ドラフト日ハム7位指名がそんなに嬉しい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG東大生でもさすが就職難である。
0002東大生
NGNGくるしいです。
0003日本ハム本社から
NGNG引退後は本社勤務にするんだろ。
新治伸治(S40年東大経済学部卒⇒大洋ホエールズ入団、9勝を挙げる⇒引退後、大洋漁業に勤務し重役に)の2代目だな。
双方にとって賢明な判断である。一石二鳥。
0004>3
NGNG新治氏はまず大洋漁業に入社して、その後弱小球団の方に助っ人として呼ばれたのじゃ。
今じゃ考えられない話だが、わしが就職活動時にもらったリクルートだかダイヤモンドだかの会社案内に載ってた。
0005名無しさん
NGNG0006別所
NGNGわし、監督時代その煮え切らん制度にイライラして噛付いたんじゃ。
そしたら首になった。
わしも報知新聞に正規入社しとくんじゃった わっはっは
0007>4
NGNG「逆」というより同じことじゃないかな?
まず大洋漁業に入社して、即出向という形で大洋ホエールズの投手になったんで・・。
大学卒業の時点で「東大出身初のプロ野球選手誕生」と騒がれたと記憶している。
ノンプロではやらなかったし、本業の事務を始めたのも引退してからという前後関係だったはず。
0008事務職員から現場へ
NGNG0009>8
NGNG新治や遠藤は東大出なので、野球をやめたあとの「身分保障」として親会社に籍を置いておく。
井手と小林は中日新聞やロッテが同じこと(本社採用で出向扱い)をしようとしたが、
野球一本で勝負したいとして断ったそうだよ。
0010名無しさん
NGNG0011小林至
NGNG不思議な経歴といえば不思議な経歴。
起業しないのかな?
0012名無しさん
NGNG0013なんか
NGNG遠藤良平投手も近い将来こうなってしまうんだろうか。
0014さらに
NGNG0015そういえば
NGNGいう感じで、仮に本人が希望したとしてもプロではとても通用しないレベルだったね。
日本人大リーガーもこれだけ出てるのに投手ばかりで、まだ野手はいないんだよね。
投手なら、いまいちの実力でも中継ぎやワンポイントなどの使い道があるけど、
野手はレギュラーポジションを取るためには今いる選手を押しのけなきゃならない。
井手(中日)は野手に転向して代走や守備固めで一軍の試合にもけっこう出ていたが・・。
0016名無しさん
NGNG0017>16
NGNGでも勉強しなれていないの教えるのは
辛いと思う。話題作りをするなら、
練習に集中させてやればいいのに。
とかいって、井手自体が話題作りか(笑)
そういや井手って130キロでコントロールは良いらしいんで
ワンポイントくらいなら十分使えるらしいね。
0018>17
NGNG0019名無しさん
NGNGミートに撤しようとしてたのが印象的だ。
案外、そこそこヤッてしまうのではないかと期待してたり。
0020結局2軍止まりで
NGNG0021井出氏
NGNG球団に残ってますから、やっぱり野球好きなんでしょう。
0022おいおい
NGNG東大生がプロ野球選手になるのにびっくり
オートレースファン
遠藤の弟が東大生だったのにびっくり
0023>22
NGNG名前を知っている選手は片平巧と森且行(字あってるか?)だけだけど、
遠藤良平の兄さんがそうなの? プロ野球でいえばだれ程度の選手ですか?
0024へえ
NGNG0025今亜寿
NGNGオリックスの星野とまだはいかなくても元ホークスの西川とか、
今年クビになったオリックス−阪神の清原(雄)くらいまで
いけるかも。
左のワンポイントとして1軍にあがれる可能性はあるのでは
ないかな?
元マリーンズの小林至はストレートが平均110km/h(max120km/h)
だったから、ちょっと無理があった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています