トップページbeatles
506コメント175KB

ビートルズ前期と後期どちらが好き?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん2006/01/14(土) 00:59:58ID:0sK2G4Zg
サージェントペッパーの前と後では
まるで別人のようなビートルズ。
マッシュルームカットでラブソングを歌い世界を熱狂させたアイドル時代と
ロン毛にヒゲもじゃで童謡から革命論まで手を広げたスタジオ時代、
あなたはどっちが好き?そして世間ではどちらが評価されてるのでしょう。

当時を知るビートルズと同世代のファンは前者、
解散後にビートルズを知った世代は後者が多いような気がしますが。

0169ホワイトアルバムさん2007/09/06(木) 01:07:24ID:???0
>>167
あの頃を写真に撮っていたアストリット・キルヒヤの存在ってすごいね。
あのリーゼント時代をきっちりプロ級の写真で残していたのは神がかっている。
黎明期の荒々しいリーゼントスタイルは最高にドラマチック、
初期の作られたスタイルとはいえ、若者本来の素直な若々しさがまぶしい。
中期の新しい貴族と言われるころのゴージャスさは近寄りがたく、まぶしい。
どちらかと言えば想像する楽しさから言ってやっぱリーゼントの黎明期に1票。
って、曲でなく見た目でした。

0170ホワイトアルバムさん2007/09/07(金) 10:31:44ID:???0
いや、曲だって現存するものではデッカのオーディションとかの「マネー」
とかはレコーディングされたのと違って若さがあるし他の曲もいいよ
0171ホワイトアルバムさん2007/09/12(水) 00:40:17ID:NfTuaBfn0
俺も30才を過ぎた。ビートルズのメンバーがグループを解散した時の年齢を
とうとう越えてしまったんだ。つまり、どのビートルズも今の俺の実年齢より
年下だということになる。 そして、当然だが時間が過ぎれば過ぎるほど彼ら
との年の開きが大きくなって行く…。
実は俺はまだ童貞です。 俺がまだ、童貞なのに彼らはB4在籍中にどれくらい
セクスをしてきたんだろう。  つくづく世の中は不公平だ(涙)
でも射精した総数でなら、彼ら一人一人にそんなに俺も負けてない(と思う)。

しかし、あのヒゲもじゃもじゃのアビーロードの頃のビートルズが今のスマップ
のメンバーたちより5〜6コも年下なんて信じられんのー。
0172ホワイトアルバムさん2007/09/16(日) 14:54:03ID:???0
一つだけ言っておくが、


「すべってるぞ?」
01731712007/10/02(火) 21:06:57ID:G/x9Gsx20
俺がビートルズに『これだけは絶対に勝っている』こと。

@彼らより身長が高い。 (俺はちなみに182cm)

Aレノンが憧れた芭蕉の句を日本語でそのまま観賞出来る事。

0174ホワイトアルバムさん2007/10/04(木) 09:16:58ID:???0
>>173
もっと自分を見据えれば優れてるところなんて数え切れないほどあるよ
0175ホワイトアルバムさん2007/10/04(木) 22:12:20ID:Q4REwqH10
>174
 
 たとえば、あんたは?
0176ホワイトアルバムさん2007/10/06(土) 15:35:49ID:nd1/ccYxO
>>175 アンカーがつけれる事
0177ホワイトアルバムさん2007/10/06(土) 16:02:09ID:???0
>>175
自己解決能力が>>175より優れているであろうこと。
0178ホワイトアルバムさん2007/10/06(土) 16:06:36ID:xejz3E6qO
おれはジョンほどの作曲能力や歌唱力はないが少なくともマッカートニーよりは優れてるぜ。
01791712007/10/06(土) 22:42:31ID:YnChh9+Q0
俺は小学校に上がる前から釣り好きで34才の今までたくさんのお魚を釣ってきた。
よって俺は、ビートルズのどのメンバーよりも魚をたくさん釣っている。(優れている)
01801712007/10/10(水) 22:21:29ID:mqADlfsx0
ビートルズのメンバーの誰よりもガンダムに出てくる連邦やジオンのモビルスーツ
について詳しい。
0181ホワイトアルバムさん2007/10/14(日) 14:20:33ID:eCNsV4MC0
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
0182ホワイトアルバムさん2007/10/15(月) 19:31:14ID:HJED4DkP0
中期が良かったと思う
3人のバランスが上手く取れていた時期

ラバーソウル、リボルバー辺り
0183ホワイトアルバムさん2007/10/15(月) 19:35:15ID:HJED4DkP0
後期はバンドとして最悪の時期
1:ジョン・レノンがやる気を無くす。
2:ジョージ・ハリスンがポール・マッカートニーとの関係が悪くなる。
3:リンゴ・スターがポール・マッカートニーとドラム演奏で揉めて一時脱退

後期はポール・マッカートニーの一人舞台となりバンドは解散へ向かう
0184ホワイトアルバムさん2007/10/16(火) 17:01:07ID:???0
どうでもいいことだが、荻野目洋子がアイドル初期の頃、前期の方が好きだとデラックスマガジンで言ってた
0185ホワイトアルバムさん2007/10/19(金) 00:17:29ID:???0
前期がいいにきまってる
後期なんてありふれた優等生でつまんねぇ
ヘルプ→ラバソ→リボルと逝けば逝くほど危険さが増していく
0186ホワイトアルバムさん2007/10/20(土) 01:25:18ID:???0
後期がいいにきまってる
前期なんて安っぽいラブソングでつまんねぇ
ヘルプ→ラバソ→リボルと逝けば逝くほど表現が増していく
0187ホワイトアルバムさん2007/10/21(日) 18:12:56ID:???0
初期と後期どっちも良すぎて選べない。

>>186
歌詞歌詞で選んでたら楽曲の良さを見失うよ。
0188ホワイトアルバムさん2008/02/01(金) 07:12:29ID:???O
間違いない
0189ホワイトアルバムさん2008/02/01(金) 08:58:13ID:???0
もうバンドとして存在しないからこそここまで崇めてるんだよなw
KAKKOIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIWEEEEEEEEEEEEEE
0190ホワイトアルバムさん2008/03/15(土) 13:23:54ID:???0
超後期のABBEY ROADが大好き。
0191ホワイトアルバムさん2008/04/14(月) 13:11:06ID:???0
ラーメンと寿司、どっちかをこの先一生食うなと言われてる感じ。
比べようがない。かっこよさなら前期、すごさなら後期…。
ただ、ビートルズ最強の武器は他には真似できない
ROCKなコーラスハーモニーの妙だと思ってるので、
その点からいけば前期(〜中期)になるのかなぁ。
0192ホワイトアルバムさん2008/04/14(月) 13:15:03ID:???0
前期はラーメンじゃないし、寿司でもない。
もちろん後期もラーメンにも寿司にも置きかえれないよ
0193ホワイトアルバムさん2008/04/14(月) 16:05:00ID:???0
↑いや、あの…
そういうつもりのラーメンと寿司ではなかったんですが……
まあ、その…
文章力というか表現力が貧弱ですみません
0194ホワイトアルバムさん2008/04/14(月) 16:52:13ID:oo7a9iD30
ハードデイズ聴いたらイマイチだったから初期のは聴いてなかったんだけど
ネットで落として聴いたら思ったよりよかったw特に1stが
0195ホワイトアルバムさん2008/04/14(月) 20:55:09ID:???0
>>193
大丈夫。足りないのは>>192の方。
0196ホワイトアルバムさん2008/04/15(火) 01:46:14ID:???0
ラーメンとカレーだろ
0197ホワイトアルバムさん2008/04/16(水) 10:14:47ID:???0
例えに食い物を持ってくる時点で物凄い見当違い
0198ホワイトアルバムさん2008/04/16(水) 13:03:07ID:???0
神聖なビートルズ様を食い物に例えるなんて!
0199ホワイトアルバムさん2008/04/16(水) 21:10:39ID:???0
んだんだ

初期は三葉虫で後期がアブラムシって例えが一番しっくるする
0200ホワイトアルバムさん2008/07/03(木) 22:50:33ID:???0
後期が音楽的にも多彩だけど、ずっと聴いていると
前期を無性に聴きたくなる。
この繰り返し。
0201ホワイトアルバムさん2008/07/04(金) 17:04:19ID:UiA3QCTCO
ビートルズにはまりだした当初は前期なんか好きになれないと思ってたのに…


0202ホワイトアルバムさん2008/07/04(金) 18:48:42ID:???O
後期の方が好き
前期は赤盤で済ませる場合が殆ど
0203ホワイトアルバムさん2008/07/04(金) 20:07:52ID:???0
前期と後期どっちも最高
0204ホワイトアルバムさん2008/07/08(火) 19:08:31ID:???0
中学生の時は前期。
高校生の時は生意気に後期。

おじさんの今は元気の出る前期。
もちろん後期もいい。
0205ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 12:28:37ID:???0
どちらかというと後期だが。
というよりも67年のビーがたまらなく好きです。
それにしてもこのスレを見るとどちらの時期も人気に偏りが無いですね。
ビーも67年、青の時代になったのを期にひげを生やし髪型も服装もばらばらになって
ある意味アイドル卒業って感じだったけど特に人気に響かなかったみたいだしね。
これが例えばクイーンのフレディが短髪&ひげでゲイっぽくなった時期以降とか
KISSがメイク落として以降とかが不人気ってのと好対照だよな。
0206ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 13:22:34ID:FwQyzs7g0
どちらとも言えないけど、後期は訳のわからんのが結構でてくるんでアルバムとしては
前期のものばかり聴いちゃう、特にホワイトは聴く気になれん、レボ9は寒気がしてくる。
でもアビーは最高品だと俺的には思うがね。
それと趣旨が少し外れるがビートルズ初心者の頃はポールが良いと思ったが段々ジョンの曲のほうが好きになった、
奥が深いし飽きない。ポールは大衆受けするかもしれんが甘ったるいからね。
今じゃあポールは飛ばしてジョンばかり聴いちゃうな、特にラバーソウルはジョンの曲が素晴らしい。ポールならペニーレインが好き。
0207ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 14:42:33ID:bEI7oAqZO
ポールって声が既に甘ったるいからね
ジョンは切れ味があってかっこいい
まぁポールのが好きだけど
0208ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 15:46:38ID:???0
65年には、ビートルズがイギリス全土に最低5つはいた。
他の奴らが「あいつらだけが有名になりやがって!」と悔しがってたって話は有名だろう?
0209ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 15:55:00ID:???0
ポールは鼻声だし、ジョンは顎が上がっちゃったようなタルい声
0210ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 16:47:06ID:FwQyzs7g0
>>207
対照的な2人がコンビを組んだからこそ良かったんだよな、現に解散後はポールの例えばマイラブは大甘もいいとこだし、逆にジョンは全体的に心に「ズーンっ」と響きすぎる。
ちなみにウイングス時代ではSilly Love Songs、ジョンのはMIND GAMESが好き。
あとさっき書かなかったがレボ9は聴いてる人が寒気するくらいだとジョン(ヨーコ?)の思惑通りなのかもね。
206
0211ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 21:26:37ID:FwQyzs7g0
ゼイズ、ア、プレイスは単純な中に初期ビートルズの特徴が集約されてる気がして好き、ジョンのハリのあるリードボーカルとそれを中和させるポールのコーラス、ハーモニカ、リンゴのドラミング。
後期はアイムソータイアードやアイウォントユー等で感じられるようにジョンのいいかげんさ、投げやりな性格が返って功奏して良い作品ができたのかなあ?という気がする。
私はジョン派なんで勝手にそう思ってしまうかも知れないけどね。何しろ単純なものほど実は奥が深いものだ。
0212ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 21:32:49ID:YZKjnAZx0
ポールが軽く歌う優し声がたまらなく好きだ。

ジョンの声は加工された声だから
実際はソロのアンソロジーで多く聴かれるあの声が本当なんだけどな。

0213ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 21:44:53ID:???0
声の話でマイラブは大甘って言うような人間の耳は信用できない
0214ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 23:22:44ID:FwQyzs7g0
>>213
それは個人の感じ方の問題、芸術とはそういうもの。
俺は別にあんたがどの曲をどう感じていようが否定する気は無い。
それに食べ物もそうだが物凄く辛いものが欲しいときもあれば物凄く甘いものが欲しいときもある、
それと同じで俺はマイラブを「嫌い」だとは書いてない、あれはあれでポールの特徴だなと思っただけ。
210
0215ホワイトアルバムさん2008/07/24(木) 23:35:17ID:FwQyzs7g0
>>213
それと「声の話」というより詩やメロディー全体から「大甘」というイメージを以前から抱いていたんで
今回つい出てしまっただけの事なんだろうがな。
そちらが不快感を得るような表現になってしまったのならこちらの書き込み方にも問題があったのかも知れんがね。
210
0216ケンド2008/07/25(金) 18:49:06ID:e6A9bJg00
一人の女性を「とても美人だ」と言う人もいる、「まあまあ美人だ」と言う人もいる、「ブスだ」と言う人もいる、
同じカレーライスを「辛すぎ」という人もいる、「そんなに辛くない」という人もいる、「全然辛くない」という人もいる、
こういった話は良くある事だ。人間の五感は様々だ、当然音楽だって人によって好みや感じ方のレベルに差がでる事は当然だろう。
人の感想に対しとやかく言うのはおかしいな。
0217ホワイトアルバムさん2008/07/28(月) 09:14:01ID:Myrul/+n0
女性に人気あるのはポールで、男性にはジョンオヲタが多いような・・・

前期も後期も4人の成長がはっきりと解かるからどちらも好きだな!

ポールのしぐさは彼は意識してしてるのかな?かわいくてラブリーすぎる!
0218ホワイトアルバムさん2008/07/28(月) 11:35:42ID:CEmyxb0YO
ブライアンジョーンズは顔はかわいくてチビなのにかっこつけてるからなw
↑意識してるよりそっちのが好感持てる
0219ホワイトアルバムさん2008/07/28(月) 20:36:36ID:Zq2Ph8Oo0
捨て曲を省いて編集した自分のオリジナルで聴くなら後期に名曲てんこ盛だが、
全曲通して聴くなら前期の方が外れが少なくて安心する。
0220ホワイトアルバムさん2008/07/28(月) 22:45:17ID:EfV8uSx30
たしかに〜前期はすぐ覚えて歌える曲が多いしチャーミング!

後期はビートルズのグレイトさと言うか、もうアイドルじゃない!って

アピールするような曲が多い気がする。・・・
0221ホワイトアルバムさん2008/08/08(金) 08:36:46ID:IdM1s5200
女性に人気あるのはポールで、男性にはジョンオヲタが多いような・・・
0222ホワイトアルバムさん2008/08/11(月) 15:25:24ID:???0
前期って言うかデビューの頃がいいな
0223ホワイトアルバムさん2008/08/11(月) 18:58:29ID:aJ7qtW410
66年頃が一番良いなー
オサレだし。
0224ホワイトアルバムさん2008/08/11(月) 20:06:35ID:???0
オサレなのは65年ごろまでじゃね?
66年になるともうサイケ臭が漂ってきてるから
0225ホワイトアルバムさん2008/08/11(月) 20:51:10ID:???O
聞き過ぎてうんざりしても聞いてしまうほど好きなのは中〜後期
しかしマジカル以降を聞くとどっかから髭も髪もモッサモサの4人が
「悪いけどもうすぐ解散するんで」って囁いてくる。
だから落ち込んでるときは断然前期のライブ曲を聞く。
0226ホワイトアルバムさん2008/09/19(金) 01:40:54ID:???O
後期かな。
0227ホワイトアルバムさん2008/10/15(水) 10:11:36ID:???0
ビートルズ以前ですと1930年代米国デキシーランド・ジャズに
John Winston Lennonならぬ (Joe) Wingy Manone という人がいます。

ウインギーのズンダレたシャウトっぷりが、長髪の頃あたりのジョンを彷彿
させて結構ハマレます。ビートルズ前に英国で流行ったドネガンのスキッフルは元々
クリス・バーバーのデキシーバンドからの派生だったようですし、ルーツ
ミュージックとしての因縁こじつけも可能かと(ジョージ Wings マーティンも
「死ぬのは奴らだ」でデキシーランドな音やってますし)。

Joe Wingy Manone名義の最初期のレア音源は、Chicago White Small Bands
というデキシーのコンピCDにも収録されてます。
0228ホワイトアルバムさん2008/10/19(日) 22:47:42ID:???0
>>225
確かにそういう感じはしますな。解散の予兆。
私はそういう部分が大好きです。
季節的には晩秋から冬へ、といった感じ。
0229ホワイトアルバムさん2008/11/03(月) 21:30:44ID:???0
DAY TRIPPER以降が後期。
0230ホワイトアルバムさん2008/11/10(月) 01:57:52ID:oGvFTeJN0
電王やイマジンに関わってはいけません!

【腐女子?】復帰を果たした電王・白鳥百合子のblogがまた荒らされる→IP開示で防御中

地元テレビ局での番組で芸能界復帰したタレント・白鳥百合子さんのblogが
荒らされている模様。これに対し、ファンからは応援のメッセージが多数寄せ
られている他、本人も荒らしコメント投稿者のIP開示に踏み切った上で
『関係先からも「コメント欄を閉じる」「ブログを一時閉鎖する」などの
アドバイスがありましたが・・・私がこんな理由で「魂のブログ」を閉じる
ことはありませんし』との気丈なメッセージをコメントしている。
※補足/問題のコメント荒らしは10/9付け日記に対するもの。
 以下の一文がそのひとつ(一部伏字にしてます)

「つかありえねーだろてめーから芸能界降りて、タレントとしてブログやってんの。
理不尽、筋通せつってんのつか※※でください」
Posted by あ at 2008年10月09日 23:53

これが電王にかかわった者の末路
             /    ̄ \   
            /     /\  \   
           /     /|  \  ヽ   
           /     / |    |   ヽ.
           !      /| |    |   |    
         ;|      |,|,,,     ,,,|   | 
          | /丿 _ |ィェェ、   ,'ィェ| | |   
         ://    |  -     -  | || 
         / へ | |  |    ::  ::  | |   
        /  へ|   i |     `― '● | |\    
      /   ノ |   | |ヽ  `-=ニ=- '|| 
        /    |  || ヽ   ─ /
              \ | ‐ ヽ──  
0231ホワイトアルバムさん2008/11/10(月) 10:54:21ID:???0
薬無しの前期と、薬を使ってトリップし乍ら書いた後期。
優れてはいるが幼稚な前期
ヘビーで大人っぽい魅力一杯の後期

まあ、普通に後期じゃね?楽曲も多様・複雑になるし。
0232ホワイトアルバムさん2008/11/10(月) 13:04:17ID:???0
前期が後期に比べ幼稚ってことはないだろ何を持って幼稚と言っているのか分からないが
楽曲が多様・複雑だから優れているって訳でもないし
0233桃子2008/11/11(火) 08:48:00ID:5jFz/al00
186 お前の ような 安っぽい ガキは 他人の 評価が 否定的なんだよ
秋葉で もえーーーーーでもしてな 所詮 農耕民族は ロックなんて
永遠に 理解できないだろう 20代の 人間が 60代の 曲歌うのかよ
お前のような 田舎者は 日本の グループ サンズで 十分だ 
0234桃子2008/11/11(火) 08:56:57ID:5jFz/al00
ビートルズは 前期以外 ウンコより ひどい あんなの ビートルズ
サウンドに 失礼だ 確かに 曲的にはいいが 私から 言わせれば
お祭り イベントの ごちゃごちゃして それこそ 安っぽい
誰でも 代理が 勤まる 曲だ 前期は あの四人でなきゃ 出せない
味 シンプルで なおかつ 洗練された 独特の゛音 かなうわけないだろうが
0235桃子2008/11/11(火) 09:01:30ID:5jFz/al00
231今の ガキが ビートルズ 語ると 腹が立つ 偉そうに たいして
センスも ないくせに 語る事だけは 一人前だ 後期なんて 寄せ集め
め バンド ごちゃごちゃしすぎて 軽いんだよ 大人の 曲だと
笑わせるぜ 60歳になりゃ 子供の歌 歌うわけねえだろうが 馬鹿
ボケ ビートルズ時代 何歳だと 思ってんだよ
0236桃子2008/11/11(火) 09:02:50ID:5jFz/al00
歴史のない ファンが 偉そうに 語るな
0237桃子2008/11/11(火) 09:07:08ID:5jFz/al00
今の ファンなんて 即席 偽者 いくら マニアだなんて 言っても
後期好きなんて 言うようでは 本物とはいえないわ リアルタイムは
前期以外 認めないんだよ どうでも よいが 世界一の ミュージシャンに
日本の 大特売 アイドルの ような 安っぽい 応援は やめろ
下らない イベントじゃないんだから 聞く事に 専念しろ
0238ホワイトアルバムさん2008/11/11(火) 09:48:51ID:+R9BOTTiO
ドクター呼んで!
0239ホワイトアルバムさん2008/11/11(火) 13:46:06ID:???0
(ビートルズ)のレコードを聴くと、いかに彼らの音楽が自然で屈託なく喜びに
あふれてるかよくわかる。その単純で鮮明なメロディのもつ強さ、ぜい肉を持たない
和声の大胆で新鮮な流れはそれらの形づくる音楽のもたらす歓びととあいまって、
現代の複雑混沌としたあらゆる音楽の分野にたいして充分に警句となり得る。・・・
彼らは“和声の原型である三和音の力強さ、その可能性”を我々に示す。

byジャズ・ピアニスト菊地雅章
「ジャズの再認識をせまるビートルズ」ライトミュージック(1960年代末)
0240ホワイトアルバムさん2008/11/14(金) 21:50:07ID:/83cejeG0
ビー聴き始めた頃(中3)に、兄貴の友達と仲良くなって、
60分テープに3本ダビングしてもらったっけ。
ところが極端な後期好きでサージェント以降しか持ってない。
イエサブさえも持っているのに。

初期のほうが好きだった俺は友達からもらった赤盤の「ぶっとばせ」までの15曲を、
40分テープにつめた。んで、B面は1曲ぶん空いている。
兄貴の友達から借りてたレコードの中から、前期作品を探した。
イエサブを入れてテープは完成した。

再生してから、激しく後悔した。
0241ホワイトアルバムさん2009/03/17(火) 19:47:22ID:???O
…………………………

0242ホワイトアルバムさん2009/04/26(日) 23:32:10ID:Jg9cFodQ0
どっちも好きだけど・・どちらか選べと言われたら、やっぱり後期ですね
1番好きな曲「ディア・プルーデンス」も後期にできた曲だし録音も初期に比べ
良くなって来るし、赤盤と青盤だったら青の方をいつも人には薦めています。
0243ホワイトアルバムさん2009/04/27(月) 20:50:44ID:???0
ヤルなら前期
聞くなら後期
0244ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 11:20:35ID:G22xc3dR0
前期ポップ < 後期ロック
0245ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 12:58:30ID:???O

ポップの意味を履き違えてるイモ

ストロベリーとか最高にポップ
逆に初期はただのロックだろ
0246ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 14:27:05ID:MRNudlO3O
ストロベリーフィールズが好きで、
ホワイトアルバムも好き
特にセクシーセディーが…

しかし初期の曲のエネルギー感には敵わない…
フーのマイジェネレーションでさえおとなしく感じるんだよな…
よく言われる音圧ってやつ?

モノボックスで聴く初期が楽しみだ
0247ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 15:46:30ID:UU9BPfos0
初期のシングル、
後期のアルバム、

以上。
0248ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 16:37:50ID:???O
ルックスは初期

楽曲は後期

初期は60年代の華やかさを
後期はサイケデリックな危うさを両方表現したビートルズは偉大

ブライアンジョーンズの映画で
ビートルズはキリストでストーンズは悪魔だと言うセリフがあったけど、ビートルズこそ天使の顔した悪魔だと思う
0249ホワイトアルバムさん2009/04/28(火) 17:10:13ID:CZE5q83T0
後期になるにつれ、
彼らの音楽も円熟味を増してると思います。
ホワイトアルバムにはコンセプトや統一性も感じられないけど、
メンバーの個性あふれて、高い音楽性も表れて、素晴らしい作品だと思います。
私の一番好きなアルバムです。

よって、後期が好きです。
0250ホワイトアルバムさん2009/04/29(水) 01:38:44ID:n5IRpk6DO
ビートルズと言うと赤版です。でも、聴くのは  好きなのは青版です。
0251ホワイトアルバムさん2009/04/29(水) 10:53:28ID:???O
ジョン好きな俺は圧倒的に初期
後期はジョンの声がえろくないからな
初期のジョンのセクシーさは異常
0252ホワイトアルバムさん2009/05/02(土) 12:53:42ID:NFK3MBbP0
俺が青年だった頃は、1967年頃の絢爛豪華な曲が好きだった。
ストベリ、ハログバ、ペニレン、フルヒル、カイトあたりな。

俺が円熟味を増した今は、1964年頃の全米へ殴りこんだテンションの高い時期が好きだな。
抱きしめ、恋ふた、エニタイ、恋アドあたりな。

0253ホワイトアルバムさん2009/05/02(土) 14:42:05ID:???0
なんかいらいらする
0254ホワイトアルバムさん2009/05/03(日) 09:18:58ID:b/qS0Jao0
リボルバー以降が神
ビートルズの自己ベスト作ると初期の曲は2,3曲しか入らない
0255ホワイトアルバムさん2009/05/06(水) 18:14:30ID:j8M/kv630
恐縮ですが、おじさんの実体験を少々披歴したいと思います
ビートルズが世界を席捲しその人気が絶頂の頃、東京公演に来るということで日本中が騒然としてましたね
わたしは、歳の近かった叔母や従妹の影響からなんとなく一緒にビートルズのレコードを聴いてました
おじさんが小学生の後半の頃だったでしょうか、まあ物心つく頃に普通に生活の一部として「そこ」にありましたね
んで、ビートルズが日本に来る、ということで確かに新聞や雑誌、TVなんかの(当時ウチにTVはありませんでした;街頭TVです)メディアは喧々諤々の論争みたいなことをやっていたように記憶してますが
当時の私には、なんかゴジラでも来るのか、と叔母や従妹をからかってたものです
現代ではとても想像できないでしょうが、当時首都高もいまほどじゃなく完成路線も短くまた新幹線も無かったんだよ
一般人の生活、例えばトイレや台所も、ぼっとん便所や薪をくべて炊くかまが普通にどの家庭にもあったんだ
ステレオセットなんて超高価なもので、一般人には縁の無いものでした

0256ホワイトアルバムさん2009/05/06(水) 18:21:21ID:L10uKJTEO
初期と後期の中間地点、つまり中期が好きなのは俺だけですか
ちょうどハリスンがインド音楽にはまり、ジョンがサイケにはまり、ポールがストレートなポップソングを作ってた頃が一番好きだ
アルバムでいうとラバーソウル〜マジカルミステリーまでだな
0257ホワイトアルバムさん2009/05/06(水) 18:30:32ID:j8M/kv630
>>255の続き
まあ、ビートルズは風のように来て風のように去っていきましたが(実際来る直前台風が来てたんですが)
今から思うに、その当時の彼らの人気ぶりや公演時の警察の警戒態勢などいわゆる「伝説」となってますね
少し前にNHKのBS放送だったかで当時ビートルズが宿泊に利用していたキャピタルトウキュウが建て替えられるかなんかで取り壊されると言う事で、当時を偲んだ番組が放送されてました
おじさんが言いたいのは、表現しにくいのですが、ビートルズってなんか変なものだったのですよ、当時の男の子たちにとってね
カブト虫とか言われて、とにかく女の子に絶大な人気があって、スーツ着てステージで演奏する姿はアカ抜けててとてもカッコいいものだという認識はありました
ビートルズの「音楽」を自ら望んで聴きだしたのは中学生の後半ぐらいでしたか、ただその頃にはもう解散状態だったし、その他にもビッグネームのバンドが続々出てきてましたね
0258ホワイトアルバムさん2009/06/05(金) 18:17:32ID:???O
UK盤は屏風絵と同じ
一枚欠けてもだめ
だからテーマ自体が××BOYS
終了
0259ホワイトアルバムさん2009/09/05(土) 23:41:26ID:???O
間違いない
0260ホワイトアルバムさん2009/10/06(火) 06:50:29ID:ETyQ6DqN0
不仲でうまくいってなかったのにも関わらず、後期に名曲が多いのはどうしてですか?
0261ホワイトアルバムさん2009/10/06(火) 10:04:49ID:???O
結局、メンバーとビートルズを意識したために力が出しきれてなかったんじゃないか?
あといろんな経験してレベルアップしたか
0262ホワイトアルバムさん2009/10/06(火) 11:20:08ID:???O
恐るべきは、1963年の時点で英国紙が
「ビートルズはベートーベン以来の作曲家だ」と絶賛していること。

自分は初期が好き。
ラバーソウルを最後にジョンの明るくほろ苦い曲がなくなった。
0263ホワイトアルバムさん2009/10/14(水) 22:10:16ID:???0
前期と後期の間に中期はないのか
ラバーソウル、リボルバーあたりの、メンバーが方向性を
模索してる様子が伝わってくる感じがたまらなく好きだ
0264ホワイトアルバムさん2009/10/15(木) 21:40:50ID:???0
音楽は前期
見た目も前期
0265ホワイトアルバムさん2009/10/16(金) 05:07:36ID:N/UQqz7aO
対立してた後期に名曲が多いのは、緊張感が良い仕事させたのさ
仲良しどうしはいい仕事しないんだよ
セッションはギリギリまで模索し、
曲の素晴らしさをメンバーに自慢してたのさ
0266ホワイトアルバムさん2009/10/16(金) 08:14:18ID:5U3ZjH0F0
昔は後期派だったが
今回のリマスターのお陰で
前期派ないしは中期派に鞍替え
後期は今聞くと逆に古臭いし今市
象徴がホワイトアルバム
そして未完成感の高いレルビー
初期の片手間作成の一部を除いて
駄作は後期アルバムに圧倒的に多い
0267ホワイトアルバムさん2009/10/16(金) 08:28:10ID:gLivZJHmO
後期のラブソングはすべてメンバー向けている。
0268ホワイトアルバムさん2010/03/07(日) 22:32:16ID:JtqwpRpk0
>>267
ジョンは仮性ホウケイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています