Last Album "Let It Be"を語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/01(木) 23:25:22ID:N62QINv7Side-A
Two Of Us
Dig A Pony
Across The Universe
I Me Mine
Dig It
Let It Be
Maggie Mae
Side-B
I've Got A Feeling
The One After 909
The Long And Winding Road
For You Blue
Get Back
0002ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/01(木) 23:27:01ID:N62QINv7Two Of Us○
Dig A Pony○
Across The Universe◎
I Me Mine◎
Dig It△
Let It Be◎
Maggie Mae△
I've Got A Feeling◎
The One After 909◎
The Long And Winding Road◎
For You Blue○
Get Back○
0003ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/01(木) 23:27:34ID:N62QINv7○どこのスレでも恒例
×どこのスレで恒例
0004ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/01(木) 23:28:49ID:???異議あり
> Two Of Us◎
> I Me Mine▲
> Get Back◎
0005ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/01(木) 23:32:23ID:N62QINv7I Me Mineだめか?ジョンがいないからか?
曲としては◎なんだが、全アルバム中最も地味な始まり方だと思ったから。
そこらへんも考えて○にしてみた。
0006ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/01(木) 23:35:44ID:KPTuukmC曲として凡庸な気がする。
それとこの曲を聴くとジョンとヨー子が踊っているシーンが印象強くて、なんだか好きになれない。
アビーの2曲と雲泥の差だ。
ちなみにFOR YOU BLUEも凡庸で好きになれない。
0007ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/01(木) 23:37:08ID:???部屋にポスター貼るとしたら、これだな。
明日買おうかな。
0008ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/01(木) 23:39:31ID:N62QINv7確かにFor You Blueはインパクトにかけるよな。
俺の場合、映画のアレンジも結構気に入ったからかなぁ。I Me Mineは。
ま、あの画は別として。
0009ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/01(木) 23:43:56ID:LHvBddgGDig A Pony◎
Across The Universe◎◎
I Me Mine◎
Dig It◎
Let It Be◎◎
Maggie Mae△
I've Got A Feeling◎
The One After 909○
The Long And Winding Road◎○
For You Blue○
Get Back◎◎
これが正しい
0010ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 01:22:58ID:???レット・イット・ビー…ネイキッド take12
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1074111188/
0011ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 21:50:53ID:grEyLI6o0012ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 22:20:43ID:???まじ泣きそうになった。(泣かなかったけど) 退場時だから最後まで聴けなかったのが残念!
0013ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 22:24:05ID:???没になったGet Backのルーズな感じのほうが俺は好きだったり。
0014ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 22:34:24ID:Sv5jSYLsリンゴのドラムも粋でイイ!
0015ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 22:41:47ID:???飽きないアルバム
0016ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 22:50:18ID:TT6dEH320017ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 22:52:19ID:???0018ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 22:52:56ID:???0019ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 22:56:23ID:???釣れますか?
0020ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 22:57:30ID:???おれは無い方が好きだが
0021ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 23:04:51ID:udX3ry570022ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 23:19:45ID:Yx/UWOyt映画は、涙なくしては観れない。
CDも、聞いててジーンとする。
0023ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 23:21:11ID:???個人的にビーの曲の中でベスト5に入る
0024ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 23:22:28ID:Yx/UWOyt最高傑作だと思うんだけど、洗練されすぎていて、
もはやBじゃないんだよね。
このCDの方が、100倍Bっぽい。
このCDを、後期Bの最高傑作とする人もいるけど、
理解できる。
0025ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 23:36:11ID:udX3ry57これが最終形態って感じの終わりを感じるんだよね。
0026ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 23:53:03ID:???レットイットビーはフィルが手がける前にシングルで出てるけど。
ロングアンドワインディングロードは、最初はフィルバージョンはいいと
思ってたが、時が経つにつれて何か変だと思ってきた。
ビートルズの曲には無かった置いてきぼりな感じ。
ギターの冴えが無いんだよね〜?という感じ。
ネイキッド聴いて分かったコレだコレだ。凄くモダンでイイ。
ストリングス付けてもいいけど、ギターサウンドを消したらダメなんだよ。
0027ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 23:53:56ID:???ジョンのやる気を感じるのはあれだけかも...。
何であんな形にカットするやら...
0028ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 23:55:13ID:???いや、Get Backのリードもなかなかいいと思うがな。
0029ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/02(金) 23:58:50ID:???このセッションで一番いい曲だと思うんだが
0030ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/03(土) 00:13:20ID:???ツィターの音もレアリティーズに入ってるバージョンの
シタール(ヴィーナか、ひょっとして?)よりもずっと
この曲に合っている。キーもジョンの自然な声に一番近いし。
0031ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/03(土) 00:13:33ID:???ドンレミのシングルヴァージョンはオーバーダブしてるよな?
003224
2007/02/03(土) 00:51:35ID:RPkiyno4禿同!
0033ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/03(土) 01:26:38ID:???レットイットビーはアルバムのほうが
0034ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/03(土) 09:20:58ID:???あのハーモニーがなんとも。
0035ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/03(土) 13:09:36ID:???0036ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/04(日) 10:48:31ID:xx4uTl4Oまあどっちがラストでも今ではどうでもいい。
0037ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/04(日) 15:30:54ID:???0038ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/04(日) 18:16:47ID:???あのハーモニーって、ちょっとズレている気がする。
ワザとかな。
詳しい人教えて。
0039ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/04(日) 18:26:05ID:vuVqtKH8アルバムジャケットにしても、四人の肖像が別々に写され、それを一ヶ所に集めた形式。これは解散を象徴しているようにみえる。
しかもその肖像が黒地に並べられてる。墓碑名っぽいよね。このデザインが考えられた時点で解散が決まってたかどうかは知らないけど、今見返すと、ラストアルバムてしての様式が隅々まで施されてるよね。
加えて曲目も、「Let It Be」は諦観を、「Long And Winding Road」は別離を、湛えてる。最後が「GET BACK」元いた場所にもどれ、でしょ。間に四人が燃え上がる最後の煌めきのようなバンドサウンド。
どうみてもラストアルバム。
0040ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/04(日) 18:38:57ID:5lHQsiiUゲットバックなんて本人たちを歌ってるんだろうな
0041ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/04(日) 20:20:27ID:???凄い!!!
そのレス、今までのどんな解説より説得力あるよ。
LET IT BE聴きたくなってきた。
ひょっとしてロキノンに投稿していたとか?
0042ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/04(日) 21:07:28ID:???自演乙
0043ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/04(日) 22:11:53ID:???ふた昔前によく言われていた評論だとおもうよ
0044ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/05(月) 00:26:16ID:???0いたって普通と思うけどな。
今、DIG A PONY聴いているところ。
0045ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/05(月) 00:30:31ID:???0大仰過ぎて。
nakedバージョン聞いたら好きになったけど
0046ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/05(月) 00:30:53ID:QZcguROkO「Two Of Us」でのポールとジョンのハモりも解散を思い浮べて聴くと象徴的。
《君と僕には思い出がある。それは前に延びてゆく道よりも長い》なんて歌詞もね。
このアルバムでのポールの曲はジョンに向けて歌ってんじゃないか、て勘ぐらせるものが明らかにある。不思議だよ。
こういう勘繰りのほとんどは偶然の産物にすぎないんだろうけど、だからこそ余計に運命的なものをこのアルバムに感じてしまう。録音はこれよりあとの『ABBEY ROAD』が先にでて、先に録音されたはずのこっちが発表は後になったいきさつも全てね。
0047ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/08(木) 07:21:21ID:???00048ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/10(土) 03:18:03ID:???0ロッド・スチュ氏のマギー姪がいいですよ。
0049ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/10(土) 18:34:01ID:oCLVysCL00050ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/10(土) 20:07:50ID:KmQBCp49O単曲でも素晴らしいけど、あのアルバムの流れで聴いたらもっと素晴らしい
0051ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/10(土) 20:13:51ID:TcKCZWKU063年Ver.と続けて聴くとすげぇ成長したの分かるよねぇ
0052ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/10(土) 23:39:46ID:???00053ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/11(日) 01:16:47ID:???0言い得て妙。
特にソロではないけど愛撫ガッタフィーリンとかそう思う。
ゲットバックは微妙。
0054ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/11(日) 19:04:58ID:???00055ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/12(月) 11:15:32ID:???0あの時期を象徴しているのかも。
0056ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/12(月) 20:21:22ID:+8jVNt6K00057ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/12(月) 21:55:15ID:133cKOZE0Everybody had a good time
Everybody had a wet dream
Everybody saw the sun shine
Oh yeah, oh yeah, oh yeah
0058ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/12(月) 22:35:01ID:???0やはり、かっこいいな
0059ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/12(月) 22:40:50ID:???0全部過去形なのがいいね
0060ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/12(月) 22:50:34ID:2g7+IH5bOノッテルのが伝わってくる。
0061ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/12(月) 22:55:56ID:???0長い長い間、ジョンの作品と思ってました。いまはわかってる・よーーーん
なんてことないんだけど、好きな曲。
ヘネエチケーラジオで20年以上前にビートルズ特集やったときの
ピアノ伴奏のLet It Beが最高に素晴らしかった。
0062ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/13(火) 14:50:57ID:???0「レットイットビー」バージョンより良いような気がする。
0063ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/13(火) 17:00:06ID:???0実際のルーフトップでの立ち位置と逆だったような。
ブートにも拠るんだったかな。
俺はボーカルが一体になっているlet it be版の方が
二人の声がブレンドされてて好みだ。
get back版は二人の距離が離れ杉。
0064ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/13(火) 21:49:36ID:965iOD6p00065ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/14(水) 00:43:21ID:???0逆、釣り?
0066ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/14(水) 20:21:44ID:JBLYUsak00067ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/14(水) 21:03:29ID:FBjdNzJ7Oえ、曲のことだろ?
0068スロ男
2007/02/14(水) 22:39:23ID:MOAPzYB4Oレットはどう考えても唯一の駄作だろ(もちビートルズレベルとして)、日本でアルバム売り上げNo.1なんて信じられん。アルバムはリボルバーの方が断然上だろ!
0069ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/14(水) 23:00:34ID:???00070ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/14(水) 23:08:06ID:???0アルバム「レットイットビー」は収録曲は傑作。
0071スロ男
2007/02/14(水) 23:29:14ID:MOAPzYB4O売り上げ関係なく書いたスレだったのだが…。とりあえず自分の中ではアルバムのレットを聞くと限界を感じ、リボルバーを聞くと音楽の無限大な可能性を感じる。背景的な影響もあるとは思うが…。
0072ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/14(水) 23:34:20ID:???00073ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/14(水) 23:50:02ID:???00074ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/15(木) 00:00:40ID:???00075ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/15(木) 00:00:58ID:???00076ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/15(木) 01:43:30ID:???0レット>>リボ
今
リボ>>>>>>>>>>>>>>>>レット
0077ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/15(木) 02:07:36ID:???0Letが特別に人気だったのは日本独自の現象だったんじゃね
タイトル曲はいまだに日本で人気あるしな。
そのため日本ではポール>ジョンにつながっていた
0078ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/15(木) 15:25:09ID:???0危うく「ビートルズって糞バンド?」と信じ込みそうだったくらいに駄作に聴こえた
今はそれなりに味わいを感じるけどね
0079ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/15(木) 19:28:18ID:HVBehoi1O78氏にならえば俺もガキの頃(!)クラスメイトに借りて最初に聴いたロックのアルバムが『LET IT BE』だった。
そのとき受けた衝撃がなかったら、以後ロックを聴き続けることはなかったと思うね。
それから『ABBEY ROAD』『Sgt.Pepper』『MAGICAL MYSTERY TOUR』『HELP!』『ホワイトアルバム』…と遡るように聴いたけど、やっぱり『LET IT BE』は鮮烈だった。アレが、メンバーが気に入ってないとか、制作で揉めた、とかは後から耳にした。
何でアレが鮮烈だったのか、思い返すと原因は色々あるだろう。
まず、「Two Of Us」の前、アルバム冒頭に入ってるジョンのふざけたような語り。音楽のアルバムであんな喋りが入ってることが不思議だった。妙に生々しく、人間的に思えた。つまり、NAKEDだった。あの剥き出しな感じは以後もそれほど耳にしていない。何か特別な意味を直感した。
それは、日本の歌謡曲などには皆無な、芸術的な匂いを漂わせた。つまり、あの剥き出し感が、商業性の対角にあるような、アーティストの存在感を感じさせた。
アーティストの剥き出しな存在感、というのはロックという表現の重要な要素だと思うが、期せずして俺は初めて聴いたロツクのアルバムでそれを直感し、震撼させられた。
0080ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/15(木) 19:50:20ID:HVBehoi1O同時期に俺は映画『LET IT BE』をみた。そこで画面に映し出されたものも、まだガキだった俺がみたこともない、剥き出しな存在感を湛える人間達だった。彼らはそこで虚ろな目をしていたり、虚ろに笑っていたりしていた。
しかし、リハーサルの場面から、そこで彼らが没頭していることが何か特別なものであることを俺は直感した。何か特別なもの、ていうのが何だったのか、彼らは音楽を創りだす過程で、初めて何かを実現することが可能な人間達だった。
それを救い、と言ってもいいし、超越的な感覚、と言ってもいい。慰安と言ってもいい。とにかく音楽を創りだすことでしか得られない、触れられない何かを実現しようとしている。それが映し出されたあの映画はやはり特別なものだった。
音楽が何なのか、ロックが何なのか、核心的な部分を俺はあの映画によって、期せずして直感することになった。
あのアルバムの作りもまた印象的で、ざっくばらんな作りになっていて、鼻歌もあれば喋りもあり。だけど、そこに漂う音に紛れもない何か本質的なものがあるのも確かで。とにかく一級品としか形容できないものがある。しかし、同時にけだるい虚無がある。
矛盾しているが、そんな剥き出しな存在感にやられたのは確かだと今は思える。
0081ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/15(木) 20:31:45ID:HVBehoi1Oで、今はどうかといえば、昔よりは映像に映る人間模様が読めるようになった。回想録なども読んで、内情が推し量れるようにもなった。
しかし、それでなお変わらない印象も残ってる。
あそこで、あの映画に残されている音楽の鮮烈さ、あのアルバムに残されている音楽の鮮烈さ。
最後の屋上でのライヴのシーンで印象的だったのは、周囲を行き交うサラリーマンやらOLとの落差で。一般人との対照があそこで浮き彫りになった。ビートルズがどういう存在なのかがあそこで浮き上がる。
最後に「GET BACK」のアドリブでポール・マッカートニーは「また屋上でやってるのか!ママに怒られるぞ!」「逮捕されるぜ!」など言いたい放題歌って終わる。ジョン・レノンは「オーディションに合格したかな?」と挨拶する。あの二人のふてぶてしさは格好よかった。
てな具合に、『LET IT BE』はやはりロックのエッセンスである。今だにそれは痛感する。
0082ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/15(木) 21:46:59ID:FKs6ways0アイドル然のFAVがああなっちゃうだもんネ〜。
あのヒゲ面をアップにしたセンスに脱帽....!!!!!
0083ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/15(木) 23:14:58ID:???00084ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/16(金) 07:54:53ID:jEHiqL0rOつまり、メンバー間の関係ボロボロ。ジョンは明らかに人相が変で、相当ドラッグに溺れていたことが今みると解る。ポールにしても、あの時期は特にキツかった、と回想録で語ってる。
夢に死んだ母親が現れて「なるがままになさい」と言葉を掛けてくれたことが「Let It Be」に結晶する。
ジョージの「I.Me.Mine」にしても、悲観的な歌だし。あれもジョージは歌で本音をぶちまけたとしか思えない。
それぞれが何らかの暗礁に乗り上げていた。何とかしなきゃいけない、だが為す術がない。そういう行き止まりな感覚があって。それは映画によく出てるんだけど。
ところがそんな時期に残された曲が、まばゆいばかりの光沢を湛えている。
メンバー自身が、あのセッションは糞だった、と思い出す。しかし、実は違うんだよね。残された曲はすばらしいわけで。
けだるさと傷と、にもかかわらず生まれた名曲がアンバランスなんだ。そこがDEEP。
0085ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/16(金) 12:27:14ID:???00086ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/16(金) 22:06:17ID:Nr8vnvmM00087ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/16(金) 22:07:32ID:Nr8vnvmM0ポールと他の3人の確執というか、方向性の違いを感じたよ。
0088ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/16(金) 22:34:10ID:j9hKGmds0どっかで聴いた自称、音楽認識者の受け入れ知識!!!!!!!!!!!
お前ら、本当にそう思っていたわけ?????????
0089ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/16(金) 22:50:00ID:Nr8vnvmM0つーか、デザイナーがそう意図したのかと思ってた。
それより、YOU KNOW MY NAME.
ってファンクラブのクリスマスソングみたいな
安易さだよね。
ふざけてるよいうか、いい加減すぎ。
0090ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/16(金) 23:00:23ID:???00091スロ男
2007/02/17(土) 00:09:44ID:???O0092ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/17(土) 00:11:25ID:???0ジョンがしゃべってるのかな?
0093さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2007/02/18(日) 10:32:29ID:r8z4RnxD0ついになぞが解明した。こういうことだったのか。
0094スロ男
2007/02/18(日) 10:52:32ID:h9ueueK/O0095ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/18(日) 13:42:44ID:???00096ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/18(日) 14:13:12ID:???0あれほど手のこんだ曲はそうそうないぞ
あれを理解できないとは、ユーモア感覚が欠落してるんだな
0097ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/18(日) 14:15:18ID:???0だいたい解散を暗示ってのはなんだそりゃ
解散してから発売されたんだろレットイットビーは
言ってることが丸でデタラメ
さい玉なみ
0098ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/18(日) 15:45:57ID:Ohpe9+KrOカッチリ決まったA面に遊び感覚満載のB面。最後までヒートルズはビートルズだった、と思える。
0099ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/18(日) 16:28:20ID:???0ヒートルズ(爆藁)
0100ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/19(月) 11:54:42ID:???0音声ミスでピアノ演奏がまごついてることになんの謎があるの?
たらら〜とか普段と違う、遊び入れてピアノで取り繕ってるのはわかるけど何?
0101ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/19(月) 14:17:44ID:???00102ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/19(月) 14:22:05ID:???00103ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/20(火) 01:10:08ID:/l+8AglF00104ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/20(火) 05:08:00ID:Mmp4cGbr0だな。なぜ気づかないんだろう
0105ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/20(火) 06:58:10ID:???0http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/
48 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 19:39:27 ID:b/0RSFnH0
結婚前に子供を2回オロシタことがあるのと、煙草をやめていないこと
お腹の赤が旦那の子かどうか微妙なこと
今の旦那と結婚して2年目、現在妊娠中(8ヶ月)
子供ができたってわかってからは何しても耐えるし、家事もしなくてよくなった。
一度、どこまで言ったら怒るのか試したけど、旦那・旦那の実家・仕事
生い立ち・SEX・趣味・お腹の赤、いろいろ文句言ってみたけど意地になって
耐えてた。でも目つきが悪かったから、その目つきで赤が死んだり障害が
あったりしたらお前のせいだ!って言ったら土下座してた。
旦那の財布を見たら心療内科の診察券があったから、どうやら薬で耐えてる
みたい。それもムカついたからやめさしたけど。
これで、私が子供をオロシタ経験者なんて知ったらどうなるんだろう?
ついでにお腹の赤の顔がまったく似てなかったらどうしよう。
殴っても耐えるし…ばれる前に離婚したいって言葉を引き出さないとマジでやばい。
59 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/04(日) 22:00:10 ID:3Z4niqV20
息子は旦那の父親(銀行家)の子供
83 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/06(火) 07:46:34 ID:rlNYiksj0
結婚してから、旦那以外で10人以上の男性と浮気したこと。
92 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/09(金) 23:46:04 ID:QRXcETQYO
セクキャバでバイト経験あり。援交しまくり時代もあり。ヤッた数は100人くらい。
私バツイチで今の旦那には元夫の浮気が原因で離婚したの。とか言ったけどほんとは逆。
好きな人できて夫捨ててのりかえた。浮気しまくりだった。
0106ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/20(火) 07:31:45ID:Fb3RTdo7O0107ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/25(日) 16:20:52ID:???0特にプレストン氏のソロとか。
0108ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/27(火) 18:46:02ID:FMczOQBN0コピーコントロールCDだったが普通にCDEX1.70でMP3に出来た。
肝心の内容はおおむね満足してるがacrossはスピードを遅くした
フィルのバージョンの方がずっといいな。
0109ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/27(火) 22:42:55ID:1vrotu3v0ジョージの曲の中で存在感がない双璧。
0110ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/27(火) 23:25:53ID:???0ビリー・プレストンのブギウギなピアノは確かにジャズっぽいね。
アルバム全体としては、南部っぽいというかスワンプ・ロックっぽいアプロー
チを感じさせる。
「Get Back」って、アイク&ティナ・ターナーにカヴァーされたようなロック
ンロールだし、「For You Blue」なんてデルタ・ブルースだしさ。ジョンがス
ライド・ギター弾いていた!!。ジョージは、デラニー&ボニーのツアーに参加
した時も演奏すりゃよかったのに。
0111ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/28(水) 00:36:23ID:???00112ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/28(水) 07:13:03ID:WgqcW5D8O0113あ
2007/02/28(水) 08:02:39ID:LOkGGzLK00114ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/28(水) 10:02:00ID:???0ヨナ抜きだから仕方がないとはいえ、あまりにも演歌。
0115ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/28(水) 12:41:40ID:???0ペンタトニックを知ってるよね?
0116ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/28(水) 13:50:02ID:???0ヨナ抜き知ってるか?
0117ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/02/28(水) 19:03:07ID:ntpNFUTZOババ抜き知ってるか?
0118ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/02(金) 01:50:50ID:???0最後のGet Back(reprise)が終わった後、Sgt Peppers Inner Grooveみたいに
エンドレスで再生される電子音が入っている。
これってブート業者がいれたのかな。
電子音ってのは、アンソロジーでマジック・アレックス登場シーンのような音。
これまでオートリターンのプレーヤーで聴いてたんで気付かなかった。
0119ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/02(金) 03:54:36ID:???0http://www33.ocn.ne.jp/%7Egetback/bootleg_lp.html
0120ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/02(金) 05:30:49ID:???0>>119
面白いサイトをありがとう。
今日聴いたのは
http://www33.ocn.ne.jp/%7Egetback/bootleg_lp/press.html#
のPress Kitのブラックビニルだよ。
オレの封筒はシド・バーンスタイン宛て。
カンで20年前って書いたけど、あんがい正確だったなw
0121ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/02(金) 05:43:42ID:???0のGet Back Journalsも持ってるはずだから、
今夜にでも押し入れから引っ張り出して聴いてみよう。
0122ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/02(金) 22:54:03ID:???0フィルムケース入りだからすぐ見つかると思ったんだがな。
引き続き捜索中。
0123ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/02(金) 23:56:06ID:???0Ike & Tinaをオレも買ってきた。GET BACKというアルバム。
0124ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/03(土) 19:43:23ID:???0俺のプレスキットの封筒はニューミュージカルエキスプレス宛
ブラックビニル
久々にプレーヤー使ったら異様なノイズが酷いので
たぶん針がダメになってるようだ
なので検証はいずれ
0125ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/15(木) 21:33:26ID:???0もちろんお目当てはLET IT BE。
0126ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/15(木) 21:40:35ID:???O冒頭の曲とかアクロスとか名曲もあるけど
0127ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/15(木) 21:58:48ID:???0Let It Be , The Long And Winding Road , Get Back という代表曲も入っているのだが
なぜかあまり聴く頻度が高くないアルバムだなー
0128ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/15(木) 22:33:35ID:???0ポールは映画「レットイットビー」で カメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
「ドントレットミーダウン」を外す画策をしたと言われている。
0129ホワイトアルバムさん
2007/03/16(金) 22:46:13ID:???0嘘話まだコピペ中
0130ホワイトアルバムさん@自治議論中
2007/03/18(日) 20:12:31ID:auwzIxEq0今聴きたいLPは「LET IT BE」と「ABBEY ROAD」。
この2枚で十分楽しめるし、天気の良い時にはなお良し。
むしろ堅苦しい「Sgt」や初期の作品よりこの2枚が好きだ。
0131ホワイトアルバムさん
2007/03/18(日) 22:09:35ID:thsAxpLRO0132ホワイトアルバムさん
2007/03/19(月) 02:24:20ID:???00133ホワイトアルバムさん
2007/03/19(月) 06:54:01ID:???Oあの手の循環コードのギターソロって難しいんだよね。
ペンタで弾き倒すのは無理なんで考えたフレーズ持ってくるしかないんだよな。
どうしてもマイナーになってくるんで演歌っちゃ演歌だわな。
0134ホワイトアルバムさん
2007/03/25(日) 15:53:34ID:px4cDYV000135ホワイトアルバムさん
2007/03/25(日) 22:28:42ID:AnaFosAe0「アビイ」はソファーで寝ころんで。
0136ホワイトアルバムさん
2007/03/27(火) 13:27:02ID:MR61Xa7w0「Two of us」はいいよなー。泣きそうになる。
0137ホワイトアルバムさん
2007/04/01(日) 13:49:59ID:???0アルバム聴くとあの短さではまるで感じられないのだが。
0138ホワイトアルバムさん
2007/04/01(日) 19:25:10ID:???00139ホワイトアルバムさん
2007/04/01(日) 21:16:01ID:???0表ジャケも微妙にキモイよ。
0140ホワイトアルバムさん
2007/04/01(日) 21:21:15ID:???0アビーロードのジャケのジョンもキモイぜ。髪とかボリュームありすぎだろ。
いや、キモさを通り越して、あちら側へ逝っちゃた人って感じがする。
0141ホワイトアルバムさん
2007/04/02(月) 01:20:59ID:???00142ホワイトアルバムさん
2007/04/02(月) 17:19:32ID:???O後半ホーンうるさすぎね?
アルバム全体のフィル・スペクターの仕事は評価してるけど
レリビーだけはシングルバージョンに入れ換えないと聴けたもんじゃねえ。
0143ホワイトアルバムさん
2007/04/02(月) 17:48:07ID:???0その曲よりフィルのアレンジしたロングが駄目だとわかった。
0144ホワイトアルバムさん
2007/04/04(水) 08:52:34ID:???O髪がべとついてるみたいだよ。
風呂入って無いんだろ。薬中アル中の典型的行動だな。
常人には異様に映って当然じゃないのかな。
LET IT BEにはまともなジョンの曲が無いよね。アクロスは過去の曲だしポニーなんてリフだけでもってるようなもんでライブの臨場感なかったらダメダメだと思うけど。
解散必至のドキュメンタリー映画のサントラと捉えるとやっぱりネイキッドはダメだな。
曲間のメンバーの喋りが無い。
未発表のGET BACKの方がより切なさが増すんだがな。
0145ホワイトアルバムさん
2007/04/10(火) 22:02:53ID:???0でもなぜかセミアコの音の方が存在感があるんだよな。
ラリカルとかリトナーがセミアコ好きなのも影響を受けたからなんだろうか?
0146ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 00:24:09ID:???0喋りもぶっとんでて笑える
いきなり「盲目協会のチャールズホールトリーのI dig a ピグミーです
ドリスはからす麦を手にいれます」だもんな、わけわかんねえよww
まさにキ・チ・ガ・イ
0147ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 01:42:31ID:???0ポールは映画「レットイットビー」で カメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
「ドントレットミーダウン」を外す画策をしたと言われている。
0148ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 02:00:16ID:???00149ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 02:01:21ID:???00150ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 02:07:13ID:???0おまいはそんなジョンが、好きだろ?
>>147
だいたい、カメラ目線なのはポールだけだもんな。
Don't〜についての話は知らないけど、例のゲット・バック・セッションズの音声で
ジョン「お前はお前の曲だけでTVショウを賄おうとしてたんだ、バラードばっかりのな。図星だろ?」
ポール「えーっと・・・まあ・・その・・・。」
みたいな場面があるんだよ。
0151ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 10:26:05ID:???0そんなに嫌な曲なのに、ノリノリで演奏してコーラスつけてるポールってのは
分裂症かなんかなのか?
0152ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 13:52:13ID:???00153ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 15:27:24ID:???0好き嫌いじゃなくて自分が一番目立ちたいだけなんだよ、ポールは。
0154ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 18:27:56ID:???0その内容よくコピペもされるけど、そんな事実は無い。
0155ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 18:28:35ID:???00156ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 20:37:34ID:???Oじゃ、ヘイジュードは何なんだ?
あれも買収したのかね?
全く使えないフィルムばかりの中でツートップであるはずのジョンが
あの有り様じゃポールにフロントの役回りが来るのは当然でしょ。
ジョンも悔しかったんだったらバラードの一つも作って対抗するべきだったんだよ。
ピアノ弾き語りはイマジンまで待たなきゃいけない。
ってPVおんなじカメラ目線じゃん!
0157ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 21:13:13ID:???0ジョンとポールって一人がやると同じ様なこと後でやるという
微笑ましいとこあるよね。
ライバル心萌萌なくせに、いいなぁって思ってるんだと思う。
0158ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 22:16:16ID:???0頭おかしいのか?w
0159ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 22:37:15ID:???O俺は>>156だがヘイジュードはただのPVだな。
買収云々は関係無い、スマソ。
0160ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 22:54:18ID:???00161ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 22:57:32ID:???0北野たけしが
「ビートルズの最高傑作はドントレットミーダウン」と言っていた。
0162ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 23:01:54ID:???0でもやる気が無い
0163ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 23:23:54ID:???00164ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 23:52:33ID:???Oヘルプなんて映画自体は架空の世界でレコーディングの警護に戦車があたってるわけでさ。
レリビーは真実のドキュメンタリーじゃね?
映画観ると叩かれてる割には言葉選んで話してるポールが痛々しいんだよね。
ジョージに対してのダメ出しやオクトパスに対しては暴言吐いてるけど。
問題はトゥオブアス、ロングアンドワインディングロード、この2曲を聴いた時ジョンはどう思ったかだよ。
どう考えてもポールの改めてのラブコールだろ?それに答える気のなかったジョン。
ビートルズ終了。
アビーはポールのこのままビーを終わらせたくなかったプライドだけの産物。
だが凄い。
人間、追い詰められると実力発揮するのねw
0165ホワイトアルバムさん
2007/04/11(水) 23:57:25ID:???0個人的にはあれは好き
0166ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 00:03:45ID:???O同意。
あの映画の虚無感が伝わる。
0167ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 00:05:11ID:???00168ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 00:11:54ID:???Oどの辺が?
0169ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 00:21:54ID:???0ジョンも弦楽器、ドラム、鍵盤楽器、ハーモニカと楽器は大体出来るんだな。
幼少からピアノやジャズに親しんでいたポールより、よっぽど凄いと思うが。
映画のレリビーでリンゴが歌ってるバックでドラムをドカジャカ叩く
ジョンがやけに楽しげだったよな♪
でも、そんな和気あいあいな雰囲気が
ポールの登場で一気に氷点下な空気になった。
映画「レリピー」の頃はもうビートルズやりたくねえどうでもいいムードが満載だった。
ジョンは既にこの頃密かにビートルズを脱退していた。
そんな中、1人だけやる気満々の男が張り切っていた。
それがポールである。
ポール=「傲慢」「自己中」「劣等感」「捏造」
急にポールが来たので
バンドは逃げ出した (バンドオンザラン)
0170ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 00:23:26ID:???0ポールの曲でポールがボーカルなら
ポールばっかり映って当然だろ
ポールの曲でもジョンばっかり映らないと気に入らないのかw
0171ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 00:35:25ID:???0違うね。
例えばアクロスザユニバースなどジョンの曲は一部だけでカットされているが、
ポールのトゥオブアス・レリビー・ワインディングロードなどは
まるまる最後までポールのキモイいトロ〜ンとしたタレ目顔のアップでゲップしそうだ。
0172ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 00:37:04ID:???0アンチスレでも作ってそこに篭ってろよ…
0173ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 00:43:08ID:???0流してりゃいいのに
0174ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 01:13:45ID:???Oポールの御登場で確かに氷点下だな。
「ひでぇー曲だ」でさらに体感温度は下がったな。
ジョージのこれからだのフォローさえ虚しい。
ポールにしてみればあの時、最後にスタジオ入りしたのがマズかった。
0175ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 01:20:01ID:???0確かにアクロスザユニバースでポールの投げやりなコーラスは酷かった。
曲までぶち壊して挙句の果てに監督まで買収して大半をカットだもんな、悪徳ポール!
0176ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 01:20:43ID:???00177ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 01:21:35ID:???0本人は気付いてるのか気付いてないのか知らないけど
0178ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 01:27:37ID:???0レットイットビーの映画のシーンを取り上げてポール叩きする若い奴が居るとは思えない
0179ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 01:31:40ID:KfgU/ewX0情けなくて泣けてくるな。他にやる事あるだろうに…
0180ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 01:33:26ID:???Oだからさぁ、買収なんてしてねぇってば。
アクロスだって録り直す気がジョンにあったかどうかさえ疑問だね。
ブートとか聴くとレリビーバージョンとも言えるハモリの綺麗な奴あるけどいかんせん演奏が…
0181ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 01:44:19ID:NUNCFw4zOじゃ聞かなくていいよ
ジャズでも聴けば
0182ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 02:22:56ID:YY9aLytB0ポールオタはJ−POPがお似合いだな。
0183ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 02:27:10ID:???00184ホワイトアルバムさん
2007/04/12(木) 20:41:03ID:???Oクラプトンの時もそうだけどジョージGJだよな。
早くDVD出せないのかな?
本編プラス、ルーフトップ全編希望。
0185ホワイトアルバムさん
2007/04/13(金) 22:17:19ID:???00186ホワイトアルバムさん
2007/04/13(金) 22:17:30ID:???0身内に言われるがままマネージメントにまで立ち入ってしまったが為に不仲は
決定的になってしまったようだが
世間ずれしてない人の良いポールらしいといえばらしいね・・・
人間的な魅力を覚えるのはジョンだが、最後までミュージシャンとしての
姿勢を貫いたポールも、天晴れ!ではないか?
0187ホワイトアルバムさん
2007/04/14(土) 08:07:25ID:???0あたりまえのことをあたりまえに
誰にでもできることではない。
強い意志が必要だろう。ビートルズを愛していたからできることだ。
俺がポールを絶対支持するのはそこんとこ
ジョンもヨーコもジョージもクラインもメディアも
わけわかんねーぜ。クソに見える
ポール・マッカートニー=真の良心
0188ホワイトアルバムさん
2007/04/14(土) 10:27:54ID:???0187のようなヒトです。
0189ホワイトアルバムさん
2007/04/14(土) 11:19:05ID:???0誰ヲタに関係なく、映画見れば一目瞭然だろ
0190ホワイトアルバムさん
2007/04/14(土) 11:41:56ID:???O彼らの当時の心情などわかるはずもないんだが、ポールは敢えて悪役を買って出たんだと思うよ。ジョンの興味はビートルズ以外の所にあるし、ジョージだってしがみつく必要なんて無いと思ってたろうな。
リンゴは…分からん。
野心なさそうだし普通に充分稼いだしもういいや、なんて思ってそうだしな。
ポール以外ビートルズでいるのが疲れたんだろうな。
でビートルズである事が自分のアイデンティティだったポールはそれが許せなかった。
じゃ、俺が終わらせてやるよ、文句ねぇーだろ?だったんじゃないかな。
0191ホワイトアルバムさん
2007/04/14(土) 12:00:23ID:???0それぞれの歩いて行く先には何が見えていたのか?
ジョンはどっか遠い彼方に行ってしまいそうだ。
ジョージは自分の足で力強く一歩踏み出した感じに見える。
ポールは裸足だ。歩きにくそう。
「俺は本当はここにとどまっていたい。」
そんな風に見える。かっこいいです。
0192ホワイトアルバムさん
2007/04/14(土) 12:26:19ID:???00193ホワイトアルバムさん
2007/04/15(日) 02:29:27ID:NbJjzQ/d00194ホワイトアルバムさん
2007/04/15(日) 12:32:10ID:j58emGe00DVDまだ出てなかったっけ??
ルーフトップ全編観たいね・・・
0195ホワイトアルバムさん
2007/04/24(火) 11:56:05ID:???00196ホワイトアルバムさん
2007/04/24(火) 18:22:20ID:???00197ホワイトアルバムさん
2007/05/03(木) 09:28:59ID:???00198ホワイトアルバムさん
2007/05/03(木) 14:06:08ID:???0完璧にデザインされたフレーズだから。
0199ホワイトアルバムさん
2007/05/04(金) 20:01:43ID:???00200ホワイトアルバムさん
2007/05/04(金) 20:49:03ID:???0アルバム当時は状態の悪い音源こう仕上げるしか仕方がなかったから、
フィルには不満ないけど、やはりバンド色強い曲のコーラスやストリングスは
ネイキッド聞いたいらないと思った。
0201ホワイトアルバムさん
2007/05/05(土) 22:41:55ID:MsJlPJdI0あとディグイットやマギーメイや曲前の雑談みたいな余計な部分が恋しくなる。
0202ホワイトアルバムさん
2007/05/05(土) 22:58:11ID:lSSeeA030好き嫌いは別として、デザインの意味が分かってないと思われw
0203ホワイトアルバムさん
2007/06/03(日) 20:22:07ID:???0君みたいな知ったかぶりがビートルズを聴いているなんて・・・
恥ずかしい・・・・・・・・・
0204ホワイトアルバムさん
2007/06/03(日) 21:08:45ID:???00205ホワイトアルバムさん
2007/06/13(水) 01:01:11ID:???O0206ホワイトアルバムさん
2007/06/16(土) 11:48:16ID:???00207ホワイトアルバムさん
2007/07/08(日) 17:49:07ID:???0TWO OF USを聴いたとき感激した。
このアルバムを買ってよかったと思った瞬間だった。
0208ホワイトアルバムさん
2007/07/08(日) 18:42:57ID:???0黒枠でごまかされてるだけ
0209ホワイトアルバムさん
2007/07/10(火) 10:18:00ID:???0そうだね例えば白かったら、どん引きだね。何だこの汚いおっさん達はって
0210ホワイトアルバムさん
2007/07/10(火) 21:27:59ID:???00211ホワイトアルバムさん
2007/07/13(金) 04:27:58ID:???0たまたま見つけたけど白枠でもアリだね
0212ホワイトアルバムさん
2007/07/21(土) 10:05:40ID:???0枠の色よりメンバー各人の表情がいいと思うよ。
0213ホワイトアルバムさん
2007/07/22(日) 07:45:29ID:???00214ホワイトアルバムさん
2007/07/22(日) 23:38:02ID:???00215ホワイトアルバムさん
2007/07/23(月) 00:31:26ID:cxs30M+dO何とかこれを再現して再発売してくれないかと祈っているんだが。特に写真集は垂涎モノ。
0216ホワイトアルバムさん
2007/07/23(月) 15:24:26ID:lyWK4FdI0ってどういう意味なんですか?
0217ホワイトアルバムさん
2007/07/23(月) 16:10:41ID:???00218ホワイトアルバムさん
2007/07/23(月) 20:02:50ID:???0ポニーを掘ってください。
0219ホワイトアルバムさん
2007/07/23(月) 21:13:36ID:rsu6DX070Let It Be の最も秀逸なカヴァー。
演奏回数も一番。
0220ホワイトアルバムさん
2007/07/23(月) 22:30:11ID:???0Hi! Hi! Hi!というのがあるのでひょっとしてと思って
0221ホワイトアルバムさん
2007/08/01(水) 01:24:24ID:???0/ ̄ ̄ ̄\
/ 彡ミ ヽ
/ 彡_彡人_ミ ゝ
,| / / \ |
丿ノ`----○- ○-|
| | [ , 、| l|
| `-, 'ヽ、_ } John Lennon Naked
彡ノ ヽ、 `' ノ、
/ ゝ── ' ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| (U) |
0222ホワイトアルバムさん
2007/08/12(日) 11:04:20ID:???00223ホワイトアルバムさん
2007/08/12(日) 11:47:04ID:???00224ホワイトアルバムさん
2007/08/12(日) 14:47:30ID:???O数十年後のフリー〜もポール・リンゴ・ジョージと何か意味深
0225ホワイトアルバムさん
2007/08/18(土) 14:18:33ID:???0いいねえ上上台風 曲自体は嫌いだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=sDgkuXNh8dg
上上はやっぱこれでしょ 歌詞が凄すぎて今でもこれ聞くと泣けるわ
紅竜 っつー奴は只者じゃねー って思っている
0226ホワイトアルバムさん
2007/09/06(木) 20:20:13ID:???0曲順が違っていた。
0227ホワイトアルバムさん
2007/09/11(火) 19:49:00ID:???0あの黒枠が渋い。
60年代の終焉を象徴しているよ。
0228ホワイトアルバムさん
2007/09/15(土) 10:15:40ID:???00229ホワイトアルバムさん
2007/09/15(土) 11:25:20ID:qMjQyOgJ0ところでnakedのとどっちが好き?
0230ホワイトアルバムさん
2007/09/15(土) 12:29:01ID:???0断然元のLet It Beの方が好き。
聞き慣れてるからだけかもしれないけど。
Everybody had 〜 の部分も左右になってた方が雰囲気出るし
そもそもNaked自体全然好きになれない。
0231ホワイトアルバムさん
2007/09/15(土) 12:56:28ID:???0後はフィルの方が全然いい
0232ホワイトアルバムさん
2007/09/15(土) 13:15:24ID:???0どうせならグリンジョンズの作ったGet Backをリマスターして出すべきだったと思う
0233ホワイトアルバムさん
2007/09/15(土) 13:25:22ID:???00234ホワイトアルバムさん
2007/09/15(土) 13:27:14ID:???0音きれいでもLOVEは(イエローサブマリンSTも)
それほど嫌な感じ受けないんだよなあ。
やはり個人的にはダメ作品だと思うね。
何よりいじり方に敬意が感じられないよ。何あのアクロス。
まあグリンとフィルは敬意を持って作ったのかと言われると微妙だけどw
0235ホワイトアルバムさん
2007/09/15(土) 13:51:03ID:???0だけに任せて、アルバムをまとめるプロデューサー不在が
方向性に欠けたようなこと評論で読んだ。
メンバーの楽器の音をスカッと切れ味良く出した仕上がりは
ネイキッドの方が好きなんだが、これが求める完成形だとは思わない。
ネイキッドもビートルズ側が求めてるオリジナルアルバム音質向上への
一連の音質の実験アルバムだと思ってる。
これを手がけたエンジニアがLOVEでも担当し、ネイキットでやったことが
より向上へと生かせたようなこと言っていた。
0236ホワイトアルバムさん
2007/09/16(日) 00:13:12ID:Xtfo4yaO0なぜ『Abbey Road』で「Maxwell's〜」を再録して、
「LET IT BE」や「GET BACK」を再録しなかったんだろう?
0237ホワイトアルバムさん
2007/09/16(日) 07:51:58ID:???00238ホワイトアルバムさん
2007/09/16(日) 10:05:31ID:???O同意。
ボツになったとはいえ完成度は高い。
当時のビートルズの素の雰囲気が充分感じられるしサントラとしても成り立ってるしな。
0239ホワイトアルバムさん
2007/09/16(日) 18:35:41ID:???01月のMaxwellはトゥイケナムでのリハーサルしかやってない。
だから残されているのは映画のサウンドトラック用のナグラテープのみ。
下旬のアップルスタジオでのレコーディングでは取り上げられず、
アビーロード用にレコーディングしたのが最初で再録音ではない。
0240ホワイトアルバムさん
2007/09/16(日) 19:01:27ID:???O再録も何もリリースした曲カバーした前例は皆無なわけで。
って事で原点回帰するならレットイットビーはセルフカバー込みのカバー集にするべきだったんじゃね?
オリジナル入れたきゃ2枚組だな。
0241ホワイトアルバムさん
2007/09/17(月) 01:10:18ID:???00242ホワイトアルバムさん
2007/09/17(月) 12:21:37ID:???0ビートルズの偉大な歴史に今さら、あんたのチンケな意見なんぞ何の意味も無い。
何が「カバー集にするべきだった」だ?!
0243ホワイトアルバムさん
2007/09/17(月) 12:26:31ID:???00244ホワイトアルバムさん
2007/09/17(月) 13:32:38ID:0BKj8W35Oお前はアホか。
ブートや映画観りゃわかるだろ。
グダグダながら古い曲ばっかやってんじゃん。
奴らの真意はわからんが少なくとも原点回帰のコンセプトの中にカバーやろかみたいなのはあったはず。
0245ホワイトアルバムさん
2007/09/17(月) 13:57:08ID:???0原点回帰=カバーという思い込みは凄いね。笑えるwww
そうするか否かはアーティストが決める話だ。
お前ごときが「するべきだった」などとは笑止千万。
0246ホワイトアルバムさん
2007/09/17(月) 17:56:15ID:???0な意見だなw
0247ホワイトアルバムさん
2007/09/18(火) 10:04:43ID:lGfVjA/2Oゲットバックセッションで古い曲やってる事はどう説明するんだよ。
単にウォーミングアップだったのか?
カバー集にする選択肢もあったって事だ。
で、俺はサージェントを経たビートルズが古いロックをカバーしたのを聴いてみたかったって事だ。
0248ホワイトアルバムさん
2007/09/18(火) 18:03:59ID:???0カメラ向けのウォーミングアップ
しかしR&Rカバー集というのは
その後、実際に企画に上がり3月に数曲のミキシングが行われたがすぐに中止された
大半がお遊び演奏の低クオリティなうえに
R&Rカバー集のアルバムにするだけのマテリアルが
レコーディングされていなかった為
0249ホワイトアルバムさん
2007/09/18(火) 20:36:48ID:???0ちゃんと>>248のように勉強しろよwww
0250ホワイトアルバムさん
2007/09/22(土) 19:32:30ID:???00251ホワイトアルバムさん
2007/09/23(日) 08:46:33ID:???0別にカバー集を出す為にオールドロックンロールの
リハーサルをやっていたのではないだろうね。
ゲットバックセッションのテーマは「原点回帰」だったはず。
ビートルズの原点はハンブルグ時代に培ったロックンロールだ。
彼らはその音楽ルーツを吸収してビートルズサウンドを作ってきた。
オールドロックンロールをリハーサルすることで、何かヒントを
得ようとしていたんじゃないかな。
One After 909のイントロなんか、チャックべリーのYou Can't Catch Meを
上手くパックているね。
0253ホワイトアルバムさん
2007/09/29(土) 07:08:45ID:???0やりたがってすぐ険悪になるからオールディーズで
ガス抜きしてたんだよ
リンゴもやること出来るし
0254ホワイトアルバムさん
2007/09/29(土) 10:34:59ID:???0ポール主導でダビング等を排した"新曲"をプレイするスタジオライブの生中継テレビ番組
という企画のリハーサルシーンの撮影
ジョージ一時脱退を挟んで1月後半のアップルスタジオでは
ニューアルバムのレコーディングシーンの撮影へと変更
アップルでのレコーディングを元に
グリンジョーンズによるゲットバックというアルバムを編纂するがペンディング
その後、この企画はグループ内の人間関係の崩壊も絡み1年間迷走し続け
90時間分のフィルムは劇場用映画にとなり
アップルでのレコーディングはレットイットビーという
フィルスペクターによる再プロデュースアルバムとなった
>>248の言う通り
その迷走の最中でロックンロールアルバムとアイディアが一瞬出てきただけだよ
のちにジョンやポールがその企画を実現する訳だが
守銭奴マネージャーのアランクレインがいなければ
ビーチボーイズのスマイルのようにお蔵入りになっていたかもな
レットイットビーが発表されずアビーロードが名実ともにラストアルバムって美しい最後だw
0255ホワイトアルバムさん
2007/09/29(土) 11:30:42ID:???00256ホワイトアルバムさん
2007/09/29(土) 13:55:58ID:???01970年
3月6日シングルLet It Be発売。
4月10日ポールビートルズ脱退表明(20日NW紙はポール脱退の原因は
アラン・クレインにあると報道)。
5月8日アルバム「LET IT BE」発売。
5月20日映画“LET IT BE”プレミア(ビートルズのメンバーは誰も出席せず)。
1971年
2月16日映画“LET IT BE”グラミー賞のベスト・オリジナル・スコア賞獲得。
(授賞式にポールとリンダが出席)。
4月15日映画“LET IT BE”アカデミー賞で最優秀映画音楽賞に輝く。
0257ホワイトアルバムさん
2007/09/29(土) 21:00:52ID:???0ゲットバックのアルバム発表のめどは全く立っていなかったという事は、
やはり定説通り
The Endはアルバムのラストかつビートルズのラストを意味していたのか。
0258ホワイトアルバムさん
2007/09/30(日) 21:12:37ID:???0THE LONG AND WINDING ROAD、LET IT BE、ACROSS THE UNIVERSE、TWO OF US
これらの曲が未発表のままで終わったかもしれないなんて・・・
やっぱ、このアルバムは出してよかったと思う。
0259ホワイトアルバムさん
2007/09/30(日) 22:50:09ID:???0>映画“LET IT BE”プレミア(ビートルズのメンバーは誰も出席せず)。
意外にもジェーン・アッシャーはプレミアを観に来てたんだよね〜。
あと、映画は契約になっていたから、当時発表しないわけには
いかなかったんだろう。
0260ホワイトアルバムさん
2007/10/01(月) 16:02:19ID:???0アランクラインが関与してからなのかな
0261ホワイトアルバムさん
2007/10/02(火) 10:34:15ID:???0死後の葬式アルバムがレットイットビーだな
70年1月のアイミーマインの録音とレットイットビー等へのダビングは
ビートルズ創始者のジョン以外の3人での葬儀の準備
実にうまく出来た話だw
0262ホワイトアルバムさん
2007/11/08(木) 23:38:33ID:???00263ホワイトアルバムさん
2007/11/11(日) 22:07:41ID:???0最後に大笑いしているのは誰?
0264ホワイトアルバムさん
2007/11/12(月) 01:10:51ID:???00265ホワイトアルバムさん
2007/11/13(火) 00:36:57ID:???0名前は?
0266ホワイトアルバムさん
2007/11/13(火) 01:10:20ID:???0笑っているギャラリーの人物を捕らえていないので不明
しかし最後のゲットバック演奏終了後の
特に盛り上がっているモーリンへポールが謝意のコメント
その後のジョンのオーディションのギャグで複数人が笑っているので
目立っている女性の笑い声はモーリンの可能性が高いと思われ
0267ホワイトアルバムさん
2007/11/13(火) 20:54:28ID:???0ヨーコのキンキン声より遥かに場が和むモーリンの笑い声を許す!!
0268ホワイトアルバムさん
2007/11/15(木) 23:33:40ID:???00269ホワイトアルバムさん
2007/11/27(火) 23:46:36ID:???00270ホワイトアルバムさん
2007/12/12(水) 07:38:20ID:QMzUHY0L0本当は、もう少し演奏する予定だったの?
なにか、予定されてたレパートリーあったのかな?
知ってたら教えてください。
0271ホワイトアルバムさん
2007/12/15(土) 23:04:31ID:???0警官はエキストラ
0272ホワイトアルバムさん
2007/12/16(日) 00:05:38ID:???00273ホワイトアルバムさん
2007/12/16(日) 09:07:17ID:???00274ホワイトアルバムさん
2007/12/16(日) 13:07:34ID:???00275ホワイトアルバムさん
2007/12/16(日) 15:44:36ID:???00276ホワイトアルバムさん
2007/12/17(月) 22:16:53ID:???00277ホワイトアルバムさん
2007/12/17(月) 22:36:30ID:???02時間位の予定だったらしいが、警官が止めに来たので
1時間になってしまった。歴史的ライヴだったのに残念だ残念だ。
0278ホワイトアルバムさん
2007/12/17(月) 22:41:16ID:???0「止めるな!」っツー電話が。
0279ホワイトアルバムさん
2007/12/18(火) 17:56:47ID:???0ビー最高の成功シングルになったんで、この路線で行ける!てポールが思ったのがボタンの掛け違いの始まりなのかね。
0280ホワイトアルバムさん
2007/12/28(金) 19:19:23ID:???00281ホワイトアルバムさん
2007/12/28(金) 19:30:14ID:???00282ホワイトアルバムさん
2008/01/07(月) 22:03:23ID:???0ジョージが加川良、リンゴがなぎらけんいちに見えてきた
0283ホワイトアルバムさん
2008/01/19(土) 07:10:17ID:???0リンゴじゃ?
0284ホワイトアルバムさん
2008/01/22(火) 19:16:13ID:/xGRRTDe00285ホワイトアルバムさん
2008/01/24(木) 18:30:04ID:zGodfKAT0すごい同じこと書こうとしてた。あの映画は選曲いいよね。
Two Of Usって最初平凡な曲だと思うけど、
サビでハッとさせられる
れりびー とか わいんでぃんぐろーど とかの大仰な曲より
肩の力抜けててさ
ジョンとポールが口笛吹いてはもりながら「一緒に帰ろ〜」だよ
0286ホワイトアルバムさん
2008/01/25(金) 18:51:02ID:???00287ホワイトアルバムさん
2008/01/26(土) 00:02:02ID:???0個人的にはImagineやBand On The RunやAll Things Must Passよりも断然好き。
ひょっとしてリンゴが好きなだけなのか…?
0288ホワイトアルバムさん
2008/01/26(土) 20:39:43ID:???0> ひょっとしてリンゴが好きなだけなのか…?
リンゴが歌っていないから
0289ホワイトアルバムさん
2008/02/05(火) 20:49:24ID:???0あのハモリ♪
0290ホワイトアルバムさん
2008/02/17(日) 09:13:26ID:???0内容云々は別にして、大好きです。
0291ホワイトアルバムさん
2008/03/09(日) 12:39:20ID:???00292ホワイトアルバムさん
2008/03/09(日) 12:43:58ID:???00293ホワイトアルバムさん
2008/03/09(日) 18:35:21ID:???0FOR YOU BLUEが次点
0294ホワイトアルバムさん
2008/03/09(日) 21:51:21ID:???00295ホワイトアルバムさん
2008/03/20(木) 14:56:04ID:???00296ホワイトアルバムさん
2008/03/20(木) 17:49:24ID:bff0RYDn00297ホワイトアルバムさん
2008/03/20(木) 19:35:56ID:bff0RYDn0去年、オーストラリアに行った時も何人か見かけたし。
いかにも観光客っぽいギャルが、黒いレットイットビーTシャツ来てるの見たし。
流行ってるんですか?
0298ホワイトアルバムさん
2008/03/20(木) 20:01:45ID:???O恥ずかしくて外じゃ着れないけど
0299ホワイトアルバムさん
2008/03/20(木) 21:49:12ID:???0これか?
ttp://www.gizmodo.jp/img/070206beatles_wii.JPG
0300ホワイトアルバムさん
2008/03/20(木) 21:53:46ID:BscFDO+30ポールとリンゴ吹いたwwwwwwww
表情が全員切ねえwww
0301ホワイトアルバムさん
2008/03/21(金) 14:36:54ID:???O0302ホワイトアルバムさん
2008/04/05(土) 00:04:48ID:???0LET IT BE が何故糞かというと、
「あざとい・ワザとらしい・得意げ・自慢げ」など
計算高さが強く感じられるからである。
若い者には分らないかも知れないが
計算高い芸術は最終的に人を深く感動させることは出来ない。
純粋無垢なモノに人は心底から感動するものだ。
よって、LET IT BEはビートルズで一番鼻につく糞曲である。
980 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:54:35 ID:???0
LET IT BEは駄曲ではないと思うよ。
ただ、歳をとる度に色褪せて飽きていく曲だね。
歌詞も旋律も気取ってカッコつけすぎてる。
自己顕示欲が強すぎるポールの性格では
味わい深い曲は造れないんだろうな。
同時期のアクロスザウイニヴァースとは対照的だね。
981 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:57:45 ID:???0
アクロス・ザ・ユニバースは究極に素晴らしいのに、
レット・イット・ビーはどうしてここまで凡曲なのだろうか・
982 :ホワイトアルバムさん:2008/03/26(水) 20:59:33 ID:???0
>981
凡人ポールがエエカッコする為に作った曲だからだろ。
0303ホワイトアルバムさん
2008/04/05(土) 22:08:13ID:???0これは凄い自演だな。
文体が全部同じだ
0304ホワイトアルバムさん
2008/04/06(日) 22:46:43ID:???0普通のスレにわざわざコピペで貼られるとうざい。
0305ホワイトアルバムさん
2008/04/11(金) 11:15:34ID:Sn0IjPVL00306ホワイトアルバムさん
2008/04/11(金) 12:54:56ID:???Oいらない曲をカットしてドントレットミーダウンが収録したことにも価値はあるし、
音もいいしライブ的シャープさがあって聴きやすいから好きだな。
0307ホワイトアルバムさん
2008/04/11(金) 16:35:29ID:aixIMg9P0いきなりGET BACKからはじまるのもいい。
ただLET IT BEはスペクター版のほうが…。
まあ俺個人の意見としては、だけど。
0308ホワイトアルバムさん
2008/04/11(金) 18:47:46ID:???00309ホワイトアルバムさん
2008/05/05(月) 09:41:07ID:???0昨日、近所のCD屋で輸入版を特価で入手。なかなか良い。
0310ホワイトアルバムさん
2008/05/11(日) 10:07:27ID:???0数年経ってまた見たくなり、もはやジャーナル初版入手しか無いかと悶々の日々。
何と!100ページ近い全ページを超高精細スキャンしてうpしてくれてる既得な
方がいますた! いや〜ホントいい時代になりますた・・・・ ゴチっ!
ついでに呆れる程ある裏音源から未所有モノもついでにゴチっ!
0311ホワイトアルバムさん
2008/05/13(火) 00:25:43ID:???00312ホワイトアルバムさん
2008/06/06(金) 11:51:22ID:???0映画「LET IT BE」DVD、やっぱお蔵?
ネイキッド発売当時、進行中とか何とか言ってたけど
現存2人と2遺族の欲に絡んだ権利関係か・・・
もし発売されたら凄まじい売上げになるだろうから
0313ホワイトアルバムさん
2008/06/13(金) 19:20:12ID:???0LET IT BEの24Bitリマスター出てたのか ・・・知らなかった
ttp://s1.slops.org/avaxhome/avaxhome/2008-06-12/LetItBe_booklet_orig.jpg
0314ホワイトアルバムさん
2008/06/13(金) 22:40:15ID:???00315ホワイトアルバムさん
2008/06/14(土) 00:00:38ID:???0TOSHIBA EMI Aurexレーベルやったから・・・・
0316ホワイトアルバムさん
2008/07/04(金) 09:40:09ID:n/aIIZkM0これでいいのだ、これでいいのだ、これでいいのだ、これでいいのだ、
ありがたいおことばなのだ、これでいいのだー。
0317ホワイトアルバムさん
2008/07/07(月) 12:49:46ID:yeRjqJaO0カリカリしてるし。
Get Backがいきなり終わるのも好きじゃないし。
Love収録のGet Back聴いて思ったよ、NakedはLoveのスタッフに
作ってもらいたかったってね。
音質も変にカリカリしてないけどスッキリ現代的でLOVEの音質は
かなり良かった。
0318ホワイトアルバムさん
2008/07/07(月) 21:14:54ID:???0NAKEDを手がけたエンジニア数人はLOVEも手がけ、
NAKEDの音質あってのLOVEの音質ができた。
0319ホワイトアルバムさん
2008/07/09(水) 17:48:52ID:terUgyiVOレットイットビーはシングル版しか聴かん
0320ホワイトアルバムさん
2008/07/13(日) 09:01:09ID:ah6Hgcwy0ポールヒックスとジャイルズの好みの違いだってサンレコで言ってたなぁ
0321ホワイトアルバムさん
2008/07/13(日) 09:23:15ID:ZEdTxYMVO0322ホワイトアルバムさん
2008/07/13(日) 11:25:58ID:???0>NAKEDの音質あってのLOVEの音質ができた。
ネイキッドのクリアな音質を少し汚してみたら
LOVEの音質が出来上ったんで、偶然の産物。
>>321
>ネイキッドは音質がいいけどバージョンが違う曲が多いのが残念。
わざと被らぬようにしたらしいからね。
スッキリした仕上がりはライブ聞いてるようで、通して聴くとなかなかいいね。
このロングも好きだし、アイミーマインはバンドっぽくかなり良くなった。
ま、ネイキッド目的の半分は、ビートルズの楽曲音質向上への公開実験の一貫だろう。
0323ホワイトアルバムさん
2008/07/13(日) 11:35:58ID:???0だがしかしアクロスザユニバースのエンディングは気に入らない
0324ホワイトアルバムさん
2008/07/13(日) 15:37:49ID:???0音質を汚すの意味がわからない。
0325ホワイトアルバムさん
2008/07/17(木) 20:49:10ID:dz0TmBJz0汚すってのは音楽のエンジニア業界じゃ普通にやることだよ。
一般の人には「汚す」って言葉が悪い風に感じられるかも知れんが
微妙に歪ませてみたり、エンハンスしたり、古い機材に通してみたり。
0326ホワイトアルバムさん
2008/07/17(木) 21:50:08ID:???0なんかアレだったな。
バンド主体の音で、オーケストラをうす目にダビングして欲しい。
元のバージョンもネイキッドも極端なんだよね。
オーケストラでバンドの音がまるで聞えなかったり、オーケストラ全消しだったりさ。
0327Jimmy ◆Page/6Bt.Q
2008/07/17(木) 23:28:07ID:K6yQj6U100328ホワイトアルバムさん
2008/07/25(金) 22:21:40ID:znhkdKod00329ホワイトアルバムさん
2008/07/27(日) 13:14:09ID:wISzCGTn00330ホワイトアルバムさん
2008/07/30(水) 23:03:14ID:???0脳内でブリッジのストリングスをつい再現してしまい
一人感動してる俺。
やっぱスペクター版も良いな!
0331ホワイトアルバムさん
2008/08/01(金) 21:44:18ID:???0ポールとリンゴらしい。
0332ホワイトアルバムさん
2008/08/01(金) 22:21:11ID:???0監督は暗いシーンばかりで編集したそうだから
そんなら新しく良いシーンで作り直してくれんか。
0333ホワイトアルバムさん
2008/08/02(土) 00:56:35ID:aKPPwE490つまり全員てことじゃん
0334ホワイトアルバムさん
2008/08/02(土) 16:58:56ID:???00335ホワイトアルバムさん
2008/08/10(日) 17:21:41ID:/5+w4UWY0Nakedではなくてオリジナル通りの曲目で。
上の方で誰かが言ってたけど、ロングアンドワインディングロードは
ジョージのギターとかオルガンをちゃんと聞こえるレベルでMixした上で
オーケストラも乗せて欲しい。
Nakedやブートやアンソロ版だとさびしい未完成品って感じるし、
スペクターのオリジナル版だと大袈裟すぎるし。
0336ホワイトアルバムさん
2008/08/11(月) 18:27:54ID:???0俺もそのバージョンのロング〜作って欲しいけどそのバージョンだと
正規のLet it beのリミックス・リマスターじゃなくて、リミックス企画モノに
なっちゃうよ、多分。
同じタイトルの正規再販品として出すなら、オリジナルに近くないとね。
それ考えるとNaked出ちゃったし、無理じゃないかな。
マスターのマルチトラックテープ俺にくれるとか言うなら、俺がリミックス
するけど、そんなこと有り得ないしな。
0337ホワイトアルバムさん
2008/10/20(月) 19:51:39ID:73fT6/YD0マギーメイとディグイットとかいう即興雑音が入ってるのが大きな原因。
この2曲の位置に、カムトゥゲザーやアイウォンチューに匹敵する
名曲を創って入れてほしかった。
いっそジョンヨコバラード、ドントレットミーダウンを入れた方がよかった。
これで他のアルバムと遜色無くなるかも。
0338ホワイトアルバムさん
2008/10/21(火) 02:05:16ID:???0捨て曲のポニー、焼き直しの2曲と
0339ホワイトアルバムさん
2008/10/22(水) 01:58:54ID:VOMomQjS0なんであんなの入れるのポールとか許したんだ?
アルバムが台無しに・・・
0340ホワイトアルバムさん
2008/10/22(水) 16:44:15ID:VOMomQjS0彡三 /"";;;;;ヽ /"7''ヽ /""フi
彡 丁 | 彳 丁 l / ゚| ///イ゚」
彡彡川 !ノ フ ノリヾ、、! 川川ll|
f } /~ ヘv /~ ヘv / ⌒ヽ
| | l| f i |.li i`、 `、i | i |l
|__ヽ \_ || |. |.|l | ヽ \ ノ | !|
{ ̄ \/_、ヽ ||_| |;」、 ノ \/_ヽ ∠ ヽソ|
/ ∧ ヽ !_ヽ,,リ」i ゛ <___,,,! 、" `7ヽ、/ .|
/ / ヽ ヽ / ハ ヽ ./ / ヽ ヽ .ノ ハ |
/ / ヽ ヽ / / ヽ \ / / ヽ \ / / i !
∠__/ ヽ _.>-‐、 ./ / `i _> ,<. _/ ヽ _,,>-┐,<_/´ | _」_
\_) Y_, -‐' '=ニ二っ !ニ二っ ヽ二,,__> t_,=-‐' ヽ,,__> ヒ__」
0341ホワイトアルバムさん
2008/10/22(水) 16:50:20ID:VOMomQjS00342ホワイトアルバムさん
2008/10/23(木) 18:51:19ID:???0半世紀近くも伝説として語り継がれてるのは苺やセイウチ、アデイがあるから
そしてこれからもジョンの曲によって伝説として語り継がれる
ポールの曲が古臭くなってもジョンの曲はそうはならないよ
ジョンは時間/時代を超越してるからね
センスのない奴には永遠に理解らねえよ!
0343ホワイトアルバムさん
2008/10/23(木) 20:29:04ID:???0ジョンもストロベリーは特に録り直したいって言ってたしね。もう時代遅れだと思ってたんだろ
0344ホワイトアルバムさん
2008/10/24(金) 01:48:33ID:???0John Winston Lennonならぬ (Joe) Wingy Manone という人がいます。
ウインギーのズンダレたシャウトっぷりが、長髪の頃あたりのジョンを彷彿
させて結構ハマレます。ビートルズ前に英国で流行ったドネガンのスキッフルは元々
クリス・バーバーのデキシーバンドからの派生だったようですし、ルーツ
ミュージックとしての因縁こじつけも可能かと(ジョージ Wings マーティンも
「死ぬのは奴らだ」でデキシーランドな音やってますし)。
Joe Wingy Manone名義の最初期のレア音源は、Chicago White Small Bands
というデキシーのコンピCDにも収録されてます。
0345ホワイトアルバムさん
2008/10/24(金) 10:22:43ID:???0他人見下して喜んでるのかな。
ジョン厨はポールやポールファンをやたらセンスがどうこう言って
見下すやついるよな。
逆にポール厨はポール同様偽善的じゃないけど偏ってるし。
もっとこう、中道的に見れないのかね。
いいじゃんか、良い曲なら。
いいじゃんか、他人がジョンの良さ分からなくても。そして逆でも。
それはセンスがないってことじゃねーよ。
自分の音楽の好き嫌いをセンスの良し悪しだと思う奴はどうかしてる。
0346ホワイトアルバムさん
2008/10/31(金) 14:23:37ID:???00347ホワイトアルバムさん
2008/10/31(金) 18:11:46ID:???00348ホワイトアルバムさん
2008/11/04(火) 23:48:46ID:???0これは特にリンゴのプレイが凄い。
0349ホワイトアルバムさん
2008/11/05(水) 01:01:26ID:???0とりあえずあんたの感性は恐ろしく幼稚だということが分かったよ
あのGetBackは誰にもマネできん
そこらのコピーバンドを聞けば分かること
0350346
2008/11/05(水) 02:06:51ID:???00351ホワイトアルバムさん
2008/11/05(水) 05:14:37ID:???00352ホワイトアルバムさん
2008/11/05(水) 19:43:17ID:???00353346
2008/11/06(木) 00:16:40ID:???02回目かどうかは詳しく知りませんが、アンソロジー3に入ってるバージョンです
リンゴ・スターとポール・マッカートニーは頑張ってると思うけど、ギターの二人はどうしちゃったのでしょ?
0354ホワイトアルバムさん
2008/11/06(木) 04:06:09ID:???0ジョージのアンプは電源を落とされているようだし
確かに警官に気を取られてるせいなのかラフなプレイだけどな
4分過ぎ辺り
http://jp.youtube.com/watch?v=pd8JYA4MvlQ
0355ホワイトアルバムさん
2008/12/09(火) 21:14:27ID:???00356ホワイトアルバムさん
2008/12/13(土) 17:47:22ID:???0何人かいたから作ってみた。
ソースはオリジナルとNakedとAnthologyのバージョン
基本はアンソロジーで、ところどころNakedのバージョンにつぎはぎしてる。
で、オリジナルからオーケストラ抜き出して被せた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org34005.mp3.html
Pass:paul
0357ホワイトアルバムさん
2008/12/14(日) 20:39:32ID:Cv/KH7Zs0それまでCD聴くときいつも飛ばす曲だった。
アルバム版ではピッチ遅すぎ、アンパサ2版では速すぎ。
アルバム版はかなりピッチ落としてたんだな。聴くに堪えない。
0358ホワイトアルバムさん
2008/12/14(日) 20:41:22ID:Cv/KH7Zs0すまん間違え
アンパサ2→パストマスタ2
0359ホワイトアルバムさん
2008/12/14(日) 22:26:03ID:???0sugeeeeeeeeee!!!
どうやったらそんな事出来るの?
他のもリクエストしていい?
0360356
2008/12/14(日) 22:55:29ID:???0やっぱフルはね・・・
>>357
僕はバードバージョンが結構好き。
>>359
ありがと。
古典的な位相反転です。
他のは・・・やりませんwごめんなさい。
0361ホワイトアルバムさん
2009/01/16(金) 22:54:38ID:???00362ホワイトアルバムさん
2009/01/17(土) 15:02:52ID:uct4aVPd00363ホワイトアルバムさん
2009/01/17(土) 21:57:40ID:???00364ホワイトアルバムさん
2009/03/17(火) 20:36:57ID:???O0365ホワイトアルバムさん
2009/04/15(水) 08:47:42ID:tAZ0im5g00366ホワイトアルバムさん
2009/04/15(水) 09:25:12ID:81Lt6RvK00367ホワイトアルバムさん
2009/05/09(土) 14:28:33ID:???00368ホワイトアルバムさん
2009/05/11(月) 04:24:15ID:WqJwmmfY0特にレットイットビの前のジョンのアイロニーは傑作と思ってます今でも
ネイキッドは曲順がすきくない、リンゴのドラムサイコーだけどリンゴに気を使ってアレンジしたのかな?
0369ホワイトアルバムさん
2009/05/11(月) 08:02:21ID:???O0370ホワイトアルバムさん
2009/05/12(火) 11:38:42ID:???0CD(笑)
0371ホワイトアルバムさん
2009/05/19(火) 22:29:49ID:???0disk1/353MB
disk2/221MBしかない
容量が足りないからwmmpとかプレーヤソフトに圧縮ファイルまで入れてる
映画の音声と楽曲を混ぜてくれたほうが良かった
それで一枚で出せるじゃん
リマスター版サウンドトラックなんだからさあ
無駄がいっぱいでエコから遠ざかった仕様だな
0372ホワイトアルバムさん
2009/05/22(金) 17:05:22ID:oAWignwgOなすがままに→○
0373ホワイトアルバムさん
2009/05/30(土) 12:00:21ID:???00374ホワイトアルバムさん
2009/06/05(金) 21:35:04ID:???00375ホワイトアルバムさん
2009/06/05(金) 21:53:52ID:???0オンザデフェーイズ
ハハハ フェーズワンインウィッチドリスゲッツハーオッツ
と聞こえるが意味分かんね^^
0376ホワイトアルバムさん
2009/06/05(金) 22:09:32ID:???0on the Defense
Ha Ha Ha ,phase one in which Doris gets her oats
>>375を見て適当に作った。翻訳かけたらビックリした。
0377ホワイトアルバムさん
2009/06/07(日) 20:27:20ID:???0調子といいビートルズというバンド最期の曲としてピカイチだしvヘ√
0378ホワイトアルバムさん
2009/06/08(月) 15:14:49ID:???0翻訳かけたらビックリした
0379ホワイトアルバムさん
2009/06/13(土) 20:00:52ID:???0“All I Wayt is You”のコーラスがカットされているのはどう思う?
ネイキッドが発売される時
復活されるものとばかり思ってたので、聴いてみて甚だしく落胆したのだが。
0380ホワイトアルバムさん
2009/06/14(日) 22:53:45ID:???0デビュー前の聖者の行進からボクを知ってるのか?までの
楽曲の中で群を抜いてるのはボクを知ってるのか?だな
0381ホワイトアルバムさん
2009/06/17(水) 22:46:32ID:???00382ホワイトアルバムさん
2009/06/25(木) 02:31:58ID:j4IPR/9M0ポールのバンド内での主導権欲に対する皮肉と復讐
そして世間に対するビートルズへの幻想に終止符を打ち
自作の魂への布石にしたかったことと自身の活動資金を調達したいため
ポールはそんなジョンの意図的な牽制にも関わらず
レリビー、ワインディング、ゲットバックはビートルズ名義で世に出したかったが
ジョンとはこの時期最悪の状態だったので見て見ぬふりを決め込んだが
スペクターのアレンジに激怒したそうだが後の祭り
そんなポールはバンドナイノイニシアチブが自分にあると
世間に知らしめたがったために強引に法的にグループを解散させることに腐心した
ジョージはすでに自身の活動に邁進しビートルズなんてもうどうでもよかった
リンゴはどうして良いか分からず流れのまま毎日酒を食らってチェスなんぞをしてた
0383ホワイトアルバムさん
2009/07/20(月) 23:10:40ID:???00384ホワイトアルバムさん
2009/07/24(金) 23:55:32ID:???0何だかんだいって名曲が多いアルバムなんだよな。
0385ホワイトアルバムさん
2009/08/09(日) 01:40:11ID:EsCkOv7GO0386ホワイトアルバムさん
2009/08/09(日) 02:05:49ID:???00387ホワイトアルバムさん
2009/08/17(月) 08:21:55ID:???0のりピ〜、ラリピ〜、ゲリピ〜♪
0388ホワイトアルバムさん
2009/08/18(火) 18:36:39ID:???00389名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 13:26:35ID:???0三曲ともPだな。
0390さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2009/08/30(日) 14:13:42ID:A0By022i0サウンドトラックだから、アルバムとしての評価はできないんだ。
もちろん音楽はビートルズそのものだが。
0391名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 14:38:47ID:???0あんた生きていたんかい!
あちこちにレスしているね。
0392ホワイトアルバムさん
2009/08/30(日) 23:10:48ID:???00393ホワイトアルバムさん
2009/08/31(月) 01:01:12ID:???0後期のポールはヒット曲担当で
ジョンはその存在感で大衆がストーンズに流れるのを引き止める役目
0394ホワイトアルバムさん
2009/09/03(木) 19:05:23ID:FoX7L8F/03枚組でDISC3はトゥイッケナムセッション全記録とか書いてあるけどw
0395ホワイトアルバムさん
2009/09/07(月) 21:51:26ID:Gbg7EEzw0のりぴぃー♪いぇーのりぴー♪
0396ホワイトアルバムさん
2009/09/08(火) 08:39:05ID:404B/K/wO0397ホワイトアルバムさん
2009/09/11(金) 20:32:49ID:???00398ホワイトアルバムさん
2009/09/13(日) 20:54:06ID:???00399らばーそーる
2009/09/13(日) 21:11:00ID:DejCjjlO00400ホワイトアルバムさん
2009/09/13(日) 21:16:32ID:???00401ホワイトアルバムさん
2009/09/13(日) 21:16:47ID:???00402ホワイトアルバムさん
2009/09/14(月) 21:23:03ID:???O音圧で同じ土俵に立ったからNAKEDと比べてみたけど、一音一音の迫力はNAKEDのほうがある気がする…
あんまり認めたくないんだけど…NAKED
0403ホワイトアルバムさん
2009/09/16(水) 05:46:03ID:GlAPo8vqOごめんなさい
0404ホワイトアルバムさん
2009/09/16(水) 11:15:39ID:S6fBrR6a0リマスターのLong and 〜はドラムの音割れ直ってる?
0405ホワイトアルバムさん
2009/09/16(水) 11:28:56ID:???0ポールとジョンがアンプにギターこすりつけてる場面があるんだけど、あれは何の効果があるの?
0406ホワイトアルバムさん
2009/09/16(水) 14:28:16ID:dECzKyhQO0407ホワイトアルバムさん
2009/09/16(水) 14:33:53ID:???O0408ホワイトアルバムさん
2009/09/16(水) 16:00:56ID:???Oマギーメイとディグイットが名曲すぎたため。
0409ホワイトアルバムさん
2009/09/16(水) 19:50:32ID:???Oマギーメイはゲットバックのテーマそのもの。アレを入れたのはフィルスペクター最高の仕事。
0410ホワイトアルバムさん
2009/09/17(木) 02:32:32ID:???00411ホワイトアルバムさん
2009/09/17(木) 03:15:14ID:???0389 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 15:54:10 ID:KX3Ndzdz
ところで Fixing A Hole ってマルエヴァンスが手伝ったの?
彼はそのとき、一回きりのお金を手にしたけど、クレジットは
されなかった、という話があるんだが・・・・
http://www.warr.org/beatles.html
"Fixing A Hole" - Mal Evans cowrote the song with Paul, but took a one-time
payment rather than a songwriting credit. Not plagiarism, because Evans was
a willing party to the arrangement, but it sure is weird.
390 :ホワイトアルバムさん :2006/03/02(木) 16:47:02 ID:???
>389
そうそう、ポールは映画「レットイットビー」でも
カメラマンを買収して、
自分だけ多く映るように画策したのは有名な話だ。
ゲットバックもA面だけアルバムに入れて、
ドントレットミーダウンを外す画策をしたと言われているし。
0412ホワイトアルバムさん
2009/09/17(木) 06:59:49ID:???0マギーメイは没アルバム「Get Back」にも入ってるんだが・・・
0413ホワイトアルバムさん
2009/09/18(金) 01:39:53ID:???O直ってないというより、ストリングスが前に出てて、気にならない。
0414ホワイトアルバムさん
2009/09/18(金) 08:35:08ID:???0LET IT BE・・ 当初のドキュメンタリー企画自体が失敗でメンバー自体が
その出来に満足せず、ジョージ・マーティンさえもが投げ出したアルバム。
2〜3の曲以外はどーでもイイような駄曲の寄せ集め。サントラとして必要な
曲は省かれ不要な曲が入れられた。LPよりもシングルかEPで充分だった。
サントラとしても、いちアルバムとしても、またF・スペクターの仕事としても
中途半端であるのに、過大評価された作品。
0415ホワイトアルバムさん
2009/09/18(金) 19:55:09ID:???O・Winding RoadとUniverseがこのアルバムを台無しにしてる。Winding Roadは映画バージョンに差し替えろ!Universeはグリンジョーンズバージョンがサイコーだ!
・I Me MineとLet It beは悪くないけどアルバムの雰囲気はぶちこわし。いずれもゲットバックバージョンに差し替えろ!
・Dig Itの編集が酷すぎる!まあフルは流石にキツいからゲットバックバージョンに差し替ろ!
・Don't Let Me Downは入れるべきだ!
・Dig a Ponyの最初と最後のコーラスをカットする意味がわからない。ベストなバージョンなだけに勿体無さすぎる。未編集のバージョンに差し替えろ!
・あとの曲は好きです!
0416ホワイトアルバムさん
2009/09/18(金) 20:42:25ID:???0多いけどビートルズがNG出しただけあってクズの寄せ集め、
まさにゴミ。LET IT BEも中途半端なアルバムだが、もしあれ
を将来リリースすればビートルズの評価は確実に下がるww
0417ホワイトアルバムさん
2009/09/18(金) 21:06:01ID:???O0418ホワイトアルバムさん
2009/09/18(金) 23:27:11ID:???0聞き比べると本当に面白い。
The Digという本でnakedの特集やってたけど69年当時のGet Back発売に関する記事まで出ていて面白かったです。
その中で何人かにLetオリジナルとnakedどちらが好きか聞いていたけど五分五分でしたね。
0419ホワイトアルバムさん
2009/09/19(土) 02:32:08ID:???00420ホワイトアルバムさん
2009/09/19(土) 06:47:37ID:???0奴は浅いミーハーとゴミ・セッション・ブートに毒されたバカ
だけだって。Dig ItやMaggie Maeのような断片ゴミを入れ、
このサントラの最重要曲Don't Let Me downを入れなかった
天才F.スペクターのバカさ加減にも乾杯w
0421ホワイトアルバムさん
2009/09/19(土) 13:05:54ID:???Oなぜか聴く気が起きない。ほんとなんでかわからん。
0422ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 00:01:22ID:???Oこのアルバムの本筋はあくまでPony、Maggie、Dig It、Got a Feeling、909、Blue、Get Backといった泥臭いロックンロール。
ラフでスリリングで最高にカッコいいアルバムだよ。
気に入らなきゃダメとは言わんがこうゆう音楽のよさがわからんうちは、まあちょっとアレだ
0423ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 00:36:17ID:???0どんなあれよ?
0424ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 00:40:20ID:???Pこのドスケベ
0425ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 08:04:35ID:???0LET IT 〜 LONG AND 〜 ACROSSがなけりゃ、どんな屑アルバムなんだよww
0426ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 11:57:39ID:???0最近気が付いた
日本人に人気が出るはずだ
0427ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 14:31:23ID:???0何を今さらw
といいつつ、俺もこの歌
長渕剛が歌ってもおかしくないよな、と思うときがある。
0428ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 15:16:39ID:???0> 長渕剛が歌っても
何を今さらw
かたーいきずなにぃ〜 おーもーいをよーせてー
When I find myself in times of trouble Mother Mary comes to me
0429ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 17:52:16ID:???0順位 曲 割合
1 HEYJUDE 14.6%
2 InMyLife 14.3%
3 レット・イット・ビー 9.7%
4 SLOWDOWN 9.5%
5 ADAYINTHELIFE 5.2%
6 LongandWindingRoad 4.3%
7 ストロベリーフィール... 3.9%
8 レボリューション#9 3.8%
9 ノルウェーの森 3.7%
10 ラヴ・ミー・ドゥ 3.6%
★★★ ベスト10の内、2曲がこの糞アルバムにw
0430ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 19:11:16ID:???0欧米日マニアって何だよww
しかも何のランクなんだ?
0431ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 20:31:09ID:???OちょっとLet It beのないアルバムLet It beを考えてみました。
One After 909
Rocker
Save the Last Dance for Me
Don't Let Me Down
Dig a Pony
I've Got a Feeling
Oh Darling
Get Back
For You Blue
Teddy Boy
Two of Us
Maggie May
Dig It
All Things Must Pass
Get Back Reprise
よくない?
0432ホワイトアルバムさん
2009/09/20(日) 23:42:41ID:???00433ホワイトアルバムさん
2009/09/21(月) 00:15:47ID:???00434ホワイトアルバムさん
2009/09/22(火) 08:21:19ID:???0目を見るとしてもYDのCelluloid Rockをオフィシャル化した方が
数段マシですな。
ロックンロールをフィーチャーしたこのセッションもG.ジョンズ盤
ではThe Rockerの様にわずか数十秒の粗末な内容。
これがCelluloidではロックンロール名曲メドレーが10分の長尺。
当然G.ジョンズ盤はLPが元だから全体で30分程度の消化不良w
=CELLULOID ROCK=
1. I've Got A Feeling
2. Shake, Rattle And Roll
3. Medley:Kansas City/Miss Ann/Lawdy Miss Clawdy
4. Blue Suede Shoes
5. You Really Got A Hold On Me
6. Get Back
7. The Long And Winding Road
8. Let It Be
9. Don't Let Me Down
10. For You Blue
11. The Walk
12. Teddy Boy
13. Two Of Us
14. Dig A Pony
15. Dig It
0435ホワイトアルバムさん
2009/09/22(火) 09:59:18ID:???00436ホワイトアルバムさん
2009/09/22(火) 18:42:24ID:???0ビートルズ後期3作(The Beatles、Abbey road、Let it be)を完全に凌駕してる件について・・・
0437ホワイトアルバムさん
2009/09/22(火) 19:48:18ID:???0>>435
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < アホやろオマエw 誰がタイトルの話しとんねん 中身じゃ中身! カス
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
0438ホワイトアルバムさん
2009/09/22(火) 20:11:31ID:???0LET IT BEアルバムのほうのソロってジョージじゃないの?
0439ホワイトアルバムさん
2009/09/22(火) 21:59:55ID:???00440ホワイトアルバムさん
2009/09/23(水) 14:26:20ID:???O0441ホワイトアルバムさん
2009/09/23(水) 14:43:09ID:???0ありがと
0442ホワイトアルバムさん
2009/09/23(水) 15:09:09ID:M4esb1tQOは収録してほしかった
0443ホワイトアルバムさん
2009/09/23(水) 16:23:25ID:???00444ホワイトアルバムさん
2009/09/23(水) 21:09:17ID:???00445ホワイトアルバムさん
2009/09/24(木) 00:43:59ID:???00446ホワイトアルバムさん
2009/09/24(木) 02:29:35ID:Fl735Szy0ないかと思うんだけど無理なのかな。Disc Unionじゃあの写真集付き初回版が81000円で売ら
れてたがとても手が出ない。来年はアルバムLET IT BE発売40周年だし、これを機会にやってく
れないかと期待してんだけど。ちなみにNAKEDだけど、あのジャケットーオリジナルジャケットに
使われた肖像写真のネガーはどうもしっくり来ない。もうちょとアイデアなかったのかと思う。ま
あ、作品としてはオリジナル版もNAKEDも割合好きです。
0447ホワイトアルバムさん
2009/09/24(木) 14:31:49ID:???00448ホワイトアルバムさん
2009/09/24(木) 16:06:44ID:???0「そーーれでは皆さん! 聴いてください ゥレッ ト イッ トラ ビィーー!」
スピーカーから直録りしたノイズや生活騒音だらけの40年前のローファイAMだが感動した。
別にハイテク・リマスターの超高音質なんちゃらどうでもイイんだよ〜w
0449ホワイトアルバムさん
2009/09/25(金) 19:59:15ID:???00450ホワイトアルバムさん
2009/09/25(金) 20:04:15ID:???0オリジナルは当時の雰囲気と勢いがあるから捨てがたい
今回のリマスタでSN比がワイ率限界まで上がってるし
新しい発見があるかもしれないのでオヌヌメ
0451ホワイトアルバムさん
2009/09/25(金) 21:01:05ID:JjS/stqk0ナル盤を元にして、幾つかの差し替えを施す。まずTHE LONG AND WINDING ROADをグリンジョ
ンズ・バージョンなどで知られるバンド・アレンジに。あとは。MAGGIE MAY とIVE GOT A F
EELINGのあいだにDONT LET ME DOWN(シングル・バージョン)を挿入。LET IT BEもグリン
ジョンズに差し替え。しかし、こう書いてみて、改めてフィルスペクター・バージョンってのが、
「いいわけない」と思いながらも、脳裏に刻みこまれてる、っていう事実に気付く。あのジャケット
、好きだったからねー。映画も繰り返し見てるし。刷り込まれてる故の思い入れってありますね。
当時はあのストリングスの多用も気にならなかったしね。今みたいに情報が回ってないから、てっ
きりビートルズ本人によるアレンジで、「あー、このアルバムではストリングス多用したんだねー
」みたいに思い込んでたからね。ただ、オリジナル盤を認めながら、ひとつだけ文句つけるとしたら、
やっぱりDONT lET ME DOWNはずしだね。あれはどっかに入れてもよかった。
0452ホワイトアルバムさん
2009/09/25(金) 21:17:34ID:???0ありがとう!聴いてみる。
0453ホワイトアルバムさん
2009/09/25(金) 21:34:10ID:???0感電感電とうるさいジョージの家族じゃないだろうか
いい歌が作れなかったゲットバックセッションなんか
どうだっていいと、アビーには名曲を残した
だがそれもどこから持ってきたものか誰も知らない
マイスゥイートロードの著作権争いがまだ消えて無い人が多いからな
0454ホワイトアルバムさん
2009/09/26(土) 06:50:45ID:???0「僕のトロンボーンは君のものだね」とか言った後に、ポールが得意げにベースを弾き出す流れが好きだw
0455ホワイトアルバムさん
2009/09/26(土) 19:07:46ID:???00456ホワイトアルバムさん
2009/09/26(土) 20:49:11ID:???00457ホワイトアルバムさん
2009/09/27(日) 11:21:32ID:X1yO2Gg1O0458ホワイトアルバムさん
2009/09/27(日) 11:31:10ID:a0uYdPVY0ただ今回のリマスタで
ネイキッドのリマスタ音は一世代前の
はやりのやたら高音がきついハイ上がりの高音圧仕上げなので
きつくなった
今回のリマスタ音質で
ネイキッド曲順でCD出して
0459ホワイトアルバムさん
2009/09/27(日) 14:50:56ID:???O先日リマスターされた音源をそのまま使い、そしてなんと、2003年に発売されファンの間で物議を醸し出した大問題作『レットイットビーネイキッド』の曲順を完全再現!!
20Pにおよぶブックレットに歌詞対訳、解説を加えた日本盤のみの完全初回限定販売!!!
『レットイットビー リマスターリミテッドスペシャルコレクターズニューエディション』
\2,800 Tax in
本当にこれでいいんだな…
0460ホワイトアルバムさん
2009/09/27(日) 15:15:48ID:???0の間違いだろ
0461ホワイトアルバムさん
2009/09/27(日) 15:38:58ID:???02曲目意味不明Link〜Don't Let Meサワリだけの中途半端なゴミ・・・
むしろYellow DogのCelluloid Rockを手本に公式化するに限る。
乗りまくりのロックンロール・メドレーもたっぷり!
http://www.youtube.com/watch?v=PGurnrzYWfs
http://www.kentjapan.com/hs/sd/cart/up_img/904B-45294.jpg
0462ホワイトアルバムさん
2009/09/27(日) 23:32:33ID:???0ジョンがすごくいい
0463ホワイトアルバムさん
2009/10/04(日) 14:49:38ID:???0このスレの住人が盛り上がっている為こっちは過疎ってますな
こっちは旧盤なんだろうなげら
0464ホワイトアルバムさん
2009/10/07(水) 07:34:48ID:???00465ホワイトアルバムさん
2009/10/15(木) 16:28:57ID:???0http://www.nicovideo.jp/watch/sm8519898
0466ホワイトアルバムさん
2009/10/15(木) 18:59:17ID:???00467ホワイトアルバムさん
2009/10/15(木) 19:11:14ID:???00468ホワイトアルバムさん
2009/10/15(木) 21:13:14ID:???0http://www.nicovideo.jp/watch/sm8372549
0469ホワイトアルバムさん
2009/10/17(土) 00:08:42ID:???00470ホワイトアルバムさん
2009/10/17(土) 01:15:03ID:???Oなんか複雑‥
0471ホワイトアルバムさん
2009/10/17(土) 03:53:40ID:???0let it beのビデオのエンディング直前を見れば一目瞭然なのだがなー
0472ホワイトアルバムさん
2009/10/17(土) 22:45:06ID:???0キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
0473ホワイトアルバムさん
2009/10/17(土) 23:21:15ID:???0ジョンは自信を持って書き上げたアクロスザユニバースはシングルA面に組まれる予定だった。
ところが、ジョンは録音の出来上がりに満足せず、代わりにポールの「レディ・マドンナ」がA面に起用された。
B面はジョージの「ジ・インナー・ライト」。最終日には、映画イエロー・サブマリン用の挿入歌
「ヘイ・ブルドッグ」の録音と「レディ・マドンナ」のプロモ・フィルムの撮影も精力的にこなしたのに……。
「あの歌がちゃんと演奏されたことなんてないんだ」ジョンは死の直前にあったインタビューで、
「潜在意識的なサボタージュだった」「僕の傑作をぶちこわそうとしていた」など激しい言葉でポールを批判している。
「ポールの曲の時は時間をかけて実に細かいところまできれいにしていったのに、
僕の曲になると……ルーズで、いい加減で、実験的な雰囲気になってしまうんだ」
http://doraku.asahi.com/entertainment/beatles/090203.html
0474ホワイトアルバムさん
2009/10/18(日) 01:51:36ID:???00475ホワイトアルバムさん
2009/10/18(日) 14:32:21ID:???0一枚5000円以上は値段が付けられないだろうな
出す側が渋るのは朗かな価格だ
どうせなら無料で配布すりゃあいいと思うな
(アップルブティック閉鎖の時のように
0476ホワイトアルバムさん
2009/10/22(木) 00:41:37ID:???00477ホワイトアルバムさん
2009/10/22(木) 22:02:52ID:???00478ホワイトアルバムさん
2009/10/23(金) 12:31:25ID:qbxyHDqeO0479ホワイトアルバムさん
2009/10/23(金) 14:58:55ID:ZL3byduQOポールはかなり理論的に煮詰めているのでジョンが手伝ったからマッシュアップできたと勘違いしてしまったんだろう。
思い付きだけでメロディつくるだけなのでアレンジも『グッとくる感じで」みたいな指示でジョージマーティンが迷惑だったと言っていた。
0480ホワイトアルバムさん
2009/10/23(金) 23:06:09ID:???0というかアンソロジーのアクロスが一番良い。弾き語りだけでも良かったのに
0481ホワイトアルバムさん
2009/10/23(金) 23:19:09ID:???0ポール=王
なのかな?
逆でもあってるような気もするけど。
0482ホワイトアルバムさん
2009/10/28(水) 03:17:35ID:TISX+G7FO記憶のジョン
0483ホワイトアルバムさん
2009/10/28(水) 03:19:00ID:TISX+G7FO記憶のジョン
0484ホワイトアルバムさん
2009/10/29(木) 22:05:37ID:???0ポールの方は長島にしてもあってる気がするけど
ジョン=王は違うかと
0485ホワイトアルバムさん
2009/10/31(土) 00:54:43ID:???Oポール=野村
これが一番しっくり来るな
0486ホワイトアルバムさん
2009/11/01(日) 22:48:46ID:???0ポール=王
ジョージ=城之内
リンゴ=森
0487ホワイトアルバムさん
2009/11/06(金) 00:42:42ID:???0藤子不二夫も日本のレノン=マッカートニーなんだろうか?
0488ホワイトアルバムさん
2009/11/06(金) 11:04:42ID:???0藤子は不二「雄」な
不二「夫」は赤塚だよ
0489ホワイトアルバムさん
2009/11/15(日) 00:47:57ID:???0隠れた名曲みたいなポジションで
最初は大好きってワケでもなかったが、
なぜか全然飽きない
0490ホワイトアルバムさん
2009/11/17(火) 22:50:00ID:???0I Am Samのカバーはすごいいいね
0491ホワイトアルバムさん
2009/11/24(火) 09:10:29ID:???0http://www.youtube.com/watch?v=0TMIK_3B_ew
素人さんのカバーもいいのあるね。
0492ホワイトアルバムさん
2009/11/26(木) 01:22:04ID:???0なんかジョンさんって スタジオでいつもふざけてばかりいたって感じ?
だから スタッフもそれなりの対応だったのかなと・・・w
0493ホワイトアルバムさん
2010/01/12(火) 22:20:24ID:pvr+Pfb700494ホワイトアルバムさん
2010/01/12(火) 22:27:26ID:???0おんなの操
0495ホワイトアルバムさん
2010/01/12(火) 22:55:36ID:lV5ybv+A0圭子の夢は夜開く
0496ホワイトアルバムさん
2010/01/13(水) 01:33:56ID:???0「Danny Boy」原曲はアイルランド民謡
ようつべでいろんな歌手が歌ってるのが聴ける
0497ホワイトアルバムさん
2010/01/14(木) 02:05:58ID:???0わろた
0498さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2010/01/15(金) 21:20:58ID:MImdvsyq0バックシート、イマジン、原曲はこのときに作られた。
たくさんやったなかで、なぜマギーメイが収録されたのかなぞ。
0499ホワイトアルバムさん
2010/01/15(金) 21:36:11ID:???0イマジン・・・だと・・・?ギミサムトゥルースじゃなくてか・・・?
マギーメイが収録されたのは、未発表アルバム「GET BACK」に収録されていて、
フィルスペクターが「LET IT BE」に改訂する際に
マギーメイを外せという指示がビートルズ側から特に無かったからだろうね
バックシートやギミサムトゥルースはトゥイッケナムでのリハーサル時の音源で
マルチトラックテープは回されてないから収録されるはずはない
0500さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2010/01/15(金) 22:06:23ID:MImdvsyq0収録という表現が誤解をまねいたかもしれない。
0501ホワイトアルバムさん
2010/02/01(月) 16:20:21ID:???0let it be「もうどうでもいいわ」で収束してしまった13th
最高にロックなアルバム
0502ホワイトアルバムさん
2010/02/22(月) 14:24:16ID:???00503ホワイトアルバムさん
2010/02/22(月) 18:04:32ID:???00504ホワイトアルバムさん
2010/03/01(月) 00:12:33ID:???00505ホワイトアルバムさん
2010/03/06(土) 04:11:17ID:???0long and winding road
なぜか2〜3月にかけて聴き続けてしまいます。
0506ホワイトアルバムさん
2010/03/06(土) 11:21:08ID:???00507ホワイトアルバムさん
2010/03/25(木) 01:22:22ID:ewrWxBzW00508ホワイトアルバムさん
2010/04/02(金) 04:00:09ID:???00509ホワイトアルバムさん
2010/09/25(土) 00:04:06ID:???0なんなのこの低脳
0510ホワイトアルバムさん
2010/09/25(土) 00:05:11ID:???00511ホワイトアルバムさん
2010/09/25(土) 21:24:18ID:???00512ホワイトアルバムさん
2010/09/27(月) 00:33:42ID:/OZZ0P4W0Dig A Pony◎
Across The Universe◎
I Me Mine△
Dig It△
Let It Be◎
Maggie Mae△
I've Got A Feeling◎
The One After 909◎
The Long And Winding Road◎
For You Blue△
Get Back◎
0513ホワイトアルバムさん
2010/09/27(月) 12:16:27ID:9dFYoSDUOたぶん一般層がLet It Beが入ってるアルバムってことで投票したんだろうが
そりゃあ邦楽廃れちまうわ
0514ホワイトアルバムさん
2010/09/27(月) 12:26:58ID:???Oで、その世代が今日本で一番人口が多いわけ。
暇なそのオッサンらがパソコン習って最初にヤホー開く。ビートルズ開く。レリビーとなるわなw
0515ホワイトアルバムさん
2010/09/27(月) 16:22:42ID:WnrLOepB0何的外れな分析してんだ
0516ホワイトアルバムさん
2010/09/27(月) 20:25:26ID:???O釣りにしても酷すぎる
0517ホワイトアルバムさん
2010/10/31(日) 13:35:38ID:???00518ホワイトアルバムさん
2010/11/07(日) 06:55:57ID:SPfjTK6c0海保船舶が横付け。
海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から 海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを
執 拗 に 銛 で 突 き 殺 そ う と す る 中 国 人 船 員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、
海保職員が海の中に 沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から 衝突し、
海保側の船体が大破。
0519ホワイトアルバムさん
2010/11/07(日) 16:52:26ID:???O△ PONY
△ ACROSS
◎ I ME
◎ DIG IT
◎ LET
○ MAGGIE
○ FEELING
△ 909
× WINDING
△ BLUE
○ GET
0520ホワイトアルバムさん
2010/12/24(金) 21:56:15ID:???0これぞビートルズ これぞ魂のロックンロール
0521ホワイトアルバムさん
2011/01/16(日) 15:59:36ID:6Z0fZVy400522ホワイトアルバムさん
2011/01/21(金) 12:42:44ID:FtJkm+zG00523ホワイトアルバムさん
2011/01/21(金) 15:04:59ID:???0糞だろw
0524:ホワイトアルバムさん
2011/01/22(土) 11:52:38ID:???0フィルスペクター?
出回った2種類のブートで曲順でアルバムの印象が変わるという
ことを知ったよ
TWO OF USで始まるセンスがいいね
ONE AFTER 909で始まると過去のB4のアルバムと
連続性があるね
0525ホワイトアルバムさん
2011/01/25(火) 14:03:03ID:???0ダニーボーイ 編集で入れたのなら糞編集だなw
本当に演奏直後に歌い出したんならマジ基地天才だわw
0526ホワイトアルバムさん
2011/01/25(火) 16:32:53ID:???0編集で入れたわけではないと思われる
0527ホワイトアルバムさん
2011/01/26(水) 00:07:42ID:a7bhc1RZOお前が糞やろw
ネイキッドのが良いに決まってるっての
0528ホワイトアルバムさん
2011/01/26(水) 00:58:25ID:FGOlaPos0いや、
お前が糞やなww
0529ホワイトアルバムさん
2011/01/26(水) 17:08:30ID:N4OqKgki0http://www.nicovideo.jp/watch/sm13331722
0530ホワイトアルバムさん
2011/01/26(水) 19:21:17ID:???00531ホワイトアルバムさん
2011/01/27(木) 01:14:18ID:???00532ホワイトアルバムさん
2011/01/31(月) 23:57:44ID:???0あれはトウィッケナム・スタジオですね。
なんかジョンカメラの映像みですね。
0533ホワイトアルバムさん
2011/08/16(火) 21:52:08.70ID:???0小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
愛好してるBL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w
のちにID変更し忘れて、けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚ww
日本と国産品に恨み節で反論が図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★
0534ホワイトアルバムさん
2011/08/27(土) 05:15:11.05ID:???0ルーフトップの下見かなー箱馬も設置されてないし
マルやスタッフが袖をまくってるところを見ると寒風が吹いてた演奏当日ではないような
0535ホワイトアルバムさん
2011/10/24(月) 08:39:30.01ID:???0http://wogew.blogspot.com/2011/09/let-it-be-on-blu-ray.html
0536ホワイトアルバムさん
2011/10/24(月) 08:41:44.42ID:???0http://wogew.blogspot.com/2011/10/let-it-be-official-blu-ray-coming.html
0537ホワイトアルバムさん
2011/10/25(火) 11:12:40.28ID:???0毎年その手のガセネタが出るんだがw
0538ホワイトアルバムさん
2011/11/28(月) 18:42:56.75ID:ihCxxNqe0スペクターの仕事に驚かされた
マーティンより有能だな
0539ホワイトアルバムさん
2011/11/29(火) 12:34:59.02ID:???O0540ホワイトアルバムさん
2011/12/13(火) 20:16:42.51ID:F1Vur6zY0アビーロードと サージェント
リボルバーとホワイト
ときて、アマゾンでためしぎきしたら、めっちゃ音がクリアで速攻で買いました。
実はレットイットビーは完成度低くて嫌いだった。ミキシングいい加減だし。
こうやって、リマスターされるとすっごい。まるでアビーロードなみ。
ライブ盤みたくなくていやだという人いるけど、ラフすぎて自分にはだめだったけど
リマスターはまさにスタジオ版。
これは絶対買い。全部が、格段によくなってる。アクロスザユニバース最高。
レットイットビーもtwo of us もDig a pony も最高。
こんないいアルバムだったなんて信じられない。凄い、最高です。
大好きなアルバムになった。
0541ホワイトアルバムさん
2011/12/13(火) 20:18:17.91ID:???00542ホワイトアルバムさん
2011/12/13(火) 20:57:27.47ID:???0宣伝工作員乙w
0543ホワイトアルバムさん
2011/12/13(火) 21:30:39.24ID:???0いや宣伝でもなんでもないよ。なんとなくレットイットビーききたいな
と思って、視聴して凄いクリアだったんでほしくなって買ったら大当たりだった。
ミュージックマガジンでも、レットイットビーについてあまり触れてなかったんで
きいてびっくりした。リマスターで一番よくなったのって、どう考えても
レットイットビーだ。
以前は点数でいったら、いい曲いっぱいなのに
音が悪いので85点だったけど
今は95点あげたい。
0544ホワイトアルバムさん
2011/12/13(火) 21:31:22.04ID:???00545ホワイトアルバムさん
2011/12/26(月) 16:45:42.30ID:???0★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11▼http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15▼http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
0546ホワイトアルバムさん
2011/12/26(月) 20:53:08.49ID:???O次のアビーロードとは大違いだ
0547ホワイトアルバムさん
2012/01/01(日) 13:24:36.34ID:XimHo+CP0味があるよねぇ。
味では一番だ。
後期アルバムで最も評価が低いアルバムだけど、
1 録音状態が悪い 2 アレンジが雑 3 統一感がない 4 曲のスタイルが古臭い
という点にあったけど、リマスターしただけでずいぶん印象が違う。
なにより、名曲が多いとつくづく思う。
アクロスザユニバース レットイットビー ロングアンドワインディングロード ゲットバック は名曲だ。
もし、これにドンレットミーダウン オールドブラウンシュー バラードオブジョンアンドヨーコ
入れたら、凄い名作になったろう。もちろんミキシング等ばっちりやって、ジョージマーチンがプロデュースすればだ。
スペクターはビートルズのアルバムには合わないね。やっぱり。大体スペクターサウンドになっていない。
ジョージとスペクターの3枚組は大成功だったけどね。
レットイットビーがもしジョージマーチンでやったら、アイガッタフィーリングとかロングアンドワインディングロードが
どういう風になったかって想像はつくよ。たぶん、ホワイトアルバム2になっていたと思う。
0548ホワイトアルバムさん
2012/01/07(土) 20:53:08.16ID:???00549ホワイトアルバムさん
2012/01/09(月) 00:12:29.00ID:r7q4k7U00リミックスせず当時のマスターテープのまま、
09仕様のリマスターで出して欲しい。
リミックスのネイキッドはクリア過ぎて違和感を感じる。
ビートルズっぽくない。
0550ホワイトアルバムさん
2012/01/09(月) 09:46:35.32ID:gUbitQeQ0俺も
0551ホワイトアルバムさん
2012/01/09(月) 13:09:40.09ID:???0そうかなぁ。For You Blueって名曲じゃん。
ビートルズによるデルタ・ブルースだと思うけれど。
>>547
> ジョージとスペクターの3枚組は大成功だったけどね。
微妙なところ。
スワンプ色やアーシーな部分が弱まった気がする。
これだって、『LAYLA』やクラプトンのソロ・ファーストみたいな
ミックスをしていたらと思う。
スペクターはやっぱりイマジンのアルバムが成功だったような。
0552ホワイトアルバムさん
2012/01/14(土) 12:35:28.03ID:???0別にポールが天才でも有名でも何でも構わないよ。
作られた楽曲が、聞いた人に感動や感銘、涙を与えたりして
人生の機微や喜怒哀楽に少しでも役立っているなら。
でも、基本的にポールの作品は常にあざといし受け狙いの
売れ線指向が見え見えなのが腰が引ける理由。なぜなら
彼の創作指向が常に聴衆に媚び過ぎているからだよ。
聴衆を意識しないで作られた作品にはそこそこ水準に
達したものもある。でも、Let It Be の映画では 「さあ
これは絶対ヒットするぞ」と得意げに Let It Be を歌い
始めるのが、彼のアフォさと資質の限界。デビュー間もない
ころならそんな会話は十分に成立するけど、末期になっても
尚、そんなことを口に出すのは馬鹿としか思えない。
0553ホワイトアルバムさん
2012/01/14(土) 12:55:38.67ID:HgI0692zO0554ホワイトアルバムさん
2012/01/14(土) 22:16:33.33ID:0eIGzlqu0ジョンではインスタントカーマ
ジョージでは ワーワー だと思う。
0555ホワイトアルバムさん
2012/01/14(土) 23:34:02.91ID:???00556ホワイトアルバムさん
2012/01/17(火) 08:12:14.35ID:???0【衝撃】Let It Be と Hey Jude も盗作だったんだね【事実】
○「Hey Jude」
<「Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
ザ・ドリフターズの「Save The Last Dance For Me」を聴きながら作ったという
有名ではないがマニアは知っている(笑)エピソードがある。
ちなみにビートルズ最大のヒット曲。
"ラストダンスはあなたと"と"ヘイ・ジュード"を同時にかけてみるとよい。
ラストダンスはヘイジュード(キングトーンズ)
http://www.youtube.com/watch?v=ffAye-rLOAo
○「Let It Be」
<「Air(G線上のアリア)」/J.S.Bach from 「Orchestersuite Nr.3 D-Dur BWV.1068(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068)」(1729〜31)
+「Hark! The Herald Angels Sing(あめにはさかえ)」(賛美歌)
(1739作曲,1846年編曲)/作曲メンデルゾーン・編曲ウィリアム.H.カミングス
アルバム中ではこの曲の始まる寸前にジョンは「次は”あめにはさかえ”をやるよ」と言っている
がジョークだとおもっていたら、実はほんとに似ているそうです。
それとイントロのピアノの下降していくメロディが「Air(G線上のアリア)」っぽい。
プロコルハルムっぽいとでもいいましょうか。 特にブートで聞ける初期バージョンはバッハっぽい。
ケセラセラ+G線上のアリア がレットイットビーということです。
0557ホワイトアルバムさん
2012/01/17(火) 11:05:06.21ID:KqHq6fKp0I've Got A Feeling
The One After 909
Get Back
しか聴かない
0558ホワイトアルバムさん
2012/01/17(火) 12:19:56.16ID:???Olet it be、winding roadなんかは曲の出来は別として浮いてる
0559ホワイトアルバムさん
2012/01/19(木) 23:10:56.91ID:???00560ホワイトアルバムさん
2012/01/21(土) 13:06:06.83ID:???0★★ レットイットビー/ヘイジュードも盗作だったんだね ★★
○「Hey Jude」
<「Save The Last Dance For Me」/ザ・ドリフターズ
ザ・ドリフターズの「Save The Last Dance For Me」を聴きながら作ったという
有名ではないがマニアは知っている(笑)エピソードがある。
ちなみにビートルズ最大のヒット曲。
"ラストダンスはあなたと"と"ヘイ・ジュード"を同時にかけてみるとよい。
○「Let It Be」
<「Air(G線上のアリア)」/J.S.Bach from 「Orchestersuite Nr.3 D-Dur BWV.1068(管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068)」(1729〜31)
+「Hark! The Herald Angels Sing(あめにはさかえ)」(賛美歌)
(1739作曲,1846年編曲)/作曲メンデルゾーン・編曲ウィリアム.H.カミングス
アルバム中ではこの曲の始まる寸前にジョンは「次は”あめにはさかえ”をやるよ」と言っている
がジョークだとおもっていたら、実はほんとに似ているそうです。
それとイントロのピアノの下降していくメロディが「Air(G線上のアリア)」っぽい。
プロコルハルムっぽいとでもいいましょうか。
特にブートで聞ける初期バージョンはバッハっぽい。
0561ホワイトアルバムさん
2012/01/24(火) 23:48:57.70ID:xh5D4TLC0バカの一つ覚え♪───O(≧∇≦)O────♪
0562ホワイトアルバムさん
2012/01/24(火) 23:51:04.04ID:c7i05j/s0前レス、民謡説、共作説、盗作説、全て俺の妄想ガセネタ、ねつ造レスでおます。
撤回します。
荒らしてすんません
民謡、民謡とわめき散らすけどどの曲も具体的原曲名も指定できないし、
音源ガセネタですらだせましぇーんww
「パクリだ」「裏がある」と明けても暮れてもとわめき散らすけど、
まともな物証、出典も提示できず、粘着、妄想、拡大解釈糞レスを延々と
貼り付けしかできない人間のくずでおます。
にてると指摘できる曲も実際はちっとも似てないと実を言うと思います。
そして、毎日、仕事行かず、スレ貼り付き、延々と「バレバレの自作自演の
アンサーレス」「根拠もないパクリ説」「幼稚なAA」を貼り付けるるしか能がありません。
伝記のどこにもポールが聞き回っていたのという記述はありましぇ−ん。
その証拠に伝記名、掲載ページ数記載できましぇーん
別に世界中で話題にもなってましぇーん。
1回だけのネットのベタ記事を見て、2chで俺が一人わめき散らしているだけです。
1回だけのネットのベタ記事はガセが多いと実際は思います。
真実だという証拠は何も出せません。
ポールが反論しないというけど、記事を見てないのは反論するにしてもしようがないと実をいうと思います。
見たという証拠は何もだせましぇーん。
マーティンインタビュー記事ただ貼り付けるだけで、全文まともに翻訳できず、誤訳、
妄想ねつ造解釈レスのオンパレードしかできましぇーん。
ジョンは「でも、自分が書いていたらよかったと思ったことはないな。」と
いう発言はしてましぇーん。
その証拠に肝心の出典の原文も提示できず、まともに翻訳もできましぇーん
いろいろ出典もっともらしく出すけど、ねつ造拡大解釈、誤訳のオンパレード
です。
0563ホワイトアルバムさん
2012/01/24(火) 23:51:44.40ID:c7i05j/s0< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ \ ヽ _
〈彡 糞 糞 | 糞 糞 Y彡三ミ;,
{\ \|_ \>ー 、 ト三三 :}
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |糞ナポリ ;!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
また、糞つまり難きを糞しのび、糞忍び難きを糞詰まりして
ガセネタ、糞レス、幼稚なAAを延々と貼り付けます
0564ホワイトアルバムさん
2012/01/24(火) 23:52:53.07ID:c7i05j/s0入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|. ナポリ=>>1=>>560でおます!
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、 . ハァハァ!小野洋子、コンドリーザ・ライス(米国国務長官)
、イメルダマルコスとやりたい〜フ〜!フ〜!!
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. .ヽ グレコ、ビンラディン、金正日、
| / 、__ う 人 ・ ,.y i マークチャップマン、麻原etc.ともやりたい。
| / キャハ.. | | ハァハァ!ハァハァ!ハァハァ!
ヽ、__ノ ノ ノ 毛沢東、フセイン、チャゥシェスク、マハリシヨギ、
| x 9 / アランクレイン、宮崎勤etc.ともやりたかった。
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
| (U) |
ヽ、__ノ__ノヽ_
0565ホワイトアルバムさん
2012/01/24(火) 23:59:01.72ID:c7i05j/s0「let it be」は「 don't let it be」というナポリ民謡集から
のパクリでおます。
たとえば
糞(フン) Of napori party
Dig A 糞(フン)
Across The napori party
GRECO HIM HISe
Dig 糞(フン)
DO'NT Let It Be
I've Got A 糞(フン)
糞(フン) After 909
The Long And Winding NAPORI Road
For GRECO Blue
糞(フン) Back
0566ホワイトアルバムさん
2012/01/25(水) 00:06:39.83ID:???O0567ホワイトアルバムさん
2012/01/30(月) 23:28:10.73ID:???0音の分解度・明瞭さは前者
アナログ的迫力に包まれたいなら後者か
てかdig a ponyかっこいいなぁ
0568ホワイトアルバムさん
2012/01/30(月) 23:28:27.71ID:C3Jprfz200569ホワイトアルバムさん
2012/01/31(火) 00:06:37.04ID:/SdBSPEv0「let it be」は「 don't let it be」、「let it be naked」は
「 don't let it be naked」というナポリ民謡集から
のパクリでおます。
たとえば
糞(フン) Of napori party
Dig A 糞(フン)
Across The napori party
GRECO HIM HISe
Dig 糞(フン)
DO'NT Let It Be
I've Got A 糞(フン)
糞(フン) After 909
The Long And Winding NAPORI Road
For GRECO Blue
糞(フン) Back
0570ホワイトアルバムさん
2012/02/04(土) 21:25:21.89ID:???0別にポールが天才でも有名でも何でも構わないよ。
作られた楽曲が、聞いた人に感動や感銘、涙を与えたりして
人生の機微や喜怒哀楽に少しでも役立っているなら。
でも、基本的にポールの作品は常にあざといし受け狙いの
売れ線指向が見え見えなのが腰が引ける理由。なぜなら
彼の創作指向が常に聴衆に媚び過ぎているからだよ。
聴衆を意識しないで作られた作品にはそこそこ水準に
達したものもある。でも、Let It Be の映画では 「さあ
これは絶対ヒットするぞ」と得意げに Let It Be を歌い
始めるのが、彼のアフォさと資質の限界。デビュー間もない
ころならそんな会話は十分に成立するけど、末期になっても
尚、そんなことを口に出すのは馬鹿としか思えない。
0571ホワイトアルバムさん
2012/02/05(日) 10:22:10.67ID:99Pm6/edOアンチにもそう認知されてるわけだ
0572ホワイトアルバムさん
2012/02/05(日) 10:30:08.55ID:???0音楽家というより商売人。
小室と同格w
0573ホワイトアルバムさん
2012/02/05(日) 10:51:51.31ID:???O0574ホワイトアルバムさん
2012/02/05(日) 23:01:17.05ID:???0俺はジョンもポールも両方好きだが、よっぽどポールが嫌いなんだな。
0575ホワイトアルバムさん
2012/02/06(月) 02:10:54.50ID:???0おれの小学生4年生時分の感性だねお前w
0576ホワイトアルバムさん
2012/02/12(日) 21:41:13.60ID:???PそこにD音(2弦3f中指)とF#音(4弦4f薬指)を織り交ぜる形(フォームとしてはBm7に近い)。
このパターンだけだと、ずーっと思っていました。
ところがよく聞くと、ブレイクした直後(2'40"付近)だけは、D#音(2弦4f)の音が入っていることに気がつきました。
つまり、ここだけはD#音(2弦4f薬指)とF#音(4弦4f中指)を押さえる感じです。
50近くになるまで気がつかなかった。。。
0577ホワイトアルバムさん
2013/06/21(金) 17:44:43.14ID:???0http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性発覚の墓穴をホリ即座に封印して図星かよwと笑われた過去ありw
▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手
▼http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019472.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw
891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)
907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
0578ホワイトアルバムさん
2014/01/04(土) 17:00:07.93ID:MMPMD4m90ジョンは低音弦をダウンストロークしてるのかな?
それとも平手で叩く様にしてるのかな?
リハーサルだと叩いてる映像があるんだよな・・・
ルーフトップ見るとどっちとも取れる様でよく判らない
0579ホワイトアルバムさん
2014/01/04(土) 20:32:21.51ID:???0> マギー・メイってイギリスの伝統的フォーク・ソング?
アメリカのトラッドを船員がリバプールに持ち帰って春歌になった。
ある意味リバプールの国歌。
0580ホワイトアルバムさん
2014/02/06(木) 06:28:00.26ID:???0アイブガッタフィーリングをゲットバックぐらいにスピードアップして
演奏を試しているけど面白い
0581ホワイトアルバムさん
2014/02/16(日) 09:41:16.34ID:???0ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。
↓
●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●
イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。
1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」
ポールの曲は1曲のみという結果に!
.
0582ホワイトアルバムさん
2014/02/17(月) 00:55:24.03ID:???0http://www.youtube.com/watch?v=v2ND6gOKcy8
これを聞く限りではミュートしながら8ビートダウンストロークのよう。
0583ホワイトアルバムさん
2014/02/28(金) 20:50:10.42ID:???0ラストの曲でやっと思い留まった。
0584ホワイトアルバムさん
2014/05/16(金) 14:08:44.03ID:p+87a6h80動画添附禁止 裁判 詐称 アメリカ
動画添附禁止 裁判 詐称 アメリカ
0585さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/05/25(日) 20:40:34.78ID:i3Uy6N+m00586ホワイトアルバムさん
2014/05/25(日) 21:24:02.47ID:???0なんでむかついてくるのかよく分からん。
>>585
そりゃポールさんでしょ。色んな声出せる人だから太い声でやってん
じゃない?
0587ホワイトアルバムさん
2014/05/25(日) 21:51:41.14ID:???0引きまくって。最後は原詩だけで意味がすらすら分かるところまで
行った。
結局、大学時代に英語教師から「君は良い訳をする。英語教師に
ならないか?」と言われるところまで行った。そのアドバイスは
断っちゃったけど。
彼らが何を歌ってるのか知りたかった。なぜこの単語かまで気に
なった。訳詞に満足せず、考え続けた。
言葉にたいするこだわり、は音楽では無駄という人もいるが、
とにかく知りたくて仕様がなかった。このアルバムにはそういう
思い出がある。
0588さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/05/31(土) 11:12:28.23ID:FeyX2tOf0ザロングワイディングロードでポールが激怒したの理由がよくわかるよ。
アルバムのバージョンのザロングワイディングロードはもっとも古臭く
ダサく聞こえる。
0589ホワイトアルバムさん
2014/05/31(土) 12:18:14.25ID:???0他スレともかぶるけども。
two of us
two of us のofって何だ。単なる「〜の」ではない。辞書で調べる
とof の用法で「同格」ってある。だから
two of us とはwe twoすなわち「僕たち二人」と同じ。あれはそういう
of だと。で何故usなのか。前置詞 of のかかる名詞は目的格に
変る。よって「我々」we は目的格 us に変る。
across the universe
nothing`s gonna change my world.は短縮形で正確には
nothing is going to change my world.
be going to do の用法でこの場合は「見込み・確信」または「未来」
「なにものも僕の世界を変えることはない」
0590ホワイトアルバムさん
2014/05/31(土) 12:36:33.99ID:O3vjFtry0let it be
letが他動詞「〜させる」let it be「let+…+〜」で「…に〜させる」
beが自動詞「存在する:ある:なる」
itが漠然と状態を指す代名詞。特に訳さない。it is raining.で
「雨が降っている」
let it beとは直訳すれば「あるようにさせなさい」
日本語らしく訳すると「あるがままになさい」「なるがままになさい」
mother Mary comes to me,speaking words of wisdom,let it be
speaking は 「接続詞+主語+動詞」の短縮の現在分詞。
正確には and she speaks 「そして彼女は語る」
あの部分は
「母親のメアリーがきて、そして智恵ある言葉を僕に語る。なるが
ままになさいと」
ここは定型みたいに訳詞があるけど、こういう文法構造になっている。
0591さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/05/31(土) 12:46:07.96ID:FeyX2tOf00592さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/05/31(土) 12:48:41.73ID:FeyX2tOf0言葉の背景、由縁をしっているのか?
0593ホワイトアルバムさん
2014/05/31(土) 12:49:13.02ID:???0the long and winding road
the long and winding road that leads to your door
that は関係代名詞の主語用法。前の名詞を主語にして修飾する。
「君のドアに導く、長く曲がりくねった道」
ちなみにあの曲はバンド・バージョンもオーケストラ・バージョン
もそれぞれ良いという感じがあります。ポール自身もwings公演では
ブラスをバックに吹かせて歌っているし、完全否定という感じではな
いんじゃないかと。
0594さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/05/31(土) 12:51:03.38ID:FeyX2tOf0「母親のメアリーがきて、そして智恵ある言葉を僕に語る。なるが
ままになさいと」
これで意味が通るのか?通るだろうけど、本当の意味は分からないのでは?
そこを君がしっているか知りたい。俺は知っている。
0595さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/05/31(土) 12:55:19.15ID:FeyX2tOf0two of usについていえば、君の指摘している「of」の使い方より
追いかけている「paper」がなんなのかとかが気になる。
0596ホワイトアルバムさん
2014/05/31(土) 13:13:55.43ID:???0http://beatles.hideki-osaka.com/data/study4.html
上記サイトにlet it beとキリスト教との関係を色々書いてる人がいて、
ポールの宗教まで規定し、カトリックであるから「生前に善行を積んでい
こう、ベストを尽くそう」という意味が籠められている、とまでこの人は
断定してしまっている。
ここまで来ると、これは作品の広がりにまで影響するし、そういう
宗教があることは知識として知ってもいいが、あの作品をそれで規定は
そこは留保すべきと思う。
let it beにある感動とは、「ベストをつくす」としても叶わない、
修復できない別れや運命に対する受け入れの仕方だと思う。
もしかしたら僕たちは悲劇に終わるかもしれない。でもこの出会いを後悔
することはない。出会って良かった。うれしかった。でもこれ以上傷つけ
あうことはない。互いのことを考えよう。互いを大事にしよう。お別れさ。
という別れの歌だと思ってます。俗にいう発展的解消。その根底に
互いへの最大の優しさがある。だから胸に迫る。バンド解散とも恋愛とも
ダブていく。
そういう歌だと思ってます。
0597ホワイトアルバムさん
2014/05/31(土) 13:36:30.62ID:???0two of us chasing paper
getting nowhere
on our way back home
はよく訳されている通り、「僕たち二人どこにも着地しない紙飛行機
を追いかけて/家路につく」でいいと思ってるけども。
もともとあのアルバムに感化されたとき、10-20代なんで。当時の
知識で読もうとするから。そう突っ込む必要もない。また、前レス
の方のようになると、知識がある分、勇み足で斬ってしまい、歌の
広がりにまで影響する知識貧乏に陥ってしまう。それでは意味がな
いので。
あくまで「歌われる場合の聴こえ方」を最も重視していくべきと
思いますね。ビートルズは思想家でも詩集詩人でもないのだから。
0598さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/05/31(土) 13:52:52.93ID:FeyX2tOf0俺はむしろこのサイトに書いてあるほうの考えよりだ。
「let it be」は聖書の言葉だし、マリア様が身ごもったときに
神からかけられた言葉が「let it be」
。ついでにいえば「it」とはキングダムゴッドをさす。
サウンドオブミュージックや、光など宗教的な意味合いを感じさせる言葉も
ちりばされている。
「なすがままに」という訳だけの方だと単に「流れに実をまかせよう」
と歌ってるだけにもとれてしまう。
聖書にある言葉で、どんなときにこの言葉が使われたのかを知れば
ああそうなんだと理解できることもあるとおもおう。
それからアルバムの流れでいえば、ディグイットでジョンが
「これからほら天使がやってきたをやります」ってふざけた声で紹介しているけど、
この曲のそういう背景をしっていればジョンの皮肉も理解できる。
バンドの解散と「let it be」はよく重ねられるけど、この曲とバンドの解散は
別として俺は捕らえるけどね。たまたま解散時期につくられ、解散を象徴
するような曲だといわれるけど、もっと一般的な人々の苦しみや、
希望などについて人生について歌っている曲だと思う。
0599さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/05/31(土) 14:00:58.37ID:FeyX2tOf0あまりに綺麗にとらえすぎてしまうとおもう。
ビートルズのよさは、もっと個人的な問題とか世の中に対する皮肉とか
がちりばめられてるところなんだよ。美辞麗句をならべただけの
邦楽とは全く違うところが俺は好きだと思ってる。
「paper」って契約書のことだった思うが。
当時悩まされていた様々な契約問題に対する皮肉でしょ。
アイガッタフィーリングの「wet dream」も訳では「夢を見ながらなく」
ってなってるけど夢精のだよ。
ペニーレーンの「クリーンマシーン」もイチモツのことだし。
別にシモネタが好きなわけじゃながそいうビートルズの言葉遊びが
俺は好きだ。
0600ホワイトアルバムさん
2014/05/31(土) 14:40:44.85ID:???0宗教に引きつける聴き方に巻き込まれるのも警戒する意味があったと思う
。それでは広がりがなくなる。埼玉24氏の話を読んでそう思うなあ。
典型的に狭めてしまっている人の発言。
曲は全体とおして伝わるもので1句1行ではない。全体のfeelingで
受け取れば「なるようになれ」という投げやりはない。そういうのでは
何も聞いてないのと同じ。また断片でしか聞けないと言ってるのと同じ
になる。
ビートルズが提出した完成形で虚心に聴くことが彼らが望むところだし、
あとのところ、素材であろうもの、を否定する必要はないが、そこに収斂
させるのはセンスなさすぎ(笑)彼らが最も警戒し、拒否するタイプの
聴き方だと思うね。あなたのは。
1個の意味に押しつけていくのが「知識貧乏」の特徴なんで。
「俺はこういうのが好きだしういつもこう聴いてる。こういうのもアリだよ」
なら分かるが、そうではないとなると、ただ果てしなく抑圧的になっていく
だけ。そういうことを貴方は何気にやってる。迷惑な奴だな。
貴方の文体もそうだな。言わずに黙ってたが。押しつけがましさが匂う
文体で濁ってる。厭な文体だ。これも自覚なしだろう。
貴方はビートルズやロックにある自由さ気ままさとは合わない。
また作品形成と作品との差異にも無頓着だ。作品享受がそのまま享受者の
存在表出にもなることにも無頓着だ。こういう人はただの抑圧的な
説教師になるしか道はない。ただご自分では「俺ほど分かっている人間は
いない」と鼻高々になる。迷惑この上ない。(笑)
0601さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/05/31(土) 15:28:22.17ID:FeyX2tOf0「宗教に引きつける聴き方に巻き込まれるのも警戒する意味」
っていってるが、俺は別に宗教にひきつけられているわけではない。
let it beの言葉の意味なりたち、背景を知る上で、必要なことでしょ。
日本に住んでいて手をあわせて「いただきます」っていうことや、
昔話の桃太郎を誰もが子供の時に聞いて知っているというのと同じレベルの
話。宗教というよりは、生活文化ともいうべきか。
俺は無宗教に近い浄土真宗だけど、宗教ということばに異常に反応する
人がいるよね。
たしかにポールは「mathere mary」で宗教色を消している。
だけど、曲に深みを持たせているのは聖書の言葉と、そうでないあなたのいう
「曲のひろがり」のぎりぎりのところにおいている部分だと思うけど。
俺は別にその人なりの聴き方でいいと思うよ。だけど、英語の歌詞を理解した
っていう人がいう発現にしては中学生の文法の説明をされただけなので、
あまりにも浅いと思ったから書き込んだ。
0602さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/05/31(土) 15:33:33.11ID:FeyX2tOf0むしろ君の方が「宗教に引きつける聴き方に巻き込まれるのも警戒する意味があったと思う 」
を誤解しているね。俺の発言程度で「君の意見は宗教に色にまみれた意見だ」って
いわんとしてる勢いだからね。
無論そのまま聞いたままきくのも楽しいよ。音楽がすごくいいから。
だけどそれプラス彼らのセンスってを感じて、一曲一曲の意味を探すのも
楽しみの一つだろ。それもまた自由な利き方ってももの。
0603ホワイトアルバムさん
2014/05/31(土) 17:14:54.30ID:???0浄土真宗なら吉本が『最後の親鸞』で解釈した不可避がある。また悪人正機
説がある。現世での善悪と阿弥陀の意識での善悪は規模が違う。現世の善が
阿弥陀にとって善である保証はない。同様に現世の悪が阿弥陀にとって
悪である保証もない。それは現世で善行をなすことを勧める教義にはならな
い。
カトリックとも真反対。不可避というのはlet it beというフレーズ
とつながりがある。不可避として生きるしかない人間存在というところでみれ
ばあの作品も分かるんじゃないかな。貴方ならむしろ浄土真宗とのつながり
でlet it beを語るべきじゃないの(笑)
Speaking words of wisdom がなぜ〜ingなのか、俺はずいぶん悩んだ。
〜しながらじゃないし。「〜している」じゃない。「接続詞+主語+動詞」
の短縮だろうと見当つけるまでに時間がかかった。すぐには分からなかった。
今の子供にだって、なんであそこがSpeakingなのか、答えられる人は少ない
と思う。分詞構文は中学生じゃ無理だし高校生でやっと行けるかどうか
でしょう。そういう細かいところをつっ込んでいくとかならず壁がある。
今じゃネットで歌詞も訳も出てるけど、中には「んなわけない。この
訳はおかしい」というのもあるし、そうすると重たい辞書引いてペラペラ
のページめくって蟻の子みたいな文字をたどってという昔ながらの労働を
やらなきゃいけない。だがこの作業をやるとやらないでは愛着が違ってくる
。今でもやってる人はいると思うし、それは大事な時間だと思うよ。
今から思えば異国の文化に生で触れる人生で最初の経験だしね。学校の
英語みたいに健全な文章ばかりじゃない。卑猥だったり。言葉の面白さ
に触れることができる。これは10代の人達にも勧めたい、疲れるが素晴ら
しい体験だと思う。
0604さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/06/01(日) 18:17:45.66ID:hksVCiBu0speking はなぜingなの?
教えてくれ。
0605ホワイトアルバムさん
2014/06/01(日) 19:05:24.78ID:???0>>603にも書いたように「接続詞+主語+動詞」 は「動詞+ing」
に短縮できるのよ。
歌詞に即せば
When I find myself in times of trouble,
Mother Mary comes to me,
Speaking words of wisdom,
Let it be.
のあの箇所3〜4行目は分解すると
And she speaks words of wisdom.
Let it be.
に分解できる。現在分詞の用法であり、そこから解読できる。
0606さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/06/01(日) 21:49:31.93ID:hksVCiBu0ども。
0607ホワイトアルバムさん
2014/06/01(日) 22:32:44.24ID:???0そうなりますようにという意味。
so be itとも言います。
0608ホワイトアルバムさん
2014/06/02(月) 08:52:23.67ID:???0そうなりますように、じゃ意味違うだろ
人智を超えたところの神あるいは自然の裁量に身を委ねるってことなんだから
0609ペートル
2014/06/03(火) 22:23:29.72ID:MKLCfJuq0ポールとボブマーリーのMash up!!
凄いです。聞いてください。
Let It Be (No Woman No Cry)
http://www.youtube.com/watch?v=5KxUQxYCpEM
0610ホワイトアルバムさん
2014/06/04(水) 00:16:22.71ID:???00611さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/06/04(水) 15:58:37.22ID:Jad5feoH0so be itというのはお祈りのときに一般的に使う言葉なの?
だとすればlet it beという言葉は外国の(英国圏)の人が聞けば
協会のことばだ!とすぐにぴんとくる言葉なの?
教えてマンモス。
0612さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/06/04(水) 19:22:13.17ID:Jad5feoH0ポールのいう「宗教的な意味を排除したい」という意味も変わってくる。
直感的に宗教的と感じる英国圏の人と、日本人のように
「let it be」ってどういう意味?から始まる人たちにとってポールの
「宗教的な意味を排除したい」という趣旨はかわってくるのでは。
ポールは聞き手がすぐにピンと来るということを前提でそのような
趣旨の発言をしているんだと思う。そうでない人達(let it beの意味、背景
を理解していない人たち)に向けた発言じゃないと思う。
みんなはこの曲についてこう思ってるだろうけど、実は違うんだぜっていう
補足のような、ちょっとしたポールのリップサービスみたいな思うんだがどうだろうか。
そのリップサービスは自然と宗教的な意味合い、文化を理解した英国圏の人たちにね。
yesterdayを後年母親のことを無意識に思って書いたみたいな発言とおなじではないのか。
0613ホワイトアルバムさん
2014/06/04(水) 20:55:59.11ID:???0be it to me according to your words.
で「あなたの御言葉のままになりますように」
マリアに神の子が受胎したことを神の使いがマリアに知らせ、「私は
男の人を知りませんのに」といぶかるマリアに使いは「神には何1つ
おできにならないことはございませぬ。その子は神の子と呼ばれます」
と説得。マリアは「私は神の召使です。御言葉の通りになります
ように」と受け入れる。
司祭が神の代行するカトリックならば「人間の善悪=神の善悪」で
善行の勧めにもなる。これはでも曲が小さくなってしまう。
ましてやポールは「Maryは聖母マリアではない」とも言って否定
するわけだし。俺自身はあれは神というならば「自然という意志」
だと取りたいですね。それがポールの言葉にも沿って、なおかつ
大きな意志に身を任す歌にもなる。あの曲の深さと大きさを損なわない
でいられる。なのでそう思ってますけどね。
0614ホワイトアルバムさん
2014/06/04(水) 22:00:18.86ID:???0このアルバムのキーパーソンは、ビリー,プレストンだよ。
0615ホワイトアルバムさん
2014/06/04(水) 22:16:38.14ID:???0だよね。シングル「Get Back/Don`t Let Me Down」での鍵盤もいい。
彼が加入した前後でまるで空気が変わった。プレストンが潤滑油に
なった。
アナログ・シングル「Get Back/Don`t Let Me Down」日本盤↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/201311/07/15/e0012215_2143149.jpg
0616ホワイトアルバムさん
2014/06/04(水) 22:24:38.52ID:???0として借用しただけで、独自の哲学として、夏目漱石が晩年に到達した境地
ー『則天去私』に、グループ不和の気疲れのために20代で達してしまったという
ことだと思う。のちのアイルランドの諺かなんかから引用した、Put it there とか
いった曲も同じような思いを歌ってるような気がする。
0617ホワイトアルバムさん
2014/06/04(水) 22:29:28.58ID:???0なるほど。則天去私は分かる。夏目漱石とはまた深いところに持って
行きましたねー(吐息)でも分かるなあ。
0618ホワイトアルバムさん
2014/06/04(水) 22:56:37.92ID:cOGb3YVfODig Itと同様にアルバム中のジングル的な役割の曲なんだろうけど、
この曲のみ映画に使われていないそうだし、アルバムに入れる必要性を感じない。
0619ホワイトアルバムさん
2014/06/04(水) 22:59:09.22ID:???00620ホワイトアルバムさん
2014/06/04(水) 23:17:16.49ID:IY8v90I/00621ホワイトアルバムさん
2014/06/05(木) 01:40:16.23ID:???0実は、というか知れ渡った話だろうけど、ジャケットの色合いが違う
よね。
アナログ盤の頃は今よりもややカラー調整が淡い。今ほど鮮明じゃ
ないのね。
最新リマスターのジャケットはカラーがアナログ時代よりも
鮮やか。
両方手に取った人間としては両方に思い入れがあります。
0622ホワイトアルバムさん
2014/06/05(木) 01:40:45.97ID:???0それが「終わった時代」という感じを意図的ではないだろうけど、
感じさせた。当時は「これが最後のオリジナル・アルバム」という
話だったし、「ああ、ビートルズって終わったんだなあ」ていう
感覚を強くさせた。余計にこの音楽が染みる。
最新CDになるとがらっと鮮やかなジャケットに交代。今の技術で
「前よりもいい音なりました!」という触れ込み。これはこれで
今の時代の最新技術で作られた『LET IT BE』という印象。「生まれ
かわりました!」という感覚。
それぞれに時代が刻まれて、印象深いです。
アナログLP『LET IT BE』
http://bittersweethome.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ede/bittersweethome/IMG_2646.JPG?c=a0
最新リマスターCD『LET IT BE』
http://d817ypd61vbww.cloudfront.net/sites/default/files/styles/media_responsive_widest/public/tile/image/LetItBe.jpg?itok=j9aZkryR
0623ホワイトアルバムさん
2014/06/05(木) 02:21:17.69ID:???0あまりに感じが違う静けさに戸惑った中2の時
0624ホワイトアルバムさん
2014/06/05(木) 04:27:05.29ID:???0ビートルズ」ていう文句があった。いかにも「これでもう最後」という
煽り文句。
調べたら1970年当時ではないもっと後の時代のものだろうけど、レコード
の帯にこう書いてあります。
「さようならビートルズ!!哀愁感漂う最後のビートルズの音と映像の世界」
どうも写しているだけで物悲しくなってくる謳い文句。ほんと泣ける帯。
ただ帯に「音と映像の世界」とあるけど、どういうことでしょうね。
あれは最初は映画「LET IT BE」のサントラということでもあったから、それ
でだったのかなあ。ある時期までは「サウンドトラック」という言葉が
ジャケットにもついていたような記憶があるけど定かではありません。
0625ホワイトアルバムさん
2014/06/05(木) 04:27:36.32ID:???0映画 サウンドトラック」という文字がたしかにあります。
ジャケットと帯の歴史としてUPしておこうと思います。
おそらく1070年代半ばのアナログLP『LET IT BE』ジャケット。
「さようならビートルズ!!」といういかにも解散を表す哀しみのフレーズ
が見えます。↓
http://www.proaudioinfo.com/disk-market/jk/2L-01473a.jpg
これは日本版初回近くじゃないかと思います。間違いなく帯に
「ユナイト映画サウンドトラック盤」の文字が見えます。「アカデミー賞
受賞レコード」という、映画との関連を強調する別帯も付いています。
これは貴重ですね。↓
http://www.soundfinder.jp/img/products/102135/1319900400/4eaca0a2-5fa8-4933-ad5a-7b95cbb7dc63/598738.jpg
0626さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/06/07(土) 11:41:46.95ID:7hErL9mQ0まあポールの意図が何処にあったかなんて話はどうでもいい。
問題は、リンゴ・スターを除くメンバーが、決裂もやむなし、と思っていたことだ。
どうでもよくないだろ。そいういうことを話すスレだろ。
0627ホワイトアルバムさん
2014/06/08(日) 14:54:41.41ID:???0ロンドン市民の反応は外して、ビートルズだけのライブ映像作って欲しい。
0628ホワイトアルバムさん
2014/06/11(水) 01:06:15.47ID:c5YN4oWH00629さい玉24 ◆F0cKheEiqE
2014/06/13(金) 22:58:14.29ID:f95ogUMJ0あのVTRの欠点はロンドン市民が写ると音もちいさくなることだ。
0630ホワイトアルバムさん
2014/06/14(土) 00:48:04.69ID:???0edition(レーベルは「sgt.」)だと以前までの欠点、地上の様子が
映る場面で演奏音が地上で聴こえるようなエコーがかかったり、
別のビルからのロング・ショットではやはりエコーがかかってしまう
音響の特徴があった。そこは改善されてる。インタビューがかぶる
場面ではやはり少し小さいですね。ただ相当改善はされてるのは
確かです。
音響では特に屋上演奏場面で分かるが音の分離もいい。ポールの
ベース・フレーズなどくっきりよく分かる。
あとそれまでのものと大きく違いwidescreen版になって横が広がり
屋上場面でポールの方から撮られている場面で、劇場版だと左端
リンゴがドラム・セットしか映ってない、右端のヨーコが映ってない
箇所も改善されてリンゴもヨーコも映ってる。
屋上場面では全体的に暗く見にくかったところも明るくなって改善
されてる。
この時点で実は市販用は出来あがってたのが中止になり横流れした
んじゃないかと勝手に推測しているんだけど。
まあ公式版はこれ以上だろうからブートは避けるのもありだけど
ね。
ちなみに以下のものがそのブート。宣伝費はもちブート屋から
もらってます♪ウソです。でもこれは楽しめますよ。Blu-ray版も
西新宿のブート専門店には出ていました。
Webers Records. Import CD & DVD Collectors Web Shop
BEATLES/LET IT BE-ULTIMATE COLLECTOR'S EDITION-【4DVD】
.wewwwbers-records.com/5_1195.html
0631ホワイトアルバムさん
2014/06/14(土) 01:00:59.78ID:???0Webers Records. Import CD & DVD Collectors Web Shop
BEATLES/LET IT BE-ULTIMATE COLLECTOR'S EDITION-【4DVD】
http://www.webers-records.com/5_1195.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています