トップページblog
1001コメント272KB

Movable Type

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 10:25ID:hHHFdD8P
Six Apart
http://www.movabletype.org/

Six Apart Japan
http://www.sixapart.jp/
0404Trackback(774)04/09/11 02:54:55ID:7ur+NvQr
在日
0405Trackback(774)04/09/11 05:31:42ID:MrlODL85
どんまいどんまいくらきまい
0406Trackback(774)04/09/11 06:01:00ID:/MZUdjQX
>>403
出来ない訳ないだろ
0407Trackback(774)04/09/11 07:11:54ID:5AlCTxvB
>>403
あなたには無理だ
素直にジュゲムでも、ライブドアでも使ったほうがいいよ
0408Trackback(774)04/09/11 17:56:03ID:e8GXST8S
俺はXREAで普通に動いてますけど…(;´Д`)?
0409Trackback(774)04/09/11 18:09:38ID:SiElUIgF
>>403
あなたにはさるさる日記で十分です。
0410Trackback(774)04/09/11 18:25:20ID:RNfAv9Gg
今3.0を設置したがる理由がわからん。
0411 04/09/11 19:16:44ID:5kuV2Sxr
今設置したい人は3.0だろ
0412Trackback(774)04/09/11 19:23:02ID:dTYoQbVJ
XREAは使ったこと無いけどMTは静的生成だから広告関係も面倒くさくもないんじゃないのか?
0413Trackback(774)04/09/12 13:56:57ID:/sIxMrLd
>>403
Movable Type 3.xをXREAに設定しよう
http://www.rururubu.com/info/frsoft/mt3/001/
0414403じゃないけど04/09/12 16:29:06ID:gyulUG3W
>>413
おれも、その通りやったけどmt-load.cgiでScript Errorになって設置できない。
0415 04/09/12 16:31:36ID:3DX3y5Wh
ならそのサイトで設定代行頼め
0416Trackback(774)04/09/12 17:34:32ID:ml+yCwPU
MTを使って新規参入しようと思ってるんですが、3.11を使ったブログって公開しちゃっていいんでしょうか?
β版を使用したページの公開は禁止とどっかで見たので不安でつ・・・(´д`;
0417Trackback(774)04/09/12 17:51:41ID:M21VISiB
>416

3.11ってベータ版じゃないだろ。
でもまだ英語版しか出てないぞ。
0418Trackback(774)04/09/12 18:03:37ID:q4TQm9iJ
>>414
>>336に全く同じ症状のがあるよ。
0419Trackback(774)04/09/12 18:14:18ID:ml+yCwPU
>>417
自分、英語は苦手じゃないので大丈夫かと思います。
英語版だと日本語制御に問題あったりしますか?
0420Trackback(774)04/09/12 18:57:46ID:MNQPn4fB
設置したてのホヤホヤです。カテゴリーの欄を作りたいのですが
管理画面のカテゴリーで追加してもブログに表示されません。
ウェブログの設定からアーカイブの設定のところもしないといけないですよね?
少し設定がわかりにくいのですが・・
0421Trackback(774)04/09/12 19:00:47ID:Ixths4W1
tp://rebecca.ac/milano/install/
0422Trackback(774)04/09/12 19:18:29ID:HHYIIUdZ
>>420
デフォのテンプレってカテゴリ表示されたっけ。
それはともかく、MTはブログのデザインを変えたければテンプレートをいじるのが基本。
管理設定画面で操作できるのは、データ管理だけだと考えておいたほうがいい。
ポータル系のサービスみたいに、設定画面で何かやったから画面にすぐ反映されると
いうもんじゃない。
0423Trackback(774)04/09/12 19:28:33ID:ZfQHuKHV
>>420
カテ作ったらそのカテに記事書かないと反映されないよ。
書いても表示されないんだったらテンプレ疑うべき
042442004/09/12 19:47:15ID:MNQPn4fB
>>421
ありがとうございます。そのサイト見てなんとか表示できました。
テンプレに自分でタグ入れないといけないんですね。

>>422-423
やっぱ聞いてた通り設定とかめんどいですね。レンタルみたいに簡単にはいきませんねw
0425Trackback(774)04/09/12 21:24:42ID:MNQPn4fB
面白外人キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
0426Trackback(774)04/09/12 21:25:44ID:MNQPn4fB
誤爆しました。スンマセン・・○|_| ̄
0427Trackback(774)04/09/12 21:32:28ID:2tH5pkHN
XREAでMT導入できない奴って
どんだけインターネット素人なんだ
0428Trackback(774)04/09/12 21:57:11ID:LmC6p6Hh
>>425
ど、どこのスレだ!?(;゚д゚)

>>427
各ブログホスティングサービスは初心者囲い込もうと必死ですよ
MT設置に挑戦=not初心者とは考えない方が良いかも。
某ブログサービスのスレでCSSの基本的なことで延々とスレが伸びててちょっとビックリした。
042942504/09/12 22:58:39ID:MNQPn4fB
>>428
ギコナビで逃亡者の実況してて誤爆しました。(ノ∀`)
0430Trackback(774)04/09/13 00:16:45ID:Huh8ptl8
かみのごうやさん、どこにいっちゃったの??
0431Trackback(774)04/09/13 01:01:30ID:85vnQWHq
>>430
なに?かみのごうやさんって?人?
0432Trackback(774)04/09/13 01:22:21ID:qQ+CXVqK
神様だよ?神社の。。
0433Trackback(774)04/09/13 01:24:30ID:Huh8ptl8
ttp://2xup.boo.jp/
にアクセスしても403エラーが出てしまう。
アク禁ってこと? それとも閉鎖したのかな?
0434Trackback(774)04/09/13 01:33:33ID:4hjLN8dv
>>428
xreaは基本的に初心者お断りなんだけど
0435Trackback(774)04/09/13 01:36:27ID:4hjLN8dv
ttp://hinagata.biz/
0436Trackback(774)04/09/13 01:44:54ID:4hjLN8dv
ttp://2xup-ph.org/
0437Trackback(774)04/09/13 02:24:01ID:85vnQWHq
神の高野山っていうこと?
0438Trackback(774)04/09/13 09:30:32ID:pm4AAs56
>>435,436
そこには「2xUP」の記事が移転されてるわけじゃないんだよね。
前にアクセスしたとき、カスタマイズの参考になる記事がいくつかあったんで
とりあえずブクマしておいたんだが・・・
ちゃんとメモっとけば良かったorz
hinagataで忙しいから閉鎖しちゃったんだろうか。
0439Trackback(774)04/09/13 10:02:17ID:wSevLDc9
>>413
直接聞いてみれば?
漏れの周辺ではよく質問メールして答えてもらってる。
0440Trackback(774)04/09/13 20:04:13ID:ktYlT6Cc
初設置完了してエントリ投稿したのですが文字が小さすぎる・・・
CSS見てみたけど変更がものすごく大変そうだし、
なにか良い方法無いですか?
0441Trackback(774)04/09/13 20:06:33ID:Fz7HVTMb
CSS変えるほかない。
x-smallを検索して全部smallに変えてしまえ。
0442Trackback(774)04/09/13 20:14:47ID:ktYlT6Cc
>>441
やっぱそうかぁ・・ありがとうございます
しかし、MtのCSSってアレだなぁ、ちっとはまとめればいいのに
か、管理画面から書き換えが出来るとか・・・
0443Trackback(774)04/09/13 20:29:58ID:OasxzE9V
管理画面から書き換えできるだろ
0444Trackback(774)04/09/13 21:15:53ID:xqgy+cZ5
>>442
テンプレートのstylesheetでかえられる
0445Trackback(774)04/09/13 22:09:37ID:85vnQWHq
>>442
ひながたいけ。
0446Trackback(774)04/09/14 01:35:20ID:opN1vaHn
FUNAGATAのBBSにいるオタクみたいなのは、アレなんなんだ?
0447Trackback(774)04/09/14 01:37:27ID:MSWl63Ui
MTpagenateの設置がうまくいかん
webarenaで正常に動作してる人います?
0448Trackback(774)04/09/14 04:19:28ID:LKdoJG8y
>>447
webarenaは知らないけど、俺はここ見てやった
ttp://blog.xrea.jp/archives/20040812_053954.php
0449Trackback(774)04/09/14 05:02:34ID:y+1RIgCj
あーもうわからん。。

http://www.xxxmysite.org/mt/archives/2004/09/xxx.html
のもとになってるひな形ってなんだ???
それらしきものをいじってみたけどまるでかわらん
デザイン修復まではうまくいったのにー…
0450Trackback(774)04/09/14 05:11:54ID:y+1RIgCj
あと<$MTInclude module="○○"$>とかって
部分を自分で書いたり改造したりするには、
HTMLとCSS以外になんの言語を勉強すればいいの?

学校の課題でついでなんでチャレンジしてみようと
選んでみたけどちょっとなめてただろうか。。
0451Trackback(774)04/09/14 08:32:08ID:tJQgkjIz
>>450
英語
0452 04/09/14 10:47:51ID:3N9Poo5b
>>450
マニュアルにすべてのタグの説明でてるだろ
0453Trackback(774)04/09/14 12:55:50ID:6TWsgJUL
MTにCSS切替のスクリプト入れようとしてるんだが、どうもエラー出てうまくいかない。
何か気をつけることありますかね?
0454 04/09/14 13:00:43ID:Lot8Th1L
なんのエラーが出るかもわからないでどうしろというのだ
0455Trackback(774)04/09/14 13:29:10ID:MDVVR1Y4
unmovabletypeのテンプレ導入してみたんだが、div厨とかいわれそう。htmlがサイドバーじゃなくて記事から先に読むようになってて、フォント小さくないテンプレしらない?
0456 04/09/14 13:35:05ID:Lot8Th1L
テンプレート直せばいいだろ
10分でできるだろ
0457Trackback(774)04/09/14 14:23:41ID:ukfEGbJh
できないよ。だってテンプレ上で記事の部分をサイドバ-より先にもってくるとくじゃぐじゃになる。とりあえずデフォルトにもぞした。
0458Trackback(774)04/09/14 14:32:58ID:o7xqnoJd
テンプレもいじれないんなら諦めたらどうだろう?(マジレス)
0459Trackback(774)04/09/14 14:42:01ID:zlBM142h
「XMLって何だ…?」という疑問にぶち当たって
俺、MTいじる資格ないかもorzって凹んでた俺はまだまだ甘かったな(´Д`)
0460Trackback(774)04/09/14 14:58:50ID:5ZUltNcJ
>>459
(・∀・)人(・∀・)
漏れもXMLワカンネかったけど自分でカスタマイズしまくってる
0461Trackback(774)04/09/14 15:33:35ID:gzt784xI
何でMT設置してるだけで偉そうにしてるの?特にこのスレの住人。
どんなにスゲーか見てやるから晒してみろよ
0462Trackback(774)04/09/14 15:39:45ID:o7xqnoJd
>461
意味がワカラン。
偉そうに見えるなら>461自身にどこか劣等感があるからでは?
0463 04/09/14 15:45:13ID:m027MRC+
>>461
スタイルシートの入門書とMTの公開されてるマニュアル見ればすむことを、しかも詳しく書かないから答えようがないのにここで聞くからだよ
0464Trackback(774)04/09/14 16:09:59ID:dbUnfzfV
自分で設置していじってる人はすごいと思いますよ。
0465Trackback(774)04/09/14 16:12:48ID:IUfwKZyD
質問厨にも親切に教える人もいれば教えもしないのにマニュアル嫁とか言うヤツもいるな。
そゆこと?
0466Trackback(774)04/09/14 16:19:19ID:79wXkvaf
このスレ、むしろフレンドリーだと思うぞ。
質問なんか全く相手にされずにヨタ話やってるスレが多いんだから。
0467 04/09/14 16:38:26ID:mgjqQY49
マニュアル読んでから聞け、あたりまえだろ
0468Trackback(774)04/09/14 16:52:43ID:ukfEGbJh
unmovabletype以外でHTML的にもイケてるテンプレサイトおしえて!
0469Trackback(774)04/09/14 16:59:31ID:i2ByWzBw
パスワードを何回入れても正しくないと言われてしまいました。
仕方なく、パスワードを忘れたときようの画面で、パスワードを再設定と
しましたが、メールで送られてくるはずのパスワードが送られて来ません。
こういう場合は、どうしたらいいのでしょうか。
0470Trackback(774)04/09/14 19:08:00ID:2jHqNtbo
ttp://nitram-nunca.main.jp/alternative/

↑Movable Typeでは無いのでスレ違いかもしれないけど
これってMTでもできるのかな?
0471 04/09/14 19:10:30ID:5WciLiLH
>>470
当然できます
0472Trackback(774)04/09/14 20:01:55ID:mYjA/WJ9
MT設置完了、早速テスト投稿でいったんエントリー登録して
確認できたので削除しました。
Web上から見ると確かに記事は表示されなくなったのですが、
サーバーのフォルダを見ると記事は削除されていません。。
これってこんなものなのでしょうか?それとも設定ミス?
このままだと削除したい記事が出て、削除してもサーバー上には残ってるわけだから
容量の無駄になると思うのですが・・・
0473Trackback(774)04/09/14 20:12:48ID:r4q6SGrq
>>470
Log見れば、有る程度MTでの方法書いてるじゃん?
MT→Nucleus移行組みたいだし人
0474Trackback(774)04/09/14 20:23:05ID:R46+NDYO
>>472
仕様です。
FTPで削除しないと完全には消えません。
自分のBlog内ではリンクされなくても、検索サイトなどから直接アクセスできます。
0475Trackback(774)04/09/14 20:23:59ID:E0exvieb
>>472
普通は削除しない。ftpで削除くらい出来るだろ。
なんでもかんでも求めるお前が間違っている。
ブログとか言われるようになって馬鹿が増えたのは確実だな
0476 04/09/14 20:30:20ID:2s8pKK4O
>>475
お前は読解力がないな
0477Trackback(774)04/09/14 21:12:22ID:mYjA/WJ9
>>474
やっぱり・・・そうですか。
いちいち削除せずに月1位にまとめてやればいいんですよね
ありがとうございます。
0478 04/09/14 21:21:34ID:0av5nQXI
その間にロボット来る
同じページがたくさんあるのを見つける
スパム認定
終了
0479Trackback(774)04/09/14 22:25:15ID:Yc2OnTBV
>>447
webArena(Suite2)で動いてるよ。
とりあえず導入してみたレベルなので、アドバイスはできないけど、動作報告。
0480Trackback(774)04/09/15 16:31:39ID:T6+ystcf
Movable Typeでは、投稿したエントリーをPC用、i-mode用などのように
二つのhtmlに出力する、などということはできるのでしょうか?
0481Trackback(774)04/09/15 16:46:36ID:+7LI54hh
>>480
出来ない。
でもmt4iで検索するといいかもしれない。
0482Trackback(774)04/09/15 16:50:04ID:YWHGNtyC
>>481
横レスだけど神!!
0483 04/09/15 16:59:50ID:b/n9wL3L
>>480
それぞれのスタイルシートを用意して、別のディレクトリに保存するようにすればできるだろ。
0484 04/09/15 17:00:59ID:b/n9wL3L
483は間違い

>>480
別のファイル名で保存されるようにしたそれぞれのテンプレートを用意すればできるだろ。
0485Trackback(774)04/09/15 17:04:51ID:8GWCpbap
>484
たしかにね。
まぁでも、せっかく優秀なツールがあるのだから使わせてもらってもいいのでは。
0486Trackback(774)04/09/15 20:16:41ID:PzcH7bbE
今日設置して早速投稿したのですがカテゴリを設定しているのに
記事に反映されていません・・・考える原因は何でしょうか?
各設定やパーミッションは一通り見直したのですが・・・
0487Trackback(774)04/09/15 20:21:39ID:YWHGNtyC
>>486
・記事にカテゴリが関連づけられていない
・カテゴリを表示するようテンプレートを編集していない
・再構築していない
0488Trackback(774)04/09/15 21:16:52ID:PzcH7bbE
>>487
すべて確認済みです。
テンプレート内のコードも弄ってないはずなんですが・・・
0489Trackback(774)04/09/15 21:20:54ID:GbozgYyY
>488
デフォルトのテンプレはカテゴリーを表示するようにはなっていなかったような。
0490Trackback(774)04/09/15 21:24:56ID:PzcH7bbE
>>489
サイトからテンプレートをダウンロードしました
それを表示させるように設定したのですが、
カテゴリの所には記事の分の[1]ってのが出るだけです。
うーん、これってテンプレートだと、どのテンプレートがおかしくなってる
と思いますか?
0491Trackback(774)04/09/15 21:33:15ID:GbozgYyY
そのテンプレを見ない事にはなんとも言えないような…
通常トップに表示されるものはindex.htmlなワケだが、
そこに表示されないという事ならば、index.htmlのテンプレソースを
見て表示したい箇所に必要なタグが入っているかどうかを確認してみないとな…。
0492Trackback(774)04/09/15 21:35:24ID:PzcH7bbE
>>491
一応、カテゴリという表示は出来てるのですが、その中に通常
設定したカテゴリが表示されるはずが化けてるというか
ちゃんと表示されてませんね
サーバー上にはカテゴリフォルダは生成されているので
多分その辺りなんですかねぇ・・・ちょっと調べてみます。
0493Trackback(774)04/09/15 22:27:15ID:PzcH7bbE
やっぱりダメだOTL
0494Trackback(774)04/09/15 22:30:15ID:YWHGNtyC
文字コードが違うんじゃない?
そのテンプレートはUFT-8で>>493が指定しているコードがShift_JISとか
0495Trackback(774)04/09/15 22:36:53ID:GbozgYyY
化けてる?てのがよくワカランな…
というかどこからワカランのかもワカラ…

テンプレの<MTCategories>の中に
<$MTCategoryLabel$>てのがあったらそこにカテゴリー名が
表示される筈なんだが。
[1]という部分は[<$MTCategoryCount$>]で。

>494
自分もチョト思ったんだが、普通のテンプレはmt.cfgで指定すれば
それで生成してくれるよな?うーん。
0496 04/09/15 22:47:01ID:uYFtKAru
ダウンロードしたテンプレートは、カテゴリー名じゃなくて、カテゴリーの概要が表示されるようになってるだろ
図星だろw
0497Trackback(774)04/09/15 22:47:51ID:GbozgYyY
>496
それも思ったんだがコードがあってりゃ化けないよな?
0498Trackback(774)04/09/15 22:58:48ID:BhsV3HUV
アーカイブに関連したテンプレート:

Category Archive
Date-Based Archive
Individual Entry Archive

このそれぞれの役割って書いてある箇所ありますか?
日本語化したマニュアル見てるんだけど、同じリンクを
ぐるぐるループしてたどってるだけで、どこに書いてあるんだか
いまいちわからんです。。
0499Trackback(774)04/09/15 23:03:33ID:GbozgYyY
>498
自分のBLOGの

設定>アーカイブの設定

を見れば大体理解できると思うんだがどうだろう?
0500Trackback(774)04/09/15 23:04:10ID:GbozgYyY
変な所で改行してしまった。

BLOGの設定 > アーカイブの設定
0501 04/09/15 23:15:44ID:t3BdMG+/
>>498
お前さんのサイト見せればおそらく一発でわかると思うがな
俺はやっぱり>>496のとおりだと思うがな、これを化けてると思ってるのだな
もしそうでなければこのスレの住人みなが唖然とするような創造もしなかったような理由だな
0502Trackback(774)04/09/15 23:49:24ID:BhsV3HUV
>>500
あ、ほんとだ、、超節穴的盲点だった…ごめんなさい…。
マニュアルばっか見てた。

>>501
念のため化けてる人とは別人です。
0503Trackback(774)04/09/16 01:02:32ID:tTNxkCob
自動スクロールについて質問なんですが
MovableType3.01でホイールボタンによる自動スクロールができません。
左右の何もない部分だと問題ないのですが
エントリー部分やサイドメニュー部分だとホイールボタンを押しても無反応です。
自分のblogだけでなく他の方のところでもそのような場合があるのですが
何か解決方法ないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています