二人バンドやってる人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001当方名無し、全パート募集中
2010/11/08(月) 21:16:36ID:5BVzMdIXいい事だらけの二人バンドの可能性とかについて語ってください。
0002当方名無し、全パート募集中
2010/11/08(月) 22:02:00ID:ijhajOFOーーーー終了ーーーー
0003当方名無し、全パート募集中
2010/11/08(月) 22:03:56ID:jIt9CDgC別に型にはまらなければいけないということはないんじゃないですか?
ギターいないバンドもありますし、ベースいないバンドもありますし、
ドラムとボーカルが最低限あれば後は自分のスタイル貫けばいいんじゃないですか。
0004当方名無し、全パート募集中
2010/11/09(火) 00:57:53ID:+msn0Z4/打ち込みを多用する事になるでしょ?
>>3みたいな形態の生演奏は、かなり珍しいんじゃないか?
とりあえず、それをバンドと呼ぶのかは言葉の問題として疑問。
まあ別に言葉の定義なんか、音楽やショーその物とは関係ないけどさ。
自分も制作ユニットとしてなら、二人で作業してた事がある。
一つは純粋に曲作りの共同作業をして、それぞれのバンドやソロ作品にする。
もう一つは打ち込みからミックスまでやり、完全に作品を仕上げる形態。
0005当方名無し、全パート募集中
2010/11/09(火) 08:49:19ID:pPpRaO38ギタボ+ドラム形態で。
ベースレスの低音部をバスドラやタム類の工夫で聴かせてて格好良かった。
ギターもうるさいくらいに鳴らしててワイルドだった。
結果、狂暴とさえ言えるアンサンブルになってて斬新に聞こえたよ。
ライブのインパクトが凄かったし最高だった。
2ピースってのも工夫次第で可能性はいくらでもあると思う。
0006当方名無し、全パート募集中
2010/11/11(木) 00:45:45ID:CistnrDeでも、自分以外のもう一人すら見つけられない
誰かドラムを叩いて下さい…
あぁ、神様おねがい。
二人だけのドリームタイムください。
0007当方名無し、全パート募集中
2010/11/11(木) 02:33:52ID:zA18YI4l0008当方名無し、全パート募集中
2010/11/11(木) 02:36:59ID:zA18YI4l都内で下手で良いなら、力にになります。
俺が駄目でも、ベースの制約から逃れて一心不乱に叩きまくりたいドラマーって、探せば少しは居そうな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています