トップページblog
991コメント292KB

【宣伝】ブログ板雑談スレ【上等】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001裏の人 ◆1zK9N5vuRA 04/08/11 17:59ID:peYX7oD/
雑談しようよ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 18:08ID:ywMFc8Im
楽天のブログありゃなんだ 

勘弁してくれ
0003裏の人 ◆1zK9N5vuRA 04/08/11 19:02ID:peYX7oD/
>>2

楽天だから諦めようよw
0004Trackback(774)04/08/12 10:55ID:gqBmW75L
MSN Spacesは、既にネットでも色々な情報が出ていると思うが、
MS社の次期OSやBrowserに
ブログの更新チェックにはRSSリーダー、アグリゲーター、
関連統合ツールとして新たに”Blogser”が搭載されるかもしれない。
作り話

Whois Server Version 1.3
information.
No match for domain "BLOGSER.COM".
Last update of whois database: Wed, 11 Aug 2004
0005Trackback(774)04/08/12 11:01ID:gqBmW75L
?
Whois Server Version 1.3
No match for domain "BLOGGSER.COM".
Last update of whois database: Wed, 11 Aug 2004
0006Trackback(774)04/08/14 02:27ID:7hp7ttHt
なんかいろんなスレッドにスレの話題全く無視で
LivedoorBlogのURL貼って宣伝するマルチポストが出現してるな

やっぱ盛り上げようと必死な株主さん?
0007Trackback(774)04/08/19 14:06ID:caPrIGTu
日記

削除整理
http://qb5.2ch.net/saku/
blog:ブログ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1092302281/
0008Trackback(774)04/08/20 18:15ID:MSNBw/9I
blog言うなよ、Web日記って言えよ。
元々日本に昔からあった言い方はそうだろうが、

海外から入って来たものは無条件に「良い」と取り入れて、
ホントなさけないね。
0009Trackback(774)04/08/20 20:30ID:b6QF591S
覚え書き

WEB SITE
WEB Page
Home Page
Weblog
TEXT Site
WEB 日記
電子掲示板

これらの要素を分類する
0010Trackback(774)04/08/21 01:27ID:9WzxgSWc
意味が伝わればなんでもイインジャネ?
0011Trackback(774)04/08/21 05:18ID:WxTxHStO
伝わってない、というか
スゴイ革命的なもののような幻想を持って言う子が居るから
摩擦があるんだとおもーよ

そのへんの意味するものの格差があるかんじ
TrackbackとRSSがBlogの要件で、それがないのはWeb日記、なんてこと言っちゃう人も
JBA消えて随分なのに今だ居るわけで
0012Trackback(774)04/08/21 21:25ID:PfGkyg8T
覚え書き 多分、個人用 特に意味なし。

>>8
8は、マーケティングの拡販関係でのネーミングの企画の面
での論法がどこかに既出の気がする。
メタブログで既出だろうこと

例 ブロードバンドとか。 パソコン、マイコン
元々あった言い方に捻りを加える場合とか
マーケティングの概念では専門用語では、これをなんと呼ぶのか。呼び方があるのか。
0013Trackback(774)04/08/22 05:19ID:VzAP+X4s
他板でウザがられてたキチガイじみた「覚え書き」さんか。
まあここで勝手にやっててよ。
一箇所でまとめて、もうよそくるなよな。
0014Trackback(774)04/08/23 17:43ID:5/GoPccP
モブログ設置するんだけど、なるべくシンプルなものがいい。

携帯からメールで投稿できるもので。

誰も教えてくれなかったら今夜てんぷら設置予定。
(だけど、盛りだくさんでシンプルじゃなさそう・・・。)
0015Trackback(774)04/08/23 18:21ID:BCi2yGuG
楽天だけは目に見えてカコワルイ
0016Trackback(774)04/08/23 20:45ID:6GZCvyME
ヌクレを携帯で更新したい
携帯でも画像見れるようにしたい
だれかヘルプ
00171404/08/23 22:55ID:4ybzto76
>>14
てんぷら、モブログというよりCMSツールダタ。

思いっきり妥協してとりあえずはphpの写メールBBSにしたっすよ。
0018Trackback(774)04/08/24 10:13ID:FylmvW6+
ポスティングツールのスレはないんだね。
ubicastだったっけ?使ってみたけど見た目も気に食わんし、動作も重くて…
MTに使えるので、なんかいいのないですかね。
0019うみ04/08/24 17:02ID:fkWfn6OZ
そもそも、
各社は、なんでユーザーにブログサービスを提供してるのかな?
あれってお金になってるの?
0020Trackback(774)04/08/24 18:37ID:HwyodDfl
>>19

とりあえずライブドアはID取得(=リピーター)じゃない?
0021Trackback(774)04/08/24 21:09ID:kXZeuK8k
つかぬことをうかがうが、ブログではなぜ
ひとつの書き込みのことを「エントリ」と言うのですか
0022Trackback(774)04/08/25 19:55ID:Xv9V/fZ+
しまった雑談スレあったのか
↓のスレの5に書いたんだけど、誰か変わりにスレたてしてくれない?

よろしくお願いします。@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093429671/l50
0023Trackback(774)04/08/25 21:44ID:A8Dqve9t
一ヶ月や二ヶ月も前のエントリーにトラックバックとか送っても大丈夫なもの?
今さらとか迷惑だとか思われない?
0024Trackback(774)04/08/25 21:45ID:Nu0cWTrh
迷惑とかっていうより

関連する記事に送るのが本来の使い方だから良いんじゃないか?
揉めてもしらんが
0025Trackback(774)04/08/25 21:51ID:Xv9V/fZ+
>>23
問題ない
0026Trackback(774)04/08/25 21:53ID:4tTt9M9k
>>23
無問題
0027Trackback(774)04/08/25 21:58ID:A8Dqve9t
皆さんレスどうもです
確かにきちんと関連するエントリーに送れば
使い方は正しいわけだし大丈夫ということですね
0028Trackback(774)04/08/27 12:56ID:SuW+kW3X
ただ単にお知らせとか、同じ話題ってだけでTB送るのヤメレ!
お返しTBも止めてくれ!

0029Trackback(774)04/08/27 13:09ID:NdbzPXNM
>>28
それもTBでしょ。
うざいならTBオフにしたら?
0030Trackback(774)04/08/27 21:39ID:R/yyYKni
http://blog.naver.co.jp/red_comet.do

とりあえず無断転載のみで構成されるブログ。
BROG板全員でNAVERに通報したらどうなるか知りたい。
0031Trackback(774)04/08/27 23:29ID:5L7riOsX
>>30
BROGにワラタヨ
0032(0M0 )がぶす ◆AISSSw7jX6 04/08/29 00:08ID:XJmqGWlh
はてないいよはてな
0033Trackback(774)04/08/29 00:12ID:zqrvlkTj
>>22
ブログ関連ツール
は、内部系(プラグインとか?)と外部系(RSS Reader ,rdf, Trackback打ち)とか
この分類はどうかしらないけれど、何か分類方法が微妙なので玄人知識がないとスレを立てにくい。
と、通りすがりの素人が思いました。
0034Trackback(774)04/08/29 16:58ID:MXIKNXsC
age
0035Trackback(774)04/08/29 17:51ID:+1zisFgH
ブログ世界はまだ経験が浅いのだけど、効率良く「読んでよかった」と言うブログを探す
コツみたいなものはある? かな?
0036迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/08/29 18:50ID:SUUpjPK3
>>35
トラックバックで移動していけば、いい記事に辿り着きそうな気がする
0037Trackback(774)04/08/29 19:05ID:5gR4L2sA
でも
>>29みたいなお知らせ馴れ合いTBが
普通だと思ってるアフォが殆どだから無理なんじゃネーの
0038迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/08/29 19:17ID:SUUpjPK3
じゃあ、いろんなブログを見てる人のブログを探すのが効率いいかなぁ…
自分は記事の情報提供元のブログをお気に入りに追加する場合がおおいよ
0039Trackback(774)04/08/29 19:20ID:+1zisFgH
こういっちゃなんだが、行くとこ行くとこくそ文ばかりの日ってあるよ。
俺の時間を返せ、みたいに思える。

TBを手がかりに巡回か。やってみよう。
0040Trackback(774)04/08/29 23:41ID:38G6xS8u
>>38
同じく。
ネタ元辿ったほうが「当たる」率は高い気がする。
逆に、いくらTBを辿っても二番煎じ・三番煎じと薄くなってくだけな気がする。
0041Trackback(774)04/08/30 00:25ID:lqMdUNNq
ていうかネタ元書くのはテキストサイト、
特にNEWS系サイトの場合は常識なんだけどな
0042Trackback(774)04/08/30 00:26ID:lqMdUNNq
ネタ元書かない奴が多いんだよ
0043Trackback(774)04/08/30 04:01ID:aOgF36kU
つかさ、ネタ元の情報+αが全く無い記事を発信する意味ってあんの?
別に書くことないなら書かないでいいのに、とその手の子ニュース見るたび思うよ
0044Trackback(774)04/08/30 20:19ID:gzDXtVbl
他所から引っ張ってきたネタを、自力で探したネタのように書いてるサイトあるよな。
0045Trackback(774)04/08/30 20:23ID:BKOsTAUd
>>44
あるある。 
0046迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/08/30 21:52ID:5DQhGF6W
せめて1、2ヶ月後の忘れた頃にパクって欲しい。
0047Trackback(774)04/08/30 23:10ID:5jig4cqh
>>43
自分用の備忘録。
0048Trackback(774)04/08/30 23:23ID:BKOsTAUd
備忘録にしてはTBばら撒いてるよな
0049迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/08/30 23:34ID:5DQhGF6W
全ての情報は共有されるべきだ!
0050Trackback(774)04/08/30 23:38ID:K6AaHU+R
>>49
キミの生年月日と住所を聞こうじゃないか?
0051Trackback(774)04/08/30 23:48ID:BKOsTAUd
>>47
wikiに変えたほうがいいよ
0052迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/08/30 23:56ID:5DQhGF6W
>>50
そういや住基ネットってどうなったんだろうな…
0053Trackback(774)04/08/31 00:53ID:Jo6lG8Mp
>22
もう少しここで中身練れたら立ててもいいよ。
「ツール総合」みたいな感じにして、「何に使える」「どんなツールか」を中心に
情報収集して行くのが良いかもしれない。(ちなみにいくつかは既に専スレ有)
出来たての板だし、最初はごった煮にしといて後から分裂していくので良いと思う。

( ・x・) Blog Pet こうさぎ(cousagi) (・x・ )
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092404024/

ブログのチェックにRSSリーダー何使ってる?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092222481/

BLOGクライアントについて語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093379495/
0054迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/08/31 14:08ID:8CV3MK6e
そもそも誰でも手早く情報を入手できるようになったのに
目的の情報を探すのに苦労するってのは許せん

トラックバックの上位階層?トラフィック監視?のようなシステムを作って
どこに目的の情報が集中してるのか教えて欲しい
0055Trackback(774)04/08/31 16:17ID:k9aCReeA
>>54
あるけど教えない
0056迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/08/31 17:57ID:8CV3MK6e
blogmapは微妙に違うしなぁ…
>>55
けちー(´・ω・`)
0057Trackback(774)04/08/31 18:40ID:b9CvAIw3
>>54
↓ここにあるよ
ttp://google.com
0058c-style ◆xo4BF0spps 04/09/01 02:14ID:ijMswkEJ
こんばんわ。おやすみ。
ttp://www.naver.to/
0059c-style ◆xo4BF0spps 04/09/01 02:22ID:ijMswkEJ
情報収集するときに1番困るのは、
見たいページが消えているor鯖落ちしてる事だけ。。。
0060Trackback(774)04/09/01 10:58ID:yLI6oBIi
>49-50
「情報は共有されるべき」というのは同感。
それができないのなら、ネットの存在価値も意義も無いと思う。
漏れは、インターネット上にある全てのリソースは、ネットユーザーに
『無料で』供給されるべきだと思ってんだけどね。(つまり、ny肯定派)

それはさておき、
>54
のんべんだらりと情報収集してんだろ?
システム云々いうより、自分のネタを探すアンテナを鍛えた方がよいのでは?
0061迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/01 13:49ID:gPR1E2GV
グーグルニュース日本語版だそうですよ
http://news.google.co.jp/

トラックバック送れないのかな…(´・ω・`)
0062Trackback(774)04/09/01 14:04ID:rsOzrKRQ
>>61
( ゚д゚)ポカーン  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ  (゚Д゚)ハァ?  (゚Д゚)バカ? 
0063迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/01 14:08ID:gPR1E2GV
雑談っぽくしようかなと…無理があったか_| ̄|○
0064迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/01 14:20ID:gPR1E2GV
bulknewsのトラックバックもいまいちパッとしないし、
ニュース系で人気あるのはどこかなぁ…。
0065Trackback(774)04/09/01 14:38ID:h42uOxcF
トラックバック厨ウザイ 

  糞記事トラバ送られたら迷惑だ
0066 ◆xo4BF0spps 04/09/01 20:23ID:ijMswkEJ
ニュースにトラバ使うならライブドアへどうぞだな
0067Trackback(774)04/09/02 00:05ID:8ogwz9lv
>>61
例えばニュースのネタをたれこむのにトラックバックするならいいが、
うなずき記事用のトラックバックはいらない。
0068迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/02 01:26ID:5C1kBj/i
>>67
なるほど。適当に打って、論点が定まってないトラバ多いよね。
垂れこみは見たことないな…。つまらない論争ばっかり。
0069Trackback(774)04/09/02 03:37ID:qba0jJQM
>>60
>漏れは、インターネット上にある全てのリソースは、ネットユーザーに
>『無料で』供給されるべきだと思ってんだけどね。(つまり、ny肯定派)
すごい考え方だな…。CDややDVDなどからエンコードした音楽ファイルや
映像ファイルは、元々インターネット上のリソースなどではない。
0070迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/02 12:59ID:5C1kBj/i
でも廃盤とか入手不可なものはデジタル化される価値のあるものだがな。
nyやったことないけどね。
0071Trackback(774)04/09/05 00:39ID:xNsOjAnp
たとえ関連性のある内容であっても
リンクも引用もせずにトラックバックだけされるのはやだ
0072Trackback(774)04/09/05 01:12ID:9NAdiRmo
>>71

減るもんじゃねえんだから良いだろうがよ。それくらい。
ト言いつつ、自分はトラックバックすることが滅多にないわけだが。
0073Trackback(774)04/09/05 04:02ID:XeMeD51d
>>72
マナーだよ
0074Trackback(774)04/09/05 05:09ID:YBPzgfOQ
マナーか?
単にトラバについての認識の違いじゃないかと思うんだが。
情報の横繋がりという意味でトラバ使う人と、そういう場合はリンクする人との。
同じことについて書いてる人を沢山辿れるリンク代わりの意味のトラバでもいい気がするよ、自分は。
0075Trackback(774)04/09/05 05:27ID:aWtvppn7
>>74
 それは建前だろ。 ランキング(PageRankも含む)目的だったり、
アマゾンやアフィリの広告の宣伝目的だったりする
場合が多い。

 トラバのURLにリダイレクトページを通すようにすれば
少し減るだろうけどね
0076Trackback(774)04/09/05 05:46ID:YBPzgfOQ
うーん、見てるブログの違いなんだろうな。
宣伝臭のするトラバって見ないよ。トラバで飛んで「意味ねー」と思う頻度は非常に少ない。
(そして、「意味ねぇ」と思われない内容があるのなら、当初の目的が宣伝であっても閲覧者の役に立ってんだから無問題)
0077u/k04/09/05 07:42ID:0shQMFh1
馴れ合いの道具
0078Trackback(774)04/09/05 13:26ID:nEjXNdjP
>>76
目的はGoogle PageRankだろ
0079Trackback(774)04/09/05 23:57ID:ufX3orgP
>>78
76は内容に意味さえありゃ宣伝だろうがPageRank目的だろうが構わんと言ってるだろうが。
0080Trackback(774)04/09/06 11:12ID:0fn/Cil8
>>76>>79

ハゲ同
0081Trackback(774)04/09/07 02:14ID:Q4+nVEs+
>>76
意味ねー、はあるな
特にそこそこ有名どころに多い
逆にマイナーなとこのコミュニティでは宣伝目的は少ないかんじ
0082Trackback(774)04/09/07 12:49ID:DykkLunu
BLOG界の出来事
http://blog.goo.ne.jp/blog-memo/
0083Trackback(774)04/09/07 13:45ID:7vvvSF/r
BLOG界だって( ´,_ゝ`)プッ  バカジャン
0084Trackback(774)04/09/07 14:40ID:VQWYO/V1
昨日のアクセス数
Page View : 14
Visit : 13

今日のアクセス数
Page View : 6
Visit : 4





orz
0085迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/07 16:39ID:rITYujTq
ブログ板はどこでも似たような会話してて雑談も盛り上がらないな
0086Trackback(774)04/09/07 17:25ID:2rlJlVoa
Page View : 13,139
Visit : 8,347

割と多い方なんだなぁ。。
0087Trackback(774)04/09/07 19:23ID:1QFwbhnk
>>86
割とじゃなく明らかに人気blog
0088Trackback(774)04/09/07 20:27ID:z5E5R38J
>>86

明らかにかなり上位の人気blog

漏れは、
Page View : 1,410
Visit : 484

86を見た後だとショボイことこの上なしだな_| ̄|○
0089Trackback(774)04/09/07 21:02ID:P6WYcEFF
内容重視 内容重視
0090 ◆pueTX.63pU 04/09/07 21:28ID:Wx3no1xF
晒したいが、ここ見ると
文章うまい人や、ニュースの取り上げ方がうまい人ばかりで
気が引けるなぁ。
0091Trackback(774)04/09/07 22:00ID:p6xmKJBf
blogpeopleの被リンクが200にいきそう。
でも金にはならないんだよねぇ。
0092迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/09 15:35ID:SwRL3Zwb
人が来ないスレは晒してもいい感じになってるぞ
0093迎撃するッス ◆.orzF.x56U 04/09/09 15:37ID:SwRL3Zwb
略しすぎた。「人が来ないBLOGの管理人集まれ」スレね。
0094 ◆pueTX.63pU 04/09/10 11:18ID:14MSU2Gh
http://tea5000.seesaa.net/
評価お願いします。
ニュースに一言コメントをつけるのも、多数のサイトがやっているので、
ニュースをショートショートのような文章をつけて紹介しています。
文章力がないので、あまりおもしろくないかもしれませんが。
0095名無しさん04/09/11 18:52:40ID:0C/7fdf4
明後日発売の週刊誌『週刊ポスト』より
“大流行の「ブログ」で素人女性が「エッチ裸身」を続々公開中!”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html
0096Trackback(774)04/09/12 06:17:19ID:4rErUrwX
しかし「CNET山岸編集長の妹、ブログはじめる」ってのが
ニュースになるBLOG界とやらのノリはなんとも気色が悪いなあ
0097Trackback(774)04/09/12 06:57:09ID:LinrLZT5
>>94
その紹介文の内容ではこれっぽっちもなかったが、
書いてあることは、何の意味もない文章。日記ではなく日誌という点。
ブログ風に言えば、思ったことを淡々と記録しているという感じ。
紅茶花伝という人物がしたこと、考えたこと、思ったこと等、
紅茶花伝のファンには良いのだろうが、紅茶花伝という人物に興味がないと、
全くおもしろくない。
プロフィールを読むと、昔からテキストサイトの影で暗躍してきた人物だそうで、
それらの繋がりがある人には、「紅茶花伝」はどんな人物なのか、と興味深いものが
あるのではなかろうか。
私的には、誰に向けて書いたものでもない、戦争やテキストサイト、様々なゲームに関しての
考察はおもしろいものがあった。
かっこいいことや見栄えがいいことを気にせず、ありのままの自分の考えたこと、
というのが読めて新鮮であった。
ありのままの自分、最近良く聞く言葉だが、そこら辺の陳腐なものではないかと。
0098Trackback(774)04/09/12 07:29:44ID:aoei5MpN
>>94
そのURLをNGWordに追加しました
0099Trackback(774)04/09/12 10:05:24ID:YIWPom7W
>>94
日記っぽいのはやめたほうが。
オサレ文化とヲタ文化とかなんたら事件 とか について語るのは面白いと思うからいいと思うけれど。
0100Trackback(774)04/09/12 21:47:37ID:K0Xe6AwO
>>98
俺も
そんなに宣伝するヒマあったら内容を推敲しろよ
0101Trackback(774)04/09/13 17:04:47ID:0HRs/loJ
>>94
徒然と書くのはブログでは比較的オーソドックスなスタイル。
何がしたいのか、そういうのが定まっていない。
定めずにやっているから徒然なのかもしれないが。
玉石混合でいいのもあれば、読む価値のないものまで様々。
一応巡回サイトに加えておいた。がんがれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています