【P2P】RinGOch blog【完全匿名】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 11:00ID:n0Y8c5i/http://x.plala.jp/
http://kyouzin2ch.hp.infoseek.co.jp/
検索エンジン
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=RinGOch
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=RinGOch&hc=0&hs=0
http://sf.livedoor.com/search?q=RinGOch
Redirect Servrer
http://ringoch.net/
http://x.plala.jp/cgi-bin/ringoch/
http://ringoch.org/
Gatewey
http://ringoch.net/136ca056-4821-5d2a-4d7e-dafb0373618c/
http://x.plala.jp/cgi-bin/ringoch/gateway.cgi?guid=136ca056-4821-5d2a-4d7e-dafb0373618c/
http://ringoch.org/136ca056-4821-5d2a-4d7e-dafb0373618c/
P2Pにより掲示板 画像掲示板 Wiki Blog を利用できます。
機能的には通常のBlogで出来る事はほぼ完成しています。(トラックバック RSS 画像アップロード 等)
ゲートウェイを利用する事によって外部Blogとの相互トラックバックも実現しています
P2Pネットワークとwwwを融和させた新しい形のコミニケーションツールです
非常に高い匿名性の元、自ら情報を発信できる環境の意義は非常に大きいはずです。
(RinGOch内コンテンツ)
開発用Blog
http://ringoch.net/2c0da972-bb22-de51-5a2c-575a994fa8b2/
http://x.plala.jp/cgi-bin/ringoch/gateway.cgi?guid=2c0da972-bb22-de51-5a2c-575a994fa8b2/
http://ringoch.org/2c0da972-bb22-de51-5a2c-575a994fa8b2/
このソフトの使い方まとめWiki
http://ringoch.net/d03e69c7-660d-51f0-0cda-9891585c9a6d/
http://x.plala.jp/cgi-bin/ringoch/gateway.cgi?guid=d03e69c7-660d-51f0-0cda-9891585c9a6d/
http://ringoch.org/d03e69c7-660d-51f0-0cda-9891585c9a6d/
【開発】Alpha関連ニュース&ツール紹介Blog【速報】
http://ringoch.net/16781f58-9d82-6951-0855-e56deb76a7ff/
http://x.plala.jp/cgi-bin/ringoch/gateway.cgi?guid=16781f58-9d82-6951-0855-e56deb76a7ff/
http://ringoch.org/16781f58-9d82-6951-0855-e56deb76a7ff/
各ゲートウェイ直リンクだと負荷が集中する為、Redirect Servrer経由のリンク推薦です
0019Trackback(774)
04/09/27 18:03:01ID:et1ezqZC/ /\ \ \
/ / / \ \
/ / / \ \
/ / / / ̄\ / ̄\ \ \
/ /\/ | |\ | |\ / /\
/ / / \_/\| __________ \_/\| / / /
/ / / \\/ /_ ____ _/\ \\/ / / /
/ / /  ̄ \/ /\____/ /\\/  ̄ / / /
/ / / / / / / / / ̄ / / /
/ / / / / / / / / / / /
/__/__/ / / / / / / /_/__/
\ \\ / //__/ /___/ / //
\ \\ / _ ̄ ̄____ /\ / //
\ \\ /__/ / ̄ ̄ /__/ / / //
\ \| \\/ \\/ \// ハァ?
0020Trackback(774)
04/10/08 09:12:46ID:6sZ2jQNN0021Trackback(774)
04/10/08 10:51:31ID:6yjlLG1T0022Trackback(774)
04/10/19 14:02:58ID:UzGHrjrO更新もかなり少ない。
0023Trackback(774)
04/11/05 12:35:39ID:80tOB/e00024Trackback(774)
04/11/11 19:19:57ID:Hr1IihRyそうすりゃ人なんてすぐ集まるんじゃない?
>>23
最近は巡回ルートからも外れ気味に・・・
いつも使ってるゲートウェイfirefoxで見られなかったし。
0025Trackback(774)
04/11/13 23:18:45ID:viV6+Thj0026Trackback(774)
04/11/29 00:36:53ID:pNXty1j80027Trackback(774)
04/11/29 12:28:07ID:v6RynzFq0028Trackback(774)
04/12/11 16:31:00ID:tVmkKCt00029Trackback(774)
04/12/16 01:52:28ID:xNH7/4000030Trackback(774)
05/01/02 00:11:09ID:a7yKIajf0031Trackback(774)
05/01/03 22:43:50ID:xRDGQx4Bそれって私の所かな?
ごめんね
0032Trackback(774)
05/01/06 11:09:39ID:+X7p0Nr00033Trackback(774)
05/01/08 20:18:13ID:TKQNcaI30034Trackback(774)
05/01/09 02:41:21ID:+DLk+74S開発止まってるからね。
しばらくは現状維持らしい。
0035Trackback(774)
05/01/14 19:29:01ID:UiZCMfUS0036Trackback(774)
05/01/22 07:54:10ID:5fQJyCrL碁のまいにち(´_`)σ・
http://gateway.ringoch.info/6f49cec6-ec6e-635c-a796-d9411f9fed31/
0037Trackback(774)
05/01/22 21:39:03ID:0PI6/q6gRSSなら負荷も少し減らせそうだし、なにかと便利。
Sage
http://firefox.geckodev.org/?Sage
RinGOchのRSS
ttp://gateway.ringoch.info/index.rdf
0038Trackback(774)
05/01/24 00:40:40ID:Fp6fFWF3アップルのMacファンサイト提訴--専門家の反応はいかに [05/01/11]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1105546920/
これくらいのネタがないと必要ないだろ
0039Trackback(774)
05/01/24 02:44:56ID:8CHgLj8zあるにはあるよ。
今あるかは別だけどね。
0040Trackback(774)
05/02/03 23:13:57ID:Ht2r2u1qどうにもならんです
0041Trackback(774)
05/02/04 23:23:53ID:+fKRcKH9晒すなって書かれてるのに晒すからなぁ
あいつらは
0042Trackback(774)
05/02/05 01:58:34ID:vj/nGgbF0043Trackback(774)
05/02/05 02:47:56ID:SWCXnuN/0044Trackback(774)
05/02/07 07:46:43ID:bhVH8R33GWが閉鎖されたら人増えないだろ・・・
件の雑誌でRinGOchを知った香具師がAlpha2を使うとも思えんし
0045Trackback(774)
05/02/07 19:14:22ID:vSzIm88S0046Trackback(774)
05/02/07 23:29:57ID:bTUb8vML0047Trackback(774)
05/02/08 00:01:43ID:tF43h1iM0048転載
05/02/13 13:20:40ID:Nl2yx6gxRSS出力のバグを修正したバージョンです。
いつまでもβがついているのはあれなので、ベータも外しておきました。
前のバージョンの差分ですが
今日の夜までにきちんとしたものをアーカイブしますので
きちんとしたパッケージが欲しい方はいましばらくお待ちください。
RinGOch_2.04.00.zip
0049Trackback(774)
05/02/14 21:53:06ID:I0AvKd3/http://x.plala.jp/cgi-bin/blog/index.php?no=r591
0050Trackback(774)
2005/03/21(月) 06:07:34ID:TOyrIgzE0051Trackback(774)
2005/04/03(日) 21:06:54ID:mJKRNtkD0052Trackback(774)
2005/05/01(日) 16:10:14ID:ggP+411xノードが全然つながらないです。
NyとかShareとかは問題なく使える人ですので、ポートの開け方云々の問題ではないような・・・・・
葱で見てると全部SYN_SENTになってます。
0053Trackback(774)
2005/05/01(日) 22:07:04ID:o0J6V7cXhttp://x.plala.jp/cgi-bin/bbs/jo.php
0054Trackback(774)
2005/05/02(月) 00:03:09ID:ggP+411xありがとん・・・
0055Trackback(774)
2005/05/11(水) 15:22:56ID:KXvJ9faZまったり感がなんとも言えんな・・・w
0056Trackback(774)
2005/06/02(木) 17:53:32ID:9m4Sdi++0057Trackback(774)
2005/06/10(金) 00:33:16ID:GH7a/Nuz0058Trackback(774)
2005/06/17(金) 05:16:59ID:QFjKgp2I0059Trackback(774)
2005/06/19(日) 12:32:07ID:oqocoCttTCP_で確認したからポートは開いています。初期ノドも追加したけど、ダメ。
0060Trackback(774)
2005/06/22(水) 23:18:50ID:u56+gPgv設定後、一度アプリの終了、アプリ再起動しないと
ポートとか反映されないところかな?
それと、NewsDJ.comの人は、ここ見てるのかな?
0061Trackback(774)
2005/06/24(金) 08:12:09ID:V/0sUxxu閉鎖必至
http://gateway.ringoch.info/66fe7474-ea66-3e14-fa8f-c9e8463217f4/l100
0062Trackback(774)
2005/06/28(火) 01:22:08ID:GQgYZgGW0063Trackback(774)
2005/07/06(水) 21:27:52ID:bgAZI8bghttp://x.plala.jp/cgi-bin/ringoch/node.php
すべての初期ノードのRSS
http://x.plala.jp/cgi-bin/ringoch/all_node.rdf
Web初期ノードのRSS
http://x.plala.jp/cgi-bin/ringoch/web_node.rdf
Chat初期ノードのRSS
http://x.plala.jp/cgi-bin/ringoch/chat_node.rdf
0064Trackback(774)
2005/07/07(木) 03:50:25ID:drwuuPK3とてもじゃないけど使えないよ
0065Trackback(774)
2005/07/07(木) 06:40:09ID:gjmJ6b9/GWなくても使っちゃう。
ヨロシク!
0066Trackback(774)
2005/07/07(木) 08:18:47ID:YCJm/ZKI事実上、htmlでサイト作れる
blogの基本テンプレートを弄れば良い
0067Trackback(774)
2005/07/07(木) 16:36:26ID:AEjVuNp0だったら分かりやすく宣伝すればいいのに。
そんな「事実上」とかで人が集まるわけないじゃん。
0068Trackback(774)
2005/07/07(木) 17:14:13ID:tMqpE9L6blogのテンプレート弄ってもblogにしかならないもん。
0069Trackback(774)
2005/07/07(木) 21:12:24ID:YCJm/ZKIホームページ test
&local;1e5bd863-86cc-c2b9-84bc-bd1e8dce7b5b/
gateway経由
http://gateway.ringoch.info/1e5bd863-86cc-c2b9-84bc-bd1e8dce7b5b/
blog以外にもなるんです
0070Trackback(774)
2005/07/07(木) 23:19:57ID:CZ9Vo66Gへーすごいな。
なんでそれもっと宣伝しないんだろ?
匿名性があることを考えるとブログよりサイト作りたい人も多いんじゃないのかな。
0071Trackback(774)
2005/07/08(金) 00:34:21ID:7+4nDW05宣伝には早いかと。
0072Trackback(774)
2005/07/08(金) 00:41:03ID:atgtROh/どのファイル弄ればいいのか分かんない・・・
0073Trackback(774)
2005/07/08(金) 10:52:44ID:OHeeVUWEテンプレは弄りたくない人は
まず普通にサイトを作る時と同じようにhtmlやcssファイル作って
りんごblogのnew postで、一番下のファイルアップから
作ったhtmlやcssをUPして
blog本文からサイト部分のトップページのリンクする。
という方法はどうでしょう?
更新するたびに更新情報とトップページへのリンクをblogに書けば
blogが更新履歴も兼ねて便利では?
やってないからうまくできるのかどうかは知らないけど。
0074Trackback(774)
2005/07/09(土) 02:43:17ID:bAjsRl0J0075Trackback(774)
2005/07/10(日) 10:38:58ID:YH3+VGUYもしかしてファイル弄るってすごくややこしいとか?
0076Trackback(774)
2005/07/13(水) 14:32:20ID:7Tx1DqVB林檎って小規模ネットワークを想定してるんだってね。
人が増えすぎると破綻するんだって。
ダメだこりゃ。
ブログにしろサイトにしろスレにしろ、人が増えたら破綻するようなところで
作るのはなんかバカバカしいよ。
新月はどうなのかな。
0077Trackback(774)
2005/07/13(水) 15:49:17ID:X8fUTPaiそのスレによればRinGOchは1000人くらいが上限らしい。
GWが1000個だと考えれば決して少なくはないが、
中の人たちはGWの公開にも消極的なんで、どうもね。
閉鎖的なネットワークを作るツールと割り切って、
子鯖っぽい運用をするべきなのか。
新月は理論的には2chと同程度の規模までは大丈夫なはず。
ただし現時点では数十〜百程度のノード数に調整されてる。
例えば初期ノードが決め打ちになってるけど、
ノード数が増えるのなら分散させないとまずい。
0078Trackback(774)
2005/07/13(水) 16:58:45ID:jJNAY0Uqつーか、RinGOchはそもそも小鯖っぽい運営が前提だろ。
公開GWはおまけって位置づけ。
0079Trackback(774)
2005/07/13(水) 16:59:52ID:iIqemiF50080Trackback(774)
2005/07/13(水) 17:09:01ID:jJNAY0Uq新月に行けばいいじゃん。あそこなら公開GWが前提なんだし。
RinGOchと新月とでは設計思想も開発方針も異なるんだから、
そんなにRinGOchの設計や開発方針がいやっていうなら、
だれも新月やその他に行くことを止めはしない。
むしろ、自分にとって適合しているもので、代用できるものがあるのならそっちに行くべき。
それが合理的だ。
0081Trackback(774)
2005/07/13(水) 17:20:12ID:jJNAY0Uq>>76は新月に行った方が良いよ。
新月の方が公開性があり公開GWも沢山ありますから。
0082Trackback(774)
2005/07/13(水) 18:31:12ID:7Tx1DqVB新月はどうなのかって話ふっただけなのに。
公開GWの話なんかしてませんがな。
0083Trackback(774)
2005/07/13(水) 18:41:46ID:oYN1E97q0084Trackback(774)
2005/07/13(水) 19:16:08ID:7Tx1DqVBもちろんGWじゃなく自前だよ。
使用条件に「マンセー意見しかダメ」なんていう規約でもあった?
0085Trackback(774)
2005/07/13(水) 19:32:26ID:jJNAY0Uqそんなに文句ばかりあるってことはあなたにとってはRinGOchはあわない代物なんです。
それに文句だけを言われても現状ではどうしようもありません。
文句をつけてもらうのは、ソフトウェアの質を向上させるために大変結構なものですが
最低限、その不満の理由の公表及び改善策の提案くらいはしてください。
それがないものは無視される可能性が極めて高いです。
極力、実現できるように努力はしていますが、要望を出されてもこちら側の事情、たとえば時間や資源には限界があります。
RinGOchに文句をつけてもらうのは大変結構ですが、現状では文句だけだと意味をなさない可能性が高く不毛です。
だったら「他のあなたにあったものを使え、その方が合理的だ」とそういっているだけです。
それが無理なら現状に甘んじて使い続けるしかない。諦めなさいとそういうことです。
0086Trackback(774)
2005/07/13(水) 21:53:30ID:X8fUTPaiGWは公開しないのが原則というのも、
小鯖的運営が前提ってのも、今回の件で始めて知った。
大規模なネットワークに向かないというのは
Pre-Alphaのときに話題になってたような気がするけど、
当時からウォッチしてた人以外にはわからないだろうし。
0087Trackback(774)
2005/07/13(水) 22:43:34ID:jJNAY0Uq現在のAlphaはPre-Alphaの設計をほとんどそのまま引きずっています。
従って、小規模運営の設計になるというのはそのままですし
GWもhttpサーバーが別になったことで、たまたま可能になったもので
httpサーバーは本来、外部に公開する設計ではありません。
そもそも開発当初から新月とは設計が異なります。
文章についてはありませんが、ringoch.dllのソースを見ていただくことと
RinGOchのhttpサーバーのその負荷を見ていただくと自ずと分かると思います。
0088Trackback(774)
2005/07/13(水) 22:53:14ID:X8fUTPaiそれは実装の話でしょう。
「大規模を目指しているのだけど、諸事情で現在は小規模ネットワークじゃないと駄目」というのと、
「最初から小規模ネットワークを目指しているのでこれでいいのだ」というのは違います。
根本的な設計思想を文書化してほしいのですが。
0089Trackback(774)
2005/07/13(水) 22:58:37ID:jJNAY0UqAlpha3については文書化の予定は一応ありますが、当分先の話になります。
ちなみにあえて言うなら後者です。
お疲れ様です某ソフト作者さん。
0090Trackback(774)
2005/07/14(木) 01:50:16ID:9//UerhB0091Trackback(774)
2005/07/14(木) 02:15:00ID:ZruRnZb40092Trackback(774)
2005/07/14(木) 02:23:16ID:MsMjEiyHでも、ただblogに興味がある人間から見ると迷惑なんで仕様論争はソフトウェア板でやれ。
板違いだろ。
0093Trackback(774)
2005/07/14(木) 04:20:18ID:fIijhk3+そしたら使ってないくせにだの文句つけるなだの
挙げ句の果てに
>最低限、その不満の理由の公表及び改善策の提案くらいはしてください。
これですよ。
誰も説明してくれなんて言ってませんて。
更に作者に具体的な改善要求も別にしてませんて。
ただブログ板でブログ機能のあるソフトの感想を書いただけっしょ。
0094Trackback(774)
2005/07/14(木) 05:00:50ID:MsMjEiyHそれで?感想書いたならそれで良いじゃん。
小規模って言うのはどうしようもない話のようだし諦めろって言ってるみたいじゃん?
感想というか文句だけ言われても不毛だとも言われてるし。
荒れるからこれ以上お前は書き込むなよ。
0095Trackback(774)
2005/07/14(木) 05:41:43ID:5BUfHjIx0096Trackback(774)
2005/07/14(木) 05:43:56ID:lQHC1Y8L0097Trackback(774)
2005/07/14(木) 05:57:43ID:z78/ovip迷い我に還れ
0098やん
2005/07/14(木) 06:12:38ID:04AFSFCu0099Trackback(774)
2005/07/14(木) 08:39:53ID:tnOwXRNAネット規制の話が出たときもヌー速でも空気読まずに宣伝に必死だったしさあ。
0100Trackback(774)
2005/07/14(木) 10:43:58ID:BSq7IO1Gハイハイ、アスペルガー症候群のボクちゃんは病院に行きましょうね〜。
>>97 うはwwwちょwwwwおまwwwIDがvipww
0101Trackback(774)
2005/07/14(木) 11:16:50ID:Sqv3W98zそして既存スレでは使い方wikiとテンプレwikiの導入系だけが荒らしの被害・・・
必死なのはどっちだろう・・・
0102Trackback(774)
2005/07/14(木) 11:22:47ID:BSq7IO1Gホント大人気ないよ・・・
0103Trackback(774)
2005/07/15(金) 01:02:29ID:q2VD9eNc1人だけ、発言が恣意的に煽りワード満載の浮いてるのがいるし。
生暖かく見守ってあげるよ。
0104Trackback(774)
2005/07/15(金) 18:30:49ID:3THLOe7Iにやにや
0105Trackback(774)
2005/07/15(金) 22:44:19ID:XjCHjz75なんでこの板で出てくるんだろう。
そんな事からも新月作者は必死に宣伝してるんだろうな
という事が垣間見えました。
0106Trackback(774)
2005/07/16(土) 12:54:35ID:5tbA9oEjFUDは新月の中の人の常套手段だからスルーした方がいいよ。
0107Trackback(774)
2005/07/24(日) 15:06:30ID:tuF9NlRD0108Trackback(774)
2005/08/01(月) 02:35:27ID:nnmyrP6n0109Trackback(774)
2005/08/03(水) 13:47:48ID:pgScrvuz新月作者の醜態まとめWiki
http://gateway.ringoch.info/1f54e41c-362d-27e5-29ad-d089a99ea9ee/
ここを見てよく分かった。
0110Trackback(774)
2005/08/24(水) 16:39:49ID:0Tg7DpM80111Trackback(774)
2005/09/07(水) 02:54:33ID:M6Mf8XVz0112Trackback(774)
2005/09/13(火) 00:11:17ID:9Tw9HmUYこっちじゃないと見えない
ttp://ringoch.com/1f54e41c-362d-27e5-29ad-d089a99ea9ee/
>>111
自分に都合のいいコメントしか残さないクズはスルーで>桃子
0113Trackback(774)
2005/11/06(日) 11:33:03ID:Gn1j7Lso0114Trackback(774)
2005/11/25(金) 22:05:03ID:TycT20oaというゲートウェイができた模様?
またすぐ消えるのかな?
0115Trackback(774)
2005/11/26(土) 21:06:00ID:la0jG48y0116Trackback(774)
2005/12/17(土) 22:41:56ID:5nHT71oM0117Trackback(774)
2005/12/24(土) 15:23:48ID:DI25klyqLive鯖
ttp://gateway.ringoch.info/ = http://ringoch.com/
ttp://roy.orz.hm:6894/
これしかないな...orz
シボンヌ鯖
ttp://alpha.ringoch.info/
ttp://socket774.ringoch.info:2122/
ttp://ringoch.nanasi.net:81/
ttp://ringoch.dayomon.net/
ttp://rcgate-chm.ddo.jp:6872/
ttp://greentea.hn.org:8080/
ttp://fix.ringoch.info/
ttp://ringoch.zive.net:6699/
ttp://apple.ringoch.info/
ttp://shuubi.no-ip.com:60000/
非公開シボンヌ鯖(ヲチ対象)
ttp://ringoch.mydns.jp:8088/
ttp://ri.or.tp/
"〜氏 GW"とかDDNSを取得させるとか…。
なんかP2P匿名Webという割には匿名の意味がないよな。
常時接続の人が多いだろうし、IPレベルで晒せばいいのに。
nyみたく、隣接ノードで開いてるGWが簡単に見れればいいと思う。
そうすりゃ、一つのGWに負荷がかかるとかなくなるだろ。
0118Trackback(774)
2005/12/24(土) 22:05:46ID:zaOdwuCnハァ?
http://ringoch.com/ が勝手にリダイレクトしているだけだろ
http://ringoch.com/ 氏ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています