Blogzine ブログ人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/08/12 00:27ID:KRGkzkbYhttp://blog.ocn.ne.jp/
0404398
2005/05/02(月) 16:33:17ID:mPxqrSS+俺もそれなったよ。3月まではなんともなかったような気が。
ブログ人のカスタマイズのだと選択肢が少なすぎたから
とりあえず中央をCSSで指定して妥協できる横幅で固定した。
0405Trackback(774)
2005/05/02(月) 16:33:19ID:XthIP+JQOSによるブログのバグ
0406Trackback(774)
2005/05/02(月) 17:51:20ID:lZEw4Kd60407Trackback(774)
2005/05/02(月) 18:46:45ID:BrcLxI630408Trackback(774)
2005/05/02(月) 18:51:42ID:8mF/3XLd0409Trackback(774)
2005/05/02(月) 19:52:21ID:mkUGEurUユーザを減らすつもりなのか?
ブログから撤退するのか?
若しくはただ放置なのか?
どちらにせよ自社株を平気で下げるオオバカ企業だな
0410Trackback(774)
2005/05/02(月) 22:58:59ID:yuY9DTmMhttp://maintenance.blogzine.jp/maintenance/2005/05/post_50ba.html
0411Trackback(774)
2005/05/02(月) 23:12:03ID:9PFpGbdD0412Trackback(774)
2005/05/02(月) 23:28:02ID:74Ifpfwp移行作業面倒だけど、本日限りでブログ人辞めます。
TBでも移行する人がだんだん増えてきたし。
マジちね!ヽ(`Д´)ノ
0413Trackback(774)
2005/05/02(月) 23:28:04ID:0v8l3LINこれで年1万5千円取ってるOCNって一体……
0414Trackback(774)
2005/05/02(月) 23:28:54ID:t1bxmzemブログのくだらない質問はここに書き込め4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113326398/
0415Trackback(774)
2005/05/02(月) 23:39:43ID:9PFpGbdDどこのブログも大体同じなの??
0416Trackback(774)
2005/05/02(月) 23:50:00ID:yuY9DTmM俺もブログ人辞めたいのだが、重過ぎて移行作業さえ出来ん。
とりあえず連休明けまでは我慢するしかないかなぁ・・・。
0417Trackback(774)
2005/05/02(月) 23:54:09ID:XULWs0aHあー、やっぱそうなんだorz
ちょっとサポートに対応策ないか質問出してみる。
これ結構致命的な欠陥だと思うんだが。
0418Trackback(774)
2005/05/03(火) 03:13:17ID:3unqz0tPたしか私リストかなんかでやるんだったと思う。
http://shinkaron.blogzine.jp/shinkaron/2004/08/vol8.html
ここ見ればなんとかなるんじゃないかなあ。
0419Trackback(774)
2005/05/03(火) 10:30:54ID:3MSt3l0qこうさぎもあるよ。
0420Trackback(774)
2005/05/03(火) 14:21:46ID:pnV4ENg7うちの場合は「ブログのサブタイトル」の書き込み部分に解析ソースを貼ったら機能したよ。
無料でもっと軽くて使いやすいのあったので移転しました。
goo、excite、FC2はブログ人よりも軽くて良かった。
0421Trackback(774)
2005/05/03(火) 19:05:27ID:MBndmD6+FC2は大概評判がいいね。無料サービスの中では
雑誌で組まれる「今から始めるブログ」特集なんかだと未だ大手系サービスと並べて
紹介されない事も多いから知名度が低い。今は実際にブログを書いてる人の間では知っているぐらいの感じか。
ブログ人のログをそのまま移せるからブログ人移行組にはお勧め
しかし、アダルトブログが公認されていたり、アクセスupを狙った各種付属サービスが評判悪い
それは関連スレにいけば聞こえてくる事。あと・・・表示が遅くはないけど
偶にサーバが落ちる事がある不安定さはマイナス。毎回落ちる訳でもないから我慢すればいいけどさ
gooは負荷対策に対していろいろと制約をつけ始めてきている。
カスタマイズするのには有料にしなくちゃいけない。とかあるけど
アダルト不可だからgooの客層は穏やかな、悪くいうと毒の無いまったりした感じ。
こんな感じか。どっちにしろブログ人よりはサポートが良いし
重くもないから両方ともお勧めではある。
月々の金を惜しまない人ならばgooの有料にいった方がいい位かな?無料にしておきたいならFC2と
0422Trackback(774)
2005/05/03(火) 22:47:03ID:AqPn4eZi0423Trackback(774)
2005/05/03(火) 22:58:56ID:/+ClGEym0424Trackback(774)
2005/05/05(木) 13:35:03ID:oyCnMlUiいってくれよとぼやいてみる。
0425Trackback(774)
2005/05/05(木) 18:04:12ID:0SVtnu0Ihttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/02/news041.html
0426Trackback(774)
2005/05/05(木) 21:57:47ID:+Ov4fCUW0427Trackback(774)
2005/05/05(木) 23:33:31ID:CTHQ9ELWとりあえず来週に期待してみよ。
0428Trackback(774)
2005/05/06(金) 10:19:38ID:bGPpfRGyログ全部をヨソのブログに移すような人は
ブログ人に残している過去ログ全部消して欲しい
最新記事に転移先のアドレスだけ残しておけば済むだろうに
過去ログ残したままだと、過去ログが検索にひっかかり
それも負荷になる訳だし
過去ログに対するスパム攻撃の標的にされてやはり負荷が
どっちにしろヨソに移すならログは消していって欲しい
0429Trackback(774)
2005/05/06(金) 12:18:43ID:4+xOY9VB終わってんなら報告しろや!
なんでそうやってユーザーに不安を持たせるわけ?
0430Trackback(774)
2005/05/06(金) 12:23:19ID:aulOjhVv0431Trackback(774)
2005/05/06(金) 21:39:19ID:S80gfvG90432Trackback(774)
2005/05/06(金) 21:51:18ID:MvCWpPONhttp://info.blog.ocn.ne.jp/info/2005/05/510100_9a83.html
0433Trackback(774)
2005/05/07(土) 08:56:46ID:03niXmIwブログ人糸冬りだな.
0434Trackback(774)
2005/05/07(土) 12:17:08ID:WR7Cpf9/あえて言うならブログ人にはありがたい事だと思うけど・・・
しかもアクセス数はいくつだろうがユーザー1人に変わりないからな
0435Trackback(774)
2005/05/07(土) 15:07:30ID:BE0CFCQs偏った知名度しかないのに負荷の半分ぐらいは弥七なんだろ?
サーバ増設より弥七を追い出した方が負荷削減になる
0436Trackback(774)
2005/05/07(土) 16:27:00ID:03niXmIwでも移転してもブログは残すって言ってたけど、それじゃ意味ない?
0437Trackback(774)
2005/05/07(土) 17:03:18ID:WR7Cpf9/移転完了までの暫くの話
0438Trackback(774)
2005/05/07(土) 18:13:43ID:Qn39vFF80439Trackback(774)
2005/05/07(土) 18:21:28ID:BY0utiR+今度は専用鯖に移るのか・・・
オレからすりゃ10万も人集めて、それが偏ってるとは到底
思えないんだよね。
むしろ>>453みたいに追い出して負荷軽減とか言ってるよう
なヤシのブログなんて誰が読むのかと。
0440Trackback(774)
2005/05/07(土) 18:47:39ID:uQ1UYyhcレス番間違えてるお前に言えた義理じゃないな。
0441Trackback(774)
2005/05/07(土) 21:50:41ID:kVFTnir0ち ね !!
0442Trackback(774)
2005/05/07(土) 22:01:59ID:ADeiXPSxふーん
おまいにはそのブログがわかるのか
すげーなwwwwwwww
0443Trackback(774)
2005/05/07(土) 22:13:15ID:bXZkzphdありがちな話だが
この時間は1番重いや。火曜日にはマシになるか?
0444Trackback(774)
2005/05/07(土) 23:24:27ID:ADeiXPSx仕組には弱いみたいだな
0445Trackback(774)
2005/05/08(日) 01:15:50ID:ajJXrgWY弥七が他から誘われて移転するってのも当然だろう。
ブログ人の認知度がますます下がりそうだ。マジで終わるかもな。
0446Trackback(774)
2005/05/08(日) 05:18:07ID:b64UbRvi移行できねー
0447Trackback(774)
2005/05/08(日) 10:26:18ID:JdAH9eAS前に試しでログ移し変えやった時は普通にログを入れただけで完了したよ
ひとつ言っておくとFC2に過剰な期待はしない方がいい。
あそこは昔から鯖を頻繁に落としているのが日常の会社なのよね
前からFC2のレンタル鯖を借りてるから言わせてもらうけど
週1間隔で普通に落ちるよ、FC2の鯖。すごく不安
ブログ用の鯖も同じような感じじゃないかな?
それでも今のブログ人よりはマシかもしないけど。
同じ環境でやりたいなら、有料だけど
やっぱりココログが1番楽なんじゃないかな?
0448Trackback(774)
2005/05/08(日) 12:05:55ID:OZ7Ob04I認知度なんて関係ないと思う
たぶんOCNは限られた予算で組んでると思う
ブログ人はあくまでもプロバイダーの付加サービスにしか過ぎないという事
OCNの雰囲気からしてマターリしたいんだろうな。
本格的にアクセス10万、アフィで稼ぎたいなら他に池という感じなんだろう
0449Trackback(774)
2005/05/08(日) 14:04:52ID:ajJXrgWY結局1日数万単位で自分のブログだろうが、他のユーザーのとこだろうが
アクセス数集めるところが出てくると、それに対応する気がないってことだよね。
うちは弥七には及ばないが、少しでも多くの人に読んでもらいたいと思ってるし、
この先の上限がずいぶん低くくて、月々1260円も取られるのはやっぱり無理かも。
ココログかTypePadの本店に移るのが一番簡単か。
0450Trackback(774)
2005/05/08(日) 14:22:43ID:HZd3lP8Oひとつのアカウントだけが回線を圧迫してしまうと
レンタルビジネスだけで食ってるシビアなサービスの場合は
決められた転送料の超過を理由にして、契約解除をしてしまうか
転送料分に相当するアカウント料をサービス側に払う場合が多かった。
昔からある人気サイトはそうやってサイトを維持していたものだよ
ブログ人の場合は転送料による料金の課金をしないだけでも
かなり良心的だと思うんだが、これは自分の考え方が古いだけなのかもな。
だからと言って、その結果が今の様じゃ何にもならないのであって
逆に早くからシビアに転送料課金制にしていたら
ユーザーは今の半分以下になり、殆んどの人が使わない
料金がブログサービスいち高い、どマイナーなっていたかも。
今でもどマイナーだからたいしてかわらんかw
0451Trackback(774)
2005/05/08(日) 14:31:05ID:6UoOp5IQ0452Trackback(774)
2005/05/08(日) 14:47:39ID:ajJXrgWYブログのサービスやってるところで転送量で課金してるところあるの?
回線幅云々ってシビアだったのはxDSL以前の話じゃないのかな?
ロリポだってあの料金で転送量無制限だし、ブログサービスだけじゃなく
レンタルサーバーでも最近は低価格、高容量、転送量無制限が主流に
なりつつあると思われ。
ましてやOCNは「光のプロバイダ」ってばんばん広告してるじゃねーか?
ブログ人みたいな付加サービスだろうが何だろうが「FTTH」の性能が
意味を成さないようなもんなら意味がないんじゃないの?
まあいいや、OCNにはそういうM気があるやつだけ残ればいい。うちはもう
移転することに決めた。移転体験談あればぜひ教えてくれ。
0453Trackback(774)
2005/05/08(日) 19:57:59ID:XTkD3qyCこれ想像以上に重いですね。
タイムアウトも多いし、画面が中途半端に表示されることもある…
これはちょっと使えないなぁ…
0454Trackback(774)
2005/05/08(日) 23:20:56ID:GT7OyJXk他あたった方がいいよ
0455Trackback(774)
2005/05/08(日) 23:36:22ID:1fm8jlbj0456Trackback(774)
2005/05/09(月) 00:09:00ID:XirhtkBdプロバイダも、ブログ人もやめる。
このままただ高額な金を払い続けるのはOCNのためにもならんだろ。
ユーザーなめきっとるなこの会社は。
0457Trackback(774)
2005/05/09(月) 02:59:48ID:WSmqNB1eFC2に移転して2週間ほどたつけど、特に重い、落ちるってことは今のところないよ。
これからユーザーが増えて重くなるかもだけど。
0458Trackback(774)
2005/05/09(月) 17:05:28ID:3h7hDLwx低価格。高容量。転送量無制限は不動産の物件文句と同じで
必ずしも本当にそうか?というと実際は…
価格と容量は確かにその通りだが
回線周りはいちレンタル業者ではどうにもならん訳で
無制限が本当に無制限なのか?と。
予め想定されている範囲内に収まるデータ量ならば無制限なだけで
本当気で際限無く領域を食い潰すほどに使われたら
レンタル業者も制限を設けるもんだよ
大体、今宣伝してる光はNTTが10年も前に引き終えた物を
他業者に解放して繋ぎだしてるだけの話で
何も突然、最近になって基幹工事をしているもんでもないし
そう安易に増強できるものでもない
回線の幅は有限なのに扱うデータ量は右肩上がりなんだから
転送量を本当に無制限にして貸出すレンタル業者なんか居る訳がない。
今のところ、一般的なユーザーが使う量程度なら
たかかしれてるから制限する必要もないので
転送量無制限との宣伝文句を出しているだけ
0459Trackback(774)
2005/05/09(月) 17:58:34ID:71U4cEn7オイオイ。
ブログ人って、その光を10年も前に引き終えたNTTの基幹ISP
OCNの名前で提供しているサービスなんでしょ?去年のサービ
ス開始から考えても9年が過ぎてるわけだけど、なんでこんな
ヘナチョコ鯖で運営してるの?これじゃ光どころか、32kのモデム
で表示してるレベルなんですけど・・・・
転送量無制限じゃなくていいから、最低限を考えた方がよろしいかと。
0460Trackback(774)
2005/05/09(月) 23:57:11ID:4inIzNxn光についていえば、足回りと基幹部分の話をごっちゃにするなよ。
下水道でいえば、自分のトイレから近くの下水道までの管は、
メンテナンスがどれくらいされているのかはおいておいて、量にたいする
適応力としては現状で十分なんだろ。たとえ、家族が増えてうんこの流れる量が増えても。
だから、別に昔引いた光ファイバーでも十分。
それにたいして、基幹部分、下水処理をおこなうところは、時代とともにしっかり更新されている罠。
技術的な要因や、量、質に対する要求を満たすためにたえず更新している。
そもそも、「ブログが重い」という原因を「光ファイバー=回線の太さ」にだけ求めているのはなんだよ・・・
まあそれはさておき、Niftyのココログと比べると、価格設定はほぼ同じなんだろうけど、
ブログに対する意識の違いがすけてみえるし、それがこのスレの不満が代表するような結果として現われているんだろう。
それがOCNクオリティw
0461Trackback(774)
2005/05/10(火) 00:25:46ID:eAqjAqRS横槍だが、せっかく光を引いてるユーザーが、
そのパフォーマンスを堪能できない「ブログ人」
のサービスに不満だって言ってるんじゃないの?
光のプロバイダで売ってるなら、それに対応した
サービス用意しろと。
0462Trackback(774)
2005/05/10(火) 02:16:45ID:idbNcAzNそんなにあつくなるほどの事でもないので簡単に。
回線の太さ(アクセス回線がFTTHだとか)とブログ人の重さには関係がないでしょうし、
ボトルネックになっているのは別です。
変な例えかもしれませんが、「ワープロで文章を書けるようになったから、
優れた文章が書けるようになる」ということと同じぐらい関連のないことでしょう。
せいぜい、「ワープロを使って速く文章が書けるようになった」程度ですねw
もちろん、文章を書く機会が増えるので、多少は文章力が改善されることもありますが。
まあ、ISP各社が提供する無料ブログサービスを比較してみると、
劣っているなぁという印象をもつのは否めませんね。
沈没というのが何かを暗示していたのか・・・
0463Trackback(774)
2005/05/10(火) 02:32:10ID:Oq6oqJj5アクセス数が結構多かったのが、重くなった途端、減りました。
今日は完全にアクセスすらできません。
0464Trackback(774)
2005/05/10(火) 06:26:30ID:opzwc9fJこれが終わったらほんとに軽くなるんだろうな。
重いままだったらその場で引っ越しして引っ越し先でブログ人の悪口書きまくってやる
0465Trackback(774)
2005/05/10(火) 08:47:12ID:Pk/ZMELw0466Trackback(774)
2005/05/10(火) 09:38:38ID:Ual/jfDp問題は夜だーね
0467Trackback(774)
2005/05/10(火) 10:22:43ID:bNYXQBPP>今後1週間を目途に弊社にて検証をさせていただきます。
>その検証結果を踏まえ、必要に応じて新たな設備の増設についても
>引き続き検討して参ります。
ここがポイント。
つまり完璧に直した訳ではない。
0468Trackback(774)
2005/05/10(火) 14:44:43ID:VrVJRS5vみんなで負荷をかけて鯖を新しく増設させよう
0469Trackback(774)
2005/05/10(火) 16:32:38ID:yqWCMeRo0470Trackback(774)
2005/05/10(火) 18:52:59ID:cvpZAT5s物凄く軽かった頃を知っているだけに、これでもまだ重い感じはするよね…。
0471Trackback(774)
2005/05/11(水) 12:49:39ID:L17LlFSn巡回してたサイトはことごとく移転。
大御所弥七まで;;
去年の冬ごろがいちばん楽しかったのに;;
0472Trackback(774)
2005/05/11(水) 16:31:29ID:SIZOp20U気のせいか?
0473Trackback(774)
2005/05/11(水) 19:08:19ID:uxtZgcdc0474Trackback(774)
2005/05/11(水) 19:41:43ID:uxtZgcdc0475Trackback(774)
2005/05/11(水) 22:06:47ID:xiej//2Wまだ文句あるか?
0476Trackback(774)
2005/05/11(水) 22:43:59ID:zpzbABpi0477Trackback(774)
2005/05/12(木) 16:33:29ID:s2xfhv7n結局軽いのはメンテしたその日だけだし。
また重たくなってきたぞ。
0478Trackback(774)
2005/05/12(木) 17:29:38ID:1kdU3C850479Trackback(774)
2005/05/13(金) 01:41:05ID:nl3k/i0s0480Trackback(774)
2005/05/13(金) 10:11:29ID:X/7wDKgv0481Trackback(774)
2005/05/13(金) 15:43:31ID:xqdK0FIK0482Trackback(774)
2005/05/13(金) 16:01:53ID:6DkPJKzo0483Trackback(774)
2005/05/14(土) 01:04:45ID:/bHBkUjzみんなで他移ろうや
0484Trackback(774)
2005/05/14(土) 21:10:41ID:GLadBLvwありがとうブログ人
0485Trackback(774)
2005/05/15(日) 02:40:59ID:CjsxBlva0486Trackback(774)
2005/05/15(日) 13:22:28ID:YP82DCqMこのスレともさようならだと思うとちょっとせつなくて思わず記念カキコさ。
じゃあ、さよなら、ブログ人。
0487Trackback(774)
2005/05/15(日) 21:26:16ID:sPG3tHt9今までありがとう さようならブログ人
0488Trackback(774)
2005/05/16(月) 22:14:45ID:wgFR/36A0489Trackback(774)
2005/05/16(月) 22:15:38ID:OXx2Gut/試しにFC2登録してログをインポートしてみた。
適当にデザイン決めただけなのに、やっぱ新鮮に見えるわ…。
すぐ解約したけど。
サーバーの重さから言ったらどこも同じ様なものなんだろうな。
むしろブログ人はこれから増設すると告知したんだから、
重いという理由で今移るのは得策でもない気がするしな。
でも、テンプレートデザインがダサい。
これだけはなんとかしてほしいわ。
CSSとかテンプレートいじらせてくれ。
いじれるようになるために1260円のジャンププランも払う気にはなれないぞ。
それだったらFC2のほうがましだ。
フォトアルバムいらないから、ホッププランで何とかしろ!
ぷんぷん
0490Trackback(774)
2005/05/17(火) 01:48:57ID:047JLpVs0491Trackback(774)
2005/05/17(火) 02:39:14ID:JUf5Pubhどこのブログでもこの時間はそうかもしんないけど
fc2は鯖さえ安定してたら、移る候補1なのだが
0492Trackback(774)
2005/05/17(火) 04:13:04ID:uM7HAO2w0493Trackback(774)
2005/05/17(火) 12:50:28ID:8VSExINrブログ人では、アフィリエイトプログラムのご利用について制限は設けておりませんので、インターネット上にあるアフィリエイト関連の情報などを参考に、全プランでご自由にお使いいただけます。
アフィリエイトに慣れていない方には、ホッププラン以上の有料プランにご加入いただくと、アマゾン・ジャパンのアフィリエイトサービスである「アソシエイトプログラム」を、とても簡単にご利用いただく仕組みをご用意しております。
だから、初めの一歩でもOKっぽいね。
0494Trackback(774)
2005/05/17(火) 19:27:36ID:uM7HAO2w0495Trackback(774)
2005/05/17(火) 21:24:54ID:8VSExINrスタイルシートやデザインをいじることができるよね?
ブログタイトルの背景に画像入れたり、
テンプレデザインだと文字が小さすぎるんで、直したかったりします。
デザインのダサさを除けば、
サポート体制も含めて自由度も高いし安定してるサービスだから、
月735円くらいはポンと払って使ってみたいのだけど。
0496Trackback(774)
2005/05/18(水) 23:49:59ID:gCS5VjMj0497Trackback(774)
2005/05/19(木) 12:10:21ID:SRGB381K0498Trackback(774)
2005/05/19(木) 13:35:19ID:JVU7w4ws0499Trackback(774)
2005/05/19(木) 16:40:13ID:ehdHt+8n0500Trackback(774)
2005/05/19(木) 20:45:32ID:D1FXdu0Iやっぱり閲覧者が激減してるよ。
ブログ人のトップページって、何か楽しいものを探そうって
気が起きないんだよな・・・。
0501Trackback(774)
2005/05/19(木) 22:05:52ID:HtB8Rh0xつかログイン全然できんのだが・・・
ここ駄目だろ・・・
0502Trackback(774)
2005/05/19(木) 23:16:23ID:+7tCMoIjえ?ここ数日はかなり快適だけどなぁ…。ログインも問題ないし。
0503Trackback(774)
2005/05/21(土) 03:31:55ID:vP3UhN4ohttp://info.blog.ocn.ne.jp/info/2005/05/526100_ef1c.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています