トップページblog
192コメント55KB

XOOPSでブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001masashi04/08/11 09:55ID:1FNFOr4H
スーパーCMSのXOOPSでブログろう!
0002名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 10:50ID:ey73UIej
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 12:37ID:mjuoScg2
XOOPSだと何がいいの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 13:19ID:5f3oLkxV
blogを内包したサイトを構築できること、か?
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 14:37ID:FbNRs/CL
ココログみたいのを自分で作って利用者を募って運用できるって事かな?
他のMTとかじゃ一人分だけなのかな?
0006名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 14:45ID:Dh0VNorU
XOOPSのブログ、どれ使ってる?
0007Trackback(774)04/08/12 00:06ID:3QwcRG07
CMSなんだから別にどんなサイトでも組み上げれるよ
勘違いしてる人も多いが、
CMS系ツールにおけるマルチユーザー機能やフォーラム機能自体、
いろいろチョイスできる機能のうちの1つにすぎない
要らなきゃ使わなくていい機能

別にひとりで更新するサイトに使ってもまったく問題無い
XOOPS使ったらフォーラムを運営しなきゃいけないなんてのは誤解
0008Trackback(774)04/08/12 00:10ID:mBxvmF7A
XOOPS 重い
0009Trackback(774)04/08/12 09:20ID:KtK98Wq9
>>7 頭悪いんじゃないか?
XOOPSモジュールで、ブログがいくつかあんだろが
XOOPSでブログ運営する場合の話してんのに、
なーにがフォーラムだ?一回ぐらい氏ねよ
0010Trackback(774)04/08/12 11:24ID:3QwcRG07
>>7
はぁ? 日本語読めないのか?
上のほうのblogを内包したサイトを構築とか利用者を募って運用できるという
マルチーユーザーとかフォーラム的機能前提の意見に対してのものだろ

モジュールでWeblog機能的なもの作ってる人は数人いるが
なんでそんなあたりまえのことを自慢ゲに言ってるのか?
0011Trackback(774)04/08/12 11:40ID:zWYX7vp3
お前らもちついて「XOOPSのブログ、どれ使ってる? 」に話戻せよ。
0012Trackback(774)04/08/12 12:30ID:Pb+I7T1m
>>9
頭悪いじゃなくて、無知なだけ。その違いをわからない人のほうが
頭悪いと思う。
0013Trackback(774)04/08/19 13:45ID:JdQzHk/N
俺もxoopsいれてみた。研究室で使うために。でもどのモジュールがいいのかよくわからん。
スクリーンショット集とかないのかな。
0014Trackback(774)04/08/25 21:57ID:98mOUJ+m
よっぽどシンプルなのが欲しい人以外は、のぶのぶ氏の移植版Wordpressで
オールオッケーだと思う。機能が細かくブロック分けされてて、
適度なカスタマイズ(携帯対応とか)が始めから仕込まれるから、
はっきりいって本家より使いやすいと思う。

NewsやLinkなんかのXOOPS標準モジュールは、個人サイトには大規模すぎて、
ユーザーには逆に分かりずらいこともあるけど、
ブロックをうまく使えばWordpressモジュールと、TynyContentをいくつか使えば
かなりすっきりするし、レイアウトも自由自在ですごく良い感じ。
0015Trackback(774)04/09/04 09:04ID:o/FPJumR
様子見あげ
0016Trackback(774)04/09/07 20:41ID:a5yVih6Z
B-Wikiが楽でエエよ
0017Trackback(774)04/09/15 10:13:58ID:8S/uuQog
様子見あげ
0018Trackback(774)04/09/30 17:12:27ID:hwhs4msC
とりあえず、B−wiki、うぇブログ、WordPress全部入れてみた
いろいろ試してみま
0019Trackback(774)04/09/30 21:09:57ID:yHp3DvCL
うぇブログはどう?
0020Trackback(774)04/10/07 17:29:34ID:OxQM6DsI
pukiwikiっていうのはなんですか?
0021Trackback(774)04/10/17 04:11:10ID:ikavV1Z8
何となく早起き、
MT3.01使ってます。
仕事用にxoops使ってみようかと思ってます。
ですがビジネスライセンスやもしもの時の保障問題は
どうなってるんでしょうか?
0022Trackback(774)04/10/19 16:56:28ID:7eddCTpE
入れてみた。
重かった。
判りにくかった。

でも、新鮮だった。

ついでだから上げてみる。
0023Trackback(774)04/11/03 20:11:02ID:6hYTpSQu
なんかムカツク
前評判もない自由度のなさ
個人がポータル作ってどうしろと?
0024Trackback(774)04/11/04 12:15:00ID:kdZeDB0d
昨晩、風邪を引いて倒れた
XOOPSのことがまた気になった
0025Trackback(774)04/11/05 02:32:42ID:vXz2ORQC
だいぶ具合が良くなったので夜の公園を散歩した
趣味の悪い服装の男達がおもちゃの銃で猫を追いまわしていた
XOOPSは、まだ僕に何も答えてくれない
0026Trackback(774)04/11/05 03:02:35ID:vXz2ORQC
男達の一人と目が合った、男は気まずそうだった
違う方向からプラスティックの弾が僕の腕に当たった
目の合った男が慌てて僕に近づいて謝った
『ポップアップだから、飛んじゃうんですよ大丈夫ですか』
そこに立っていた自分がXOOPSのように思えた
0027Trackback(774)04/11/06 00:29:26ID:kXkZvTau
若いように見えた男はどこにでもいるようなおっさんだった
『たいしたことないですよ』
これ以上近づいてもらいたくなかった
僕はただ夜の公園を散歩していただけ
誰かとコミニケーションをとろうとしていたわけじゃない
XOOPSを始めたらこういう手合いも参加してきて
何食わぬ顔で「はじめまして…」等と書き込んでいくのだろう
気持ち悪いもの、理解できないもの
そんな接触を心からではないのだが歓迎しなければならない
最悪だ
0028Trackback(774)04/11/06 01:42:42ID:fTderE4X
変なのが湧いてきたな
公式厨よりマシか
0029Trackback(774)04/11/07 00:36:58ID:Q2txfNYd
猫をたすけてもよかったが病みあがりもあってか
夜の公園は心も体も冷めるだけだった
途中コンビニに寄って水と弁当を買い部屋に戻った
まだ時間はある、XOOPSを設置する事にする
公園で嫌な気分になったばかりなのに
0030Trackback(774)04/11/07 11:38:16ID:EOITtx4b
たぶん>>24-29(28は除く)はXOOPSが何なのか根本的にわかっていないと思われ。

恐らくブログ提供サービスだと思って検索したら、知らない単語だらけのページがヒットして、
何がなんだか分からないのと、自分に理解できない悔しさのあまり頭がおかしくなって、
悔し紛れに、支離滅裂な文章を書いて荒らしているつもりになっているだけだろうよ。
0031Trackback(774)04/11/08 00:55:46ID:JDlh7DyK
>>30
釣られるなよ、馬鹿の可能性が高いが
もう少しだまって見てようぜ、こうゆうのは干すのが一番、個人的には壺。
0032Trackback(774)04/11/10 23:16:50ID:foHXJDMJ
>>24-27,29

XOOPSって、ゴッゴルのことか?
0033Trackback(774)04/11/14 03:36:57ID:wst0tXZE
XOOPSって高機能だけど、使いにくくね?
0034Trackback(774)04/11/15 17:48:28ID:Jo92+rW/
とりあえず取説を机に広げた
英語で書かれいて僕にはさっぱりわからない
辞書を引きながら取説をみていたが
おなかが空いてきたのでコンビニで買った弁当を食べた
一人で食べる弁当はなんともさみしくかったがXOOPを設置すると
そんな寂しさも紛れるのかも知れない
そんなことを考えながら今日のところは眠ることにする
0035Trackback(774)04/11/15 20:13:25ID:d7DPGhX/
>>34
そういうのはチラシの裏に書いてね
0036Trackback(774)04/11/16 16:02:10ID:+s1ENEbk
目覚めると机の上にXOOPSの取説を広げたままだった。
気持ちのいい朝だったので珈琲を入れる
テレビのニュースではニューヨーカーの間で
XOOPSが爆発的に売れていると報じていた
僕のXOOPSとアメリカのXOOPSではどんな違いがあるんだろう
まったく同じなんだろうか
早くXOOPSを組み立てなくてはそんなことを思いながら
昨日買ってきたメロンパンをかじる
XOOPSの取説に手を伸ばした瞬間に電話が鳴った
0037Trackback(774)04/11/17 18:06:28ID:64nSIXHB
仕事の依頼だった
XOOPSが何者かによって倉庫から大量に盗み出され
アメリカで現在販売されているXOOPSは盗品だというのだ
ぜひ犯人をつきとめてほしいということであった
XOOPSを組み立てる前にXOOPSを盗んだ奴を捜さないといけないなんて...
ついてないな
そう思いながら外に出かける準備をした
0038Trackback(774)04/11/18 08:28:59ID:OqSANRyN
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/27/news098.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/27/news098_2.html
0039Trackback(774)04/11/19 17:58:56ID:lDo13OQe
街の情報屋である>>38から情報を買う
どうやら「ズープス」と読むらしい
調べていくうちにXOOPSの開発部門と営業部門で一悶着があり
それ以来、仲が悪いというところまでわかった
犯人は部外の人間ではなく内部の人間ではないか?
そう仮説を立ててXOOPS社に潜入を試みることにする
0040Trackback(774)04/11/20 13:45:08ID:14RN3Z7W
>>39は支離滅裂な文章を書いて面白いと思っているのかねえ…orz

全然面白くも何ともないから、どうせ書くならもっと面白い事を書いて見せてよ。

0041Trackback(774)04/11/24 15:10:26ID:r3RHUP45
今日、街でXOOPSを見た。
卒業してから何年になるんだろう。
相変わらずそそっかしいところは同じだ。
声を掛けたが、すぐに僕だとは気が付かなかったらしい。
「どちらさまですか?」なんて、
他人のような口をきいたので笑った。
「俺だよ、俺。ほら学校のときに同じクラスだっただろ?」
それでもすぐにわからなかったので、
町中で恥ずかしかったが、
「猿股失敬!」というその当時流行っていた一発ギャグをやると
思い出してくれたようだ。
0042京都大学霊長類研究所研究員04/11/24 21:03:29ID:Woq9xwT4
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                              ★
★ >>41は天才チンパンジー「ももちゃん」が        ★
★ 言語訓練のために書き込んだものです。         ★
★ ももと研究員とのやり取りに利用するので、       ★
★ 関係者以外は反応しないで下さい。            ★
★ 以後研究員以外でレスした人は、チンパンジーと   ★
★ 認識されますので御注意下さい。              ★
★ 連絡が送れたことをお詫び申し上げます。       ★
★                                              ★
★                京都大学霊長類研究所          ★
★                                              ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0043Trackback(774)04/11/24 21:57:10ID:jbV8cW58
>>42
> 連絡が送れた

よかったじゃないかw
0044Trackback(774)04/12/07 12:03:12ID:f3wcCxSu
XOOPSで
ココログみたいなサイトを
運営できますか?
0045Trackback(774)04/12/07 14:15:10ID:g3z1NbBH
>>44
今のあなたには難しいと思います。
0046Trackback(774)04/12/08 09:34:51ID:ek9Ryfaz
>>45
私ならできまつか?
0047Trackback(774)04/12/09 05:43:21ID:vFuFTlA1
Xで動くジョークアプリかなんかだとマジで思っていた。
oops!
0048Trackback(774)04/12/11 14:42:24ID:tVmkKCt0
月刊「XOOPSコミュニティ通信」――12月号
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/10/news040.html
0049Trackback(774)04/12/29 11:41:59ID:KU1aDYjQ
ももちゃん、来なくなっちゃったね。
0050Trackback(774)04/12/29 17:44:45ID:oKMXxp22
XOOPSってHOOPSの親戚でつか?
0051Trackback(774)04/12/31 09:21:09ID:6/ouhfYQ
てすと
0052Trackback(774)04/12/31 09:30:07ID:M1SsYNxi
何のテストだ
糞馬鹿
0053Trackback(774)05/01/01 11:27:56ID:Y6IGY1Ux
てすとー
0054 【859円】 05/01/01 14:07:36ID:lh4oWfhc
てす
0055Trackback(774)05/01/01 14:25:57ID:Y6IGY1Ux
またてすとー
0056Trackback(774)05/01/14 17:25:41ID:u26nmZkU
で、結局のところ、MTなどでブログを運用するのに比べて、
XOOPSでブログを運用する場合のメリットって何?
それが分かれば、CMSのメリットが見えるんだろうけど、
いまだにCMSのなにがいいのかよく分かってない。
0057Trackback(774)05/01/15 21:10:51ID:yRVmln7I
月刊「XOOPSコミュニティ通信」――1月号
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/10/news001.html
0058Trackback(774)05/01/17 11:50:35ID:uaBFh2tK
>>57
>>56 へのレス?だとしたら、意味が分からない。
XOOPSの特徴は
http://jp.xoops.org/xoops/features.php
ここに書いてあるんだろうけど、この中でたとえば
MTなどとは違うXOOPSならではの特徴といえば、
「ユーザ情報の登録などのユーザ管理機能」
ということになるんでしょうね。ブログにユーザ
管理機能を使うとすれば、ブログに対するコメントを
書く場合くらいなので、コメントを書く人のユーザー
管理をしたい、と思う人は XOOPS でのブログを
検討する価値がある、ということか。あとは、
ブログ以外の掲示板等の機能と連携する場合に、
ユーザー管理機能が使える、ということかな。

もちろん、XOOPS そのものが好きだから、という
理由もあるだろうけど。

俺の場合は、たかが俺個人のページにコメントを
書くためにユーザー登録したいと思う人もいない
だろう、ということでメリットが見えない。
0059Trackback(774)05/01/18 01:13:54ID:xI9AICEn
キモ
0060Trackback(774)05/01/18 03:35:06ID:49mx54mi
>>58
そういうことはあんた自身の日記に書けばよかんべよ
0061Trackback(774)05/01/24 21:08:08ID:bXE0JnOq
http://pastorale.jpn.org/index.php

案外うまくやってる香具師もいるよ

過去ログ倉庫とブログを同一ページ内でやる意味は分からんが。
0062Trackback(774)05/01/26 18:38:54ID:IQZ/nw/P
すいません。
自分はプログラミングまったくできないのですが、
会社でHPにフォーラムを設置しろと言われて、
XOOPSをダウンロードしてHPサーバーにアップまでしました。
XOOPSのインストール画面でファイルのアクセス権のチェックは
オールグリーンなのですが、その後設定箇所を入力して「次」をおすと、

mainfile.phpの読み込みに失敗しました。ファイルパーミッションの設定を確認してください。
Warning: Unable to create '../mainfile.php': Permission denied in d:\users\d3c_co_jp\turtleF\install\class\mainfilemanager.php on line 52

というエラー?が出てしまい先にすすめません。
公式サイトのトラブルシューティングみたいなBBSも
インストール項目のところを片っ端から読んでみました。
それっぽい書き込みが2件ありはするのですが、
恥ずかしい話ほとんど理解できませんでした。

どなたか簡単に教えていただけませんか?
もし、そんな簡単にできることでないのでしたら、
そのようにおしえていただけないでしょうか?

宜しくお願いいたします。
0063Trackback(774)05/01/26 22:39:03ID:8ydMLaKl
スレタイも読めない香具師には無理だろうな
0064Trackback(774)05/01/27 00:33:07ID:9M9J+MJN
スレ違い申し訳ありませんでした(62
0065Trackback(774)05/02/14 22:06:06ID:I0AvKd3/
月刊「XOOPSコミュニティ通信」――2月号
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/10/news002.html
0066Trackback(774)05/02/15 07:40:54ID:F4lLQDvH
くそoops
0067Trackback(774)05/03/13 15:52:54ID:PhKjAbL4
月刊「XOOPSコミュニティ通信」――3月号
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/11/news002.html
0068Trackback(774)05/03/15 03:42:31ID:SO8/ag3x
漏れも最近、xoopsでblog始めましたよ。

自分なりの考察としては、MT等のCMSは閲覧者が「記事」という視点で閲覧しているのに対し、
xoopsは「Webサイト(ホームページ)」という視点で閲覧してくれるんじゃないでしょうか。
そこに、xoopsでの個人ポータルに意義があると思うのです。

もちろん、MT等でも個人ポータルの構築が出来ますが、Webアプリケーション等を利用しなければならないんですね。
オープンソースで、モジュールというWebアプリケーションが利用できることを考えると、xoopsでBlogっていいかもね。
でも、サーバーを借りないと出来ないのは×ですか。
Blogを日記として使っている人にはメリットないかも。

漏れの場合、モジュールはwordpressとpollsとforumとsectionを使ってます。
モジュールだらけでゴチャゴチャにしたくないんで、今のとこ4つだけです。

でも、一番の問題はデザインなんだよなぁ。
仙台カフェみたいにカッコよくしたいよ。
0069Trackback(774)05/03/15 06:00:21ID:rbXTBXKH
フォーラムのためにひとつ設置してあるんだが
自分のブログ用にも別鯖でインスコしてみるかな
レンタルブログは調子悪いとこばかりだし
0070Trackback(774)05/03/15 08:21:11ID:ytIhDMHj
素直に nucleus を使えばいいのに・・・・
0071Trackback(774)05/03/15 13:08:15ID:hb90ZtdJ
XOOPSをブログだけの目的で使うなんてバカじゃねーの?
0072Trackback(774)05/03/15 13:13:46ID:B10nQjip
>>71
一般的で友好的な使い方を羅列してくれ。
0073Trackback(774)05/03/15 22:53:29ID:6EvZG9Mf
>>70
以前nucleusもインスコしたけど
馴染めなかったもんで

ブログを続けるついでに
散らかったサイトを片づけたいのもあるのだが
0074Trackback(774)05/03/16 15:26:07ID:WZxhNrr7
XOOPSって
MTと違って
ホームページにどう反映されているか
確認取るの
いちいち、ログアウトしなきゃいけないから
面倒くさくない?
0075Trackback(774)05/03/16 15:26:32ID:WZxhNrr7
age
0076Trackback(774)05/03/19 20:37:24ID:Sjz/r7dN
>>74
なぜログアウト?
0077Trackback(774)05/03/19 21:37:27ID:3FxeB7+f
>>76
>>74http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1106563315/916
のマルチ。しかも30秒後。最悪。
0078Trackback(774)05/03/20 10:47:05ID:lyZwmfLB
MTとXOOPSという比較対照はやめろ、と。
MT=Blog機能ってのは、CMS・XOOPSで構築できるサイト機能の1つでしかないわけで。
Blog機能にしたって、XOOPS用というフレームワーク用に開発された
Blogモジュールがいくつもあるので、それぞれ機能違うし、
それぞれのモジュールとMTを比べるなら分かるけど、XOOPSとMTの比較って意味不明だ。

逆に言えばBlog作りたいだけなら別にXOOPS使う意義は特に無いとも言える。
0079Trackback(774)05/03/20 14:37:04ID:/hVIYGo5
白飯と幕の内弁当を比べるようなもん?
0080Trackback(774)05/03/20 17:05:03ID:gebGAnu+
weblogの記事毎にping送信可否を決められる機能と、
popnupblogの携帯から簡単に投稿(&更新)できる機能が、
wordpressに組み込まれていれば良いのにと思う今日この頃。
皆様はいかがされていますか?
0081Trackback(774)2005/03/28(月) 11:46:34ID:a0Asfqvw
>>80
今はwordpress使ってるけど、記事ごとのping送信ができればいいなって思うね。
携帯からは投稿も閲覧もしてないから何ともいえないが、見に来る人のことを
考えるとあったほうがいいかもね。
0082Trackback(774)2005/04/09(土) 17:19:04ID:LfLDOhz6
XOOPSを設置したいんですが、XOOPSを使える無料のサーバーが見つかりません・・・。
お勧めのサーバを知ってる方は教えて下さいm(__)m
0083Trackback(774)2005/04/09(土) 20:19:39ID:bSyXNtMB
自宅鯖
0084972005/04/10(日) 03:05:27ID:EzEB0giw
>>82
xreaでいいんじゃない?
バリュドメでドメインも取得できるし、広告も外せるし。
0085822005/04/10(日) 12:36:45ID:ZHc9LZFu
xreaって広告外しても大丈夫なんですか??
今、そこでちょうどHP作っていて、xoopsを設置しようと思って、ググったらxreaは向いてないとかって書いてあったんですよね・・・・。
0086Trackback(774)2005/04/10(日) 13:32:40ID:ww5khM/l
>xreaは向いてないとかって書いてあったんですよね・・・・。
どうして向かないのか、書いてないのか?
0087Trackback(774)2005/04/10(日) 17:16:00ID:hoQw8zHp
俺はMTの設置が難しすぎるので
ずっとXOOPSをブログとして使っています
0088Trackback(774)2005/04/10(日) 18:05:13ID:l/7CKX9g
>>87
俺もブログだけのために設置するつもりです。
XOOPSみたいな、デザインのブログがレンタルブログになくて^^;
0089Trackback(774)2005/04/15(金) 07:24:30ID:uctKNlXO
MTより設置の易しいブログなんていくらでもあるだろーに
XOOPSでなきゃならない理由を語ってほすい
0090Trackback(774)2005/04/15(金) 16:35:41ID:b5fP0nbg
だからデザイン
0091Trackback(774)2005/04/15(金) 21:52:48ID:XJaFX8ci
>>89
WordPressを使いたかったんだよ
もちろんWordPress単体の設置も失敗
0092Trackback(774)2005/04/16(土) 07:26:12ID:k1jZgTGp
>>90
それだけじゃわからんが…
もういいや

>>91
それは納得
0093Trackback(774)2005/04/16(土) 17:35:55ID:fowqvXH3
ある天文系サイトのXOOPS移行事例
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/15/news005.html
0094Trackback(774)2005/04/27(水) 14:24:47ID:RrDhE4tj
保守
0095Trackback(774)2005/04/30(土) 03:50:36ID:lrSVWJEK
『とくつープロフェッショナル』ではファイルマネージャーが使えて操作がとっても簡単!実用的なドメイン、MySQL(Xoops対応)、ブログなどがご利用頂けます。とっても簡単でこんなに充実したサービス内容で月額200円!!是非サービス内容をご覧下さい!
http://pro.tok2.com/
0096Trackback(774)2005/05/08(日) 14:46:36ID:JTNhNIhS
XOOPSをHPのメインに置こうと思っているのですが、
それなら、ブログもXOOPS内に置いた方が見た目いいんでしょうか?

XOOPS内だと、Wordpressが良さそうなのですが・・・

皆さんどう思われますか?
0097Trackback(774)2005/05/09(月) 16:26:26ID:JTLYgz6k
>>96
で、何かやってみたのか?
0098Trackback(774)2005/05/10(火) 00:07:46ID:5MQaOMYc
>97
MovabletypeとWodrpressを入れてみた。
決定的な違いがない・・・

なので、悩んでいるんですが・・・・
0099Trackback(774)2005/05/10(火) 00:13:11ID:RUOx0IbA
>>98
で、XOOPSで何したの?何したいの?
その辺がわからんとなんとも

XOOPSの中でブログおったてるんならWordpressくらいしか選択肢がないんでないの?
違うんかな?
0100Trackback(774)2005/05/10(火) 02:16:52ID:5MQaOMYc
>99
XOOPSは、知り合いとのコミュニティサイトにしようかと思ってる。
コンテンツ管理が楽そうなので・・・

で、ブログは、知り合いだけでなく、普通に公開しようかと・・・
ただし、ブログは、知り合いにも教えて、見てもらおうと思っている。

XOOPSでしたい事って言うと、こんなところなのですが・・・
0101Trackback(774)2005/05/10(火) 03:51:20ID:tCChXb8u
>>100
そういう使い方なら、なんでもかまわないと思うよ。
XOOPSのモジュールてことにこだわりたいならWordpress
そうでもないなら、なんでもいいんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています