トップページbizplus
673コメント214KB

【家電】家電メーカー各社、今ごろになってようやくデザインの重要性に気付く [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001海江田三郎 ★2015/09/27(日) 20:07:54.16ID:???
http://buzzap.jp/news/20150925-home-electronics-design/

ダイソンの扇風機や掃除機、ルンバ、レイコップなど、ありとあらゆるデザイン家電に
無双され続けてきた日本の家電メーカー各社が、ようやくデザインの重要性に気付いたそうです。詳細は以下から。

産経新聞社の報道では、「機能面での明確な差別化が難しくなる中、デザインに新たな価値と市場を見いだそうとしている」
「家電をインテリアの一部として捉えて快適な空間を演出することで、購入意欲の向上につなげたい考え」として、
デザインに注力した家電メーカー各社の取り組みを紹介しています。

まずはパナソニックが今月発表した、直線中心のデザインでインテリア空間にも合うななめドラム洗濯機「キューブル」。

http://buzzap.net/images/2015/09/25/design/cubel.jpg

空間に調和するデザインにこだわった洗濯機を開発した理由について、パナソニックは
「(機能面などの)数字で測れない家電の価値を見落としていた」と説明。しかし、むしろこれだけデザイン家電が人気を博す中で、
デザインに手を着けてこなかったこと自体に驚く人も多いのではないでしょうか。
続いてはシャープが8月に発表した加湿空気清浄機「S-style」。空気清浄機の普及率は5割程度にとどまっていますが、
同社担当者は「デザインやスタイルにこだわった新製品の投入で、非保有者にアプローチしたい」とコメントしています。
http://buzzap.net/images/2015/09/25/design/s-style.jpg

看板の液晶事業を手放すことになることが濃厚なシャープは、今年10月から経営再建へ向けたカンパニー制へ移行しますが、
家電のデザインを強化し、新規顧客の開拓を狙う社長直轄の「ブランディングデザイン本部」を立ち上げる方針。
しかし遅きに失している感は否めず、「もっと早くに手を着けておけば、液晶一本足打法ではなく、家電が経営の柱になってくれたのでは……」と
いう気がしてなりません。
そして最後に三菱電機のインテリアに調和したルームエアコン「(PDFファイル)霧ヶ峰FLシリーズ」。スタイリッシュな
デザインにエアコン本体の色としては珍しいボルドーレッドが採用され、2016年春発売を予定しています。
http://buzzap.net/images/2015/09/25/design/fl.jpg
なお、上記2社と異なり、三菱電機はDCモーター扇風機「SEASONS」や炊飯器「炭炊釜」シリーズ、冷蔵庫などで、今までの製品とは一線を画したデザインを採用しています。

http://buzzap.net/images/2015/09/25/design/mitsubishi01.jpg


中国や韓国のメーカーであっても、国内メーカーとさほど変わらない性能の製品を安く作れてしまう「コモディティ化」が進んだ家電業界。
必ずしもデザインがすべてではないものの、機能や性能をどれだけ強化しても、単価が上がって売れなくなるだけで、
かえって自分の首を絞める結果になるだけというのは、多くのメーカーが赤字を垂れ流した液晶テレビ事業のことを考えれば分かりそうなことではないでしょうか。
なお、パナソニックから三洋の白物家電部門を買収し、ノウハウや技術力を得た中国メーカー・ハイアールは昨年、デザイン家電を手がけるamadanaと業務提携。
もともと価格競争力のある中国メーカーすら、とっくにデザイン面の強化を進めているにもかかわらず、
今ごろになって家電のデザイン性について着目し始めたメーカー各社の危機感の薄さが非常に気になります。
0002名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:10:12.37ID:Qyi0KHtm
東芝とかシャープとかもう手遅れだろw
0003名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:11:13.67ID:/t3SXRhL
デザインじゃなくて昨日だろステマぜーよ
0004名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:12:06.96ID:HJKy6hNS
性能よりも可愛さで買う
0005名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:12:54.89ID:QsKIbEg3
男は見てくれより機能性だが女はデザインというかインテリア、部屋との調和性とかまでしっかり考えるからな〜
0006名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:13:20.33ID:oZiGHpSJ
日本のメーカーでデザインマシなのはソニーとシャープだけなんだよな
どっちも倒れかけてるという現実
0007名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:15:48.57ID:c+we8YyE
それまで性能一筋でやってきた老害を説得できなかったマーケティング部門が悪い
0008名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:15:58.95ID:w/xWYoqR
単色でまとめる
メーカーロゴは小さく
出っ張りは少なく

これだけでよくなるんだけどなあ
なんで意味もなく色つけたりするのかわからん
メーカーロゴはエゴとしてある程度しかたないけど、そればかり目立つし
0009名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:17:16.73ID:spMfZHj9
おっせーよハゲ
0010名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:17:54.15ID:Qyi0KHtm
以前は秋葉原のヤマギワリビナに行けば格好いい海外家電がいっぱい見れたんだけどな
冷蔵庫とか洗濯機とか消費電力が桁違いだったがw
0011名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:18:30.98ID:u4gA43CA
デザイン会社がぼったくるだけ
0012名無しさん2015/09/27(日) 20:19:12.63ID:GChk9in3
パナソニックはエネループのデザインを元に戻せよ
0013名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:19:41.51ID:6eCV1cYA
デザイン気づいてなかったのもあれだが、デザインが何かに気づいてなくないんじゃ?
0014名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:24:25.41ID:g4vfjXqb
おせーよ
薄ベゼルすら何年かかってんだか
馬鹿かよ
インテリアでもあるんだよねえ家電は
純粋な道具じゃねーから
0015名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:24:56.14ID:RGiGx9VD
その内に佐藤可士和プロデュースの
家電出そうだなw
0016名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:26:06.86ID:g4vfjXqb
デザインだけ外人雇ってやれやいい
日本人には無理
北欧から採用しろ
0017名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:26:16.40ID:o37vtSJn
何で部屋でエアコンだけが真っ赤なんだよ。

キチガイかよ。
0018名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:28:17.80ID:4sGS+zwu
海外メーカーはデザインから入って機能を考えるからな
日本は機能を考えてからそれを実現できる箱を作るから不恰好になる
0019名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:28:23.27ID:EAxTJ53a
数年後このデザインで恥ずかしく無いか・・・ってのはいつも考える
0020名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:28:34.70ID:LgBRovLd
気づくって

日本の家電メーカーはパクるだけだろ

中韓メーカーのやってる最先端デザインをパクるだけ
0021名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:28:37.73ID:EqbF4h1e
ダイソンってデザイン良いのか
アレで
0022名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:30:33.40ID:93oAytP4
安心してください!
手遅れですよ!
0023名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:30:53.87ID:c+we8YyE
使いやすいデザインに必要な技術を集めるのが海外のやり方
技術があってそれから何ができるか考えるのが日本のやり方
だからこれまでよりはマシだがやっぱりちょっとずれてる
0024名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:31:02.36ID:VSNNc1y+
韓国勢が2000年辺りに取り組んでた事だね

もう潰れた方がいい
0025名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:31:15.62ID:hF2jiDS0
>>12
同意100乗
0026名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:32:47.58ID:g7ygJdmC
だいたい無駄な機能が多すぎる
ボタンが多いほどダメなんだよ

アイフォンかって一年中使いだおせ
0027名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:33:21.64ID:PpUaiEKW
日本にはまともなデザイナーいないからな
佐野みたいなパクリ野郎ばっかり
0028名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:33:33.30ID:nyFEc7VT
レイコップって別に優れたデザインじゃないだろ
0029名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:35:20.67ID:mQrBeQgo
中韓製はゴミ
0030名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:35:45.73ID:X3TwMNqg
社内の頭の固くなるように洗脳された意匠造形部門と高額ぼったくりデザイン屋のたたき合い

デザイン屋は何の保証もしない
 軽いコンセプト提起だけさせればよい
ザハ程度の「斬新なデザイン」でもデザイン学校の生徒100作品程度からでは
出ないだろうが、殻を破ることはできるだろう

曲面ならガウディ調とか
色使いはジミー大西画伯系とか コンセプト組み合わせだけでも行ける

無駄な意匠造形で実用性下げるくらいなら不要。シンプルがいい。
0031名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:35:53.35ID:llHp+nYO
乾燥機をお願いしたい
0032名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:36:28.27ID:VsEyI5v4
韓国から15年遅れてる
0033名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:37:22.26ID:+JHFB3qX
ダイソンのこれ見よがしでオドロオドロしいデザインもデザインのひとつ。
デザインは無限。
0034名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:37:28.61ID:+6McfQJc
>>1
とかいってまたダサいんだろうと思ったら、画像見たら本当に洗練されてるな
なんで今までデザインの重要性を理解していなかったのか
やればできるじゃないか
家の中に置いて使うんだからデザインは重要で当然
0035名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:38:00.86ID:oZiGHpSJ
日本は社内デザインを採用しすぎ
少なくともモダンアートやモダン建築
消化してる人に頼んで欲しい
0036名刺は切らしておりまして2015/09/27(日) 20:38:45.72ID:oZiGHpSJ
>>29
どこがゴミなのか言ってみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています