トップページbeatles
506コメント175KB

ビートルズ前期と後期どちらが好き?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん2006/01/14(土) 00:59:58ID:0sK2G4Zg
サージェントペッパーの前と後では
まるで別人のようなビートルズ。
マッシュルームカットでラブソングを歌い世界を熱狂させたアイドル時代と
ロン毛にヒゲもじゃで童謡から革命論まで手を広げたスタジオ時代、
あなたはどっちが好き?そして世間ではどちらが評価されてるのでしょう。

当時を知るビートルズと同世代のファンは前者、
解散後にビートルズを知った世代は後者が多いような気がしますが。

0234桃子2008/11/11(火) 08:56:57ID:5jFz/al00
ビートルズは 前期以外 ウンコより ひどい あんなの ビートルズ
サウンドに 失礼だ 確かに 曲的にはいいが 私から 言わせれば
お祭り イベントの ごちゃごちゃして それこそ 安っぽい
誰でも 代理が 勤まる 曲だ 前期は あの四人でなきゃ 出せない
味 シンプルで なおかつ 洗練された 独特の゛音 かなうわけないだろうが
0235桃子2008/11/11(火) 09:01:30ID:5jFz/al00
231今の ガキが ビートルズ 語ると 腹が立つ 偉そうに たいして
センスも ないくせに 語る事だけは 一人前だ 後期なんて 寄せ集め
め バンド ごちゃごちゃしすぎて 軽いんだよ 大人の 曲だと
笑わせるぜ 60歳になりゃ 子供の歌 歌うわけねえだろうが 馬鹿
ボケ ビートルズ時代 何歳だと 思ってんだよ
0236桃子2008/11/11(火) 09:02:50ID:5jFz/al00
歴史のない ファンが 偉そうに 語るな
0237桃子2008/11/11(火) 09:07:08ID:5jFz/al00
今の ファンなんて 即席 偽者 いくら マニアだなんて 言っても
後期好きなんて 言うようでは 本物とはいえないわ リアルタイムは
前期以外 認めないんだよ どうでも よいが 世界一の ミュージシャンに
日本の 大特売 アイドルの ような 安っぽい 応援は やめろ
下らない イベントじゃないんだから 聞く事に 専念しろ
0238ホワイトアルバムさん2008/11/11(火) 09:48:51ID:+R9BOTTiO
ドクター呼んで!
0239ホワイトアルバムさん2008/11/11(火) 13:46:06ID:???0
(ビートルズ)のレコードを聴くと、いかに彼らの音楽が自然で屈託なく喜びに
あふれてるかよくわかる。その単純で鮮明なメロディのもつ強さ、ぜい肉を持たない
和声の大胆で新鮮な流れはそれらの形づくる音楽のもたらす歓びととあいまって、
現代の複雑混沌としたあらゆる音楽の分野にたいして充分に警句となり得る。・・・
彼らは“和声の原型である三和音の力強さ、その可能性”を我々に示す。

byジャズ・ピアニスト菊地雅章
「ジャズの再認識をせまるビートルズ」ライトミュージック(1960年代末)
0240ホワイトアルバムさん2008/11/14(金) 21:50:07ID:/83cejeG0
ビー聴き始めた頃(中3)に、兄貴の友達と仲良くなって、
60分テープに3本ダビングしてもらったっけ。
ところが極端な後期好きでサージェント以降しか持ってない。
イエサブさえも持っているのに。

初期のほうが好きだった俺は友達からもらった赤盤の「ぶっとばせ」までの15曲を、
40分テープにつめた。んで、B面は1曲ぶん空いている。
兄貴の友達から借りてたレコードの中から、前期作品を探した。
イエサブを入れてテープは完成した。

再生してから、激しく後悔した。
0241ホワイトアルバムさん2009/03/17(火) 19:47:22ID:???O
…………………………

0242ホワイトアルバムさん2009/04/26(日) 23:32:10ID:Jg9cFodQ0
どっちも好きだけど・・どちらか選べと言われたら、やっぱり後期ですね
1番好きな曲「ディア・プルーデンス」も後期にできた曲だし録音も初期に比べ
良くなって来るし、赤盤と青盤だったら青の方をいつも人には薦めています。
0243ホワイトアルバムさん2009/04/27(月) 20:50:44ID:???0
ヤルなら前期
聞くなら後期
0244ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 11:20:35ID:G22xc3dR0
前期ポップ < 後期ロック
0245ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 12:58:30ID:???O

ポップの意味を履き違えてるイモ

ストロベリーとか最高にポップ
逆に初期はただのロックだろ
0246ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 14:27:05ID:MRNudlO3O
ストロベリーフィールズが好きで、
ホワイトアルバムも好き
特にセクシーセディーが…

しかし初期の曲のエネルギー感には敵わない…
フーのマイジェネレーションでさえおとなしく感じるんだよな…
よく言われる音圧ってやつ?

モノボックスで聴く初期が楽しみだ
0247ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 15:46:30ID:UU9BPfos0
初期のシングル、
後期のアルバム、

以上。
0248ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 16:37:50ID:???O
ルックスは初期

楽曲は後期

初期は60年代の華やかさを
後期はサイケデリックな危うさを両方表現したビートルズは偉大

ブライアンジョーンズの映画で
ビートルズはキリストでストーンズは悪魔だと言うセリフがあったけど、ビートルズこそ天使の顔した悪魔だと思う
0249ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 17:10:13ID:CZE5q83T0
後期になるにつれ、
彼らの音楽も円熟味を増してると思います。
ホワイトアルバムにはコンセプトや統一性も感じられないけど、
メンバーの個性あふれて、高い音楽性も表れて、素晴らしい作品だと思います。
私の一番好きなアルバムです。

よって、後期が好きです。
0250ホワイトアルバムさん2009/04/29(水) 01:38:44ID:n5IRpk6DO
ビートルズと言うと赤版です。でも、聴くのは  好きなのは青版です。
0251ホワイトアルバムさん2009/04/29(水) 10:53:28ID:???O
ジョン好きな俺は圧倒的に初期
後期はジョンの声がえろくないからな
初期のジョンのセクシーさは異常
0252ホワイトアルバムさん2009/05/02(土) 12:53:42ID:NFK3MBbP0
俺が青年だった頃は、1967年頃の絢爛豪華な曲が好きだった。
ストベリ、ハログバ、ペニレン、フルヒル、カイトあたりな。

俺が円熟味を増した今は、1964年頃の全米へ殴りこんだテンションの高い時期が好きだな。
抱きしめ、恋ふた、エニタイ、恋アドあたりな。

0253ホワイトアルバムさん2009/05/02(土) 14:42:05ID:???0
なんかいらいらする
0254ホワイトアルバムさん2009/05/03(日) 09:18:58ID:b/qS0Jao0
リボルバー以降が神
ビートルズの自己ベスト作ると初期の曲は2,3曲しか入らない
0255ホワイトアルバムさん2009/05/06(水) 18:14:30ID:j8M/kv630
恐縮ですが、おじさんの実体験を少々披歴したいと思います
ビートルズが世界を席捲しその人気が絶頂の頃、東京公演に来るということで日本中が騒然としてましたね
わたしは、歳の近かった叔母や従妹の影響からなんとなく一緒にビートルズのレコードを聴いてました
おじさんが小学生の後半の頃だったでしょうか、まあ物心つく頃に普通に生活の一部として「そこ」にありましたね
んで、ビートルズが日本に来る、ということで確かに新聞や雑誌、TVなんかの(当時ウチにTVはありませんでした;街頭TVです)メディアは喧々諤々の論争みたいなことをやっていたように記憶してますが
当時の私には、なんかゴジラでも来るのか、と叔母や従妹をからかってたものです
現代ではとても想像できないでしょうが、当時首都高もいまほどじゃなく完成路線も短くまた新幹線も無かったんだよ
一般人の生活、例えばトイレや台所も、ぼっとん便所や薪をくべて炊くかまが普通にどの家庭にもあったんだ
ステレオセットなんて超高価なもので、一般人には縁の無いものでした

0256ホワイトアルバムさん2009/05/06(水) 18:21:21ID:L10uKJTEO
初期と後期の中間地点、つまり中期が好きなのは俺だけですか
ちょうどハリスンがインド音楽にはまり、ジョンがサイケにはまり、ポールがストレートなポップソングを作ってた頃が一番好きだ
アルバムでいうとラバーソウル〜マジカルミステリーまでだな
0257ホワイトアルバムさん2009/05/06(水) 18:30:32ID:j8M/kv630
>>255の続き
まあ、ビートルズは風のように来て風のように去っていきましたが(実際来る直前台風が来てたんですが)
今から思うに、その当時の彼らの人気ぶりや公演時の警察の警戒態勢などいわゆる「伝説」となってますね
少し前にNHKのBS放送だったかで当時ビートルズが宿泊に利用していたキャピタルトウキュウが建て替えられるかなんかで取り壊されると言う事で、当時を偲んだ番組が放送されてました
おじさんが言いたいのは、表現しにくいのですが、ビートルズってなんか変なものだったのですよ、当時の男の子たちにとってね
カブト虫とか言われて、とにかく女の子に絶大な人気があって、スーツ着てステージで演奏する姿はアカ抜けててとてもカッコいいものだという認識はありました
ビートルズの「音楽」を自ら望んで聴きだしたのは中学生の後半ぐらいでしたか、ただその頃にはもう解散状態だったし、その他にもビッグネームのバンドが続々出てきてましたね
0258ホワイトアルバムさん2009/06/05(金) 18:17:32ID:???O
UK盤は屏風絵と同じ
一枚欠けてもだめ
だからテーマ自体が××BOYS
終了
0259ホワイトアルバムさん2009/09/05(土) 23:41:26ID:???O
間違いない
0260ホワイトアルバムさん2009/10/06(火) 06:50:29ID:ETyQ6DqN0
不仲でうまくいってなかったのにも関わらず、後期に名曲が多いのはどうしてですか?
0261ホワイトアルバムさん2009/10/06(火) 10:04:49ID:???O
結局、メンバーとビートルズを意識したために力が出しきれてなかったんじゃないか?
あといろんな経験してレベルアップしたか
0262ホワイトアルバムさん2009/10/06(火) 11:20:08ID:???O
恐るべきは、1963年の時点で英国紙が
「ビートルズはベートーベン以来の作曲家だ」と絶賛していること。

自分は初期が好き。
ラバーソウルを最後にジョンの明るくほろ苦い曲がなくなった。
0263ホワイトアルバムさん2009/10/14(水) 22:10:16ID:???0
前期と後期の間に中期はないのか
ラバーソウル、リボルバーあたりの、メンバーが方向性を
模索してる様子が伝わってくる感じがたまらなく好きだ
0264ホワイトアルバムさん2009/10/15(木) 21:40:50ID:???0
音楽は前期
見た目も前期
0265ホワイトアルバムさん2009/10/16(金) 05:07:36ID:N/UQqz7aO
対立してた後期に名曲が多いのは、緊張感が良い仕事させたのさ
仲良しどうしはいい仕事しないんだよ
セッションはギリギリまで模索し、
曲の素晴らしさをメンバーに自慢してたのさ
0266ホワイトアルバムさん2009/10/16(金) 08:14:18ID:5U3ZjH0F0
昔は後期派だったが
今回のリマスターのお陰で
前期派ないしは中期派に鞍替え
後期は今聞くと逆に古臭いし今市
象徴がホワイトアルバム
そして未完成感の高いレルビー
初期の片手間作成の一部を除いて
駄作は後期アルバムに圧倒的に多い
0267ホワイトアルバムさん2009/10/16(金) 08:28:10ID:gLivZJHmO
後期のラブソングはすべてメンバー向けている。
0268ホワイトアルバムさん2010/03/07(日) 22:32:16ID:JtqwpRpk0
>>267
ジョンは仮性ホウケイ
0269ホワイトアルバムさん2010/03/08(月) 12:05:50ID:???0
オレは前期が好きだな。
メンバーがちゃんとグループって感じだし。
後期はバラバラで個々が勝手に曲作ってるイメージで
グループじゃなくてもいい感じ。
それとジョンのシャウト聞けるのも前期だけ。
0270ホワイトアルバムさん2010/03/08(月) 22:11:54ID:de1+Os7v0
090909のリマスタから
ちょうど半年だけど
最近は前期の曲ばっかり聴いてます。

ポールのベースが大きくなったからなのか
前期の曲が随分と聞きやすくなった。
特に「ウィズ」がいい仕事!

初期2枚の泣き別れミックスは賛否両論だけど
自分はこれがビー前期(初期)の象徴的なサウンドだと思う。

0271ホワイトアルバムさん2010/03/08(月) 22:51:31ID:???0
ビートルズは初期ですよ。ビートルズがちゃんとビートルズしていたころだからね。
中期以降は(ラバーソウル以降)要は本人たちが自分たちのやりたいことをやるーっつって
ファンなんかお構いなしになったわけでしょ。もうそこでビートルズって名の下に曲を作って
一緒に演奏するわけだけど、それはファンのための興行ってわけじゃなくて
自分たちの才能の発露アンド金?ファンは聞きたきゃレコードでってジョンが言うように
ビートルズ見に来てくださいっていうサービス精神はいつの間にか、聞かせてやる!!
手感じになってきた。そりゃびっくりするほどの彼らの才能と影響力に己をなくして
無力感すら覚えていくんだけどね。
実はいいたいのはここからなんだけど、今日「アバター鬱」ってyahoo見て気がついたんだけど
自分がまさに「ビートルズ鬱」だったとわかった。
彼らの世界にどっぷりつかると現実を見回したとき周りがすべて色あせてみえて
脱力感に襲われてしまう。ずっとそうだった。
そういうことになるのは実は初期のビートルズがあっという間に伝説になっているのをこの目でみてきた
からで、その勢いは初期の疾走感の中にこそあって、中期以降は円熟というより
解散までの甘美かつ混沌として騒々しい挽歌という感じだ。
全部ひっくるめてビートルズではあるがやはり初期あっての後期なんだよ。
えらそうでごめん。
0272ホワイトアルバムさん2010/03/08(月) 23:39:05ID:WKWjogeK0
Yesterday
Michelle
Girl
In My Life

Help!〜Rubber soulのバラードは絶品。

アコースティックを基調としたシンプルなアレンジだが、
Yesterdayの弦楽四重奏、Michelleのクリシェ、
Girlのブレス効果音、In My Lifeのハープシコード風ピアノソロなど、
シンプルながら洗練されていると感じる。

特にGirlとIn My Lifeの歌詞はラブソングながらラブソングを超えている。
0273ホワイトアルバムさん2010/03/09(火) 00:10:35ID:???0
リボルバーでは、
ポールは
Here,There,And,Everywhere
For No One
→ただ甘いだけのラブソング

ジョンは、
I'm Only Sleeping
She Said,She Said
Dr.Robert
Tomorrow Never Knows
→ドラッグソング

まぁ、その対比がおもしろいアルバムではあるが、
曲のクオリティは下がってしまった。
0274ホワイトアルバムさん2010/07/01(木) 15:22:39ID:???0
>>233←こういう年寄りどうにかならないのか
0275ホワイトアルバムさん2010/07/02(金) 17:50:20ID:???0
>>ももこ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1182772578/163
>エレキ もって 歌歌うの 発明した人 ビートルズなんだけど

http://www.youtube.com/watch?v=gsp4VCbVvn4&feature=related
ビートルズファンが知らないんですか?wwwww
02762752010/07/02(金) 17:52:26ID:???0
みなさん因みに僕はそれ以前のMuddy Watersとかの存在も知っていますので
そこは突っ込まないでください。
0277ホワイトアルバムさん2010/07/14(水) 17:24:22ID:IwzmkqrV0
いつまでたっても次レスが来ない。
0278ホワイトアルバムさん2010/07/14(水) 23:26:10ID:A90B7hu90
デビュー前がいいな。
インドラ・クラブやカイザー・ケラーでやってた頃にタイムスリップしたい。
パンクだからな。
0279ホワイトアルバムさん2010/07/30(金) 22:52:36ID:???0
音楽を
開拓したのが前期
深めたのが中期
表現方法を模索したのが後期
ってかんじがします
0280ホワイトアルバムさん2010/09/03(金) 05:06:40ID:DwAm5CDB0
中2
スレ
0281ホワイトアルバムさん2010/09/03(金) 08:56:45ID:XuuF9BiL0
我輩は解散後が気にいっておる
特にジョンのハッピークリスマスとオーマイラヴは絶品
0282ホワイトアルバムさん2010/11/30(火) 20:36:38ID:???0
1961年のビートルズが最高さ!
0283ホワイトアルバムさん2010/11/30(火) 23:00:50ID:???O
>>281
もはや悟りの境地ですな
0284ホワイトアルバムさん2010/12/11(土) 19:43:21ID:???0
荷物を運べ
0285ホワイトアルバムさん2011/01/23(日) 18:06:57ID:Y/JPhhEe0
ジョンとポールのボーカルが絶妙なハーモニーをなしてたのは
前期、というかハードデイズナイトあたりまでかな
絶妙なんだよねーあの2人
そこにジョージも加わると至高のサウンドが出来上がる
This boyは良い例
0286ホワイトアルバムさん2011/01/27(木) 01:56:02ID:TUQTA6Ks0

ビートルズ カーペンターズ ジャクソン5 エルトン 山口百恵 松田聖子

どれも前期(初期)が一番よい  ポップミュージックとは生鮮食品
0287ホワイトアルバムさん2011/01/27(木) 20:49:06ID:G4BXTpMq0
>>285
ヘルプ!収録の「恋のアドバイス」
リボルバー収録の「アンドユアバードキャンシング」
0288ホワイトアルバムさん2011/01/27(木) 20:50:06ID:???0
しまった、書き込んでしまった
勘違いしたので気にしないでくれ>>285
0289SM板常駐者2011/01/28(金) 23:09:26ID:oChcUrGj0
ビートルズを聴きだした1976年頃は、まだ新しかったので後期が好きだったが、
2011年現在は、前期が好きかな。

「抱きしめたい」や「シーラブズユー」のギターもこもこ感やボーカルの疾走感がかっこいいね。

0290ホワイトアルバムさん2011/01/29(土) 19:35:38ID:aHQNBhpY0
アルバムに重さがあるとしたら、
アビーロードが1番重たそう。ヘルプが一番軽そう。
0291ホワイトアルバムさん2011/01/29(土) 23:10:27ID:sgWR8Jc7O
ころころ変わる。今は前期
0292ホワイトアルバムさん2011/01/30(日) 17:06:28ID:ErdxxGNt0
デジタルリマスターを聴いて初期も好きになったよ。

0293ホワイトアルバムさん2011/01/30(日) 18:06:40ID:???0
圧倒的に前期派が多い
まあ、当然といえば当然だが
ビートルズがビートルズだったのはリボルバーまでだからな
0294ホワイトアルバムさん2011/02/01(火) 21:24:03ID:8ZrMaclt0
>>293
それは分かるな。その頃までは仲も良かったし、
ライブもやっていた。
1967年以降はポール・マッカトニー&ビートルズ
という感じ。まあ解散後の活躍を見ててもポール
の才能が飛び抜けてたのは間違いない。
0295ホワイトアルバムさん2011/02/01(火) 21:43:47ID:???O
ジョンがドラッグまみれにならなきゃどうなってたのかな
ロックンロールバンドでずっと突っ走ったのかな
0296ホワイトアルバムさん2011/02/01(火) 21:49:02ID:???0
容姿は前期、音楽は後期
0297ホワイトアルバムさん2011/02/03(木) 12:08:17ID:???0
>>295
俺もそれが一番残念に思う
ジョンはアマチュア時代からアンフェタミン中毒だったので、他のメンバーよりもドラッグ耐性がかなり劣化していたんだよな
後期にはドラッグで廃人寸前にまでなっていた
人格はもとより、性格も、そして最も悲しいのは、あの初期のような素晴らしい「声」を失ったことだ
確かにドラッグ効果で、あの時代にしか作れなかったような作品も残したけど、その代償は大きすぎた
0298ホワイトアルバムさん2011/02/03(木) 20:18:18ID:WHuMdngN0
いやいや昔のバンドマンは,with薬の人が多かった。
歌手のバックで黙々と演奏してた人なんかもね。
酒、タバコとなんら変わりなかったんだ。
0299ホワイトアルバムさん2011/02/04(金) 09:01:10ID:???0
そうだね
だけど、偉人と呼ばれたミュージシャンは一度はドラッグの悪癖に染まりながらも
その悪影響の大きさに気付いて自らドラッグと手を切ることになった
マイルスもコルトレーンも、そうやって更なる高みへと上り詰めた
ジョンはそれができなかった
気付いた時は手遅れだった
0300ホワイトアルバムさん2011/02/06(日) 08:12:29ID:???0
端境期のラバーソウルが一番好きかも。
0301ホワイトアルバムさん2011/02/14(月) 10:03:11ID:???0
やっぱ、一番最初に聞いて衝撃を受けた曲やアルバムが一番なんじゃないか
な…って事で、俺もHELP(B面)→ラバーソウル→プリーズプリーズミ
ーってラジオで聴いて…でも最初に買ったアルバムはアビーロードの中古で
350円だったんだなw
0302ホワイトアルバムさん2011/02/20(日) 06:13:50.47ID:almkjJ+W0
漏れも前期がスキ。
皆さんが言う颯爽感とグループの一体感が感じられる。

後半(特にホワイトアルバム以降)は、
プラスチック・オノバンド+ウィングスって感じが露骨で
既出だけど「もうすぐ解散します」感がモロだし。

後半は良い曲多いけど、バンドとしてのパワーが落ちているのが良く判る。
特にジョンが…

後半にジョージをもっと活躍させてあげれば良かったのにね、割当の曲数を増やすとか…
0303ホワイトアルバムさん2011/02/20(日) 06:31:27.32ID:???O
当たり前だけど、前期は演奏してても楽しそうだ
後期は笑顔の中に疲労と悲しみが見えて辛い
0304ホワイトアルバムさん2011/02/20(日) 07:06:30.89ID:almkjJ+W0
前期は、やりたくてやっている。
後期は、仕事としてやっている。
0305ホワイトアルバムさん2011/02/20(日) 07:11:08.07ID:dbPSeOw+0
どっちということはないよね
前期のロックンロール、あるいはモータウン的
なポップス ああいうのもシンプルな魅力がある
0306ホワイトアルバムさん2011/02/20(日) 10:46:38.14ID:???0
ビートルズの本質は全て前期にある
後期はその枝葉に過ぎない
0307ホワイトアルバムさん2011/02/20(日) 16:40:20.15ID:???0
前期はお堅いイギリス社会や上流社会やマンネリなポップス界への反抗って
感じが出てたなぁ。その後は、廻りの大人に鍛えられて成熟して行った感じ
0308ホワイトアルバムさん2011/02/20(日) 18:52:57.79ID:EYLPxvht0

前期、ジャンジャカ ジャンジャカ

後期、ポワ〜〜ン ビヨ〜〜ン
0309ホワイトアルバムさん2011/02/20(日) 19:39:30.48ID:???0
まぁでも、10年近くやっててスランプなるものが存在しないのが凄いよね
駄作なるものが存在しないじゃん前期後期で。
だからこういう議論もできるんだろうけど。
0310ホワイトアルバムさん2011/02/20(日) 20:31:27.92ID:???0
前期も前期、ハンブルグ、キャバーン時代のビートルズが一番好きだ。
0311ホワイトアルバムさん2011/02/20(日) 20:58:34.29ID:???0
ジョン自身も、ハンブルグ・キャバーン時代が最高だったと証言してる
ワールドツアーや映画に出る頃はビートルズは既に死んでいたと
0312ホワイトアルバムさん2011/02/21(月) 11:52:56.22ID:???O
俺は、クオリーメン時代が一番好きだな。
0313ホワイトアルバムさん2011/02/21(月) 14:33:13.16ID:???0
俺はビータルズ時代
0314ホワイトアルバムさん2011/02/21(月) 14:50:42.02ID:???O
俺は、モンキーズ時代
0315ホワイトアルバムさん2011/02/21(月) 17:01:26.69ID:???O
俺はニューイングランド・ペイトリオッツ
0316ホワイトアルバムさん2011/02/21(月) 23:28:35.39ID:???0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
0317ホワイトアルバムさん2011/09/02(金) 03:02:37.81ID:???0
※要注意※
鬼女板からきた低脳低学歴ドジッ子ニート"老害"塩キャラメル煽り厨オバサン◆5RA76tLrBU
★更年期のイライラやその日の気分でトリップをかえちゃうのは女心となんとやらというやつですかね★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/477-478(★別トリップ参照)
攻撃されると「自演」「発狂」「死ね」で相手を認定するときの
常套句は「塩キャラメル」「ブル厨」「ジャズ珍」「不惑(笑)」「あの人」「爺さん」「うんこ」等
相手のレスが図星なほど一部改変でオウム返し
既婚者を装っているが、真実は男に免疫のない腐女子によるご自慢の厳選おかず。リンク集
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1309874747/616
2ch以外でも嫌われ者
詳細は『塩キャラメルおばさん』か下記内のURL参照
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1264859334/449
0318ホワイトアルバムさん2011/09/29(木) 10:04:33.62ID:???0
★ズーム君(zoom君)を名乗るおばさんは、塩宗教の開祖、塩キャラメルおばさん煽り厨が苦し紛れの否定や火消しに躍起な理由
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1193820676/62
低脳低学歴でしかもドジッ子。男に無縁な寂しさを埋めようと嘘と虚栄で孤独になり
孤独の寂しさを埋めようとするも卑劣な性格が災いし他人を誹謗中傷し貶めて繋がりを求める日々
非常に惨めで哀れで無様な人生の自称ズーム君(zoom君)こと
塩キャラメルおばさん煽り厨が因縁つけてきても勝手に自滅するので放置しとこうw

差出人名はなく(匿名掲示板)、投函場所も様々(複数回線)。男名前もあるが(ズーム君)。
指紋は検出されていないという。(水遁対象外のIP) まさかの血縁・加齢なる煽り厨おばさん一族か?w
http://www.j-cast.com/tv/2011/09/28108345.html?p=1 ←ズーム君こと塩キャラメルおばさん煽り厨(笑)と似すぎw
0319ホワイトアルバムさん2011/12/06(火) 09:44:17.99ID:???0
●大阪住之江区のショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレぬよう攪乱目的だったが塩キャラメルAAで連呼の墓穴発覚にて現在ひたすら偽装・陽動・火消しの日々w
0320ホワイトアルバムさん2011/12/16(金) 09:27:42.03ID:???0
●塩キャラメルのプロフィール
 大阪住之江区でショッパイ人生の浮浪者を隔離収容する実家のボロ団地で無職のニート生活を送る
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズームこと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨でズーム真理教の教祖と判明w
★未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
 妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒
無茶な脳内統合で妄想認定発覚、簡易英語すらも理解不能な低脳低学歴を改めて誇示と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st
ズーム真理教は(母体は塩宗教でオウム返し真理教から改名)甘くてショッパイ♀塩キャラメルおばさん煽り厨を開祖に社会と他人を憎む
貧乏で育ちの悪い低脳低学歴でおばさん煽り厨達で構成"アンカーを付けずに" 煽るのも冒頭の理由からで
決まって最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が得意w
★おばさん煽り厨の特徴は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,キチガイ(当て字含む)
ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,爺さん,私怨の個人名,ブル厨、と喚きだし疑いのない相槌と露骨な低脳自演をしてしまうw
★80年代に定員割れで誰でも入れる女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ち低脳低学歴で意地っ張りな暇人の塩キャラメルおばさん
★甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨のコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの異名を使い分けた敬愛する福田和子へのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的だったが塩キャラメル連呼AAで正体発覚。現在はひたすら攪乱・陽動・火消しの日々w
0321ホワイトアルバムさん2012/01/01(日) 23:10:38.50ID:z3fIIQ8xi
前期
0322ホワイトアルバムさん2012/01/02(月) 23:33:24.49ID:ut1aSaiLO
中期
0323ホワイトアルバムさん2012/01/03(火) 08:30:30.93ID:YIgcDrZYO
思春期
0324ホワイトアルバムさん2012/01/03(火) 13:38:03.07ID:???0
更年期
0325ホワイトアルバムさん2012/01/03(火) 14:13:11.91ID:???O
前期。後期はギスギスしてて嫌
0326ホワイトアルバムさん2012/01/06(金) 15:54:55.95ID:???0
全期
0327ホワイトアルバムさん2012/04/14(土) 16:02:23.62ID:???0
★社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス
ドン引き,マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨と一目瞭然www
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(●笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
★年末年始、平日、週末問わず毎朝、毎晩定刻で登場しズーム製品以外をウダウダと貶すか誰かに難癖をつけて口論しており
ここ10数年間は集団社会生活歴がなくリアル無職で孤独なおばさんと確認されました
収入ゼロで買えないから基本カタログや説明書をダウンロードで吟味し語るだけの
知ったかスペック厨=(、笑)でおなじみの自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨の真実だ
0328ホワイトアルバムさん2012/04/14(土) 19:38:52.40ID:???i
普通に後期
初期は音が悪すぎる
0329ホワイトアルバムさん2012/04/24(火) 23:45:18.99ID:lqlA6p5J0
それがいいんだろう
0330ホワイトアルバムさん2012/05/07(月) 00:44:52.91ID:dp6gsBGU0
前期の方が皆仲がよくてまとまってるから好きだな。
後期に入るとヒゲとか生やしはじめるからやだ。
0331ホワイトアルバムさん2012/05/07(月) 22:47:13.80ID:6RoERfCBO
ダントツで後期
0332ホワイトアルバムさん2012/05/07(月) 23:31:44.60ID:???i
Led It Be だけ好きになれない。
0333ホワイトアルバムさん2012/05/17(木) 19:41:01.24ID:???0


■◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆■


イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)


http://www.google.co.jp/search?hl=de&ned=de&ie=UTF-8&filter=0&q=Yesterday++Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Web-Suche
イエスタデイ盗作問題は世界中で大騒ぎ。

Wikipediaにも掲載。 
http://en.wikipedia.org/wiki/Yesterday_(song)

グレコ氏は有名人だった。
http://www.google.co.jp/search?hl=it&ned=it&q=Lilli+Greco&btnmeta%3Dsearch%3Dsearch=Cerca+nel+Web

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています