【貧乏】それでもハーレーに乗るスレ【貧乏】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いつでもどこでもMacな人
02/09/13 13:21ID:Rp9wOKaj自分でやる車検や修理テクニック、部品調達等、語り合いましょう!
0002774RR
02/09/13 13:24ID:r4T6iY8g0003774RR
02/09/13 15:55ID:G8PuYPVp0004774RR
02/09/13 15:56ID:BQFxogX/0005774RR
02/09/13 16:06ID:R1ILtU750006774RR
02/09/13 16:27ID:jvBuiFQS0007774RR
02/09/13 16:28ID:mTauh0uT正直 バ カ ジ ャ ネ ー ノ ?
0008бббmotoyasoL ◆5vm.gz1c
02/09/13 16:29ID:yQiq8XgR何乗ってんの?
>>7
。
0010774RR
02/09/13 16:33ID:wHmhvZkS0011774RR
02/09/13 16:39ID:/MHAJS9Iくるまはくらうんとはいえーす
スクーターが買えないからスポスタで我慢
家はマンションだけ
(ビルごと)
なぜびんぼーか?
固定資産税が高すぎるのさ
0012774RR
02/09/13 16:44ID:jvBuiFQS0013774RR
02/09/13 16:45ID:jvBuiFQS0014ハチマル
02/09/13 16:49ID:mFd7O+1W0015бббmotoyasoL ◆5vm.gz1c
02/09/13 16:55ID:yQiq8XgRハチマルさん、ちーっす!
速い?やっぱ。あれ、カコイイよね。
>>9
。
0016774RR
02/09/13 16:58ID:YMA1wAUK晴れ海苔になってビンボになりますた
0017いつでもどこでもMacな人@'81LowRider
02/09/13 22:21ID:Qz6NpPj7オイルクーラーへのメッシュのパイプラインからオイルが漏れている事
に気がつきました。
その時は「じわ〜」だったんですが、今は「ぽたぽた」です。
正規に修理頼むと数万円は確実ですよね?
やはりここは安く治したいと思っているのですが、名案(迷案?)は
ありませんか?
そもそもメッシュのホースって、油圧で膨らまない様にメッシュで巻
いてあるんですよね?
漏れているところだけ裂いて、そこにゴムの融着テープを巻こうと思
っているのですが、ダメですかね?
いろいろ考えている時間があるなら、ヤフオクでホース買うべきです
かね?
・・・ま、そんなところからマターリと。
0018いつでもどこでもMacな人@'81LowRider
02/09/13 22:22ID:Qz6NpPj7普通はそうですね〜(藁
でも逆に、買い換えが無くなって余裕ができたという人もいる・・・かも?
0019ハチマル
02/09/13 22:49ID:YZ8hqi/hメッシュは中のゴムが痛んでても判らんからねぇ。
フツーのゴムホースにすれば、安いんでないかい?
ブレーキラインならメッシュの効果もあると思うけど
オイルラインならゴムだけでも問題ないでしょ。
>もとやそ
ういっす。
最近投稿タイミングのすれ違いが多いっすね。
0020かおりん祭り ◆KAORinK6
02/09/13 22:55ID:3qrFtWr4 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∋☆ノハ☆∈
-=== .「 ̄ | ( ^▽^)
-=== .| /ヽ__,..〆 ̄ |( ⊃◎/ ̄~"''- 、
-===  ̄丶i´ `i 三三三Ε ̄ .i´ `i . ヽ
-==== .ヽ -´.-──────ヽ -´──┘
0021いつでもどこでもMacな人@'81LowRider
02/09/14 15:26ID:w93ZT3Ydそうかそうか、ブレーキと違ってメッシュの必要なんか無いんですね〜
どうせラットバイク化してるし、見かけなんかどうでもいいです(w
・・で、ふつーのゴムホースですが、なんか良いのありますか?
とりあえずDIYな店で物色してきます。
0023774RR
02/09/14 20:07ID:Wa5ONKmZ0024774RR
02/09/14 20:23ID:BIMxGh0Hハンドルネームなんとかなりません?
またマカーが・・とかバカにされる・・・
0025ステッペン小林 ◆PAN.ViBE
02/09/14 22:59ID:/O1B7TQO0026ハチマル
02/09/15 02:12ID:QkSp8wKw大体10mmぐらいかな?
0027774RR
02/09/15 09:02ID:MiSi0fHp0028774RR
02/09/15 09:38ID:5OrZcjf80029774RR
02/09/15 10:26ID:7QWp5DeQオイルぶちまけてあんたがあぼ〜んするだけならかまわんが
あんたの捲いたオイルになんて乗りたかね〜よ
0030ハチマル
02/09/15 11:21ID:rwP6Se/Sイヤ、フツーのゴムホースではヤヴァイと思われ。
ハレー屋では高いだろうから、普通のバイクショップで調達したらどうっすか?
>>29
ネタじゃないのよ、オレの説明不足だったようで、スマソ。
0031774RR
02/09/15 18:11ID:AkZLbZ90電話帳を活用すべし
車の修理屋で分けてもらうのも良いかも。
0032:
02/09/15 18:12ID:fZbrdNiQ0033774RR
02/09/15 19:07ID:Tf3hN5i4「スポスタが実は一番金掛かってる場合が多い。
断じて貧乏人専用ハーレーでは無い」という御仁が
いるのだが、ホントですか?
確かに原チャ時代が一番改造費は掛けていたが
メンテ費用は今の大型の方が遥かに高い。
そういう意味なんですか?
003433
02/09/15 19:10ID:Tf3hN5i4つまり改造費のみで見ればスポスタが
一番金が掛かるのか、という意味
0035いつでもどこでもMacな人@'81LowRider
02/09/15 23:23ID:tjl3uwBVパッキン屋ってあるんですか〜知りませんでした。
>23
耐油かつ耐熱でしょうね。(普通はそうか)
>24
だって、今どきハーレー乗るのもMac使うのも普通じゃないっしょ!
馬鹿と言われようと、阿呆と言われようと(w
>27
わはは
>28
どぞどぞ!
>26,29,30,31
いろいろありがとうございます。
う〜ん、確かに注意した方がいいですね。
折角だから、時間のある時にいろいろあたってみます。
0036774RR
02/09/16 16:48ID:bH/+YECMあ〜、そうね。ナイトトレインとか見かけると殆ど素に近いけど
スポスタはゴッツりいじってあるのが多い印象。
差額を改造に突っ込んでる感じがする。
漏れはドカ太ですけどスポスタ=貧乏ってイメージ無いですよ。
スポスタ=攻めハレってカンジ。
ところでニーグリップとか大丈夫なんスかね。
シリンダヘッドで膝焼けそうなんでパスしたんだけど。
0037亀凸汁
02/09/17 09:15ID:C+x+pzILホースあげるよ
取りにくれば
まぶしい金色ホース
長さどんくらい?
0038いつでもどこでもMacな人@'81LowRider
02/09/17 09:54ID:urIfHPMQなにが取りにくればだ。氏ね。
0039亀凸汁
02/09/17 10:10ID:C+x+pzIL0040いつでもどこでもMacな人@'81LowRider
02/09/17 13:19ID:HfvrK75j金色ホースって何モノですか?
取りにいけるぐらい近ければいいですけどね(w
・・・あと
>38
は、ニセモノですよ〜
0041いつでもどこでもMacな人@'81LowRider
02/09/17 13:21ID:HfvrK75j時間が取れず行けずじまいでした。
いろいろ教えていただいた方、本当に申しわけありません。
この週末、なんとか行く時間を作ります。
#そうこうしているうちに、秋のバイクシーズンが終わってしまいそう(_ _;)
0042カリビル ◆PAN/1S4s
02/09/17 13:25ID:ntXfhKuOゴムホースなんかハーレー屋で買っても安いよ
いろいろアドバイスもしてくれると思うから
店で買ったほうがいいんじゃないかと
0043亀凸汁
02/09/17 14:39ID:C+x+pzIL池袋近辺ならOK牧場
パーツ屋つーかショップで買ったほうがいいでホース
ホースバンドも必要でしょ多分
0044774RR
02/09/18 22:22ID:ZRbedD5U0045774RR
02/09/19 01:46ID:KmxO6h1uhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15727555
0046774RR
02/09/19 01:52ID:4Oh8W58r中古でいいけど
0047774RR
02/09/19 15:08ID:vk8TJ4noハーレーは日本国内で販売台数はホンダを上回ったんだけど、
最近はちょっと乗って売ってしまう人が多くて、中古の出物が
物凄い勢いで増えてて、その波が来年早々くらいにピークが来そうだから
高く売るなら今だし、中古買うなら来年まで待ったほうが、
安くて良い物が入るよ、と言ってたんですが、どんなもんなんでしょ?
確かに、ハーレーよく見かけるし、急激に増えたのはここ数年なので
そろそろ中古のタマ数が増えて安くなって来そうな感じなんですが・・・
ハーレー周辺詳しい方、そんな雰囲気とか、あります?
0048いつでもどこでもMacな人@'81LowRider
02/09/19 21:49ID:gti7cqq4ハーレーショップ、近くにはディーラー店しかないんです。
(片道10km程度)
トラブルがあって、引き上げに来てもらおうと思ったときも、電話でいきなり
「あ、取りに行くなら大型トラックで行きますから1万円はかかりますよ」
って感じで、どうにも・・・・
別スレでありましたけど、純正部品しか提供しない店でしょうし
「ゴムホースですか・・・あ、1万円ですね」
なんて言われたらたまったもんじゃないです(鬱
>43
了解、金メッシュってのがあるんですね。
池袋、ちと遠いです。
ホースバンド・・え?今のから外せないんですか?・・見てきます。
0049いつでもどこでもMacな人@'81LowRider
02/09/19 22:03ID:gti7cqq4このエアクリーナー、何年か前に流行りましたね!
けど、どちらかというと、デザイン重視だったと思います。
私が’81のショベルを買ったときに、前のオーナーが同じ様な
エアクリーナーを付けてました。そう、前から直接エアが入るヤツ
です。
・・・が、あまり調子良くなくて数年後にS&Sの・・あれなん
て言うんでしょう?結構ありがちな真ん丸のに換えました。
実際、前方からエアーを入れる構造って、どうなんでしょうね?
なんかスーパーチャージャーとか搭載な車でありがちですけど、
あれって大排気量だから意味があるんですよね?
ハーレーの1340cc程度のエンジンで、本当に性能アップする
んでしょうか?
それなりの吸排気のセッテイングが必要なんですかね?
あ、すんません、横道それました。
私が買ったのは確かココだったと思います。
http://www.jpcycles.com/
当時田舎に引っ越したばかりでハーレーショップも見あたらず
片っ端から個人輸入してました。
サポート無しなんで、全て自己責任です。
私は英語マニュアルしっかり読んで(うそうそ)自分で取り付け
ましたが、どうしてもセッティングがうまくいかず、追加のジェッ
トを上下2個ずつ買っていろいろ試してみました。
苦労しましたが、今となっては良い思い出に・・(w
0050774RR
02/09/19 22:18ID:XlqiWZNP任意のサイズ任意の口金でバッチ〜シSA。
o(^-^)o
0051いつでもどこでもMacな人@'81LowRider
02/09/20 22:27ID:3DOUWPS7重機屋、ですか?(「重機械」を扱っている会社かな?)
なんか知らない仕事ばかりでてきますね(w
で、今日時間が取れたのでホームセンター「ナフコ」行ってきました。
ホントにいろいろ置いてあるんですが、残念ながら使えそうなものは
ありませんでした。
(チューブというよりホースだったり、板だったり・・)
明日も、いろいろ物色してきたいと思います。
0052らいおんハート ◆eb/Q/xo6
02/09/20 22:39ID:0w/aKYXBつまりさ、ハーレーって男のロマンなんだよな!!
0053774RR
02/09/21 02:54ID:5fAghk69そいや友達にそんな話きいたな。
まあでも、欲しい時が買い時、ってのが正解かも。
とは言っても、貧乏スレだからなあ(笑)
安いに越したことはないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています