トップページblog
983コメント222KB

ブログのチェックにRSSリーダー何使ってる?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 20:08ID:7d1xyG+g
ブログの更新チェックにはRSSリーダー、アグリゲーター、何をつかってる?
0002名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 20:10ID:HC4E5LaR
初めての2
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 20:15ID:gNZ9fyRE
↓関連スレ
RSSリーダー・ATOMリーダー 2.0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077920524/l50

自分はパラボナミニ使ってる。シンプルでいい。
タブブラウザ使いだからRSSGateも魅力的だったんだが、
パラボナミニの簡便さは捨てがたい。
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 20:24ID:3iaxpQmi
Sleipnir + RSS Plugin
いままでglucose使ってたけど、こっちに流された
0005Trackback(774)04/08/11 23:15ID:6o5SdMS8
Sleipnir + RSSバーforSleipnir
まだ0.93βだが、(・∀・)イイ!
0006Trackback(774)04/08/11 23:26ID:5K/71j7q
Sleipnir+RssGate
>>4-5 一緒じゃねーの?
0007Trackback(774)04/08/11 23:38ID:AbO30DLb
bloglines
0008Trackback(774)04/08/11 23:50ID:3iaxpQmi
>>6
俺もそう思う
0009Trackback(774)04/08/11 23:58ID:j+LzPfUB
bloglines
0010Trackback(774)04/08/12 00:07ID:nQ+oTcOZ
bloglinesほんとは全サイトで使いたいんだけど、朝日とかCNETとか読み込まないんで
不本意ながらsharpreaderを併用
0011Trackback(774)04/08/12 00:08ID:mBxvmF7A
>>10
うちは読み込んでるけど
0012Trackback(774)04/08/12 00:15ID:nQ+oTcOZ
>>11
かなり以前にトライして出来なかったんで諦めてたんだけど。
もいちどやってみるわ。thx
Wordpressで作ったサイトも読めるようになってるかなぁ…
0013Trackback(774)04/08/12 01:26ID:JL4Z2X4G
ほとんどBloglinesだけど自宅で高速なマシンに触っていられる間だけSage@Firefox
0014Trackback(774)04/08/12 06:17ID:sCYJC7o4
携帯からNewsTickerで。
ttp://news.ptysp.jp/
0015Trackback(774)04/08/12 11:56ID:ZOjnmIlP
2ちゃんねらーならp2の拡張パックで見れ!
0016Trackback(774)04/08/12 12:46ID:ALKREfaW
Headline-Reader使ってる。
起動に1〜2秒かかる(CPU 2.4GBなのに
0017Trackback(774)04/08/12 14:29ID:Ysc4GK9c
ちょっと不安定でXP,Win2k用だけど、Miech とかいいんじゃないの?
HTMLクリッピング機能を使えば、本文だけ表示とか出来るし。
ttp://joyful.main.jp/?Miech
0018Trackback(774)04/08/13 03:59ID:tQM+jHlh
Mozilla Extension の Sage だな。Firefox で使っている。
専用リーダーを別に立ち上げるよりも、ブラウザだけで済む方がやっぱ楽だよ。
http://sage.mozdev.org/
0019Trackback(774)04/08/13 11:36ID:2OHoWDrq
Bloglinesが一番人気あるみたい
使っている人自体まだ少ないが…

http://japan.cnet.com/column/trend/story/0,2000051181,20070264-3,00.htm
0020Trackback(774)04/08/13 14:06ID:EItJadIv
アンテナのスレは別につくったほうがいいかな?
0021Trackback(774)04/08/13 14:48ID:MBRcIiPf
bloglines(3) ←登録ブログ数。3つなら自分で訪問したほうが速いかな、、
0022Trackback(774)04/08/13 15:57ID:2OHoWDrq
アンテナは板違いだと思ふ
0023Trackback(774)04/08/13 19:40ID:/awB/GcE
FeedDemon買ってからSleipnirでRSSGate見られるようになったりプラグイン出来たりと散々だよ。
0024Trackback(774)04/08/13 19:42ID:/awB/GcE
RSSランキング
http://blog.myrss.jp/archives/000098.html
0025Trackback(774)04/08/13 21:32ID:IZ1jhi9Z
http://blog.livedoor.jp/be_interactive/tb.cgi/4189047
これとか
0026Trackback(774)04/08/15 18:48ID:J6YGvdSU
>>25
感動した
0027Trackback(774)04/08/15 19:53ID:lTgKP+Gs
Bloglines。
自宅と職場で同じのが使えて良い。
0028Trackback(774)04/08/16 19:30ID:KNmra6d4
bloglines って、1 時間間隔くらいでチェックしているみたいなんだけど、
この間隔は設定できないのかな?
0029Trackback(774)04/08/16 23:09ID:azlyXHyo
RSSフィーダとしては下の下の水準ではあるが
Opera7.53を使っている。
0030Trackback(774)04/08/17 03:23ID:7pu0qMQV
Rabbit Tickerですが、なにか?
0031Trackback(774)04/08/17 18:13ID:HpZ/9tCK
http://garitto.com/
誰も知らん…
0032Trackback(774)04/08/17 18:33ID:uF404WdW
>29
オレもopera使ってる。

たしかに低機能だけどブラウザと一緒になってるんがいいね。
0033Trackback(774)04/08/17 19:18ID:m+SF5h+e
>>28
bloglines は、登録された feed を bloglines側で更新チェックをして、サーバにデータを
保存、それを各人が閲覧する(つまり、それぞれの feed のデータは一元管理されている)、
って形式なんで、ひとりだけチェック間隔を変える、とかは不可能。
はてなアンテナとかと同様。
0034Trackback(774)04/08/17 19:20ID:m+SF5h+e
あ、同様、って括り方も拙いか。
はてなの場合、bloglines と違って、手動による更新チェック出来る筈だし。
0035Trackback(774)04/08/17 20:29ID:ocH90nbO
そういや次期safariはRSSの機能を組み込むらしいけど。
0036Trackback(774)04/08/19 06:16ID:g1F5pTJy
無料 RSS ツール
でぐぐった。
http://blog.livedoor.jp/edensgarden/archives/91770.html
今年の2/4時点でもうあったんだな。

で、俺はHep Cat
0037Trackback(774)04/08/19 07:16ID:2XrlSI6n
>>36
作者の人が痛そうなので嫌だな<HepCat
0038Trackback(774)04/08/19 07:54ID:iVikFzNM
なんだかんだ言ってWebブラウザにRSS機能組み込み済(Opera7.5系、次期safari)か
ツールバー(IE、Sleipnir)や拡張(mozilla系)でRSS機能追加という人が増えるんじゃないかな?
かくいう自分もOpera7.54でRSS読み込みまくってるわけだが。
そんなに多機能で無くてもいいし、すぐにWebに飛べるという強みもあるし。

そういや、Becky!用のRSSプラグインって使ってる人いるのかしらん?
シェアウェアじゃなければ使ってみたいんだけど。
0039Trackback(774)04/08/19 13:27ID:XWGMqlrQ
実質フリー
0040Trackback(774)04/08/19 15:12ID:xhCfkvtH
起動時にボタンを3回余計に押さなくちゃならんだけだからな
0041Trackback(774)04/08/20 06:05ID:5Qf65w6s
BeckyプラグインはRSSの登録が面倒だな。
URLコピー→設定→追加→タイトル入力→ペースト→フォルダ設定
としてるのだけど、もっと簡単な登録の仕方あるのかな?
フォルダ管理するなら設定の前にフォルダも作らなきゃならないし。
0042Trackback(774)04/08/20 06:35ID:5Qf65w6s
Beckyプラグインって二つあるんだな。
RSS Reader(シェア)とFeed Reader(フリー)。

前者がアイテム毎に分割して後者がRDF毎になってる。
0043Trackback(774)04/08/20 19:49ID:nHRLCd4q
電光掲示板マタ〜リ
0044Trackback(774)04/08/21 10:58ID:BmgUzBR3
Firefox+Sage使ってたけど、Sleipnir1.63+RSSリーダーを試しに使ったらいい感じだった。
Sleipnir1.63でBookmarklet使えるようになったしねぇ…迷うところ。
0045Trackback(774)04/08/22 18:08ID:tx4BKnYK
cococ。

楽。軽い。
0046Trackback(774)04/08/23 14:03ID:N5pHHlFu
>31よ、ありがとう。
もうお前だけじゃない。俺が知ってるぜ。
0047Trackback(774)04/08/23 19:35ID:+zI0x3CH
operaを使っているんだが、
切込隊長や夏目房之介のRSSが登録できん。なぜだろう。
0048Trackback(774)04/08/23 20:08ID:oDjQovwD
content-type ヘッダとか?
0049Trackback(774)04/08/23 20:16ID:+zI0x3CH
>>48
ファイルタイプが application/octet-stream
と表示されてるんだけど、これが原因かなあ。
0050Trackback(774)04/08/25 19:49ID:Zefomu6D
bloglines
0051Trackback(774)04/08/27 14:04ID:xkhpZ4em
Flashでできてる
http://playon.jp/rss/
0052Trackback(774)04/08/28 12:10ID:ayGjylZM
あと、今は使ってないけどパラボナミニでRSSリーダーの利便性を教わったことは未だに感謝。

Sageって更新されてないサイトまで更新されたって表示されるのな。
漏れの環境がおかしいのかもしれないが。
やっぱブラウザとRSSリーダーが統合されてるほうが漏れは好き。
会社ではHeadline-Deskbarと併用してる。
0053Trackback(774)04/08/28 12:12ID:ayGjylZM
なんで最初に「あと」なんだよ。
ちゃんと校正出来てねえよ…Blogなんてやめちまえよ…漏れ。orz
0054Trackback(774)04/08/28 12:53ID:2QMnIC2r
自作ツール
0055Trackback(774)04/08/28 21:02ID:lLGqhiC4
うpきぼ
0056Trackback(774)04/09/05 15:17ID:xgiIeSZt
様子見あげ
0057Trackback(774)04/09/06 02:54ID:DyPnDcXD
天気予報は既存の配信ビジネスを守るためにRSS配信できない
http://neta.ywcafe.net/000339.html

気象庁は、国民の税金で気象データの収集・解析までしておきながら、
官僚の天下り先である
・財団法人 気象業務支援センター
・財団法人 日本気象協会
の利権保護の為、未だRSS配信を拒んでいるのだ。
将来的に行われるであろう地震予知の情報も、有料で国民に販売するつもりだろうか?
0058Trackback(774)04/09/06 07:33ID:7SWyR0iP
>>57
マルチ乙
0059Trackback(774)04/09/06 12:42ID:6PMyK2t6
RSSリーダーは使わないな。
見たいサイトはヘッドラインだけ見るんじゃなくて、実際に見に行く。
そこで目的とは違う情報・コンテンツが目に入ったりする。
そういうのが面白いんじゃないかなあ、と思う。


あと、こんなページを作って、たまに開いて流し読み。
http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~mamusi/index.php

エロでスマン
0060Trackback(774)04/09/06 12:48ID:lb8dRNOl
>>59
それをやっていると時間がかかりすぎるために、
RSS リーダーを使っているな。
0061Trackback(774)04/09/10 23:12:26ID:oy4AzsnK
>45
ちょっと使ってみた。
まだ不安定なところがあるけど、わりにシンプルでいいね。
もうちょっとバージョンが進んでから使ってみようと思う。
紹介ありがと。
0062Trackback(774)04/09/10 23:29:07ID:SiMIwUcT
>>59
おれはHeadline-ReaderでBlog各社とPingを受け付けているサイトの
新着記事を引っ張ってきて、キーワードである程度振り分けた後に
内蔵のブラウザで見に行ってる。
それでも意外と目的と違った情報が入ってきたりしますよ〜。
例えばフェラで振り分けてたらフェラーリの記事が引っかかったり・・(W
0063Trackback(774)04/09/11 03:43:47ID:EvB9qPDw
ttp://www.infomaker.jp/headline/
まだ過去レスによると2つしかレス入ってないけど、導入は簡単なのかな?
0064Trackback(774)04/09/11 06:55:04ID:XJNrAgLh
もしBloglinesがいきなりサービスをやめたりしたら……
とか想像すると心配で心配でブログどころではない。
0065Trackback(774)04/09/11 16:37:49ID:q2AMiGBm
そのときは>>64がBloglines代替品を開発することにケテーイ。

いちBloglinesユーザより。
0066Trackback(774)04/09/11 17:25:47ID:EGCSHu10
もし止めたら俺が作ってやるよ
0067Trackback(774)04/09/16 07:16:37ID:sLS/HDg9
MacでPulpFiction使ってる。Mailのようなインターフェースがいい感じ。
ttp://freshsqueeze.com/products/pulpfiction/
0068Trackback(774)04/09/17 03:42:31ID:VL6NHZzX
漏れもopera使ってる
メーラーと同じに使えて
rssクリックしただけで登録できるのは便利かな

>>47
ちょっと面倒だが
メール→ニュースフィード、で直接新規作成すれば登録できるぞ
0069Trackback(774)04/09/17 05:22:51ID:gKGtItOT
漏れは RSSOwl ってのを使ってる。Java を使っているやつなので敷居はちょっと
高いかもしれないが、blogサイトの管理のしやすさとタブでガンガン開いて見れる
から便利に使ってるよ。

あと、なにげに日本語もちゃんと扱えるってのもあるけどね。
0070Trackback(774)04/09/19 12:57:51ID:odW8I+c0
アクセス数とかページビューに意味がなくなりつつあるんだけど、
まあ、どうでもいいことかw
0071Trackback(774)04/09/19 14:39:21ID:9liTMlSc
まあ、人が通った数であって読まれた数じゃないし。
0072Trackback(774)04/09/19 17:26:32ID:Zrg0bZdn
xyzzy+rss-mode
ってのは無しですか?
0073Trackback(774)04/09/20 18:53:39ID:kTCoW1sc
>72
xyzzyってエディタだろ?エディタはそんなにたくさん要らんよ。

>69
RSSOwl使ってみた。こりゃいいな、すごく明快だ。
パラボナミニ厨だった漏れにも悩まず使えた。
0074Trackback(774)04/09/20 20:42:55ID:GgN6MkRQ
bloglines最強。
どこからでも見られるし。

Sleipnirのスクリプトを使うと、bloglinesに登録するまで、キーを3回たたけばいい。
ただし、チェック時にネットにつながねばならないのが常時接続じゃない人にはちとつらいかもね。
0075Trackback(774)04/09/20 21:01:47ID:m3PNyM2j
どんなものでもネットにつなげてないとチェックはできないんじゃないか?
0076Trackback(774)04/09/20 21:27:22ID:dqSl9KI4
garitto

bloglinesのぱくりだけど日本語だから。
00777204/09/20 23:37:37ID:5WpgdKfq
>>73
ごめん。全然エディタとして使ってない。
2chとrss専用機

・・・モウダメポ
0078Trackback(774)04/09/21 04:17:42ID:zCFkfiQd
::::::::あ::::  _,,.-‐-..,,_   ヽ   _,,..--v--..,_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:
::::::あ::::::/;;;:    `''.v'νつΣ´      ::;;;;`、_,.-'""`´"::;;ヽ::::::つ:
::::::::ぁ::i;;:::::/ ̄""''--i 7::わ:: | ,.イi,i,i,、 、,、::;;Σ        ::::;;;ヽ::::わ::
::::::あ:::|'';;、_(o)_,: _(o),!::::::ぁ::::ii_(o)_,:  _(o)_;:;|-‐‐   ‐‐-:::.、;;;|:::::::ぁ::
.::::あ::,`|::::     :ゝ  !::::あ::::‖  ::<   ::::(}_(o)_,:  _(o)_:,|',`i::::::::あ:
_,,..-<:::::\:/( [三] )/::::::あ:::: ! /( [三] )ヽ/::|  ::<    ::::|i'/:::::::::あ::
. |、 \:::::\ '' /::::::::::::::あ:::: \ '' /〃.:ヽ/( [三] )ヽ'v>、::::::::::あ:
 !、\  \. , ̄:::::::::::::::::::::::::::::γ/| ̄ 〃.   \二-‐' //`::::::::::::
   ┌──────────────────────┐
   │                                │
   │                                │
   │         合 否 発 表 の 板        . │
   │                                │
   │                                │

 この大学受験生3名は、志望大学に 落 ち た ようです。

 このAAを見たあなたは、確実にこの受験生と同じ道をたどります。
 これを回避するには猛勉強も必要ですが、

     あなた自身がこのAAを3箇所にコピペする

 必要があります。できなければ、あなたは 確 実 に 落ちます。

0079Trackback(774)04/09/21 07:30:22ID:ChwQr0tx
RSSGateで取り込んでるブログで画像表示されるところあるんだけど
画像だけ取得しないようにする方法ある?
更新のお知らせみたいな感じで同じ画像だから取得しても
意味ないんよね
0080Trackback(774)04/09/21 21:08:19ID:opUDLn2w
WWWC
0081Trackback(774)04/09/22 13:26:10ID:V0cTxrNZ
>>76
garittoいいね。
今使ってみたが、bloglinesより使いやすいじゃん。
0082Trackback(774)04/09/23 06:11:12ID:TBKxCF7P
bloglinesよりいいんなら俺も使ってみる。
0083Trackback(774)04/09/23 16:43:48ID:V00p1755
Opera7.54で急に切込blogが受信できなくなったorz
ログとってみたらちゃんとアクセスはしているようなんだけどなぁ。
何らかの原因で弾かれたとか?
hail2uやMSNSpaceのように何らかの原因が分かってれば対処のしようもあるんだけど。
0084Trackback(774)04/09/23 21:19:35ID:/ieqB52v
Bulknews RSS Reader Stats
http://bulknews.net/stats/
0085Trackback(774)04/09/24 19:14:03ID:5p6k9itE
>>80
漏れもWWWC。
ブログだけ別のソフトを使うのはめんどい。
0086Trackback(774)04/09/26 05:34:51ID:kB3e+/Vu
余談みたいになるが、headline-readerのブラウザ機能は軽さから言っても
かなり素晴らしいブラウザに見えるんだが、切り離してタブブラウザにしても
充分通用する性能だと思うのは俺だけ?
0087Trackback(774)04/09/28 18:21:05ID:gC47vLuV
ここ読んでgaritto登録してみた。
結構、使い良さそうな感じだね。
しばらく併用して使ってみる。
ただ、とあるblogの未読が200って・・・
確かに、毎日かなりの記事を書いてるとこだけど、
別のリーダーでは1日分しか表示されないんだけどなぁ。
0088Trackback(774)04/09/28 18:33:52ID:IRkq8B17
gooがRSSリーダー出してくるとは
http://reader.goo.ne.jp/
0089Trackback(774)04/09/28 20:26:23ID:VMxCxsEf
>88
Meだと起動できない。
livedoorもBlogリーダー出したので、
登録してしまった。
0090Trackback(774)04/09/28 20:47:35ID:wkaOcIu9
>>89
未読数もわからないのは痛いな。livedoor。
0091Trackback(774)04/09/28 22:56:48ID:UcVNuRFQ
確かに。
0092Trackback(774)04/09/29 08:55:22ID:fVRaYbpd
>>88
gooスティックとか、スクリーンセーバーとか
そういったコンテンツ配信のプロジェクトのひとつのようですね。
0093Trackback(774)04/09/29 11:25:45ID:J6l3SAii
livedoor のやつどうやればopmlファイル読み込めるの?
移行したいんだができないので移行できない。
0094Trackback(774)04/09/29 11:43:07ID:LsQQUB4c
livedoor Blogリーダー
http://blogreader.livedoor.com/
0095 ◆E.qsJnvUqE 04/09/29 20:17:41ID:onttaw/9
>>92
でもほっとわいあーどへのリンクがgooなだけにあるのは嬉しい。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040929301.html

こういうニュースとか俺見るし。
0096Trackback(774)04/09/30 00:30:37ID:ZuTYASwo
http://www.bloglines.com/myblogs_display?all=1
が最強
0097Trackback(774)04/09/30 00:54:27ID:8YRxo1t0
>>94
意外と使い出があります。
β版だそうなので今後に期待。
0098Trackback(774)04/09/30 09:35:25ID:+09nHhkX
>>88
goo RSSリーダーはlivedoorブログと相性が悪いみたい。
0099Trackback(774)04/09/30 14:20:00ID:RQgn/sKj
とりあえずgaritto使ってみた。
アンテナみたいに更新されたやつが上に来てくれれば文句なしだなー。
0100Trackback(774)04/09/30 16:30:20ID:X4rwgpxA
auの携帯で使えるrssリーダーってある?
bloglinesのモバイルにログインしようとしてもできないや・・・
0101Trackback(774)04/09/30 18:03:40ID:j8qm0eLJ
iModeとezWebに対応しているよ。
http://playon.jp/rss/i/


0102Trackback(774)04/09/30 19:02:37ID:0XCeQekp
>>101
それ新着とかわからないからなぁ。
0103Trackback(774)04/10/01 12:19:58ID:fo9pZsUC
非RSSな何か。その2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096266394/25-27
0104Trackback(774)04/10/01 15:59:53ID:6sF+2ebQ
Miechユーザーで、SP2を適用したら「Hahahaha」って笑われるようになった人いる?
0105Trackback(774)04/10/03 02:19:22ID:wcVsrlnv
garitto使ってるんだけど・・・
時々、登録しているブログと全く関係ないブログが表示されるんだ。
そのブログを一度削除して登録し直してもダメ。
で、次の日は正常に表示される。
なぜか、そういう不具合が出るのはJUGEMのブログ。
0106Trackback(774)04/10/03 02:59:05ID:0niDlUhq
>>105
自分のとこも出たよー。
勝手に登録されたのかと思って思わず削除したけど入れ替わってるだけっぽいな。
知人のJUGEMのブログがリストから消えたから(´д`)
問い合わせフォームから報告しとけばいいのかなこれ。
010710504/10/03 11:27:47ID:wcVsrlnv
>>106
自分だけじゃなかったのか。
今日はまた昨日とは全然違うブログが表示されてる。
やっぱりJUGEM。
0108Trackback(774)04/10/04 20:00:38ID:ofPU0NES
様子見あげ
0109Trackback(774)04/10/04 20:05:52ID:VYW+y5wx
>105-107
それはJUGEMのバグ
0110Trackback(774)04/10/04 21:51:16ID:jKWYgCA9
>>109
garittoにお知らせ出てるね
----------
お知らせ
一部のブログにおきまして,他のブログの記事と混在する状況になっております。
原因については調査中ですが。一部のブログより,正しくRSSフィードを出力して頂かなかったものとみております。
早急にデータを正しい状態にしたいと思っておりますので,ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。(10/04)
----------
一部のブログ=JUGEMなんだろうなあ。

0111Trackback(774)04/10/04 21:57:32ID:+4aL2vHv
なんかJUGEMってトラブル多いし、きっとJUGEM側が原因なんだろうと思ってた。
0112Trackback(774)04/10/05 00:40:14ID:JxHvGWdu
キーワードを登録しておけば色々なブログから検索してくれるものを探してるんですが、
いいのないですかね。
gooのRSSリーダーだとgooのブログ検索だけなんですが、そこに未来検索livedoorを
追加できたりするとうれしいんだけども。
0113Trackback(774)04/10/05 02:40:28ID:fPrWp1Xf
goo以外の大概のリーダならそれが出来ると思うんだが。
0114Trackback(774)04/10/05 10:11:33ID:tFXMkxIm
>>113
えっ!まじっすか?
glucoseを使ってみたらFreedbackとBulkfeedsがデフォルトなんですが、これに未来検索live....とか
追加できます?
他のリーダーならいけるんだろうか。。。。
0115Trackback(774)04/10/05 10:49:12ID:OrbbO4m0
前に使ってたリーダがキーワード検索出来たよなぁ。
と言っても、検索対象はたぶんユーザーが登録しているブログ限定だったと思う。
そのリーダの名前忘れちゃった。
ある日、突然ログイン出来なくなったもんで。スマソ。
ソフトではなくてブラウザで表示するやつだった。
0116Trackback(774)04/10/05 18:55:05ID:zOMkUQ3V
garitto重い。全然開けない
0117Trackback(774)04/10/05 23:43:35ID:NZi8oEf9
さっきアクセスしたらphpのエラーが出て表示されんかった・・・
0118Trackback(774)04/10/06 02:28:37ID:enNuyJcc
glucoseも重くない?
0119Trackback(774)04/10/06 15:30:37ID:pD6e/JXS
opera&cococ。
オペラのリーダーは使いにくいし、オペラに慣れるといまさらスレイプニルなんて使ってらんね。
cococがOPML実装すればなぁ……
今はログで設定ファイルが肥大化する一方だし。
0120Trackback(774)04/10/07 08:13:12ID:ALdYIf8Q
>>119
最新β版でOPML対応してるみたいよ?
ttp://am13.net/wiki/index.php?cococ

OperaがOPML対応&ニュースフィード項目の階層化できればもっと使いやすくなるんだけどなぁ。
0121Trackback(774) 04/10/07 18:58:52ID:IdJaKL6p
>>119
俺はいまOpera,Firefox,Sleipnirの間を悩んでいる
それぞれの長所がとりだせればな_| ̄|○

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1094207319/
それにしてもRSS読ませるだけなのに重たいリーダーが多いよな
0122Trackback(774)04/10/13 10:31:02ID:Ui9n2Kms
airWebって使えそうですか
0123Trackback(774)04/10/16 16:13:38ID:rMYkE1pu
Livedoor Blogリーダー、意外と悪くないな。
メジャーなところのBLOG、RSS配信は大概読める。
ただ、更新チェックの頻度が明らかにされていないのが痛い。
なんか1日に2,3回くらいしか更新されていないような気が。

さすがにユーザーがアクセスするたびに全リストを取得しには
行けないだろうが、せめて3時間おきくらいには更新しておいてもらいたいな。
0124Trackback(774)04/10/17 00:08:41ID:cCzzzuLw
天気予報は既存の配信ビジネスを守るためにRSS配信できない
http://neta.ywcafe.net/000339.html

気象庁は、国民の税金で気象データの収集・解析までしておきながら、
官僚の天下り先である
・財団法人 気象業務支援センター
・財団法人 日本気象協会
の利権保護の為、未だRSS配信を拒んでいるのだ。
将来的に行われるであろう地震予知の情報も、有料で国民に販売するつもりだろうか?
0125Trackback(774)04/10/17 03:09:32ID:j7N5cFkd
>>123
社員様、休日出勤ご苦労様です。
0126Trackback(774)04/10/17 16:30:32ID:pmUj9ZwT
結局どれがいいのかいまいちわからんな
012712304/10/17 18:10:27ID:NoSn9dus
>>125
いや、俺はライブドア社員じゃないけど、
同業他社で似たようなもんを開発中なのよ。

で、この週末いろいろ試してみたところ、
どうやら登録してるユーザーが多いURLほど頻繁に
更新チェックかけてるみたい。
(同じURLをリーダーに登録してる人の人数が右上に出る。)
まあ、リーズナブルな方法ではあるな。
0128Trackback(774)04/10/17 19:04:45ID:4uSq6eZV
Bloglinesってフォルダの新規作成はできないの?
0129Trackback(774)04/10/17 19:17:11ID:4uSq6eZV
ああ、すみません。できました。
0130Trackback(774)04/10/17 19:17:54ID:n5R18ufu
>126
ソフ板にもRSSリーダスレがあるから見てみ。
0131Trackback(774)04/10/20 19:14:26ID:RZSGemDR
goo RSSリーダーも結構使えるよ。
元になってるというglucoseが不安定すぎる
0132Trackback(774)04/10/20 23:43:21ID:h0MxPjOu
garittoにログインできないorz
0133Trackback(774)04/10/21 02:36:34ID:VY738Dyj
携帯のブラウザから使えるRSSリーダーありませんか?
どこかのサーバー上で動作させる形でよいのですが…。

p2でRSSリーダーの機能があるものの、不特定多数で
使うことは考えられていないので、別のものがあればと
探しているところです。

使用目的は、自分のblog(携帯未対応)の携帯からの閲覧です。
0134Trackback(774)04/10/21 02:39:24ID:9Zhvos+n
>>133
http://news.ptysp.jp/
013513304/10/21 02:44:19ID:VY738Dyj
>>134
すみません、java使えないんです。。。
不特定多数に、ある決められたRSSを
携帯ブラウザから閲覧できるようにしたいのです。

せっかくお答え頂いたのにスミマセン…。
0136Trackback(774)04/10/21 03:56:23ID:9Zhvos+n
>>135
機種とか書いてくれたほうがいいかも
0137Trackback(774)04/10/21 10:17:45ID:G1gBYUJQ
rssのメール配信使ってる方います?
http://www.dontpushme.com/
使い始めの頃は配信されたんだけど、登録ブログが更新されても配信されない。
メーラーの設定は弄ってないんだが、何か設定がオカシイのかな・・・?
0138Trackback(774)04/10/21 12:43:11ID:lQQkXZrp
Mozilla ThunderbirdつかっててデフォルトでRSSに対応してるから、わざわざメールに変換しなくても大丈夫だな
0139Trackback(774)04/10/26 17:45:30ID:RP3dIi/Z
garittoフォルダ追加できるようになったぞ

でもデータベース障害って・・・何回目だよ
0140Trackback(774)04/10/26 20:21:56ID:ceMMD5iW
Seesaa Ticker使ってるけど特に不都合は無いかな。
0141Trackback(774)04/10/29 06:39:46ID:3Xu1Sh4q
operaのRSSリーダは登録できなかったり
更新チェックされなかったりするサイトがあるな
0142Trackback(774)04/11/04 15:50:02ID:imibNnxK
>137
それ便利そうだから使ってみたけど、初めの一回しか配信されない。
アクセス都度に更新する設定にしてるんだけどな。
0143Trackback(774)04/11/06 19:21:54ID:9CN4qluf
http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2004/11/05/btool.htm
0144Trackback(774)04/11/07 22:15:03ID:YFdpz+PB
新着コメントやトラックバックのチェックまでRSSリーダーに期待するのは、間違ってる?
そういう仕様のRSSリーダーって、殆ど見当たらないんだけど…。
0145Trackback(774)04/11/07 22:24:37ID:PAiYFi+e
>>144
そういうデータをもったらRSSってなさそうだしな
元データに無ければリーダーはどうしようもない
0146Trackback(774)04/11/07 22:34:08ID:sarSZDMU
>>144
コメントやトラックバックを受け付けたら、それら用のRSSなりAtomフィードを
生成すればいいじゃん。

で、それをRSSリーダーで読み出せば良いんじゃないの?
0147Trackback(774)04/11/08 00:06:03ID:JhraCFYY
>>144
RSS2.0なら。
0148Trackback(774)04/11/08 00:11:29ID:ZBip8vT4
>>144 が欲しいのはブログリーダーであってRSSリーダーじゃなさそう
0149Trackback(774)04/11/08 06:57:14ID:Ja8e8PgA
>>148
ブログリーダーって言葉にちょっと笑った。ウェブブラウザじゃん。
そういや、SharpReaderとかは、フィード内のパーマリンク先を
IEペインに表示できるよな。

それで十分ってことか。
0150Trackback(774)04/11/08 14:51:20ID:iUrLDnxo
>>149
ウェブブラウザは表示するだけで新着コメントやトラックバックのチェックはしてくれませんよ。
新着は自分の目で探す必要がある。
RSSリーダーはRSSを解釈するだけでブログを解釈するものじゃないんですよ。
コメントやトラックバックなどブログの構造を解釈させたいなら専用ブラウザを用意すればいい。
ただ、仕様が各社バラバラだから誰も作ろうとしないだけじゃないかな。
0151Trackback(774)04/11/08 17:40:29ID:W3BFzyuZ
htmlからRSSを自動生成してくれるサービスって
MYRSS以外にありますか?
015215104/11/08 17:41:39ID:W3BFzyuZ
書き忘れましたが、質問はスレ違いなのですが
他にどこで質問していいか分からなかったので質問させていただきました。
問題あるようなら流しちゃってください。
0153Trackback(774)04/11/10 20:42:37ID:lSqdzXVa
問題は無いだろうけど、知らんな。

RSS全般という意味ではこっちの方がよかったかもね。人多いし↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1094207319/
0154Trackback(774)04/11/10 21:55:45ID:XeZwMabD
リーダーよりライターがほしい。
オフラインツールで書き込みOKなのはちゃぶろぐらいか。
0155Trackback(774)04/11/12 08:52:42ID:P//Hp4i+
>>154
> オフラインツールで書き込みOKなのはちゃぶろぐらいか。

へー、すごいね。さすが世界をリードするちゃぶろだね。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093379495/
0156Trackback(774)04/11/12 16:16:29ID:oho+PNlp
そんなの別に要らないし
tya風呂は無意味に複雑化してるだけで
ブログじゃねーし
0157Trackback(774)04/11/12 16:56:31ID:Yl0VFeA8
>>156
割と便利だよ
0158Trackback(774)04/11/13 01:26:33ID:acgYkdPf
WindowsのMeでも使えるの、ないかな?
0159Trackback(774)04/11/13 12:28:39ID:6Q5c/iwA
>>158
使えないのを教えてくれ
0160Trackback(774)04/11/13 12:59:08ID:yeiplGKG
RSS2.0>>>>>>>>>>>>>>RSS1.0
0161Trackback(774)04/11/14 00:16:27ID:Q+PbYg9j
ATOM最強
0162Trackback(774)04/11/14 13:03:05ID:V5iU5hDa
>>144
ひょっとしてgooのRSSリーダーで良いのでは・・・
0163Trackback(774)04/11/15 11:55:14ID:XeLfHXhv
ATOM読めるリーダーってある?
0164Trackback(774)04/11/16 02:59:00ID:/QMZY2al
gooのRSSリーダーはURLエスケープのバグでURLに#を使ってるブログは読めない。
とりあえずDoblogはNG。URLの%とそれ以降を消せば一応は表示できるけど。
古いバージョンなら大丈夫だったのに。
0165Trackback(774)04/11/16 04:45:21ID:wso5lM7J
>>163
SharpReaderとかほかにもいっぱいあるだろ。
とりあえずFirefoxのLivebookmarkでも使っとけ。
016616304/11/16 18:44:01ID:k7CvWdv5
>>165
サンクスコ
0167Trackback(774)04/11/18 23:36:56ID:pJR3o/eI
rss-jpがただのエロサイトになって悲しい・・・
htmlに埋め込んでニュースリーダーにできるのって少なかったのに。
似たような事をさせるスクリプトってどこかにありませんか?
0168Trackback(774)04/11/18 23:48:10ID:4CY34/ix
>>167
http://rss.ptysp.jp/rss_WebTool.htm
0169Trackback(774)04/11/19 00:17:49ID:emxwPdmn
>>168
ありがとうございます
しかし、atom.xmlできているからなのかだめでした
0170Trackback(774)04/11/22 05:16:11ID:CLWBhM1m
リンク元に「http://www.bloglines.com/myblogs_display?sub=数字」ってのがあった。
これって誰かがBloglinesに自分のブログ登録してくれてるってこと?
0171Trackback(774)04/11/22 13:37:14ID:6HmWy8Ww
>>170
yes
0172Trackback(774)04/11/22 13:41:27ID:6HmWy8Ww
>>170
あ、ちなみにbloglinesでRSS登録すると、blogタイトルの上の
subscribersって所に、登録してる人数が出る
クリックすると、publicにしてる人は名前も出てくる
0173Trackback(774)04/11/22 17:29:01ID:pCABAEP+
170じゃないけど。
>>172
ほんとだ。知らなかった。全文フィードだと、
どのくらいの人が読んでるのか判りにくいから、
ちょっと嬉しくなったよ。

ていうか、Bloglinesって使いやすいじゃん。
もう捨てるか、Sharpreader。
0174Trackback(774) 04/11/22 17:55:42ID:toZjU3rK
へー、そんな意味だったのか
俺のサイトを登録してる奴がいたことに驚いた(更新pingすら飛ばさない趣味日記)
2ってなってたけど、自分含めてだから他に1名ってことか?
017517004/11/22 22:53:42ID:QQi3EYrr
>>171-172
サンクス!
ためしにBloglinesのアカとって見てみたら自分以外に2人も登録してくれてた(つД`)
ごめんね、もう更新予定ないんだ・・・
0176Trackback(774)04/11/23 01:07:31ID:GIziV00n
意外とbloglinesの細かい機能知らない人って多そうだなぁ
hail2uの人が、最近記事書いてたから、気になる人は見ておくといいかも
0177Trackback(774) 04/11/23 06:49:06ID:ULqRHI7s
>>176
正直なところ英語だから読もうとしてないというのがあるな
0178Trackback(774)04/11/23 11:46:44ID:8mgXklo7
Bloglines使ってるけど、以前表示した記事をもう一度見たくなったときに
面倒なんだよな。

その点ではSharpReaderとかの方がまさってる。
0179Trackback(774)04/11/23 15:42:51ID:GIziV00n
>>178
その辺は、個人の使い方の違いで選ぶしかないね
自分の場合、既読は表示しないってのが逆に便利に感じてる
気になったものは、clipしたり自分のblogにメモしちゃったりしてるしな
0180Trackback(774)04/11/26 02:50:31ID:HZbmrtdA
んで、けっきょく何を使えばいいの?
0181Trackback(774) 04/11/26 08:00:37ID:/SyJKbds
俺ももう一度見ないんだったらBloglinesでいいと思う
そういうわけでいまのところSharpReader使ってるんだがコレ .NET なので起動遅くてイラつく
同じ機能でいいから .NET じゃなくなるだけで快適なのになぁ
プログラム組むのは .NET 使うほうが割と楽だっていうのはわかるけどさ( ´_ゝ`)
0182Trackback(774)04/11/26 16:33:55ID:vOeULjMg
.netだって普通に組んだらここまで重くならないぞ。
しかしSharpReaderのようなシンプルさは好きだ。
0183Trackback(774)04/11/27 00:33:39ID:L5WR77EY
ぐぐったら、なんかゲイ専用のブログリーダーってのが
上の方にあった・・・

ttp://boku.lovesick.jp/gbr/

妙に高機能でよくできてる・・・
ただいかんせんRSSの追加はできないらしいので、
普通のブログリーダーとは位置づけが違うぽい。残念。
0184Trackback(774)04/11/27 18:21:41ID:wBWIX6xp
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/24/news115.html
0185Trackback(774)04/11/30 21:22:43ID:bqZ2bMvj
先日来BloglinesでLivedoor Blogのフィードが読めなくなっているのは、俺だけなのか。
0186Trackback(774)04/11/30 21:28:16ID:q6roEJHO
>>185
goo、rakutenもそうみたい。
0187Trackback(774)04/12/01 08:32:57ID:tN/F2SCN
SharpReaderをみなさん避けてらっしゃるのは
やっぱり動作が重すぎるから、ですかね?
0188Trackback(774)04/12/01 10:33:42ID:hZ0yMLnB
>>187
俺は引きこもりというか、自宅で自営なので、立ち上げ時
間は苦にならないよ。PCの再起動なんて月に1回やるか
やらないか程度だしな。

たまにPCを使う人だと、面倒なのかもしれないが。

しかしなぜ、
> SharpReaderをみなさん避けてらっしゃるのは
と思ったのだ。
0189Trackback(774)04/12/01 10:36:41ID:hZ0yMLnB
間違えた。
187は、立ち上げが重い、ではなく、動作が重いと書いていたのか。
Sharpreaderの動作って重いかな。一般にこんなものじゃないの。
0190Trackback(774)04/12/01 11:35:28ID:rwp8f9Mg
なぜ2ちゃんブラウザくらい軽くて使いやすいのが出てこないのか。
つか2ちゃんブラウザの作者様につくっていただきたい・・・
0191Trackback(774)04/12/01 11:45:33ID:s6gM13Mi
RSSバー。
0192Trackback(774)04/12/01 15:28:06ID:Fx1RTNtp
>>190
そういうのが出てこないからRSSリーダーはイマイチ盛り上がらないのかもなあ…
0193Trackback(774)04/12/01 15:33:07ID:OkBkZ4+T
新しいバージョン出たけど誰も書き込まないのな。
0194Trackback(774)04/12/01 15:33:35ID:OkBkZ4+T
誤爆…orz
0195Trackback(774)04/12/01 19:54:05ID:3cfjih4z
Jane2chKZとcococで満足
0196Trackback(774)04/12/02 00:19:29ID:nLraKLEy
Bloglines日本語化
ttp://www.bloglines.com/help/languages
0197Trackback(774)04/12/02 00:27:14ID:Sk2P2kFa
>>196
うおー!GJ!
「英語ニガテ」というショボイ理由でBloglines避けてgarittoを使ってたのだが…
乗り換えちゃおうかな…
0198Trackback(774)04/12/02 20:07:56ID:X/DWEO3V
>>196
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0199Trackback(774)04/12/03 00:36:29ID:IHMqQ9wD
でもちょっと日本語が変だよ。<bloglines
0200Trackback(774)04/12/03 01:45:49ID:T5xjb8ap
>>185の報告で気づいたけど、
BloglinesでLivedoor Blogの更新チェックが出来なくて不便。
誰か対処法知らない?
0201Trackback(774)04/12/03 05:26:36ID:0RCPY8g8
>>200
Atomフィードは読めないが、RSSは読める。
0202Trackback(774)04/12/03 13:34:29ID:Jzbcnogr
お、Bloglinesでlivedoorとgooも動作するようになた
0203Trackback(774)04/12/04 21:40:43ID:xHa8WEd3
enclosureに対応してるリーダーで何か良さげなのはないかな。
0204Trackback(774)04/12/05 15:18:04ID:BBRswTRR
はてなアンテナもRSS対応するみたい
0205Trackback(774)04/12/09 08:07:56ID:jvM/fwjp
Macだと
http://www.newsfirerss.com/
もある
0206Trackback(774)04/12/09 20:49:42ID:DIlPPZd4
goo RSSリーダーが一番てことでFA?
0207Trackback(774)04/12/09 21:02:36ID:NpNMV0Qe
あんなの使ってるヤツいたんだ
0208Trackback(774)04/12/09 21:24:38ID:e4kq/1Rc
ttp://blog.myrss.jp/archives/000144.html
0209Trackback(774)04/12/09 21:27:08ID:UHFqF5Z+
cococの伸びがうれしいな。もう使ってないけど。
0210Trackback(774)04/12/09 21:38:25ID:e4kq/1Rc
>>209
同じく。
でもcococの最新βやたらと落ちるのよね。
021120604/12/09 21:39:48ID:U0gDvx7+
>>208
おお、良blogサンクス。

1.RSSBar
2.Headline-Reader
3.gooRSSreader ←俺のキター!!
4.Desktop Sidebar
5.Headline-Deskbar
6.RabbitTicker
7.NewsFire
8.cococ
9.SharpReader
10.RThReader
11.Opera
12.ParabolicMini
13.glucose
14.NetNewsWire
021220604/12/09 21:40:27ID:U0gDvx7+
>goo RSS Reader が引き続き伸びていることと、
>新鋭の cococ がランクインしています。
>>207は何を使ってるの?
0213Trackback(774)04/12/09 22:06:00ID:muKHRPqk
207じゃないが
俺はBloglinesとFirefox + Sage併用。
オマエには聞いてないとか言わない。
0214Trackback(774)04/12/09 22:09:14ID:/yCWIuei
>>213
実はオマエに聞いていたんだよ
0215Trackback(774)04/12/10 12:23:57ID:HfqFEvEA
ホンワカ
0216Trackback(774)04/12/10 12:29:29ID:bAcW1AvV
ホンワカじゃないが
俺はFirefoxのLive Bookmark。
ヘタレとか言わない。
0217ヘタレ04/12/10 12:34:00ID:LuIyG1/o
ヘタレ
0218Trackback(774)04/12/11 16:58:05ID:tzQVKu54
あげておく
0219Trackback(774)04/12/12 04:14:55ID:UqB3s8xe
はてなアンテナみたいに
自分以外も見れて、更新されたものが上に来る
ウェブ型(?)のRSSチェッカーってありますか?
0220Trackback(774)04/12/12 13:07:00ID:z82pbkh/
>>219
bloglinesで可
0221Trackback(774)04/12/12 18:37:18ID:e0ZbiHXb
garitto落ちてる?
0222Trackback(774)04/12/13 22:16:05ID:ft3VG3ij
 調子に乗って取り込みまくったら、未読1000エントリー突破しますた。
 フローは違えど、チャリンカー気分を味わえたぜ!イイイやアホッぉぉぉぉぉぉオォォォx−ーーイ!!
0223Trackback(774)04/12/14 02:36:11ID:irgb6mPY
 
0224Trackback(774)04/12/14 16:16:36ID:7V6biJgP
RSSナビ 〜RSSの総合情報サイト〜
http://www.rssnavi.jp/
0225Trackback(774)04/12/16 17:57:01ID:m/U5KD2Z
普通にRSSバーfor IEでいいじゃん。
たかだかRSSに労力割いてられっかっての。
0226Trackback(774)04/12/16 18:00:45ID:EKnz9ZuU
>>225
自分だってRSSバーfor IEを使うという労力を割いているじゃないか。
0227Trackback(774)04/12/16 19:08:49ID:F2oRxdlP
RSSバーfor IEで十分。
しょせんRSS readerの選り好みなんて暇人の道楽。
2chブラウザを選り好みしてたほうがまだ有意義だね。
とはいっても2chブラウザで使いもんになるのはlive2chとJaneNidaしかないがな。

つまり俺の言いたいことは

お ま え ら 時 間 と 労 力 を  も  っ  と  有  意  義  に 使 え よ(プゲラ

ってことだ。あばよ。
0228Trackback(774)04/12/16 19:27:01ID:EKnz9ZuU
>>227
あらら、子供だったのか。反応してゴメンね。
0229Trackback(774)04/12/16 19:46:50ID:F2oRxdlP
>>228
>>226みたいなとんちんかんな反射レスしかできないアホが、粋がんなボケ!!
0230Trackback(774)04/12/16 22:43:20ID:yP9Cdj8L
RSS以前にIEというセキュリティがなってないブラウザ使ってる時点で(ry
0231Trackback(774)04/12/16 22:56:26ID:c3BFqNdE
>>230
あまり関係ないよ。いくらでも防げるし。
なんだかんだいわれてもシェアが圧倒的だし。
0232Trackback(774)04/12/16 23:09:10ID:rSaUImry
ID:F2oRxdlPにはこのスレは必要ないんだから、
大人しく去ってもらえば良いじゃないか
っていうか、釣られ過ぎです
0233Trackback(774)04/12/18 01:36:35ID:yoy+BNCr
goo RSSリーダーって安定しているけど、表示されないブログがあるんですが、
アキバblogとか。XMLはちゃんと登録してるんだけど。
設定のところで表示にチェックいれても表示されない。
登録してるけど表示されないので、登録を削除したらフリーズしてしまう。

なんか解決策はありますか?
0234Trackback(774)04/12/18 01:38:22ID:jF7qkObx
それはユーザ側ではどうしようもないんじゃないかな。
0235Trackback(774)04/12/18 02:52:57ID:8bJzcNBw
>>233
ん?普通に表示できるけど>アキバblog
0236Trackback(774)04/12/18 06:35:05ID:C9ytiggh
goo RSSリーダーが安定してないってことじゃないの?
0237Trackback(774)04/12/18 14:44:33ID:8gpfdUJj
Bloglinesの変な日本語はいつ直るのだろう。
0238Trackback(774)04/12/20 23:05:51ID:fkc067Z/
Blueberry RSS
これつかってます。

http://www14.plala.or.jp/ayano-akira/bbrss/bbrss.html
0239Trackback(774)04/12/20 23:20:28ID:m4kNXw1M
blog基地外でない限りは、RSSバーで必要十分

http://darksky.nureyev.net/sw/rssbar/pukiwiki.php
0240Trackback(774)04/12/21 00:27:42ID:BYr73P9I
RSSバーに固執してる奴ってなんなんだ?
0241Trackback(774)04/12/21 00:33:20ID:1c7BEuD9
押しつけがましい人。
0242Trackback(774)04/12/21 00:43:36ID:CTORYhh9
だな
0243Trackback(774)04/12/21 01:36:23ID:vTcap0PT
>>240-242
化石となりつつあるbloglineユーザー必死過ぎw
0244Trackback(774)04/12/21 02:27:10ID:rh9LrzBw
cococで十分
0245Trackback(774)04/12/21 05:16:06ID:1c7BEuD9
違った、面白い人だったか。
0246Trackback(774)04/12/21 10:48:39ID:8lzddHiV
>>245
いやあ、しょせんIEの呪縛から抜け出せない負け組でしょ。
0247Trackback(774)04/12/21 11:45:17ID:0WFjKm8c
>>23の後を追おうとしてる自分がいる。
0248Trackback(774)04/12/23 01:49:20ID:k8wVIOAt
>>238
高い・・・
0249Trackback(774)04/12/25 15:56:14ID:TLlBKVd7
RSSで全文フィードのやつある?
gooは要約だけ?
0250Trackback(774)04/12/25 17:18:22ID:MScnisei
>>249
livedoorは、各item毎、descriptionに要約(プレインテキスト)、contentに本文全文。
他所でdescriptionに全文入っているところもあったな。
どこのサービスだったか忘れたが。
0251Trackback(774)04/12/25 18:45:47ID:VTtPz7g7
>>249
要約だけいれるのが正しいので全文入れるようなところは
素人
0252Trackback(774)04/12/25 19:44:24ID:mhx9cIHB
「正しい」とは?
0253Trackback(774)04/12/26 01:34:40ID:EMVWWGSE
最近、友人がブログに本音ぶちまけては即削除なんてことを繰り返してるので
全文拾ってくれるRSSリーダーは助かる。
自分が粘着であることは百も承知だorz
0254Trackback(774)04/12/26 01:55:39ID:G2C96LiA
おれはローカルホストにインストールしたMovableTypeで満足している。日記なんぞ公開したくない。
たまに自分でコメントつけたりしてるし。( ゚´∀`) ァ,、,、.....
0255Trackback(774)04/12/26 04:28:55ID:5nfajgq0
チラシの裏よりはべんりかもね
0256Trackback(774)04/12/26 04:29:30ID:oS7q8nvM
>>253
でもさ、その人が全文フィードしないブログに変えちゃったら読めないんじゃないの。
ブログによってかなり違うけど、今はdescriptionだけ表示するのが多くなってる気がするよ。
0257Trackback(774)04/12/26 05:58:09ID:38LWBrjG
>>254
自分用の日記ならそれが一番だよ。がんがれ
0258Trackback(774)04/12/26 09:31:08ID:dJndpUK/
ExciteBlogのRSS(2.0)は、descriptionにHTMLのまま全文入れてるな。

DoblogのRSS(2.0)は、descriptionで一部のタグ以外はストリップして
全文。
同じくDoblogのRSS(1.0)とRSS(0.91)は、descriptionに一部のタグ以外
ストリップした要約。

LivedoorBlogのRSS(1.0)や、一般的なAtomフィード(entry毎のsummary
とcontent)みたいに、要約と全文が入っているフィードを読むとき、全文
表示しない、あるいは選択できないリーダーは、とりあえず今まで使った
ことがない。
0259Trackback(774)05/01/06 15:04:36ID:T7LfzzKs
寂れてるところ申し訳ない。
最近garittoの調子悪くないか?phpがエラー吐いてるしもうだめぽ・・・
0260Trackback(774)05/01/07 12:59:48ID:IK4kfKpw
>>259
つか遅くて使う気になれない・・・
0261Trackback(774)05/01/11 23:46:52ID:XHrgX04+
重くて使い物にならないけどリスト出力→余所に移行、とかができないので泣く泣く使ってる。
そのうち別のに移行するぞ、と毎夜思いつつ…
0262Trackback(774)05/01/15 21:30:49ID:yRVmln7I
RSSリーダーのシェア争い,Bloglinesが独走
http://zen.seesaa.net/article/1559508.html
0263Trackback(774)05/01/15 22:09:30ID:kQ5+PRkM
マイクロソフトのKBってRSS化できる?
あれ数が多いからできればRSSリーダーで
読みたいんだけどなぁ。
0264Trackback(774)05/01/18 15:23:35ID:a/yHf2tH
Bloglinesって、更新読み込まないブログやサイトない?
どうも更新されてるのに放置されてるような。
サイトのほうの問題なのかな。
0265Trackback(774)05/01/18 21:24:57ID:xE2cuREH
これすげえ。3メガバイト近くある。
ttp://sonic64.hp.infoseek.co.jp/cl-full.xml
0266Trackback(774)05/01/18 21:31:57ID:ZrlcSOz7
>>265
ちょっと待て
インフォシーク無料版だと楽天以外アフィリエイト禁止のはずだぞ
0267Trackback(774)05/01/18 21:41:54ID:A+YLCKwZ
>>264
Bloglines今日変だ。
眞鍋かをりに登録者ないはずないだろ。
ニュース系の更新も上がってきてないし・・・。
0268Trackback(774)05/01/18 22:34:52ID:xoeJ3fC5
>>267
ここ数日おかしいような。
Bloglines側でのRSSの更新自体は取れているけど、
未読有りの状態にステータスの更新ができてないみたい。
Livedoor、楽天、gooあたりはだめっぽいな。
0269Trackback(774)05/01/18 22:56:14ID:a/yHf2tH
やっぱそうか。
はてなから少しずつ移行させてるんだが、はてなで読み込めてるのにこっちは止まってるとか。
さるさるは更新できてるんだが、他のが微妙にだめだ。
0270Trackback(774)05/01/18 23:26:55ID:zFUK6CTy
今日の夕方からしばらくの間、新規データ取れてなかったね
今は直ったみたいだけど
0271Trackback(774)05/01/18 23:43:18ID:a/yHf2tH
いや、MyRSSで変換させたのも読めてないからまだおかしい。
MyRSSでは読み込めてるのに。
0272Trackback(774)05/01/19 06:18:35ID:hE2LaVWN
bloglinesって1つのサイトの最大記事取り置き数は100まで?
0273Trackback(774)05/01/19 10:03:38ID:YAf7Ga+y
200までだと思う。
0274Trackback(774)05/01/19 19:48:18ID:JmzZ88BM
マタ〜リ
0275Trackback(774)05/01/20 01:28:04ID:vNbIX72k
bloglines以上のものはないのか
0276Trackback(774)05/01/20 01:36:00ID:yyp1XwlJ
>>275
cococ

自分はブラウザを常時起動しているタイプではないので
常駐タイプで更新があったら知らせてくれるタイプのが合ってる。

bloglinesも出来るけどメーラーっぽくて1つのソフトで完結しちゃってるから×
cococは指定のブラウザに更新情報を送れるから好きなブラウザで見られるしね。
0277Trackback(774)05/01/20 03:26:43ID:UrIjiJhm
>>276
> bloglinesも出来るけどメーラーっぽくて1つのソフトで完結しちゃってるから×

ん?
0278Trackback(774)05/01/23 22:16:30ID:iwNxCjGM
bloglinesに登録したの、全部消えてるんだけど。。。。。。
027927805/01/23 22:29:26ID:iwNxCjGM
おっと、javaスクリプトを無効にしていた。失礼。
0280Trackback(774)05/01/26 21:13:21ID:NtOEce/b
>>263
>マイクロソフトのKBってRSS化できる?

KBってなによ?
0281Trackback(774)05/01/27 01:44:33ID:ABH9Tpqh
>>280
Knowledge Baseのことだと思われ
MSの開発環境のKnowHow集のこと
0282Trackback(774)05/01/28 02:24:38ID:yBJrQSSm
そんなことも知らないのか死ね。
0283Trackback(774)05/01/28 13:20:35ID:C7NHLPGw
一番 ポピュラーな、outlook express
は、RSSリーダーとして利用が可能でしょうか?
0284Trackback(774)05/01/28 18:44:08ID:XGI7vDle
>>283
無理です。ごめんなさい。

ってゲイツが言ってました。
0285Trackback(774)05/01/29 02:35:11ID:VVx6eVHx
Mac用のNewsFireが新しくなっている
http://www.newsfirerss.com/releasenotes.php
0286Trackback(774)05/01/29 15:16:42ID:3kVswTJN
海外のRSS Reader と、国内のRSS Reader について、シェアはかなり
違うみたいです。
確か海外で、利用されている、Bloglinesなどは、国内であまりつかわれていません

国内でのマーケットシェアがわかるサイトありますか?
0287Trackback(774)05/01/29 15:35:19ID:19LENaZv
>>286
なかなか奇妙なことを言いますねw
http://bulknews.net/stats/
http://blog.myrss.jp/
この辺が有名では。アンケート調査結果もあったと思うけどググればすぐわかるでしょう。
0288Trackback(774)05/01/29 15:38:35ID:qHR6X7rl
>>286
Bloglinesは国内でも結構使われてると思うが?
まさかとは思うが、ツール、Webサービス混同してない?

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1094207319/
国内についてはここのテンプレからいける
0289Trackback(774)05/01/29 15:43:05ID:WN1VupOo
>>286
my rssの管理人のblogで定期的にアクセスランキングがあるよ。
あくまでこのサイトのアクセス数なのでどこまで参考になるものか知らんが。
http://blog.myrss.jp/archives/000159.html

アクセス回数ではBloglinesがダントツ一位みたいだけど・・・。
0290Trackback(774)05/01/29 15:44:38ID:3kVswTJN
>>287
>>288
>>289

Thanks
0291Trackback(774)05/01/29 15:44:41ID:WN1VupOo
これもあった。こっちのが参考になるかな。
http://bulknews.net/stats/
0292Trackback(774)05/01/30 00:29:46ID:eL2JJItk
Blog Walker
http://fusagiko.com/app/blogwalker/
0293anonymous05/01/31 17:37:50ID:RvHy8r4R
サンダーバードを利用していますが、
タイトルが文字化けします。

これを防ぐ方法はありますか?


0294Trackback(774)05/01/31 23:13:47ID:QQC9CgSa
>>293
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/troubleshooting.html

プロファイル名の文字化けなら出てるが、RSSの見出しのパッチはまだ出てない。
まぁ、そのうちだ。きっと。
0295Trackback(774)05/02/01 01:54:16ID:nlbuUjHv
RThReader
http://testesca.at.infoseek.co.jp/hoka/rthreader/rthreader.htm
0296Trackback(774)05/02/03 08:27:27ID:gYxbI+kc
Dirty News Reader
http://www.geocities.jp/mandarinsoft/download.html
0297Trackback(774)05/02/04 15:35:10ID:/r00hS59
どなたかNIKKEI プラス1で紹介されてたツール覚えてる方いますか?
0298Trackback(774)05/02/05 21:39:40ID:PL+brPGz
http://blog.myrss.jp/archives/000172.html
意外にもRSSBarが一位
0299Trackback(774)05/02/05 23:57:35ID:IY7eKImN
garitto昼夜問わず重すぎ…
自宅以外で見ることも多いのでweb型でいいやつないかなあ。
ガリットが初RSSチェッカーだったせいかbloglinesはイマイチ馴染めなかった。
0300Trackback(774)05/02/06 02:21:57ID:3pPEUibl
gooのやつって、2ちゃんブラウザでRSS読み込んだときみたいに
ローカルに記事保存ってしてるの?
0301Trackback(774)05/02/06 10:03:41ID:qGrxHLbc
>>300
ネット接続を切った状態で閲覧してみると良いでしょう
0302Trackback(774)05/02/06 11:10:07ID:OX4OZf3a
RSS読める2ちゃんブラウザってどれ?
0303Trackback(774)05/02/06 12:12:03ID:RRtwhEsd
Jane Formula
0304Trackback(774)05/02/06 13:56:25ID:ddoqZPEC
V2C
0305Trackback(774)05/02/06 16:52:20ID:3pPEUibl
>>302
ttp://blog.livedoor.jp/be_interactive/archives/4189047.html
0306Trackback(774)05/02/06 21:23:19ID:VaVEijMc
garittoの重さに耐えかねてHeadlines.jpを使ってみた。
昼間登録した時はサクサクだったのに今メチャメチャ重い・・・
しかも全然更新情報取ってきてくれてないんだけど、ユーザーが何かしないとクロールしない・・・って事はないよなあ。
0307Trackback(774)05/02/07 00:08:42ID:wuRptggl
>>306
Headlines.jpはここ数日重いときが多い。
もうダメかもしれんね。
0308Trackback(774)05/02/07 08:43:51ID:0s8OzCBb
>>303-305
サンクス!
でもJane Formulaってのは見つからなかった orz
>305がよさげだけど、一部のブログを読んでくれなかった orz
V2C、Javaなので躊躇したけど試してみまつ
0309Trackback(774)05/02/07 14:18:11ID:3/OIaNlA
>>302
2++
031030605/02/11 10:19:07ID:T4CAq7S/
>>307
Headlines.jpほんとだめだね・・・
使い始めて5日目なのだが、更新情報拾ってきたの6件くらい・・・
しかも昨日の朝更新されたブログとかだよ(´д`;)
0311Trackback(774)05/02/11 18:37:25ID:YKUiMPrf
PAIPO READERはどうよ?
JUGEMの会社が運営してるやつなんだけど。
時折猛烈に重かったり、新着が減らなかったりするけど、
とりあえずどのブログに新着があるかがちゃんと分かる。
0312Trackback(774)05/02/11 18:40:37ID:YKUiMPrf
リンク忘れた。
ttp://paipo.jp/
0313Trackback(774)05/02/11 20:24:46ID:vAGxKQ5b
paperboy好きじゃない・・・
0314Trackback(774)05/02/12 01:30:01ID:tyyLVvni
Rabbit Tickerがしょっちゅう落ちるんだけど漏れだけ?
どうやらRSSを一通り更新した後に落ちる事が多いみたい
0315Trackback(774)05/02/12 19:36:48ID:aGpSfWON
Headlines.jpはJavascript使ってないから、切った状態で見れるからいいんだけどね。
管理人も、もう直す気ないんだろうな。

ぱいぽはBloglinesのまんまパクリ・・・でもこれならノート代わりにブログとクリップ使い分けられるBloglinesが便利。
同じ重いならBloglines。あと、登録に個人情報取りすぎ。
0316Trackback(774)05/02/13 22:32:19ID:J+2ZqntF
良いのがなくて漁ってるんだけど。
 今使ってるのうさみみってのだけどここで話題にあがった事あります?
ttp://santamartadotnet.hp.infoseek.co.jp/releases/freewares/usamimibeta/
0317Trackback(774)05/02/13 22:46:13ID:CEC8VDlz
>>316
確か名前だけは挙がった事あるなと思ってたけど、ソフト板だったようだ
そっちでも、レビューは無いみたいね
良かったら感想聞いてみたいかも
0318Trackback(774)05/02/13 23:15:24ID:MshT0BMy
>312
ガリットは楽天のRSSに対応してないのでパスったけど、パイポはURLを登録するだけでもOKなので使えるとは思う。

しかしTOPにニュースでズラーッと出てくる「配信 CEEK.JP」というのは何?
ソースも「中国朝鮮」「毎日」「日経」とか、なんか偏ってない?
「9199.jp」とも繋がってるようだが、これは中国資本がやってる「スパイウェア」と言われている
JWORDの会社だよな。ヤバクナイ?
0319Trackback(774)05/02/13 23:30:04ID:stUKV0N2
>>318
JWORDもパイポもGMO傘下なんだよ
ttp://www.gmo.jp/profile/group_outline.html

そしてGMOについてはここを読むといい
ttp://www1.bbiq.jp/s200s/gmo/
0320Trackback(774)05/02/13 23:46:01ID:MshT0BMy
>319
これはひどい・・・。

悪徳商法がらみだったとは。中国マフィアとかまじでからんでそうだな。
ここはやめときます。
情報感謝。
0321Trackback(774)05/02/14 03:15:47ID:j7rrwlJR
>>318
とりあえずCEEK.JPは無関係。単なるニュースクロールサイト。
巡回のタイミングで一時的に偏って見えることはある。
パイポがRSSを拝借してるだけ。
読売は許可してないので配信してないが産経は入ってるぞ。

まぁそんな理由でしか取捨選択できない奴に何を言っても意味ないだろうが。
それ以前にパイポは使えないけどな。
0322Trackback(774)05/02/14 12:09:06ID:+SAKdNac
>>318
自分はガリットで楽天ブログをたくさん登録して読めてるんだけど・・・
0323Trackback(774)05/02/14 21:55:35ID:I0AvKd3/
glucose2 alpha build 20050212
http://glucose.jp/shn/94
0324Trackback(774)05/02/15 01:09:57ID:lOAl+4Sb
記事を保存できる機能がついたRSSreaderってありますか?
もしくは、ブログ記事が読みやすい形で保存できるソフトなどご存知の方、教えておくんなさい。
0325Trackback(774)05/02/15 02:19:57ID:2lss+kl1
>>324
WeBoxはできると思う。去年1度使って捨てたが
0326Trackback(774)05/02/15 17:03:00ID:YDnZi8cG
Lunascapeはどうでしょう。使いやすいんですかね??
0327Trackback(774)05/02/15 18:24:41ID:I5DaLIOK
Firefox+Scrapook
0328Trackback(774)05/02/15 18:25:13ID:I5DaLIOK
scrapbook
0329Trackback(774)05/02/15 21:36:46ID:HPtuPtxe
すくらっぽーく

(・∀・) イイ!
0330Trackback(774)05/02/15 22:13:34ID:uT/V66cs
>>325
ありがとうございます。使ってみたんですが、RSSを取り込もうとすると上手く動かない感じが。。
もう少し試してみます。
>>327
スレイプニール+紙より使いやすそうです。ありがとうございます。
0331Trackback(774)05/02/16 09:03:06ID:t6mPJIzY
Headline-Deskbar
便利っす
0332Trackback(774)05/02/16 16:50:25ID:1WX8JVpK
Becky! BlogReader プラグイン
新作。D&Dで設定できる。
http://www.chupi.jp/lab/sw/BkBlogReader/
0333Trackback(774)05/02/16 20:04:26ID:sWXFgTkF
うぉ〜!!いいもん見っけた!オレGJ!!!!
BBX
使ってみ!
RSSリーダー+インターネットラジオ+迷惑メール対策
の全てがついてるフリーソフトだ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se354112.html

・・
なんでこれで無料なんだろ??

0334Trackback(774)05/02/16 20:20:23ID:reQ56Xad
ttp://bbx.mks-jpn.com/ja/faq.html
> > どうして無料なんですか?
> BBXは、ニュースやブログのトピックを通知する際、広告も一緒に表示します。
> 広告料が見込めるため、無料で提供することができます。

>>333
宣伝乙。
0335Trackback(774)05/02/16 20:24:29ID:Srf2CR8i
書き込みのテンションが胡散臭い広告っぽいもんな
乙。
0336Trackback(774)05/02/16 20:38:38ID:+YdYULx7
ワラタ
0337Trackback(774)05/02/17 08:26:01ID:+TKJtWxs
使いやすくなったRSSリーダー
http://www.dnp.co.jp/artscape/artreport/it/u_0502.html
0338Trackback(774)05/02/17 10:12:01ID:kDMPj5i+
emacs + newsticker.el
0339Trackback(774)05/02/17 16:28:21ID:YbVfy5Ne
Bloglines、どうも一部のデータ更新してないっぽいんだが。。。
あと夜とか重くなったな。Blog使わなきゃそんなに重くはならないが。
0340Trackback(774)05/02/17 16:53:32ID:/OiLOStF
>>333-336
BBX σ(´∀`)イイ!
0341Trackback(774)05/02/17 16:54:51ID:iDM6mxJt
いい加減にしろや
0342Trackback(774)05/02/17 17:04:15ID:oIE1cGE3
Bloglinesでフォルダを作る方法がわからなくなったorz
0343Trackback(774)05/02/17 17:11:55ID:T1zx4e8i
>>342
編集の新しいフォルダへ移動で良いんじゃない?
0344Trackback(774)05/02/17 17:54:34ID:seR490+T
gooのやつ使ってるけど重いよorz
0345Trackback(774)05/02/17 18:59:14ID:sq8I+spa
>>344
デフォで登録されてるRSSが多すぎるから、
そのチェックだけで時間かかってるっぽい。
0346Trackback(774)05/02/17 21:11:36ID:rF7ylUTE
I know.がいつの間にかRSSチェック実装されてたからよく読むブログ移したよ
更新なかなか拾ってくれない上に既読/未読の管理ができないが重いよりマシだ・・・
034734205/02/17 21:34:23ID:oIE1cGE3
>>343
できたよ。トンクス。
0348Trackback(774)05/02/17 21:42:08ID:X0UUpQ1/
>更新なかなか拾ってくれない上に既読/未読の管理ができない
RSSリーダーの意味ない。それじゃ普通に巡回した方が早いよ
0349Trackback(774)05/02/17 22:30:40ID:rF7ylUTE
>>348
そうなんだよね…

でも、最近ネットする時間が減ってきて
ごく小数のお気に入りブログが更新されてるかどうかだけわかればいいので個人的にはOKさ。
0350Trackback(774)05/02/17 22:47:45ID:fZNK0jWL
RSSに対応していない普通のウェブサイトもチェックしてくれるリーダーってある?
はてなアンテナはできそうな感じするけど。
0351Trackback(774)05/02/17 23:08:24ID:k+Yrb9xX
>>350
はてなアンテナのRSS読み込むのはダメか
0352Trackback(774)05/02/19 03:25:43ID:LWTj3n34
今日からHeadline-Reader使い始めたんだけど
自動更新の設定って出来ない?
それから、フォントも変えれたら変えたいんだが・・・。
035335205/02/19 03:29:20ID:LWTj3n34
自動更新ってのは、各々別々に時間設定したいんだが・・・。
例:NIKKEI.NETは30分毎、Asahi.comは1時間毎ってな感じで。
0354Trackback(774)05/02/19 14:27:20ID:gIzMa9cH
Bloglines orz
0355Trackback(774)05/02/19 15:16:13ID:vl/j4EKU
>354
よく読んでないが、なにやらアップデートするから
メンテナンスするよ、というニュースがあったぞ。
0356Trackback(774)05/02/19 15:24:11ID:Fwu1rxln
最近Bloglinesでみためは更新されていない(太文字になってない)けど、
RSS自体は更新されている、というのが大杉。
0357Trackback(774)05/02/19 15:28:00ID:gIzMa9cH
>>355
とんくす
0358Trackback(774)05/02/19 15:56:16ID:NGOqZL4n
結局、RSS Barが最高ってことでFAだよな
http://blog.myrss.jp/archives/000172.html
0359Trackback(774)05/02/19 15:59:25ID:d5Xt9Tuh
うん。おまえはそれでいい。
0360Trackback(774)05/02/20 12:48:06ID:Dnz3ysW4
>>353
個別は多分できないと思う。
036136005/02/21 17:35:46ID:YQ2zLHsK
>>353
ごめん、出来た。

プロパティパネルのプロパティってところを押すと各チャンネルのプロパティを
設定できるように表示が変わる。
そこにある「自動更新時の間隔」ってところで個別に設定しれ。
0362Trackback(774)05/02/22 12:19:45ID:py0/iWFI
ヤフオクがRSS出力を始めたから、検索結果をガリットに登録しようとしたら
半角英数字以外は登録できません!とエラーが出てしまった。使えないな。
0363Trackback(774)05/02/22 17:08:48ID:XGpTjh1L
HepCatの使用期限を解除して使ってる
0364Trackback(774)05/02/22 18:53:24ID:88X+Ms3X
I know.のRSSチェッカーでも読めなかった>ヤフオクRSS
あのグダグダしたURLがだめなんだろうなあきっと。
0365Trackback(774)05/02/26 08:25:57ID:9iwGo3zn
jsRSS for Audioscrobbler++ v1.1
http://www.daikoku-ya.org/blog/2005/02/23_1042.php
0366Trackback(774)05/02/26 10:06:49ID:34rWHsZq
gooブログリーダー使ってたけど、糞重くてまともに起動すらしなくなったので乗換え。

・ニュースグルー  いまいち。悪くはないと思うが。

・うさみみ       (・∀・)イイ!! 軽いわりに機能も充実してる。
             これでまだβ版なのか。完成品が楽しみだ。
             …シェアウェアになりそうな予感
0367Trackback(774)05/02/26 13:00:28ID:BrXbEW7P
2ch ニュー速+系板の最新の動向をRSSでチェックしてみませんか?

http://mobile.seisyun.net/rss/
0368Trackback(774)05/02/26 13:07:24ID:hJU5bgiP
Thunderbirdに一票。
メールと同じ並びで管理できるから楽。
0369Trackback(774)05/02/26 13:55:39ID:1jt4+RhJ
雷鳥のOPML対応はまだか
0370Trackback(774)05/02/26 19:13:43ID:KB5AoyWE
Gooブログリーダーが重いなんて、どんなへぼスペックPCなんだ?
0371Trackback(774)05/02/26 19:18:00ID:Cu25EbD3
重いよ・・・でもうさみみも大差ないので宣伝かと。
0372Trackback(774)05/02/26 20:31:09ID:0qQ/t2js
gooは更新チャックしてる分には他のと動作の軽さに差が無いんだけど
名前変更、フォルダの追加等左側のツリー構造を弄るような作業は急激にもっさり動作になる
元になったglucoseの方はツリー構造を弄っても重くはならないんだけど(その代わりエラーで強制終了しやすい)
0373Trackback(774)05/02/26 20:38:36ID:Cu25EbD3
ドンチャック物語
0374Trackback(774)05/02/26 20:58:32ID:0qQ/t2js
なんで俺チャックなんて書いてるんだろ チェックだチェック チェーック!
0375Trackback(774)05/02/27 08:17:49ID:Cq/cB/L8
>>362 >>364
RSS BarにはRSS登録の画面に[YahooオークションRSSを登録]という
ボタンがわざわざついてる。
やっぱりRSS Barは名実ともに最高のRSS readerだね。

http://darksky.nureyev.net/sw/rssbar/
0376Trackback(774)05/02/27 08:33:53ID:/cihsQSb
うん。おまえはそれでいい。
0377Trackback(774)05/03/02 00:22:09ID:p+eGazSr
一週間ほど使うと起動しなくなる
運良く起動しても更新チェック時に必ずフリーズする

なんでGooはこんなのを公開してんだ
0378Trackback(774)05/03/02 00:24:24ID:2872C9xM
皆に退屈しない毎日を提供するためさ
0379Trackback(774)05/03/08 12:05:23ID:9ruKSxOy
0380Trackback(774)05/03/09 02:47:42ID:gULtj19G
RSSよりよく見るブログはこっちがお勧め

http://kousinpage.com/yuumei/

ニュース更新はこっち

http://kousinpage.com/
0381Trackback(774)05/03/09 07:52:16ID:YMFjKU0E
誤爆?
0382Trackback(774)05/03/09 21:11:08ID:em7iWW0Y
niftyのRSSリーダーって2種類?
0383Trackback(774)05/03/12 13:22:49ID:FiLu26at
Bloglinesってブログもしてたんか。使ってる香具師いる?
0384Trackback(774)05/03/12 13:59:07ID:iLFVfB4X






だまってRSS Barつかっときゃいいんだよ!!!!


しゃれっ気小僧どもが!!!!!


0385Trackback(774)05/03/12 16:26:38ID:FiLu26at
うん、おまえはそれでいい。
0386Trackback(774)05/03/12 16:27:48ID:FiLu26at
うん、おまえはそれでいい。
0387Trackback(774)05/03/12 17:20:08ID:JX1qPteW
Bloglinesがつかえない
おれだけん?
0388Trackback(774)05/03/12 17:21:38ID:i12tx0eG
だからだまってRSS Barつかっときゃいいんだよ!!!!


しゃれっ気小僧どもが!!!!!
0389Trackback(774)05/03/12 17:29:36ID:ejjcVA1o
■■ 2ちゃんねる風レンタル画像掲示板 ■■

次世代掲示板の登場

画像も投稿できて

トラックバックにも対応

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1110615856/
がちゃらば

0390Trackback(774)05/03/12 17:46:08ID:IQvG8bMA
>>387
(・∀・)人(・∀・)
俺も使えない。
0391Trackback(774)05/03/12 18:06:44ID:IQvG8bMA
スレ違いだけどはっときますね

bloglines problems (どっかの外人ブロガーの記事)
http://www.problogger.net/archives/2005/03/12/bloglines-problems/
0392Trackback(774)05/03/12 20:13:04ID:sXJXzg+c
え?
普通にBloglines使えてるけど???
メンテでもしてた?
0393Trackback(774)05/03/12 20:35:43ID:JX1qPteW
使えない。
アカバン? 100近く登録してたからめちゃショックなんだけど。
0394Trackback(774)05/03/12 20:40:48ID:5R3CQA5N
俺も今日一日全く問題ないな
0395Trackback(774)05/03/12 20:41:59ID:JX1qPteW
串通したら使えた。
なんでか、はじかれてるっぽ。
0396Trackback(774)05/03/12 20:42:15ID:IQvG8bMA
>>392
まじで?
全然繋がらない。昨日なんとなくOPML書き出しといてよかった…(ノ∀`)
0397Trackback(774)05/03/12 20:44:50ID:JX1qPteW
串通せばつかえるぞ。とりあえず、OPML書き出しとく
0398Trackback(774)05/03/12 20:56:05ID:IQvG8bMA
串のとうしかた知らんのです…
0399Trackback(774)05/03/12 21:10:01ID:IQvG8bMA
うほ、繋がった
0400Trackback(774)05/03/12 21:10:23ID:JX1qPteW
>>398
通しかたはgoogleで調べればでてくると思います。
使える串(proxy)は、ttp://www.cybersyndrome.net/で探してください
0401Trackback(774)05/03/12 21:18:29ID:IQvG8bMA
>>400
サンクス
とうせたみたいです。
0402Trackback(774)05/03/13 15:55:24ID:PhKjAbL4
Dirty News Reader 2.44
http://www.geocities.jp/mandarinsoft/download.html
0403Trackback(774)05/03/15 23:06:28ID:nqvV7nTP
ばばっちい
0404Trackback(774)05/03/18 03:48:48ID:e6vvcUCc
OutlookでRSS受信する用のプラグインだと 
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/17/rsspopper.html
0405Trackback(774)2005/03/23(水) 22:58:30ID:qF+F2AU9
MY YAHOO!がrssリーダー始めた。
ttp://my.yahoo.co.jp/promo/jp_rss.html
0406Trackback(774)2005/03/24(木) 01:30:55ID:R6kwrvtq
>>405
最近ライブドアのリーダーが更新拾わないとこ増えてきたんで試してみるか
0407Trackback(774)2005/03/24(木) 21:14:23ID:FnpzYdwf
Yahoo!新着情報の更新拾わないんだが…。仕様?<My Yahoo! RSSリーダー
0408Trackback(774)livedoor06/04/01(金) 21:31:04ID:FVObM0BL
その RSS リーダーは必要か――ユーザーの8割が「登録サイトは5つ未満」
http://japan.internet.com/research/20050401/1.html
0409Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 02:36:02ID:m5R04qex
>スパムや個人情報漏洩の心配をしなくてもすむという RSS リーダーは

そうなの?
0410Trackback(774)livedoor06/04/02(土) 04:14:32ID:4JT2jTCV
使い方による
0411Trackback(774)2005/04/03(日) 18:58:50ID:QA8+o1HO
YahooRSSリーダーってどういう仕組み?
表示できるブログと表示できないブログがあるんだけど、、、
表示件数を変えると表示できたりできなかったりするし、、、
どーなってんの?
0412Trackback(774)2005/04/08(金) 17:49:24ID:IVZOWgmC
うさみみ   高性能で動きもかるい オススメ
http://santamartadotnet.hp.infoseek.co.jp/releases/freewares/usamimibeta/


blogwalker 基本的性能だけでいい人向き
http://fusagiko.com/app/blogwalker/index.html
0413Trackback(774)2005/04/09(土) 23:18:17ID:6biSXNZt
>>412

うさみみ すごくいい 軽いし ブラウザとして 問題なし ありがとう
0414Trackback(774)2005/04/09(土) 23:33:55ID:fWJot/Rh
ネットフレームワークを必要としてるのに軽いとは笑止な。
0415Trackback(774)2005/04/10(日) 00:06:03ID:DacNcArf
>>414
フフフ 環境でしょ・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ  

>>412
ありがトン
0416Trackback(774)2005/04/10(日) 00:08:55ID:yWpezgfg
>>413

オオオーこれはイイー最高っす 使わせてもらいます GJ
0417Trackback(774)2005/04/15(金) 21:22:11ID:MxYs6RXY
βが取れると有料だろどうせ
0418Trackback(774)2005/04/16(土) 15:50:13ID:nP+7kUsX
Bloglines、ログインできねえや
0419Trackback(774)2005/04/16(土) 15:56:58ID:tbVrTGOZ
俺もだ。認証鯖落ちてんのかな。
0420Trackback(774)2005/04/16(土) 15:57:28ID:tyWyiIng
bloglineがログインできません
0421Trackback(774)2005/04/16(土) 16:21:07ID:Nt7bd/fb
おなじく。ろぐいんできません。
困ったな、
0422Trackback(774)2005/04/16(土) 16:25:51ID:UeQWhl5Q
bloglineを便利に使わせてもらっていたのだが、
こうなってしまうと、
バックアップのこととか、
データが削除されている可能性とか、
いろいろ考えてしまうなあ。

他社の物も試してみるかな。
0423Trackback(774)2005/04/16(土) 17:01:00ID:m6NjfnEk
だから大人しくRSS Bar使っときゃよかったんだよ!!!!バカども!!!!!
0424Trackback(774)2005/04/16(土) 17:13:31ID:0Vssxx8b
あ、Bloglines、やっぱそうかー
なぜかheadlinesのクッキーも無効
おまけに2ちゃんも一時ダウンだったから、アメリカの鯖に何かあったのかとおもたよ
0425Trackback(774)2005/04/16(土) 17:30:43ID:aXmaR8Is
屋ベーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!blogline使えん・・・
やべーーーーーーーーーーあそこで一括管理してたから路頭に迷いそう・・・
0426Trackback(774)2005/04/16(土) 17:32:02ID:YRuZz18W
RSSリーダーランキング - 2005年3月の集計
http://blog.myrss.jp/archives/000192.html
0427Trackback(774)2005/04/16(土) 17:52:24ID:aGYRoPJS
他を試すにも、複数のPC使うからBlogLines以外に選択肢がない...
0428Trackback(774)2005/04/16(土) 18:04:05ID:K2XE/CsC
さて、新しい傾向が見えてきました。

・bloglines の シェアが落ちている…

ついに goo RSS Reader に抜かれました。
この勢いだと、Headline-Reader にも来月確実に抜かれます。
どうも bloglines については買収に次ぐ買収があったりと、
システム面での不安がよぎります(クローリング間隔を長くして
凌いでいるとか・・・そういえば先日の不具合報告にも対応した
形跡が無いし… 結構重い時があるし… ^^;)


blogline厨死亡 m9(^Д^)プギャー
0429Trackback(774)2005/04/16(土) 18:37:02ID:rvs1YjoU
まだ直ってねえし…
0430Trackback(774)2005/04/16(土) 18:57:58ID:pfyDpbZK
ユーザーのデータが消えたのかなんなのか

bloglines.com/pubulic/USER
で表示させると
ユーはインコレクトなユーザネームをエンターしたとかって出るね
0431Trackback(774)2005/04/16(土) 18:58:58ID:pfyDpbZK
matigaeta publicね
0432Trackback(774)2005/04/16(土) 19:11:04ID:Tr8mWb+S
昨日WindowsUpdateを適用したんだが、それは関係ないかな?
0433Trackback(774)2005/04/16(土) 19:19:25ID:dqCod9s0
まくでもペケ
0434Trackback(774)NGNG
>>430
あー、俺もいまそんな感じになってる。
午前中まで普通に見れたんだがなあ。
0435Trackback(774)2005/04/16(土) 19:53:36ID:bxBdzVfW
新規の登録も出来ないねぇ。
データベースに問題があるって・・・
0436Trackback(774)2005/04/16(土) 21:58:13ID:t1Och7kY
…まぁdだらdだでもいいが
古いアイテムがアップデートされた時に表示されないのを直してくれこの際
0437Trackback(774)2005/04/16(土) 22:56:23ID:ZGYVzVLv
>>430
俺もloginできねぇ Orz..
0438Trackback(774)2005/04/16(土) 23:10:28ID:039KZVbG
復活した。
0439Trackback(774)2005/04/16(土) 23:12:39ID:rvs1YjoU
ほんとだ
0440Trackback(774)2005/04/16(土) 23:14:03ID:0ARwcd0B
>>438
ほんとだ。
今回、自分がいかにBloglinesに依存していたかを実感した...
0441Trackback(774)2005/04/16(土) 23:14:43ID:OAIFeXB/
Blogline復活したな。しかしもし登録したデータが消えてたらと思うと…。
乗り換え検討するか。
0442Trackback(774)2005/04/16(土) 23:22:22ID:MuDYE5CT
データのバックアップは何重にも取ってあるだろうし、
>>441が個人で管理する場合ばどよりは安全だと思われる。
0443Trackback(774)2005/04/17(日) 01:10:39ID:CDNtyHjU
>>442
 信 じ る ぞ
0444Trackback(774)2005/04/17(日) 11:23:09ID:7DjCClvq
今日は、メンテに入ってるね。
昨日の件でだろうか?
0445Trackback(774)2005/04/17(日) 11:55:44ID:pW0f46YK
>>444
「We will be back by 10:00Pm Pacific Time tonight, Saturday April 16」

あと3時間ぐらいか…
0446Trackback(774)2005/04/18(月) 15:45:08ID:DvJ1bg3x
今回のことでBloglinesのデータのバックアップの必要性を痛感。
登録サイトはブクマしてあるからかまわんのだけど、問題はブログに貯めてあるクリップサイトとか。
Bloglines内のリンクになってるから、ページ保存してもそのまま使えないし。
データのダウンロードのやり方知ってる香具師いる?ヘルプにはないんだけど。




0447Trackback(774)2005/04/20(水) 16:45:14ID:B9kLyXmf
バックアップで他人を当てにするやつってどこまで他力本願なんだろうな
せいぜいがopml吐き出すぐらいじゃねえか
0448Trackback(774)2005/04/20(水) 18:35:37ID:Pb4Zte1W
MT用に変換とかできたらな
0449Trackback(774)2005/04/21(木) 11:37:06ID:q6IuU0tx
yahooにもRSSってあるのね
最近できたのかな?
0450Trackback(774)2005/04/25(月) 19:14:35ID:X+jxUOHj
ガリットがエラー多発で萎え
0451Trackback(774)2005/04/27(水) 19:15:39ID:mlgjdfBb
Blogに組み込み可能なRSSリーダー「PAIPO TICKER」公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000038-zdn_ep-sci
0452Trackback(774)2005/04/27(水) 19:23:15ID:tT0asJBZ
GMOつったらヤプログやってるとこか。
電光掲示板風つうのが面白いね。
0453Trackback(774)2005/04/27(水) 21:17:28ID:gWdgGpzU
PAIPOってアレでしょ。
あの、ロリポのイエイリが始めたやつ。
0454Trackback(774)2005/04/28(木) 17:59:41ID:6RqK16Cy
GMOもイエイリも嫌いだからパスだな
0455Trackback(774)2005/04/30(土) 05:32:23ID:N/Mhf5v2
結局 goo RSSリーダー最高ってことでFAだよな。マジで。
0456Trackback(774)2005/04/30(土) 05:32:33ID:N/Mhf5v2
結局 goo RSSリーダー最高ってことでFAだよな。マジで。
0457Trackback(774)2005/04/30(土) 08:32:45ID:WiGkKZUx
俺も最初はgooのRSSリーダー使ってたんだけど、しばらくしてブログが更新されないな〜と
オモテたら実際は更新されててRSSリーダーがそれを検知しないっていう状態に陥った。
全部のブログがそうなるわけではないけど、同じタイトルのアイテムが存在するとダメだった
ような気がしたがはっきりと原因を特定できなかった。それとブログの未読があっても未読が
ないブログと同じアイコンになってしまうことがあるのも使いづらいし、RSSのURLの表記に
よっては頁を開けない場合があったりして別のに乗り換えたよ。
0458Trackback(774)2005/04/30(土) 08:47:46ID:9iPWN2lN
要するにRSS Bar最高ってことだよな
0459Trackback(774)2005/04/30(土) 10:51:22ID:ZJzG4+Gi
そうか
0460Trackback(774)2005/05/03(火) 03:40:46ID:9LpY5hzd
callbee feed使ってるのいる?
なんか表示しないとおもたらサイトのページもアクセスできないんだけど、落ちてる?
0461Trackback(774)2005/05/03(火) 13:17:30ID:RnnK3qvR
cococさなんかうちの環境では良く落ちるので(友人なんともなかった)
使うのしょうがなく止めたんだが、
しばらく見ないアイダに更新されてたから
ひさびさ使ってみたら、落ちなくなってた。

cococはなんといってもこの軽さだよな〜と思う
好きなブラウザ選べるのも良いし。
sleipnir+cococで 高速・シンプルで最強だと思う。

なんだろう、高機能とはまたひと味違う、「無駄のない心地」さみたいな。
0462Trackback(774)2005/05/04(水) 09:29:20ID:+2pcbhtf
callbee feedつかたことある
今使ってないけど
0463Trackback(774)2005/05/05(木) 08:50:18ID:ikuj+fua
またPW入力してもはいれないんだけど、俺だけ?
0464Trackback(774)2005/05/05(木) 08:53:27ID:GZwZCGj5
>463
Bloglinesか?
入れてるよ。
前に串と押さないと入れないって時もあったけど・・・
04654632005/05/05(木) 08:57:05ID:ikuj+fua
>>464
おおっ、入れました。お騒がせしました。
0466Trackback(774)2005/05/05(木) 18:12:54ID:0SVtnu0I
Blogに組み込み可能なRSSリーダー「PAIPO TICKER」公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/27/news041.html
0467Trackback(774)2005/05/05(木) 19:50:26ID:GZwZCGj5
パイポはイエイリんトコのだから使いたくないな。
どうせ中途半端で終りになりそうだもん。
0468Trackback(774)2005/05/05(木) 21:50:04ID:zIPk0T3H
>>466

>>451
0469Trackback(774)2005/05/06(金) 18:01:27ID:7ERgSKOP
GreatNewsははてなのRSSを取れないのか?
ちゃんとValidだぞ。
0470Trackback(774)2005/05/07(土) 23:14:07ID:8eXqPjxm
glucoseを使っているとなんかしらないけどページファイル使用量が馬鹿高になって
ほとんどハングアップになってしまいます。(CPU使用量は1桁台だったりする)

これってバグ?

0471Trackback(774)2005/05/08(日) 01:38:53ID:yxZ9aEbH
バグ
0472Trackback(774)2005/05/08(日) 07:26:38ID:nSvpiD2D
windows98se に対応しているRSSリーダーでいいのある?
後二ヶ月ほどこのぼろいパソコンつかわにゃならんのだ。

いま、headlineReader使ってるけど試用期間一ヶ月なんだ。
0473Trackback(774)2005/05/08(日) 07:39:49ID:6/yrEkEC
>>472
cococ
0474Trackback(774)2005/05/08(日) 08:59:34ID:znjl344V
98で使うならcococオススメ
理由:なんといっても軽い
0475Trackback(774)2005/05/09(月) 21:10:38ID:wObFctSU
なんか cococ マンセーばっかだから、誰か考えられる限りの不満点挙げてくれ
0476Trackback(774)2005/05/09(月) 22:48:49ID:JTLYgz6k
>>475
右から読んでもcococ
0477Trackback(774)2005/05/10(火) 03:30:41ID:2bO4bWUc
わたしは、2ちゃんブラウザ型の3ペインのrssリーダーのほうが好き
テキスト中心のウェブライフだから、それで十分。
0478Trackback(774)2005/05/10(火) 18:45:09ID:wFDEbUnE
Bloglinesでasahi.comとITmediaの自動更新チェックができなくなった。
他の人は普通に更新できてますか?
0479Trackback(774)2005/05/10(火) 20:36:20ID:9JjgcPOh
あーほんとだ。更新ないね。
0480Trackback(774)2005/05/10(火) 20:37:46ID:fCnA3UyP
はてなRSS
http://r.hatena.ne.jp/
04814792005/05/10(火) 20:41:36ID:9JjgcPOh
あれ? 更新はなかったのにフォルダクリックで記事は出てきたな。
0482Trackback(774)2005/05/10(火) 21:28:24ID:idbNcAzN
>>481
Bloglinesは去年ぐらいからそんなことが多い。
いまいち症状がしぼりこめないんだな。
更新頻度がかんけいしているのかと思いきや、そうでもなくよくわからん。
ただ、昔に登録したものはそのような不一致が発生していることはないようだ。
0483Trackback(774)2005/05/11(水) 12:43:08ID:HT/1FbdM
>>478
自分だけかと思ってた...

何か月も前の記事に"Keep New"のチェック入れたままにしてたから
それでおかしくなったのかとか。
0484Trackback(774)2005/05/11(水) 17:32:24ID:B8ovxU5N
Bloglines以外でWEB型のRSSリーダーってなにがある?
Livedoorくらいしか思い浮かばない・・・
0485Trackback(774)2005/05/11(水) 19:17:39ID:Sm0XR6Be
>>484
パイポリーダー・・・運営が問題ありだけど・・・
後、GarittoとHeadlines.jp(β)くらい?
0486Trackback(774)2005/05/11(水) 19:31:30ID:F+zeXWU/
『DELCO READER(デルコリーダー)』
http://freerss.net/reader/

多少よさげ・・・。今試用中
0487Trackback(774)2005/05/11(水) 20:08:21ID:6D+72Nm0
結局livedoorブログリーダー最強ってことでFA?
0488Trackback(774)2005/05/11(水) 21:45:48ID:M1ZbCUkr
あえて「はてなRSS」を推すぞ俺は。
0489Trackback(774)2005/05/11(水) 22:50:11ID:RBUZC9lV
Livedoorは重い
Headlines.jpはもっと重い
0490Trackback(774)2005/05/11(水) 23:03:19ID:uLLA79kK
はてなRSSってどうすか。
0491Trackback(774)2005/05/11(水) 23:06:38ID:n3EXKHAI
>>490 こんなん
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1094207319/912-914
0492Trackback(774)2005/05/12(木) 00:07:29ID:jLVun83O
Headlines.jpは重い前に新着拾って来ない。
0493Trackback(774)2005/05/12(木) 09:01:07ID:8JWLsfwj
>>487
libedoor blogReader 最悪のサービスじゃねぇか。
使いにくすぎる。試して時間を無駄にしたオレの30分返してくれ。


0494Trackback(774)2005/05/12(木) 12:28:07ID:XVN1jWn2
cococの良い点:シンプルゆえに、軽い。機能はブラウザに依存、
coccoの悪い点:シンプルゆえに、設定項目が少ない。
cococの総合評価:シンプルゆえに、可も不可も少ないが、導入が楽、

これを読んで、無駄がない洗練されたシンプルと取るか、機能のない低機能なシンプルと取るか、人による
0495Trackback(774)2005/05/12(木) 17:27:51ID:0Tnd+aLl
Bloglinesの調子悪いのかな?
20サイトくらい登録してあったのに、全部消えてる!
同じ症状の人いない?
0496Trackback(774)2005/05/12(木) 17:42:39ID:9ZIf+GqC
>>495
全部消えてはいないけど、更新されなくなったり、リンク切れになったRSSは消されてる。
参照されなくなったサイトは消すように仕様変更したかも
0497Trackback(774)2005/05/12(木) 21:44:19ID:Ka54wIaH
俺はオンラインRSSリーダーしか使ってないからはてなRSSで問題ないな
未読/既読管理ができるのはいいけどカテゴリ毎なのがちょっと不便といえば不便。
garittoが軽かったらなあ・・・とずっと思い続けてるが無理っぽいな。さようならガリット。
0498Trackback(774)2005/05/13(金) 04:45:55ID:3K5rcatO
>>492

確かに更新自体拾ってくれない

>>494

激しく同意!

>>497

重たいのはメールでどうにかならんのか?と要望出しといた。

『DELCO READER(デルコリーダー)』
http://freerss.net/reader/

に関しても要望出しといた。
デルコ自体更新されたかされてないか?未読か既読か?よくわからんので
そのあたりの要望。

あと全般的にopml管理出来るようにと要望出しといた。

>>482

がおっしゃるように最近どうもおかしい。
更新を拾ってくれないので他のRSSリーダーに頑張ってほしいので要望出しまくり。

各所良いサービスになればいいんだが・・・。
0499Trackback(774)2005/05/13(金) 04:58:41ID:6iiP7l5u
結局 livedoor Blog reader 最強ってことだね
0500Trackback(774)2005/05/13(金) 08:46:42ID:pLo/UHG3
500Feedゲト
0501Trackback(774)2005/05/13(金) 09:47:04ID:rIToS6Rz
>>499
使いにくさで?
0502Trackback(774)2005/05/13(金) 15:02:43ID:3K5rcatO
RSS: Bloglines で本文が表示されない現象の原因と対処
http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/2005-05-13.html#2005-05-13-1
0503Trackback(774)2005/05/13(金) 21:30:59ID:SsjskRby
>>499
宣伝禁止
0504Trackback(774)2005/05/13(金) 21:55:13ID:oy4JLBmK
>>503
このスレ読んだ上でライブドアを選ぶ奴はそうそういないので安心汁
0505Trackback(774)2005/05/13(金) 22:31:17ID:Jv3/bx/y
とかいっておまえらだけで livedoor Blog reader 独り占めするつもりだろ!!
みなさーん!!騙されないでくださーい!!
livedoor Blog reader はRSSリーダー会の裏番長ですよー!!!!

ブログの検索は livedoor未来検索!!
ブログの読み込みは livedoor Blog reader !!
ブログはもちろん livedoor Blog!!

これが最強なのは専門家の意見が一致するところですー!!
0506Trackback(774)2005/05/13(金) 22:37:14ID:vVamrGe8
??
なんの専門家?
ま、興味ないから良いや・・・
0507Trackback(774)2005/05/13(金) 23:31:22ID:vJGzWzfA
webで見る必要がある人(webでしか見ない、ではない)
・bloglines
・以上(bloglinesに文句言うヤツが我慢できるものはない)

デスクトップで十分な人 出先から見る必要がない人
・headlinereader
・cococ(綴り適当)
・sage(firefox)
・タブブラウザについてるやつ

特定の情報を自分のサイトに貼り付けたい人、特定の情報をいち早く欲しい人
(OPMLに格納された膨大なデータではなく)
・各種ティッカー
0508Trackback(774)2005/05/13(金) 23:44:06ID:Jv3/bx/y
goo RSSリーダーにすらシェアで抜かれてるbloglinesを薦める奴って社員にしか思えない(ゲラ
0509Trackback(774)2005/05/13(金) 23:50:25ID:aYsvood9
似非IT企業のバイトが独り言書いてるな
0510Trackback(774)2005/05/13(金) 23:52:08ID:vJGzWzfA
どんな社員だよ
0511Trackback(774)2005/05/14(土) 16:39:28ID:+O7hnTfW
garittoに問い合わせメール送ったらすぐさま返信来ました。

サーバの重い件につきましては
近い将来にサーバ増強の予定でおりますので
今しばらくお待ち頂けましたら幸いです。

また、お申し越しの機能については
追々検討させて頂きます。

以上、お返事申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。

>お申し越しの機能てのはOPMLとブックマークレット関係のことです。
0512Trackback(774)2005/05/14(土) 20:44:22ID:LlGc/pt4
>>469

ちゃんとチェックできるお
0513Trackback(774)2005/05/14(土) 23:28:02ID:Rb2gLW4t
safari使ってます
0514Trackback(774)2005/05/16(月) 23:23:50ID:ksHXvez1
goo RSSリーダーでトラブル出まくり
さすがgoo
0515Trackback(774)2005/05/17(火) 12:39:14ID:+pL6UnZs
http://www.bloglines.com/exportできなくなってる・・・
0516Trackback(774)2005/05/17(火) 20:00:41ID:WcvgI3N/
>>515
IEだとダメだ
0517Trackback(774)2005/05/17(火) 22:26:13ID:PzmNfKyT
最近メールのみを溜め込んでいるフォルダー内の全てが更新されなくなった。
0518Trackback(774)2005/05/19(木) 22:02:48ID:lDuZa/9x
あのよー、ちゃぶろのRSSっておかしくね?
RSSリーダに登録されねーんだけど
0519Trackback(774)2005/05/19(木) 22:15:41ID:deLsdDci
>>518
詳しく
0520Trackback(774)2005/05/19(木) 22:22:55ID:Wsv6XT8+
ん?今行って試してみたけど、普通に登録できるぞ。
どんな不良リーダー使ってんだよwwwwwwwww
0521Trackback(774)2005/05/20(金) 01:40:51ID:VrC6jAOp
>>513
Safariと.Mac使ったら何の問題もないんだけどね。
0522Trackback(774)2005/05/21(土) 02:57:33ID:vP3UhN4o
mypop、国産RSSリーダー初のPodCasting対応
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/19/news065.html
0523Trackback(774)2005/05/21(土) 13:10:50ID:yFfMtGmL
またWEBベースドのRSSリーダーだとさ。
リリース日がはてなRSSとかぶったらしい。
http://reader.freerss.net
http://d.hatena.ne.jp/freerss/20050511/1115798934
0524Trackback(774)2005/05/23(月) 12:15:19ID:/Z+sikBQ
goo RSSリーダー新バージョン、不具合報告相次ぐ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/17/news125.html
0525Trackback(774)2005/05/23(月) 19:59:44ID:otW+HB0m
goo RSSリーダーは不具合を直したとか、書いてあるけど。
まだ動きがおかしい。

0526Trackback(774)2005/05/23(月) 20:34:27ID:gKfprAlC
glucose製だからね
0527Trackback(774)2005/05/23(月) 23:10:58ID:8R/CrBgq
ソフ板のRSSリーダースレ、埋めつぶされたね。
0528Trackback(774)2005/05/23(月) 23:27:33ID:rw287Bsz
前スレ
RSSリーダー・ATOMリーダー 3.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1094207319/

ってことでいいのかな
0529Trackback(774)2005/05/24(火) 10:37:56ID:uD3znEHB
次スレ
RSSリーダー・ATOMリーダー 4.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1116859196/

ってことになるのかな
0530Trackback(774)2005/05/24(火) 13:44:28ID:/yryJXdv
>>529
4スレ目なので、それで大丈夫だと思います。

一応テンプレは保存してありますので、よろしければどうぞ。
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/47da0576/bc/RSS%a5%ea%a1%bc%a5%c0%a1%bc%a5%b9%a5%ec+%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec.txt?bcesVCDBeyuMqZRg
0531Trackback(774)2005/05/24(火) 13:51:26ID:uU14teQZ
そっちに立ったのか
0532大蔵国太郎2005/05/30(月) 15:53:25ID:lmlQqj3w
ブログ 大蔵国太郎の言いたい放題!!
社会派 国太郎 があたり構わず、やめりゃいいのに、言いたい放題 !!
是非一度ご覧あれ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ookurakunitarou
不適切な場合は管理人様お手数をおかけいたしますが削除してください。

0533Trackback(774)2005/06/05(日) 00:52:38ID:Hz9lBzAX
cococで足跡(localhost:4474)を残さないようにできますか?
Movable Typeでリンク元表示している所にアクセスすると残ってしまって嫌なんです。
0534Trackback(774)2005/06/05(日) 09:24:33ID:Te5N1nAt
残って困る?
かえって間違えて閉じたときにまた開けて重宝してる。

バッチでもデスクトップにおいといてその都度実行して消すとかしかないかな?
もしくは定期的にファイルを削除してくれるソフトウェアを使うとか。
cococ作者様に要望として言うだけ言ってみるとか。
機能的には簡単だし、気が向けば付けてくれそうなヨカン
0535Trackback(774)2005/06/05(日) 10:30:34ID:Hz9lBzAX
それじゃなくて、cococを経由してアクセスしたブログにリンク元として
localhost4474が毎日表示されてしまうのが恥ずかしいんです。
0536Trackback(774)2005/06/05(日) 12:23:21ID:z+huNZo2
使ってるブラウザのリファラ切れば
0537Trackback(774)2005/06/06(月) 00:05:21ID:AO6n1N2b
別にcococな人はみんな4474だろうから、お前とは特定できないわけだからべつに相手には何も見えないだろ。
0538Trackback(774)2005/06/07(火) 17:54:55ID:WBc7j5DF
PAIPO READERから退会したいんだが、削除方法がわからず放置中orz
どこから削除できるか教えてくれませんか?
0539Trackback(774)2005/06/07(火) 18:31:49ID:xqAxbP5b
paipo readerってしらね
0540Trackback(774)2005/06/07(火) 20:34:48ID:rPYTjVH0
結論:血糖以外、糞
0541Trackback(774)2005/06/08(水) 02:02:52ID:R3kDsRLs
>>538
問い合わせたらいいじゃないか
0542Trackback(774)2005/06/08(水) 13:10:12ID:t9hxVRsb
bloglines、配管工事してから仕様変わった??
0543Trackback(774)2005/06/08(水) 13:12:29ID:Qz6ajTQW
>542
記事が見れない〜…

自分だけじゃなかったのか。これじゃ使えない。
0544Trackback(774)2005/06/08(水) 13:28:13ID:ZY3UoNq7
>>541
おとなしくそうするよノシ
0545Trackback(774)2005/06/08(水) 13:36:13ID:JU7BzNZj
bloglines。「本文が表示されない現象」の対策も
やってみたけどダメだ…。
0546Trackback(774)2005/06/08(水) 13:42:18ID:Qz6ajTQW
>545
本文、つかタイトルすら表示されないんだよなー…
これは不具合として問い合わせた方がいいのかな。
05475422005/06/08(水) 14:43:23ID:t9hxVRsb
そっか。みんなも同じなのね。
rdfの書き方とかに依存したりすんのかなとか思ったが、登録してるサイトはドコも表示されないのでそういうわけでもないらしい。

つーか動作確認ちゃんとしたんかいな?<中の人
0548Trackback(774)2005/06/08(水) 14:59:11ID:BaeGJf+K
俺は普段どおり表示されてるんだが…
何が違うんだろ?
ちなみに、英語表示のまま使ってる
05495422005/06/08(水) 15:16:41ID:t9hxVRsb
ホントだ。とりあえず英語表示にするのがウマーですね。

>>548
ナイスです!
0550Trackback(774)2005/06/08(水) 15:18:10ID:mAWcbH3T
>>548
英語表示なら見れた!
0551Trackback(774)2005/06/08(水) 15:38:51ID:BaeGJf+K
おー、仮解決なようで良かった
でも、とりあえず不具合報告はしといた方がいいね
0552Trackback(774)2005/06/08(水) 15:44:11ID:9hzRXDFM
>551
一応報告はしたけれど助かった。

これは日本語で天気表示とか何やら足した時に
ミスったのかねー…元々日本語も変な訳だし
しばらく英語のままでいいや。
0553Trackback(774)2005/06/10(金) 00:26:14ID:GH7a/Nuz
MSN、RSSリーダーをテスト
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/09/news028.html
0554Trackback(774)2005/06/10(金) 21:00:32ID:rYP1InOM
RSSバーにも自動巡回機能付いたし、普通にRSSバーでいいじゃん。
IE使ってる人なら。
0555Trackback(774)2005/06/11(土) 08:57:52ID:nRx/HUb5
そうか
0556Trackback(774)2005/06/11(土) 16:25:29ID:Fs9kDc37
おまえはそれでいい。
0557Trackback(774)2005/06/12(日) 02:08:05ID:lHOvCDdr
Bloglines直ったようだ。日本語で表示できた。管理者乙。
0558Trackback(774)2005/06/12(日) 02:35:04ID:ur8+faSg
ホント?
でも、まんどくさいわ。
また、クッキー削除しなきゃなんないし・・いいや、英語表記で・・・
0559Trackback(774)2005/06/12(日) 09:04:56ID:PYTdz79s
いろいろ試してみた結果cococが良かった。
以前もcococ試したことあったんだが、前はなんとも思わなかったんだがなぁ
なにが違うんだろ、1年くらいで仕様かわったりした?
0560Trackback(774)2005/06/12(日) 13:06:45ID:xrTSYj+S
>>559
早速DLしてみた
なかなか使い勝手よさげだな
0561Trackback(774)2005/06/12(日) 13:22:17ID:y3OLDkQy
漏れ公開初期から浸かってるけど、大きな仕様変更とかは無いと思われ。
559のリーダーに対するスタンスが変わったんじゃないかとオモーう
0562Trackback(774)2005/06/12(日) 23:11:14ID:NaYhyZJr
やられた…。
cococバージョンアップしたら、登録ファイルが上書きされた。

この手のソフトでその仕様はねーんでねーの?
0563Trackback(774)2005/06/12(日) 23:34:53ID:6esdHvFS
cococってはてなよりいいでつか?

はてな最高だと自負してますよ、おいらの周りは
0564Trackback(774)2005/06/12(日) 23:39:12ID:xrTSYj+S
>>563
今日から使ってるんだがなかなかいいとオモ
更新の知らせも早いしいちいち見に行かなくていいし
0565Trackback(774)2005/06/12(日) 23:41:09ID:88Kinf4I
> 自負する
はてなの人たち?

つか、タイプの違うRSSリーダーで比べてもしょうがねえと思うけど
漫然と「いい」といってもいろいろだしな
0566Trackback(774)2005/06/12(日) 23:47:37ID:xrTSYj+S
>>565
やっぱり自分との相性とか好みにもよるだろうしね
0567Trackback(774)2005/06/13(月) 01:06:04ID:2t6dawP6
>562
それずっと前の事じゃなかったか?
仕様が変わったとか何とかであたしくなったんでなかったっけっていうか
サパリ忘れた

cococ.dat.bakをダッシュで救出すれば助かるかもしれれ。
っていうかもうオソス?
0568Trackback(774)2005/06/13(月) 09:54:47ID:DQrC8S6U
っていうかWebベースのものとインストール形アプリは全然比べるもんじゃないだろ。
0569Trackback(774)2005/06/13(月) 17:17:35ID:rGtlzKjp
“全然”は程度を表す言葉だろ。
日本語もできねーやつは黙ってろヴォケ。
0570Trackback(774)2005/06/13(月) 17:19:43ID:dRRAa3KY
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)
0571Trackback(774)2005/06/13(月) 20:01:46ID:/SwHPWTy
全然大丈夫とか言われる度にキレかかってるんだろな
0572Trackback(774)2005/06/13(月) 20:26:48ID:9pzcGtHS
>>568の全然の使い方は全然問題ありませんが何か?
>>596の方が全然日本語を理解できてませんね。m9(^Д^)プギャー
0573Trackback(774)2005/06/13(月) 20:28:38ID:4dIY98Z8
596頼むぞ
05745962005/06/13(月) 21:00:59ID:/NdlHOVG
しばしまたれい
0575Trackback(774)2005/06/13(月) 22:29:19ID:vDeFtosH
頼んだぞ>>596
0576Trackback(774)2005/06/13(月) 22:47:45ID:UqonL3qH
たかだかアンカーミスにつけ込むなバカども m9(^Д^)プギャー
0577Trackback(774)2005/06/13(月) 23:17:54ID:/NdlHOVG
>>576
そだね。あとで読み返してみてそう思った。
0578Trackback(774)2005/06/14(火) 02:27:17ID:9I2jkw9E
m9(^Д^)プギャー>>596
0579Trackback(774)2005/06/18(土) 16:38:13ID:CP1xZqrK
>562

docより抜粋
【注意事項】
・Version 0.xxをお使いだった方は、cococ.dat、cococ.iniファ
イルを設定フォルダにコピーまたは移動してください。
0580Trackback(774)2005/06/19(日) 13:37:58ID:qmausw5A
>579
それって別のフォルダに変わったからって意味にとれるよな?
ってことは562の古い設定ファイルはまだどこかに無傷で残っているのでは?
0581Trackback(774)2005/06/19(日) 14:24:04ID:rJ53i56B
>>562
のび太くんはホントしょうがないなー
0582Trackback(774)2005/06/22(水) 19:17:11ID:qY2SGm/i
RSSリーダーで更新かけると、そのブログに設置されてるカウンタってまわる=そのブログを訪問したことになるの?
記事はチェックしたいんだけど相手のカウンタまわしたくないブログがあるんだけど。
0583Trackback(774)2005/06/22(水) 19:22:43ID:yQWJRxbL
>>582
まわんない。なんない。
0584Trackback(774)2005/06/22(水) 19:55:39ID:XVmw+3wk
インフォシークで借りてるホームページのrssをmyrssで取得すると
サイト上には表示されてない広告が大量に入る件について
0585Trackback(774)2005/06/22(水) 20:40:41ID:TBeXwavv
>>582 私怨ですか
0586Trackback(774)2005/06/22(水) 21:55:16ID:yQWJRxbL
>>584
ホームページに含まれる広告じゃなくて、RSSに含まれる広告なんじゃない?
RSS用に広告入れる機能ができるって聞いたよ。
どこのサービスの話しか知らないけど。
0587Trackback(774)2005/06/22(水) 22:49:15ID:n5UijVTM
iswebは変わったUAだと、広告が携帯向けテキスト広告になるから、
その部分を拾ってるだけ
はてなアンテナとかで拾えないのと同じ原因
UA偽装すると分かると思う
回避には適当な文字列でフィルタかけない限り無理だな
0588Trackback(774)2005/06/27(月) 07:31:56ID:UOgaD8M8
>>583
リニューアル前はRSS参照もカウントされてたみたいだったね。
リニューアル後は生ログが見られるから、アクセスしてるのはわかると思うけどなあ。
0589Trackback(774)2005/06/27(月) 17:34:56ID:jN2Iv6rm
>>588
どこのリニュの話し?
0590Trackback(774)2005/06/27(月) 18:24:34ID:UOgaD8M8
>>589
すいませんライブドアのスレとまちがえてました。
ライブドアです
0591Trackback(774)2005/06/30(木) 01:34:42ID:3S3JyGay
bloglinesを最近使いはじめたんですが、更新されるのにかなりのタイムラグありません?
Web系っていうのは、こういうものですか?
0592Trackback(774)2005/06/30(木) 01:36:57ID:sluZea2P
bot が巡回するんだからラグがあるのはしょうがない de sho
0593Trackback(774)2005/06/30(木) 05:29:34ID:IDpNdOQ4
subscriberが多いと巡回頻度が上がるよ
0594Trackback(774)2005/07/11(月) 00:45:53ID:LZagOtjt
ライブドアリーダーが全然新着を拾ってこないんです。これってどうなってんの?
0595Trackback(774)2005/07/11(月) 02:32:07ID:gBjsEYu1
登録内容全て消えてる。。
0596Trackback(774)2005/07/13(水) 11:35:57ID:y3h4AWFy
goo使っていたけど、オンライン上でできたほうが
楽かなぁ、と思って、はてなにしてみたけど、
斜め読みしたいだけの記事が、いつまでも新着に残ってたりするのが
なんとなく気に食わなくてbloglinesに変えた。
今のところbloglinesが一番いいかなぁ。
0597Trackback(774)2005/07/16(土) 09:56:56ID:K/9rWJah
GreatNews いいね
0598Trackback(774)2005/07/18(月) 00:18:11ID:7g5XRB87
GreatNews doesn't need .NET or Java runtime
0599Trackback(774)2005/07/19(火) 16:44:46ID:UK6z3v6R
Bloglineおかしくないですか?
登録内容がすべて消えました。
0600Trackback(774)2005/07/19(火) 17:06:27ID:l2b6EsPV
>599
うちは別におかしくないけど・・・・
0601Trackback(774)2005/07/19(火) 17:21:22ID:wufRNFkb
>>599
さっき見たら、登録済みフィードが全部消えてました (;゚Д゚)
もう一回見たら復活してました。ただし未読状態がすべてリセットされました。
0602Trackback(774)2005/07/19(火) 17:24:14ID:UK6z3v6R
そうなんです、登録済みフィードが全部消えているんです。
何度かアクセスしなおしているんですけえど、復活しません。
しばらく待ってみます。
0603Trackback(774)2005/07/19(火) 17:37:16ID:5j7tufLp
俺もフィードが消えてたけど、
何度か読み込みしてたら出てきた。
でも、未読分が全部開かれた…。
0604Trackback(774)2005/07/19(火) 19:18:58ID:l2b6EsPV
フィードは消えてないけど・・・新着を拾って来ないなぁ。
ニュース系も3時位から更新されない
0605Trackback(774)2005/07/19(火) 20:13:59ID:SFJZ/nP/
俺だけかと思ったらおまいらもか。
日本語版だけかな、それともbloglines全体か?
0606Trackback(774)2005/07/19(火) 20:33:10ID:NaXw22Ra
>>599だけおかしくないのがかえって気になる
0607Trackback(774)2005/07/19(火) 21:41:05ID:lKqOShHu
今日の昼過ぎくらいからフィード消えっぱ
いつ戻るんだよー
0608Trackback(774)2005/07/19(火) 23:12:55ID:c+Xsj/Vl
おっ今見たらBloglines復活してる
0609Trackback(774)2005/07/21(木) 15:03:27ID:hgzkk8au
さて、bloglinesにログインできないわけだが
0610Trackback(774)2005/07/21(木) 15:30:53ID:oLR1iz7C
ん?できるよ。
0611Trackback(774)2005/07/22(金) 05:47:32ID:AKmfc7xw
例えば java script を切っているのを忘れて bloglines に繋いでもフィードが全部消えて見えるわけだが、まさかそんなヤツはいまい
0612Trackback(774)2005/07/24(日) 19:50:25ID:oyd24Guo
今日このスレ見つけてぷにるのrssプラグイン入れてみた
・・・(・∀・)イイ!!俺には他の専用リーダーより使いやすかった
このスレサンクスコ
0613Trackback(774)2005/07/25(月) 16:28:27ID:k8pUaRY8
gooのRSSって、
gooのブロガーしか使えないのかな?
0614Trackback(774)2005/07/25(月) 18:48:42ID:9/TZ3naN
んなこたーねーじゃろ
0615Trackback(774)2005/07/25(月) 19:32:46ID:e0MMEugo
新機能とはなんだろうか?
0616Trackback(774)2005/07/25(月) 23:11:43ID:Mu6uy1Of
パラボナ使ってます。
全文読めるブログと途中までのブログとタイトルだけのブログがあるんんですが、リーダー変えたら全文読めたりしますか?

今の環境ではパラボナくらいしか使えないんですが。
0617Trackback(774)2005/07/26(火) 01:41:47ID:idKS1L31
gooのやつ最近不調だったけどいつの間にか治ってきた
0618Trackback(774)2005/07/26(火) 16:46:45ID:62DmiAJm
Bloglines入れたけど、
ライブドアのブログを、
My Fieldに登録しようとしたが、
できなかった。
なぜだろう。
0619Trackback(774)2005/07/26(火) 17:40:52ID:oSb4eO+c
>>618
普通に出来たけど??
0620Trackback(774)2005/07/28(木) 19:10:37ID:TWhBJiMN
gooのRSSリーダーが信じられないくらい超軽くなってる!
0621Trackback(774)2005/07/28(木) 19:19:58ID:eteJZShe
so-net Clip!ってのは、どんなもんだろうか?
0622Trackback(774)2005/07/29(金) 10:17:15ID:s9C8WPDT
>>621
LivedoorやYahooのよりは使いやすそう。
0623Trackback(774)2005/07/31(日) 01:08:37ID:DmwuXAjv
なあ、gooのRSSリーダーってさ、フォルダ名に全角文字使えないの?
ひらがなカタカナ入れようとすると、エラーで強制終了するんだけど。
06246232005/07/31(日) 01:10:55ID:DmwuXAjv
>>623
間違えた。ひらがなカタカナじゃなくて、漢字の場合だった。
0625Trackback(774)2005/08/02(火) 01:07:17ID:HN3W0Zbk
>>623
なぜかこの前バージョンアップしてから強制終了するようになった。
しょうがないんで名前変更→コピベで貼り付けてる。
0626Trackback(774)2005/08/02(火) 15:21:39ID:8er/oBsG
Bloglines最近だめだめだね。
また、未読を全部開きやがった…。
0627Trackback(774)2005/08/02(火) 15:41:56ID:4gdFIIQp
だから結局RSSバー最高ってことでFAだね
0628Trackback(774)2005/08/02(火) 15:42:07ID:AZjUm9Q3
ここどうよ?http://higidennjyu.blog7.fc2.com/
なんか管理人の出会い系体験談らしいんだけど結構役に立ったよ♪
0629Trackback(774)2005/08/02(火) 16:02:26ID:8er/oBsG
>>627
RSSバーは使ったことないから知らん。
feedbringerが結構いい感じなんだけど、
ここ数日で一気に重くなった。
0630Trackback(774)2005/08/03(水) 13:11:10ID:Oue5BCwn
>629
結構いいな。たまにはあえて分類なしでつかってみるか
0631Trackback(774)2005/08/05(金) 13:31:15ID:fHB7HUyM
>>623-624
IME変換キーがコンポブラウザと干渉するから全部閉じて作業
0632Trackback(774)2005/08/07(日) 01:47:49ID:q6Pm5mMk
ちょっと作ってみたんで

http://rsslink.ojaru.jp/
0633Trackback(774)2005/08/07(日) 02:25:20ID:vO3tc0RU
俺も以前は半ば楽しみながらあればいいこれがいいかなとか試してみたけど
Headline ReaderレジしたらRSSリーダー何にしようか悩んでた日々が悲しく思えた
RSSリーダーなんて手段ですよ RSSリーダーの情報集めてもしゃあないんですよ
0634Trackback(774)2005/08/07(日) 04:57:45ID:kfU96KH+
>>632
ところどころにbmp画像がある。
0635Trackback(774)2005/08/09(火) 17:50:42ID:on2AK/gF
インフォシークもRSSリーダーはじめたみたい

http://reader.www.infoseek.co.jp/
0636Trackback(774)2005/08/20(土) 09:06:41ID:C1DZgwPs
>>632
http://www.toktok.serio.jp/rss-s/
ここにそっくりでつね^^
0637Trackback(774)2005/08/27(土) 20:39:25ID:mybqp0JA
ぷにるしか使わない
0638Trackback(774)2005/08/31(水) 02:34:13ID:cojAJPS+
普通にLunascape3
0639Trackback(774)2005/09/02(金) 16:00:07ID:g0SXlJyy
アマゾントップセラーRSS一覧

和書:http://feeds.feedburner.com/amazonbookrss
洋書:http://feeds.feedburner.com/amazonbookusrss
DVD:http://feeds.feedburner.com/amazondvdrss
ビデオ:http://feeds.feedburner.com/amazonvhsrss
ミュージック:http://feeds.feedburner.com/amazonmusicrss
エレクトロニクス:http://feeds.feedburner.com/amazonelectronicsrss
ゲーム:http://feeds.feedburner.com/amazongamesrss
ソフトウェア:http://feeds.feedburner.com/amazonsoftwarerss
ホーム&キッチン:http://feeds.feedburner.com/amazonmusicrss
おもちゃ&ホビー:http://feeds.feedburner.com/amazontoysrss
0640Trackback(774)2005/09/02(金) 16:21:07ID:mNEZ2HPh
http://www.wanaview.com/
まだBETA版
0641Trackback(774)2005/09/05(月) 06:50:28ID:vRJwm81C
RSSリーダーランキング8月版
http://blog.myrss.jp/archives/2005/09/rss_20058.html

算出方法を変えたようでBloglines圧倒的
0642Trackback(774)2005/09/05(月) 11:09:56ID:5et37A+Q
RSSリーダー?っていうの、使ってみたいんだけど、どれがいいの?
ベクターに登録されてるようなのがいいの?
雑誌で紹介されてるのがいいの?
おしえてね
0643Trackback(774)2005/09/05(月) 11:29:48ID:4y/R47v8
>>642
このスレを頭から読めよカスが
0644Trackback(774)2005/09/05(月) 14:43:45ID:P3zarxIY
Bloglinesを薦められて入れてみたけど、いちいち見に行くの面倒です。
自分のメールに送ってくるのってないですか?
0645Trackback(774)2005/09/05(月) 16:45:28ID:Wp4wH1gp
>>642
いくつか試して気に入ったのを使うのが一番



と言う当たり前のことが考えられないような高卒はRSSリーダーの使い方なんて分からないね
0646I am ◆VIPPERprz6 2005/09/06(火) 16:57:23ID:09KeBsYc
毎日更新します。
http://blog.livedoor.jp/kuwa135/
僕のブログです、名前は「up327」です
ライブドアブログランキングでやっと
ランクインしたぉ。89位だぉ↓、良ければ
コメントしてください、ブログのURLがあれば
トラックバックさせていただきます。
http://www.blog.livedoor.com/blog_ranking_index.html



0647Trackback(774)2005/09/06(火) 17:21:41ID:dSJ+FLfJ
>>646
トラバかよwwww
厚かましさマックスハートwww
0648Trackback(774)2005/09/06(火) 17:28:37ID:hZjGup1r
Bloglinesメインで使ってるけどFEEDBRINGERも似た感じで良い。
使い勝手や更新情報の早さはBloglines
ただ、FEEDBRINGERはおすすめフィードや人気フィードが見れるのが良い。
Bloglinesだと外国語ページばっかり出てくるからね。そこは国産の良さか。
まだAlpha版だからこれからに期待。
0649Trackback(774)2005/09/06(火) 18:48:24ID:4/y0wSvF
FEEDBRINGERは未読に戻せないのがつらいな。
まだ読むつもりないフィードを間違って開いてしまうと、読むしかない。
何百件も開いてしまった日にゃぁ…
0650Trackback(774)2005/09/07(水) 00:06:00ID:EsCPATns
>>647
マルチにマジレスカコワルイ
0651Trackback(774)2005/09/07(水) 10:35:26ID:6hSnrZZT
goo使ってます。
ドラッグアンドドロップでサイト登録できて楽チンなんで
0652Trackback(774)2005/09/08(木) 03:10:53ID:tO/j5pG0
インフォシークのRSSリーダー、なかなかいーんだけど
分類ができないという命的な欠陥があうよ

分類できたら、使うのに
0653Trackback(774)2005/09/08(木) 04:20:02ID:dCASBKVj
>639
boxjplog-22というアフィリエイトリンクが付いた宣伝カキコなので削除依頼出しとけよ。
0654Trackback(774)2005/09/08(木) 18:43:34ID:Pk4PeyHI
Yahoo RSSリーダー 正式版
http://my.yahoo.co.jp/promo_jp/rss_reader/index.html
0655Trackback(774)2005/09/19(月) 12:50:25ID:00XGQ/o+
スレスト破壊行為っ
0656Trackback(774)2005/09/22(木) 15:41:49ID:7xPYOxec
この娘たちは本物だろうか?
エロすぎるんです…。
ttp://koiten.com/?n07
0657Trackback(774)2005/09/24(土) 04:08:58ID:oOulXmNe
>>656
お前の脳内にだけ存在する幻
0658Trackback(774)2005/09/25(日) 15:36:59ID:vXvhsMvs

livedoorブログリーダーに未来検索のRSS結構登録してるんだけど、
一度見たらそれ以降更新されない・・・・

お詳しい方アドバイスを・・・

自分は単語登録しといて引っかかったのを見たいんですけど、
おすすめありませんかー?

gooRSSリーダーは何度もフリーズしlivedoorブログリーダーに
変えたばかりなのですが・・・
0659Trackback(774)2005/09/25(日) 15:57:49ID:zksKwH+d
ハズレばかり引く天才っているよね
0660Trackback(774)2005/09/25(日) 23:38:58ID:hYPmPO+C
>>658
livedoorのは更新がなかなか反映されない、つまり使えない。
So-netのは重くなきゃそこそこ使える。
0661Trackback(774)2005/09/26(月) 00:20:11ID:s5u0MsQk
>>660
ソネット会員じゃないや・・・
単語登録型でいいのありませんか〜?
0662Trackback(774)2005/09/26(月) 04:24:55ID:t0gPodMl
RSSを取得して、そこから全文を読みに行ったとしても
こっちの足跡が残らないリーダーってないですか?


質問だけじゃアレなので、自分が使ったやつの使用感でも
BlogWalker:
自動更新にしていても、その更新を拾ったときがわかりづらい
Becky!BlogReaderプラグイン:
使い勝手は悪くないけど、ずっとメーラー起動しっぱなしの人向けのような
0663Trackback(774)2005/09/26(月) 06:44:57ID:UiIlM2Qh
>>661
So-netのはクレカ情報なしのコンテンツ会員になるだけで使える。
0664Trackback(774)2005/09/26(月) 13:52:49ID:340WbQWC
operaつかえよ
0665Trackback(774)2005/09/26(月) 20:04:00ID:+KkKFV6R
ずっとメーラー起動しっぱなしの人向けのような
0666Trackback(774)2005/10/07(金) 20:25:43ID:LQLxi1jY
goo RSSリーダー(アプリ版)はMovable Type3.2を使ってるサイトに全く反応しないな。

MT3.2のRSS2.0のテンプレから
<pubDate><$MTDate format_name="rfc822"$></pubDate>
が削られたせいかな?
0667Trackback(774)2005/10/07(金) 23:55:19ID:yFvZ9Pc2
Sleipnir2.00のプラグインでRSSバー1.23使ってる。
専ブラは壷だから、窓が少なくてスッキリ。
0668Trackback(774)2005/10/08(土) 00:06:30ID:cy64AH1w
携帯で使える奴ありませんか?
0669Trackback(774)2005/10/08(土) 01:13:22ID:wJFhbm34
>>668
はてなRSS
0670Trackback(774)2005/10/08(土) 01:16:16ID:0s7JKpWk
>>668
Bloglines
0671Trackback(774)2005/10/08(土) 07:34:47ID:zlOsAHrp
Google Reader http://reader.google.com/
まだまだ使えないが期待
0672Trackback(774)2005/10/08(土) 11:44:46ID:zOos9rkz
>>671
すでにかなり使えるんじゃない?
最初かなり戸惑ったけど。
0673Trackback(774)2005/10/08(土) 16:07:37ID:vNh5p66m
うほっ、「googleがRSSリーダー作ってくれればなあ」って思ってたら既にあったのかよ!
でも英語さっぱりだから日本語化待ちだな(`・ω・´)
0674Trackback(774)2005/10/08(土) 17:17:21ID:cy64AH1w
>>669ありがと
>>670ありがと
ちなみに携帯からログインできますか?
auですがログインできません
06756702005/10/08(土) 18:56:47ID:0s7JKpWk
>>674
ttp://www.bloglines.com/mobile
モバイル版のアドレス
自分はauじゃないけど
0676Trackback(774)2005/10/08(土) 19:02:56ID:wm51WSu5
>>674
http://www.mizzy.org/mb/
0677Trackback(774)2005/10/08(土) 19:09:36ID:S7e+xOM/
google の奴って、勝手に <pre> の中身を 1 行にしてくれたりして、
腹立ちまくりんぐ。
0678Trackback(774)2005/10/08(土) 19:24:27ID:cy64AH1w
>>675ありがと。やっぱりauはダメみたい…

>>676
ログインできました。
ありがと!
0679Trackback(774)2005/10/10(月) 10:56:35ID:r6i7xJzn
ところで、CNNのRSSってあるの?
0680Trackback(774)2005/10/10(月) 23:59:15ID:vaYoUinD
>>679
CNNこぼれ話
0681Trackback(774)2005/10/12(水) 09:14:31ID:OgrNm6yC
Blogliensの退会はどうすればいいの?
0682Trackback(774)2005/10/12(水) 21:49:48ID:tZMFzzqM
>>681
Bloglinesをやめて何を使うというのでうsか
0683Trackback(774)2005/10/13(木) 12:04:00ID:kMNDon8g
Bloglines にキーボードショートカットがついた
0684Trackback(774)2005/10/13(木) 12:38:29ID:2tpSEJI/
プログの新しい記事を毎度メールで、受け取りたいんですけど、
そういうのをRSSとかいうやつに対応してないと、だめなんですか?
0685Trackback(774)2005/10/13(木) 13:44:52ID:du+glijf
そのサイトの管理人が知り合いなら、メアド登録してもらえば通知受け取れるけど。
0686Trackback(774)2005/10/13(木) 21:04:09ID:f99qDvsM
rssfwd とかはどうよ
0687Trackback(774)2005/10/14(金) 00:00:55ID:4V8bSFgD
やっぱ最強はPowerFeedだな。
最高に使いやすい。
0688Trackback(774)2005/10/15(土) 22:02:52ID:UqtCZZX0
・窓の杜 - 【NEWS】RSS配信の記事タイトルとURLを任意のメールソフトで受信できる「PopRss」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/30/poprss.html
ちょっと面白い。
0689Trackback(774)2005/10/26(水) 10:57:43ID:qXf04ESF
gooのRSSリーダーをお使いの方にお聞きしたいのですが
exciteブログって登録できていますか?
0690Trackback(774)2005/10/26(水) 12:25:22ID:ze7sQx1d
>>689
無料なんだから自分で試してみて、結果を報告すればいいんじゃないかと思うんだが・・・

gooのRSSリーダー使ってるから、面白そうなサイトを紹介してくれたら試してみてあげるよ
0691Trackback(774)2005/10/26(水) 13:32:51ID:qXf04ESF
>>690さん

言葉足らずですみません。
私もgooのRSSリーダーは既に使っているのですが、
なぜかexciteのブログだけ登録できないのです。
よくある質問や検索などで調べてみたのですが
それらしい問題は見つからず、一度アンインストール
してからもう一度入れ直したのですが、やはり解決しませんでした。
他の方が登録できているのなら、自分のPCの問題なのかもしれません。
0692Trackback(774)2005/10/26(水) 14:13:06ID:ze7sQx1d
>>691
例えばね、
ttp://blog.excite.co.jp/ のお勧め公式ブログにある
上村愛子 ttp://blog.excite.co.jp/aikouemura だとすると、
IEなどで、ソース表示(メニューバーから表示(V)、ソース(C))して、
11行目あたりに
<LINK REL="alternate" TYPE="application/rss+xml" TITLE="RSS" href="http://blog.excite.co.jp/aikouemura/index.xml" />
ってあるから、 ttp://blog.excite.co.jp/aikouemura/index.xml の部分がRSSだと分かるよね。
そしたら、そこ(httpからxmlまで)をコピーして、
goo RSSリーダーで、追加(メニューバーからRSSサイト(C)、RSSサイトの追加)で何とかならない?

確かに、ちゃんとRSSマーク(アイコンというかなんというか)を入れて欲しいよな

もし分からないようだったら、次は追加したいサイトを明記してくれ。



0693Trackback(774)2005/10/26(水) 15:07:12ID:qXf04ESF
>>692さん

ご親切にありがとうございます。
早速、教えて頂いたやり方を試してみたのですが、やはりダメでした。
上村愛子さんをはじめ、エキサイトブログを手当たりしだい試してみましたが
「エラー サイトにアクセスできません。サイトURLを確認してください。」という
メッセージが出てきてしまいます。

>追加したいサイトを明記してくれ。

とのことでしたが、エキサイトブログ全てのサイトが追加できないのと、
追加したいサイトが知り合いの個人サイトのため、ここにリンクを
貼ることができず。。。申し訳ありません。
いろいろと親切、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。
もう少し自分でもいろいろやってみます。ダメだったら、他のリーダーへの
移行など考えてみたいと思います。本当にありがとうございました。
0694Trackback(774)2005/10/26(水) 15:49:58ID:ze7sQx1d
>>693
上村愛子は俺の所ではgoo RSSリーダーでちゃんと表示されているよ

因みにgoo RSSリーダーのバージョンは Ver.20 ビルド20050818 だよ
OSはWindowsXP メッセンジャーを除いてアップデートは全てしている
因みにRSSリーダーを探してオペラとかモジラ(ニュースモンスターとかなんとかいうの)とか、
色々入れたので、その時に必要なファイルが追加されている可能性もなきにしもあらず
私の所ではできるので、頑張ればできると思うよ

もしできないのであれば、やり方が間違っているか、設定が間違っているか、WindowsとかIEとかのバージョンが古いとか、
何か別なところで間違っているのかもしれないね

あと、URLをコピーペーストするときに、前後に空白が入ったり、「”」(ダブルクォーテーション)が入らないように気をつけないとダメだね
あと初歩の初歩だと、もちろん全角文字ではダメ、手書きで写す場合は、カンマとピリオドの違い(カンマは普通は使わない)とか、綴りの間違いにも注意。
きちんとhttpのhからxmlのlまでになっているかどうか確認してみた方がいい
http://blog.excite.co.jp/aikouemura/index.xml
をIEで開いてみて、IEのアドレス欄にこのURLが入るから、アドレス欄を右クリックしてコピーすると、無駄な文字が入らないと思う。

一個できれば、あとは同じことの繰り返しだと思うんだが、一個目ができん事にはな・・・
0695Trackback(774)2005/10/26(水) 17:56:35ID:Ke+L6O8D
メーラー型の定番RSSリーダー「Headline-Reader」のフリー版が公開
InfoMakerは26日、シェアウェアのメーラー型定番RSSリーダー
「Headline-Reader」のメジャーバージョンアップ版となるv2.00を公開し、
同時に機能を限定したフリー版を新規公開した。
どちらも対応するOSはWindows 98/Me/2000/XP。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000001-imp-sci
0696Trackback(774)2005/10/26(水) 19:27:49ID:43CzCo6y
ブラウザはIEとOPERAを使っているけど、IEではInfoseekの
RSSリーダーを使っている。
個人的には見やすくて気に入ってる。
0697Trackback(774)2005/10/27(木) 23:50:33ID:MTJnNTEY
bloglinesに自分のBlogを登録してみたんだけど、
今日更新したのに、最終更新日が10/15になってる・・・。
他のBlogはちゃんとなってるのに。なんでだろ
0698Trackback(774)2005/11/01(火) 20:27:53ID:2E+yUPhW
ちょっと上にgooリーダーの話題が出てるので便乗
これって登録上限ってあるのか?
200以上登録してるけどタイトルだけ残ってても更新してないサイトが出てきてる
登録したの消していくと情報から取り残されそうで出来ない。。。
0699Trackback(774)2005/11/02(水) 22:54:52ID:+qKYt5o3
RSSバーの最新β版を使ってる。
なぜなら更新記事の検出をしない様にできるからだ。
0700Trackback(774)2005/11/08(火) 02:15:22ID:pAfFHGjG
>>698
定期的に元サイトチェックしろ。

サイト移転してるのにアクセスログ見てると、前のアカに延々アタックし続けてる
バカが居てウザい>運営してる側からすると
0701Trackback(774)2005/11/08(火) 23:31:10ID:9XT0gktj
>698さん
gooリーダーだとサイトにアクセスしませんので
そちらでおっしゃってらっしゃるのはBlogPeopleとかでは?

私はBlogPeople・MyBlogListにも登録していますが、こちらだとそういうことありますね
こちらも登録数150超えてるから引越しチェック漏れあるんですよね

ちなみに698の症状はソフトを再インストールした際OPMLをインポートした際に現れたもので
それ以前にも数件あり再登録しましたが
07027012005/11/08(火) 23:32:32ID:9XT0gktj
x698さん
○700さん
0703Trackback(774)2005/11/10(木) 20:48:37ID:MnBLnrVb
はてなRSSもキーボード操作に対応か。巡回するだけならBloglinesよりいいかも。
設定のリンクターゲットを_blankして、
タブブラウザの設定で新しいウィンドウをアクティブにしないようにする。
j、m、nで適当に読み進めながら気になったエントリで適当にEnterキーを押していく。
一通り興味のあるエントリを開いたらタブをCtrl+Wで閉じながら読み進める。
実にGTD的。楽すぎるぞこれは。

まあ、まだなんかバギーだし、
購読者数とか関連フィードとか見られるBloglinesを使いつづけるけどな。
0704Trackback(774)2005/11/10(木) 20:52:45ID:PXXSOFYK
オフラインで全文閲覧できる物を探してるんだけど
どれも一長一短……
日本語でないですかね?
0705Trackback(774)2005/11/12(土) 00:27:33ID:NgG55gVX
やっぱ更新情報取得の速さを求めるならオンライン型は一番遠い存在かなぁ。
0706Trackback(774)2005/11/12(土) 09:47:18ID:8JMQqORn
オンライン型は家を空けてるときでも勝手に取得してくれるのはいいけどな。
0707Trackback(774)2005/11/12(土) 12:49:12ID:NgG55gVX
>>706
たしかにそれはいいね。
後から消したエントリも読めちゃうしね
0708Trackback(774)2005/11/13(日) 08:33:01ID:D7aGNpXg
cococってRSSアドレスを右クリックして追加ってできないの?
0709Trackback(774)2005/11/13(日) 15:19:16ID:FQtwJl5G
>>708
ツールバーに「cococ拡張ツールバー」ってのがあるから表示してみ。
ブラウザでブログ表示すると、2つあるうちの右のアイコンが赤くなるからそこをポチっと押す。
0710Trackback(774)2005/11/13(日) 22:49:40ID:eJF5AaIE
>>708
右クリックで追加、あるけど?
0711Trackback(774)2005/11/14(月) 11:16:07ID:53Vw8tgu
そもそも、cococはアドレスを直接右クリックしなくてもいいだろ。
0712Trackback(774)2005/11/19(土) 02:18:01ID:1ftnr9oW
最近Bloglinesのケータイ版にケータイからアクセス出来ないんだけど…
なんか変わったのか?
チナミニ、ボダの3G
0713Trackback(774)2005/11/20(日) 08:36:34ID:b1g5xrLG
RSSバーの作者が新しいRSSリーダー作ったみたいだな
0714Trackback(774)2005/11/21(月) 16:09:08ID:gkeP8T83
>>713
RSSクリップは、登録の仕方から分からん
0715Trackback(774)2005/11/23(水) 22:49:37ID:fkgl/6cS
MyBlogListは重すぎてやってられないな〜
ブログに更新リストプラグイン表示出来るから入れてたけど
またブログピーポーの方がマシ?
0716Trackback(774)2005/11/24(木) 02:56:26ID:iWRYJCOf
cococ使いやすくていいんだけど、たまに反応悪い…orz
0717Trackback(774)2005/11/24(木) 14:28:18ID:V2ZhEmh2
ぴーぽーだと、pingとばしてないブログが多いとかないのかな?
0718Trackback(774)2005/11/24(木) 19:15:24ID:V2ZhEmh2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092499720/
これによると、blogpeopleもかなり重そうだな。
0719Trackback(774)2005/11/28(月) 22:29:55ID:YzmxOGYD
gooのが使いにくくなった
0720Trackback(774)2005/11/29(火) 23:59:27ID:DuC47e46
>>719
So-netのなんかずっと重い。w
0721Trackback(774)2005/12/01(木) 23:48:52ID:Z0+EX/mv
bloglinesのmyフィードのリスト全部吹っ飛んでるんだけど?
07227212005/12/01(木) 23:54:11ID:Z0+EX/mv
おいおい、戻ったよw
あせった
0723Trackback(774)2005/12/03(土) 02:33:51ID:X7K7TX90
RSSバー 1.24になってから起動が速くなった
0724Trackback(774)2005/12/09(金) 00:25:34ID:jiGF+Pv/
>>716
いつものブラウザで見れるし、登録も簡単だし、かなり良いんだけど、
登録済みのRSSの編集機能がダメだよなぁ。

いったんエクスポートしてsage@firefoxで編集してる。
0725Trackback(774)2005/12/09(金) 14:10:18ID:CxlQ1Umk
ドリコムRSSってどうよ?
0726Trackback(774)2005/12/16(金) 20:43:07ID:CbAKljvR
Blogline登録に使ったアドレスにSPAM来まくりじゃないですか?
0727Trackback(774)2005/12/16(金) 21:22:16ID:65lzNJu4
>>726
んなこたーない
0728Trackback(774)2005/12/16(金) 21:28:52ID:7NXx0i7u
まったく来ない。
0729Trackback(774)2006/01/03(火) 02:08:12ID:qQ6mqjPO
livedoorの使ってる人、更新遅くないですか?
0730Trackback(774)2006/01/03(火) 19:18:14ID:cEB9TKLN
>>729
遅いつーか、まともに反映されてないって言うか、とにかくあまり使えない。
0731Trackback(774)2006/01/03(火) 20:44:22ID:qQ6mqjPO
反映が早いところってないですかね?
0732Trackback(774)2006/01/03(火) 22:36:24ID:cEB9TKLN
>>731
反映の早さだけならYahoo!がそこそこなんだが、登録数の少なさ等の使い勝手が悪すぎると思う。
0733Trackback(774)2006/01/03(火) 22:55:31ID:t+AYdeUo
Bloglinesはちょっと遅いか…
0734Trackback(774)2006/01/12(木) 08:40:03ID:rOR4Lalz
ここを見てBloglinesに3日前登録したのですが、いまだに『最終更新日: 2006/1/09(月) 11:20 AM 』
と、登録時間のまま変わらないのです。ちなみに更新されないのはgooブログです。
(LiveDoorはどんどん更新される)なぜでしょう?
0735Trackback(774)2006/01/12(木) 21:22:48ID:QwWtS0SR
gooのアプリ版が落ちまくりでむかつきまちゅ
0736Trackback(774)2006/01/12(木) 21:26:24ID:6cqtlNUJ
feedbringerが良い。
0737Trackback(774)2006/01/13(金) 00:12:35ID:+1WY9Owa
>736
この前数日メンテしまくってたが…

まだメインで使える感じじゃねーなー
0738Trackback(774)2006/01/22(日) 18:55:17ID:emFJP9H0
gooのウェブ版RSSリーダー
ブログを登録しても次回ログインの時全部消えてるんだが
0739Trackback(774)2006/01/25(水) 13:47:28ID:C03pm1cr
ログアウトしちゃだめ
0740Trackback(774)2006/01/25(水) 15:33:59ID:lUCWRbTP
bloglines不調?それともうちがおかしいのか?
開くと真っ白でリロードすると表示する。
フィードをクリックしてもタイトルだけで中身が出ない。
0741Trackback(774)2006/01/25(水) 22:11:38ID:RWFbeuQG
期待のニューカマー
http://www.freshreader.com/
0742Trackback(774)2006/01/27(金) 17:08:17ID:xM5K+xo2
はてなRSSのさ、 「bキー:その場でブックマークコメントを開く 」ってのは機能してる?
0743Trackback(774)2006/01/27(金) 17:19:29ID:xM5K+xo2
はてブの注目のブックマークとか、はてな相手なら動作するんだね スマソン
0744Trackback(774)2006/01/28(土) 00:22:53ID:q36x6ghF
しきい値3ユーザーからコメント見れるのか
0745Trackback(774)2006/01/29(日) 23:35:29ID:3qJWEvxc
チラシの裏ですいません。
web上でみるのにMYyahooのリーダー機能、
オペラの新しいのだとニュースフィールドというかたちで見れるですね。

0746 ◆/7hI..hCzY 2006/01/31(火) 19:45:30ID:k3+1Py7J
a
0747 ◆37/FeFhI.. 2006/01/31(火) 19:46:24ID:k3+1Py7J
m
0748あぼーんNGNG
あぼーん
0749Trackback(774)2006/02/01(水) 03:02:19ID:au+CH5Xr
feeddemon使ってるけど、これ、取得データどこにあんの?
他のパソコンに移して使いたいんだけどどうする必要があるんだ。
0750Trackback(774)2006/02/01(水) 22:58:18ID:5wEYPAKT
NewsGlue
ttp://www.gluesoft.co.jp/NewsGlue/

これはやはり板違いだろうか
0751Trackback(774)2006/02/02(木) 04:54:59ID:F/vkmWjn
ここでいいのかわからないんですが質問です
自分のサイトのアク解を見るとGooRSSリーダー2が30分毎に
エラーページにアクセスしているようです

RSSは自分でチェックしても問題なくみえています
訪問者も少ないですし頻繁に更新するサイトではありません(週一程度)
わざとエラーを出しているのかと勘ぐってしまいます
それとも相手は気付いていないのか・・・もちろん誰なのかはわかりません
放置しておくしかないでしょうか?
07527512006/02/02(木) 04:55:29ID:F/vkmWjn
あげてしまいましたすみません
0753Trackback(774)2006/02/02(木) 10:38:04ID:Qs6feojz
gooのオンライン版RSSリーダー
先週あたりまで普通に読み込んでたヤプログが、急に読み込まれなくなった
読み込みエラー(RSSの構文解析ができません
って。何か原因しってる人います?
0754Trackback(774)2006/02/02(木) 18:13:53ID:N/Ej8VpG
まあ、ベストなRSSリーダーはgooだろう。

でも、自分はinfoseekのRSSリーダーを使っている。
深い理由はないが。。。
0755Trackback(774)2006/02/03(金) 11:44:18ID:RMlLdU5j
最近、RSSはcococでチェックするだけにして、中身はブラウザ(Opera or Sleipnir1.66)で読んだ方が早い
という結論に達した。
0756Trackback(774)2006/02/03(金) 21:09:15ID:/b5qiik/
はてな表示されないんだが
0757Trackback(774)2006/02/05(日) 10:08:43ID:FQZ/MA1v
昨日、gooのRSSリーダーを入れた。
RSSリーダーははじめて使うのだが、
わるくないなというかんじ。
でも、どこがいいのかわからない。
0758Trackback(774)2006/02/05(日) 11:56:08ID:xcoyWtkI
gooのやつって変なモン入れられるじゃん
GreatNewsがオススメ
0759Trackback(774)2006/02/05(日) 13:09:25ID:wc/W62EZ
ttp://bbb96.exblog.jp/4090500/
0760Trackback(774)2006/02/06(月) 21:49:56ID:iszNsnC7
なんでもRSS今落ちてる?
それとも知らない間にサービス終了でもしたんかいな。
つながらないんだが。
0761Trackback(774)2006/02/07(火) 00:30:21ID:oSbU83Bh
Firefox+Sageが一番いいでしょ。
最新版のFirefoxめちゃくちゃ軽くて使いやすいし。
0762Trackback(774)2006/02/07(火) 05:25:14ID:Ld9f0r+o
Feedpath Team's Web: Feedpathが掲載されています。
http://team.feedpath.jp/2006/01/feedpath_6.html
0763Trackback(774)2006/02/07(火) 09:42:23ID:QJJuqoxd
>>761
sageは自動更新をつけてくれれば文句は無いのだが。
0764Trackback(774)2006/02/07(火) 10:44:10ID:VDRwpPRY
今Opera、過去cococ使ってたけど
楽天や雨風呂って記事が省略される。
あれを前文表示させられるものってないのかなぁ。
0765Trackback(774)2006/02/07(火) 14:07:39ID:86NnYrqp
>>758
え!gooのってなんか入れられるの?初めて使ったRSSリーダーでよくわからんかった。
0766Trackback(774)2006/02/11(土) 02:07:55ID:/blKs0sr
gooのオンライン版RSSリーダー
0767Trackback(774)NGNG
3ペインのWEB型RSSリーダって無い?
0768Trackback(774)2006/02/16(木) 04:32:01ID:DwDpkIIl
>>767

http://playon.jp/rss/
0769Trackback(774)2006/02/16(木) 19:58:00ID:hfKo7Et6
携帯で使えるやつありませぬか?
0770Trackback(774)2006/02/16(木) 21:05:58ID:y5aylcCB
つ「Bloglines」

他にもあるけどね
0771Trackback(774)2006/02/17(金) 02:31:21ID:7rNLoxkc
>>770
他も教えて頂けないでしょうか?
0772Trackback(774)2006/02/17(金) 20:30:27ID:lFt+Z4GP
つ「はてな」

あとシラネ
0773Trackback(774)2006/02/20(月) 16:11:44ID:xFSiOCcc
はてなって新着順に表示してくれないので自分的にはダメなのだが・・・。
アンテナ表示にしても正確な時間表示してくれないし。
サンプルページ ttp://r.hatena.ne.jp/sample/ 見てもらえばわかるけど
2006-02-09の記事の下に2006-02-20、2006-02-18って('A`)
まだβだからなのかな。
改善してくれたら使いたいのにぃぃ。
0774Trackback(774)2006/02/20(月) 16:16:29ID:xFSiOCcc
というわけで今はFirefoxのsageを使ってるが、
phpがインストールできる鯖スペースを持ってるので
ttp://www.ideaxidea.com/archives/2006/01/freshreader.html
これを使ってみようか検討中。
0775Trackback(774)2006/02/21(火) 14:14:56ID:Jn1wFNwM
cococつかいは少数派?
0776Trackback(774)2006/02/24(金) 05:37:21ID:vNtAaT4q
キーワードのクリッピングができるのってgoo RSSリーダーだけなの?
探してみたけどこれしか見つからない・・・。
0777Trackback(774)2006/02/26(日) 08:34:34ID:IDQz7fZ4
sleipnirのRSSバーをつかってるんだけど楽天のrdfinfoが登録できません
やりかたおしえてください
0778Trackback(774)2006/02/26(日) 21:55:39ID:l+w477u7
なんか最近goo RSSリーダーを終了させるとRuntime Errorがでないか?
0779Trackback(774)2006/02/26(日) 23:08:50ID:geB/2sXC
gooのは最近よく落ちる。
再インストールしてもしょっちゅう落ちる。
0780Trackback(774)2006/02/27(月) 03:11:15ID:ISiL6DDq
http://www.micro-rss.com/
たまに文字化けする以外は結構気に入ってる
0781Trackback(774)2006/02/27(月) 07:46:49ID:d+xjrSvF
glucose 2beta stage 3

新しくなる度にどこかが良くなり、どこかがおかしくなる。
でも、問題児なソフトほど可愛い。生暖かく成長を見守りたい。

0782Trackback(774)2006/02/27(月) 22:25:03ID:JR218SgI
bloglines、最近落ちぎみでない?
0783Trackback(774)2006/03/01(水) 01:18:46ID:UKnXmEO0
Firefoxユーザーに質問。
sage入れる必要性って何?
Firefoxデフォのライブブックマークじゃダメなの?
0784Trackback(774)2006/03/01(水) 06:40:21ID:jx3cuDli
RSSをただの更新チェックにしか使えない人は必要ないんじゃね。
使い道を知ってる人はちゃんとしたリーダーを使う
0785Trackback(774)2006/03/01(水) 12:08:26ID:2GJJhCR6
ちゃんとcontent:encodedの中身が見れるのが良い。
0786Trackback(774)2006/03/01(水) 18:02:48ID:wkjOJv5I
>>784
情報の更新チェックじゃないの?
他にどんな使い方するの?
0787Trackback(774)2006/03/01(水) 22:15:15ID:39ZsQv6F
>>786
たとえばニュースサイトのRSSなら見出し(要約)を見て、全文を読みに行くかどうか決められる。
まぁ気に入ったブログだけを登録しておくなら更新の有無だけを知ることが出来れば良い。
0788Trackback(774)2006/03/02(木) 01:12:02ID:0A/oBmkH
goo蛾ぶっ壊れた
0789Trackback(774)2006/03/02(木) 01:29:14ID:rndIbQ1C
記事のタイトルさえ見れればok
本文はそのブログに行って読めばイイ
0790Trackback(774)2006/03/02(木) 03:22:52ID:AqzEcF7p
Rabbit Thicker。
Winで立ち上がる基本ブラウザをsleipnirからFirefoxに変えました。
で、他のものはリンク先がFirefoxで開くのに、
Rabbit〜だけ前のsleipnirが立ち上がる(つД`)
Firefoxには「基本ブラウザに設定」してあるのに・・・
これどうしたらいいんだろう?
0791Trackback(774)2006/03/02(木) 12:18:06ID:icS6yhhX
goo バージョンアップキター
0792Trackback(774)2006/03/02(木) 14:07:50ID:14ZlxqmM
>>791
虎ぶってるから、しばらく様子見た方がいいよ!
0793Trackback(774)2006/03/03(金) 09:18:30ID:bX5iC5et
goo RSSリーダー を使ってます。
昨日のバージョンアップ以後
500 Internal error
Server got itself in trouble
のメッセージが表示されるんですが、
どう対処すればいいのかわかりません。
何か設定をしないといけないのでしょうか?
0794Trackback(774)2006/03/03(金) 11:11:58ID:yBDm7R3W
>>793
すぐ前上のレスを読めば?
0795Trackback(774)2006/03/04(土) 21:38:17ID:tTSWgdkS
>>793
だからやめろと言ったのに馬鹿だな。
しばらくgooの放置プレイを味わってるがいいよw
0796Trackback(774)2006/03/05(日) 19:22:28ID:kYavkttI
bloglinesってホットメールじゃ使えない?
登録したのにメール来ないんだけど・・・
0797Trackback(774)2006/03/05(日) 19:53:38ID:dwqNaGr4
迷惑メールのとこに入ってんじゃねえの
0798Trackback(774)2006/03/05(日) 21:24:08ID:kYavkttI
>>797
そうだったwww
サンクス!
0799Trackback(774)2006/03/06(月) 16:01:27ID:R7PBDCc6
cococはFC2ブログの画像が表示されないのが唯一の不満
0800Trackback(774)2006/03/06(月) 17:07:37ID:hAnC7ree
>>799
FC2はそういう仕様にしてるのか…
bloglinesでもFC2ブログの画像は表示されないよね。
0801Trackback(774)2006/03/06(月) 18:17:52ID:H9y5GqUB
それってエロがらみ?
0802Trackback(774)2006/03/07(火) 01:26:32ID:Ii0I+W/4
>>800
cococのせいだと思ってたけど違うのか
0803Trackback(774)2006/03/08(水) 21:41:25ID:Z/uwKALB
gooはうんこ
0804Trackback(774)2006/03/08(水) 23:33:15ID:9f/1U/L1
790だけど誰も答えてくれないから外したヽ(`Д´)ノ
0805Trackback(774)2006/03/15(水) 07:11:54ID:FbaCFMxW
Bloglinesのキーボードショートカット,便利なんだがその記事を
開く時だけマウスでクリックしなきゃいけない?
はてなRSSで言う <enter>,GoogleReaderで言う <V> キーはないのかね?

まさに >>703 のような使い方をBloglinesでしたいのだが…

俺が知らないだけ?
0806Trackback(774)2006/03/15(水) 21:38:47ID:nGxuTQdP
goo復活した
0807Trackback(774)2006/03/19(日) 05:17:04ID:Xp0DyhuZ
gooがめちゃくちゃ重くなるときがある。そういうとき、終了してもCPU使用率100パーセントに
なってるからいちいちタスクマネージャ開いてプロセスを終了している。めんどくさい。
0808Trackback(774)2006/03/19(日) 05:54:38ID:o+f2bu0+
使うのやめればいいじゃん
0809Trackback(774)2006/03/20(月) 12:32:05ID:N4X8dShQ
身も蓋もないこと言うなよw
0810Trackback(774)2006/03/21(火) 02:06:44ID:ULT0mCGO
>>807
単にチェックするだけならば、gooよりもブログウォーカーとか火狐+sageの方がよっぽど軽い。
0811Trackback(774)2006/03/29(水) 02:05:26ID:P0yd1oD2
http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/wara/src/1141725257305.jpg
0812Trackback(774)2006/03/29(水) 16:22:57ID:PRyuDzL0
>>811
精神的ブラクラ
0813Trackback(774)2006/03/32(土) 01:15:50ID:TY0OPg61
feedbringerサーバ落ちてるぞゴルア
0814Trackback(774)2006/04/03(月) 12:00:42ID:N7FnzwtD
私はHeadline-Reader
0815Trackback(774)2006/04/05(水) 14:39:33ID:M4u2HH+2
知り合いのブログをかなりの頻度でヲチしてる。
RSSだと解析されなくてウマー(( ;゚Д゚))
0816Trackback(774)2006/04/06(木) 00:22:05ID:m29k+tE9
ここ数日、bloglinesがヤフーに対して正常に機能してない。
0817Trackback(774)2006/04/06(木) 21:53:39ID:D2ZAs8BG
bloglinesって退会するところがない。
直接メールだけ?

0818Trackback(774)2006/04/08(土) 00:52:09ID:Ss1w0BZT
>>815
解析されないのか?
フレッシュリーダー使っててプロクシの設定あるけど
プロクシ通して更新チェックしてるオレは何?w
0819Trackback(774)2006/04/08(土) 17:36:06ID:Gakp2pmD
>818 オレは何?って、オレはそんな苦労して解析されないようにしてるのに
RSSだけでオkなのか?ってことですか?
おkなんじゃないですか?自分のブログで試してみてもRSSで読んだ分は解析されないけど。
08208182006/04/08(土) 18:59:55ID:Ss1w0BZT
>>819
ちょっと調べてみたらちょっとした高機能なアクセス解析使えば
RSSチェックも解析できるみたい
0821Trackback(774)2006/04/09(日) 12:34:03ID:xH5qPjkA
>820 へぇ〜  でもその高機能アク解って有料だよね。
0822Trackback(774)2006/04/10(月) 01:47:03ID:KNqw81Hg
普通に解析仕込めるしそうじゃなくても
方法はいくらでもあるけどな
普通のhtmlと同じ

ブログやってる人は今の所初心者が多いから
分からないのかもしれないけれど
0823Trackback(774)2006/04/11(火) 23:12:19ID:s9TBO4Jl
UserAgent見ればわかるんじゃね?
0824Trackback(774)2006/04/14(金) 01:57:51ID:3OVw9Svm
まぁ、HTMLの方に誘導すれば、その辺の問題は全て解決する訳だが…。
0825Trackback(774)2006/04/16(日) 04:19:46ID:ExJfKuYb
どこのブログがRSSで解析されるんだ?
0826Trackback(774)2006/04/16(日) 05:18:28ID:mIbqs7Y+
無料系のでRSSまで解析するところはないと思う。
(除く別個の解析貼り付け)
有料はどうかなぁ?
0827Trackback(774)2006/04/16(日) 13:40:33ID:pqrPg+UE
>>826
いや、今まで自分の分はID除外してたから気づかなかったが
さっきふと思いついてID除外から自分のIDをはずしてみたら。
無料解析だがみごとに解析されてた。

やべー。他ブログでも解析されてたってことじゃんw
0828Trackback(774)2006/04/16(日) 16:58:06ID:OS0rxVdD
なんでこそこそする必要あんのかを訊きたいw
0829Trackback(774)2006/04/16(日) 18:27:59ID:294BqbPT
会社とか学校とか官庁とかのリモホなんじゃね?
0830Trackback(774)2006/04/17(月) 03:08:05ID:SFolEiQL
Bloglinesで「【クマガイコム】GMOインターネット社長熊谷正寿のブログ」を
購読解除できないんですけど・・・(JavaScriptエラーで)
どうにか解除する方法はありますか?
08318302006/04/17(月) 03:12:38ID:SFolEiQL
Firefoxで試したら、削除できました
0832Trackback(774)2006/04/20(木) 20:46:04ID:Dm6tqauW
livedoorが二つめのリーダーを発表したな

何を考えてんだか
0833Trackback(774)2006/04/24(月) 19:19:09ID:UsJzVRxa
そりゃユーザ奪うつもりだろう。

てか、livedoor Readerかなり良いぞ。
まったく進歩のないBloglinesの正常進化版って感じじゃね?
ライブドアの名に抵抗はあるが、とりあえず乗り換えといた。
08347032006/04/24(月) 19:25:37ID:UsJzVRxa
>>805
>>703だけど、livedoor ReaderならBloglines同様のショートカットに加えてvキーでエントリを開ける。
pキーでマークをつけて、oキーでまとめて開くこともできる。
とりあえず乗り換えとけ。俺は乗り換えといた。
08357032006/04/24(月) 20:01:20ID:UsJzVRxa
風呂入ってきた。ちょっとハイになってるのでもう少し書く。ついでにageてやる。

以前なら、オンライン型のRSSリーダーについて訊かれたら
BloglinesかはてなRSSを消極的におすすめしたところだが、
今なら断言できる。livedoor Readerがぶっちぎりで最強だと。BloglinesもはてなRSSもカスであると。

特に現在Bloglinesを使ってるヤツは、全員今すぐ無条件にlivedoor Readerを検討するべきだ。
Ajaxによるページ遷移のない超高速インターフェースが待っているぞ。

留意点。
・Shift+zで表示領域を広げられる。

あとFirefox+はてなブックマークユーザーには、

livedoor Readerではてなブックマークのブックマーク件数を表示するGreasemonkeyスクリプト
http://tokyoenvious.xrea.jp/b/web/livedoor_reader_meets_hatebu.html

不安点。
・ライブドア製。サービスはちゃんと維持されるか?
・まだベータ版。
0836Trackback(774)2006/04/24(月) 21:59:29ID:BbkQxWmI
残業大変ですね。
0837Trackback(774)2006/04/24(月) 22:09:29ID:ZUC/aZYS
Bloglines API -> スパム除去 -> HTML化 で使ってるから
API公開されてないとこは使えないわ。
GoogleReader APIはウンコすぎて、現状使えるのはBloglinesだけ
0838Trackback(774)2006/04/24(月) 22:29:09ID:9FRYO9ae
GreatNews使ってるがいまだに使い方がいまいちわからないw
0839Trackback(774)2006/04/24(月) 23:57:34ID:W5upB93d
なんだlivedoor ブログリーダー止めてlivedoor Readerに移行するのか。
0840Trackback(774)2006/04/25(火) 06:38:41ID:EMlukcdT
firefoxのエクステでサーバー型のRSSと同期できるものってないかな
会社でサーバー型、家ではfirefoxでチェックしたいんだけど。
0841Trackback(774)2006/04/25(火) 12:11:49ID:vAcJthTO
Sleipnir+livedoorReaderの組み合わせで使っているんだけど
新着ひろわないぞ。あかんやん
0842Trackback(774)2006/04/25(火) 14:57:30ID:3nXf59Sn
今日午前はlivedoor reader かなり重かったね. ユーザが増えまくってんのかな?
午後からはスムーズに使えてるのでよかった
Bloglinesから Sleipnir のpluginへの乗り換えを考えていたが, livedoorがでてそんな悩みも
ふきとんでしまった

>>840 家でもサーバ型じゃだめなの?Firefoxに限らずないと思うが
0843Trackback(774)2006/04/26(水) 09:16:47ID:aOMAUElz
livedoor Reader、受信失敗が頻発する。
0844Trackback(774)2006/04/28(金) 21:22:35ID:rbHqCOTR
DELCO READERが最強でいんじゃね?
0845Trackback(774)2006/04/28(金) 21:28:40ID:eac/Tlh2
http://rss.fc2.com/
0846Trackback(774)2006/04/30(日) 11:15:36ID:Nmiop1DO
GoogleRader使ってるやついる?
0847Trackback(774)2006/04/30(日) 11:22:58ID:OxnhZy1E
試してたけど、いまいち過ぎて放置
0848Trackback(774)2006/04/30(日) 13:26:19ID:wxNJV/MZ
Gooのが調子悪いの私だけっすか?
0849Trackback(774)2006/04/30(日) 15:25:12ID:EEy1viEL
スレ読めば分かると思うよ
0850Trackback(774)2006/05/03(水) 10:21:31ID:5R3wxHV/
2週間ほど前から
MyYahooのが著しく調子が悪いのだが…
数日後に更新される。不具合かな?
0851Trackback(774)2006/05/03(水) 12:34:45ID:Fd8RjdJF
>>850
ヤフーのサービスは、だいたいそんなもの。
自分はinfoseekを利用しているけど、早朝以外は割りと快適だよ。
0852Trackback(774)2006/05/03(水) 15:51:50ID:w5rVQCtJ
>>850
MyYahooのは、良かったのは最初のうち(ベータ版?)だけだった。
このところ更新してもまともに反映されない。
こまめにチェックしたい人は乗り換えるしかないな。
漏れはYahoo、livedoor、so-netを併用(その時々で調子の良い所を使ってる)。
0853Trackback(774)2006/05/03(水) 18:25:41ID:yHwnlYTr
俺はHeadlineリーダー使ってる
sleipnir使ってる人なら、これが一番やりやすいんじゃないか?
0854Trackback(774)2006/05/06(土) 14:25:15ID:NfSPmqI9
>>852
>漏れはYahoo、livedoor、so-netを併用
それが面倒だから、情報提供を求めているんだよ(-_-;)
0855Trackback(774)2006/05/06(土) 15:13:22ID:sr3TqRam
blogline やっと yahoo に対応したよ。
0856Trackback(774)2006/05/06(土) 22:01:45ID:I8X8nXxb
>>854
webタイプのリーダー使うのやめれ
0857Trackback(774)2006/05/09(火) 10:29:36ID:IHucA1fq
>>856
何でダメなん?
0858Trackback(774)2006/05/09(火) 16:00:43ID:/EFscMoO
webタイプのは接続状況に左右されるからだろ 重い=使うことが出来ない
それを改善したのがサーバタイプだ 例えばフレッシュリーダー
0859Trackback(774)2006/05/10(水) 02:12:02ID:/E2yRZDu
GreatNewsを使ってるんですけど、
ブログによって本文全部が読めるものと、3行ほどしか読めないものがあります。
全部読めるようにしたいのですが、
日本語になっておらず英語の部分が多くわかりません。
どこを変更すればいいのでしょうか?
0860Trackback(774)2006/05/10(水) 02:27:26ID:Ndi0LbVY
>>859
3行のヤツは配信側がそういう設定にしてるんだと思うよ
0861Trackback(774)2006/05/10(水) 09:15:42ID:hh2RN8l3
新しくなったライブドアのRSSリーダーは、個人的に気に入っている。
更新の通知も割と早いし。
0862Trackback(774)2006/05/10(水) 10:32:54ID:FdEoLcm1
>>861
ブログ上での公開設定はどこいじるの??
0863Trackback(774)2006/05/11(木) 10:08:16ID:vaRyLCCA
>>860
そうなんですか?!初めて知りました。
前はBecky!のプラグインを使っていたのですが、全文取得できるモードがありました。
GreatNewsにはそれはないんでしょうか…
0864Trackback(774)2006/05/16(火) 00:55:28ID:KhuxmpQS
それ Plagger でいいんじゃね?
0865Trackback(774)2006/05/17(水) 02:38:32ID:All1iQ5C
二年ぶりにネットに復帰してRSSリーダーさぞかし良いのでも出てるかどうなってるかみてみたけど
結局二年前と同じblogline使ってる。
0866Trackback(774)2006/05/17(水) 03:33:03ID:xx1Fp+mT
bloglines使ってたが、フォルダの編集がこないだからエラーで、
仕方がないんでlivedoorのでも使おうと思ってデータ移行させ終わった途端に
bloglinesのフォルダの編集が復活した、、、orz=3
0867Trackback(774)2006/05/17(水) 09:10:46ID:DI0VjMoz
>>864
全文取得してオフラインで読めるのでしょうか?
0868Trackback(774)2006/05/17(水) 23:06:16ID:xd1r60+5
livedoor使ってみたが、更新スピードが速くてよさげ。
もう少し使ってみるわ
0869Trackback(774)2006/05/19(金) 14:26:40ID:PD1GjIYe
グルコース。goorssリーダーのもと。

http://glucose.jp/
http://yellowblog.livedoor.biz/archives/12222129.html
0870Trackback(774)2006/05/19(金) 14:54:35ID:13UPaPjf
グルコースはティッカーが復活したらメインで使う。
あと、ブックマーク管理をもう少しやりやすくして欲しい。
0871Trackback(774)2006/05/19(金) 14:59:03ID:X4VymKao
gooに取り入る前に使ったことあるが、バグバグで使えたもんじゃなかった
0872Trackback(774)2006/05/20(土) 00:27:11ID:AvQkqQUx
フィードパス、企業向けブログツール「blogengine」新バージョンを無償提供
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0605/19/news091.html
0873Trackback(774)2006/05/20(土) 05:00:40ID:+pOlmFCD
Plagger でいいんじゃね?
0874Trackback(774)2006/05/20(土) 10:10:18ID:1+Ua60Zm
gooなど、記事が全部表示されないことが当たり前なものはウンコ
0875Trackback(774)2006/05/20(土) 11:14:46ID:6tvblfqe
Bloglines使っているけど、読み込めないRSS、ATOMがあるんだよな。
0876Trackback(774)2006/05/20(土) 12:39:58ID:VG8SooWV
Bloglines、フィードのパース(?)に失敗すると
ほかの未読も巻き込んで全部既読にしちゃうんだけど、
これは俺だけか
エラーならエラーとでも表示してくれ
0877Trackback(774)2006/05/20(土) 19:24:34ID:0+WVyHug
bloglineにメールするとちゃんと返事が来るよ。
ヤフーのブログが読めなくなった時ちゃんと対応してくれた。
英語だけどメール書けばいいよ。自動翻訳で何とかなる。
0878Trackback(774)2006/05/21(日) 12:44:55ID:VvW8BrTn
なんか知らんけど、たいていの不満は Plagger で解決できるとおもうよ。
0879Trackback(774)2006/05/21(日) 13:33:32ID:RhP0A4SO
Plagger、Plaggerっていうけど、誰でもさくっとインスコできて、さくっと使えるようになってから、出直して来い。
所詮スクリプトは一般人には使いにくい。
0880Trackback(774)2006/05/21(日) 16:04:44ID:VvW8BrTn
そういう人間が使う必要はないと思われ。
0881Trackback(774)2006/05/21(日) 16:17:56ID:biFDcYbl
id:niyagawaがなんでもかんでもPlaggerのタグをつけるので、
追いにくい。-id:niyagawaみたいなこともPlaggerでできるよ、だろうか?
0882Trackback(774)2006/05/21(日) 16:47:49ID:VvW8BrTn
> id:niyagawaがなんでもかんでもPlaggerのタグをつけるので、

id:niyagawa がつけてるタグは Plaggger じゃないの?
そんなのは、はてな側ににボット(排除|規制|隔離|分離)の要求を出せばよろしい。

> -id:niyagawaみたいなこともPlaggerでできるよ、だろうか?

「-id:niyagawaみたいなこと」って何だろう?
0883Trackback(774)2006/05/23(火) 23:28:42ID:uEO/dROh
結局なんだかんだいってbloglineだわ
0884Trackback(774)2006/05/24(水) 02:02:40ID:AnT2JG+b
Bloglinesの退会ってどうやるの?
08856782006/05/24(水) 15:20:17ID:YudZS7rq
http://paipo.jp/
テイッカー出せまふ
0886Trackback(774)2006/05/24(水) 21:53:08ID:ABHxINYg
結局なんだかんだいってPlagggerだわ
0887Trackback(774)2006/05/25(木) 06:02:36ID:/el9XWez
gggかよ。
0888Trackback(774)2006/05/25(木) 09:45:32ID:jOOEOgDP
ggg で 888 げっと
0889Trackback(774)2006/05/25(木) 14:48:52ID:bukrExcu
m9(^Д^)Plagggger
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148515419/l50
0890Trackback(774)2006/05/26(金) 22:09:35ID:lvVwEF0d
初心者なんだけど何使ったら良い?
RSSリーダなんて存在、今日まで全然知らんかった。おわっとる

使い勝手的には専ブラみたいな感じか?
まあその辺は実際使ってみりゃ分かるか・・
0891Trackback(774)2006/05/26(金) 22:23:40ID:jQ7C8Elo
>>890
LiveDoor
0892Trackback(774)2006/05/26(金) 23:52:54ID:lvVwEF0d
>>891
thx
見てみまうす
0893Trackback(774)2006/06/01(木) 13:19:18ID:8J6d8zDs
今日、Bloglinesのサーチエンジンはパワーアップしましたね いいなぁ
0894Trackback(774)2006/06/01(木) 16:06:16ID:WfrSRvC8
WWWC+Donut P
普通のサイトと合わせて全部一度に開けるところがいい。
0895Trackback(774)2006/06/01(木) 21:24:56ID:P2aFOhv6
livedoor Readerについて語るのはここでいいのかな?
ネットサービス
http://pc8.2ch.net/esite/
にはないっぽいのだけど。
0896Trackback(774)2006/06/01(木) 23:46:43ID:vBI3laKw
>>895
ここかソフトウェア板しかないよ
0897Trackback(774)2006/06/03(土) 18:38:41ID:r5/GoIoC
サイト上にRSSリーダーのモジュール入れて、どこからでも更新のヘッドラインみれるようにして思ったんだが
写真も表示できてるし文章も全部表示できちゃってるし。これじゃまるでうちのサイトで他人様のブログ盗作して公開してるみたいだ・・
 大手の新聞社とかのRSSは本当に2ちゃんのスレ一覧みたいに、見出ししか配信しないで
この記事の続きが読みたいなら飛んでこいみたいな感じなんだがな。
0898Trackback(774)2006/06/03(土) 21:56:09ID:fGc5Dgvb
Livedoorのやつがおすすめ
0899Trackback(774)2006/06/03(土) 23:23:28ID:N2bZjH9h
しつけー
0900Trackback(774)2006/06/03(土) 23:59:02ID:R1vSZsT4
Plagger っていいの?
0901Trackback(774)2006/06/04(日) 01:31:36ID:dB6AYfd9
unDonut使いなので
RSSバー for unDonutを使ってる

軽く使うにはこれくらいが丁度いい
0902Trackback(774)2006/06/04(日) 06:17:14ID:TW9W1MS3
Livedoorのってbloglineみたいに更新あったサイトを1ページに
まとめて出してくれないの?
それないとスゲーめんどいんだけど。
0903Trackback(774)2006/06/04(日) 19:16:49ID:ULN+AwMi
livedoorとbloglineのレスばっかだな。
そんなに他のは使えないの?
0904Trackback(774)2006/06/04(日) 21:55:56ID:YcDZtuRe
Headline-Reader Pluginがお気に入り
sleipnirをメインブラウザとして使ってる俺としては、これがでてかなり助かってる
0905Trackback(774)2006/06/04(日) 22:14:26ID:IGVwD+bv
>>904
重くない?
登録サイト200位だとなんか気になるんだよな
0906Trackback(774)2006/06/04(日) 23:04:55ID:/3J2Nv2n
俺は単体のHeadline-Reader使ってる
基本的には文句ないが
もうちょっとタブが使いやすければいいんだがなぁ
何かちょっと・・・
0907Trackback(774)2006/06/05(月) 00:08:01ID:a59KB8D2
>>905
俺4桁登録してるけど、そんなに気にはならないな…
0908Trackback(774)2006/06/05(月) 02:18:01ID:rUaN5i5S
>>907
登録して起動すらしないんだろ?
0909Trackback(774)2006/06/07(水) 19:52:55ID:olWZ1EVt
bloglineの退会の仕方がわからん
0910Trackback(774)2006/06/07(水) 22:56:00ID:s8538fQX
日本語表示にすればわかるんじゃないの?
0911Trackback(774)2006/06/07(水) 23:43:22ID:MB+/OHL1
>>909
自分もわかんなかったから放置してある
0912Trackback(774)2006/06/07(水) 23:57:50ID:01FX5tN4
>>902
So-netのが新着をまとめて表示してくれるけど、動作がlivedoorより重い。
09139092006/06/08(木) 10:10:08ID:GRSFICcM
>>910
日本語表示にしてもわからん

>>911
ボクタンも放置しまふ

んで、Google Readerに行きました。。
日本語バージョンない。。。
ウエブ登録型で良いのない?
ライブドア、グー、インフォシ−ク、ヤフー、パイポと試したけど・・なんかねえ。。
知名度無くともいいんですけど。。
なぜかダウンロードする種類のばかりだし。。
ボクタン、家でパソコンやってません。
電源落とすとね、ダウンロードしたやつとか全部消去されるように設定してあるんだォ。。
だからウエブ登録型希望。。
0914Trackback(774)2006/06/08(木) 11:26:57ID:sIVpQ2mK
FEEDBRINGERは?
feedpathは?
0915Trackback(774)2006/06/08(木) 11:46:19ID:y3N38s35
>>913
自分はドリコムRSSを使ってる。見た目がオサレで新着が解りやすい。
0916Trackback(774)2006/06/08(木) 15:16:19ID:1OK70j1g
blogline"s"だろ
何でここの馬鹿はsを省略するんか
と思ってぐぐったら世間にも相当の馬鹿がいたw
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=EUC-JP&q=blogline
0917Trackback(774)2006/06/08(木) 15:47:27ID:JMPb9UqT
>>916
まぁ、iTune って書くひともいるし。
09189092006/06/08(木) 16:17:19ID:GRSFICcM
>>914
FEEDBRINGER良い感じです☆

>>916
うるせーぼけ
0919Trackback(774)2006/06/08(木) 19:13:11ID:3ll3J5wV
bloglinesの退会はメールで だったと思ふ
0920Trackback(774)2006/06/08(木) 21:39:58ID:tfq0aX+y
DELCO-READERをプライベートモードで使ってる。
まずは使ってみて欲しい。
0921Trackback(774)2006/06/09(金) 00:06:26ID:KWrWTZ2N
>>920
試してみたけどインポート用のXMLしっかり読み込めなかったり、
atomで対応できないものあったりするのが痛い。
サポートも去年から動いてないしダメッしょ。
0922Trackback(774)2006/06/09(金) 00:43:33ID:oiMaXP8g
同意
0923Trackback(774)2006/06/09(金) 14:46:11ID:CHFRVSJ5
gooRSSリーダーでさIEのお気に入りを読み込んだんだけど、
どのサイトがRSS対応かいっぺんに選別する方法ってある?
他のリーダーでもかまわないので出来るのあったら教えてください。
09249232006/06/11(日) 12:49:23ID:MloY1mi/
移動します。お邪魔しました。
0925Trackback(774)2006/06/15(木) 23:22:12ID:S5VgPHY4
はてなを使ってるんだけど
強制的にログアウトされてしまう。

いちいち、ログインしなければならない
のが面倒なので、なんとかなりませんでしょうか。
0926Trackback(774)2006/06/15(木) 23:50:41ID:8CQ6zbbe
Plagger 使えばいいと思うよ。
0927Trackback(774)2006/06/17(土) 12:00:00ID:hcGznVIA
LivedoorReaderが良いよ
いやマジで良い
0928Trackback(774)2006/06/17(土) 13:02:38ID:paX+L4hV
頭の後ろのほうがシュワシュワしてきた
0929Trackback(774)2006/06/17(土) 14:05:50ID:LNJPzRUD
ちんちんがもっこりしてきた。
0930Trackback(774)2006/06/17(土) 15:52:32ID:qeVzwI8z
何となくLivedoorReaderを使い始めたけど、まあまあ満足
しています。
0931Trackback(774)2006/06/17(土) 19:34:10ID:RRtNaYpW
So-netのも良いと思うが、トラブルとかがlivedoorより多いんだよなぁ。
0932Trackback(774)2006/06/18(日) 23:42:43ID:vtBJ1Mb2
livedoor reader、ウェブリブリーダー共に死亡
0933Trackback(774)2006/06/19(月) 00:19:18ID:G9GSgYAM
>>932
livedoor reader普通に使えてるが
0934Trackback(774)2006/06/20(火) 10:13:31ID:b/M+owWQ
へー、ライブドアそんなにいいのか
ちょっと試してみようかな
0935Trackback(774)2006/06/20(火) 10:20:03ID:4aMWmtm9
ドリコムRSSねえ。重くないか?
0936Trackback(774)2006/06/20(火) 10:44:58ID:v1mI7PT8
>>935
あそこはそれ以前の問題
0937Trackback(774)2006/06/20(火) 11:47:44ID:cNikJnOb
>>936
何か問題あるの?
0938Trackback(774)2006/06/20(火) 13:45:16ID:+Zn32Wrz
>937
完成度・使い勝手
0939Trackback(774)2006/06/20(火) 17:21:18ID:McnRZMbC
ドリコムRSS、ヤフー。
新着記事を取り込まないことがあるウンコ。
0940Trackback(774)2006/06/20(火) 22:03:04ID:U5V11ID1
Yahooのはきちんと新着を取り込む事の方が少ない希ガスw
0941Trackback(774)2006/06/21(水) 07:04:26ID:/TcwwVae
たまにRSSのリンクが張ってないサイトがあって、ソースを見る見つかるのですが、
そういうのはどうやって見分けてますか?
RSSがあるサイトにアクセスすると自動的に検出してくれるソフトないでしょうか?
0942Trackback(774)2006/06/21(水) 08:20:52ID:B9V1yP+Y
FirefoxならアドレスバーにRSSアイコンが出るわけだが
IEは知らない
0943Trackback(774)2006/06/21(水) 11:23:36ID:eDDVd21k
livedoor readerは糞!
0944Trackback(774)2006/06/21(水) 11:34:49ID:m3tv5KtV
>>942
IEのアドレスバーにRSSがつくのは、次のバーションから。
IE系ならsleipnirがついている。しかも、RSSに対応していない
ホームページの更新も確認できる。個人的にはオススメです。
0945Trackback(774)2006/06/21(水) 21:36:09ID:IhQqYxIz
>941
RSS AutoDiscovery
0946Trackback(774)2006/06/23(金) 08:40:40ID:iz8eRk1O
garittoつぶれた?まったくアクセスできない
0947Trackback(774)2006/06/25(日) 09:50:50ID:MCBpktU2
??
0948Trackback(774)2006/06/27(火) 17:14:36ID:2vjFc1cp
グルコース更新マダー?チンチン
0949Trackback(774)2006/06/27(火) 18:05:43ID:FFCe2wut
良い。
http://feedbringer.net/
0950Trackback(774)2006/06/27(火) 18:13:57ID:s/YToy9S
>>949
大量の未読フィードで固まる。
となるとOPML使って乗り換えが出来ない。
しかしいつまでα仕様なんだそこ。
0951Trackback(774)2006/06/28(水) 16:51:08ID:r9mQAMCo
携帯からつながんねーよ>生door
0952Trackback(774)2006/06/28(水) 18:04:24ID:ZuFRn9F+
>>950
定期的に読めばああ
0953Trackback(774)2006/06/28(水) 18:31:47ID:RWrM8XHd
>952
>>949は少なくても固まる。

なんであんなに重いんだ。
0954Trackback(774)2006/06/29(木) 06:08:24ID:Q9ZH+Lzd
そういや俺もそうだったな
で、すぐに見切った
0955Trackback(774)2006/06/29(木) 12:25:52ID:RrHUe5wp
bloglinesで、更新してないのに今日の日付けで更新したということで
RSSが上がってくるんだけど、こんなことってある?
0956Trackback(774)2006/06/29(木) 16:43:39ID:TcZje8L0
広告なんかが変わってるんじゃね?
0957Trackback(774)2006/06/29(木) 17:03:40ID:acwcg8Pv
あとコメントやらトラバがRSSに含まれてると上がったりするよな。
0958Trackback(774)2006/06/29(木) 21:06:03ID:Rugwae2y
広告がフィードに反映されちゃRSSの意味無いじゃん
0959Trackback(774)2006/06/29(木) 21:20:30ID:yL5Cnq2c
オプションで「更新された項目」を「変更は無視」にすれば上がってこない…かな?>>955の件
半年くらい使ってるけど未だに機能が把握できてない(´д`)
09609552006/06/29(木) 21:55:36ID:RrHUe5wp
みなさんありがとうございます!
広告はわからないけど、コメントとトラバは来てなかったんだ。
昨日今日と二回も過去の記事が上がってきて不気味だったTT
>>959早速それ設定してみました!
ありがとうー。
0961Trackback(774)2006/06/29(木) 23:26:48ID:acwcg8Pv
>>959
ひとつひとつの項目でそれ設定すればいいのか。
全体の表示設定オプションしか考えてなかった。トンクス。
0962Trackback(774)2006/06/30(金) 02:30:27ID:ftGgy5aa
レンタルブログなんかだと更新して無くても上がってくるよね

サーバー側で何かしてるんだと思うけどそういうのとは違うのかな
0963Trackback(774)2006/07/12(水) 09:58:31ID:aKLKNIxv
age
0964Trackback(774)2006/07/13(木) 17:08:39ID:9+TIGYYq
日記読み直してて誤字脱字に気づいて修正したとかじゃねーの
レンタルブログは気楽な個人ユーザーが多いだろうし、後日読み直して内容をちょっと
手直し、なんて日常的にあるだろうし まぁいちいち見比べないのでわからないが、
俺はよく手直しする ちょちょいとね
0965Trackback(774)2006/07/14(金) 01:37:05ID:aelp+ni6
どこかにトラバするためには更新せんといかんのよ。
0966Trackback(774)2006/07/21(金) 06:59:23ID:LAYAzXM1
はてなRSSに意味不明な機能がついた件について
0967Trackback(774)2006/07/21(金) 07:14:14ID:JyIdgHt6
ああ、あれはどうなんだろう・・・
0968Trackback(774)2006/07/23(日) 00:28:42ID:NOBfaqoH
番組表か。面白い試みではあるよな。
0969Trackback(774)2006/07/23(日) 18:32:31ID:pqHMaWvN
なるべく早く更新チェックしてくれるRSSリーダー教えてください
0970Trackback(774)2006/07/23(日) 19:34:19ID:9uoPxvI1
次スレは必要か?
0971Trackback(774)2006/07/23(日) 19:42:33ID:NHY8Se+M
いらないです
0972Trackback(774)2006/07/23(日) 19:56:33ID:S8QSFgcR
あっていいとと思うが
0973Trackback(774)2006/07/23(日) 19:57:35ID:U2Rm6BPZ
つづきはこっちで

RSSリーダー・ATOMリーダー 5.0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148327464/
0974Trackback(774)2006/07/23(日) 20:04:13ID:S8QSFgcR
この板に無いと誰かが立てるだけな気がするんだよな
まあいっか
0975Trackback(774)2006/07/24(月) 22:52:55ID:ZD82ZYEA
>>973
そこソフ板だもんなあ
0976Trackback(774)2006/07/25(火) 17:32:44ID:/N3GhEtP
マック用のレスリーダーってなにかあるの?
OS9で
0977Trackback(774)2006/07/25(火) 17:56:54ID:eaqIwV70
それはPC板のマックすれで聞いたほうがいいと思う。
0978Trackback(774)2006/07/26(水) 15:37:15ID:As1G+gTj
「今、国産RSSリーダーがアツイ!? タイプ別RSSリーダー活用法」
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0607/25/news064.html

何かの参考になれば。
0979Trackback(774)2006/07/26(水) 16:22:13ID:ECWu6dEh
>>978 さんはこのスレには珍しい親切な人だ。
0980Trackback(774)2006/07/27(木) 03:24:31ID:fEB5TuaA
ライブドアが、RSSをメインに据えた無料プラウザを作った。
「TOVIRA」という名前で、結構使いやすい。
0981Trackback(774)2006/07/27(木) 03:52:30ID:D/+B6o70
アバウトな宣伝乙
0982Trackback(774)2006/07/27(木) 09:38:05ID:fEB5TuaA
>>981 Bloglines工作員乙
0983Trackback(774)2006/07/27(木) 14:22:36ID:pnpRfcud
ライブドア製じゃなくて、実際はLunascapeのOEMだけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。