tDiary その1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001TrackBack(774)
04/08/12 14:08ID:9M9iMUI2本家 tDiary
http://www.tdiary.org/
日記貸し出し tDiary.net
http://www.tdiary.net/
関連スレ
tDiaryスレッド その1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1078342424/l50
0002TrackBack(774)
04/08/12 14:11ID:hOqhrbX60003Trackback(774)
04/08/12 23:36ID:LHDqk3mV(おれも当然つかってないけど)
なんか他のブログで得られない利点とかあんの?
(Ruby自体には興味がない。)
0004TrackBack(774)
04/08/13 00:50ID:iv+OT+J6自由に手が入れられる。
携帯対応。インストール簡単。
0005Trackback(774)
04/08/13 03:53ID:NU08rJqK0006TrackBack(774)
04/08/13 04:40ID:iv+OT+J60007Trackback(774)
04/08/13 08:47ID:xzmqZvoV削除してしまうことはできないんだよね?
気にするほどのことじゃないとは思うんだけど、
それって気分的にどーも微妙にすっきりしないので、導入に踏み切れない…。
0008Trackback(774)
04/08/13 13:09ID:tQM+jHlh0009Trackback(774)
04/08/16 21:53ID:azlyXHyo0010Trackback(774)
04/08/19 00:39ID:u+EYTY7biDiaryはどうだか知らんが
tDiaryはプラグインでいける
0011Trackback(774)
04/08/20 23:12ID:JLHl2GRe0012Trackback(774)
04/08/21 01:42ID:WxTxHStOなんで?
別スレたてたらいいと思うが
日記ツールだ、などと文句言うヤツが居たら
そいつはITゴロに乗せられてる馬鹿チンだから気にすんな
0013Trackback(774)
04/08/21 06:23ID:dHsdQ56Uうん、わかりました
なんとなくBlogの定義は「日記にTrackback機能がついたもの」
という認識があって、でもってHNSにはトラックバック機能が
すげー実装しにくいから HNSスレ立てていいものか躊躇してた
0014Trackback(774)
04/08/22 22:56ID:vAKSJ+ie0015Trackback(774)
04/08/24 16:22ID:UuAcidn50016TrackBack(774)
04/08/26 03:22ID:frGdpDwK0017Trackback(774)
04/08/30 22:21ID:8/zbOEJW0018電脳プリオン
04/09/12 21:01:05ID:NU08TXcJ0019Trackback(774)
04/09/15 04:59:58ID:Ep/I5wQFそれがなにか…
ネット人口何人居るのよ
ほぼ100%に近いくらいの人は使ってなくて当然でな
0020Trackback(774)
04/09/18 17:11:47ID:WYu4+MRwRSS、吐いてくれるけど、コメントまでRSSにして吐きやがるのでうざすぎ。
0021Trackback(774)
04/09/21 09:23:12ID:BMhFMHKWコメントのRSSでの収集手段もあっていいけど
記事のRSSとは別個にして欲しいところだなあ
(それかRSSの機能が進化して、記事とコメント双方を分けて収録できるようになるか)
0023Trackback(774)
04/10/12 12:52:48ID:v3bI77LBhttp://www.tdiary.org/とhttp://www.tdiary.net/に暫定ページできますた。
それと開発のHEADについてのポリシーもでますた。
http://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_id=5738647&forum_id=8349
0024Trackback(774)
04/10/21 05:03:19ID:dYqgwfD7tdiary使っている所で3カラムの見たことないもので。
0025Trackback(774)
04/10/21 06:23:34ID:95BfUdWpそんなことを言っているお前には出来ない。
002624
04/10/21 08:53:29ID:dYqgwfD7ないようですね。面倒でしたが結局自作しました。
0027ぷうたろう ◆XFSfitylq6
04/11/02 14:59:29ID:LsYquPVv0028Trackback(774)
04/11/03 03:01:04ID:lp4MJLg1tDiaryにダメ出し
0029Trackback(774)
04/11/30 01:38:54ID:hnOvdOD40030Trackback(774)
04/11/30 06:18:50ID:mlDGaW5P003175
04/11/30 13:27:04ID:a+74M8uqそら「ダイアリー」ですから。一日が二つも三つもあるのはおかしいでしょ?
0032Trackback(774)
04/11/30 14:15:42ID:wvE57wKB二つも三つもあってもおかしくないんじゃない?
0033Trackback(774)
04/11/30 14:21:53ID:/CRRv9hd> 一日が二つも三つもじゃなくて、一日のうちに書きたいことが
> 二つも三つもあってもおかしくないんじゃない?
おかしくないし、当然tdiaryも一日のうちに何度でもいくらでも書けるよ。
003432
04/11/30 14:30:43ID:wvE57wKB分類して、カテゴリー別のアーカイブのページを作ったりとかは?
0035Trackback(774)
04/11/30 14:42:50ID:/CRRv9hd> 一日のうちに書いた複数の記事をそれぞれ別のカテゴリーに
> 分類して、カテゴリー別のアーカイブのページを作ったりとかは?
出来ますが何か?
003632
04/11/30 14:50:37ID:wvE57wKB30が「一日一個しか書けない」ってのが具体的に
どういうことを意味してるのかわからない。
0037Trackback(774)
04/11/30 14:56:51ID:/CRRv9hdすっぴんのWebインターフェースだと、その日に対してタイトルが
付けられるようになっていて、あとはテキストエリアが出るだけな
んだわさ。
で、そのテキストエリア内に、「スタイル」と呼称される設定可能な
書法で構造を書き込んでいくわけなんだけど、そこまで調べずに、
1日1個と思い込んだんじゃない?
tDiaryって、プラグインを入れないとホント質素なんだわ。初心者向け
導入過程のシステム/ドキュメントも不十分だと言わざるを得ないしな。
0038Trackback(774)
04/11/30 16:08:30ID:dYxFImpBいいだしっぺの37がtDiary Starter Kitを作って、オススメのプラグインも導入されるようにするのがヨロシ。
0039Trackback(774)
04/12/05 09:31:51ID:HFFMNJ1AUncaught exception undefined method `add_section' for nil:NilClass in method metaWeblog.newPost
って出てエントリの登録できない。。
CVS版を追いかけてるからこういうのは付き物だとは思うんだけど、
どなたかすでに解決法をご存知の方がいれば教えていただければと。。
サーバー側の環境は
Generated by tDiary version 2.1.0.20041201
Powered by Ruby version 1.8.2
です。
クライアントは
ubicast BloggerとBlogWrite Freeで、
両方でこの現象がおきます。。
0040Trackback(774)
04/12/05 09:47:30ID:HFFMNJ1Aこのひとと似た感じかな?
でも解決していない。。
0041Trackback(774)
04/12/11 14:38:57ID:tVmkKCt00042Trackback(774)
04/12/22 13:51:34ID:6QZcClX3MovableTypeとかにトラックバック送ると高確率で二重トラックバックになるのよ。
何処が悪さしてるんだろうか……
0043Trackback(774)
04/12/28 04:37:26ID:MNAhZDj9http://diary.sjh.idv.tw/
http://www.rubymonks.org/~lrz/diary/
0044Trackback(774)
04/12/28 04:41:53ID:MNAhZDj9http://www.foo.be/diary/
0045Trackback(774)
05/01/07 23:30:30ID:qp9MBLI9複数人で画像貼り付け日記を共有したいのですが、可能でしょうか?
掲示板を使えって話だけどそれだとあんまり意味無いので・・・
0046Trackback(774)
05/01/08 01:10:20ID:K54/BxU1とりあえず本業なので、なんとかします。
0047Trackback(774)
05/01/10 05:18:00ID:s3ChGAMF日本語だけが使えればいいって日本人のための
ツールなんだろうけれどさ。
自力で UTF-8 化するの、マンドクセー。
0048Trackback(774)
05/01/10 06:12:36ID:ITR+q7Vj0049Trackback(774)
05/01/11 08:55:31ID:8oM/YF/d0050Trackback(774)
05/01/15 22:44:34ID:vKj9LIcs0051Trackback(774)
05/01/16 18:34:42ID:Zh9Yfbfqぐぐったキーワードを晒せ
0052Trackback(774)
05/01/20 01:10:29ID:EODgmiuU0053Trackback(774)
05/01/29 12:11:48ID:9//7tITKそういうことができるプラグインってありますか?
0054Trackback(774)
05/02/18 20:22:36ID:CJ7CCtwFmakerss.rbも入れていますし鯖にindex.rdfも作成されているのですが・・・
0055Trackback(774)
05/02/20 00:15:00ID:Xf0TPAFWhttp://ping.bloggers.jp/rpc/ に送ってるんだよね?
うちんところだと1回目は RSS マークがつかなかったけど、
2回目はついたよ。
005654
05/02/20 10:51:26ID:6YZuwwGOということは鯖に巡回してくるまで付かないってことかぁ
じゃあもうすこしまってみます。
0057Trackback(774)
05/02/21 00:29:47ID:7Wte7pki0058Trackback(774)
05/02/22 01:49:10ID:ZjCOpfDYでも不特定多数に公開するとやばい内容のものを書きたい。
そういうときはtDiaryとBasic認証w
0059Trackback(774)
05/02/25 23:56:59ID:YynO5sYuUTF-8だとネスケ4.8で読めないんだけどね
わざわざユニコードなんて使う人の気が知れないよ。
0060Trackback(774)
05/02/26 11:44:16ID:st0hjCDf0061Trackback(774)
05/03/05 05:31:11ID:YA/Rj3pa0062Trackback(774)
05/03/05 11:17:56ID:Tq8Wu9jd0063Trackback(774)
05/03/05 16:10:52ID:T69EWdWk0064Trackback(774)
2005/05/10(火) 23:18:13ID:UOJSc25Phttp://tdiary-users.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?PluginList#i7 の antirefspam.rb のことかな?
ドキュメントを読む限り激しく重そうなんだけど、使ってる人いる?
0065Trackback(774)
2005/10/02(日) 14:47:36ID:3pdC9scMttp://d.hatena.ne.jp/naoya/20051002/1128216514
0066Trackback(774)
2005/12/03(土) 00:45:17ID:YloklrPK過去の記事を編集したときにRSSの日付が編集した日付になるんですが
これを日記の日付にするにはどうすればいいんですか?
0067Trackback(774)
2005/12/04(日) 06:42:28ID:xdK0Q4LYソース追って調べてみたんだけど更新日付しか残ってなくて時刻までは無理っぽいな
とりあえず日記の日付の午前0時0分になってしまっても構わないのなら方法はあるます
で、その仕様でいいのであれば、メーリングリストのtDiary-users-talkに加入してそこで発言してくれないか?
そうすればソースの変更箇所教えるよ
http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/tdiary-users-talk
このスレもMLも過疎ってるけど、MLは確実に作者が見てるようなので
意見があるならそっちで言った方がいいような気がするんだよね
006866
2005/12/04(日) 13:34:22ID:lBrK9RnXてことはTime::nowあたりを書き換えるのかな?
とりあえずML行ってみますね。どうもです。
0069Trackback(774)
2006/02/01(水) 01:07:20ID:CG9I5M6rttp://sho.tdiary.net/20060201.html#p01
0070Trackback(774)
2006/02/11(土) 22:58:54ID:/blKs0sr日記を参照できます。
専用の特別なURLは必要なく、自動認識して最適なページを生成します。
通信料金のシビアな端末向けには無駄を省いた小さなページを送るように
なっています。
0071Trackback(774)
2006/04/05(水) 19:37:24ID:71bIB1Rthttp://hsbt.que.ne.jp/hiki/hiki.cgi?tDiaryParty2006
0072Trackback(774)
2006/05/19(金) 22:20:39ID:dOm5+hHMおチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)|
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___)
0073Trackback(774)
2006/10/18(水) 20:27:25ID:wmkIUO8G0074Trackback(774)
2006/10/19(木) 19:12:07ID:DvjnCLXaれんたるtdiaryはどこいったの?
0075Trackback(774)
2007/01/30(火) 09:26:53ID:cgiGJEoU0076Trackback(774)
2007/03/16(金) 16:45:06ID:ZGbZW/cBその日単位のRSSを配信するにはどうするの?
0077Trackback(774)
2007/09/11(火) 05:31:19ID:UPisAF5/0078Trackback(774)
2007/10/17(水) 01:10:28ID:EtDu+lc/0079Trackback(774)
2008/05/24(土) 21:45:20ID:qpQtxc75ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ | ええい! なぜそこで寸止めなんだ
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 |
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ < 望とそのまま一線越えてそこを映せ!!
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. |
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |・・・くそ製作側のへたれがぁぁ!!!
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| |
0080Trackback(774)
2008/06/06(金) 03:22:36ID:6bUSTprt0081Trackback(774)
2008/06/11(水) 15:54:38ID:EgMxn65H⊂`( ・ω・)つ
\ /
( __フ
(_/
 ̄ ̄ ̄ ̄
0082Trackback(774)
2008/11/05(水) 00:12:11ID:FR1se//C0083Trackback(774)
2009/09/16(水) 14:56:33ID:Jovc31Z/0084Trackback(774)
2011/01/29(土) 15:14:38ID:sLNZILDc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています