トップページband
300コメント133KB

動員を増やすためにしていること

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001当方名無し、全パート募集中2009/10/19(月) 14:01:29ID:Cbg2+FGd
みなさんライブ活動お疲れ様です!

動員を増やすことは活動していく上で大きな課題ですよね。
そのために「楽曲のクオリティを高めること」以外で、工夫していることはありますか?
0211当方名無し、全パート募集中2010/03/12(金) 04:36:48ID:2pbenoJ8
>>209
そこ空欄にしたらいいと思う。
感想は聞きたいな。
意外と自分が思ってる自分と、お客さんが見た自分って違う。
それを知れるのは大きい。
そして当たり前のようにどのお客さんも同じような感じで書いてくれる。
これ、かなり重要な点だと最近思う。

>>210
自分が聞きたいと思うかどうかで考えてみればいいと思う。
俺は「ただのチューニング」は見たいと思わない。
別に喋れってわけじゃなくて、何でもいい。
曲の間も含めてライブなんだから、そこおざなりだと曲の発表会になるし、見てる方も苦痛。

かっこいいチューニング、魅せるチューニングの仕方を研究するのもありかな。
楽器屋の店員がチューニングしてるときかっこいいよな。人によるが。
0212当方名無し、全パート募集中2010/03/12(金) 14:29:27ID:401aEhxR
>>209
そうそう。書きたくなきゃ書かなきゃいいんだよ。でもそういう人を意識しすぎてなにもしないんだったら動員は増えないからね。

>>210
個人的には最低一回でもMCはあったほうがいいと思う。
メタル的なら、ちょっと演技入った口調で一言二言しゃべったら空気作れるかも。
でもチューニングの間をもたせるために話す必要はないと思うなぁ。沈黙が続いてもいいかと。
バンドならチューニング中は他のメンバーに話してもらうという手もある。
0213当方名無し、全パート募集中2010/03/13(土) 00:01:57ID:3K0JDYNx
>>211>>212
わかってないな
そのアンケート用紙がまだ私が自主的に取りに行ったものなら構わないよ
でも大抵は無理矢理押し付けてくるものばかりじゃん

アドレスを書く書かないじゃなく
「あぁこのバンドは感想よりアドレスが欲しいんだ」と感じると近寄りたくなくなる
そういう客も居るってことで
0214当方名無し、全パート募集中2010/03/13(土) 00:06:54ID:3K0JDYNx
なんか反論だけじゃ申し訳ないので、上手いなーと思ったことも書いとく

物販で何か買ってくれた人にポイントカードをあげて
いっぱいになったら次のライブでやる曲を1曲リクエスト出来る

ってやってたのは良いやり方だと思った
ポイントカードってついつい財布に入れてるから意外と覚えてるしね
0215当方名無し、全パート募集中2010/03/13(土) 11:08:10ID:f5dWhh74
リクエストっていわれても99%の客は曲を知らないという現実はないの?
0216当方名無し、全パート募集中2010/03/13(土) 11:32:55ID:wDZOYCnq
むしろポイントいっぱいになったら次のライブ無料くらいしようぜ
0217当方名無し、全パート募集中2010/03/13(土) 12:31:37ID:pZgRboO7
むしろカード5枚ぶんたまったらメンバーにしてやろうぜ

0218当方名無し、全パート募集中2010/03/13(土) 13:33:25ID:iIjvkooH
>>215
コピー曲もアリにすればいいんでない?
「インカ帝国の成立」とかすぐに弾けそうじゃんw
0219当方名無し、全パート募集中2010/03/13(土) 18:16:35ID:5rL8p1Z1
>>214
最高にかっこ悪いんだけどね・・・
はっきりいってウザいし客をなめてんのか?と怒りさえ感じるよ

なんで大勢のバンドがいてブログやアンケートとか客となれ合ったりしてメアド交換して
マイスペースやミクシーなんかしてんのにイマイチなのかわからないの?
ブログやツイッターなんてアマチュアでもマジにうまいレベルの奴がしたら様になるけど
まだ駆け出しの童貞君がブログやマイスペなんて必死にアピッてても友達でもなきゃそんな奴はただのなれ合い、頭の悪いまんこをひっかけようと必死になってるとしか思えんのよ 正直

そんなんで大事な20代を棒に振り永久に『ミュージシャン』と思われることがないイメージが定着して30代を迎える事になります。
テクを磨けよ ブログなんて暇があったらうまいプロのコピーでも練習しろよ

目先のノルマに振り回されてるやつ多すぎ
最初はタダ券で友達を呼んできっちりかっこつけてればいいんだよ
ブログやなんかしてるやつはプロのプロデューサーから言わすとウイルスに感染したあわれな奴位にしかおもわれてねーよ
その辺にいる楽器がうまいに〜ちゃんに3000円か2000円もすつチケットなんかはらわね〜のよ
普通にストリートでやってっから タダで見れるからね 今はネット動画でアマチュアはライブ映像垂れ流してるし

勇気をもって思いっきりかっこつけろってこと、例えば矢沢栄吉とかかっこつけすぎてその辺にいるわけがない
普通に会社や学校にいたらキモイくらいカッコイイ。
そんな一般人との差が金になるって事 ブログやアンケートで客と距離を縮めてるようじゃ10年後に他のその他大勢の『むかしばんどやってました〜』っておっさんになってから言ってるやつらの仲間入り決定だよ

ま、わかんない奴はそのままブログで馬鹿なおまんこ漁ってなよ


 
0220当方名無し、全パート募集中2010/03/13(土) 18:24:02ID:5rL8p1Z1
本当にそれぞれのテクがあったらお客さんや友達も努力認めてくれてついてきてくれるから楽しんで頑張ってな〜
本当にかっこつけて『あいつのライブは金を払う価値がある、ただでチケットもらおうなんて考えはあのバンドに失礼』と思わせるくらいになってみなよ
気持いいよ 実力で1枚でもチケットが売れると
0221当方名無し、全パート募集中2010/03/13(土) 22:34:21ID:cDIVGNP4
>>219-220
長文でウザイけど書いている内容は間違ってないよ

全部、歌や演奏にテクニックがあるの前提だけどね
結局>>1が話題から省いている「楽曲のクオリティを高めること」が一番重要
それができていればちょっとカッコつけるだけですぐに人気が出る
0222当方名無し、全パート募集中2010/03/14(日) 00:34:50ID:4bShBBou
ただのオルタナ好きなお兄ちゃんの外人モノマネ(しかも成り切れてない)演奏会とかもうウンザリですよ。
0223当方名無し、全パート募集中2010/03/14(日) 13:26:58ID:IXxOqehe
本当にうまい奴は客集まるよ 一番重要なのはボーカルがイケてるかどうかだけどね
ボーカルがイケてないといくら努力しても客は集まらんという現実はやっぱりある
ギターとボーカルがイケててドラムとベースが引き立て役やって
なおかつボーカルとギターが謙虚な気持ちで普段目立たないリズム隊に接していること
イケメンボーカルとギターが勘違いしてリズム隊よりも立場が上と思っちゃうバンドはそのうち沈むよ
0224当方名無し、全パート募集中2010/03/14(日) 18:19:34ID:5CDHco4m
理想のバンドって

Vo 生まれつき天才
Gt 努力型秀才
Ba 客観的な視点とバランス感覚
Dr 運動神経

ってことなんかな。
0225当方名無し、全パート募集中2010/03/14(日) 20:37:28ID:4bShBBou
>>224
それはオマエの主観かな
0226当方名無し、全パート募集中2010/03/15(月) 01:16:13ID:2rr3WCZs
売れるバンドは奇跡
狙ってなれるもんじゃないのよ
0227当方名無し、全パート募集中2010/03/16(火) 04:02:25ID:qD4mG0oO
うまい料理が作れれば自然にクチコミで人が集まる
そう思いたい気持ちもわかるが、本当にそうなら「マーケティング」なんて言葉自体存在しないはずだよ

まあ、うまい料理も作れない段階でマーケティングに囚われているなら、それは問題だが
0228当方名無し、全パート募集中2010/03/16(火) 09:19:37ID:yp2NN2sj
うまい料理も作れない段階でマーケティングに囚われているバンドが多すぎ。

つうかまずい料理をなんとか販売テクニックで売り込もうとしてるバンドが。
0229当方名無し、全パート募集中2010/03/16(火) 22:39:56ID:uQKP7W4O
>>227
あのさ、ライブハウスって料理大会みたいなもんだと思うんだよ
つまり味とか見た目とかを競う場であってマーケティングは必要ない
対バンした相手に勝てばいいの

それ以前に芸能事務所やレコード会社は中途半端なマーケティングに囚われた
音楽をやれないバンドに興味は持たないよ
0230当方名無し、全パート募集中2010/03/17(水) 02:43:37ID:NI9sqCq+
>>229
その料理大会に誰も見に来ないから、
そこで勝ち続けたところで誰も注目してくれないんだけどね

まあ本来はイベントにお客さんを呼ぶのは主催者の仕事だから、
出演者自身がプロモーションをしなきゃいけない構造自体がオカシくなっているわけで

実際、プロの世界では音楽を作る者とそれを売り込む者は明確に分かれている
だから本来は、例え一生インディーズで活動するつもりのバンドでも、
マネージメントにはそれ専門の人間を見つけてそいつに任せるべきなんだよ
メンバーによっぽどの天才でもいない限りは
0231当方名無し、全パート募集中2010/03/17(水) 11:57:26ID:muLqhBAw
見に来る側もナメてるんだよね
どうせこういうバンドなんだろ?みたいな
予定調和ばりばりなのよ。だから刺激がない。
刺激をくれない相手に誰が金払うかよっての。
0232当方名無し、全パート募集中2010/03/22(月) 14:06:09ID:VWvrsXND
>>219に同意
知人の女性ボーカルがmixiやブログで必死だったけど、
結局下心のあるキモ男しか来なかったりストーカーにあったりして、
自滅していった。
気の毒だけど、馬鹿だなって思う。
0233当方名無し、全パート募集中2010/03/23(火) 02:34:38ID:cZJbFCYI
>>232
それは単に有効活用出来てないだけでは…
0234当方名無し、全パート募集中2010/03/24(水) 23:55:51ID:J5g+oQvL
同意。

それはmixiとかのせいじゃないよね。気の毒…。
でも女の子につくオタクファンはすげー勢いでCDとかグッズとか買ってくから、大事な客だよね。
0235当方名無し、全パート募集中2010/03/25(木) 14:22:32ID:KfnZYQkA
バンドの実力×宣伝力=動員数だからどっちがゼロでもダメ。

凛として時雨でさえ各地方では必ず営業周りをキチンとしていたそうです。
時雨がまだアマチュアだった時代に対バンした人がTKさんから聞いた話です。
正月には一度しか対バンしてないのに新年の挨拶メールも最近まで来てたらしい。

アマチュア・インディーズの頃はどちらかというと宣伝力。
でもメジャーでも通用したいなら最終的には実力の方が絶対必要。
メジャーに行くまでなら宣伝に力を入れたらなんとか行ける。

しかしプロの世界は入ってからが厳しい。
アマチュアの段階で最低限
対バン・スタッフ・対バンの客その場に居る人間が
絶賛するようなバンドじゃないと結局上には行けない。
物販に行列が出来たりその場でイベントに呼ばれたりする位じゃないと
結局はメジャーに行けても通用しない。

そしてバンドがうまくいかない理由・責任は全部自分のバンドで負う気持ちが無いとダメ。
動員が悪いのも客のノリが悪いのも誰にも褒めてもらえないのも
全部自分たちのクオリティの低さ。言い訳・他の要素のせいにするのは絶対ダメ。

音楽以外にもルックス・MC・知識・コネ・お金etc
使えるものは全て使って勝負しないとダメ。
レコーディング代さえ自腹で出せないバンドはずっと無理。
自分たち本人がお金を出せないバンドに他人(会社)がお金を出すはずが無い。

結局バンドも経営の1つだから本とかを読んで常に考えなければいけない。

そんな私の今年の目標はノルマクリアです。
0236当方名無し、全パート募集中2010/03/31(水) 22:57:18ID:JFdtPnpK
途中でお客さんが帰らない工夫をしているイベントに出るべき。

例えばステージとステージの合間にMCやミニステージがあるイベントが最近増えている。
1番最後にプレゼント抽選をするイベントもあった。

いいステージをすれば、ほかのバンドのお客さんに自分らのファンになってもらえる可能性が高い。
0237当方名無し、全パート募集中2010/04/04(日) 16:31:50ID:O0CBS/Cm
ライブは必ず最後までいること。出番が終わったからといって帰らない。

こないだのライブで帰っちゃったアーティストさんがいて、1番最後にCDを買いたかったのにと残念がってるお客さん(その人のお客さんではない)がいた。
0238当方名無し、全パート募集中2010/04/07(水) 11:31:18ID:kZPZYN6l
>>236
>いいステージをすれば、ほかのバンドのお客さんに自分らのファンになってもらえる可能性が高い。

俺もそう思ってるし、そう出来るように努力はしてるけど、
それってそのお客さんが目当てのバンド以外をちゃんと見てることが前提だよね。
実際のところ、そんなお客さんって少ない気がする。

自分らのライブが始まってから帰られるならともかく、自分がステージに上がる前にゾロゾロ帰られると切ない。
まあライブの見方なんて人それぞれだし、愚痴っても仕方ないんだけど。

その数少ない「ちゃんと見てくれた人」を、いかに今後のライブに来てもらえるよう運ぶかが大事だね。
連絡先ゲット出来ればそれが一番だが、そうそう簡単にもいかないし、
となるとあとは、バンドのサイトをこまめに更新(せめてブログとかBBSに書き込むだけでも)して、興味を失わせない事が大切じゃないかと思う。
0239当方名無し、全パート募集中2010/04/07(水) 13:47:21ID:A8RYAHaC
良スレだねぇ

上から追いかけててまだ追いついてないんだけど>>238にアドバイス。

>それってそのお客さんが目当てのバンド以外をちゃんと見てることが前提だよね。
帰るってのはさておき、ちゃんと見てなくても
音ひとつ、グルーブひとつ、インパクトひとつで興味を惹く位は素人でもできるよ。

特にインパクト(上手いボーカルがいるならソロで歌い始めるとか)は
最初に与えると10分くらいはクソ演奏だとしても期待してみてくれるもんだよ。

>自分らのライブが始まってから帰られるならともかく
私は自分らのライブ始まってから帰られるほうが辛いがw

でも帰られないためにトリってのがいるわけで。
トリ目当てで来てる人たちは最後までいてくれるわけだから、そこからは腕次第だよ。

んで自分達の前に帰っちゃった人なんて、自分がトリじゃない限り大体用事あったりが多いんじゃない?
そういう人って自分達が良いライブしたら後日友達からあのバンドよかったよ、なんて
聞かされて、次回には来てくれたりすると思うんだけどねぇ

アンケートに「自分のバンドをどうやって知りましたか?」ってのは入れたほうがいいね。
0240当方名無し、全パート募集中2010/04/07(水) 21:15:47ID:iMR9pfcL
>いいステージをすれば、ほかのバンドのお客さんに自分らのファンになってもらえる可能性が高い。

これって逆を言ったら、自分達の客を取られる事もあるって事だよな。
0241当方名無し、全パート募集中2010/04/07(水) 23:21:36ID:A8RYAHaC
だから良いバンドを集めてお客を増やす
でも自分達が一番上って環境を作る、これがイベント

常に他と取り合いをしなきゃダメなのが商売ってもんだよ。
0242当方名無し、全パート募集中2010/04/08(木) 09:55:46ID:Qj1Rnr/T
>>241
俺は「取り合い」というより「共有」って感覚だな。
自分らと近いジャンル、近い考え方のバンドとイベントが出来れば、
そのイベントに来る各バンドのファンの趣味もある程度近くなるんじゃないかと。

で、その中で「自分らのバンドにしかない良さ」をアピールしてファンを掴む、というのが理想形。
まあ、そんな簡単な話じゃないが…。
0243当方名無し、全パート募集中2010/04/08(木) 14:22:54ID:nE18tlmx
確かにそうだね、共有か。

でも下手なうちはやっぱり最低限聴かせるレベルの演奏ができるってのがキーになってくるからねぇ
それができるのが1バンドならやっぱりそっちに行っちゃうだろな。

個性的な、とかはそれが全バンドできてるなかでの話しだね。
0244当方名無し、全パート募集中2010/04/09(金) 02:09:03ID:y2iLcEfy
お客さんの取り合いっていうと言い過ぎだけど、基本的にみんなライバルなわけだから、そこは他に負けないパフォーマンスをするしかない。

他のバンドを見に来たお客さんを帰らせないためにやってることは(すでに何度か出てるけど)フライヤー手渡し。基本的になにも接点がないと聞いてもらえない。その一瞬でも接点があると割と聴いてくれるよ。もちろんフライヤーには興味を持ってもらうための工夫はする。

そして、アンケートにメアド書いてくれたらCD(2曲入りCDR)プレゼント。毎回のライブで10〜15くらいはご新規さんのアドレスゲットしてる。
こんだけ集めてもなかなか2度目に来てくれる人は少ないけどね(笑)。
0245当方名無し、全パート募集中2010/04/09(金) 10:55:41ID:OP10PBW6
そろそろアドレスゲット→宣伝メールの手法から脱出すべきだな
このご時世、他人に個人情報渡したくない人も居るだろうし
0246当方名無し、全パート募集中2010/04/09(金) 13:55:20ID:fWGl3Vy/
なんでみんな個人でアドレス収集しようとするのか正直わからないな。
自分が知らないバンドの人にアドレス聞かれても嫌な感じしかしないでしょ。

アドレス教えてくれる=音楽やパフォーマンス気に入ってくれた
=メール会員くらいならすぐなってくれる=ネットで収集

直接聞くよりもPCやケータイで入力してくれる方が危機感は薄いし(紙にも残らないし顔も見えないし)
それよりもコミュニティのHN教えてもらうとかの方がもっと危機感が薄い上に親近感が沸く。

CD欲しいからアド書いてくれるんなら幾らでもやりようあると思うけどな〜
0247当方名無し、全パート募集中2010/04/09(金) 15:37:29ID:o5SuwHRO
アンケートで書かせたメアドにライブ情報とか送るバンドは印象悪いね
宗教じみたことやるバンドとは関わりたくない
02486422010/04/11(日) 07:36:55ID:NNNskIIw
>>244
そのゲットしたアドレスをどうしてるの?
ライブ近くなったら告知メールとか、メルマガ?
アドレスゲットしてもなかなか2度目に来てくれる人が少ないってのが気になるんだが、
>>244は何が理由だと思ってる?

ウチも次のライブからアンケート配ってアドレスゲットを考えてみるか、て話になってるんだけど、
今のところ告知メールを送るくらいしか思いつかないんだ。
その効果が「薄い」くらいならまだしも、「印象が悪い」までいってしまうなら(そう書き込んでる人も多いし)、
ちょっと見送ったほうが良いかもしれない…と思いつつある今。
0249当方名無し、全パート募集中2010/04/11(日) 07:41:19ID:NNNskIIw
ごめん、名前間違えた。
0250当方名無し、全パート募集中2010/04/11(日) 11:16:57ID:PaZGBPbM
神聖かまってちゃんみたいなのは特異な例なの?
0251当方名無し、全パート募集中2010/04/11(日) 13:54:15ID:OuBmeiyT
メルマガはファンとのコミュニケーションツールであるべきだ。
「バンドが告知する→ファンがライブに来る」という流れが出来ればそれが一番いいし理想。
しかし、いきなりライブ行くというのはハードル高いもの。
だからまずはハードルの低いものを用意して、少しずつコミュニケーションを取るようにする。
最終的にライブ来てもらうようにしたらいいと思う。

ハードルの低いもの。
「バンドがメルマガで○○を用意する→ファンが○○する」
いっぱい浮かぶと思う。
ブログ書きましたよ→読んでみて、新曲出来た→試聴してみてetc
メルマガが来たら何かアクションするという関係の構築が先。
メルマガが来ても「ふーん」で読みっぱなしにならない工夫を盛り込むべきだ。
一つのメールでたくさんのアクションを要求するのは避けた方がいい。
何をしたらいいか分かりにくくなるから。

アンケートもコミュニケーション。
本当は直接面と向かって話をするべきだが、直接話すのは恥ずかしいお客さんや、
人数と時間の関係で全員と満足に話せない場合にアンケートを併用する。
お客さん全員と直接話をする方が大事なんだぜ。そこを間違えるなよ。
0252当方名無し、全パート募集中2010/04/12(月) 15:35:38ID:VEKJjFA9
>>236
それ、一概に良いイベントとはいいきれない気がする。
お客さんを帰らせない工夫ってのは大切だと思うのだけど、主催側の自己満足になってるケースもある。
例えば転換中のミニステージだが、時間がよくおしたりもする。それなら本来のバンド演奏の時間をちゃんと確保しろよってなるし、あと転換中にバンドに声かけたかったり物販のぞいてみたいお客さんもいるのにそのチャンスもつぶしてる。
まったく休みなして何時間もステージ見続けるのってお客さん的には疲れるだけ。
最後にセッションやったりプレゼントコーナーとか、食い放題とか、別にそんなんはバンドが思ってるほど客は期待してない。
やっぱり30分なりの各ステージが面白いかどうかだけなんだよね。
単純にすげー盛り上がってるバンドが最初から最後まででてるほうが客はかえらないよ。それでも帰っちゃうのはもうしょうがないと思う。
本来のステージ以外の部分で楽しませようとかってのは空回りだと思うし、逃げでもあると思う。
なので俺はむしろ余計な演出をするイベントはさけてる。
0253当方名無し、全パート募集中2010/04/12(月) 16:13:05ID:VEKJjFA9
アドレスをゲットする事についてだが、何かあげるかわりにアドレス書いてもらうってのには限界を感じた。

いくつかバンドやってみて実感したのだが、ちゃんとライブにインパクトがあるバンドならばアンケートさえ配れば結構アドレス書いてくれる。
今やってるバンドは全然客いない日をのぞいて、普通に客いる時ならばフタケタはだいたいゲットできてる。

やっぱり強い興味ひけなかった人にメールおくってもうざがられるかな。
うちらはアンケートに「メルマガ送ります」と書いてあるし、それでも自分からアドレス書いてくれてるのでそれなりに効果あり。
そら、ライブに毎回いっぱいくるってのはないが普段もちらほら。自イベントの時は結構くる。全然期待してなかった、昔たまたまみた客とかもいてびっくりする。
全ての人と友達になるのは無理だし、自分の知らないところでチケットが売れ始めなければ先はないわけで、メルマガはまだまだ使える手法じゃないかな。
あと、ライブこなくてもCD新譜買ってくれたりってのもある。
0254当方名無し、全パート募集中2010/04/12(月) 16:20:11ID:Haw5XVnC
つうかメジャー行くようなバンドはアドレスなんかゲットしなくても客がついてくる。
0255当方名無し、全パート募集中2010/04/12(月) 18:05:09ID:rZ8eZ9JK
てかちゃんといいライブやっていれば、
次回ライブとか決まっている時に
「またいついつやるんで、もしまた来たいって人いたら声かけてください」
とか言っておけば興味持ってくれれば何人かは声かけてくれるし、
そん時にアドレス聞けば普通に教えてくれる
0256当方名無し、全パート募集中2010/04/12(月) 20:55:54ID:VEKJjFA9
いや、それはたまたまそのバンドが営業わかってなかったのにメジャーいけただけだろ。
メジャーいってるバンドもちゃんとアドレスとってるよ。うちのドラム、元メジャーだけどやっぱアンケートは基本だったとよ。
声かけられて、って言ってるけど声かけられてアドレスきいてなんて対処できる範囲の人数しかゲットしてないんじゃダメなんじゃない?そんなん出来るのせいぜい4、5人だろ。
メンバーが一人一人対処できないくらいの数の反応がないと。
そうするとやっぱり人気あるバンドほどアンケートっていう形になってくると思うが。
あと、中には話し掛けるのが苦手な人もいるよ。つまりあなたは単純にそういう人との接点を損してるだけだと思う。
0257当方名無し、全パート募集中2010/04/12(月) 23:29:01ID:57r0vCIR
アンケートは基本かも知れないけど
知らないところでチケ売れてるってのはもっと重要かと。

店舗構えてるお店とかでも当たり前の話だけど
いつどこに行けばその人のライブが見られるっていうのは絶対必要。

そうすると知らないうちに人は寄りやすくなるし
告知なんかも必要ない。

プロならコアなファンがいれば告知をいち早くゲットしたい人はいるだろうけど
アマチュアでこれがいるなら「インディー発掘が趣味」っていう類だと思ったほうが良い。

これはファンじゃないからな。
だからあんまりDMとかの必要性を感じないんだよね。
0258当方名無し、全パート募集中2010/04/13(火) 12:04:43ID:m7blPOW+
ゆらゆらとかどうだったんだろ
下積み長かったよね
0259当方名無し、全パート募集中2010/04/13(火) 12:15:38ID:m7blPOW+
あと彼らは今も昔もMCほぼなしだよね。
売れる前はあんだけきわどい妖怪ロックやってたのにバンド年表見たら
三年目にはワンマンやってたしね。

ミドリとか理論とか正直なぜ売れたのか
構ってちゃんが何故人気出だしたのか考えないと
0260当方名無し、全パート募集中2010/04/13(火) 14:57:30ID:1LA9zADt
このオーディションは果たして、音楽評価によるものなのか?それとも友達が多い奴が勝つのか?
まだ投票は受付中です。
見たいバンドに投票を

http://www.vibirth.com/competition_details/COMINKOBE10/index.html
0261当方名無し、全パート募集中2010/04/13(火) 17:54:34ID:ZMaZxqKx
ミドリとか理論とかかまってちゃんとか、やっぱ露出じゃないかな。
ミドリと理論の経緯は詳しくはないが、まったく知らなかったのに急に露出して、なんか最初から有名なバンドだったかのような錯覚に陥った。←俺はね。

かまってちゃんは去年から知ってたが、本当に急に売れたよね。サマソニのやつに出たくらいの時、まだライブではそこら辺のライブハウスで多くて20人くらいしかきてなかった気がする。
それが一年後には2DAYSソールドアウトだからね。初ワンマンが一ヶ月以上前にソールドアウトって、あんまり参考にならんくらい特殊かも。
かまっては前から2chとかでゴリゴリ宣伝してたし、その下積みと露出で一気にきたんじゃないかな。
好き嫌いは別にしてとんがってるしインパクトあるよね。だから露出だけのおかげではないかもしれないが露出がなければこうはならないと思う。

つまり最後は金かけて露出しない事にはあっち側にはいけないってのが悲しい事実じゃないかな。
まあ、その三つはわりと金かかってると思う。そこまでじゃないにしろ、タイミングを見極めてメディアなりに少しでも露出ってのは必要だと思う。
そこにいくまでにこのスレにあるようなちまちました作業ももちろん大切だと思うがね。
0262当方名無し、全パート募集中2010/04/19(月) 22:59:17ID:gS0jpD2G
金かけて宣伝

地道な活動なんて全て吹き飛ばす効果あるよね
理論とかまってちゃんなんか正にそのパターン
ミドリは関西で結構有名だったからちょっと違うかも
後はplenty、androp、世界の終わりみたいな「誰?」ってバンドが急にガンガン宣伝しだしてワンマンやったりね

2、3年地道に頑張ってワンマンとかアホらしくなるくらい金は偉大だね
0263当方名無し、全パート募集中2010/05/22(土) 17:56:25ID:jBXPrYFW
オナニーバンドなんてやめて思いっきり客に媚びる
いや媚を究めるというやり方もあるけどね
同期の男バンドから馬鹿にされてもいいなら・・・最終的に勝ち組になりたいのであれば
こいつを参考にしろ


http://www.youtube.com/watch?v=AKuf2fOJXPs
0264当方名無し、全パート募集中2010/05/24(月) 19:25:51ID:p0cizAAd
>>263
なるほど・・・最高にダサイが結果として客が入ってるもんな〜
結局女にわかりやすい事すりゃ客が入りやすくなるんかな
4年やって身内だらけの俺たちのライブはオナニーライブと割り切って
思いっきり媚びた音楽にするのもいいかも知れんね
0265当方名無し、全パート募集中2010/05/27(木) 01:08:22ID:GlzfK9OY
ライブって
エンターテイメント性に関して言えば
バンドよりお客さんが主体のような気がする。
お客さんが「楽しもう」って感じじゃないと、
どうしようもない部分はある…。

ファンはファンを呼ぶじゃないけど、
やっぱりファンが客席に沢山いた方が、
「楽しもう」っていう空気が会場に流れる。
これがあるとないとじゃえらい違い。
全然知らないバンドでも見てて楽しくなっちゃう。
0266当方名無し、全パート募集中2010/05/27(木) 02:22:54ID:DQ6excQr
つまりは楽しめるライブを始めることだね

じゃあ少数でも楽しんでくれる客が入る

ライブの数をこなすうちに楽しんでくれるお客さん(つまりリピーター)が増える
0267当方名無し、全パート募集中2010/05/27(木) 15:59:55ID:vVyBEAmE
さらに突っ込んで考えると、「何を楽しんでもらうか」って事になるだろうか。

自分のバンドの魅力(ノリの良い曲が多いとか、多くの人が共感出来る世界観を持ってるとか)を
自分達自身がまず理解して、それを一番上手く表現出来る方法を考えるって感じ?

漠然と「色んな人に聴いてほしい」じゃなく、「こういう人に聴いて欲しい」的なものは大事な気がする。
それにこだわり過ぎて視野を狭くするのもまずいと思うけど。
0268当方名無し、全パート募集中2010/05/27(木) 20:08:35ID:GlzfK9OY
俺の周りのライブハウスだけかも知んないけど、
メジャーなバンドが来る日以外は会場がスカスカで、
すたれた空気が蔓延してる。
とても楽しもうって感じの空気じゃない。
俺の地域ではもうバンドシーンとかはあってないようなもの。
普通の友達と、ここ数年地元バンドの話をした記憶がない。
だからファンはどうにか自力で掴むしかないのが現状。

だからライブ以前に、
いかにライブに来てくれそうな客に
自分たちを知ってもらうかが大事かと。

これは極論だけど、
お客さんにとっては音楽はオマケに過ぎないようなバンドの方が、
今の時代は求められてるっちゃ求められてるかも知れん。

勿論、素晴らしい音楽が人間を虜にすることは信じて止みませんがね。
0269当方名無し、全パート募集中2010/05/28(金) 02:54:23ID:kN9TbMfB
この板でコテで暴れまわってサマソニメジャーデビュー果たした人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9299131
0270当方名無し、全パート募集中2010/05/29(土) 16:24:54ID:AZVOk6jx
>>269
の子がハンコテで暴れまわった事とか、配信での奇行とかが、
確固たるバンドの色、オリジナリティーとして成り立ってるからねww

そうやって蓄積していったネット上の情報が莫大なことも、
リスナーの興味を逸らせない要因になってる…天晴だよ!

しかし、の子の本当の強味は、ネットでも現実でも
リスナーに全力でぶつかってけるところ何じゃないかな。

俺は根性が無いから、怖くての子と同じ事は出来ません。
この「覚悟」の違いが曲にも出るのかなぁとか思ったり、思わなかったり…ww
0271当方名無し、全パート募集中2010/05/29(土) 16:27:54ID:AZVOk6jx
>>270
×ハンコテ

○コテハン

俺はどこの業界人だよ!!
0272当方名無し、全パート募集中2010/06/03(木) 00:19:20ID:EXlh/r3x
2で宣伝
0273当方名無し、全パート募集中2010/06/03(木) 14:45:22ID:ZX1oDUFb
かまってちゃんが2ちゃんで宣伝してたときの集客知ってんのか?
ガラガラだったよ

埋まりだしたのはメディアで宣伝され出してから
0274ライブハウス経営者2010/06/06(日) 22:58:52ID:pssYs6Rw
ブログしてる奴には本物の客はつかない
一部のマジにうまい奴はのぞくがそんな奴は500バンドあって1バンド位
もしくはキャリア20年のベテランとかね
俺が新規バンドで聞くのはまず音源はもちろんネットをどれだけ利用してるかどうか
そしてネットに振り回されてるか否か。
若い奴に限ってブログやマイスぺをするしyoutubeでライブ映像をさらしたりする
MCでは芸人でもないのに必死に客を笑わそうとするし身内ネタをバンド内で話してる

そういう奴には笑顔で「いいライブだったよ」等と心ない事を言う。てゆうかノルマ代払ってくれりゃいいからね
そんなゴミバンドは
ただ中には本当に気合入った奴いるから、2、3回出して様子見て話しするね
ネットにアホなプライベートさらすな、客に媚びるな、金をもらってる以上商魂魂を持てとね
金をもらってウンコみたいなライブする奴ははっきりいってほめたたえて金づるに仕立て上げるよ(笑)
メルヘンチックな歌詞を弾き語ってる若い女とかはまじいいカモネギ
時間30分ももらって全曲恋愛の歌とか(笑)どんなけたまってんだよ(笑)
0275当方名無し、全パート募集中2010/06/10(木) 10:30:16ID:d5SNVzqt
>>274
なんか分かる。

>ネットにアホなプライベートさらすな、客に媚びるな、金をもらってる以上商魂魂を持て

これは確かに大事だと思う。
ネットでプライベート晒すのも客に媚びるのも、100%ダメだとまでは思わんけど。
やるなら、それをすることでどういう効果があるかまでしっかり考えてやるべきだと思う。
とくに深く考えもせずにやってるようなバンドが多過ぎる気がする。


あと若干スレチな感想かもしれんが

>そういう奴には笑顔で「いいライブだったよ」等と心ない事を言う。
やっぱりライブハウス側はそういう考えだよな。ライブハウス側としてはバンドが「お客さん」な訳だし。
絶対本音じゃねーだろうとは思ってたけど、その通りでなんか安心した。
0276当方名無し、全パート募集中2010/06/10(木) 17:21:32ID:fvaXhxqj
0277当方名無し、全パート募集中2010/06/15(火) 13:29:02ID:jriQr7dB
>>274

>ブログしてる奴には本物の客はつかない

言いたい事わかる部分もあるがいいきるなよw
ブログやってるし、ネット活用してちゃんとファン増やしてるよ。
むしろネットなかったら友達しかライブこなかったかもしれん。
ネットは活用方法ちゃんと考えれば有効。

ブログでプライベートさらすなってのは同意
0278当方名無し、全パート募集中2010/06/15(火) 13:41:26ID:jriQr7dB
かまってちゃんが売れたのはメディア出てからだけど、その直前もちらほらネットでみた客きてたよね。
mixiコミュも400人くらいいたと思うし、コミュ数十人の星の数ほどいるバンドよかまし。
つか、全然関係ないオレも知ってたわけだし。

ライブこないけどCD買うぜって人もいるわけで、動員が全てじゃない。メディアみる前に知ってたやつも多いんじゃない?
2chで宣伝した効果はいきてると思うよ。
そもそも宣伝してなかったらサマソニのオーディションも受からんかったろうし、会社もつかなかったろう。そしてメディアも露出できんかった。つまり今は少量の動員しか増えなくても、名前をうらないと何もはじまらんって事も言えるんじゃないかい。
0279当方名無し、全パート募集中2010/06/19(土) 00:38:59ID:iEXLanhH
mixiコミュ100足らず
紅一点メンバー兼広報マイミク500
ブログでプライベート晒す(実は嘘)
いますね〜
0280当方名無し、全パート募集中2010/06/21(月) 19:06:01ID:Nln33cRu
いるいる
0281奇跡のロックスター藤木直人はジミヘンの生まれ変わりらしい2010/06/23(水) 22:31:39ID:aFnWICwG
俺マイミク300人くらいいるのにバンドのコミュ、100足らずどころか10人前後だわ。
…人望ねぇな笑

音源できたら2ちゃんに晒してみようかな。
叩かれて苛々するかもしれんが、何もしないよりはマシかね。
0282当方名無し、全パート募集中2010/06/24(木) 10:02:03ID:ezCRXsZP
>>281
俺は君のバンドもそのコミュも知らんが、
もしたまたま見かけたとして、コミュ参加者がバンドメンバー+メンバーのマイミク数人
という状態だったら、(実際はどうであれ)「身内で盛り上がってるつもり(笑)のバンドか」
という感想を俺は多分持つよ。正直なところ。

そのコミュ、トピックとか盛り上がってる?メンバー以外の人の(内輪ネタではない)書き込みある?
そんなに盛り上がってもいないコミュに飛び込んで感想書いてくれる人なんて居ると思う?
というかそもそも、コミュで何がしたいの?ファンと接したいならホームページの掲示板でも充分だけど。

いや、言いたい放題言ってすまん。素直な意見と思ってくれれば。
偉そうに言っても、ウチのバンドもコミュ立ち上げたら似たような状態になるだろうけどね。
だから俺は自分でわざわざコミュ作る気は無い。(ホームページもあるし)

参加者十数人程度、書き込むのはメンバーばかりというようなコミュを見るたび、
なぜ作ったのかと疑問に思う。
作ったのがファンの誰かということなら、また話は違うと思うが。
0283当方名無し、全パート募集中2010/09/28(火) 17:02:06ID:98KtTf/h
このスレからmixiやblog減ったなw
スタッフマジメに勉学バイトに励んでいるのに
チャラケてるバンドいるから
挙句金策で風俗ww
0284当方名無し、全パート募集中2010/10/12(火) 22:39:59ID:TMqcRFmh
ツイッターやブログで客を集めようと必死に頑張る女
ようやく来てチケットを買ってくれた客に陰でヲタクしか集まらないとか文句を言う
そりゃそんな音楽性と宣伝方法じゃヲタクしかあつまらないよ
0285当方名無し、全パート募集中2010/10/13(水) 03:23:02ID:DuGsJDJE
バンドはバンド名が命

いいライブしてても名前忘れちゃうから 次のライブに行けないんだよ…

別に近くでライブがあれば行ってみようかなくらいの気持ちだから、探す気持ちは全然ないけどね

かまってちゃんなんてどんなバンドかも知らないけど、
名前は一発でおぼえたよ

0286当方名無し、全パート募集中2010/10/15(金) 04:04:45ID:tWHwXo7v
奇をてらって面白いバンド名にするのは良いんだが。
表記文字と"読み"が異なったり、特殊過ぎる読み方だったりするのは、
単純に覚えづらいからヤメトケ、と思う。
0287当方名無し、全パート募集中2010/10/20(水) 18:01:46ID:aElETBj8
全然盛り上がってなくて評判悪いのにツイッターとかで盛り上がったとかいっちゃって嘘をつく
実際は身内しか来てないのに対バンの身内数人を大勢のお客さまからの温かい拍手や手拍子とか言っちゃってる
地元のアーティストに正体がばれて嫌われてる
そんなに手拍子が欲しいか?(笑)
0288当方名無し、全パート募集中2011/06/11(土) 10:29:08.54ID:iMv2K3kw
ツイッターでも宣伝しなよ。


ツイッターでバンド活動の話題やメンバー募集をするときは、このハッシュタグをお使いください。
#bandyarouze
0289当方名無し、全パート募集中2012/04/17(火) 22:03:44.16ID:DiSydPzC
凛として時雨も売れる前は2ちゃんのインディー板に自演でスレ立てたり
ナンバーガール関連のサイトや掲示板に
「凛として時雨です。ナンバーガールに影響受けてます」
って宣伝しまくっててかなりうざがられてたしダサかったけど
名前のインパクトもあって結果的に大成功した。
しかも売れた今では無かった事になってるしね。
0290当方名無し、全パート募集中2012/04/18(水) 15:54:27.42ID:IXvVEOEy
圧力で事件揉み消し、整形、枕営業、ゴリ押し、支援ライブで口パク、他
AKB48の真実
http://find.2ch.net/?STR=AKB48&TYPE=TITLE&x=0&y=0&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50
0291当方名無し、全パート募集中2012/06/18(月) 12:53:50.31ID:16RLDvdn
二丁目のライブでイケメンガリマッチョなボーカルが上半身裸&超腰パンで歌ったら
次回お客さんが急に増えたww
次はCDにハイタッチ券ならぬロータッチ券でもつけようかw
0292当方名無し、全パート募集中2013/10/06(日) 19:42:55.67ID:vmKc9vG5
.
0293当方名無し、全パート募集中2014/08/06(水) 18:43:23.53ID:/nF9qWTp
.
0294当方名無し、全パート募集中2014/09/13(土) 14:51:43.58ID:81RaRNTc
.
0295当方名無し、全パート募集中2015/01/04(日) 02:11:21.65ID:jMpjyU8z
.
0296当方名無し、全パート募集中2015/05/26(火) 09:10:02.99ID:9pszTMvK
.
0297当方名無し、全パート募集中2015/09/05(土) 06:48:08.58ID:lslHc6FF
.
0298当方名無し、全パート募集中2016/03/30(水) 07:38:22.49ID:XMoXdA4A
.
0299当方名無し、全パート募集中2016/07/31(日) 06:33:56.99ID:gHpi/vzf
.
0300当方名無し、全パート募集中2016/08/13(土) 11:12:58.67ID:M9LH18fm
.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています