トップページbeatles
631コメント232KB

Last Album "Let It Be"を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/01(木) 23:25:22ID:N62QINv7
解散前後のゴタゴタで意外とまともな評価をされていないビートルズのラストアルバムです。

Side-A
Two Of Us
Dig A Pony
Across The Universe
I Me Mine
Dig It
Let It Be
Maggie Mae

Side-B
I've Got A Feeling
The One After 909
The Long And Winding Road
For You Blue
Get Back
0002ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/01(木) 23:27:01ID:N62QINv7
まずどこのスレで恒例のやつでも

Two Of Us○
Dig A Pony○
Across The Universe◎
I Me Mine◎
Dig It△
Let It Be◎
Maggie Mae△
I've Got A Feeling◎
The One After 909◎
The Long And Winding Road◎
For You Blue○
Get Back○
0003ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/01(木) 23:27:34ID:N62QINv7
>>2
○どこのスレでも恒例
×どこのスレで恒例
0004ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/01(木) 23:28:49ID:???
>>2
異議あり
> Two Of Us◎
> I Me Mine▲
> Get Back◎
0005ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/01(木) 23:32:23ID:N62QINv7
>>4
I Me Mineだめか?ジョンがいないからか?

曲としては◎なんだが、全アルバム中最も地味な始まり方だと思ったから。
そこらへんも考えて○にしてみた。
0006ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/01(木) 23:35:44ID:KPTuukmC
>>5
曲として凡庸な気がする。
それとこの曲を聴くとジョンとヨー子が踊っているシーンが印象強くて、なんだか好きになれない。
アビーの2曲と雲泥の差だ。
ちなみにFOR YOU BLUEも凡庸で好きになれない。
0007ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/01(木) 23:37:08ID:???
ジャケットはビートルズのアルバムの中で一番好きだ。
部屋にポスター貼るとしたら、これだな。
明日買おうかな。
0008ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/01(木) 23:39:31ID:N62QINv7
>>6
確かにFor You Blueはインパクトにかけるよな。

俺の場合、映画のアレンジも結構気に入ったからかなぁ。I Me Mineは。
ま、あの画は別として。
0009ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/01(木) 23:43:56ID:LHvBddgG
Two Of Us◎
Dig A Pony◎
Across The Universe◎◎
I Me Mine◎
Dig It◎
Let It Be◎◎
Maggie Mae△
I've Got A Feeling◎
The One After 909○
The Long And Winding Road◎○
For You Blue○
Get Back◎◎

これが正しい
0010ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 01:22:58ID:???
nakedについてはこちら。
レット・イット・ビー…ネイキッド  take12
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1074111188/
0011ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 21:50:53ID:grEyLI6o
Nakedが出てから比べて聴くようになったが、なんだかんだでこっちのがいいんだよな。
0012ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 22:20:43ID:???
先週、自身の結婚式の退場の時にlet it beをピアノとバイオリンの生演奏して頂きました。
まじ泣きそうになった。(泣かなかったけど) 退場時だから最後まで聴けなかったのが残念!
0013ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 22:24:05ID:???
ビートルズのアルバムの中では完成度は低いほうだとは思う。

没になったGet Backのルーズな感じのほうが俺は好きだったり。
0014ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 22:34:24ID:Sv5jSYLs
「I've Got A Feeling」はグルーヴ感あるねぇ〜。
リンゴのドラムも粋でイイ!
0015ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 22:41:47ID:???
なんだかんだで
飽きないアルバム
0016ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 22:50:18ID:TT6dEH32
退廃的な感じが嫌い。でも掘れからレリビーの流れは素晴らしい。あの流れはレリビーの美しさをよりいっそう高めている。
0017ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 22:52:19ID:???
実際フィルスペクターのアレンジが無かったらレリビーもロングアンドワインディングロードも糞曲だよな
0018ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 22:52:56ID:???
ギターソロはこっちに軍配をあげたい。
0019ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 22:56:23ID:???
>>17
釣れますか?
0020ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 22:57:30ID:???
>>17
おれは無い方が好きだが
0021ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 23:04:51ID:udX3ry57
かってにオーケストラをいれたらポールが激怒してワロタ
0022ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 23:19:45ID:Yx/UWOyt
アビーの100倍は、ビートルズっぽい。
映画は、涙なくしては観れない。

CDも、聞いててジーンとする。
0023ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 23:21:11ID:???
Two Of Us超好き
個人的にビーの曲の中でベスト5に入る
0024ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 23:22:28ID:Yx/UWOyt
アビースレにも書いたけど、アビーってBの音楽的
最高傑作だと思うんだけど、洗練されすぎていて、
もはやBじゃないんだよね。

このCDの方が、100倍Bっぽい。
このCDを、後期Bの最高傑作とする人もいるけど、
理解できる。
0025ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 23:36:11ID:udX3ry57
これよりあとにアビーロードが録音されたってのがなんか腑に落ちない。
これが最終形態って感じの終わりを感じるんだよね。
0026ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 23:53:03ID:???
>>17
レットイットビーはフィルが手がける前にシングルで出てるけど。


ロングアンドワインディングロードは、最初はフィルバージョンはいいと
思ってたが、時が経つにつれて何か変だと思ってきた。
ビートルズの曲には無かった置いてきぼりな感じ。
ギターの冴えが無いんだよね〜?という感じ。
ネイキッド聴いて分かったコレだコレだ。凄くモダンでイイ。
ストリングス付けてもいいけど、ギターサウンドを消したらダメなんだよ。
0027ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 23:53:56ID:???
Dig itて映画のはなかなかエキサイティングでいいと思うけどね。
ジョンのやる気を感じるのはあれだけかも...。
何であんな形にカットするやら...
0028ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 23:55:13ID:???
>>27
いや、Get Backのリードもなかなかいいと思うがな。
0029ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/02(金) 23:58:50ID:???
これにはDon't Let Me Downが入ってないのが痛いね
このセッションで一番いい曲だと思うんだが
0030ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/03(土) 00:13:20ID:???
Across〜は、アンソロ3のバージョンが一番いいと思う。
ツィターの音もレアリティーズに入ってるバージョンの
シタール(ヴィーナか、ひょっとして?)よりもずっと
この曲に合っている。キーもジョンの自然な声に一番近いし。
0031ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/03(土) 00:13:33ID:???
>>29
ドンレミのシングルヴァージョンはオーバーダブしてるよな?
0032242007/02/03(土) 00:51:35ID:RPkiyno4
>>29

禿同!
0033ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/03(土) 01:26:38ID:???
ゲットバックはシングルのほうが
レットイットビーはアルバムのほうが
0034ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/03(土) 09:20:58ID:???
TWO OF USだってシングルカットしてもおかしくはなかった曲。
あのハーモニーがなんとも。
0035ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/03(土) 13:09:36ID:???
Two of us良いね。1曲目にふさわしい
0036ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/04(日) 10:48:31ID:xx4uTl4O
録音は「アビー・ロード」より先。
まあどっちがラストでも今ではどうでもいい。
0037ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/04(日) 15:30:54ID:???
Two of usて他のグループの為に書き下ろした曲なんだよね、確か
0038ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/04(日) 18:16:47ID:???
>>34
あのハーモニーって、ちょっとズレている気がする。
ワザとかな。
詳しい人教えて。
0039ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/04(日) 18:26:05ID:vuVqtKH8
 たしかにラスト・アルバムて雰囲気は『LET IT BE』からひしひし伝わってくるね。アルバムタイトルからしてバンドの解散を表すのに相応しいし、つまりメンバーをつなぐ糸は切れた、てことを象徴しているように読める。

アルバムジャケットにしても、四人の肖像が別々に写され、それを一ヶ所に集めた形式。これは解散を象徴しているようにみえる。

 しかもその肖像が黒地に並べられてる。墓碑名っぽいよね。このデザインが考えられた時点で解散が決まってたかどうかは知らないけど、今見返すと、ラストアルバムてしての様式が隅々まで施されてるよね。

 加えて曲目も、「Let It Be」は諦観を、「Long And Winding Road」は別離を、湛えてる。最後が「GET BACK」元いた場所にもどれ、でしょ。間に四人が燃え上がる最後の煌めきのようなバンドサウンド。

 どうみてもラストアルバム。
0040ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/04(日) 18:38:57ID:5lHQsiiU
>>39やっぱラストの雰囲気はアビーより感じるよね。
ゲットバックなんて本人たちを歌ってるんだろうな
0041ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/04(日) 20:20:27ID:???
>>39
凄い!!!
そのレス、今までのどんな解説より説得力あるよ。
LET IT BE聴きたくなってきた。

ひょっとしてロキノンに投稿していたとか?
0042ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/04(日) 21:07:28ID:???
>>41
自演乙
0043ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/04(日) 22:11:53ID:???
>>39
ふた昔前によく言われていた評論だとおもうよ
0044ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/05(月) 00:26:16ID:???0
フィル・スペクターのアレンジ云々が批判めいて言われるけど、THE LONG AND WINDING ROAD以外は
いたって普通と思うけどな。
今、DIG A PONY聴いているところ。
0045ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/05(月) 00:30:31ID:???0
The Long And Winding Roadはどうしても好きになれなかった。
大仰過ぎて。
nakedバージョン聞いたら好きになったけど
0046ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/05(月) 00:30:53ID:QZcguROkO
 考えるほどにこのアルバムには不思議な符号が見つかるね。先に挙げた点がそうだし、ジョージの「I Me Mine」でも、まるで“どいつもこいつも「俺は、俺を、俺のもの」ばっかりでもうウンザリした”とでも言いたげな内容だ。

「Two Of Us」でのポールとジョンのハモりも解散を思い浮べて聴くと象徴的。
《君と僕には思い出がある。それは前に延びてゆく道よりも長い》なんて歌詞もね。

 このアルバムでのポールの曲はジョンに向けて歌ってんじゃないか、て勘ぐらせるものが明らかにある。不思議だよ。

 こういう勘繰りのほとんどは偶然の産物にすぎないんだろうけど、だからこそ余計に運命的なものをこのアルバムに感じてしまう。録音はこれよりあとの『ABBEY ROAD』が先にでて、先に録音されたはずのこっちが発表は後になったいきさつも全てね。
0047ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/08(木) 07:21:21ID:???0
マギー・メイってイギリスの伝統的フォーク・ソング?
0048ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/10(土) 03:18:03ID:???0
>>47
ロッド・スチュ氏のマギー姪がいいですよ。
0049ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/10(土) 18:34:01ID:oCLVysCL0
今聞いてる。死にたくなるときやっぱりこのアルバムが勇気をくれる唯一のCDだな。
0050ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/10(土) 20:07:50ID:KmQBCp49O
レリビーのためのアルバムって感じ
単曲でも素晴らしいけど、あのアルバムの流れで聴いたらもっと素晴らしい
0051ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/10(土) 20:13:51ID:TcKCZWKU0
One After 909かっこええ。
63年Ver.と続けて聴くとすげぇ成長したの分かるよねぇ
0052ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/10(土) 23:39:46ID:???0
ギターソロがロックンロールじゃなくてロックだ
0053ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/11(日) 01:16:47ID:???0
>>52
言い得て妙。
特にソロではないけど愛撫ガッタフィーリンとかそう思う。
ゲットバックは微妙。
0054ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/11(日) 19:04:58ID:???0
アイヴガッタは、ポールとジョンが別メロ別リリックを同時に歌うところに萌えた
0055ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/12(月) 11:15:32ID:???0
>>54
あの時期を象徴しているのかも。
0056ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/12(月) 20:21:22ID:+8jVNt6K0
nothing gonna change my world・・・・
0057ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/12(月) 21:55:15ID:133cKOZE0
Everybody had a hard year
Everybody had a good time
Everybody had a wet dream
Everybody saw the sun shine
Oh yeah, oh yeah, oh yeah
0058ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/12(月) 22:35:01ID:???0
>>57
やはり、かっこいいな
0059ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/12(月) 22:40:50ID:???0
>>57
全部過去形なのがいいね
0060ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/12(月) 22:50:34ID:2g7+IH5bO
屋上でのIve Got A Feelingでジョン&ポールによる平行ヴォーカル直前のリフでジョージがジョンの方を見やり、ニヤリと笑うシーンもいいね。

ノッテルのが伝わってくる。
0061ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/12(月) 22:55:56ID:???0
Two Of Us
長い長い間、ジョンの作品と思ってました。いまはわかってる・よーーーん
なんてことないんだけど、好きな曲。
ヘネエチケーラジオで20年以上前にビートルズ特集やったときの
ピアノ伴奏のLet It Beが最高に素晴らしかった。
0062ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/13(火) 14:50:57ID:???0
「ゲットバック」の909はポールとジョンのボーカルが左右わかれてたが、
「レットイットビー」バージョンより良いような気がする。
0063ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/13(火) 17:00:06ID:???0
get back版は久しく聴いてないが
実際のルーフトップでの立ち位置と逆だったような。
ブートにも拠るんだったかな。
俺はボーカルが一体になっているlet it be版の方が
二人の声がブレンドされてて好みだ。
get back版は二人の距離が離れ杉。
0064ホワイトアルバムさん@自治議論中2007/02/13(火) 21:49:36ID:965iOD6p0
let it beは21世紀にも残るがリボルバーとかは微妙だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています