Blogzine ブログ人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
04/08/12 00:27ID:KRGkzkbYhttp://blog.ocn.ne.jp/
0011Trackback(774)
04/08/13 20:29ID:2qXMrmCYヴぁかだね
フリーのアクセス解析つかえヴぁ?
0012Trackback(774)
04/08/13 21:32ID:vg6zrw4wMyblogへのping送信ってどうしたらいいの?
0013Trackback(774)
04/08/13 23:17ID:cEQLPOsW自分は忍者つかってる。こうさぎも、ああ見えて実は解析なんかも
してくれるらしいぞ。
0014Trackback(774)
04/08/18 01:51ID:Gr8lRA5O1280円の元取らないと…orz
0015Trackback(774)
04/08/18 22:50ID:4qWq7SiVblog.goo.ne.jp と ping.bloggers.jp になら自動でping送れるね。
これ以外の pingサーバを登録することはできないみたいだ。
0016Trackback(774)
04/08/19 05:21ID:GRq83Yizブログ人のココが駄目
・アップロードした画像が削除できない
容量の小さいファイルを上書きするにしても、そういったスパムファイル?がネット上に残るという
システムを許しているocnの姿勢がむかつく。
・フォトアルバムがはじめの一歩プランに無い
・今日のアクセスランキングの更新タイミングが不明
(普通、今日って午前0時からですよね)
・日本沈没地図の「←コピー募集中」がどこに応募すればよいのか分からない。
また、応募されたコピーがどう使われるのか不明な点
・アクセス解析やカウンタが、はじめの一歩プランに存在しない。
(外部で借りて、私リストに貼り付ければOKだが、初心者向けではない)
・カテゴリの(5)などの記事数表示が無い
0017Trackback(774)
04/08/19 16:09ID:umkeB8cL無料なんだから、これはしょうがないよな。
けど、一つ上の315円のコースにしたって、ディスク容量が50MB。
無料で試しに使ってみる以外、どのコース選んでも
値段の割に容量に不満感の方が大きいよ・・・。
0018Trackback(774)
04/08/20 16:59ID:nHRLCd4q他にも登録できたらいいんだよなぁ
ってか、いま落ちてない?ブログ人
0019Trackback(774)
04/08/20 17:01ID:bOWKgWtn知っている限りでは、完璧に落ちたのははじめて。
0020Trackback(774)
04/08/20 17:54ID:nHRLCd4q0021Trackback(774)
04/08/20 19:59ID:IPIkZQW10022Trackback(774)
04/08/20 20:03ID:lrgjw1h7ブログの閲覧、ブログの新規お申し込み、
プラン変更など全ての機能がご利用になれません。
現在、復旧に向けて作業をしております。
ご不便をおかけ致しますが、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ブログ人スタッフ一同
今日久しぶりに更新しようとしてたのに!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
0023Trackback(774)
04/08/20 20:05ID:VmVphWnV最近、他がよく見えてしょうがない。
結構高い金払ってるんだから、なんとかしてくださいませ。
0024Trackback(774)
04/08/20 20:13ID:4zjs+HFzサーバーの落ちた原因が電源関係だとしたら早い復旧は難しいと思うよ
電源関係は原因が様々あるし、サーバーの置いてる施設の電源関係を全て点検しないといけなし
ディスク故障とかなら今日中には復旧するんじゃないの?
0025Trackback(774)
04/08/20 21:33ID:BxVjtbNXJUGEMのようにはならないよね。まさかね。
0026Trackback(774)
04/08/20 21:49ID:+1AHWCKWテンプレも無事だともっと嬉しいけど。
JUGEMを経験してるから、多少のトラブルなら
落ち着いて待てる。
しかし、JUGEMを経験してるから、トラブルと聞くと、
すぐにログを心配してしまう。
別のブログでログ消失にあったけど、分かってても覚悟してても、
真っ白な自分のブログを見ると、やっぱりガックリくるもんだよ…。
今夜中に復旧してくれると嬉しいなぁ。
0027Trackback(774)
04/08/20 21:50ID:xGCIb++M0028Trackback(774)
04/08/20 22:18ID:nHRLCd4qダウン→運営側が報告なし復旧作業→ログ全消去って感じ?
う〜ん、これでログ消えたらショックだなぁ。
ちょっとした資料みたいなblogやってるから・・・
0029Trackback(774)
04/08/20 22:41ID:BhQlq5uR>>12
手動になるけど「ぶろっぐぴんぴん」つかえば送れるかな。
0030Trackback(774)
04/08/20 22:43ID:kpxOCWOkログも無事っぽい。
0031Trackback(774)
04/08/20 22:48ID:nHRLCd4q一安心。
0032Trackback(774)
04/08/20 22:49ID:BxVjtbNXが、本体の機能にアクセスしようとするとNot Found
0033Trackback(774)
04/08/20 23:12ID:L+Z/5x13とりあえずのログは取れましたが、何だか今日の分をうpしない事には眠れそうにない
そんな私は不眠症
0034Trackback(774)
04/08/20 23:16ID:nHRLCd4qまだ試してないけど書き込めそうですよ
0035Trackback(774)
04/08/20 23:16ID:nHRLCd4q0036Trackback(774)
04/08/21 00:35ID:f8CHWVEmおいらは初めの一歩契約だから何があっても諦めもつくけど
有料で使ってる人はここで満足なの?
0037Trackback(774)
04/08/21 01:07ID:X0TTG09u>>28
JUGEMスレのまとめ
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?JUGEM%A5%B9%A5%EC%A4%CE%A4%DE%A4%C8%A4%E1
ここの「サーバーダウン後の様子」以下に、大体まとめてある。
過去スレの1〜4(余裕があったら6)くらいまで見れば、
どうしてユーザーが怒ったのか分かると思う。(あと祭りっぷりも)
過去スレが見れなかったら、コピペしたURLを
↓に入れたら見れるよ。
http://snapshot.publog.net/
0038Trackback(774)
04/08/23 18:43ID:eLe1822g画像、削除できるよ。
コントロールパネル→ファイル管理→削除したい画像ファイルのフォルダ
→画像ファイルのチェック欄にマークして削除キーを押す。
ただ、どうしたことかフォルダが削除できないので、ゴミが残るのは変わらない。
0039Trackback(774)
04/08/23 19:03ID:TEEjTfG0>>16が言ってるのは「初めの一歩コース」の事だよ
初めの一歩コースには「コントロールパネル→ファイル管理」が無いから
アップした画像の削除は出来ない。間違えてアップした画像もアップされままになるから
上書きするしかないんだよ。もっとよく調べてから書き込め
0040Trackback(774)
04/08/23 19:30ID:eLe1822g0041Trackback(774)
04/08/23 21:14ID:fmuANZMS0042Trackback(774)
04/08/24 09:10ID:Dh/LClK10043Trackback(774)
04/08/24 19:17ID:VwLp3VGi遅れたけどサンキュでした。
いやぁ、ブログ人が足元に及ばないぐだぐだっぷり。。。
マッハ!!!!!!!!ブログに合掌チーン
0044Trackback(774)
04/08/24 19:34ID:jNrUA7Qoディレクトリ作成が出来なくなってないか?
あとこれまでに作ってたディレクトリは削除もできないのかな、これ。
0045Trackback(774)
04/08/25 15:59ID:I4nGb2thそれは未だ確認してないが、それがきなくてもファイル削除できるようになったのは嬉しい。
はじめの一歩使ってるユーザーの殆どは外部から画像を引っ張ったりしているから
ディレクトリの意味が余りないんだし。
それよりもエデット画面においてフォントが小さくなったのは目に辛いんだが…
あれをなんとか修正して欲しいな
0046Trackback(774)
04/08/25 16:05ID:nZlRhN8x同意。見難い。
0047Trackback(774)
04/08/25 21:13ID:SrjK7iDUそれほんと?漏れはディレクトリ作って整理してたので
ディレクトリ作成できないのはなんか嫌なんだけどなあ。
あと、削除できると言ってもhtmlは出来ないのがネック
0048Trackback(774)
04/08/25 21:57ID:4tTt9M9khttp://fun.ocn.ne.jp/start-blogzine/
・OCNへのご加入のいかんに関わらず
・一人何回でも応募可
0049Trackback(774)
04/08/27 05:03ID:tnddc+JRなんの告知もなく投稿の仕様を変えられた。すっげー腹立たしい。
あとサファリに対応してません。コメントを書き込もうとするとで化けるそうです。知り合いが
マックが多いので、この段階でおわっとる・・・。しかも何度も対応してくださいとお願いしても
対応してません、の一点張り。
バックナンバーを読み込もうとするとすげーめんどい。
デザインをいじくれるのサービスがバカ高い。
かなり運営がまずいです。
0050Trackback(774)
04/08/27 05:24ID:tnddc+JR「メンテナンス工事完了のお知らせ」ってところで告知されてるとは・・・
普通、メンテの工事ってことで仕様の変更を知らせるか?
それにあの見る気の起きないごちゃついたトップページの終わりきってるブログ形式での
お知らせ・・・。
しかも改良して使いづらくなってるとは!!
普通、ログインページのトップにのっけて周知させるもんだろ。
0051Trackback(774)
04/08/27 12:37ID:pPHn/9cX批判→自分のミスに気づく→それでも批判
見苦しい・・・
たしかに運営側の不手際多いがな
0052Trackback(774)
04/08/27 18:18ID:Tq1ZjK3Kそもそもサービス公開前にうっかりPassかけてないとこに置いてたのを
切込体調にすっぱ抜かれて祭りになったりしてたしな
あの漏らしちゃった関係者のかたはかなり怒られたのかな
0053Trackback(774)
04/08/27 22:53ID:DP5OFzTvまあ、TypePad をそのまま持ってきてるだけでしょ。
カスタマイズができないライセンス契約してるなら、
ユーザからいくら要望が来ても対応しようがないだろうし。
0054Trackback(774)
04/08/28 15:02ID:vqqfFCZS環境を用意してるらしいけど、肝心のblogの出来が悪いのか・・・
0055Trackback(774)
04/08/28 15:46ID:NfJw5JZKblog形式の「お知らせ」は結構あると思うけど?
お知らせ見る気起きないってのは手前の勝手だよな。
漏れ最初に使ったのがDoblogだったから
ちょっとやそっとの不手際や鯖落ちには態勢できちまってるわ・・・
0056Trackback(774)
04/08/28 18:56ID:4x7pMMOc0057Trackback(774)
04/08/28 19:46ID:NfJw5JZKWhat'sNewが頭にあってスクロールしなくても更新わかるしいいんじゃない?
管理画面の文字サイズのお知らせがあったからみちゃったよ。
フォントサイズが大きくなるのはまだ先か・・・
0058Trackback(774)
04/08/28 20:41ID:Bud+XsMf0059Trackback(774)
04/09/02 17:51ID:cEqNL/xQ教えてブロい人!
0060Trackback(774)
04/09/04 04:17ID:APQ/TInEいいよ
0061Trackback(774)
04/09/07 22:01ID:r/PdOAcnそれだけでも、「よくやったブログ人」と思える
0062Trackback(774)
04/09/08 00:52ID:Hv4TUPTY0063電脳プリオン
04/09/19 21:47:46ID:Y5mrX10q0064Trackback(774)
04/09/19 23:38:39ID:UFKYTZNC0065Trackback(774)
04/09/20 01:03:53ID:uWtwySYv0066Trackback(774)
04/09/22 00:55:58ID:06GgKbIu貼り付けても何故か表示されません..._| ̄|○
006766
04/09/22 01:14:22ID:06GgKbIu適当なURLを入れてから一言コメントの場所にコピペだったんですねー
('A`)ワカリヅレ
0068Trackback(774)
04/10/01 16:26:24ID:4ivltzuu左右合わせて画面の4割無駄になってますよね。
設定でなんとかできるんでしたら教えてください。
0069Trackback(774)
04/10/01 21:23:13ID:O9ldUxeC「両サイドバー」設定にしてて、サイドバーの各種ツールは非表示にしてるのかな?
そうすると、たしかに4割は無駄だねぇ。
ならば、ログインして、ブログ→デザインの編集→レイアウトで、「1列」にすれば無駄はなくなるよ。
007068
04/10/03 00:10:08ID:iWl1pA590071Trackback(774)
04/10/04 12:54:28ID:JOsdkg5jみなさんあまり不便でないのですか?
みんなでブログ人にお願いしましょう。
(ほどんど同じのココログは表示できるのにね)
0072Trackback(774)
04/10/04 22:19:54ID:WlGfS7gY0073Trackback(774)
04/10/13 13:24:27ID:5/sd3uGA0074Trackback(774)
04/10/23 06:47:01ID:lZ+wm0Jz0075Trackback(774)
04/10/24 14:50:58ID:SlsZy+Un0076Trackback(774)
04/10/25 11:41:51ID:wL601k21あ、htt〜.jp/xxx/のxxxの部分を変えられるから一時的にpictureとかにして、その後blogに戻せばpictureフォルダを作成できるかもね。
ただ削除はできなくなったよ。
0077Trackback(774)
04/10/31 02:45:10ID:tdjw6vql0078Trackback(774)
04/11/17 15:00:32ID:t0MCcH5W「ブログ人になる」ってとこをクリックしても
404未検出になるんだけど、俺だけ?
0079Trackback(774)
04/11/17 15:52:51ID:yx8yACOYだね。
やる気ナッシング。
0080Trackback(774)
04/11/17 16:05:43ID:H6i0Q7Ul直るのを待つべし。
記事のネタにします(笑)
0081Trackback(774)
04/11/22 12:30:33ID:7KBiNBIqってか転送量月1ギガまでって余裕で超えそうなんだけど…
0082Trackback(774)
04/11/22 14:59:45ID:vaLaRPsX「皆殺しにする覚悟で襲撃をかける」とか、「来年は殺します。」とか。
みんなで助けてあげようよ〜
http://blog.melma.com/00125194/
0083Trackback(774)
04/11/26 02:24:52ID:W59G7sE7超えても問題なし。
自分のところは月末予想800%で、当然1ギガ超えてるけど何も無いし、翌月にも何にも無い(先月も1ギガ超え)
低機能かどうかはわからないけど、それなりに頑張ってると思うけどね。
全時間帯で重くならないってのはブログ人だけのような気もするし。
0084Trackback(774)
04/12/01 07:50:30ID:iAg2xQF00085Trackback(774)
04/12/01 17:48:36ID:GmRSbbKlあった。
0086Trackback(774)
04/12/05 09:19:31ID:9eNbc9hThttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/03/news027.html
0087Trackback(774)
04/12/08 12:35:10ID:rJITtPKU0088Trackback(774)
04/12/09 08:33:43ID:jvM/fwjp0089Trackback(774)
04/12/09 16:25:40ID:KJT7CcZr0090Trackback(774)
04/12/21 01:02:58ID:QCZYdue2かといって自分でデザイン決めようと思っても融通利かないし。
マジ低機能すぎる。
ってかこのスレの寂れ具合見てたら使ってる人自体ほとんどいなそうだな。
0091Trackback(774)
04/12/21 01:06:37ID:NFMxVKN6オレはテンプレいじり面倒だからどうでもいいけどね。
重くならないところだけでもブログ人よくやってるよw
0092Trackback(774)
05/01/01 02:27:45ID:ABpf8YSn>問題が発生しました。
>エラーが発生しました。大抵はシステムダウンではなく、
>入力や操作上で発生する問題です。 ブログ人トップ へ戻ってください。
とか出るのって何故?
0093Trackback(774)
05/01/01 11:26:51ID:kSnZr7Ub同じことがおきてます。
記事の登録、更新は出来ているようなんだけど・・・。
カレンダーとかに反映されないです。
0094Trackback(774)
05/01/01 12:06:29ID:qIbVUDVq700円支払ってコレ
ブログ人最低
あげとく
0095Trackback(774)
05/01/01 12:23:01ID:mBMOVtTa結構新年の挨拶を書き込んでくれてる人がいるのにこれは困る。
0096Trackback(774)
05/01/01 13:49:31ID:kSnZr7Ubてか、元旦じゃあ誰も対応しないか。
ぐぐってみるとこのエラーって随分前から一部で
発生しているんですね。
0097Trackback(774)
05/01/02 00:32:18ID:aJWV03oF同じことが起きています。
私だけの現象ではなかったのですね。
009893, 96
05/01/02 01:19:17ID:rgizPmmr私の場合、1/1の記事を削除し、バックナンバーの単位を
週から月に変えたらエラーが出なくなりました。
週末に月初が重なるとダメなんですかねぇ・・・。
0099Trackback(774)
05/01/02 01:27:31ID:LSLGAOr2010099
05/01/02 01:39:21ID:LSLGAOr2これはかなり根本的なエラーのような気がしてきた。
担当の人が正月休み明けで出社するまで諦めて待つしかないのかなぁ。
0101Trackback(774)
05/01/02 12:20:16ID:aJWV03oFとりあえず、月別に変えて再構築したあとで、
削除できなかった記事が削除可能みたいです。
が、根本的な解決はブログ人に任せるほかないでしょう。
010398
05/01/02 18:48:12ID:rgizPmmr回答が来ました。
担当部署に調査を依頼するが、
インターネットオプションで
1.cookieの削除
2.ブラウザキャッシュの削除
3.ホームページのリセット
4.詳細設定タブで規定値(標準値)に戻す
をやってみて欲しいとの事です。
質問はIE前提で出したけど、実際はFirefox上で起きている事
なんであんまり効果ないかもです。
0104Trackback(774)
05/01/03 20:30:55ID:YneuJwLI根本的な解決はまだみたいですが、とりあえず良かった。
0105Trackback(774)
05/01/08 00:56:16ID:060lxUNk0106Trackback(774)
05/01/08 20:16:22ID:0dJzGG9Shttp://info.blog.ocn.ne.jp/info/2005/01/post_2.html
検索機能の一部不具合について
http://info.blog.ocn.ne.jp/info/2005/01/post_4.html
0107Trackback(774)
05/01/08 21:32:51ID:5k3iBi/Aブログ人のサーバーの上に
たくわん石でものっかっているのでしょうか。
0108Trackback(774)
05/01/09 02:00:07ID:XQsHsAN3さすがに正月休みは終わってるだろうに・・・
0109Trackback(774)
05/01/09 02:30:10ID:zfyURA6/OCN側も事態は把握しているようですし、
>>106とは直接関係は無いみたいだけど、早く何とかして欲しい。
0110Trackback(774)
05/01/09 21:28:34ID:XQsHsAN3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています