トップページblog
158コメント45KB

ブログ比較スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 10:56ID:Y746iYfg
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/01/news020.html
このあたり参考に
0002名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 11:00ID:Twe9EHoK
2getですわ
0003名無し募集中。。。04/08/11 14:49ID:N/A6suaC
きねんぱぽこ
0004Trackback(774)04/08/12 02:00ID:6tpCwJ+k
>>1見て回ったけどはてなでいいじゃんと思った。。
0005Trackback(774)04/08/13 01:43ID:rVCM68t9
てすと
0006Trackback(774)04/08/13 09:49ID:ujQU2Hey
これができるブログはありますか?

●ログをバックアップ
●テンプレートの編集(CSSのみは不可)
●携帯対応(画像添付)
●エントリーのURLが分かりやすい(長かったりランダムな数字は不可)
●カテゴリーのURLを英語表記(c=1など数字は不可)
0007Trackback(774)04/08/13 10:04ID:PW3W5ARX
そのくらいならログバックアップついてる気にいったblog見つけて
自分で中ちょっぴり変えたほうがよさげ
0008Trackback(774)04/08/14 12:09ID:EGJMoHkF
楽天はガキばっか
0009Trackback(774)04/08/14 17:10ID:QRFQ5LlD
>>8
いやババアやバカちゅぷが多い
0010Trackback(774)04/08/14 19:09ID:buVxyt5e
はてなはオタばっか?
0011Trackback(774)04/08/14 21:27ID:K8n9pwFg
はてなはヲタ(と2チャンネラ)が半分占めてそうだから俺は使いたくない
機能的には申し分ないんだが・・・
普通にのんびりしてるブログの方がいい
0012Trackback(774)04/08/14 22:28ID:buVxyt5e
キーワードで飛んでこれるのってはてなだけなんですか?
0013Trackback(774)04/08/16 17:12ID:vabING+Z
TypePad Japanを使ってる猛者はいないのかー
ttp://www.typepad.jp/
0014Trackback(774)04/08/16 20:05ID:W9UqHfLN
>>6
いろいろしたいならちゃぶろ
0015Trackback(774)04/08/27 00:56ID:PaOrBp39
|`∀´>
0016Trackback(774)04/08/27 05:06ID:tnddc+JR
ブログ人はやめといたほうがいいかも(ocn)
0017Trackback(774)04/08/27 07:03ID:r4NEuJwZ
ちゃぶろ登録してみたけど使いにくっ
0018Trackback(774)04/08/27 07:18ID:r4NEuJwZ
ちょっと使ってみたけどエラー出まくりだし何故か真っ白いページが表示されるし
褒める要素が見当たらない。

駄目だこりゃ ┐(゚〜゚)┌
0019Trackback(774)04/08/27 09:05ID:NdbzPXNM
>>18
使い方が悪いんじゃない?
そんなのでたことないけど・・・
0020Trackback(774)04/08/27 19:44ID:6DGQXz4h
はてなはオススメできない
0021Trackback(774)04/08/27 19:54ID:jDpaIZZp
なぜですか
0022Trackback(774)04/08/27 21:12ID:HNnWpzMS
>>21
・自治厨が多い
・下手な事言うとキーワードであっという間に捕捉される
・普通のblogツールと勝手が違うから、引っ越すとき困る
でも、ただひたすら重いほりえもんblogより使いやすい罠
0023Trackback(774)04/08/27 21:20ID:f3hbnR5r
コメントオフにしてるとはてなも気がラクだよ
引っ越しはコツコツやったが
0024Trackback(774)04/08/27 21:30ID:jDpaIZZp
キーワードは辿られたくなかったらリンク切ることもできるんだけど。
あとキーワード関係の自治厨ってのは関わらなければ何にも害はない。
引っ越しはしたことがないからわからんが。
livedoorだと他のblogとデータやり取りできるの?
0025Trackback(774)04/08/28 00:52ID:JTnG/0SD
自分鯖に、ブログぶっこみたいんだけど、W3Cの文法チェックパスできる
ような綺麗な文書を吐き出すブログツールって何でしょうか? おしえてたも。
0026Trackback(774)04/08/28 01:08ID:JTnG/0SD
25なんですが、P_blogはだめなんです。。。。あまりにもだめ。
なんかほかにないですかね?
0027Trackback(774)04/08/28 02:06ID:dZiDPLhZ
>>24
キーワードは閾値100にしても、自分のところにリンクが出ないだけで、キーワード側からは捕捉されてる。
自治厨に関しては、キーワードに手を出さなければ確かに気にしなくてイイネ。
ただ、キーワード使う利点なかったら、はてなDは機能が足りないblog未満のWeb日記。
まぁ、オレはそれでもはてな使ってるけど。

>livedoorだと他のblogとデータやり取りできるの?
MTのデータ吸えるね。有料だけど。
大抵のblogはxmlでデータ吐けるから、blog間の引っ越しは割と楽。
JUGEM→Seesaaなんかは一発だし。
はてなと他のblogはインターフェースとか記事の管理とかが違うんで、
はてなに慣れちゃうと他のblogの使い勝手が手に馴染まない罠。
んで引っ越しする気がなくなる、と。orz
0028Trackback(774)04/08/28 03:21ID:D9368DB5
>>27
>キーワードは閾値100にしても、自分のところにリンクが出ないだけで、キーワード側からは捕捉されてる。

 
本当に知らないみたいだから教えとくけど

編集→キーワードを編集→リンクしないキーワードを選択してください→チェックボックス入れる→削除
 
これでリンク消滅&キーワードページからも捕捉されない。
知らないヤシ多いのか?まぁ俺も気づくのに2週間くらいかかったけど。 
 
自治厨ったってキチガイは無視すればそこまででしょ。
自分がキーワードこさえるにしてもキチガイが絡んでくることなんて滅多にないと思うが。
なんでそんなに自治厨というローカルユーザーに拘るのか俺にはよくわからないな。
00292704/08/28 08:25ID:dZiDPLhZ
>>28
へぇー。キーワード編集で弾くとキーワード側からも消えるんだね。
マジで知らなかった。情報ありがd。
自治厨の話をするのは、オレも知り合いもそれぞれ別口で古参有名(?)
ユーザに絡まれたことがあるから。
1年で2〜3回くらいしか言及されないキーワードでも、当たりを引いちゃうことはある。

激しくスレ違い気味なんでこの話はこんなとこで。
0030Trackback(774)04/08/28 14:06ID:x07Ts+oL
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´>/
 (_フ彡        /  ←>>15
0031Trackback(774)04/08/28 18:58ID:2p5qs+5I
>25
まだ自前でpingをうてないけど、rNoteはけっこう綺麗な
ソースを吐くよ。
ブログというよりCMSだけど。
あとwordpressMEもデフォルトだと少しひっかかるけど
少しいじればひっかからなくなると思う。
0032Trackback(774)04/08/28 19:55ID:GTuLuEyu
Livedoor以外でLivedoorblogの様にファイルをアップできるblogって無い?
0033Trackback(774)04/08/28 20:51ID:YilKlcfP
>>32
ほとんど
0034Trackback(774)04/08/29 21:08ID:tdJEiuvy
円鳥が1000以上でも快適なブログはどれですか
0035Trackback(774)04/08/29 21:51ID:5zZt7Y6Q
>>32
NAVER は容量無制限だ
それ以外には利点は見当たらないが
0036Trackback(774)04/08/30 01:14ID:3n1b+VXg
>>32
NAVERはおすすめできない。
重いし厨だらけだし・・・。
0037Trackback(774)04/08/30 01:23ID:iw2eGS7B
>>36
激しく同意
あのデザインのBlogを使う奴は信用できん。住民層がやばいし・・・。
0038Trackback(774)04/08/30 03:29ID:cb0r/EZx
カレンダーで表示するタイプじゃなくて
日記のタイトル表示される奴ってあんまりないっぽい?
最近1ヶ月の奴とかはあるんだけど・・・
http://dklog.jp/
ここは一番上にタイトル表示されてて邪魔くさい
0039Trackback(774)04/08/31 22:37ID:JYUaVlai
>>38
サイドバーのプラグインいじれるブログサービスで
カレンダー外して「最近のエントリー」の数増やすとか
すればいいんでない?
0040Trackback(774)04/09/02 18:28ID:TJqIZD9T
利用者ランキングとかって無いの?
0041Trackback(774)04/09/02 20:58ID:y+PjlVUC
http://bulkfeeds.net/app/stats.html
Blog ツールやホスティングのシェアをグラフ化しています。
このグラフは、Bulkfeeds のクローラが拾ってデータベースに登録したものの数であり、
実際のユーザ数とは異なります。たとえば、Ping を飛ばしていない Blog や、非公開設定にしている Blog は含まれません。
http://bulkfeeds.net/stats-img/tools.png
http://bulkfeeds.net/stats-img/tools-lines.png
なかなか熱いユーザー獲得競争が続いているようですな
0042Trackback(774)04/09/03 00:23ID:/+1p/LwB
ココログって思ったほど人いないんだな
0043Trackback(774)04/09/03 03:25ID:WNpgirzv
関西どっとコム。
機能はわからんがサーバーがひたすら軽い。
0044Trackback(774)04/09/07 02:18ID:Q4+nVEs+
>>41
そこの宮川さんはLivedoorの役員だしなあ。ちょっと作為的でもある。
例えばもう無くなったけど、MEMORIZEなんてTrackbackもRSSもPingも全て備えていてユーザー数ははてな以上だったが
集計から外されていたし
さるさる日記や楽天日記も同様。

NDO WeblogのnaoyaさんがやってたGoogleのひっかかり数からシェアを図る方法や
MEMORIZE管理人が言ってた新規記事登録数の集計から計算って方法
のほうが客観的な結果な気がする
0045Trackback(774)04/09/07 15:52ID:Re15Goqt
>>38

DI:DOはタイトル一覧表示型だね
各日記の目次ってとこからいけるよ
ttp://www.di-do.net/di_do/
0046Trackback(774)04/09/10 17:09:44ID:D6Sv9+YG
秒数まで表示できるブログってライブドア以外どこある?出来れば軽いほうがいいし
0047Trackback(774)04/09/10 20:40:42ID:zzPcXU4P
>>46
何の秒数?
0048Trackback(774)04/09/10 22:47:37ID:D6Sv9+YG
>>47
何月何日 何分何秒ってあらわせるブログさがしてるんだけど、

何秒まではいかなくても何分に書かれたかは残したい
0049Trackback(774)04/09/10 23:02:56ID:sYf7ClRI
人口が多いプログはどこでしょうか?
0050Trackback(774)04/09/10 23:14:51ID:zzPcXU4P
>>48
ちゃぶろなら秒数までOK

ライブドアって秒数でてるか?ヲチしてるとこでは出てないけど

>>49
はてなじゃないかな
人口多いのに何を期待してるのかわからんけど
人口多い=読んでくれる人多い
は全然違うので注意。読んでくれるという意味ではトップページに
記事一覧が載ったりするところの方がいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています