ブログのチェックにRSSリーダー何使ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 20:08ID:7d1xyG+g0011Trackback(774)
04/08/12 00:08ID:mBxvmF7Aうちは読み込んでるけど
0012Trackback(774)
04/08/12 00:15ID:nQ+oTcOZかなり以前にトライして出来なかったんで諦めてたんだけど。
もいちどやってみるわ。thx
Wordpressで作ったサイトも読めるようになってるかなぁ…
0013Trackback(774)
04/08/12 01:26ID:JL4Z2X4G0014Trackback(774)
04/08/12 06:17ID:sCYJC7o4ttp://news.ptysp.jp/
0015Trackback(774)
04/08/12 11:56ID:ZOjnmIlP0016Trackback(774)
04/08/12 12:46ID:ALKREfaW起動に1〜2秒かかる(CPU 2.4GBなのに
0017Trackback(774)
04/08/12 14:29ID:Ysc4GK9cHTMLクリッピング機能を使えば、本文だけ表示とか出来るし。
ttp://joyful.main.jp/?Miech
0018Trackback(774)
04/08/13 03:59ID:tQM+jHlh専用リーダーを別に立ち上げるよりも、ブラウザだけで済む方がやっぱ楽だよ。
http://sage.mozdev.org/
0019Trackback(774)
04/08/13 11:36ID:2OHoWDrq使っている人自体まだ少ないが…
http://japan.cnet.com/column/trend/story/0,2000051181,20070264-3,00.htm
0020Trackback(774)
04/08/13 14:06ID:EItJadIv0021Trackback(774)
04/08/13 14:48ID:MBRcIiPf0022Trackback(774)
04/08/13 15:57ID:2OHoWDrq0023Trackback(774)
04/08/13 19:40ID:/awB/GcE0024Trackback(774)
04/08/13 19:42ID:/awB/GcEhttp://blog.myrss.jp/archives/000098.html
0025Trackback(774)
04/08/13 21:32ID:IZ1jhi9Zこれとか
0026Trackback(774)
04/08/15 18:48ID:J6YGvdSU感動した
0027Trackback(774)
04/08/15 19:53ID:lTgKP+Gs自宅と職場で同じのが使えて良い。
0028Trackback(774)
04/08/16 19:30ID:KNmra6d4この間隔は設定できないのかな?
0029Trackback(774)
04/08/16 23:09ID:azlyXHyoOpera7.53を使っている。
0030Trackback(774)
04/08/17 03:23ID:7pu0qMQV0031Trackback(774)
04/08/17 18:13ID:HpZ/9tCK誰も知らん…
0032Trackback(774)
04/08/17 18:33ID:uF404WdWオレもopera使ってる。
たしかに低機能だけどブラウザと一緒になってるんがいいね。
0033Trackback(774)
04/08/17 19:18ID:m+SF5h+ebloglines は、登録された feed を bloglines側で更新チェックをして、サーバにデータを
保存、それを各人が閲覧する(つまり、それぞれの feed のデータは一元管理されている)、
って形式なんで、ひとりだけチェック間隔を変える、とかは不可能。
はてなアンテナとかと同様。
0034Trackback(774)
04/08/17 19:20ID:m+SF5h+eはてなの場合、bloglines と違って、手動による更新チェック出来る筈だし。
0035Trackback(774)
04/08/17 20:29ID:ocH90nbO0036Trackback(774)
04/08/19 06:16ID:g1F5pTJyでぐぐった。
http://blog.livedoor.jp/edensgarden/archives/91770.html
今年の2/4時点でもうあったんだな。
で、俺はHep Cat
0037Trackback(774)
04/08/19 07:16ID:2XrlSI6n作者の人が痛そうなので嫌だな<HepCat
0038Trackback(774)
04/08/19 07:54ID:iVikFzNMツールバー(IE、Sleipnir)や拡張(mozilla系)でRSS機能追加という人が増えるんじゃないかな?
かくいう自分もOpera7.54でRSS読み込みまくってるわけだが。
そんなに多機能で無くてもいいし、すぐにWebに飛べるという強みもあるし。
そういや、Becky!用のRSSプラグインって使ってる人いるのかしらん?
シェアウェアじゃなければ使ってみたいんだけど。
0039Trackback(774)
04/08/19 13:27ID:XWGMqlrQ0040Trackback(774)
04/08/19 15:12ID:xhCfkvtH0041Trackback(774)
04/08/20 06:05ID:5Qf65w6sURLコピー→設定→追加→タイトル入力→ペースト→フォルダ設定
としてるのだけど、もっと簡単な登録の仕方あるのかな?
フォルダ管理するなら設定の前にフォルダも作らなきゃならないし。
0042Trackback(774)
04/08/20 06:35ID:5Qf65w6sRSS Reader(シェア)とFeed Reader(フリー)。
前者がアイテム毎に分割して後者がRDF毎になってる。
0043Trackback(774)
04/08/20 19:49ID:nHRLCd4q0044Trackback(774)
04/08/21 10:58ID:BmgUzBR3Sleipnir1.63でBookmarklet使えるようになったしねぇ…迷うところ。
0045Trackback(774)
04/08/22 18:08ID:tx4BKnYK楽。軽い。
0046Trackback(774)
04/08/23 14:03ID:N5pHHlFuもうお前だけじゃない。俺が知ってるぜ。
0047Trackback(774)
04/08/23 19:35ID:+zI0x3CH切込隊長や夏目房之介のRSSが登録できん。なぜだろう。
0048Trackback(774)
04/08/23 20:08ID:oDjQovwD0049Trackback(774)
04/08/23 20:16ID:+zI0x3CHファイルタイプが application/octet-stream
と表示されてるんだけど、これが原因かなあ。
0050Trackback(774)
04/08/25 19:49ID:Zefomu6D0051Trackback(774)
04/08/27 14:04ID:xkhpZ4emhttp://playon.jp/rss/
0052Trackback(774)
04/08/28 12:10ID:ayGjylZMSageって更新されてないサイトまで更新されたって表示されるのな。
漏れの環境がおかしいのかもしれないが。
やっぱブラウザとRSSリーダーが統合されてるほうが漏れは好き。
会社ではHeadline-Deskbarと併用してる。
0053Trackback(774)
04/08/28 12:12ID:ayGjylZMちゃんと校正出来てねえよ…Blogなんてやめちまえよ…漏れ。orz
0054Trackback(774)
04/08/28 12:53ID:2QMnIC2r0055Trackback(774)
04/08/28 21:02ID:lLGqhiC40056Trackback(774)
04/09/05 15:17ID:xgiIeSZt0057Trackback(774)
04/09/06 02:54ID:DyPnDcXDhttp://neta.ywcafe.net/000339.html
気象庁は、国民の税金で気象データの収集・解析までしておきながら、
官僚の天下り先である
・財団法人 気象業務支援センター
・財団法人 日本気象協会
の利権保護の為、未だRSS配信を拒んでいるのだ。
将来的に行われるであろう地震予知の情報も、有料で国民に販売するつもりだろうか?
0058Trackback(774)
04/09/06 07:33ID:7SWyR0iPマルチ乙
0059Trackback(774)
04/09/06 12:42ID:6PMyK2t6見たいサイトはヘッドラインだけ見るんじゃなくて、実際に見に行く。
そこで目的とは違う情報・コンテンツが目に入ったりする。
そういうのが面白いんじゃないかなあ、と思う。
あと、こんなページを作って、たまに開いて流し読み。
http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~mamusi/index.php
エロでスマン
0060Trackback(774)
04/09/06 12:48ID:lb8dRNOlそれをやっていると時間がかかりすぎるために、
RSS リーダーを使っているな。
0061Trackback(774)
04/09/10 23:12:26ID:oy4AzsnKちょっと使ってみた。
まだ不安定なところがあるけど、わりにシンプルでいいね。
もうちょっとバージョンが進んでから使ってみようと思う。
紹介ありがと。
0062Trackback(774)
04/09/10 23:29:07ID:SiMIwUcTおれはHeadline-ReaderでBlog各社とPingを受け付けているサイトの
新着記事を引っ張ってきて、キーワードである程度振り分けた後に
内蔵のブラウザで見に行ってる。
それでも意外と目的と違った情報が入ってきたりしますよ〜。
例えばフェラで振り分けてたらフェラーリの記事が引っかかったり・・(W
0063Trackback(774)
04/09/11 03:43:47ID:EvB9qPDwまだ過去レスによると2つしかレス入ってないけど、導入は簡単なのかな?
0064Trackback(774)
04/09/11 06:55:04ID:XJNrAgLhとか想像すると心配で心配でブログどころではない。
0065Trackback(774)
04/09/11 16:37:49ID:q2AMiGBmいちBloglinesユーザより。
0066Trackback(774)
04/09/11 17:25:47ID:EGCSHu100067Trackback(774)
04/09/16 07:16:37ID:sLS/HDg9ttp://freshsqueeze.com/products/pulpfiction/
0068Trackback(774)
04/09/17 03:42:31ID:VL6NHZzXメーラーと同じに使えて
rssクリックしただけで登録できるのは便利かな
>>47
ちょっと面倒だが
メール→ニュースフィード、で直接新規作成すれば登録できるぞ
0069Trackback(774)
04/09/17 05:22:51ID:gKGtItOT高いかもしれないが、blogサイトの管理のしやすさとタブでガンガン開いて見れる
から便利に使ってるよ。
あと、なにげに日本語もちゃんと扱えるってのもあるけどね。
0070Trackback(774)
04/09/19 12:57:51ID:odW8I+c0まあ、どうでもいいことかw
0071Trackback(774)
04/09/19 14:39:21ID:9liTMlSc0072Trackback(774)
04/09/19 17:26:32ID:Zrg0bZdnってのは無しですか?
0073Trackback(774)
04/09/20 18:53:39ID:kTCoW1scxyzzyってエディタだろ?エディタはそんなにたくさん要らんよ。
>69
RSSOwl使ってみた。こりゃいいな、すごく明快だ。
パラボナミニ厨だった漏れにも悩まず使えた。
0074Trackback(774)
04/09/20 20:42:55ID:GgN6MkRQどこからでも見られるし。
Sleipnirのスクリプトを使うと、bloglinesに登録するまで、キーを3回たたけばいい。
ただし、チェック時にネットにつながねばならないのが常時接続じゃない人にはちとつらいかもね。
0075Trackback(774)
04/09/20 21:01:47ID:m3PNyM2j0076Trackback(774)
04/09/20 21:27:22ID:dqSl9KI4bloglinesのぱくりだけど日本語だから。
0078Trackback(774)
04/09/21 04:17:42ID:zCFkfiQd::::::あ::::::/;;;: `''.v'νつΣ´ ::;;;;`、_,.-'""`´"::;;ヽ::::::つ:
::::::::ぁ::i;;:::::/ ̄""''--i 7::わ:: | ,.イi,i,i,、 、,、::;;Σ ::::;;;ヽ::::わ::
::::::あ:::|'';;、_(o)_,: _(o),!::::::ぁ::::ii_(o)_,: _(o)_;:;|-‐‐ ‐‐-:::.、;;;|:::::::ぁ::
.::::あ::,`|:::: :ゝ !::::あ::::‖ ::< ::::(}_(o)_,: _(o)_:,|',`i::::::::あ:
_,,..-<:::::\:/( [三] )/::::::あ:::: ! /( [三] )ヽ/::| ::< ::::|i'/:::::::::あ::
. |、 \:::::\ '' /::::::::::::::あ:::: \ '' /〃.:ヽ/( [三] )ヽ'v>、::::::::::あ:
!、\ \. , ̄:::::::::::::::::::::::::::::γ/| ̄ 〃. \二-‐' //`::::::::::::
┌──────────────────────┐
│ │
│ │
│ 合 否 発 表 の 板 . │
│ │
│ │
この大学受験生3名は、志望大学に 落 ち た ようです。
このAAを見たあなたは、確実にこの受験生と同じ道をたどります。
これを回避するには猛勉強も必要ですが、
あなた自身がこのAAを3箇所にコピペする
必要があります。できなければ、あなたは 確 実 に 落ちます。
0079Trackback(774)
04/09/21 07:30:22ID:ChwQr0tx画像だけ取得しないようにする方法ある?
更新のお知らせみたいな感じで同じ画像だから取得しても
意味ないんよね
0080Trackback(774)
04/09/21 21:08:19ID:opUDLn2w0081Trackback(774)
04/09/22 13:26:10ID:V0cTxrNZgarittoいいね。
今使ってみたが、bloglinesより使いやすいじゃん。
0082Trackback(774)
04/09/23 06:11:12ID:TBKxCF7P0083Trackback(774)
04/09/23 16:43:48ID:V00p1755ログとってみたらちゃんとアクセスはしているようなんだけどなぁ。
何らかの原因で弾かれたとか?
hail2uやMSNSpaceのように何らかの原因が分かってれば対処のしようもあるんだけど。
0084Trackback(774)
04/09/23 21:19:35ID:/ieqB52vhttp://bulknews.net/stats/
0085Trackback(774)
04/09/24 19:14:03ID:5p6k9itE漏れもWWWC。
ブログだけ別のソフトを使うのはめんどい。
0086Trackback(774)
04/09/26 05:34:51ID:kB3e+/Vuかなり素晴らしいブラウザに見えるんだが、切り離してタブブラウザにしても
充分通用する性能だと思うのは俺だけ?
0087Trackback(774)
04/09/28 18:21:05ID:gC47vLuV結構、使い良さそうな感じだね。
しばらく併用して使ってみる。
ただ、とあるblogの未読が200って・・・
確かに、毎日かなりの記事を書いてるとこだけど、
別のリーダーでは1日分しか表示されないんだけどなぁ。
0088Trackback(774)
04/09/28 18:33:52ID:IRkq8B17http://reader.goo.ne.jp/
0089Trackback(774)
04/09/28 20:26:23ID:VMxCxsEfMeだと起動できない。
livedoorもBlogリーダー出したので、
登録してしまった。
0090Trackback(774)
04/09/28 20:47:35ID:wkaOcIu9未読数もわからないのは痛いな。livedoor。
0091Trackback(774)
04/09/28 22:56:48ID:UcVNuRFQ0092Trackback(774)
04/09/29 08:55:22ID:fVRaYbpdgooスティックとか、スクリーンセーバーとか
そういったコンテンツ配信のプロジェクトのひとつのようですね。
0093Trackback(774)
04/09/29 11:25:45ID:J6l3SAii移行したいんだができないので移行できない。
0094Trackback(774)
04/09/29 11:43:07ID:LsQQUB4chttp://blogreader.livedoor.com/
でもほっとわいあーどへのリンクがgooなだけにあるのは嬉しい。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040929301.html
こういうニュースとか俺見るし。
0096Trackback(774)
04/09/30 00:30:37ID:ZuTYASwoが最強
0097Trackback(774)
04/09/30 00:54:27ID:8YRxo1t0意外と使い出があります。
β版だそうなので今後に期待。
0098Trackback(774)
04/09/30 09:35:25ID:+09nHhkXgoo RSSリーダーはlivedoorブログと相性が悪いみたい。
0099Trackback(774)
04/09/30 14:20:00ID:RQgn/sKjアンテナみたいに更新されたやつが上に来てくれれば文句なしだなー。
0100Trackback(774)
04/09/30 16:30:20ID:X4rwgpxAbloglinesのモバイルにログインしようとしてもできないや・・・
0101Trackback(774)
04/09/30 18:03:40ID:j8qm0eLJhttp://playon.jp/rss/i/
0102Trackback(774)
04/09/30 19:02:37ID:0XCeQekpそれ新着とかわからないからなぁ。
0103Trackback(774)
04/10/01 12:19:58ID:fo9pZsUCttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096266394/25-27
0104Trackback(774)
04/10/01 15:59:53ID:6sF+2ebQ0105Trackback(774)
04/10/03 02:19:22ID:wcVsrlnv時々、登録しているブログと全く関係ないブログが表示されるんだ。
そのブログを一度削除して登録し直してもダメ。
で、次の日は正常に表示される。
なぜか、そういう不具合が出るのはJUGEMのブログ。
0106Trackback(774)
04/10/03 02:59:05ID:0niDlUhq自分のとこも出たよー。
勝手に登録されたのかと思って思わず削除したけど入れ替わってるだけっぽいな。
知人のJUGEMのブログがリストから消えたから(´д`)
問い合わせフォームから報告しとけばいいのかなこれ。
0108Trackback(774)
04/10/04 20:00:38ID:ofPU0NES0109Trackback(774)
04/10/04 20:05:52ID:VYW+y5wxそれはJUGEMのバグ
0110Trackback(774)
04/10/04 21:51:16ID:jKWYgCA9garittoにお知らせ出てるね
----------
お知らせ
一部のブログにおきまして,他のブログの記事と混在する状況になっております。
原因については調査中ですが。一部のブログより,正しくRSSフィードを出力して頂かなかったものとみております。
早急にデータを正しい状態にしたいと思っておりますので,ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。(10/04)
----------
一部のブログ=JUGEMなんだろうなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています