親本人から直接聞かされた話。
小学生のお子さんが学校で他学年の生徒が栽培していた植物を盗んでしまったらしく、先生に「泥棒はダメだよ」と怒られたらしい。
そしたらその親は、まだこんな子供に「泥棒」なんて言葉を使うとは何事か!と学校に凸。
確かに悪いことしたうちの子供も悪いけど、叱るときは教師なんだから言葉を選んでほしいわよねえ?だと。
いやいや人のもの盗んだら泥棒だし、そのくらい言わないと子供も罪の意識を覚えないししょうがないんじゃない?と私が言っても、あくまでも教師の叱り方が悪いと主張。
その後も、泥棒って言われて将来本当に泥棒になったらどうするのかしら!なんて言うものだから、終止メダマドコー