トップページblog
1001コメント236KB

ココログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 10:02ID:rUwUx7bA
「ニフティとしてココログは最重要プロジェクト」
その割には、トラブル続き・・・

@nifty:ブログ(blog)サービス「ココログ」
ttp://www.cocolog-nifty.com/
0769    ↑05/02/23 18:51:18ID:zA0lYPgn
ID:dabjTkxl殿、レスナンバーの打ち間違いか、まじポインタがずれているのか。
077076705/02/24 09:28:55ID:FDzIbtbh
>>768

>767へのレスなら、方法を教えてください。おながいします。
0771Trackback(774)05/02/24 22:45:06ID:skXZsuQU
>>760
放置していれば容量は戻るよ。結構アバウト。

>>767
マイリスト使うとか。
0772Trackback(774)05/02/25 13:14:14ID:6Z0NM3wA
ベーシックではファイルは削除できるけど、
フォルダが削除できないのはいまいちだな。
間違って消しちゃう初心者がいると困るってことだと思うけど
削除確認して消せるようになってるといいな。
077376705/02/25 16:07:32ID:Sbt5gLkc
>>771

マイリストに、バリューコマースの広告スペースからhtml貼り付けても、表示されない
んですよねぇ。

やっぱ無料じゃだめなんかいな………
0774Trackback(774)05/02/25 16:44:23ID:jksIL4Rm
>>772
プラス、プロではフォルダ削除できるの?
いいな〜と思う自分は勿論ベーシック組。

カテゴリの作成削除を何度か行ったり、名前変更したら
あんなにフォルダの残骸が残ると知らなかった。
実害ないけどゴミみたいなものだから消したいんだけどな。
0775Trackback(774)05/02/25 17:48:14ID:tu6BJDth
プラス使ってるけど
フォルダの削除できないし勿論指定も出来ない。
わけわからんフォルダだらけになってる、改善希望。
0776Trackback(774)05/02/25 18:54:43ID:DSFPcTfm
実害あるだろ。
フォルダだけじゃなく、中のhtmlファイル残ってて、限りある容量食ってんだから。
有料なんだから詐欺まがいだと思うゾ。

あと検索ロボットはなんどでも見にくるから、存在してないつもりのページも検索サイト経由で人に見られてるのわかってる?
0777Trackback(774)05/02/25 20:22:56ID:tu6BJDth
>>776
詳しく
0778Trackback(774)05/02/25 22:58:45ID:aJ69EBDw
うわ、ほんとだ。カテゴリの幽霊フォルダがごろごろある。

エントリファイルはタイトルに同じ数字や半角が入ってると
「_1」とかついて区別してくれるけど、
カテゴリ名の場合、同じ名前になってしまって
2つ目に作った方しか見れなくなるんだよね。
どうにかして欲しい。
0779Trackback(774)05/02/26 01:46:19ID:eNTP8X8K
>>773
ベーシックでもできたよ。マイリストで。
すぐにやめちゃったからよく覚えてないけど、
「メモ」のとこにタグ貼って、「テキスト表示」設定にしたらできたような。
違うかも。すまん。
0780Trackback(774)05/02/26 06:51:38ID:D3OFMlBe
>>773
>>779のであってる。
・此処録ANNEX:ココログTIPS http://regicat.cocolog-nifty.com/annex/
この辺、一通り見れ。
0781Trackback(774)05/02/26 08:09:19ID:8zoROQmM
2週間ほどネット接続のない環境に
「オツトメ」しなくてはならないんですが
コメント及びトラバの受付を停止させるには
各エントリーを個別に編集しなくてはいけないんでしょうか?
なんかこう一発ボタンみたいのはないものかなと・・・。
0782Trackback(774)05/02/26 08:25:06ID:9iwGo3zn
niftyからの謝罪メールについて
ttp://akutoku.cocolog-nifty.com/828/2005/02/damenifty.html
もうちょっと見苦しいな
0783Trackback(774)05/02/26 15:18:20ID:/G3utcnK
で、結局
出来レースだったんでしょ?
0784Trackback(774)05/02/26 18:44:22ID:6i3Ru36M
じゅうぶんそう思っていいほど道義と論理に欠けるココログの中の人。
0785Trackback(774)05/02/26 19:36:48ID:ZTWVz8vv
ココログブックスニュースで、審査は可能な限り厳密かつ公平に行った
と言ってるそばから、次の出版予定ブログの人に
コンテスト期間中に出版の打診があったが断ったとか
コンテストのエントリーも辞退したとか公表されてしまうほど
配慮と根回しに欠けるココログの中の人。
0786Trackback(774)05/02/26 21:07:04ID:atcZxPSM
>>781
残念ながら、エントリごとに変更しないとダメポ
0787Trackback(774)05/02/26 21:37:27ID:atcZxPSM
>>782
あれでも53歳なのかー!
0788Trackback(774)05/02/26 23:28:47ID:/ZEljF2q
正直どうでもいい
078976705/02/27 00:42:51ID:+OEnZP9L
>>779

そのとおりにやってるんですけどね。
もしかして、IFREAMタグをはじくようになっているのかも……


>>780
やってみましたが、やっぱり表示されません。
TIPSの中にも、バリューコマースの話や、IFREAMタグを表示できるようにする
内容は、存在してないみたいだし……


もし、親切な方なら、もう一度、TIPSのどこかを指定してくれると、とても
うれしいです。
0790Trackback(774)05/02/27 02:41:47ID:7jbPRi1q
現在第二回2ちゃんねる全板人気トーナメントを行っているのはご存知でしょうか?
ブログ板にも選対スレは立っているのですが現在の協力人数では一次予選は勝ち抜けそうにありません。
みなさん一緒に盛り上がりませんか??
はっきり行ってブログ板は全然ノーマークでだれも勝つと思っていません。
ですがこの板の住人であるブロガーの皆さんの力があれば勝つことも不可能ではないと考えています。
まずは選対スレに来てみてください。

第二回2ちゃんねる全板人気トーナメント@ブログ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1109232375/l50

初心者ですしで着て間もないので全然うまくできてはいないですがのぞいてみてください。
http://blog.livedoor.jp/blog_no1/

またブログ板応援ブログを製作してくれるブロガーの方、また自分のブログで応援してもいいよという方大募集です!!
一次予選は三月七日、06組となっています。

0791Trackback(774)05/02/27 10:45:34ID:Pf6RicF0
>>789
IFREAMでも表示されますよ。

マイリスト(リストのタイプ:リンク)
項目の追加でメモにバリューコマースのソースコードを貼る、タイトルやURLは何も書かなくてもいい
設定の変更でメモの表示:テキスト表示を選択。

デザインの変更でサイドバーに↑のマイリストを表示させる。
0792Trackback(774)05/02/27 11:11:37ID:4If33B5y
>>789
ブラウザ側でiframeタグを無効にしてるってことはないよね?
0793Trackback(774)05/02/27 13:33:01ID:swTpcSeS
>>789

Norton入ってて、それが遮断してたってことはないよね。
079476705/02/27 22:34:16ID:+OEnZP9L
>>791

まったくその通りでやってるんですけど、だめですね。
ソースで見ても、まったく表示されないっす。


>>792
ファイヤーフォックスにそんな機能ありましたっけ?

>>793
はい。 Norton Internet Security の2005が入ってますが………

え? でも、一部の画像だけ遮断されるなんて事、あるんですか?


#ネットカフェかなにかで見てみるか……
0795Trackback(774)05/02/27 23:57:41ID:VaKuQaT3
>>794
いろんな人が親切に教えてくれてるんだから
せめて「ありがとう」くらい言えば?
0796Trackback(774)05/02/28 11:13:37ID:Ak8Y8vZh
>>794
広告を貼りたいマイリスト自体は表示されているの?
0797Trackback(774)05/02/28 17:36:47ID:9i7yHiZL
アクセス解析ぶっ壊れてるage
0798Trackback(774)05/02/28 17:42:54ID:4NedA+vI
>>795
激しく同意
0799Trackback(774)05/02/28 18:24:14ID:9i7yHiZL
2005.02.28
【障害】アクセス解析
2005年2月28日13:27から、アクセス解析がご利用になれない状態が発生しております。

また、障害発生時間帯のアクセス解析のデータにつきましては、正常にすることはできません。ご利用のお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんが、ご理解のほど、よろしくお願い致します。

なお、現在復旧作業中です。復旧まで今しばらくお待ちください。
0800Trackback(774)05/02/28 19:12:01ID:JpuUQPhl
>問題が発生しました。
>エラーが発生しました。
>直前に行った動作(入力やココログの操作)に原因があると思われます。
>ココログ管理画面トップへ戻ってください。

「直前に行った動作(入力やココログの操作)に原因があると思われます。」
わしが悪いんか?わしの動作の何が原因や?
原因はおのれんところじゃ、ボケとんなやアット・ニフチィさんよ
ホンマむかつくは「思われます。」って思うだけならわしでも出来るがな
ちーとはプロの技術みせてみんかいヘタレばっかそろえやがって
何が思われますじゃ!
0801Trackback(774)05/02/28 19:19:22ID:9i7yHiZL
言われてみればそうだな。
0802Trackback(774)05/02/28 19:21:12ID:gLbVUGdc
また解析落ちてんのかよ!?
0803Trackback(774)05/02/28 19:32:03ID:k690Ds0G
ちょっとトラブル多すぎじゃね
ココログのスタッフはスキル低すぎ
もっと真剣に仕事して欲しいよな
客商売なめてるんじゃねーの?
0804Trackback(774)05/02/28 20:53:47ID:xDa/CPGt
>>803
他はもっとひどいぞ。
080576705/02/28 23:36:11ID:/dIN5ogT
>>779-780
>>791-793

今日、仕事帰りにネットカフェよって着ました。

そしたら、ちゃんと表示されてました>広告スペース
ソース見たら、IFREAMもちゃんと

でも、今、家でアクセスしたら、やっぱり表示されず、ソースにも広告部分ありません。

ということは、>793さんの言われるとおり、ノートン先生が邪魔してるのかも……
ノートン関係のイタ行って、聞いてみます。

どうも、ありがとうございました。

>>795
すまんかったっす。許して
0806Trackback(774)05/02/28 23:43:21ID:9i7yHiZL
アクセス解析再ぶっ壊れage
0807Trackback(774)05/03/01 00:06:10ID:gqoIDxGS
イシャはどこだ
0808Trackback(774)05/03/01 00:07:10ID:JJExpUDQ
アクセス解析のログが全部ぶっ飛んだage
0809Trackback(774)05/03/01 00:20:44ID:XRw1IY4q
なんか記事書いてもココフラッシュのカテゴリに反映されてないね
もう数時間経ってるし他のブログの新しい記事は反映されてるのに
0810Trackback(774)05/03/01 02:24:02ID:G209IF1e
よくとぶなぁアクセス解析。

やっぱり5分に一回見に行ってるおれが悪いのかも
0811Trackback(774)05/03/01 03:23:02ID:U7IERQ3P
アクセス解析つけているんだからカウンタぐらいつけろといいたくなる。
何の機能も拡張してないのになんでトラブルが起きるんだろ。
0812Trackback(774)05/03/01 07:48:27ID:BlUPHAFx
ココログブックスコンテストの失態でツキアゲ喰らうなど
世間慣れしていない中の人が今ダメージ受けておろおろしているから
0813Trackback(774)05/03/01 07:54:06ID:efC0oCZ5
アク解、最近は外部の無料のやつ使ってるよ。
0814Trackback(774)05/03/01 08:26:58ID:eZO7qO/i
オレも忍者だな
0815Trackback(774)05/03/01 15:35:12ID:go2vAEMw
お知らせココログ: ココログのディスク大容量化について
http://info.cocolog-nifty.com/info/2005/03/post.html


うーむ。とりあえず帯域制限とかはやめてほしい。
ギガバイト化を望む人は他のブログに逝けばいいと思う。
0816Trackback(774)05/03/01 16:05:20ID:BlUPHAFx
「既存のディスク容量では足りなくなりつつあるユーザー
 がいることは、ココログとしても認識しております。」
  ↓
  いらっしゃることは
に直せ。
0817Trackback(774)05/03/01 16:42:54ID:cuLPQX4G
とりあえず命拾いした。今月で容量使い切るところだったからなぁ。
0818Trackback(774)05/03/01 17:22:48ID:JJExpUDQ
制限なしでギガバイト化して一気に差をつけろ!
0819Trackback(774)05/03/01 17:53:18ID:maokgxTh
>>818
一気に重くなるって。
0820Trackback(774)05/03/01 17:55:17ID:tp21QBrR
最低でも、ベーシックで100MBからだろ。
0821Trackback(774)05/03/01 18:24:17ID:vBdM3z+Y
本文中にリンクを貼りたいのですが、
新しく窓を開けるにはどうしたらいいですか?
普通にリンクを設定すると、ブログからそのまま移動してしまうので・・・
0822Trackback(774)05/03/01 18:31:27ID:LO8PmJRP
今のままギガバイト化しちゃったらデジカメの無圧縮ムービーがどんどんうpされて激重の予感。
0823Trackback(774)05/03/01 18:37:47ID:RzekeqdM
>>817
俺も俺も。
0824Trackback(774)05/03/01 18:41:32ID:LO8PmJRP
goo申し込んだ直後かよorz
でもcssをいじるのに290円と950円ってこの差もでかいなぁ
0825Trackback(774)05/03/01 18:52:39ID:IXUAKSYZ
>>821
私は普通にリンクしておいてくれる方が嬉しい。
そのままクリックすれば同じ窓で移動できるし、
Shiftキー押しながらクリックすれば新しい窓が開くし。
(右クリックでメニューを出して「新しいウィンドウで開く」でも)
サイドバーにそういう説明を書いてくれれば
知らない人にもやり方が分かっていいかもしれない。

Windowsしか知らないけどMacでも同じようなことができるんじゃない?
0826Trackback(774)05/03/01 19:07:42ID:vBdM3z+Y
>>825
なるほど、参考になりました
レスありがとうございますm(__)m
0827Trackback(774)05/03/01 19:34:11ID:JJExpUDQ
>>825
>>Shiftキー押しながらクリックすれば新しい窓が開くし

PC歴7年目にしてはじめて知った orz
0828Trackback(774)05/03/01 19:56:35ID:cuLPQX4G
<a href="リンク先アドレス" target="_blank">リンクの名前</a>
0829Trackback(774)05/03/01 19:58:09ID:nXNCyJRv
容量増大、もう少し気前よくやってほしかった・・・
ついでに、アップするファイルのフォルダについても、以前の方式に戻してほしかった・・・
0830Trackback(774)05/03/01 19:58:13ID:LO8PmJRP
>>821
リンクを張った後に、
<a href="url" target="blank">
            ↑この部分を追加するといいよ
0831追記05/03/01 20:00:24ID:LO8PmJRP
>>828で追加すると、

<a href="リンク先アドレス" target="blank">リンクの名前</a>

になります。
0832Trackback(774)05/03/01 20:12:01ID:xk8GsLhD
>>815
この中途半端なDISK容量増設は、誰か大事なユーザが容量限界に
近づいた為の応急措置と思われ。

ちょうど、ライブドアブログでアキバブログが容量オーバーで退去を
臭わせた時に増やした様に。
0833Trackback(774)05/03/01 21:38:30ID:maokgxTh
よし、大事そうなユーザをもっとたきつけろ
0834Trackback(774)05/03/01 21:55:33ID:JJExpUDQ
>>832
>>この中途半端なDISK容量増設は、誰か大事なユーザが容量限界に
>>近づいた為の応急措置と思われ。


>>760>>762-765

まさか・・・。
0835Trackback(774)05/03/01 22:55:10ID:OxH0UHVG
>>833
じゃぁココログにいるアルファブロガーをageてくれ。
0836Trackback(774)05/03/02 21:39:27ID:dU0YL+2w
記事のランダム表示がしたいんだけど・・・そういう機能ないよね?
なんか良い方法ないかなあ?
0837Trackback(774)05/03/03 17:37:16ID:wY2MQJSx
何気にココログ良かったりする。gooとlivedoorも使ってるけど。
0838Trackback(774)05/03/03 19:23:43ID:FEb1gMsD
AutoPageも好きだぞ。
0839Trackback(774)05/03/04 00:03:29ID:Kn9KPhFY
ttp://furukawa.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/post.html
>ココログも当然、近いうちにギガバイトへの大容量化を行っていきます。
>性能問題を起こさないように拡大するのは言うまでもありません。

>ココログ利用者の皆様方には、ご迷惑のかからないように容量拡大に取り組みますので、よろしくお願いいたします。

とりあえず、期待しておこう。
期待以外もあるけど・・・
0840Trackback(774)05/03/04 02:01:17ID:gNA1Sd2L
他にもping送れるといいな。
0841Trackback(774)05/03/04 02:03:59ID:lggDPn1s
ベーシックで料金そのままでおながいします。
画像やファイルはギガとまではいわない。
テキストだけでもギガかせめて今の10倍くらい希望>ベーシック
0842Trackback(774)05/03/04 02:22:26ID:d0rt3J+Q
せいぜい、次の段階ではproがやっとギガに到達じゃないかな。
性能問題を重視してるんだし、いきなり増えることはたぶんないかと。
長い目で見ればベーシックもそのうちギガ到達するだろうけども
0843Trackback(774)05/03/04 02:24:28ID:CRQzUyej
>長い目で見ればベーシックもそのうちギガ到達するだろうけども
他が、Tクラスになってからだったりして・・・
0844Trackback(774)05/03/04 03:15:54ID:Cqn31kna
ん? >>840は送れてないの?
0845Trackback(774)05/03/04 03:21:52ID:W6HRSmBv
自分はぶろっぐぴんぴんを使ってる。
0846Trackback(774)05/03/04 06:50:20ID:dUi6LPm6
漏れも。
0847Trackback(774)05/03/04 17:04:59ID:beQ8uVEo
>>841
>テキストだけでもギガかせめて今の10倍くらい希望
テキストだけでギガって・・・
死ぬまで毎日書き続けてもギガにならんだろ普通
0848Trackback(774)05/03/04 20:17:48ID:vTxyHFPm
おれも
my bloglistにping送ってない他人のサイトの分も送ってる(w
0849Trackback(774)05/03/04 20:42:41ID:hCXay1uc
たしかにぶろっぐぴんぴんを使えば送れるけどさ、
環境設定で送れるところを指定できると便利だね。
0850Trackback(774)05/03/05 09:23:04ID:lKX5Kfwh
またアクセス解析落ちてない?
0851不破雷蔵(自宅療養) ◆Nfh8pMKq56 05/03/05 13:20:22ID:wzvkiJGU
>>850
落ちてるナリね……(´・ω・`)
0852Trackback(774)05/03/05 20:09:04ID:toseGv/Q
直前に行った動作(入力やココログの操作)に原因があると思われます。


ハァ?アクセス解析落ちているのはテメーらのせいだろうが!
この文言ムカツクからいいかげんヤメレ。
0853Trackback(774) 05/03/05 23:58:07ID:Yjh75tdh
あ、やっぱり落ちてるのね(´・ω・`)
0854Trackback(774)05/03/06 14:47:59ID:RTKlhEuj
使い方なんかを質問する場所が見つからないので
ここで質問しても良いでしょうか?

とりあえずお返事待たずに質問してみます。すみません。

あの、サイドバーに画像を使っている方がいらっしゃいますよね?
画像をアイコン代わりにしてリンク貼ったりとか。
あれはプロにしてHTML編集でないとできないのでしょうか?
もしくは、アイコン代わりでなくても、画像載せるだけでも
良いのですが。
どうぞ教えてください。

もしくは、そういう質問に答えてくれるところをご存知でしたら
教えていただきたいのです。

教えてチャンですみません。
0855Trackback(774)05/03/06 16:36:42ID:KH/9Ldd6
ベーシックでもマイリスト内でいくらでも出来るよ。
解説サイトもあるよ。
どこだか忘れた。
ニフティ板のココログスレもみてみな。
0856Trackback(774)05/03/06 16:37:17ID:kuhpGGow
>>854

1.マイリストの新規作成でリンクを選んで作成。
2.設定でメモの設定をテキスト表示にする。
3.項目の追加でメモだけにHTMLを記述

これでいろいろできるはず。
もちろん、ベーシックでできるよ。
0857Trackback(774)05/03/07 00:05:21ID:xwCNDdhM
ココログって検索にヒットされにくくないですか?
0858Trackback(774)05/03/07 00:54:32ID:4qaZN9t5
んなことないよ....
ぐぐるといきなり本家の次くらいにくるので、正直下手なことかけない。
分野によるのかもしれないけど。
0859Trackback(774)05/03/07 01:24:00ID:xwCNDdhM
>>858
そうなのか…。
じゃあ、自分に問題があるのかな。
マリガd
0860Trackback(774)05/03/07 03:05:39ID:4qaZN9t5
ヒットされたいならタイトルのなかにその単語を書け。
ブログの常識だよな?
0861Trackback(774)05/03/07 10:13:34ID:o+UF6Ddb
"さて、niftyはどうでしょうか。恥ずかしいくらいの三流企業ですよね、自分たちのご都合しか考えずに、目的の為には顧客まで利用するのですから。"
http://akutoku.cocolog-nifty.com/828/2005/03/saisokatsu.html
0862Trackback(774)05/03/07 12:12:19ID:BO8GlhQL
株式会社は株主の金儲けのためにあるのであって
顧客の利便のためにあるのではない。
「目的の為には顧客まで利用」は株式会社の散在意義そのもの。
株式会社をボランティア団体だと思ってたのか?
0863訂正05/03/07 12:14:02ID:BO8GlhQL
散在意義→存在意義
0864Trackback(774)05/03/07 14:30:34ID:4qaZN9t5
まだ出来レースのこと怒ってるんだ?
0865Trackback(774)05/03/07 14:46:32ID:z6PozmIH
明確かつ納得しうる適切な反省がココログ側からしめされない限り、
不信感はいつまでも残る。
渉外について少しは勉強しろ>中の人
0866Trackback(774)05/03/07 16:37:21ID:ko9u5aX0
ヒット中の「ブログ」、ISPに重い負担、収益化も見えず
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/363292
0867Trackback(774)05/03/07 19:07:49ID:4qaZN9t5
えーココログプロやってる人って1割もいないってこと?(゚Д゚;)
えらいぞオレ。
0868Trackback(774)05/03/07 19:09:05ID:4qaZN9t5
....VIP待遇だからこの前のスパム攻撃
一件もなかったんか...?(妄想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています