トップページblog
982コメント257KB

【マイクロソフト】MSNスペース【ブログ参入】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 10:27ID:e5kr8zTS
ここみれ
http://spaces.msn.com/
語るぞ
0842Trackback(774)2006/08/11(金) 03:40:22ID:fzqlXfUy
別窓って、自分のブログの記事のリスト作ったりした時にはうっとうしかったけど、今の仕様になってからは、めちゃ快適!
このままで十分
0843Trackback(774)2006/08/11(金) 03:48:44ID:au7xprwJ
>>841
RSSの間違いか?
Yahoo!のRSSリーダーにはなぜか登録できないが、これはどういうことだ?
Yahho!ブログ検索にも登録できない。Yahoo!の嫌がらせか?
0844Trackback(774)2006/08/11(金) 10:03:13ID:mg6AFv6R
>>843
RSSじゃなくてCascading Style Sheetsだ。
なんかいくら再読み込みしてもデザインが死んでる状況。
0845Trackback(774)2006/08/11(金) 12:36:22ID:Vmihtih3
いわゆるスタイルシートだ。
文字の大きさとか、そういう見栄え・デザイン設定のデータ。
0846Trackback(774)2006/08/12(土) 11:28:31ID:bv2sc1UJ
いわゆる最悪低機能書き手にも訪問者にも使い難いブログサービス
0847Trackback(774)2006/08/12(土) 19:35:28ID:pq8UI3vX
古川氏がめっちゃぶち切れててワロタ
0848Trackback(774)2006/08/13(日) 14:55:40ID:f7CsQ85o
とっとと乗り換えるがよろし。
0849Trackback(774)2006/08/13(日) 17:23:25ID:4VotP1IE
>>844
何だ、書き間違いじゃなかったのか。
うちでは特にCSSの読み込みにトラブルとかないから、てっきりRSSのことかと思ったぞ。
でも、誰も気づいてないのかな。RSS関係の問題とか。
Yahoo!ブログ検索に登録されないのって悔しいんだけど。
0850Trackback(774)2006/08/13(日) 19:53:27ID:6E5VUmaO
背景変えたいのに変えられない
0851Trackback(774)2006/08/13(日) 23:24:32ID:G4N/ryee
黒の背景?下地?に明るい色で書いていた人いませんか?

黒がなくなっちゃって困ってます><
0852Trackback(774)2006/08/14(月) 02:37:04ID:MnEZYsZr
黒の背景くらいいくつかあっただろ。文句ばっか言ってんじゃねぇ。
どうしても気に入らないなら、HTML勉強して記事ごとに背景変えればいいだけだ。
Windows Live スペースを使うやつは自分で何とかしようって気持ちがないと
生きていけないぞ。

だいたい、人間が道具に振り回されててどうする!
道具を使いこなしてこそ人間だ。
0853Trackback(774)2006/08/14(月) 03:37:59ID:g6pVeXw/
はぁ・・・・
0854Trackback(774)2006/08/15(火) 11:39:35ID:hC7I2jFs
Windows Live Wirterというのがリリースされたみたい。
http://windowslivewriter.spaces.live.com/

全部英語で設定方法がわけわかめ。
一応、使い方を解説しているページを見つけたが部分的。
誰か解説書ページを作ってくれい。
http://mura2orz.spaces.live.com/blog/cns!1C3826BDE28A14F5!1231.entry
0855Trackback(774)2006/08/15(火) 13:08:05ID:nDdU3Jnt
リンクを別窓で開く機能ハケーン
0856Trackback(774)2006/08/15(火) 13:11:42ID:ChbJK6Ys
>>854
画面を見た感じでは、エディタとしての機能はIEでログインして記事を投稿するときの
入力フォームのエディタとほぼ同等だね。
0857Trackback(774)2006/08/15(火) 13:13:30ID:ChbJK6Ys
>>855
新しく機能追加されたの?
0858Trackback(774)2006/08/15(火) 21:28:10ID:IguDHXcd
msnとヤフーメッセってつながるんだしょうか?
0859Trackback(774)2006/08/15(火) 23:23:56ID:h5bOktXk
はい?
0860Trackback(774)2006/08/16(水) 07:55:31ID:falhmvrH
>>852
>Windows Live スペースを使うやつは自分で何とかしようって気持ちがないと
>生きていけないぞ。

たしかに。これは確実にいえること。
ただ、たかがブログにそこまで一生懸命になりたくもないから、
自分はとっとと移転した。
0861Trackback(774)2006/08/17(木) 07:22:59ID:5hTF/3tb
>>860
いや、本当はブログに一生懸命だから、もっとこだわりたくてほかのブログに移転したんだろw
たかがブログと思うくらいなら、Windows Live スペースでも十分だ。
0862Trackback(774)2006/08/17(木) 09:18:19ID:Vh9koimu
初心者には意外に使いやすいブログではあると思う。
ブログのイロハどころか、コメントとトラックバックの区別が
つかなかった自分だったけど、そんなに難しいとは思わなかったし。
でも初心者にはヤプログとかGOOとか、もっと簡単できれいに仕上がる
ブログもあるから・・・。そこらへんMSN中途半端なんだよね。
0863Trackback(774)2006/08/17(木) 10:28:43ID:NwctrGSG
>>862
どこが「初心者には意外に使いやすいブログ」と思っているのか?
0864Trackback(774)2006/08/18(金) 16:56:28ID:jM9CMGU/
>>843
Yahoo検索は、専用Pingを飛ばしてやら無いと、まず載らないみたい。
0865Trackback(774)2006/08/19(土) 03:01:41ID:ljJRsYVP
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060814_live_writer/
0866Trackback(774)2006/08/19(土) 04:04:38ID:ljJRsYVP
Windows Live スペースは
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">
でござる。すなわち、HTML4.0の標準準拠モードというふざけた宣言。
しかし、それに従うのであれば、リンクにtaeget属性をつけられないのは仕方のないこと。
詳しくは、以下
ttp://car.s35.xrea.com/better/target.php
0867Trackback(774)2006/08/19(土) 14:36:09ID:bNKX06PZ
あのよう、改行の<br>がはじかれるんだけどよう、どうなってんの

文字で真っ黒な更新になっちゃったよ・・・
0868Trackback(774)2006/08/19(土) 23:18:55ID:wukzpVS2
>>862
MSNは使いやすさ以前にアップグレードと言う名の改悪でアクセスできないことが多いしな、
アクセスできなかったり表示が遅い時点で初心者向けとは言えんだろう
0869Trackback(774)2006/08/20(日) 09:42:26ID:Kqz+5zAx
自分以外は誰も閲覧できないように設定しているなら、
18禁画像ガンガン張りまくっても大丈夫だよね。
0870Trackback(774)2006/08/21(月) 10:05:15ID:oxrOQixX
>>868
たしかに…
使いやすさとか機能云々以前の問題が多すぎるなあ。
0871Trackback(774)2006/08/22(火) 10:43:04ID:ufV+DhuJ
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!! 
さっきから鯖混みで書き込めない!!
今日、鯖重すぎ!!
0872Trackback(774)2006/08/22(火) 11:38:01ID:/c1CVvbN
これカテゴリの並び順って変えられないんだな…ショックorz
0873Trackback(774)2006/08/22(火) 13:30:59ID:/FywEVyS
>>872
ちょっと面倒だけど、変えようと思えば自由に変えられるよ。
ブログ設定の画面でいったんカテゴリを削除して、
もう一度同じ名前でカテゴリを作成すると、
そのカテゴリが一番下に移動する。
並べたい順にこの手順を繰り返せばいいだけ。
今まで投稿した記事はそのまま同じカテゴリの中に残ってるから、
再度登録しなおす必要はない。
08748722006/08/23(水) 07:13:15ID:CTPWgieq
>>873
ほんとだサンクスコ。
0875Trackback(774)2006/08/23(水) 23:25:06ID:Kgen7FZJ
なんだこの重さ。ゲイツ狂ったか?
0876Trackback(774)2006/08/24(木) 05:01:52ID:L8c7CLfk
もはやWindows Liveにはゲイツはほとんど関係していないと思われ
0877Trackback(774)2006/08/25(金) 06:14:28ID:hBkY2xKF
っていうか・・・
0878Trackback(774)2006/08/25(金) 07:40:44ID:yvT3kLOB
Windows Live スペースがオープンしました!

なんて言うメールが今更来ましたよ。
今まではβ版だったということか?人柱扱いか?
0879Trackback(774)2006/08/25(金) 12:20:03ID:sPr+wpNi
>>855
遅レスだがkwsk
0880Trackback(774)2006/08/26(土) 13:49:26ID:NY56lPPd
>>879
「詳しく」って書かないと誰も教えてくれないと思う
0881Trackback(774)2006/08/29(火) 08:08:33ID:Xky/Y7Jn
リンクを別窓で開くってまだできるの?
0882Trackback(774)2006/08/29(火) 11:38:49ID:Sc7Tdd8/
Shiftキーを押しながらリンクをクリックしろ。
0883Trackback(774)2006/08/29(火) 13:30:33ID:nQFRxRSS
シフトキーってブラウザの機能じゃん
設定できるわけじゃないのね
0884Trackback(774)2006/08/29(火) 13:55:08ID:Sc7Tdd8/
別窓不可はHTMLの標準準拠の仕様だ。
時代の流れに乗り遅れてるぞ。
あきらめろ。
0885Trackback(774)2006/08/29(火) 14:18:06ID:JZ8tvNsO
いつの時代っすかwwwwww
0886Trackback(774)2006/08/29(火) 16:07:59ID:nQFRxRSS
Windows Live スペース自体が時代の潮流とは乖離してると思うんだけど
0887Trackback(774)2006/08/29(火) 16:49:43ID:nVjBciAq
>>886
気づくのが遅いってw
賢明なユーザーはとっくの昔に移転している。
0888Trackback(774)2006/08/29(火) 17:43:04ID:nQFRxRSS
何か誤解されてるなあ
俺ここのユーザーじゃないんだよね
0889Trackback(774)2006/08/29(火) 20:01:34ID:Sc7Tdd8/
>>885
あまりよくわかってないみたいだが、HTMLの最新の仕様では、標準準拠モードで
<a>タグにtarget属性が使用できなくなったということだ。
過去にしがみつきたいやつらは互換モードで別窓開きまくるわけね。

つうか、ユーザビリティ考えたら、別窓で開くかどうかは閲覧者の選択にゆだねるべきで、
サイト製作者が強要するもんじゃないっていう考え方だと思うが。
0890Trackback(774)2006/08/30(水) 04:11:45ID://qo17It
> 過去にしがみつきたいやつらは互換モードで別窓開きまくるわけね。
> サイト製作者が強要するもんじゃないっていう考え方だと思うが。

今時「標準準拠」って・・・・

大体、製作側に選択権がないのもある種のユーザービリティの侵害では?


WLが使いにくいって言われてる現実を見ろよ
過去とかどうとか言ってる時点で頭硬すぎ
0891Trackback(774)2006/08/30(水) 09:52:12ID:ASdnMfo1
自分はWLはクソッタレブログだと思ってるけど、
あの独特のサービスが今後どうなるか興味深い。
ってか、何を目指しているのかな。
0892Trackback(774)2006/08/30(水) 10:04:13ID:K7t4KoB1
正直外部リンクが別窓で開かない方が迷惑、
重いくせに読み込みが激しいMSNだと戻るなんて使ってらんないから余計にダルイ

マウス片手で読んでる時にわざわざシフトキーなんて押すのは面倒
0893Trackback(774)2006/08/30(水) 10:36:15ID:tzf+9qi+
まぁ正直、漏れはなんで使ってんだろうなと・・・・・

そこそこ使ってると他に移動するのも面倒なんだよなぁ・・・
メッセも使ってるし
0894Trackback(774)2006/08/30(水) 12:16:36ID:sfRhQCaN
標準準拠とかちゃんちゃらおかしいぜ
W3C勧告準拠のソースでもないくせによ
てか、標準を無視して独自仕様のブラウザ作ったりするのは
マイクソの伝統だろ
0895Trackback(774)2006/08/30(水) 14:55:31ID:MY8lHDvp
別にMicrosoftが標準準拠だとかそういうことは関係なくて、
標準準拠のHTMLの仕様ではターゲット属性が使えなくなったという
そういう現実があるだけのことだ。
おかしかろうがなんだろうが、現実逃避しちゃいかんよ。
どこで誰が決めてるのか知らないけど、これからはそういう標準にしたがって
ブラウザも作られるようになるんだから、昔のことを言っているわけじゃない。
将来のことだ。
「いつの時代だ」みたいな頓珍漢なことを言わないこと。

ちなみに、Windows LiveスペースのHTML宣言は4.0の標準モードで、最新の4.01ではないところが?
0896Trackback(774)2006/08/30(水) 16:02:11ID:sfRhQCaN
>>895
現実逃避?はて、何のことやら???
あと、ほかの人の発言と俺の発言を混同しないでもらいたい。
名無しだから仕方ない面もあるが、おもいこみはいくない。

HTML宣言がどうの以前にW3Cの勧告を無視したValidでない
HTMLを吐き出すことについてどう思う?
0897Trackback(774)2006/08/30(水) 21:30:22ID:BK2sHKM1
>>895
お前のほうが「時代」「標準」だの上から目線で頓珍漢じゃね?

誰もそんな話をしてないだろ
WLが使いにくいって言ってるだけじゃん。

WLの別窓仕様と今後のブラウザ開発がどう絡むんだよ・・・・
0898Trackback(774)2006/08/31(木) 10:22:49ID:e5AU/aDU
もうどうでもいい
0899Trackback(774)2006/08/31(木) 11:19:25ID:+J3Yr2YV
〜結論〜
生成されるHTML(XHTML)に拘る人にはWindowsLiveは不向き。
W3C厨の方々はMovableTypeやTypePad、WordPressあたりお勧め。
0900Trackback(774)2006/08/31(木) 14:07:55ID:p9u5wJqv
何でも厨を付けないと気が済まない人
0901Trackback(774)2006/08/31(木) 14:15:57ID:+J3Yr2YV
そんなこともないがね>>900
不満なら、W3C信者でもW3C馬鹿でもなんでも好きに脳内変換したまえ
0902Trackback(774)2006/08/31(木) 18:58:58ID:3x0KKMOY
貴様はそうやっていつも、他人を見下す事しかしないんだ!
0903Trackback(774)2006/08/31(木) 19:20:31ID:zAV/EyZT
DA====ど〜でもいーよそんなんさあー

それよか俺のが、あの改悪以降改行&壁紙変更できないんだけど
どうなってんの!どうしちゃったんだよ
0904Trackback(774)2006/08/31(木) 20:00:51ID:AD9igfxZ
ほんと、ねらー同士の口論でもないと、このスレ伸びないんだから・・・
0905Trackback(774)2006/08/31(木) 20:24:28ID:LTdaoFaj
>>903
自分の頭の悪さまでMSNのせいにするとはさすがだな。
これからの定番かな。
0906Trackback(774)2006/09/01(金) 11:27:02ID:oIp3MsKP
てか、MSNって呼び方はどうなのよ?
実際はMSNの単なる焼き直しに過ぎないのに
MSNの大失敗を無かった事にするために、わざわざWindows Liveに
改名したんだからちゃんとWindows Liveって呼んでやれよwwwwww
0907Trackback(774)2006/09/01(金) 11:31:23ID:9AwFOIrH
今頃ナニ言ってんだこいつ
0908Trackback(774)2006/09/01(金) 11:33:03ID:oIp3MsKP
なんだよ?
0909Trackback(774)2006/09/01(金) 11:42:04ID:oIp3MsKP
暇な奴はこれでも読め
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062858
マイクロソフトはジワジワ没落していくのかねえ
だからゲイシは引退する?
あ、スレ違い、他所でやれ、とっくに既読は却下な(プ
0910Trackback(774)2006/09/01(金) 13:03:13ID:KpLAHxYN
こんなのわざわざ読む人がいるのか・・・(プw


買ってみよう。
0911Trackback(774)2006/09/01(金) 18:41:23ID:NyfMDGKD
いま晩御飯つくってるとちゅう
0912Trackback(774)2006/09/03(日) 10:03:38ID:ToRTI53W
スペースのアクセス情報消せないの?
0913Trackback(774)2006/09/03(日) 12:11:51ID:Z+TCzF7J
何のために?
0914Trackback(774)2006/09/04(月) 17:56:46ID:Zp/0PdCp
何かWindows Liveはリンクするのも躊躇するなあ。
開いたら重たくなって重たくなって。
0915Trackback(774)2006/09/08(金) 16:14:28ID:qJXtLjxO
「ページでエラーが発生しました」
って表示が出て記事の投稿できなくなった
初心者の自分には何が何だか…
0916Trackback(774)2006/09/08(金) 18:36:07ID:6sGaSaiJ
再ログしる
0917Trackback(774)2006/09/08(金) 20:10:23ID:1frmdSMI
エラーが出て投稿できないとか、重くてログインすらできないとかいう人は
そういうときのためにあらかじめメール投稿の設定をしておくとよい。
メール投稿なら記事の作成時にエラーが出ることもないし、投稿時にログインする
必要もない。投稿した記事のログはメールソフトの送信済みメールのフォルダに
残っているだろうから、いちいちログをバックアップする手間も省ける。
HTMLメールを作成・送信できるメールソフトならHTML形式で凝ったデザインの記事も
作成可能。Windows Live スペースで使用できるタグの癖などを知っていれば、
かなり柔軟にデザインすることもできる。ローカルのPCで作業するわけだから、
動作も軽い。

こんなにメリットのあるメール投稿、使わなきゃ損でしょ?
HTML形式でメール投稿できるブログって他にあるか?
0918Trackback(774)2006/09/09(土) 05:54:58ID:K1z7l321
HTML形式と引き換えに、たくさんのものを失っているとう罠
0919Trackback(774)2006/09/09(土) 11:17:38ID:5ItQQrF6
>>917
いや、他はメール投稿に頼る必要ないですからwwwwwwwwwww
モバイルは別として
0920Trackback(774)2006/09/09(土) 11:20:00ID:5ItQQrF6
バックアップもエクスポートした方がいいっしょ
何かあった場合、送信済みメール1件毎に復元するの?
非現実的。なもんバックアップにならん。
0921Trackback(774)2006/09/09(土) 14:46:03ID:KkYE+D2R
まあ、こういう想像力も応用力もないようなやつらに限って
自分のブログの記事にはバックアップが必要なほどの
たいしたことなんて書いてないんだよなw
0922Trackback(774)2006/09/12(火) 09:17:22ID:bm+/ypJP
msnのブログ、昨日から調子悪いんだけど
開くと画面下にエラーメッセージが出る。
記事の新規投稿が できないし、コメントを入れる欄が突然 消えてしまった・・・
自分のパソコンが悪いのか?
0923Trackback(774)2006/09/12(火) 10:35:33ID:6GjUP0cV
>>922
どっちも悪いwww
0924Trackback(774)2006/09/12(火) 10:37:47ID:QUrvUHPP
そういえば昨日はおれもエラーが出て投稿できなかったけど、
今日は問題なくできた。
0925Trackback(774)2006/09/12(火) 15:53:23ID:HieeR3ni
>>922
むしろ調子が悪くない日のほうが珍しいので気にしてはいけない
0926Trackback(774)2006/09/12(火) 18:24:54ID:GCzc3YGE
だからエラーが出るときはメール投稿使えって教えてあげたのにw
こういう進歩のないサルどもにはWindows Liveスペースを使いこなすのは無理w
0927Trackback(774)2006/09/13(水) 00:22:07ID:tdw01+Xt
はいはい。
0928Trackback(774)2006/09/13(水) 07:04:29ID:R9ECS9sq
月別で過去の記事を見ようとすると4月だけエラーになる。
何が原因やの。(´・ω・`)
0929Trackback(774)2006/09/13(水) 09:36:18ID:XTOC3LMH
4月には1度も投稿してないとかいうオチ?
2ちゃんに問い合わせるよりも、MSNのサポートに問い合わせたほうが確実。
意外に早く返事来るし、バグの修正なんかも内容によってはすばやく対応してくれる。
0930Trackback(774)2006/09/13(水) 11:25:49ID:CgBT92bq
msnのサポートセンターは、トラブルの問い合わせをすると
意外に早く対処のメールくれるよ。そこだけは、いいと思うw

0931Trackback(774)2006/09/14(木) 02:12:37ID:DBSgxh3E
なんで自分の名前入れて検索すると自分の名前引っかからないんですかね。
プロフィール設定間違ってるのかな??
0932Trackback(774)2006/09/14(木) 02:17:29ID:mEvAvSS3
自分で自分を検索しても引っかからない設定になってるからに決まってるだろ。
MSNをなめるなw
0933Trackback(774)2006/09/14(木) 02:20:45ID:DBSgxh3E
>>932
そうなんですか?
友達にキーワード検索で見つけてもらう感じだから心配になりました。
でもそれを聞いて一安心です
0934Trackback(774)2006/09/14(木) 02:52:42ID:I6hiX7D5
 
0935Trackback(774)2006/09/14(木) 03:40:23ID:KAUg4AE+
なぜかスムーズにコメントが投稿出来たんだけど、大丈夫?

>>930
でも早いだけw
中身が無い。
0936Trackback(774)2006/09/14(木) 09:52:35ID:KYcE6xDr
>>929
返事遅くてすまん。
サポートなんかに期待してなかったよw
帰ったら早速サポートにメールしてみる。
ありがとうね。
0937Trackback(774)2006/09/18(月) 09:41:53ID:UdKkNjND
アクセス情報が見れないのは、自分だけだろうか・・・。
0938Trackback(774)2006/09/19(火) 01:12:48ID:f4NHRARy
おいらのトコもアクセス情報開けるけど3日くらい前からページビュー0のまんま。
ブログは書けるし、コメントも記されてるんだけどね。
連休だったから!??やでやで。
0939Trackback(774)2006/09/19(火) 09:57:55ID:ZQgkhLS3
おい、おまえら。
テクノラティで任豚のブログが暴れてるぞ。
http://www.technorati.jp/
トップページの左側で「マリオが激しくダンスしてる」ところだ。
ニンニン〜〜豚。
0940Trackback(774)2006/09/21(木) 16:04:41ID:6UjjuYRQ
このブログってyoutubeの動画直接張るタブ使えないのね・・・
0941Trackback(774)2006/09/22(金) 14:40:24ID:IXRfYM/x
2年で1スレ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。