Blogzine ブログ人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0458Trackback(774)
2005/05/09(月) 17:05:28ID:3h7hDLwx低価格。高容量。転送量無制限は不動産の物件文句と同じで
必ずしも本当にそうか?というと実際は…
価格と容量は確かにその通りだが
回線周りはいちレンタル業者ではどうにもならん訳で
無制限が本当に無制限なのか?と。
予め想定されている範囲内に収まるデータ量ならば無制限なだけで
本当気で際限無く領域を食い潰すほどに使われたら
レンタル業者も制限を設けるもんだよ
大体、今宣伝してる光はNTTが10年も前に引き終えた物を
他業者に解放して繋ぎだしてるだけの話で
何も突然、最近になって基幹工事をしているもんでもないし
そう安易に増強できるものでもない
回線の幅は有限なのに扱うデータ量は右肩上がりなんだから
転送量を本当に無制限にして貸出すレンタル業者なんか居る訳がない。
今のところ、一般的なユーザーが使う量程度なら
たかかしれてるから制限する必要もないので
転送量無制限との宣伝文句を出しているだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています