ココログ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:02ID:rUwUx7bAその割には、トラブル続き・・・
@nifty:ブログ(blog)サービス「ココログ」
ttp://www.cocolog-nifty.com/
0822Trackback(774)
05/03/01 18:31:27ID:LO8PmJRP0823Trackback(774)
05/03/01 18:37:47ID:RzekeqdM俺も俺も。
0824Trackback(774)
05/03/01 18:41:32ID:LO8PmJRPでもcssをいじるのに290円と950円ってこの差もでかいなぁ
0825Trackback(774)
05/03/01 18:52:39ID:IXUAKSYZ私は普通にリンクしておいてくれる方が嬉しい。
そのままクリックすれば同じ窓で移動できるし、
Shiftキー押しながらクリックすれば新しい窓が開くし。
(右クリックでメニューを出して「新しいウィンドウで開く」でも)
サイドバーにそういう説明を書いてくれれば
知らない人にもやり方が分かっていいかもしれない。
Windowsしか知らないけどMacでも同じようなことができるんじゃない?
0826Trackback(774)
05/03/01 19:07:42ID:vBdM3z+Yなるほど、参考になりました
レスありがとうございますm(__)m
0827Trackback(774)
05/03/01 19:34:11ID:JJExpUDQ>>Shiftキー押しながらクリックすれば新しい窓が開くし
PC歴7年目にしてはじめて知った orz
0828Trackback(774)
05/03/01 19:56:35ID:cuLPQX4G0829Trackback(774)
05/03/01 19:58:09ID:nXNCyJRvついでに、アップするファイルのフォルダについても、以前の方式に戻してほしかった・・・
0830Trackback(774)
05/03/01 19:58:13ID:LO8PmJRPリンクを張った後に、
<a href="url" target="blank">
↑この部分を追加するといいよ
0832Trackback(774)
05/03/01 20:12:01ID:xk8GsLhDこの中途半端なDISK容量増設は、誰か大事なユーザが容量限界に
近づいた為の応急措置と思われ。
ちょうど、ライブドアブログでアキバブログが容量オーバーで退去を
臭わせた時に増やした様に。
0833Trackback(774)
05/03/01 21:38:30ID:maokgxTh0834Trackback(774)
05/03/01 21:55:33ID:JJExpUDQ>>この中途半端なDISK容量増設は、誰か大事なユーザが容量限界に
>>近づいた為の応急措置と思われ。
>>760>>762-765
まさか・・・。
0835Trackback(774)
05/03/01 22:55:10ID:OxH0UHVGじゃぁココログにいるアルファブロガーをageてくれ。
0836Trackback(774)
05/03/02 21:39:27ID:dU0YL+2wなんか良い方法ないかなあ?
0837Trackback(774)
05/03/03 17:37:16ID:wY2MQJSx0838Trackback(774)
05/03/03 19:23:43ID:FEb1gMsD0839Trackback(774)
05/03/04 00:03:29ID:Kn9KPhFY>ココログも当然、近いうちにギガバイトへの大容量化を行っていきます。
>性能問題を起こさないように拡大するのは言うまでもありません。
>
>ココログ利用者の皆様方には、ご迷惑のかからないように容量拡大に取り組みますので、よろしくお願いいたします。
とりあえず、期待しておこう。
期待以外もあるけど・・・
0840Trackback(774)
05/03/04 02:01:17ID:gNA1Sd2L0841Trackback(774)
05/03/04 02:03:59ID:lggDPn1s画像やファイルはギガとまではいわない。
テキストだけでもギガかせめて今の10倍くらい希望>ベーシック
0842Trackback(774)
05/03/04 02:22:26ID:d0rt3J+Q性能問題を重視してるんだし、いきなり増えることはたぶんないかと。
長い目で見ればベーシックもそのうちギガ到達するだろうけども
0843Trackback(774)
05/03/04 02:24:28ID:CRQzUyej他が、Tクラスになってからだったりして・・・
0844Trackback(774)
05/03/04 03:15:54ID:Cqn31kna0845Trackback(774)
05/03/04 03:21:52ID:W6HRSmBv0846Trackback(774)
05/03/04 06:50:20ID:dUi6LPm60847Trackback(774)
05/03/04 17:04:59ID:beQ8uVEo>テキストだけでもギガかせめて今の10倍くらい希望
テキストだけでギガって・・・
死ぬまで毎日書き続けてもギガにならんだろ普通
0848Trackback(774)
05/03/04 20:17:48ID:vTxyHFPmmy bloglistにping送ってない他人のサイトの分も送ってる(w
0849Trackback(774)
05/03/04 20:42:41ID:hCXay1uc環境設定で送れるところを指定できると便利だね。
0850Trackback(774)
05/03/05 09:23:04ID:lKX5Kfwh0851不破雷蔵(自宅療養) ◆Nfh8pMKq56
05/03/05 13:20:22ID:wzvkiJGU落ちてるナリね……(´・ω・`)
0852Trackback(774)
05/03/05 20:09:04ID:toseGv/Qハァ?アクセス解析落ちているのはテメーらのせいだろうが!
この文言ムカツクからいいかげんヤメレ。
0853Trackback(774)
05/03/05 23:58:07ID:Yjh75tdh0854Trackback(774)
05/03/06 14:47:59ID:RTKlhEujここで質問しても良いでしょうか?
とりあえずお返事待たずに質問してみます。すみません。
あの、サイドバーに画像を使っている方がいらっしゃいますよね?
画像をアイコン代わりにしてリンク貼ったりとか。
あれはプロにしてHTML編集でないとできないのでしょうか?
もしくは、アイコン代わりでなくても、画像載せるだけでも
良いのですが。
どうぞ教えてください。
もしくは、そういう質問に答えてくれるところをご存知でしたら
教えていただきたいのです。
教えてチャンですみません。
0855Trackback(774)
05/03/06 16:36:42ID:KH/9Ldd6解説サイトもあるよ。
どこだか忘れた。
ニフティ板のココログスレもみてみな。
0856Trackback(774)
05/03/06 16:37:17ID:kuhpGGow1.マイリストの新規作成でリンクを選んで作成。
2.設定でメモの設定をテキスト表示にする。
3.項目の追加でメモだけにHTMLを記述
これでいろいろできるはず。
もちろん、ベーシックでできるよ。
0857Trackback(774)
05/03/07 00:05:21ID:xwCNDdhM0858Trackback(774)
05/03/07 00:54:32ID:4qaZN9t5ぐぐるといきなり本家の次くらいにくるので、正直下手なことかけない。
分野によるのかもしれないけど。
0859Trackback(774)
05/03/07 01:24:00ID:xwCNDdhMそうなのか…。
じゃあ、自分に問題があるのかな。
マリガd
0860Trackback(774)
05/03/07 03:05:39ID:4qaZN9t5ブログの常識だよな?
0861Trackback(774)
05/03/07 10:13:34ID:o+UF6Ddbhttp://akutoku.cocolog-nifty.com/828/2005/03/saisokatsu.html
0862Trackback(774)
05/03/07 12:12:19ID:BO8GlhQL顧客の利便のためにあるのではない。
「目的の為には顧客まで利用」は株式会社の散在意義そのもの。
株式会社をボランティア団体だと思ってたのか?
0863訂正
05/03/07 12:14:02ID:BO8GlhQL0864Trackback(774)
05/03/07 14:30:34ID:4qaZN9t50865Trackback(774)
05/03/07 14:46:32ID:z6PozmIH不信感はいつまでも残る。
渉外について少しは勉強しろ>中の人
0866Trackback(774)
05/03/07 16:37:21ID:ko9u5aX0http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/363292
0867Trackback(774)
05/03/07 19:07:49ID:4qaZN9t5えらいぞオレ。
0868Trackback(774)
05/03/07 19:09:05ID:4qaZN9t5一件もなかったんか...?(妄想
0869Trackback(774)
05/03/07 20:00:25ID:CaH1/Avfベーシックで何が不満なんだ。
0870Trackback(774)
05/03/07 20:08:37ID:97U7ICo1アクセス解析だけはちょっと欲しいけど、金払ってまではいらん
0871854
05/03/07 21:08:48ID:Z8LdyV8xありがとうございました。
頑張ってみたのですができません・・・
画像はどうやって(どこに)アップすれば良いのでしょうかね?
「できました!ありがとう」というお返事を書きたかったので
頑張って色々やってきましたが駄目でした。
ちなみにマックだとできないなんてことは無いですよね?
度々すみませんが、どなたかどうぞお手ほどきください。
0872Trackback(774)
05/03/07 22:27:41ID:76JNrWEv1.マイリストの設定で「メモを表示する」にする。
2.記事の作成で新規投稿を選んで、右から2番目の「画像の挿入」をクリック。
3.画像を選択して、画像設定で「画像の横にテキストを表示」のチェックをはずす。
4.本文に出たタグをコピー。
5.マイリストの「項目の編集」をクリックして、メモに先ほどのタグをペースト。
これで出来ます。がんばってください。
0873Trackback(774)
05/03/07 23:47:50ID:zeYMOtvp>ぐぐるといきなり本家の次くらいにくる
やはり、ココログってそうなんですね。上位すぎで怖い・・・。
小ネタのつもりでほんの2〜3行さらっと書いたら、googleで二番目に出てきてすんげーあせりました。
0874Trackback(774)
05/03/07 23:48:33ID:qx4SO4VPクレーマーの域になってるな
0875Trackback(774)
05/03/08 00:33:36ID:8P++/bPq糞テンプレートで痛いページ作るのが精一杯
0876Trackback(774)
05/03/08 00:48:24ID:aEixBRNaHTMLはいじれないけど。
アクセス解析なんて無料のを貼ればいいだけだし。
0877854=871
05/03/08 00:50:15ID:M2BrFQJSありがとうございました!!できました!!!
一度本文の方で画像挿入するのは思いつきませんでした。
なるほど、これならばベーシックでもできるわけですね。
本当にありがとうございました。
0878Trackback(774)
05/03/08 02:08:41ID:jdYpyvGWそういう貧乏臭さがイヤでプロにしたのさ。
ベーシックでCSSいじってるのって時間帯によってはwすぐわかるし。
HTMLいじれるって便利だぜー
0879Trackback(774)
05/03/08 03:36:21ID:zVDdz8hb記事の文末に広告入れるのは結構効果的なんだが、これはテンプレをいじれないと無理。
だから在る程度アクセス数稼いでる人は先行投資でプロにして、テンプレいじって効果的に
広告入れると月額費用〜 のリターンが見込める。
必ずしも損とは限らない。
逆にアクセス数もほとんどないし広告も入れてないのにプロにしてる人を見るとちょっと
不思議ではあるが。
まぁ世の中には「良いサービスには全てに対して金を払う。無料サービスなんていらない」
という主義(思想)の人もいるので、そういう理由で有料プランにしてる人もいるだろうけど。
0880Trackback(774)
05/03/08 08:15:34ID:pH09UFKPたかだか1000円のリターンのためにアフィ厨になってるの見てると痛いし。
0881Trackback(774)
05/03/08 10:02:43ID:YLDwxznkココログスレッド part2
http://pc5.2ch.net/nifty/dat/1091604729/
0882Trackback(774)
05/03/09 00:45:45ID:ik6bDIya0883Trackback(774)
05/03/09 12:14:50ID:AP1jUY5w0884Trackback(774)
05/03/10 13:13:52ID:s4UNUOrr広告1つでその10倍は入ってくるし、記事が2000もあるとちょっとした変更でも数十分かかるからテンプレ弄らないと効率悪い
0885Trackback(774)
05/03/12 11:36:26ID:G+HFAXUzアンカーミスってる? >>880へのレス?
0886Trackback(774)
05/03/13 09:26:30ID:d7SUY9EE0887Trackback(774)
05/03/13 15:59:58ID:PhKjAbL4http://info.cocolog-nifty.com/info/2005/03/2005314_1000130.html
0888Trackback(774)
05/03/13 22:47:52ID:+EtL98PH0889Trackback(774)
05/03/13 23:47:48ID:2bmJlklb0890Trackback(774)
05/03/15 20:50:19ID:6/Lme3MQttp://info.cocolog-nifty.com/info/2005/03/2005317_0700120.html
そのたった3日前に3時間メンテナンスしてたのは何だったんだ。
0891Trackback(774)
05/03/15 22:50:35ID:/x1ZN6cm0892Trackback(774)
05/03/15 23:34:39ID:ezlBiMce0893Trackback(774)
05/03/16 01:36:29ID:vbLjxtiW14 はアクセス解析のメンテ、17 は本体のメンテ。
0894Trackback(774)
05/03/16 17:26:00ID:kwkLfoS10895Trackback(774)
05/03/16 20:59:18ID:aw3zJXOe2ch ABC
2ch XYZ
だと、同じカテゴリーに分類されます。
0896Trackback(774)
05/03/17 18:04:27ID:1OUX/unp自分の書き方が悪かったンですけど、自己解決しますた。
0897Trackback(774)
05/03/18 02:30:40ID:FXD6bzVm>101-106の機能ができなくなってる。
夜中作業してると日付変わっちゃうもんで重宝してたのに、
どうして機能を減らすような逆行することをするんだ?
えらく重いしさぁ。
0898不破雷蔵(自宅療養) ◆Nfh8pMKq56
05/03/18 23:59:38ID:m3ckToGN編集画面とか詳しい仕様とかサンプル画面が掲載されていないので
よくわからないなり(´・ω・`)
0899Trackback(774)
05/03/19 00:57:09ID:k4CqJeLC強いて言えばマイリストのアドレスが分からないから新しく作った場合、通常のデザインでみてから上級に入れないといけない。
CSSが弄れるのが一番の利点かな。
表示する部分も制限無く好き勝手に作れるし。
0900897
05/03/19 01:47:25ID:8TbJ3OUH0901Trackback(774)
05/03/19 06:26:27ID:HSnTX8ocここ数日、登録アドレス(Nifアド・非公開設定)に
迷惑メールが来るようになった。
Nif会員歴は古いけど、このメアドはNifからの連絡を
受ける以外にはいっさい使っていないのよ。
実際、迷惑メールはBLOG開設前は皆無。
これ、非公開にしているけど、
BLOGからアドが漏れてるってことですかね?
0902Trackback(774)
05/03/19 08:36:02ID:GPUdhtWw0903Trackback(774)
05/03/19 09:31:38ID:IOkPZquU会員歴が古いってことは、nifのIDの単純な番号のアドレスだよね。
あんなの機械でダーッと自動的にアドレス作って無作為に
迷惑メールを送ってるんだよ。
それで、やめてくださいって来たメールアドレスだけ生きてるな
ってことでさらに抽出して売ってるんじゃないかな。
たとえメールアドレスを変えていても、英単語でできてるアドレスは
自動作成して送られてくるから、よっぽど意味のないアドレスでないと
ダメかもね。
0904Trackback(774)
05/03/19 11:15:15ID:Y/VYkUd10905Trackback(774)
05/03/19 13:11:33ID:geJIAb6F>して送信するタイプの迷惑メール対策には「@nifty ID宛メール拒否設定」が有効です。
0906Trackback(774)
05/03/19 13:43:36ID:GP1pyYfLNiftyは他の「Nifty内メアド」を指定して問い合わせをしても、
わざわざ「@nifty ID宛」に回答を送る馬鹿なスタッフが多いんだぜっ…… orz
0907Trackback(774)
05/03/19 22:33:45ID:wnNlVzU1来るようになったんで、たぶんブログのせいだろうと見てた。
(******************はNIFTY以外を使用。)
0908907
05/03/19 22:41:36ID:wnNlVzU10909Trackback(774)
05/03/20 00:18:29ID:ypbOaJAOフリーメールとかに。
いいんだったら今からでもそうしたい。
0910Trackback(774)
05/03/20 00:36:03ID:bpF59WOJヤフーの送信専用へ送ったときに返信されるメールが来てるし、何個もウイルスを担いでいるやつが(´・ω・`)
0911Trackback(774)
05/03/20 00:41:54ID:Y/PLXp53別にニフティのアドレスじゃなくても問題ないよ。
要は、何かあったときに連絡が付けば良いんだし。
漏れは登録時から独自ドメインのアドレスにしてる。
0912Trackback(774)
05/03/20 20:20:45ID:bpF59WOJ0913Trackback(774)
05/03/20 21:06:03ID:hLJm/NDIいつのメンテ以降
0914Trackback(774)
05/03/20 21:20:44ID:bpF59WOJ毎日時事ネタで更新しているから安定していたんだけど、
14日:1500(2桁以下四捨五入)
15日:1500
16日:1500
17日:1500
18日:1300
19日:1200
20日:900(現在)
0915Trackback(774)
05/03/20 22:45:04ID:vmvUGGa6記事削除してもう一度同じの作ると反映されたりする
0916Trackback(774)
05/03/21 00:21:10ID:RCTLYXgp0917Trackback(774)
05/03/21 01:22:42ID:RCTLYXgp0918Trackback(774)
05/03/21 03:10:55ID:5Gv165JD0919Trackback(774)
2005/03/21(月) 03:51:52ID:RCTLYXgp>>918
: 2276 desu
0920不破雷蔵(自宅療養) ◆Nfh8pMKq56
2005/03/21(月) 07:38:52ID:ZcSQKoZC遅ればせながらレスさんきゅうです。
テンプレをいじる形で全体のデザインとかも変更できそうですね。
やっぱり一度トライしてみるのが一番なのかな。もう少しコンテン
ツが充実してきたら検討してみよう(・∀・)
0921Trackback(774)
2005/03/21(月) 10:21:03ID:H/S/wDcPレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。