【2ちゃんブログ】初心者質問 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/08/15 14:47ID:HsKhpUJP「ちゃぶろ( http://www.2log.net/ )」の初心者質問スレです。
前スレはこちら
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/2999/1081177036/l100
ちゃぶろ
http://www.2log.net/
ニュースブログ
http://blog.newsch.net/
PUBLOG
http://publog.net/
0488Trackback(774)
04/11/14 02:40:44ID:gyd/sfw0どこの鯖つかってるの?
0489Trackback(774)
04/11/14 03:07:57ID:76bxyB0yちゃぶろにもカテ違いのうえ連投かよ・・・
0490Trackback(774)
04/11/14 09:41:32ID:mBPIChVO過疎ってるし。
0491Trackback(774)
04/11/14 12:55:20ID:DHZu23Eb全ページ更新…
[ 4.1E-05 sec.]-- rebuild start --[ 0.008763 sec.]-- bbs top updated --file format err(bbs)
とか出ちゃってできないんですけど原因わかりませんか?(´・ω・`)
0492Trackback(774)
04/11/14 14:14:01ID:12YzcgGPFAQのリンク先の説明ページとか古すぎてよーわからんなり
0493Trackback(774)
04/11/14 18:11:41ID:VOQyGtGSニュース速報+やニュース速報、ニュース議論板など、
ここのブログ板以外の場所でウェブログに関するスレッドを立ててみな。
確実に消される。
どうやら2ちゃんねる関係者はウェブログの盛り上がりに危機意識を持っているようだな。
今日はニュース速報+やニュース速報で、ブログに関するスレッドが削除された。
ほかに消すスレはいくらでもあるのに、なぜかウェブログのスレッドだけが集中して消されるんだよな。
マジで。試してみな。
0494Trackback(774)
04/11/14 19:37:40ID:x05NGd+N「速報」じゃないんだから板違い削除で当たり前だと思うんですが
などとバカネタに釣られてみるテスト
0495Trackback(774)
04/11/14 20:50:47ID:/r7u6HhYそんな板違いは消されて当然の上に
ここはちゃぶろスレなのでスレ違いなのだ。
うんが悪ければそのレスすら消されるよ
初心者板あたりで2ちゃんねるの使い方勉強してきな
0496Trackback(774)
04/11/14 20:58:27ID:yCTwVc7W∫記号とかルートとか
0497Trackback(774)
04/11/14 21:05:45ID:wVfuGPgWhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099655536/
0498Trackback(774)
04/11/14 21:31:41ID:GbRTsPWi<pre>〜</pre> タグ内に書き込む。
もしくは、HTMLでも特殊記号が指定できる。
ちなみにルートは、&radic;(全て半角で)
0499Trackback(774)
04/11/14 21:41:01ID:yCTwVc7W試してみます
ありがとう
0500Trackback(774)
04/11/14 23:09:47ID:vaI6BhDFいちいち入力するのが面倒ならば、ワードの数式で作ってHTML形式で保存すると、
オブジェクトごとに画像が作られるので、upすればOK
0501Trackback(774)
04/11/15 11:49:54ID:5ZOyyZjNあげていただいたドキュメントとか見ても、ファイル名他が違うらしくって、わからない・・・。
0502Trackback(774)
04/11/15 12:40:17ID:/mf4wIvB・ぬるぽ鯖のTBの受け取り用URLの表示
【個々の記事用】
/design/blog/main/entry.tpl を開いて、
任意の位置(<div class="caption">この記事へのコメント</div>あたりがいいかな)に
TBURL:{$TrackbackURL}
を挿入&ページ再構成。
【トップ用】
/design/blog/main/index.tpl を開いて
<a href="{$Entry.writeback_url}" target="_blank">Writeback</a>({$CommentTotal})
の後ろあたりに、
| <a href="{$Entry.trackback_url}" target="_blank">TrackBackURL</a>
を挿入&ページ再構成。
0503Trackback(774)
04/11/15 12:40:53ID:fzGm+ZoG抹茶使ってるので次世代のスレで聞いた方がいいかも
0504Trackback(774)
04/11/15 14:18:38ID:5ZOyyZjNありがとうございます。
次からはそちらスレで聞いてみようと思います。
でも、エラーが出てしまったので、追加で質問させて下さい。
各記事下に出るTrackBackURLの文字部分をクリックしたら、
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
- <response>
<error>1</error>
<message>It is an indispensable parameter. URL is not set up.</message>
</response>
と出たんですが、何かの設定忘れかなにかでしょうか?
よろしく御願い致します。
0505名無しさん
04/11/15 14:19:39ID:4/hQW7zPhttp://www.petfan.net/jiman_detail.php?petid=20041104-007&Submit=%93%8A%95%5B&Submit.x=34&Submit.y=3
0506Trackback(774)
04/11/15 14:20:33ID:0pW8/I6j0507Trackback(774)
04/11/15 14:26:21ID:BizMwXy1それであってるよ。それが正しい戻り値。
0508Trackback(774)
04/11/15 16:34:25ID:DN0559pxありがとうございます。
0509Trackback(774)
04/11/15 18:38:05ID:UCED+6Ow0510Trackback(774)
04/11/16 13:28:23ID:OlAoMB/+http://vote.chbox.com/rank.jsp?sort= ではきちんと表示されているのですが。
0511Trackback(774)
04/11/16 15:16:15ID:1XrmN7Ctへぇボタンは2種類あるから
0512Trackback(774)
04/11/16 17:11:30ID:/ah6CMsmちゃぶろにもとから付いてたへぇボタンと
Voteちゃんねるで別に作ったへぇボタンがあって
編集画面にでてるのはちゃぶろに元からついてた奴なんだよね
ややこしいから統合されるといいんだけどねー
0513510
04/11/16 18:10:30ID:F/OS/o65なんと!
そうでございましたか。
お答えいただきありがとうございました。
ちなみにちゃぶろについている方のへぇボタンを使うには、
どこを参照すればよいのでしょうか?
0514Trackback(774)
04/11/16 19:17:50ID:/ah6CMsmVoteちゃんねるので連携機能があるからそれ使えばいいかと
0515Trackback(774)
04/11/18 00:41:44ID:/9AcIbOEFatal error: Call to undefined function: upd_blogpage() in /home/newsblog/public_html/editor/prjtool.php on line 703
とエラーが出て削除できませんでした。
0516Trackback(774)
04/11/18 02:15:55ID:sMoySpxR●デザインテーマ(選択)
つくりたいページ形態にあわせて、どれかを選んでください。後で変更もできます。
以下が出ません。
なんかヘンだわ[public_html/editor/designset/designset.txt]
と一番上に表示されます。
どうすれば直るのでしょうか?
0517Trackback(774)
04/11/19 01:16:52ID:2dBr+ZUf全ページ更新しないと正常にでないんですが仕様でしょうか?
0518Trackback(774)
04/11/19 02:13:04ID:Q9o4I03j0519Trackback(774)
04/11/19 02:40:05ID:RfS9q/YB意味がよくわからないけど、基本的にはそんなことはないはず
0520Trackback(774)
04/11/19 21:00:27ID:uuFqxvFV0521516
04/11/20 13:57:59ID:1PXuxtbLディレクトリの構造はすぐにpublic_htmlがくる形になっています。
こういう場合、要修正の箇所をどういじくればよいのでしょうか?
それともdesign.txtをいじる必要があるのでしょうか?
はたまた文字コードをいじる必要があるのでしょうか?」
0522Trackback(774)
04/11/20 14:35:06ID:Yjm6/36P設置方法のページみた?
0523うんちゃん
04/11/20 14:39:32ID:LxmG7KYt0524Trackback(774)
04/11/20 15:15:45ID:7q+dIslF0525Trackback(774)
04/11/20 20:09:10ID:zeI6URs2セキュリティ上ちょっと嫌だけど、public_html内にディレクトリ作れば?
0526Trackback(774)
04/11/20 21:41:23ID:H+lCMuzrカウンターを設置しようと思い立ち、wikiを参照していた所
『情報コーナー(info)投稿スレ」に記事として〜』
とあったのですが、content部分以外ヘの投稿(;´Д`)?
調べてみるとdesignthemaと言う所で管理しているようなのですが、そもそも
そんなフォルダが無い……
これは自分で作ってファイルを作っていけばいい、という事なのでしょうか?
0527Trackback(774)
04/11/20 21:50:55ID:QSvit6rtそんあフォルダがあるはずですけど、どの鯖使ってますか?
0528Trackback(774)
04/11/20 21:53:21ID:H+lCMuzrぬるぽ鯖です。
designというフォルダはありますが、ttmpなどのファイルは入っていないようです
0529Trackback(774)
04/11/20 21:55:31ID:QSvit6rtぬるぽ鯖はちゃぶろのバージョンが違うのでwikiの
やり方では違うと思われ
0530Trackback(774)
04/11/20 21:59:47ID:H+lCMuzrΣ(゚Д゚|||)
そうだったんですね……自分の調査不足でした。
そうと判れば、別のやり方を模索します。ありがとうございます
0531Trackback(774)
04/11/20 22:01:07ID:QSvit6rt/design/blog/main/index.tpl
を編集するといい。main以外にもスレ作ってる場合は
そっちにも必要な予感
0532Trackback(774)
04/11/20 22:52:40ID:H+lCMuzr編集させていただき、上手くいきました。
重ねて御礼申し上げます。
0533Trackback(774)
04/11/20 23:07:56ID:e0S2/gelちょっと説明不足でした。
こういう仕組みのサーバなんです。
http://www.XXX..○○
というドメインだとすると
public_html内に△△というフォルダをつくりその中にa.htmlというファイルをアップしたとします。
この場合
http://www.XXX..○○/△△/a.html
と入力すればアクセスできるというものなんです。
0534Trackback(774)
04/11/20 23:57:31ID:zeI6URs2いやわかってるよ。
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?publog_how2setup_1
で言う隠しディレクトリを
public_html/kakusi-data/
にディレクトリ作成。
解凍したファイルは
public_html/editor/
においたら?ということ。
設定はこれらにあわせる。
ただセキュリティ上問題が出るからpublic_html/kakusi-data/は.htaccessでアクセスを全て弾く設定にしたほうがいい。
つーこと。
0535Trackback(774)
04/11/23 07:27:08ID:bcbG/FEU新規投稿っぽい画面が開くだけになります。たぶんバグ?
0536Trackback(774)
04/11/24 13:30:26ID:/lr08UNuわたしもやってみた
http://www.petfan.net/jiman_detail.php?petid=20041007-002&Submit=%93%8A%95%5B&Submit.x=41&Submit.y=6
0537Trackback(774)
04/11/24 22:33:44ID:MQs1LYak自分のサーバにひっぱってきてカスタマイズできるブログってありますか?
特にモブログに対応させたいのです。
0538Trackback(774)
04/11/24 23:04:13ID:Ga/O7H7b激しくスレ違いです。
ここはちゃぶろ専用スレですので
クダ質にでもどうぞ
ちなみにそういうブログはたくさんあります
ブログのくだらない質問はここに書き込め@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/l50
結局どこのブログが一番いいの?その2@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1101011851/l50
※DB不要のblogスレ※@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092408372/l50
0539Trackback(774)
04/11/24 23:07:29ID:MQs1LYak0540Trackback(774)
04/11/25 12:03:47ID:JYZTeDjKだと思ってた
0541Trackback(774)
04/11/25 14:36:30ID:MXpoF7/s0542Trackback(774)
04/11/25 21:22:56ID:FwTxGp3u0543Trackback(774)
04/11/26 04:53:55ID:e90Dgxvj0544Trackback(774)
04/11/26 13:50:33ID:ZS/nY1DO削除したはずのinfoスレの内容がブログに残ってます。
どうしたらこの内容は消えますか?
新しいスレには怖くてまだ書き込んでません。
0545544
04/11/26 14:15:30ID:ZS/nY1DO0546某研究者
04/11/28 11:19:40ID:/bVaHR6t上の様な2chのスレッド一覧の様な
テーマの表示形式は可能なのかだが
どうなのだろうか
0547Trackback(774)
04/11/28 11:37:14ID:DGjVuTDkがんばれば可能
0548Trackback(774)
04/11/28 23:04:38ID:+yFc7JA/テーマって何にあたるんだ?
まぁ、そこのテーマ部分のように新着記事を並べるのは可能だな。
0549Trackback(774)
04/11/28 23:28:53ID:VlLFG0nh0550Trackback(774)
04/11/29 00:00:50ID:tCwgwckchttp://www.2log.net/home/blogwiki/archives/blog36.html
これの表示件数+デザイン変更でいけるよ。
0551nopinu
04/11/29 00:19:11ID:m89eN4vmこんなんかな。
0552Trackback(774)
04/11/29 04:43:29ID:TWZbHsK1どうやればできるの?
0553Trackback(774)
04/11/29 20:48:04ID:XeE/ZYKzジャンルの数だけスレ立てて、トップに各スレの新着記事一覧を表示でおk
0554Trackback(774)
04/11/29 21:45:37ID:hPjWlXAK0555Trackback(774)
04/11/29 21:47:47ID:MDNkU2Gkwikiで説明してたのがあったはず。さがしてみ
0556Trackback(774)
04/11/30 04:48:02ID:zYRtZWgbノシ http://www.2log.net/home/labo/archives/blog72.html
>>554
ノシ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?cmd=read&page=publog_how2setup_1
とりあえずwww,newsch,s03鯖で困ったらこの辺を探してみて。
http://www.2log.net/home/labo/
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php
0557Trackback(774)
04/11/30 10:24:59ID:dsrSyS+xhttp://nullpo.2log.net/home/tdiary/
ここの運営者なのですが、へぇボタンが正しく動作してくれません。
ぬるぽ鯖で抹茶Blogな為WikiのHelpも参考にならず
ランキングをざっと見渡してもぬるぽ鯖の方は居られない・・
[/design/blog/main/index.tpl]にはこのように記述しています
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー<a href="http://vote.chbox.com/he.jsp?
id={$Entry.title}&url={$Entry.url_this_entry}
&by={$Entry.author.name}" target=_blank>
<img src="http://vote.chbox.com/pic/he.gif" border=0></a>
記事ごとにへぇボタンをつけて、押すとその記事ごとの投票(?)になるように
設定したつもりなのですが、意図通りに動いてくれません。
どこがどうおかしいのか、どう記述したら意図通り動いてくれるのか教えてください
よろしくお願いします_no
#Voteちゃんねるさんのサポスレにもカキコしましたがこちらにもカキコさせてもらいました
必死でごめんなさいon_
0558Trackback(774)
04/11/30 11:37:31ID:NU4MICrK0559Trackback(774)
04/11/30 13:25:53ID:+v7FmYv8http://blog.with2.net/link.php/25785
0560名無し
04/11/30 13:29:23ID:so9Jobk8なんかいい方法ないかな?
サーバーを落とすのは他人にも迷惑だし。ただ、そいつが憎いだけだし。
0561Trackback(774)
04/11/30 16:23:57ID:wNuXqBDD私怨で荒らすのはやめておけ。
0562Trackback(774)
04/11/30 16:30:39ID:Jmx8SNvu親友同士で解決すればいいじゃん
それともあんたがその親友なの?なわけないよなー
0563Trackback(774)
04/11/30 16:52:34ID:uyNLXHheそういうことは、人に相談しようとするな。
たとえ2chであっても。
一人で責任を持って考え、実行すべきだw
0564Trackback(774)
04/11/30 17:21:47ID:Jmx8SNvu0565Trackback(774)
04/11/30 17:31:11ID:oxh3dlqOhttp://s03.2log.net/home/voteserver/archives/blog31.html
0567557
04/12/01 01:38:24ID:6N8tlXW9既に作者さんからの言及があったのですね
騒ぎ立てて申し訳ない&わざわざレスthxです
ですが、残念ながら作者さんの書いたものをコピペしてやってみても
私がむりやり書いてやったときと同じ誤(?)動作をするという結果になってしまいました。
へぇボタンの設置はしばらく見合わせようと思います(´・ω・)ザンネン
0568Trackback(774)
04/12/01 09:22:48ID:E26KUVjKどのように意図してるの?
0569557
04/12/01 21:45:36ID:6N8tlXW9ページのTOPから見たときに
[記事タイトル]
[記事内容]
[投稿者|200X年12月1日|]
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
----------------------------
[記事タイトル]
[記事内容]
[投稿者|200X年11月30日|]
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
といった風に表示されて、ボタンを押した回数は記事ごとに管理される(IDは記事タイトルになる)
ようにしたいのです。
他の方のBlogを拝見した感じ、この管理方式(?)はポピュラーなのだと思うのですが・・
ぬるぽ鯖でへぇボタンをこういう風に動作するように設置してる方居られないですかね_no
0570Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/12/02 01:42:03ID:BJaZB1+9ちょっと調べてみますー
0571557
04/12/02 02:01:44ID:a+n8TMPWよろしくお願いします〜
0572Trackback(774)
04/12/02 09:37:25ID:nruRym87http://2blog.jp/
コメントができないって言われるんですが、なぜですかね?
0573Trackback(774)
04/12/02 09:55:35ID:q6md4Tbkスレ違い
ここはそれとは関係ないよ。ちゃぶろ専用
0574Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/12/02 15:53:57ID:7eGaVl1Thttp://matcha4designer.2log.net/home/wochi/
のような感じでイメージあってます?
0575Trackback(774)
04/12/02 18:53:22ID:csn0VRFM逝ってきます
0577Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/12/03 17:40:36ID:lTOS9TLT↓対応してみますた。これでいけるかなぁ
【Voteちゃんねる】へぇボタンのたぶん文字化けしない版【いつでもβ版】
http://s03.2log.net/home/voteserver/archives/blog39.html
0578557
04/12/04 02:40:45ID:DSZKfQjN設置して動作確認してみたところ、記事のタイトルに記号があると
Apache Tomcat/5.0.28 - Error report
というページに飛んでしまうみたいです。
複数回試してみたので恐らく再現性はあると思われます。
あと、うちの11/29と11/30の日記のへぇボタンを押すとよく分からない現象になってます。
11/29のは、記事タイトルに記号が入っていることから
はじめてへぇボタンを設置しようとしたときにid=tdiaryと入れた(ような気がする)ので
それに起因しているのかもしれません。
これだけでも十分謎ぃのですが11/30の場合は
タイトルに記号が入っていないのに、ボタンを押してとんだ先の表記が
途中から文字化けしちゃってます。
11/30の記事とタイトルに記号の入っている記事を除けば
他は文字化けなどせず、ちゃんと記事ごとにボタン押された回数が記録されています。
設置したままにしておきますので、実際どのように動作するのか試していただけると幸いです_no
正常動作する記事:http://nullpo.2log.net/home/tdiary/archives/blog/main/2004/12/01_014536.html
エラーページに飛ぶ記事:http://nullpo.2log.net/home/tdiary/archives/blog/main/2004/12/02_041649.html
11/29の記事:http://nullpo.2log.net/home/tdiary/archives/blog/main/2004/11/29_214857.html
11/30の記事:http://nullpo.2log.net/home/tdiary/archives/blog/main/2004/11/30_095609.html
0579Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/12/04 08:36:50ID:Ytpk1A39報告どうもですー。
バグ修正完了しますた。そのままで動作しますので一応
試して頂けるとうれしいです。
0580557
04/12/04 09:32:59ID:DSZKfQjNおかげさまでちゃんと動作してくれるようになりました
以下、そう気になるほどのものではないですが報告までに記しておきます
[']が[#39]
[〜]が[!)]
に化けているのがhttp://nullpo.2log.net/home/tdiary/archives/blog/main/2004/11/28_024334.html
のボタンを押したときに確認されました。
[']が[#39]になるのはボタンを押して飛ぶページでは確認されず、
近押しランキングで見たときにそうなってました。
[〜]が[!)]になるのは両方のページで確認されました。
バグ修正おつかれさまです&本当にありがとうございました
0581Timeserver ◆IGSxypaRTY
04/12/04 20:05:40ID:Ytpk1A39ども、報告どうもですー。
バグ修正完了しますた。そのままで動作しますので一応
試して頂けるとうれしいです。
と、コピペ。ちょっとインチキくさい修正したので
また記号で化ける可能性は結構あります・・・
すいませんけど、また何かあったら教えていただけるとうれしいです
0582557
04/12/04 20:40:13ID:DSZKfQjN文字化けなどの不具合無く動いてくれてます〜
おつかれさまです_no
これを期にへぇボタンがより多くの人に利用されるのを願いつつ・・
以後名無しに戻ります。皆様ありがとうでした
0583Trackback(774)
04/12/05 11:55:43ID:pwG72ulb思っているのですが、過去の日記などすべてを移動させたいと考えています。
テキストをコピペでぺたぺた貼り付けるイメージで良いのですが、過去の
日付にも投稿できるBlogってありますか?それとも通常はどこのサービスも
過去の日付の投稿は問題なく行えれるのでしょうか?初心者なもので、よろしくお願いします。
0584Trackback(774)
04/12/05 13:28:57ID:yjBoNDcH>>538
0585うつ病患者・リタ買います
04/12/06 21:42:14ID:JlE6ebm8色々、うつ薬を試しましたが、なかなか、効いてくれません。
最近、医者からリタリンを打ち切られました。現状、なかなか、リタリンしか、うつに効いてくれない所が、現状です。
大変恐縮ですが、どなたか、都内の病院で比較的簡単にリタリンを処方してくれる病院を御存知の方がいましたら、メール下さい。
私も、いろいろ、病院めぐりをしているので、ある程度情報を持っています。出来たら、情報交換をしたいです。どうか、よろしくお願い致します。
po_po_rita@mail.goo.ne.jp
0586Trackback(774)
04/12/07 14:31:41ID:drppAif7それらを11月に書いたものだけ表示するなど一ヶ月ごとにまとめて表示させる事はできるのでしょうか
0587Trackback(774)
04/12/07 15:24:32ID:Z6BilWdZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています