Movable Type
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:25ID:hHHFdD8Phttp://www.movabletype.org/
Six Apart Japan
http://www.sixapart.jp/
0773Trackback(774)
04/09/28 23:13:08ID:UcVNuRFQ0774Trackback(774)
04/09/28 23:13:27ID:XcGsMA1/どうでもいいなら失せて
0775Trackback(774)
04/09/28 23:19:16ID:cVG2qqMT0776Trackback(774)
04/09/28 23:20:13ID:cVG2qqMT0777Trackback(774)
04/09/28 23:21:02ID:BPnkVGQv0778Trackback(774)
04/09/28 23:44:05ID:m81ZDSi90780Trackback(774)
04/09/29 00:09:56ID:qDQqJz9v病気はお前
> width指定するほどユーザビリティ無視なサイトはないぞ。
> それからスクロールが重いのはIEに文句言え。
それはあんたが必死になって擁護してるサイトなわけだがw
0781Trackback(774)
04/09/29 00:20:50ID:qDQqJz9v> width指定するほどユーザビリティ無視なサイトはないぞ。
あぁ勘違いしてた。
それでもあんたが病気なのは疑いがないけどw
tableタグで指定しないなら問題もないだろうが
divの場合は違うね。
IEに文句の言うのは筋違い。
ま、hinagata使ってる奴だから
自分でhtmlも書かないんだろけどな(プ
0782Trackback(774)
04/09/29 00:29:29ID:nR7iwuBC0783Trackback(774)
04/09/29 00:39:39ID:y/39qReJ確かに
それはhinagataとその信者のレベルが低いことの裏返しなわけだがw
0784Trackback(774)
04/09/29 00:51:24ID:L6/tJ0dc意味ちがう?
0785Trackback(774)
04/09/29 00:53:58ID:L81B5Etp0786Trackback(774)
04/09/29 00:56:10ID:x16EzCr60787Trackback(774)
04/09/29 00:59:30ID:X/XEdAt5いらないだろー?
当事者は当事者で完結してる話題なのにココの住人だけで何で騒いでんの?って感じ
そういうことはUMTかHINAGATAで直接いえばいーじゃん
0788Trackback(774)
04/09/29 00:59:46ID:L6/tJ0dcどうでもいいといいつつ続けるqDQqJz9vは氏ね。
0789Trackback(774)
04/09/29 01:00:31ID:x16EzCr6いつまで続くのかなと思ってね。
0790Trackback(774)
04/09/29 01:02:00ID:x16EzCr60791Trackback(774)
04/09/29 01:04:34ID:X/XEdAt5ID出るし、流れ上何となく解ったよ。
0792Trackback(774)
04/09/29 01:10:16ID:skgzLorcヒナガタが一休の掲示板に文句垂れないでメール出せばよかったんだよ。
明らかに一休潰しだろ?
0793Trackback(774)
04/09/29 01:16:27ID:L6/tJ0dc経緯をよく嫁。
0794Trackback(774)
04/09/29 01:16:50ID:L81B5Etp0795Trackback(774)
04/09/29 01:41:51ID:y/39qReJ> え?HINAGATAってちゃんと幅していしてるよ?
してねぇよ
信者必死すぎw
0796Trackback(774)
04/09/29 01:44:19ID:X/XEdAt50797Trackback(774)
04/09/29 02:21:10ID:y/39qReJなに必死になってんの(ゲラプ
あんたも信者か?
0798Trackback(774)
04/09/29 02:24:50ID:L6/tJ0dc0799Trackback(774)
04/09/29 02:26:07ID:L6/tJ0dc0800Trackback(774)
04/09/29 03:02:56ID:Vuu9aZomそれは指定してないのと同じこと
バカはHINAGATA使う前にCSSとか勉強しろ
0801Trackback(774)
04/09/29 03:07:32ID:L6/tJ0dchinagata使ってないけど気になるんで。
0802Trackback(774)
04/09/29 03:42:09ID:L6/tJ0dcいろんなブラウザ使ってHINAGATAのさいとでてすとしたけど普通じゃん。
0803Trackback(774)
04/09/29 03:42:10ID:skgzLorc終わった話だろ?
わざわざあの掲示板に書き込んだのはUMT潰しだろうが。
0804Trackback(774)
04/09/29 03:43:23ID:L6/tJ0dcわるい。そのはなしもうすんでる。おもろくもないから氏ね。もしくはよそでやれ。
0805Trackback(774)
04/09/29 03:52:37ID:skgzLorc仕切り厨うぜえよ。お前こそ死ねよ。
0806Trackback(774)
04/09/29 03:54:20ID:skgzLorc0807Trackback(774)
04/09/29 04:30:37ID:Vuu9aZomあんたの言う普通のレベルが理解できんが
固定幅にしなければスクロールするたびにブラウザが幅を計算するから
重くなるのは当たり前
HINAGATAのページはまさにそれ
cssの設定でいくらでも回避する方法はあるのに
まともな人間から見たら糞過ぎて話にならない
弄ってもバナー貼れとか言い切る程度のものでは到底無い
0808Trackback(774)
04/09/29 05:16:35ID:vUsxbKIrロムって嵐が過ぎるのを待ってる一般人から見て、
あなたがどんなふうに思われてるか、ちょっと想像してごらん。
0809Trackback(774)
04/09/29 05:28:42ID:Vuu9aZomていうかお前本人だろw
0810Trackback(774)
04/09/29 05:33:36ID:Vuu9aZom>たかが幅指定ごときで人格攻撃をしてる人へ。
たかがテンプレ改変ごときでアレな人よりかよっぽどマシだと思うが
イタスギ
0811Trackback(774)
04/09/29 06:23:41ID:Z06a5MjP0812Trackback(774)
04/09/29 06:28:08ID:WgWj37Yf無くなってくれて良かったよ
0813Trackback(774)
04/09/29 07:13:39ID:7NSYQlUW一つ自分用にblogを作る。
もう一つblogを作って友達からテキスト形式でデータをもらって
自分が更新作業を行う。
これは違反になりますかね?
"ウェブログ投稿者数"は1とあったので
屁理屈だとは思うのですが12,000円は躊躇してしまいます。
0814Trackback(774)
04/09/29 07:27:35ID:skgzLorc0815Trackback(774)
04/09/29 07:35:38ID:sM1h4PRN0816Trackback(774)
04/09/29 07:57:04ID:X2cX0bETたてやがった・・・
HINAGATA
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1096407261/
0817Trackback(774)
04/09/29 08:51:38ID:XPMOTqsIUMTの件はもう終わってるのにいつまでも騒いで…。
漏れもmixiみてるけど普通じゃん。
そんな糞スレたててどうすんの?
匿名掲示板の罠だな。使いたくないヤシは使わないんだからそれでいいじゃん。
skgzLorcは何されたのかしらないけど、わざわざここで言うことではないと思うよ。
幅とかそんなのどうでもいいよ。
0818Trackback(774)
04/09/29 08:59:25ID:zrinC6Z1ならないと思うけどめんどくさそう。
それなら2.6使うとか他のツール使えば?
>>816
立てるならwatch板にしろよ
タグ自体は著作物ではない。
classとかの指定、変数なども著作物ではない。
レイアウトの数値や色彩の指定も、数値の指定などは著作物ではない。
創作的な表現といえるかは疑問。
0820Trackback(774)
04/09/29 13:35:02ID:B+4ff+hYhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1096407261/
0821Trackback(774)
04/09/29 13:37:40ID:sW8NwIEHいちいち自分に似たのがあればソースチェックしてるんだろうか。
0822Trackback(774)
04/09/29 13:40:01ID:B+4ff+hY隔離板は同板でいいよ。
HINAGATA関連の話は移動してね。
興味も無い。
0823Trackback(774)
04/09/29 13:46:49ID:xBfd8MB10824Trackback(774)
04/09/29 14:06:23ID:M3Dxim6hあれば導入してみたいのだが。
1割くらいが海外からのお客さんなので、日本語のみOKに
することも出来ず、今は一括でスパムコメントを削除中。
良さそうな対策があれば教えてください。
0825Trackback(774)
04/09/29 14:26:03ID:BDeLds3mわりとはじいてくれるけど、たまに入ってくるものもあるね。
入ってもぽつぽつと1件くらいずつだけどね。
ブラックリストをまめに更新しないとだめだよ。
MTのログを見ると阻止しましたみたいな記録が残ってるよ。
MT2.661用はMt-Blacklist1.6.5ってのが出てるね。
0826Trackback(774)
04/09/29 14:52:12ID:yEIF37eP0827Trackback(774)
04/09/29 14:54:36ID:M3Dxim6hMT2.661+Mt-Blacklist1.6.5か、またはMT3.01にバージョンを
上げるか悩んでたんだけど、効果はありそうなので導入してみます。
アリガトン!
>>826
俺のことだったらスマソ。PHOTOBLOGしかやってないので。
0828Trackback(774)
04/09/29 15:07:39ID:s1fv7Nx0http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1095736242/
こっちでもええよ
0829Trackback(774)
04/09/29 18:00:27ID:oaFdp7bA0830Trackback(774)
04/09/29 18:19:48ID:3Vaj1y09MT3.0で文字コードをShift_JISに設定して運営することによるデメリットはどんなものがあるでしょうか?
UTF-8に設定していたのですが、知人のPC環境では文字化けしているのがわかったものですから、
shift_jisで再導入しようかと迷っているのですが、よろしければ教えて頂けないでしょうか。
0831Trackback(774)
04/09/29 18:48:05ID:MfxIsB6t教えてください
index.htmlの表示が文字化けを起こしてしまっています。
ブラウザにて手動でUTF-8にすると直るのですが、
自動で読み込む際s-jisになってしまっているみたいなんです。
設定でどの辺をなおしたらいいのかご教授願います。
エントリー画面の方は問題なくUTF-8認識しております。
mt.cfgのPublishCharsetの設定はUTF-8にしてます。
MT ver3.01jaです
0832Trackback(774)
04/09/29 18:50:22ID:XPMOTqsI>>831
mt.cfgの設定は余さずした?
0833Trackback(774)
04/09/29 18:57:33ID:pfdwrXSyとりあえず文字コードの変更作業はメンドイよ
0834Trackback(774)
04/09/29 19:17:51ID:LKo2LY06同板って・・・同性愛板?
0835Trackback(774)
04/09/29 19:19:08ID:tRdn5nZA3.11だと「a」が付いちまう
順を変えてもURL固定されるだけましか
0836Trackback(774)
04/09/29 21:47:10ID:DFPWi/te海外のプラグインが仕えねぇ可能性がある
各種サービスも使えねぇ可能性がある
今後サポートされねぇ可能性がある
時代はウニコードに移行している
0837Trackback(774)
04/09/30 00:36:05ID:uiSwnNKMあとはWEBサーバのデフォルトキャラセットがUTF-8になってないとか。
0838Trackback(774)
04/09/30 00:44:08ID:dWftUI12逆にMySQLからBerkelyeDBへの移行ってできるのかな?
おしえてエロい人!
0839830
04/09/30 00:52:57ID:RtNaxD10それはそれで対策しなければ行けない問題が出て来そうな気配だったので、諦めました。
とりあえずUTF-8で問題なく表示されるように細かく見直してみます。
レスありがとうございました。
0840Trackback(774)
04/09/30 02:03:41ID:IDQYJH3q0841Trackback(774)
04/09/30 06:50:34ID:3EEvn4lHTypekeyでログインした中
0843Trackback(774)
04/09/30 21:05:07ID:kErKovaV中央に寄ってしまうんですが?
どうしてかな?
0844Trackback(774)
04/09/30 22:52:36ID:GgyfZLzOIEのバグでボックスサイズの解釈が間違っているからじゃないか?
推測するに大枠の中でコンテンツ部分とサイド部分をfloatで回り込ませているのだが、
幅が足りずに回り込めないため中央に寄ってしまっているとか。
ttp://www.fromdfj.net/html/border2.html
ネスケの解釈が正しいからそちらで作ってIE用のハックをかますのがいいのではないかい?
勘違いならスマン。
0846Trackback(774)
04/10/01 00:42:09ID:C5SLs9J40847369
04/10/01 01:05:25ID:7zrYcyam「a」が付いちまうのがどこにどうつくのかわかりませんが、
サブカテゴリーができた関係だと思います。
でもURLはまず全て自由にできますので、日本語版ができたら私もやってみます。
おそらく1日で解決することと思います
0848Trackback(774)
04/10/01 02:29:29ID:srSye7G+ありがとうございます、問題解決しました。
推測とは違いましたが問題解決の糸口になりました。
ありがとうございます。
一人で煮詰まると答えから遠ざかってしまいますね。
0849Trackback(774)
04/10/01 09:46:44ID:i/8SjclOリンクタグ入れたりするボタンあったんだね_| ̄|○
0850Trackback(774)
04/10/01 10:05:55ID:nQtHV60Xトップページに出る >>続きを読む へのリンク先の#moreですが、
IEだとあまりにも上部のマージンがないので、
#more自体を日付のあたりに移動させようと思っています。
ですが、エントリを生成するプログラム自体がみつかりません。
個別エントリを生成するのはどのファイルですか?
0851Trackback(774)
04/10/01 10:20:09ID:nQtHV60XIndividual Entry Archiveテンプレートで変更、ですね。
0852Trackback(774)
04/10/01 10:20:15ID:MHWaNyAGプログラムいじらなくても、
テンプレの「<div id="more">」の場所を変えればいいだけじゃないの?
0853Trackback(774)
04/10/01 10:20:50ID:MHWaNyAG0854Trackback(774)
04/10/01 18:33:22ID:fdpi602Mhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/01/news035.html
0855Trackback(774)
04/10/02 08:36:04ID:SvGPQNGu商用OKという変な噂が広がってるようだな
0856Trackback(774)
04/10/02 09:41:32ID:vKPQUSm8その噂って、どの辺に書いてあるの?
0857Trackback(774)
04/10/02 10:50:15ID:U+b0T8kiなぜかエントリの部分が表示されなくなってしまいました。
ちょっとエントリと関係ないデザイン部分のリンクを変えただけなのに…
なぜか記事が真っ白。
テンプレにはもとの<MTEntries><$MTEntryTrackbackData$>や
<$MTEntryID pad="1"$>などのタグは残ってるはずなのに、
index.htmlのそのエントリが入るコンテンツ部分が表示ページの
ソース覗いても<div>タグの中そっくりなにもなくなってて、
あと続きが
<div id="right">
<div class="sidebar">
からになっちゃってるんです。
同じような状態を経験された方や自分ならこうするって
対処法とか経験とか聞けたらうれしいです。
index.htmlのバックアップは残ってるので、もとの消えちゃった
分のエントリ部分のソースを単純に書き加えて
FTPで上書きしちゃおうかとも思うんですが、
そんな強引な方法でもその後のアーカイブやエントリとの
リンクなど大丈夫でしょうか?
テンプレからしか直したことないのでそのへん不安です。
0858Trackback(774)
04/10/02 10:57:27ID:U+b0T8ki即レス自己レスですみません、自己解決しました。
ウェブログの設定の日数を再設定して再構築してなかった為、
その日数過ぎた分が反映されてなかっただけの凡ミスでした。
馬鹿ですね…すみません。
0859Trackback(774)
04/10/02 20:56:22ID:DklVw5JQ0860ひらた
04/10/02 21:11:11ID:REG+xUyu使いたい人は金払おう
いいかげんSixapartのブログかけよ
ずっと真っ白でQRコードしかないじゃん
0863Trackback(774)
04/10/03 02:09:50ID:RnZfOHvA0864Trackback(774)
04/10/03 20:03:41ID:qxprsE7B0865Trackback(774)
04/10/03 20:30:09ID:h66wP7vV使えばいいじゃない?
0866Trackback(774)
04/10/04 04:14:26ID:3JbO0+6n0867Trackback(774)
04/10/04 22:27:45ID:eGOQhxu3moblog用のとか。
0868Trackback(774)
04/10/05 15:01:34ID:1zktXnRE他のユーザーの画像を取り込んで表示させるプラグインってありますか?
0869Trackback(774)
04/10/05 15:09:19ID:2iOE9maw( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
0871Trackback(774)
04/10/05 17:27:30ID:KkNQInuQttp://www.netmania.jp/MovableType/index.php
0872Trackback(774)
04/10/05 17:31:02ID:1zktXnREア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
ア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています