トップページblog
192コメント55KB

XOOPSでブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001masashi04/08/11 09:55ID:1FNFOr4H
スーパーCMSのXOOPSでブログろう!
0002名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 10:50ID:ey73UIej
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 12:37ID:mjuoScg2
XOOPSだと何がいいの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 13:19ID:5f3oLkxV
blogを内包したサイトを構築できること、か?
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 14:37ID:FbNRs/CL
ココログみたいのを自分で作って利用者を募って運用できるって事かな?
他のMTとかじゃ一人分だけなのかな?
0006名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 14:45ID:Dh0VNorU
XOOPSのブログ、どれ使ってる?
0007Trackback(774)04/08/12 00:06ID:3QwcRG07
CMSなんだから別にどんなサイトでも組み上げれるよ
勘違いしてる人も多いが、
CMS系ツールにおけるマルチユーザー機能やフォーラム機能自体、
いろいろチョイスできる機能のうちの1つにすぎない
要らなきゃ使わなくていい機能

別にひとりで更新するサイトに使ってもまったく問題無い
XOOPS使ったらフォーラムを運営しなきゃいけないなんてのは誤解
0008Trackback(774)04/08/12 00:10ID:mBxvmF7A
XOOPS 重い
0009Trackback(774)04/08/12 09:20ID:KtK98Wq9
>>7 頭悪いんじゃないか?
XOOPSモジュールで、ブログがいくつかあんだろが
XOOPSでブログ運営する場合の話してんのに、
なーにがフォーラムだ?一回ぐらい氏ねよ
0010Trackback(774)04/08/12 11:24ID:3QwcRG07
>>7
はぁ? 日本語読めないのか?
上のほうのblogを内包したサイトを構築とか利用者を募って運用できるという
マルチーユーザーとかフォーラム的機能前提の意見に対してのものだろ

モジュールでWeblog機能的なもの作ってる人は数人いるが
なんでそんなあたりまえのことを自慢ゲに言ってるのか?
0011Trackback(774)04/08/12 11:40ID:zWYX7vp3
お前らもちついて「XOOPSのブログ、どれ使ってる? 」に話戻せよ。
0012Trackback(774)04/08/12 12:30ID:Pb+I7T1m
>>9
頭悪いじゃなくて、無知なだけ。その違いをわからない人のほうが
頭悪いと思う。
0013Trackback(774)04/08/19 13:45ID:JdQzHk/N
俺もxoopsいれてみた。研究室で使うために。でもどのモジュールがいいのかよくわからん。
スクリーンショット集とかないのかな。
0014Trackback(774)04/08/25 21:57ID:98mOUJ+m
よっぽどシンプルなのが欲しい人以外は、のぶのぶ氏の移植版Wordpressで
オールオッケーだと思う。機能が細かくブロック分けされてて、
適度なカスタマイズ(携帯対応とか)が始めから仕込まれるから、
はっきりいって本家より使いやすいと思う。

NewsやLinkなんかのXOOPS標準モジュールは、個人サイトには大規模すぎて、
ユーザーには逆に分かりずらいこともあるけど、
ブロックをうまく使えばWordpressモジュールと、TynyContentをいくつか使えば
かなりすっきりするし、レイアウトも自由自在ですごく良い感じ。
0015Trackback(774)04/09/04 09:04ID:o/FPJumR
様子見あげ
0016Trackback(774)04/09/07 20:41ID:a5yVih6Z
B-Wikiが楽でエエよ
0017Trackback(774)04/09/15 10:13:58ID:8S/uuQog
様子見あげ
0018Trackback(774)04/09/30 17:12:27ID:hwhs4msC
とりあえず、B−wiki、うぇブログ、WordPress全部入れてみた
いろいろ試してみま
0019Trackback(774)04/09/30 21:09:57ID:yHp3DvCL
うぇブログはどう?
0020Trackback(774)04/10/07 17:29:34ID:OxQM6DsI
pukiwikiっていうのはなんですか?
0021Trackback(774)04/10/17 04:11:10ID:ikavV1Z8
何となく早起き、
MT3.01使ってます。
仕事用にxoops使ってみようかと思ってます。
ですがビジネスライセンスやもしもの時の保障問題は
どうなってるんでしょうか?
0022Trackback(774)04/10/19 16:56:28ID:7eddCTpE
入れてみた。
重かった。
判りにくかった。

でも、新鮮だった。

ついでだから上げてみる。
0023Trackback(774)04/11/03 20:11:02ID:6hYTpSQu
なんかムカツク
前評判もない自由度のなさ
個人がポータル作ってどうしろと?
0024Trackback(774)04/11/04 12:15:00ID:kdZeDB0d
昨晩、風邪を引いて倒れた
XOOPSのことがまた気になった
0025Trackback(774)04/11/05 02:32:42ID:vXz2ORQC
だいぶ具合が良くなったので夜の公園を散歩した
趣味の悪い服装の男達がおもちゃの銃で猫を追いまわしていた
XOOPSは、まだ僕に何も答えてくれない
0026Trackback(774)04/11/05 03:02:35ID:vXz2ORQC
男達の一人と目が合った、男は気まずそうだった
違う方向からプラスティックの弾が僕の腕に当たった
目の合った男が慌てて僕に近づいて謝った
『ポップアップだから、飛んじゃうんですよ大丈夫ですか』
そこに立っていた自分がXOOPSのように思えた
0027Trackback(774)04/11/06 00:29:26ID:kXkZvTau
若いように見えた男はどこにでもいるようなおっさんだった
『たいしたことないですよ』
これ以上近づいてもらいたくなかった
僕はただ夜の公園を散歩していただけ
誰かとコミニケーションをとろうとしていたわけじゃない
XOOPSを始めたらこういう手合いも参加してきて
何食わぬ顔で「はじめまして…」等と書き込んでいくのだろう
気持ち悪いもの、理解できないもの
そんな接触を心からではないのだが歓迎しなければならない
最悪だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています