ココログ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 10:02ID:rUwUx7bAその割には、トラブル続き・・・
@nifty:ブログ(blog)サービス「ココログ」
ttp://www.cocolog-nifty.com/
0426Trackback(774)
04/12/22 12:08:54ID:rJ/j6bbA最後の二文字は「わけのわからない妄想を抱いている自分」に対しての
自戒だよな。
えらいぞ。
アクセス獲得は中身よりプロモーションの腕しだいだということに
気づき始めたんだね。
0427Trackback(774)
04/12/22 12:39:52ID:O7akUdXt見にきてくれないわな。
0428Trackback(774)
04/12/22 13:21:21ID:x3KFB1BHトラバ打ちまくってPINGを送りまくるとかなり違うよ
0429Trackback(774)
04/12/22 14:59:26ID:u60OHB8kトラックバックを送るスパムも最近は多いからな。
0430Trackback(774)
04/12/23 02:55:58ID:OYOhU8Y40431Trackback(774)
04/12/23 06:11:00ID:VpxV2417来ている一日「2,3人」が実はサーチエンジンのロボット。 w
来ている一日「2,3人」がリアル人間であっても、
「他の人にも見せたい」とは思わない内容のブログ。
クチコミが全然効いていないブログ。 w
0432Trackback(774)
04/12/23 07:32:26ID:ScH999ue0433Trackback(774)
04/12/23 09:31:55ID:/mHjBI0L0434Trackback(774)
04/12/23 13:37:14ID:dMFI9Nbc0435Trackback(774)
04/12/23 17:26:06ID:c4ZNY0ofそれはそれでトラバもコメントも伸びなかったりする罠
0436Trackback(774)
04/12/23 17:32:59ID:KKyePaNL自己完結していておっしゃるとおりですと通り過ぎることもある。
0437Trackback(774)
04/12/23 17:34:04ID:OYOhU8Y40438Trackback(774)
04/12/23 17:50:05ID:/mHjBI0L0439Trackback(774)
04/12/23 18:22:03ID:W+lAX1Gmコメント数/記事数 の値を教えてください。
うちのブログは同じクラスの奴がコメントするので1.08ぐらいです。
0440Trackback(774)
04/12/23 18:42:36ID:c4ZNY0of0441Trackback(774)
04/12/23 19:18:57ID:VpxV2417価値をどこに置いているのか。
気にするなら
週間閲覧者数/週間の記事数
のほうが先じゃないか?
コメント数なんかオトモダチなれあいで無意味な水増ししょっちゅうだし。
閲覧者数よりコメント数のほうを気にしているならあんたの世界狭すぎ
0442Trackback(774)
04/12/23 19:26:01ID:VpxV2417「今週コメントをくれた人の実人数/今週の記事数」
なら意味あるかもな。
同じ人間が複数コメントしているのはまとめて1カウントにして。
通りすがりの人間にいかにコメント意欲を喚起させるか。
けっこうスキルいるな。
0443Trackback(774)
04/12/23 20:03:35ID:sDFCBGM/ボットには反応せんよ。
SSIかPHPでincluseしてれば別だがな。
0444Trackback(774)
04/12/23 20:05:26ID:sDFCBGM/0445Trackback(774)
04/12/23 20:20:20ID:c4ZNY0of0446Trackback(774)
04/12/23 20:24:08ID:c4ZNY0ofサイト見てると傾倒して信者になっちゃいそうだ。
封印しとこ。
0447Trackback(774)
04/12/23 20:24:40ID:c4ZNY0of0448Trackback(774)
04/12/24 03:06:22ID:yNq4Zm1Iやっぱ旬の記事を書くとぐっと増える。
あと、人気のあるブログにトラバかけると増える。
どっちにしても旬が大事みたいだ。
0449Trackback(774)
04/12/24 12:04:57ID:Z1skiWAVhttp://hyakusen.blogru.jp/
0450Trackback(774)
04/12/24 12:33:07ID:8eEq8Lk40451Trackback(774)
04/12/24 17:05:35ID:eFCBXv3b0452Trackback(774)
04/12/26 22:36:53ID:46cUkrJ00453Trackback(774)
04/12/26 22:53:44ID:JhNX1MqI0454Trackback(774)
04/12/26 22:57:50ID:YpVM3RWe0455Trackback(774)
04/12/27 00:21:30ID:gw7qS3Af0456Trackback(774)
04/12/27 03:25:18ID:zzOVqMjpと
http://○○○.△△△-nifty.com/×××/
の違いって何? 見た目まったく同じようだけど…
教えてエロイ人〜
0457Trackback(774)
04/12/27 16:12:20ID:oHqunMq3これ読め。
0458456
04/12/27 17:13:01ID:M1tMEDb/無料のおいらには関係ないというわけですな
ありがとうエロイ人〜
0459Trackback(774)
04/12/27 17:53:26ID:6sSZE5O5発表されたとき、IT系ニュースで出てたんだけどねぇ、一通り。
「ココログxはてな」だったから、他所のサービスの人が「俺にはかんけーねーや」
と思ったのかもなぁ…。実際はどこのサービスでも参加できるんだけど。
0460Trackback(774)
04/12/27 18:06:34ID:v5qCPxhJそれに、メインで使ってるのが他所のマイナー所なんで、
「なんだ、またココログとはてなか。やっぱ大所帯はやることが違うね」
と、自分の中で完結しちゃってる。
わざわざ他所のブログから参加すると、
アクセス厨っぽくみえるんじゃないかって気もするし。
0461Trackback(774)
04/12/27 18:42:48ID:stoB0XTg0462Trackback(774)
04/12/27 19:48:24ID:xprV8o8Zttp://am.tea-nifty.com/ep/2004/12/limited.html
ttp://i-know.jp
0463BUNTEN
04/12/27 22:27:05ID:J54rPqRkフォントサイズを変えると文字が重なって表示されます。
ネスケ7.1、IE6.0どちらでもそうなるのですが、同じやり方ではてな
http://d.hatena.ne.jp/BUNTEN/
に書いたものには症状が出ないので、ココログの中のHTMLに何か原因があるのでは
と思ってソースを見ましたが、素人の悲しさでわかりませんでした。ココログで
大きくしたフォントが他の行の文字と重ならないように表示させる方法をご存じの方が
おられましたらご教授いただければ幸いです。m(_@_)m
0464Trackback(774)
04/12/27 22:40:21ID:z+P5rIVVFirefoxだと、文字サイズを変えても大丈夫だった。
0465BUNTEN
04/12/27 23:21:12ID:J54rPqRkベーシックのせいかFirefoxという選択が出てこないので、最もましそうな無地にしてみました。
(って、Firefoxはスタイルの名前という理解でいいのか>俺)
0466Trackback(774)
04/12/27 23:27:14ID:CGOQaCd7http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%46%69%72%65%66%6F%78
0467Trackback(774)
04/12/27 23:28:04ID:z+P5rIVV・・・
0468BUNTEN
04/12/27 23:44:18ID:J54rPqRk突っ込みありがとう。m(_@_)m
IEでうまく見える方法を引き続き募集のため、しばらく元の設定に戻しておきます。
0469Trackback(774)
04/12/28 00:00:19ID:fjPTlCt6ココログのことをあまりわかってないクソネットユーザーなんだが、
ココログはCSS使える?
もし使えるなら、行間を任意の数値に空けれるが。
0470Trackback(774)
04/12/28 00:20:40ID:X/BiZ7MH此処何処 http://regicat.cocolog-nifty.com/annex/ 読んで CSS改造するか、
必要以上に文字を大きくしない方向で。
でもタグ読めないんだと、改造は無理っぽい気が…。
0471Trackback(774)
04/12/28 07:12:50ID:gkgt7YDBfontなんてW3Cで推奨されない要素使うなよ。
spanとかdivとかの要素にstyleを付けてそれでfont-size,font-weight:,line-heightを指定しろ。
文中でちょっと文字の修飾を変えるだけならこれでCSSをいじらずに済む。
0472Trackback(774)
04/12/28 07:36:20ID:018jHL1k0473BUNTEN
04/12/29 06:53:05ID:IsxP/fFTなんか難しそうですね。m(_@_;)m
プラスやプロにする気はないし、いずれNIFからは撤退する予定だから
ココログ放り出してはてなに移転した方が早いのかも。(^_^;)
>>471
>推奨されない要素
すまんです。ホームページビルダーで下書きしてまして、文字大きくするとfont sizeになっちゃうのと
最新のIEとネスケでは通るので。
IEとネスケ(Win)で通る他のタグで同じことができるのなら教えていただけると助かります。
0474Trackback(774)
04/12/29 09:44:52ID:VYvZDLT/今時 CSS くらい覚えておけ。
0475Trackback(774)
04/12/29 10:41:02ID:ClqBmzpK0476Trackback(774)
04/12/29 11:30:15ID:AcKz9JKMスタイルシートスタイルブックって本でも買えばイイと思う。
0477Trackback(774)
04/12/30 21:24:03ID:woMkcgJa0478Trackback(774)
04/12/30 22:45:59ID:woMkcgJa0479あぼーん
NGNG0480Trackback(774)
04/12/31 03:07:18ID:/KvCjj8i0481Trackback(774)
04/12/31 12:00:18ID:p0KRFkZs0482Trackback(774)
04/12/31 14:37:10ID:oeyjlB8Z0483471
04/12/31 19:03:40ID:xIlCxshi<span style="font-size: 22pt; font-weight: bold; line-height: 1.2em;">でかくて太文字</span>
とやると出来る。
文字を大きくしたい場合は22ptの数字を上げる。
改行を広げたい場合は1.2emの数字を上げる。
これだと外部スタイルシートファイルを使用しなくてもOK。
0485Trackback(774)
05/01/01 18:31:50ID:j1mLFGoD投稿失敗の画面が出ても、本当に投稿できてないか確認してから再投稿したほうがいい。
二重投稿になる。
0486Trackback(774)
05/01/02 09:34:01ID:RwjhjFcn漏れエキサイトユーザだけどココログあこがれる。。。
0487Trackback(774)
05/01/02 09:53:00ID:mR+3Nd25『瞬なものから通なものまでココログ一気読み!』
↑これはマヌーな誤字ですか わざとですか
0488Trackback(774)
05/01/02 12:07:37ID:yWo8wuoBココフラッシュナビ: "瞬"はわざとです
http://staff.cocolog-nifty.com/cocoflash/2004/11/post.html
0489Trackback(774)
05/01/02 12:14:43ID:mR+3Nd25「瞬」と「通」の漢字を色サイズ変えるとかしてくれ。
でないと延々…
0490Trackback(774)
05/01/02 12:25:49ID:mR+3Nd25きつく言われたことがあったなぁ。
ココログの中の人は熾烈な業界でもまれたことはなさそうだしなぁ。
0491Trackback(774)
05/01/02 12:47:42ID:BTz022Ssわざと字を変えているというのを一目でわかるようにしてるよね。
0492Trackback(774)
05/01/03 03:27:48ID:/gPIfbR20493Trackback(774)
05/01/03 07:20:09ID:iNyhcD8l紙やテレビとネットは別だから関係ないだろ。
ネットじゃむしろ、そういうものが喜ばれる。
0494Trackback(774)
05/01/03 09:57:40ID:m4ZFqx9Gどこでそういう観点が醸成されているのやら。
素人視点とネット状況を混同するな。
0495Trackback(774)
05/01/03 19:34:13ID:ualhvm0v0496Trackback(774)
05/01/03 19:52:16ID:m4ZFqx9G0497Trackback(774)
05/01/03 22:06:42ID:Qcf/tHhW0498Trackback(774)
05/01/04 02:04:54ID:AEXpU3YQ0499Trackback(774)
05/01/05 18:42:43ID:hl7Hzwz6@ニフティ非会員ですが
1無料のタイプがありますが ずっと無料ですか
2そのタイプでお絵かきツールは使えますか
お答えください
0500Trackback(774)
05/01/05 19:08:58ID:XuCZ+yqwニフティに問い合わせりゃいいじゃんタコ
0501Trackback(774)
05/01/05 19:23:03ID:faRTg2CC非会員なら無料じゃないよ、残念ながら。
0502Trackback(774)
05/01/05 19:34:07ID:hl7Hzwz6追い回すぞ
0504Trackback(774)
05/01/05 20:02:12ID:7rjOdKNQ香ばしいなw
0505Trackback(774)
05/01/05 20:05:57ID:+R9EiC930506Trackback(774)
05/01/05 20:08:49ID:zbHXqVTm0507ID:hl7Hzwz6
05/01/05 20:09:46ID:hl7Hzwz6ココログがいやになったが
いいひともいっぱいいるんでしょうから
ま そのへんはチャラやね
ちなみにネイバーブログでかきちらかしてるから
もしココログはいったらよろしゅう
0508ID:hl7Hzwz6
05/01/05 20:11:56ID:hl7Hzwz6その方が万人にわかりいいだろう>>507君
つかいふるしの顔文字つかってんじゃねーよ この小卒
0510Trackback(774)
05/01/05 20:15:23ID:zbHXqVTmなんだお前は
落ち着いたらどや?
こんな糞掲示板で熱くなっても仕方ないやろ
0511Trackback(774)
05/01/05 20:16:44ID:zbHXqVTmお絵かき掲示板みたいに、その場で絵が書けるってことかよ?
0512ID:hl7Hzwz6
05/01/05 20:17:45ID:hl7Hzwz6ネイバーもおもろいからけんとうしてみてくれ>>510=>>506君
むきみにするぞ ( ´,_ゝ`)プッ
0513Trackback(774)
05/01/05 20:20:12ID:zbHXqVTmこれやから関西人は好かんw
わしも飯にするわ
ほなまたな
0514ID:hl7Hzwz6
05/01/05 20:20:25ID:hl7Hzwz6ようするに心具にはあるんだな
ネイバーのイラストを見ることをすすめる
写真みたいなのが多かった
ま そのまえにおれが食べてしまうがな >>511
0515Trackback(774)
05/01/05 20:22:40ID:tTVR0Mju0516ID:hl7Hzwz6
05/01/05 20:24:53ID:hl7Hzwz6かんさい言葉ではないびみょうにちがうはずだ
それらもふくめてもうちっと教養を身につけることえを希望する
でないとはずかしい下着をつけさすぞ
0517Trackback(774)
05/01/05 20:28:46ID:V/KpNBQK全部お前自身の事じゃん
>ねらーの権化みたいなやし
>もうちっと教養を身につけることえを希望する
もうこれ以上スレを荒らすな。
0518ID:hl7Hzwz6
05/01/05 20:31:34ID:hl7Hzwz60519Trackback(774)
05/01/05 22:23:32ID:XuCZ+yqw0520Trackback(774)
05/01/05 22:59:20ID:faRTg2CC俺もわからんかったが、どっちにしてもスレ違いっぽいからスルー。
0521Trackback(774)
05/01/06 16:30:23ID:9BEqSOng0522Trackback(774)
05/01/06 21:51:14ID:oF1OGHpQ> 【3】アップロード先のディレクトリを設定する必要がなくなった
> これまでディレクトリを指定してファイル管理されていた方には大変ご迷惑
> をおかけいたしております。現在仕様を引き続き検討しております。もうし
> ばらくお待ちください。
早くしてくれ。ってか、なんでそんな待たせる必要があるのか、よくわからんな。
0523Trackback(774)
05/01/07 03:18:53ID:DE+8R+pimsnからの移行を考えています。
ココログって、あとからタイトル変更できますか?
それから、当日以外の日への投稿はできますか?
0524Trackback(774)
05/01/07 03:39:39ID:VFiWCBFX・ベーシックでは予約投稿は不可。
てか、nifty会員以外は有料だけどわかってるよね…?
0525Trackback(774)
05/01/07 03:52:22ID:DE+8R+piプロバイダはniftyなのです。
ちなみに、タイトル変更しないほうがいいのななぜですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています