非常識な親を語るスレッド part172
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
2013/10/12(土) 01:47:42.83ID:IQ6P4g1mここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
*レス番>>970 を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*970が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
前スレ
非常識な親を語るスレッド part170
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372713860/
非常識な親を語るスレッド part171
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1377905079/
0838名無しの心子知らず
2014/01/16(木) 23:01:05.12ID:rGsUtlvW大事にせず回避行動をお互いに取っているんでいいんでない?
0839名無しの心子知らず
2014/01/16(木) 23:05:16.16ID:p8tH0gQA0840名無しの心子知らず
2014/01/17(金) 00:58:50.81ID:JM2R06+oどっちが非常識?とか聞く836が非常識
公園に何しに行ってんだ?
非常識親探しに行っているのか?
0841名無しの心子知らず
2014/01/17(金) 05:37:17.27ID:Me08gPWp___
,,..-−−''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'',-、
,,.-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ.
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
7;;;;;;;;;;;;/;;;;;;/ヽ;;;;;;;;;;l、;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;l;;;/ \;;;;| \;ト、;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;;;;|
|/|;;;;;;;;/`" ___ ヽl ___\;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;|
l;;;;;;| ",, - 、` ´,, - 、` ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;|
\;;ヽ "(:::)゙ (:::)` |;;;;;;;;;;/;;;;;ヽ
(゙>| ∴ , ∴ ヽ;;;イ;;;;;;;;;;ヽ
/;;(;l ヽ (;;;)ノ;;;;;;;;;;;、;|
/;;;;(;;ヽ. 、-----, /(;;);;;;;;;;;;;;;;;|
7_;;;;;(;;)\ `---'" /;;(;;);;;;;;;;;;;;ト;l
|;_,--" ̄`''ヽ、 __,, イ-、;;;/;;ヽ;;;;;;;;/
l/ |  ̄ ̄,,−''´ /ヽ;;;ノ`>、
/ l_/ヽ. | /\ / /:::::::>、
_,, -''" | | | / ヽ、/ /::::::/ l
/_ _,, -l ヽ. ゙ヽ、 /:::::/,, |
/ ̄ ,,>''´ >、 `''-,, /::::// |
/ "´ /:::::::\ \ ̄ヾ、 |
0842名無しの心子知らず
2014/01/17(金) 14:41:09.60ID:7ApNAmvX公園で遭遇した事に対して
自分がどちらかの親の立場になった時を
それぞれ想像してみたら
どの対応が育児世界で常識的なのかわからなくなったから聞いて見た。
スレチなら申し訳ない
>>840
自分も1歳児持ちだから公園行ってただけですよ
0843名無しの心子知らず
2014/01/17(金) 14:50:09.23ID:iD254cdR0844名無しの心子知らず
2014/01/17(金) 15:56:41.46ID:eLCsSFtnどっちも別に非常識な行動なんてしてないし自分も見てて判断付かないなら
こういう時はどう対処すればいいですか?くらいの聞き方ならわかるけど
どっちが非常識?じゃ非常識探しと言われても仕方ないわ
0845名無しの心子知らず
2014/01/17(金) 16:45:51.95ID:GSEjr4LE相談スレとか1歳児スレとかで聞けばいいじゃん?
0846名無しの心子知らず
2014/01/17(金) 18:01:33.58ID:m5xBbPxp0847名無しの心子知らず
2014/01/18(土) 07:57:01.92ID:D8B8J4Tpどっちかもしくはどっちもが非常識に見えたんでしょ?
もっと大らかに子育てした方がいいよ
常識的に迷惑にならないようにマナーを守って上品にしようと頑張りすぎたために
自分も子供も呪縛されちゃって、ちょっとした事でカリカリして
最終的に少しでも自分の基準と違う人を攻撃するようになる人がたまにいるから
0848名無しの心子知らず
2014/01/18(土) 09:09:31.67ID:sTjaKfH8http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1390001174
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/17/kiji/K20140117007408900.html
この事故、そもそもの原因は2歳児を1人で店から出して歩かせるような
非常識親にあるような気がしてならない。
0850名無しの心子知らず
2014/01/18(土) 10:29:51.60ID:gCDqXnpjたまに駐車場を小さい子が一人で歩いてて後ろから親がのんびり歩いているのを見かけるけど、
あれ昼間でも危ないよね。
0851名無しの心子知らず
2014/01/18(土) 11:11:37.73ID:IRrszQvE何にも注意しない母親には唖然としたわ
ガソリンスタンドと一緒になってるマクドナルドに母親2人と子供数人で来たみたいなんだけど
マクドナルド側にも駐車場はあるのにわざわざガソスタの灯油売り場側に駐車して子供が跳びだす
ああいうのが轢かれるんだろうなと感じたよ
最近車通り多い場所でも手をつながない親が増えたね
子供より先を歩いてる親もいるから怖いし、かわいそうになってくる
0852名無しの心子知らず
2014/01/18(土) 12:25:15.21ID:F6klj0Q1親が目を離さず危険予測出来てれば歩道に車が突っ込んでくるとか理不尽な事なければある程度は回避出来るよ
0853名無しの心子知らず
2014/01/18(土) 15:55:53.21ID:qsZ8lP2ghttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390020846/
0854名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 00:00:13.56ID:IarawAGQ未就学児を一人で放っておくとかないわ。男女問わず変質者に狙われるのに。親がゲーセンに連れて
行って目を放した隙に連れ去られて殺された男児、トイレに子供一人で行かせて殺された女児。
どっちも性的被害付きだった。
変質者はちょっとした死角も見逃さないから危ないのにね。
0855名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 01:08:50.84ID:ESj+77hbうちの店は客の出入りが把握しにくい店舗。
ショッピングモールの一角にテナントとして入っていて、通路側向きにクレーンゲーム等も置いてある。
なので風営法上、店舗の敷地内で子供が遊んでいたら声をかけて退店してもらったりしているが、通路側のクレーンゲームに関しては常に見張ってるわけにも行かず、かと言ってショッピングモール内に居るのは法律上問題が無いので対応が難しい店なのです。
そして問題の親子は親戚なのか、50くらいのおっさん、30代くらいのおっさん、20前後のオタっぽい女、8歳くらいの女の子の4名でいつの間にか21時頃にクレーンゲームに張り付いていた。
「うわぁ・・・面倒くさいなぁ」とは思ったけれど、仕事なので仕方なく近付いて見た・・・が、びっくり。
クレーンが届かない場所に固定してあったディスプレイが落ちて景品の上に積み重なっている状態に。
クレーンは絶対に届かない設定にしてあったので、どう考えても台を揺らして落としたとしか思えない状態だったが、現場を目撃したわけではなく、その客の前の人が台を揺らした可能性もあったので何も言えず。
すると近付いてきたことに気付いたのか、50くらいのおっさんが声をかけてきて「これ3000円くらい使ってるんだけど全然取れねーじゃん。詐欺だよ詐欺」と言い始めた。
まぁ心の中では「そりゃディスプレイを取る事を想定して設定してないからそうだろう」と思ったが、とりあえず「今日も2つ出てますし、結構取られてるお客様いますよ」という無難な対応をした。
すると続けてそのおっさんが「いやだってもう全然動かねーもん、これ無理だよ。ちょっと手前に動かせよ」と言ってきた。
もう正直面倒くさかったので早く取って出て行って欲しい一心で「じゃあ本当はダメなんですけど、少しだけ取りやすくしますね」と言って鍵を開けて手を触れた瞬間、そのおっさんが「おい!今奥側に動かして取りにくくしただろ!」と騒ぎ始めた
それで「あぁ、クレーマーだこの人たち」って気付いたがもう遅い。
さっきまで黙ってた30代くらいのおっさんも「今ので安定した!」と騒ぎ、オタ女は「ふざけんなよ」と言いながらこちらを睨み、女の子は「この景品が欲しい欲しい!」と喚き立てる
0857名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 01:17:34.83ID:ESj+77hbなので、「これ以上私にはどうする事も出来ませんし、お客様に景品を渡す行為は 法 律 違 反 になってしまうので出来ません」と言った。
すると急にトーンダウンして、「うん、まぁ法律違反はなぁ・・・仕方ねぇよなぁ・・・」と呟く50くらいのおっさん。
「だからさっき取りやすくすれば良かったのによ」とまだグチグチ続ける30代のおっさん。
女の子は未だに欲しい欲しい騒いでいるが、大人たちはもう諦めたようで大分静かになり帰るムードに。
最後に50くらいのおっさんが、「じゃあもういいわ。こんなもんに3000円とかアホらし。帰るわ。いくぞ」と言い帰っていきました。
女の子は状況が分からないのかずっと欲しい!って騒いでましたが・・・。
ちなみにメーターと集金ボックス確認してみましたが、500円程しか増えてませんでした。
0858名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 01:29:18.32ID:ESj+77hbゲームセンターによくある、お菓子が機械の中で流れていてシャベル状のクレーンですくっておもりを落として景品をゲットする機体の話です。
あのゲーム機をガタガタと揺らして、おもりの先についてる景品入れの中身を落とし、「この景品をよこせ」と言ってきた父子がいました。
「お渡しすることは出来ません」と言うと、「じゃあ呼ばないでゲームした方が得じゃん!」「ゲームとして成り立ってないじゃん!」と父親が騒ぐ騒ぐ。
そもそも機体を揺らして景品をゲットし持って行くのは立派な窃盗なのですが、根底から理解していない様子。
「どうあってもこの状態では景品をお渡しする事は出来ません。どうしても納得出来ないのであれば、何度かサービスしますのでゲームをプレイしていただくしかありません」と言い、300円分のクレジットで納得してました。
こんな感じでゲーセンには非常識な親は結構多いです。
もちろん良識のある方々がほとんどですが、週に1回は非常識な親に遭遇します。
ゲーセンによく行く方は非常識な親を見かけた事が多いかも知れませんね。
0859名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 02:29:04.26ID:bBpbFo0h大きいブロックで遊んでたら
小学生くらいの子が何も言わずにその子の遊んでるのを取っていってた。
で、何度も何度も無言で盗む感じで持って行って
最後にはその子の手のを払い除けてまで取って行ってた。
途中親がスマホしながら
「よその子が遊んでるのとるなよ〜」
って言ってたけど、そのあともスマホいじり継続。
挙句母親と母親の多分実父は子供放置でカフェに移動。
さすがに文句言ってあげたかったがトラブルになるのも嫌だったし言えなかった…。
貸してを言えない、ましてや自分よりも小さな子から取り上げるような子もちょっと嫌だけど
スマホ依存の親も嫌だな。
0860名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 02:33:52.92ID:9hun7Z4DMG県にはくるなよ非常識人間。
0861名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 03:00:18.78ID:c9HOLPLi大人気ないママが近所にいた
自分はそのママの娘A子と同い年で小さい頃からよく遊んでいたが
うちの母親がいない隙を狙って私を呼びつけ、
「(ゲームで)A子ちゃんを勝たせて」
と言ってきたり、子供達で大騒ぎしてると私のところにきて
「うるさい!騒がないで!」
と私だけを叱り付ける人だった(その間A子は知らんぷり)
またある日、某男性アイドルがカッコいいという話題になったとき
「アイドル君とうちのパパどっちがカッコいいと思う〜?」
とAママに聞かれ、素直に「アイドル君!」と答えたらしばらくシカトされた
そして最近ある資格の試験会場でA子とばったり会ったんだが
結果発表まで外の空気を吸ってこようと外に出たらAママが待機していて
「自信ある?」と聞かれ、あんまり勉強してないから自信はないと言ったら
「えー!A子は夜遅くまで一生懸命勉強してたよ〜?」
と嬉々と語りだし、私が落ちる事前提で楽しげに励まされたのだが
結果は二人とも合格だった
急激に機嫌が悪くなったAママがなんかぶつぶつ言ってたが無視して帰宅した
今では大したことないなーとさらっと流せるけど小さい頃は怖かったし辛かった
0862名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 03:15:26.56ID:9hun7Z4D0863名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 07:23:06.60ID:RJBdJwII0864名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 09:54:31.41ID:Ah580M+c(気づいたら足元にいたりするし、まっすぐ歩かないから進行の邪魔)
すごい大きな音がしたので見ると、幼児が商品を取ろうとしたのか登ろうとしたのか知らないけど、積んでた商品を派手に崩していた。
近くにいた店員さんが片付け。
親は幼児の頭をつかんで
「ごめんなさい」
させてた。
その後、その幼児がまたうろうろしてた。
まさか、一回失敗したからもうしないとか思ってる?
二人も大人がいるんだからなんとかしろよと思った。
0866名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 15:30:55.14ID:c9HOLPLi同じ感覚を共有できて嬉しいです
A母は口開くたびに「うちのA子がー」「うちのA子はー」って言ってた
そしてA父の事も自慢に思ってて、A父はA母の元後輩なんだけど
在校生なのに大学の入学式に参加して(A母いわく)一番顔が良かったA父を
すぐに気に入り、同級生達には
「あたしあの子に決めた!あんた達は手を出さないでね♪」
と言ってゲットしたんだとか
残念なことに私の同級生のママは子供自慢大好きな人たちが多くて
Aママはわりとママ友の中心にいた
ターゲットにされてたのは私だけだったみたいで他の子達には信じてもらえなかった
今思うと人一倍ガタイが良かった私を無駄に警戒してたのかなって思う
「○○ちゃんは偉いねー!それに比べてうちのは全然駄目!」
みたいに他所の子を持ち上げて娘をバッシングしまくる私の母の方が珍しかった
おかげでA母以外には憐れまれて優しくされてた
0867名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 15:44:21.58ID:1vA6JXW8夕食時とあって混雑している中、食事をしていると待合いのほうから
ゴホゴホ大変な子供の咳が聞こえる。その咳の主御一行は次第にこちら
に接近し、仕切りを隔てた隣のテーブルに着席。
おいおい、ちょっと待ってくれ!仕切りっつっても間に造花のような
物があるだけで、着席した子供でさえお互い顔が見える高さ。
混雑してる中悪いけど、店員さんに速攻席移動お願いしたけど、
「○○ちゃん(咳してる子供)、お母さんにうつさないでよw」と
脳天気に笑ってるバカ親。もう外出もヤバイんじゃ?って状態
なのにマスクもせずファミレスとか。
0868名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 18:25:00.72ID:uWc8M0rI【社会】夜道で1人で泣いている女児は保護すべき?うっかり声をかけると不審者扱いに…★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390142656/
0869名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 19:26:23.29ID:ep5vlQ6I4歳くらいの男の子に給油させ、2歳くらいのよちよち歩きの女の子を放牧。
洗車ならまだしも、給油だけなのに子供を降ろす意味がわからない。
しかも、やっと給油が終わったと思ったら、
チャイルドシートに乗りたくないとごね、その場で説得開始。
最終的に車内放牧で帰って行ったけど、説得するにしても場所変えろよ。
混雑してて、順番に○番に並んでくださいって案内されたんだけど、
前の車が入ってから出るまでに10分以上待たされたわ。
0870名無しの心子知らず
2014/01/20(月) 23:15:50.05ID:9hun7Z4Dまあ、マスクはしないと他人に迷惑だからな。
その母親、マスク代勿体無いから買ってないとか。
>>869
その母親、4歳くらいの男の子に給油させるとか…絶対常識外れ
てるよな。
0871名無しの心子知らず
2014/01/21(火) 01:36:15.35ID:o7umP+sYその子達の親は3か4家族くらい合同で来てたみたいだけど
だっれも子供を見てない。もちろん店員も見てるわけない
夜9時頃だったけど、そんなのカンケーネ!なのね
0873名無しの心子知らず
2014/01/21(火) 11:35:20.03ID:kr7yvXEy知らずにはいって大変な目にあってから用心してる。
子供放置で母親が井戸端会議は最近よくあるパターンだけど、
道路でもスーパーでもなんで通路の真ん中でやるんだろうね。迷惑過ぎる。
0874名無しの心子知らず
2014/01/21(火) 13:05:09.66ID:HQ+LwQzu思わずジャマ!って言いそうになる。
0875名無しの心子知らず
2014/01/21(火) 14:09:53.11ID:t98t3Eyn最近はスマホ見ながら通路を塞ぐやからが多い
そんな時は耳元で「じゃま」と言う
スマホを落としたり、びびったりするのを見るのが楽しい
0876名無しの心子知らず
2014/01/22(水) 14:40:28.44ID:w1/AC2Sx私は遠慮なく「すみません〜通らせて下さ〜い」って言ってるよ
若い時からそうしてる
言っても聞こえてないのか振り向かない人もいるからその時は
「申し訳ないんですが道あけていただけますでしょうか」と大声で言う
睨んでくる人とかいるけど、そういう人に会うと本当に親の顔が見たくなるわ
0877名無しの心子知らず
2014/01/22(水) 16:42:11.71ID:Xgpw/XEEおばあさんがゆっくりゆっくりしてるような時は、もうUターンして
違う通路を通ることにしてる。
0878名無しの心子知らず
2014/01/22(水) 18:45:26.35ID:c6+CJqYNスマホ見ながらの人も何かと事情があるのかなって思えるようになった
0879名無しの心子知らず
2014/01/22(水) 22:51:18.49ID:kDfw6wix「チリンチリ〜ン、通りますよ〜」
って言ったときは笑った
0880874
2014/01/23(木) 00:59:59.72ID:6mKHTvIRその勇気に拍手。
自分が邪魔になってることにすら気付かないバカには
ちょうどいいお仕置き。
>>876
それが一番無難そうだよね。DQNだったりキチだったりしたら
うっとうしいことになる。
>>877
非常識な人にはほんとに迷惑するよね。
なんでこっちが遠慮しなきゃならないんだってことが増えたよ。
>>878
それはビビるね・・・キチかと思うわ。
号泣するのもすまんが端っこで頼むわって
思う俺は薄情かな?
>>879
それは確かに笑えるわw
0882名無しの心子知らず
2014/01/24(金) 22:17:02.57ID:D5eXoKvN先日あった話を。伝聞なんで全部は把握してないです。
私は保育士なので、正直モンペとかキチママとかDQNameとか慣れっこなんだけど…
先日おゆうぎかいをしました。うちの園は去年園舎を建て替えたため園児が増えました。
そのため、当日はホールに人が入りきらないので今回から小学生の観覧は遠慮してもらいました。そのことによって小学生のお子さんがいる一部の保護者(ママグループ)から反発がありました。
どうやら、「上の子を連れていけないから学童に預けなきゃならなくなった!学童の保育料払え!」ってことみたいです。
主任がきちんと断ってましたが園長にもグループで講義しにいったらしい。
広い園なので私も保護者の顔は知らなかったんだけど、昔はこんな親いなかったのになーって思ってしまいます…
0883名無しの心子知らず
2014/01/24(金) 22:26:28.37ID:Fhh8R5Jj小学生の保護者の気持ちもわからんでもないけど…
物理的に無理が生じてできた、仕方のないルールなんだから親がどうにかすべきだよねぇ
井戸端会議の愚痴ネタにはなるかもだけど、それ以上は無いな
怒り狂って理性を忘れて、しかも集団で園に抗議するなんてとんでもないわ
0884名無しの心子知らず
2014/01/24(金) 22:44:50.20ID:D5eXoKvNそうなんです。保護者には申し訳ないけれど、小学生を入れると入れなくなる親御さんもいるし園児が多すぎて日にちも分けて行うくらいなんです。だから仕方なくそういうルールにしました
学童に預けなきゃならない不満を言うならまだわかるけど、金クレはないわ
ちなみにそママグループのお子さんの名前は一発じゃ読めません
本当に子どもの名前って親の知性を表してるから、名前で保護者の人間性がなんとなくわかってしまう(笑)
すいませんこれ以上はスレチになってしまいますね
0885名無しの心子知らず
2014/01/24(金) 23:47:38.72ID:D/gTGTK5キャパ上ホールに入れないのは仕方がないとは思うけど、
そんな大人数の幼児の小学生の兄姉だったら、どこかの保育施設に預けるそこもキャパオーバーしそう。
みんなが上の小学生を、祖父母や知り合いに預かって貰えるというものでもないし、
園側もそのあぶれた小学生をフォローするような策を取ったのかな?
まさか、(特に低学年の)子供だけで留守番をさせるわけにもいかないしね。
子供が通ってた幼稚園も、ホールの関係上、一家族の人数が制限されてたけど、
入れなかった人に対しては、教室にモニターいれてくれてテレビ鑑賞してたけどな。
0886名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 00:09:03.05ID:ebZaTFDT教室を待合室にしてモニター鑑賞してた
金クレはありえないと思うけど学童ってお金払えば急に誰でも預かって貰えるものなのか
うちの地域で小学生の預け先なんてなさそうで連れて行けないとなると実際とても困るな
0887名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 01:29:51.93ID:DhFvzq/f園庭で遊ばせておくとか、できないのかな?
0888名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 02:28:09.54ID:OdTWbUNN0889名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 02:33:19.63ID:IrRdfcENその人の息子が
「俺、受験で第一希望の学校受かって、
そのお祝いに昼からお母さんと出かけるから、
学校早退する」と言って早退し、翌々日
「ほんまは第一希望の学校落ちて、昼から第二希望の学校受験しに行っててん。
それでその学校のアホのコースの方に受かってん。
お母さんが『絶対不合格の事は言うな。全部合格やったと言え』て言うから、みんなに嘘ついた。
お祝いなんか行ってない。試験受けただけ」
と、級友に言いまわってたらしい。
この母親、自分ちの子供が合格して安心したのか、
他の中受合格した子を家に招きたがり、息子に
「明日うちの家に遊びにおいで」と友達に言わせるも、
「普段は家に上がらせない母親なのに、家に招くってことは受験
のことを根掘り葉掘り知ろうとしてるんだ」と簡単に気づかれ、
誰も家に行こうとしない。
現に「君のお母さんが他の子の受験の事知りたがってるんやろ?」と聞くと
「そう。お母さんが他の子の受験のこと聞きたがってて、絶対家に連れてこいって言われてる」
と言ったらしい。
でも誰一人家に呼んでこない事を、母親に叱られたらしく
「なんでみんなうちに来ないねん!」と学校で怒ってたそうだ。
親の操り人形みたい。可哀想。
0890名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 06:50:36.83ID:tbs1bxhF0891名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 09:42:41.27ID:txccnQY/結構ぺらぺらぺらと話してて、大丈夫かな、その子。
全部自分の思惑を子供が喋りまくってると知ったら、その子にあたりそう
0892名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 10:41:05.09ID:Blyxxufj言われたままに親をかばってるとエスカレートしても気付かれもしないし助けられることもない
0893名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 14:44:38.64ID:g5QrSBW3ホールに入らなければOKで、空き教室とか園庭にはたくさん小学生いましたよ。
人数多いとゆっても100人くらい。田舎だから町では一番だけど多いか少ないかはわからない。
それを説明したけど食いついてきたみたい。先生の人数もギリギリだから小学生をみられる余裕はないしねー
連れてくるのは構わないけど何かあっても責任はとれませんよってスタンスです。まあしっかりした門があるし24h監視してるのでセキュリティは問題ないと思います
立場上あれこれいえる立場ではないけど小学生の親の気持ちもわからないでもないのでこれから対策はしていくと思います。始めての試みだから。
0894名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 15:17:16.50ID:ebZaTFDT連れて行くのはOKならやっぱりその小学生親がキチ集団だね
対策って言ってもこれ以上はやりようもないだろう
非がないなら抗議されても堂々と事務的に対処するしかないね
0895名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 15:48:16.18ID:MMXGzoWrでも、それに喰ってかかってきた親は非常識、ってのが見えて素直に賛同できない。
園も閉め出しておいて「連れてくるならあとはご勝手に。責任はとりませんからー」っていう態度なら、そりゃ保護者も怒るわ。
言葉の勢いなのか、本心からなのかは知らないけど、保護者の「金払え」も言いたくなる気持ちもわかるわ。
0896名無しの心子知らず
2014/01/25(土) 17:03:20.24ID:ebZaTFDT閉め出すって、園庭も空き教室も提供してるんでしょ
園児の下の子で未就園児なら先生つけて見てて貰わないと困るけど
小学生でセキリュティに問題ないならもうそこまでは必要ないと思うし
何かあった時の責任を求めるならそれこそお金払って預ける場合じゃないかな
0898名無しの心子知らず
2014/01/26(日) 02:55:52.67ID:b3ByZ2gO幼稚園には園年齢の子、小学生なら学童。
学童にお金払いたくないけど、自分の邪魔になるから「無料」で「責任も取れ」
は、おかしいよ。
住み分けをちゃんとしろ、って事でしょ。
保護者の「金払え」も言いたくなる気持ちもわかるわ。
これじゃ貴女もモンペ予備軍だよ。
「金払え」はまさに本心でしょw
>
0899名無しの心子知らず
2014/01/26(日) 02:57:07.94ID:b3ByZ2gO0900名無しの心子知らず
2014/01/26(日) 08:34:58.38ID:o/Rgz3sN0902名無しの心子知らず
2014/01/26(日) 12:54:06.65ID:tKJFS9shなぜ園が払う必要があるんだ?
弟妹が出ている間だけ違う場所でおとなしく遊べない小学生ってどんなだ?
年子三連発(プラス小学生で四人以上の子持ち)で出突っ張りなんて現代ではレアケースだろうし。、
0903名無しの心子知らず
2014/01/26(日) 13:05:33.35ID:l0w+PgDK895が書き込みされたとき
「ん?こっちが悪いの?」って思って反論しようとしたけど皆さんが私の言いたいこと書いてくれたからいいや。
園側も最低限のことはしてるけどあくまで園児の保育が仕事なので出来ることとにも限りがあることをわかってほしい。
ちなみに私自身も小学生の子持ちだから保護者の立場も経験してます。それでもあり得ないし895のように思ったことはありませんよ。
895みたいな保護者が入園しないことを祈ります。
これ以上はスレの無駄遣いなんで失礼しますw
0904名無しの心子知らず
2014/01/26(日) 13:33:05.07ID:eGpt+9nyいやいや、>>882さん本人がちゃんと反論した時点で十分GJだよ。よく言い返した
>>895今どんな気持ちかな
0906名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 00:28:30.12ID:VMS0nq3b父母+双方の爺婆の6人はOKってのは、腑に落ちない人も居るだろうとは思う。
小学生だって、楽しみにしてる子だって居ただろうし。
幼稚園の役員で、発表会や音楽会の保護者の人員整理係をやった経験があるけど、
役員の言うことは注意しても聞かない、いいじゃないのそのくらい、なお約束を守らない爺婆が1人2人じゃなくて困ぱいした経験がある。
足切りするなら、小学生よりもそっちをして欲しいくらいだ。
0907名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 05:44:15.47ID:iK2OLSUF>父母+双方の爺婆の6人はOK
ッてどこかに書いてあったっけ?
人数キャパオーバーって(少なくとも表向きは)理由なんだから
それはさすがにないんでは?
0908882
2014/01/27(月) 07:04:47.29ID:DcmYCJzh書かないって言ってのこのこやってきてすまん。
誤解されてたようだからこれだけ書いてきます
うちの園は人数多いから祖父母の日と両親の日って分けて発表したんだ。だから当日は両親だけ可でした
0910名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 13:34:20.50ID:Td6RdUKk胃腸炎に親子でかかって、園を休んでる子とその親。
ノロかも、と医者に言われたのに、発症して一週間もたたずに我が家にアポなしで食べ物のお裾分けにきた。
普段ならありがたい話なんだけど、普通に考えてノロかもしれない胃腸炎にかかって、親子そろって他人の家にこなくても。
食べ物もらっても困る…。
0912名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 14:37:49.93ID:Td6RdUKkだよね。
せめて電話ひとつくれたら、うまく断りようもあるのに、アポなしだから玄関先で突っ返すわけにもいかないし。
残念だけどゴミ袋にいれたよ。
食べ物と一緒に下の乳児にお下がりもくれたんだけど、これも即洗濯機にいれた。
本音をいうとノロかもしれないなら破棄したい。
でも使わなくなったら返してね。というママさんなので、洗濯してきれいに保存しておかなきゃいけない。
でも着せる気にはならないし、ちょっとホントになんで胃腸炎になったのにうちにきたのかわからない…。
0913名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 14:55:09.64ID:Lkw1YwgSうわぁ…
私なら「ノロかもしれないんでしょ?移ったら困るんだけど!」って言っちゃうわ
食品はハイターぶっかけて放置後に処分
衣類はもらってすぐ袋を何重にもして密封してベランダに放置
んで次会った時に突き返すわ「ウイルスついてるかもしれない衣類なんていらない」って
穏便に済ませた910さんの心の広さに脱帽。だけど、次会った時にしっかり言った方がいいよ。
今ニュースなんかでもタイムリーな話題だしさ<食品ノロ汚染
胃腸炎云々は気まずいなら、「最近ちょっと忙しい時間帯があるから、来る前に一応電話してくれる?」って言うとか
「ちょっと気難しいお姑さんが来たりするからさ…(嘘」とかww
私はよく義母の許可を得て、その文句使ってるよ
0914名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 16:07:28.61ID:Wz9G7tM8使わなくなったら返せ?それ一方的に貸してるだけじゃ…?
もっと言うと、収納に困って一時的に保管場所確保してるんじゃないかとゲスパー…。
0915名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 17:11:41.54ID:HbctaxqKそれ「うちばかり病気になって気に入らない、912家に移してやる」か
「912に渡せばきれいに洗濯して保管しておいてくれる」扱いじゃない?
「昼間頂いたんですが、病気されているんですよね?
ノロかもしれない時に食べ物などを渡すのは受け取る側から心象がよくないと思いますし
私は普段お付き合いさせてもらっているので気持ちだけ受け取りますが
奥さんが他の方から嫌われてしまってはお子さんも気の毒ですし
教えてあげたほうが良いと思いまして…」とかなんとかいって相手の旦那に返却
0916882
2014/01/27(月) 18:05:59.16ID:DcmYCJzh906と996間違えた…
今度こそ失礼しますw
0917名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 18:17:15.25ID:FGwSboEkその人の近所で餅投げがあった。その人のは人がたくさんいるからと、一歳になる孫を抱っこして、人垣の外から見ていた。
そこに見知らぬ女性登場。ベビーカーに乗った赤ちゃんに「ここにいるんだよ」と言って、人垣に突入。
無視することもできず、一応その女性が帰ってくるまで待っていたそうだ。
餅投げが終わって、女性が戻ってきた…と思ったら。
旦那、男女の兄弟らしき子供二人を引き連れてきた。みんな両手に餅を沢山持って。
「すみませ〜ん」
とか言って、さっさとベビーカー押して行っちゃったとか。
知らない人の側にベビーカー放置するとか非常識すぎる。
旦那がいるなら自分は赤ちゃん見てればいいのに。
赤ちゃんは30分ぐらい全然騒がなかったから、慣れてるのかなあ。
0918名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 19:50:17.00ID:Td6RdUKk子供の生死にかかわることになるかもしれないのに、私もちゃんとその場で断らないといけないよね。
はっきり物を申せず、顔がひきつるくらいしかできなかった。猛烈に反省。
普段はこんなんあるけど、使う?とか聞いてくれて、この前親戚のところにいつか子供が産まれたらそっちにお下がりあげたいから、ってことで返してねってこの前言われたんだ。
みなさんのレス読んで、このままじゃいけないと思い直し、意を決してメールしました。
まだ返事は来ませんが、繰り返されても関係は続かないので、メールできてよかったです。
ありがとう。
0919名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 21:59:48.14ID:Td6RdUKk返事がきたんだけど、やっぱりかなり気まずくなってしまった。
善意を踏みにじったよな…とおもうと、正直心が折れそうにもなってる。
難しいね。
0920名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 22:02:15.14ID:iK2OLSUFあんまりこじらせすぎも良くないぞ。ほどほどに
0921名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 22:23:55.93ID:fjQQfuAX相手がありえなさすぎる。
今は辛いかもしれないけど、そんな人とつきあう期間が短くなってよかったよ。
「お下がりまわして後で返してねって言ったら、使いもせずにつき返された」
ってマヤっても、心から同意する人はごく少数派だと思うよ。
0922名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 22:53:01.27ID:Wz9G7tM8そんなズレた価値観の人と付き合っていたら遅かれ早かれ、いつかは必ずこじれたと思うよ。
ご飯も有り得ないし(今まさに食品を扱う会社からのノロの集団感染問題になってるしね)、お下がりの件も理解出来ない。
あなたは悪くないし元気だしてね
0923名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 22:57:01.34ID:DTa5e5eU貴方は悪くないよ。ノロを甘く見てる相手が悪い
子供なら死にかねない感染病なのに・・・
アルコール消毒がほとんど効果なし、人の体内でないと活性化しないから研究が進まないっていう
とてもやっかいなウィルス・・・
0924名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 23:02:13.80ID:Lkw1YwgS気にしない気にしない
貴方は何も悪くないよ
煽る?ようなレスしてごめんね
でもきちんと言っておかないと、そういう無神経な人には伝わらないからね
というか919さん自身やご家族は大丈夫?
腹痛や吐き気に見舞われてませんか?
ノロは潜伏期間が究めて短いので、接触後1〜2日で何も症状が無ければ多分大丈夫だよ
0925名無しの心子知らず
2014/01/27(月) 23:52:30.95ID:ABcQ6wAy私919じゃないけど
0926名無しの心子知らず
2014/01/28(火) 02:39:18.34ID:44ky37s90927名無しの心子知らず
2014/01/28(火) 08:26:23.59ID:9lCR5n4gぉぃぉぃ、穴って…w
これを思い出してしまったじゃないか。
肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」
0928名無しの心子知らず
2014/01/28(火) 10:33:29.47ID:N3nHT+TJ私も泣きそう。
こういうことをちゃんと言える相手じゃないとこの先本当に親しくなれないよね。とおもったんだけど、言って壊れる関係もあるよね。
でも今回は言わなきゃいけなかったし、それで腹を立てられたらもうしょうがないなと思えます。
落ち込んでいたけど、元気がでてきた!
本当にありがとう。
0929名無しの心子知らず
2014/01/28(火) 14:52:51.22ID:ZLIwbodt相当気遣いないし非常識だけど、育児板脳のママのあおりに乗せられて
本気でそういうメール出す方もちょっとどんびき。
普通なら、「今度から電話してから来てくれる」とか言うところから始めて、
徐々に疎遠にしていくと思う。
まあ一気に絶縁したかったんなら効果的だったと思うけど。
0930名無しの心子知らず
2014/01/28(火) 16:07:54.47ID:MFvIG3Lf何て送ったのか解らないけど、「今度から電話してね」って言葉だけでも気まずくなるものだと思うけど。
0931名無しの心子知らず
2014/01/28(火) 17:05:57.48ID:+F0tK2jL相手がどんなであれ、一旦受け取ってからあーだこーだ言われてもそりゃ気も悪くするよ。
お下がりは、「お返しするのに傷ませたらいけないから」とか適当に言って、返すなら触らないうちに返す。
非常識な相手でも、まずは方便でも使ってお断り→それでもダメならしっかりお断り、な順番をすっ飛ばしてはダメだと思う。
0932名無しの心子知らず
2014/01/28(火) 17:37:31.29ID:N3nHT+TJそうだよね…確かに言うのならば、あとからではなくその場でいわなければいけませんでした。
私も反省し、これからの人付き合いの仕方も考えます。
みなさんの意見、とても勉強になりました。
そろそろこの辺で閉めさせてください。
体調ですが、幸い私だけ軽い下痢でお尻が痛い程度です。これは胃腸炎かどうかわからないけど、子供にうつらないよう徹底したいとおもいます。
ありがとうございました。
0933名無しの心子知らず
2014/01/29(水) 00:58:14.17ID:X4BcmyvG家庭科でミシンを使う際、息子と同じ班だったAが
「ミシン教えて」と息子に尋ねたので、息子が教えた。
教えている時にAが息子に不意にぶつかり、息子の指にミシン針が貫通。
大流血し、他の学年にまで知れ渡るほどの大騒ぎになった。
その後学校から呼び出され、病院へ。
病院から帰宅後にAの母から電話あり。
「今日はすみません。暫く指が使えなくて、班の仕事もできないだろうから、
そんな時はAに手伝わせてください。
ほんとなら、近所だからお家に謝りに行くべきなのに
そうしなくてごめんなさい」と。
翌日、掃除の時間の時に息子が雑巾をしぼれずにいたので
先生が「A君、雑巾しぼってあげて」と言ったら、Aが
「はぁ?なんで?お母さんが
『もうあの子には謝ったからあんたは何もしてやらなくていい。
あの子が困ってても放っておいたらいい。
あんたがミシン教えてと言っても拒否することができたのに、
あの子が勝手に教えたんだ』って言ったから手伝わない」
と言ったらしく、Aは先生に大目玉をくらった。
指の怪我から数か月たった今も、母親は
「○君の指、大丈夫?もう心配で心配で…」って
何度も言ってくる。
すごい時には私の両肩をつかんで揺らしてまで
「本当に大丈夫?ちゃんと指動きますか?」とか尋ねるが、
目には全然気持ちがこもってない。
本当に、大事に至らなかったし、だいぶ治ってきてるから騙されてやってるけど、
内心「すごい女だな」って見下してる。
0934名無しの心子知らず
2014/01/29(水) 01:28:46.19ID:jv1BGwnZ0935名無しの心子知らず
2014/01/29(水) 01:58:11.99ID:rtuuj+YaA母が全く謝罪すらしないなら非常識だがちゃんと謝罪してるしあくまで子ども同士の事故だしね
しかも息子とAは手伝ってーと言えるくらいに仲良しじゃないか、素敵なことだ
親がでしゃばる幕ではいな
みんな常識の範囲内に思える
0936名無しの心子知らず
2014/01/29(水) 04:13:27.27ID:uoPaQ2NAレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。