非常識な親を語るスレッド part120
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
2007/12/25(火) 10:22:49ID:5AUa2c+1ここを読んで、反面教師にしましょう。
マターリが原則。煽り、荒し、釣りは放置。
反応したら貴方も非常識です。
[当スレッドでの非常識判定や長期に及ぶ議論を行うこと、および過度の雑談は厳禁です]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前スレ
非常識な親を語るスレッド part119
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1196151588/
*レス番>>975を踏んだ方は次スレを立てて下さい。
*立てられなかった場合は必ず報告して下さい。
*975が踏み逃げの場合は気づいた人が立てて下さい。
*レス数が980を越えたスレッドは24時間経過すると自動的に落ちますので、
埋める必要はないばかりか鯖の負担になるだけです。ご遠慮ください。
0002名無しの心子知らず
2007/12/25(火) 11:04:30ID:TfEzXpqR0003名無しの心子知らず
2007/12/25(火) 12:05:12ID:hLT62fPx0004名無しの心子知らず
2007/12/25(火) 12:07:55ID:FsHD9rlJ\ >>1乙 / \ カレー /
__
/ /.|
/ /. |
/__/./| |__
|__|/ .| |__| | _____
(゚Д゚,,)| | // .| ボンカレー|:|
(/ ヽ) |// | (゚д゚,,) .|:|
| ∞ | / (/ 辛 ヽ).|:|
\_\/ |__ _|:|
U"U ̄ U"U
0006名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 02:52:44ID:6unQLesr旦那が二歳になったばっかりの娘に絵本を読んでくれとせがまれ
読んだはいいのだが、なんせ二歳の娘の好みの本なので
物語になってるタイプではなく
『ザァザァ』『ポカポカ』等の雨が降ったりの擬音が
絵と一緒にかかれているだけの絵本
娘はだいたい絵に合った擬音を覚えてるので
本人お気に入りなのだが旦那が読み終えて娘に向かって一言
『なんだ面白くない本!!』
娘ポカーン…
作者はお前に合わせてかいてんじゃねぇーんだよ
んな事も分からねぇのか!!子どもの心分かれよボケ!!
と娘の居ない所で締めました
0007名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 08:47:32ID:oA2LgHSE油断してるっていうか、子供をあなどってるっていうか
2歳なら言葉が分からなくても表情や口調でも分かるし、
それが3歳ともなれば意味も分かるし記憶にもしっかり残るのにね
どうせ子供まだ子供、と子供の真剣な質問を軽くあしらう大人も多い
面倒だからと子供扱いしてると、それを子供は全部分かってるぞ
0008名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 09:18:38ID:PGlhZu1E0009名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 10:01:18ID:xdHJl/ST0010名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 10:05:51ID:xdHJl/STとかいうのをやめてくれ!!
しかも自分の過去の武勇伝と息子への虐待なみの躾自慢、理解できん。
もうそんなの聞かされる身はたまらんよ…。お前自身は軽い事かも
しれんが聞かされるこっちに重いんだよ!
もやもやもやもやもやもやもや。
0011名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 12:24:16ID:WP/f9HnT人工流産 人工的に流産させる どっちにしてもすごい言葉だ。
0012名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 12:59:20ID:C6PJfpGr処置した後のカルテに「人工流産」って書かれていたから、>>10の知り合いには
素で殺意を覚える
産みたくても育たなくて仕方なく処置された物と同じ言い方されたくねーよ(゚Д゚)ゴルァ!!
0013名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 14:03:21ID:FEYmdba2稽留流産の処置が中絶と一緒って凹むよね。
気持ち的には真逆なのに。
私が見た非常識親は電車のホームで走る子供を見てるだけの親。
それも真ん中じゃなくて並んでる人の前(線路際)を走ったりしてるのに。
注意する人にたいしても「あーすみませーん」って感じで
子供にも「また怒られるよー」とか言ってる。
子供の命に関わることなのになんだその態度。
0014名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 14:08:49ID:UFkCZXgq普通、人工流産というのは、人工妊娠中絶、いわゆる中絶のことを指します。
普通の流産は、自然妊娠中絶、自然流産と言うのが普通。
ただ、繋留流産の場合、流れる(自然流産)の前に人工的に中絶手術をするので
12さんはカルテに「人工流産」と書かれたのかも(自然妊娠中絶だけど人工流産って
ことじゃないかと)。
繰り返すけど、普通は人工流産というのは中絶のことで、繋留流産でも流産の
場合に使うって言うのはあまり聞かないですが…
10さんや12さんのいきどおりは、ちょっと筋違いだと思う。
0015名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 14:17:47ID:UFkCZXgq人工流産というのは、妊娠中絶(人工でも自然でも)のうち、掻爬じゃなくて人工的に
陣痛を起こさせて流産させる12週以降22週未満のことを言うのかも。
そこらへん、使う人によっても多少は違ってくると思うけれど、まあ普通は、人工流産
つーたらいわゆる中絶のことだ、と言いたかった。
0016名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 14:33:27ID:C6PJfpGr医療擁護の定義がどうとかじゃなく、ケイリュウ流産でやむなく処置して人工流産になるのではなく
ユル股で処置してる奴が「流産だなんて使うなボケが!!」って事で殺意を覚えたわけだが('A`)
001716
2007/12/26(水) 14:34:30ID:C6PJfpGr医療用語ね。
0018名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 14:36:01ID:UFkCZXgqでいいやん、何も過剰反応することないでしょ。と言いたいわけだが。
0019名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 14:41:00ID:C6PJfpGr/´ `V´
| だ. し せ 1 1
| め な. つ か か
| か い め ら ら
| ?. と. い. か
ヽ、 ,、 ?
` ー――――‐'´, ゝ、 _,ノ
、 、 _,. -‐ ''"゛´ ̄ ̄ ゛" '' ‐- .,_ // ,/ |/:: ::
、―- .,_ヽ\, '" `'く/ :: :: :: :: :
> `>゙ /\ ヽ. 、 、 / :: :: :: :: ::
< ,' ,i /| / \ ', ヽ ヽ./ :: :: :: :: :: ::
> i /| /|,/ `"''、┼‐-\/ :: :: :: :: :: :: :
∠=--―| ; /-‐|/'''"|/ ● ;゙:: :: :: :: :: :: ::
|∧/ ● | :: :: :: :: :: :: :
,'゙| | :: :: :: :: :: :: ::
|| ,. -―‐- 、 !:: :: :: :: :: :: ::
゙、| , '゙ ゙', |:: :: :: :: :: :: ::
', i j i:: :: :: :: :: :: :: :
〉、 ヽ.__ ,,. -‐ ' "´ ヽ;: :: :: :: :: :: :
/ 丶. ,. イ `ー―‐┬‐
//| ` ,ー―;-、- -‐ '' "´ノ::ノ_,,.. -‐ ''('ー
´ レ'! / /,.ゞ-―..''.."".. ̄ ̄:: :: :: :: :: :: :: :
´,-‐i゙ '´:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
i´`i、_ノ :: :: :: :: :: :: :: :
,'´i、_ノ :: :: ::
0020名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 14:45:42ID:UFkCZXgq言ってるしw
0021名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 15:19:34ID:Dsg4H7Lb0022名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 15:31:53ID:xdHJl/STなんで筋違いといわれなきゃいかんし
分かり切った説明をわざわざうけなきゃいかんのか。
ちなみに私の相手は、人口流産って何?って聞いたら
はやい話が、おろしたの。と自分からバラシてくれてましたよ。
私も流産経験あるから、よけいにハァとなりましたし
いきどおりおもなにも非常識な親を語るスレで非常識だなと
思う人の話をかくのは別におかしくない事だと思いますが。
他の人との会話でもそうですが、14さんはもう少し人の文章を
よく読み込んで会話になるようにレスしたらいかがですか?
0023名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 15:35:33ID:xdHJl/STまったくその通りで!
そもそも、人の命に対して何の躊躇もないという
何度もおろした話じたいを聞きたくないし。
>>18はそこまでいうって事は18自身が中絶経験者で
それこそ過剰反応してるのは>>18なんじゃなかろうかね。
0024名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 15:40:09ID:UFkCZXgq使われる言葉なので(冷静に考えてみれば、「人工」で流産するんだから中絶のことに
決まってる)、「中絶のことを人工流産というなんて非常識!」という憤りは筋違い。
別にそのこと自体は非常識ではないんで、あえていうなればスレ違い。
中絶の話をペラペラとしゃべることが非常識、と言いたいんなら分かるけどね。
0025名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 15:43:11ID:xdHJl/ST専門用語だの定義だのそんな事を論点になんか
全くしとらんし、どうでもいい。D:UFkCZXgqが勝手に
そういう話しはじめたんじゃないか。
まあ最終的にやっとこわかってくれたんならもうレス不要ですよ。
0026名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 15:44:41ID:xzIYgmrr0027名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 15:45:22ID:UFkCZXgq暇に任せて絡みすぎた、スマソ。
0028名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 17:10:04ID:7Hm+2QYg私もけい留流産で処置した後、手術後の生活の注意なんかを書かれた紙を貰ったら
「人口妊娠中絶をされた方へ」なんて書いてあった。
注意すべき内容は同じなんだろうけどもう少し配慮が欲しかったよ。
0029名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 17:10:33ID:w65funo/UFkCZXgqの方が非常識に見える。
てか、それが普通の人の感覚だと思いますが。
0032名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 19:27:23ID:1Fg0VP44多い多いw
「暇だから相手してやった」とか「暇つぶしに」とかw
本人は勝利宣言のつもりなんだろうけど、哀れにしか見えない。
0033名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 20:14:20ID:sfF+PvSi>ユル股で処置してる奴が「流産だなんて使うなボケが!!」
って事で殺意を覚えたわけだが('A`)
その感覚が過剰反応でおかしい、って話でしょ。
そりゃ食らいつきたくもなるよ。おかしな解釈して
反論してくるんだから。
ま、このスレじゃいつもの事だけど。
0034名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 20:18:04ID:UFkCZXgq0035名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 20:36:22ID:BLpmrire0036名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 20:39:45ID:xdHJl/ST一生懸命自分を他人より上におこうとするその行為と必死さって
端からみたらみっともないだけだよ。
0037名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 20:44:25ID:sfF+PvSiすぐ荒れるよね。
日本語の読解力不足の問題なのか、
コギャル的な世界の狭さのせいなのか・・・。
コギャル出身者や社会に出ずに
そのまま専業主婦とかが多いのかな。
0038名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 20:52:52ID:sfF+PvSiコギャルの特徴
・理解できない話は、理解できる話に脳内変換する。
・上から目線にアレルギーがある。
0039名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 21:42:45ID:1WxwKW+L雑談していたときに、クリスマスの話になったので、Aさん(小5・小3女児持ち)が
家族でホテルのクリスマスディナービュッフェに行った話をしていた。
ここ何年か、毎年行っているらしく、去年までは着ぐるみトナカイがテーブルを回っていたらしいけど
今年はいなかったらしい。
それを見た娘さんが「な〜んだ、今年はトナカイいないんだ〜」と
受け付けカウンターだかテーブルでだかで聞こえよがしに言ったとか。
客からのクレームだと思ったのか、トナカイ登場。
その娘、さらに着ぐるみトナカイに向かって「ねえねえ、「そんなの関係ねえ」ってやって」と要求。
トナカイは健気にやったらしいけど、「一回足りないよ」と何回も要求。
最後はフラフラになりながら、「これで勘弁して」と言ったとか。
それを聞いた時は、笑いながらも「嫌な子供だなあ」と思わず口をついて
出てしまったよ・・
一緒に聞いていた先輩Bさんも「そんなにハッキリ言わなくても」と苦笑いだったけど。
Aさんは意に介さず、話を続けていましたが・・・
いろんな面で「香ばしい人」とは思っていたけど、ここまでとは・・・
いなくて子供ががっかりするのは判るけど、その場の現状を話せば納得する年齢だと
思うんだけどなあ・・・。
うちにも小2と小3の娘がいるけど、その場でそんなこと言ったら張っ倒すかもだわ。
0040名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 22:03:11ID:VIkq3ux+それは親がそういう人間だからなにが非常識かわかってないんだよ。
私の近くにも引いてしまうくらいの息子の非常識ぶりを
「うちの息子って面白いでしょ?」
って感じで周りにしゃべりまくる人がいます。
0041名無しの心子知らず
2007/12/26(水) 23:32:18ID:8klwnjVe視点かえるにしても、もともとの書き込みの主旨を外れたところで絡んでるんじゃ意味ないでしょw
日本語が読めないという言い方をするのなら、ID:UFkCZXgqが一番読めてないよ。
世界の狭さって点でもID:UFkCZXgqが一番だと思う。
どんなことを相手が言いたいのかを慮らず、さらにそれに対して自分が言った言葉が
相手にどう響くかの想像力がないんだから。
0042名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 00:09:27ID:d3WmMxlhと言う意見だとは思わないわけね←読解力の問題
それともそういう発言を許せないわけか←世界(許容できる価値観)が狭い
この2つのどっちかでしょ。
そもそもあの程度を趣旨から外れたって・・・
会話の広がりはまったくいらないわけか。
「非常識な親の話」→「それはひどいねぇ〜」って流れしか
ダメなんですねこのスレ。
0043名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 00:13:15ID:ibkapVkZ0044名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 06:41:35ID:C+OQyqPYせっかく流れが変わったって喜んでたんだからw
0047名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 07:46:48ID:/XLTVE2S0048名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 07:52:07ID:d3WmMxlh37はこのスレの印象。38は36に宛てた文。
それでも自演に見える?
「ほんと」が何にかかってるかわかんないんだろうね。
見事に国語力の問題だったわけだ。
UFkCZXgqとの自演を疑われる事は予想してたけど、
自分のカキコで自演と言われるとは思わなかったわw
0049名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 08:04:31ID:tzl159kwつーか中絶女に流産って表現を使われるの、
罪の意識がない(もしくは軽減したい)感じで嫌だなぁ。
そして死産の処置した人に同じ言葉を使われるのも嫌だわ。
0050名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 08:17:28ID:d3WmMxlh仮になってたとしても人としておかしくないでしょ。
変な言いがかりなんだからw
自演に見える解釈の仕方って
典型的な↓だよなぁ・・・。
>・理解できない話は、理解できる話に脳内変換する。
0051名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 08:23:25ID:5XFzoSpy自分の言ってる事全部自身にあてはまるだけですよww
0052名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 08:33:56ID:d3WmMxlh51の方がよほど必死でおかしくなってるじゃんかw
0053名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 08:41:20ID:pV82Go1/0054名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 09:42:00ID:wZlx5Lw+自分の主張を認められるまで必死に書き込む
のもチュ(ry
0055名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 10:08:51ID:TrChq6yS子供が返事をしない子で不気味なんだ
話し掛けても返事も反応もないから、聞こえてないかなと思って同じ事をもう一度言うと
「わかってるよウルサイなあー」「何回も言うな」とこんな感じ
親も一緒に居てその流れを見ているのにゴメンナサイでもない、あらあらでもない
ただただ無表情・・・
親子揃ってどうしちゃったんだろう
心の闇とかそういうのなら指摘するのも躊躇われるし、困ったもんだよ
0056名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 10:16:19ID:1KdbWQiq親の鬱が子供に伝染したんでしょ。
0057皆川真太郎
2007/12/27(木) 12:01:17ID:rqrlN/Avそもそもこの世は弱肉強食。
弱い奴が幸せになる権利などないし、子供を作る権利もない。
ただ、どんなに弱い奴でも努力次第で強くなれるからこの世は面白いんだ。
−皆川真太郎(1990〜)
0058名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 12:33:59ID:OEe/gbJI0059名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 12:40:14ID:T2p90aAU優しくなければ生きていく資格がない
0060名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 12:56:53ID:f5EwSJiyって親に教わらなかったのかな?
0061皆川
2007/12/27(木) 15:10:09ID:rqrlN/Avただ単に
力が強い
とか
頭が良い
とか
そんな簡単な
ものじゃない
僕達みたいな
弱い人間は
何もわかっていない。
僕達みたいな
弱い人間には
決して
わからないんだ。
強いっていうのは
どんな現実を前にしても
決して
負けない
逃げ出さない
ひけらかさない
そういう心を
もつ事なんだよ、多分…
(皆川真太郎1990〜)
0062皆川真太郎
2007/12/27(木) 15:49:35ID:rqrlN/Av0063名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 16:32:24ID:BY0TnOCjそれは決して弱いわけではなく、強いが故に負けを選ぶ場合だってある。
そんなふうに僕は思う。
0064名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 16:50:58ID:hLt6cwWS0065あぼーん
NGNG0066名無しの心子知らず
2007/12/27(木) 22:04:59ID:83hsosoaやさしさを求め
女は男の
やさしさを求める
皆が
やさしさに飢えている
0067名無しの心子知らず
2007/12/28(金) 00:34:23ID:bx5Rr1kJ0068名無しの心子知らず
2007/12/28(金) 09:34:10ID:GlmidMwf最近同じフロアに引っ越してきた3歳の男の子が居るお母さん
エントランスで出くわして男の子が駆け寄ってきてだっこだっこ〜と腕を伸ばしてくる
でも私は足が悪いので「ごめんね、おばちゃん足が悪くて痛いからだっこ出来ないの」
というと、子は素直にウンと言ったけど母親が「もうー、3歳の子も抱っこできないって?
そんな風に見えないわよ」とジロジロと足を見る
いや・・・怪我じゃないし見ても分からないだろうよ。普通歩行は出来るし。
「前かがみの姿勢や荷物を持つ事が出来なくて。僕、ごめんね」ともう一度謝ると
「そんなんで本当に生活ができるの〜?なんか変ねえ」と飽くまで疑いの目。
心底気分を害しました。
0069名無しの心子知らず
2007/12/28(金) 09:52:10ID:zlzbuHdS0070名無しの心子知らず
2007/12/28(金) 10:00:06ID:GlmidMwfねえ、どう考えたって重いのに
親としては「こんな小さくてかわいい子」という感覚しかないんだろうけど。
0071名無しの心子知らず
2007/12/28(金) 10:08:09ID:cCtmck5q体の状態を説明されてもなお食い下がるなんて
信じられん神経してるな。
「どうしてこんな小さくてかわいいうちの子を抱っこしないの?」
「子供は社会で〜ry」って素で思ってたら怖いしキモいわ。
0072名無しの心子知らず
2007/12/28(金) 10:14:47ID:fE65WcAp「本当にそんな大怪我なのー?見せなさいよー」
と言い出す奴みたい。
0073名無しの心子知らず
2007/12/28(金) 11:01:20ID:NnvDJ8SZ「だっこだっこ」って、おかしくね?
特別なつっこい子だとしても、そんな距離無し行動、
母親がたしなめるのがフツーじゃん。子ども自慢ってよりも
抱っこさせたら「あらよかったねぇぇ。おばちゃんのとこで遊んでおいで」
ってドロン決め込むつもりが、アテが外れんだと思うな。
放置子予備軍、撃退できて良かったね。
0074名無しの心子知らず
2007/12/28(金) 11:16:10ID:AFYcmxXE親は「ダメよー、68さんごめんなさいね」
くらい言うモンだろうに。
0075名無しの心子知らず
2007/12/28(金) 15:13:39ID:GlmidMwfそう思えば撃退成功って事でラッキーだったかなw
さっき同じフロアの他の人にこの話をやんわりとしてみたら、そのお母さんは
年上の人には愛想よく感じもまあまあらしいんだけど、相手が年下となれば
急にずうずうしくなるらしいと聞いて、納得したよ
0076名無しの心子知らず
2007/12/28(金) 22:23:33ID:/Sjm6D8vあぁ、私も足悪い。うちは子供を保育園に入れてるんだけど(きゅうがい形成不全)常に痛いし、常に寝不足、でも見た目は普通に歩いてるから、「なんで子供(小学校低学年)に荷物持たせてるんだ」とか言われる。
あと「なんで仕事もしてないのに保育園なのか」と聞かれて「私は足が悪いので」と言っても「そうは見えないんですけど」って。
見えない障害でよかったと思うようにしてるけど、
子供の世話なんかも口だけうるさい親になっててよく「いいから、抱っこしてやりなさい、子供はスキンシップが大事なのよ」と言われる。
やたらに役員やりたがる元気でうるさいママさんが実はペースメーカー入ってる人だったり、見えない病気はたくさんあるんだよね。
都合が悪くなると腰が痛くなる人とかさ、いや、本当に腰痛いんだろうとはわかってるけどね。
0078名無しの心子知らず
2007/12/29(土) 01:54:47ID:CQ+1hApC最後の一行の激しい矛盾はなに?変な人。
0080名無しの心子知らず
2007/12/29(土) 05:57:18ID:DnYdo8Ikやばで ばびでどぅ?w
0081名無しの心子知らず
2007/12/29(土) 08:44:34ID:YIZSJcpf大概の病気は見て分からないし、大概の病人(や障害を抱えてる人)は
健常者とちょっと違う場所やペースで生活しているから見る機会も少ないのにね
それを分かって無い健常者が余りにも多いと思う
「私の周りにはそんな人いない」「私はそんな人を見たこと無い」って切り捨てる人を見ると、
あんたの周りの狭い世界を基準にされてもね・・・とモヤモヤする
0082名無しの心子知らず
2007/12/29(土) 11:02:09ID:bseBEwwEだから知らないままなんでぢょ。。。
0084名無しの心子知らず
2007/12/29(土) 12:47:13ID:oGOULBP90085名無しの心子知らず
2007/12/29(土) 12:55:42ID:FI3dxpPC0086名無しの心子知らず
2007/12/29(土) 13:03:13ID:oGOULBP90087名無しの心子知らず
2007/12/29(土) 15:36:37ID:MUbg4AZ0子供の教育にわるいから退去させろってクレーム入れたクソ親がいたけど、
そういった常識に障害のあるほうがタチ悪いんじゃない。
0088名無しの心子知らず
2007/12/29(土) 17:36:57ID:Yry3sTvuその3歳児は親にだっこしてもらえない哀れな子なのかね?
何で他人にだっこをせがむのか。
ほんとその母親がだっこしてやれってんだよね。
0089名無しの心子知らず
2007/12/29(土) 18:52:42ID:N/AymQVE頭の中でも知能と情緒だったら情緒の方が大事。
0090名無しの心子知らず
2007/12/31(月) 01:43:16ID:LwW9NcpCそれぞれ中には2〜3歳の子が座っている。
今日はアラレなんか降っちゃったような寒い日なのに、薄手のジャケットをはおっただけの女の子。
鼻水垂れて、髪の毛はメッシュに染められていて、黙ってベビーカーに座っていた。
目が合った瞬間、にこっと笑う女の子にびっくりしていたら、店内からヤンママっぽい人が登場。
なんというか、こんな危ない場所によく放置するよな・・・と思った。
道路はすぐだし、急な坂だし。
ベビーカーが動き出したり、変な人が来たらどうするつもりだったんだろう・・・。
第一、もっと暖かい格好をさせてあげればいいのに。
ヤンママはダウンコート着てましたよ・・・orz
0091名無しの心子知らず
2007/12/31(月) 10:53:56ID:BVvV7kJ3先日、妊婦検診で産婦人科に行ったら待合室は結構混み合ってた。
そんな中、アテクシの可愛い娘子ちゃんの妊娠で一緒に病院に来たのよって感じの
お母様が何組がいたんだが
そんなお母様が待合室にある背もたれ付きの椅子に座り
他の妊婦さんは子供の遊ぶスペースのクッションが悪い(低い)壁に座っていた。
妊婦がお花畑になるのは分かるが、親までお花畑なのか
話している会話も終始感じ悪くて、自分達だけ!っていう世界。
私の隣に座っていたから否応なしに耳に入ってきて、ホントにイライラした。
0092名無しの心子知らず
2007/12/31(月) 12:37:56ID:Gc3NY7Ugそういう光景を思い浮かべただけでそいつらの自分勝手さにストレス貯まるわ
親離れ子離れ出来ない親子って言うけど、ホントに迷惑だね
そんなのが子供を生んだって、子供が子供を育てるだけで大人不在のトンチンカンな家庭になるだけでしょうに
0093名無しの心子知らず
2007/12/31(月) 12:53:18ID:oNsbxSMs押している家族にあった。
なんだか違和感を感じて、なにが変なんだろう?と思ったら、そのベビーカーはスーパーのカート
見間違いかと思ったけどどう見ても足回り・・・タイヤのついてる感じがベビーカーとは違う
それを見たのは名古屋駅の地下街、どう考えてもカートが置いてあるとは思えない
・・・どこから持ってきたんだ?
0094名無しの心子知らず
2007/12/31(月) 16:27:15ID:of7yS04H怖くてレスもできん。
なんであんなに公共の場での授乳に開き直れるかなー。
同じ乳児持ちの母だけど、あんな風にはなりたくない。
ただでさえ迷惑かけてしまう乳児連れだからこそ周りへの配慮や気配りを徹底したいと思う私が逆にDQNなのか?
0095名無しの心子知らず
2007/12/31(月) 16:43:17ID:v4G2JzdH買い物帰りに見た自転車の一家。
母親の自転車には前後に子供椅子がおかれ、前後に子供(後ろ小1ぐらい、前2歳ぐらい)が二人。
母親の背中には赤ちゃんがおんぶ紐で。
右側には持ち手付き三輪車に乗った幼児(5〜6才?)。
その持ち手を母親が持って、自転車片手運転。
危ないな〜、と思っていたら後ろの子供椅子に乗っていた子が振り向き、
「パパ〜○○が臭い〜。ウンコした〜。」と。
後ろには子供椅子の一つもない高価そうなマウンテンバイクに乗った、小1の父親には若すぎないか?ヘタすりゃまだ10代か?ってな男性。
いろんな意味で本当にビックリしたよ。
0096名無しの心子知らず
2007/12/31(月) 16:53:12ID:hhLx7OH6よその子供が医師に「尿を採ってきて」と言われ待合室で待機。
しかし待てど暮らせど、その子(3歳位)は尿意がないらしく、
付き添いの父親からイライラオーラがにじみ出ていた。
言葉遣いが段々荒っぽくなってきたり、周りの子供がちょっとでも泣いたりしようもんなら
「うるせぇなゴルァ」みたいな顔して睨み付けてた。
結構混み合っていたんだけど、その父親はどーんと椅子に座って周りに具合悪そうな
子がいても譲る気一切なし。
マンガを読みつつ「まだ?」「まだ?」「まだか?」と子供に詰問・・。
0099名無しの心子知らず
2008/01/01(火) 16:25:26ID:EqidK8iiああいうのは化粧と同じで周囲がジロジロ凝視してクスクス嘲笑って写メでバンバンうpすれば良いと思う。
日本人なのかどうかも怪しい無恥のテロリスト。
0100名無しの心子知らず
2008/01/01(火) 20:34:03ID:vHgbsrOm小学生低学年が二人とお父さんとお母さん。
何やってるんだと通りすがりに見たら…お母さんが小型犬を抱っこしていたよ。
一緒にお参りをするつもりだったらしく
「え〜ダメなんですか〜?じゃドコで預かってくれるんですか〜?」
父親と母親が文句を言っていた。
回りの参拝客と警備員唖然…
ペットと一緒に参拝しようと思うなんて正月早々ビックリした。
0101名無しの心子知らず
2008/01/01(火) 21:03:37ID:auLIQu1d誰も注意されてなかったよ。
0102名無しの心子知らず
2008/01/01(火) 21:28:12ID:vHgbsrOm境内は神聖な場所なのでペット不可。ついでに自転車も不可と…
乗り込んだ奴がいたんだろうな。
0104名無しの心子知らず
2008/01/02(水) 09:45:54ID:UxVRcimaどんだけ拝金主義なんだかw
0105名無しの心子知らず
2008/01/02(水) 09:52:08ID:L/rzdzbP0106名無しの心子知らず
2008/01/02(水) 09:53:53ID:HW2W5S4a0107名無しの心子知らず
2008/01/02(水) 12:17:33ID:lCz5YKbA注意されてるから非常識な事に違いない!!
って、それこそ特に知識もなく騒いでる馬鹿なおばちゃんみたい。
鎌倉犬連れでうじゃうじゃいたよ。
禁止されてるなら守るべきなのを前提としてね。
0108名無しの心子知らず
2008/01/02(水) 12:52:48ID:c0eqiiKs0109名無しの心子知らず
2008/01/02(水) 13:11:58ID:4br4QWfzDQN喫煙者が多いから喫煙が制限されるようになったわけだし、要するにマナー、マナーよ。
(お稲荷さんなど動物系の神社は元から動物連れ込みダメよ)
0110名無しの心子知らず
2008/01/02(水) 13:44:07ID:8JsMwx/s0114名無しの心子知らず
2008/01/03(木) 12:46:15ID:n3/KtaoP鎌倉散策ぐらいなら犬連れはいるだろうけど
元旦の八幡宮に犬連れで参拝されたら十分非常識でしょ。
鎌倉は大丈夫みたいに勘違いしそうな文を書かないで欲しい。
0115名無しの心子知らず
2008/01/03(木) 17:24:52ID:3uQH5/D6凄い人混みなのに居たよ・・・ベビーカーで突入するバカが数組。
大半の子連れの人は抱っこしたり、手をつないだりしてるのに、荷物だけを載せたベビーカー
押してたり、3歳位の子をベビーカーに乗せて混雑してる出店の狭い通路の中を他人にぶつかり
ながら進んでるとか本当にアリエネー('A`)
犬連れも数組居たけど抱えられてる分、ベビーカーより数倍マシだと思った
0116名無しの心子知らず
2008/01/03(木) 17:57:13ID:2roKZxUN0117名無しの心子知らず
2008/01/03(木) 18:28:21ID:LrSW/uvvそこは乳幼児用カートとペット専用カートがあるんだが、ペット専用カートに赤ちゃんとペットを相乗りさせてる親がいた。
まあ…衛生面を考えたら乳幼児用カートにペットを乗せるよりはましだろうけど、赤ちゃんの安全を考えてないなと思った。
だいたい初売りなんて混雑時に月齢の小さそうな子とペットを連れて出かけるのも感心しない。
0118名無しの心子知らず
2008/01/03(木) 19:57:58ID:N7pd+bdeいや・・知人なんだが、たまたま神社で出会ってびっくりして
「ちょ!!可哀相だって!」
って大声出しちまった。
パパが抱いていたんだけど、なんか今さっきまで家の中にいました。
毛布でくるんだだけですよーって感じの格好で、赤が手を握ってブルブル震えてる。
「連れてこないほうが可哀相だよ!!それに喜んでるから泣かないのw」
って、寒くて口紫にして声出す元気ないだけじゃないの?
とっとと家カエレと怒って別れたんだけど、案の定次の日にメールで
「赤が高熱になって鼻水とまらない。普通の風邪なら免疫があるから
うつらないはずだし、あんたインフルとかじゃないの?」
で、一瞬キレてやろうかと思ったが、赤危険と判断して休日緊急病院教えたよ('A`)
以前は常識人だったんだが、義姉とやらがDQN&子育て先輩ぶって馬鹿ばかり教えるらしく
そろそろCOかな・・と思いつつ、赤心配で見守る日々_| ̄|○iiii
0119名無しの心子知らず
2008/01/03(木) 22:08:45ID:atFv1J0G乗車率100%越えの新幹線で東京に帰るところ、っていう一家の旦那が
「10月に生まれた子を両親に見せることができた」と嬉しそうに言ってた。
0120名無しの心子知らず
2008/01/04(金) 00:04:28ID:K4JcS1Qy乙でした
いや、ちゃんとキレた方が良いよ
プルプル震えている、唇は紫な赤ちゃんを無理矢理連れて来て言う言葉はそれか?
人が大勢居る所に連れて来たらインフルエンザなどの病気を貰う可能性も考えつかなかったのか?
お前のしている事は虐待だ、と伝えないとこのバカ親は気が付かないよ
0121名無しの心子知らず
2008/01/04(金) 00:21:04ID:AGjLBR2Y何抜かしとんじゃその馬鹿は。
0122名無しの心子知らず
2008/01/04(金) 09:10:21ID:db1Gn9aG一刻を争う患者がたらい回しになるんじゃないのかな?
0123名無しの心子知らず
2008/01/04(金) 09:24:25ID:pflhmS0Jこここそ言葉に出して大声で言ってやるべきセリフだと思うのに、
そこは言わなかった(言えなかった)んだね・・・
無知は最大の虐待なんだから、無知馬鹿は子供を生むなっていうのはこういう意味なのにな
唇紫で震えてる子に危機を感じない親なんて、この先の子育てでどんな事故が起こるか容易に想像つくわ
0124名無しの心子知らず
2008/01/04(金) 11:28:34ID:zzPoGru0ここ数年、川崎大師に初詣に行ってるけど毎年見られる光景だわ。
あの人混みの中で、変にベビーカーをかばいながらトロトロ歩くから本当に邪魔。
あと、あの辺りってヤンキーが多くて、いかにも『この間産んできました』ってくらいのホヤホヤの新生児を
横抱き(抱っこ紐やスリングなど無し)して、数名で行列に横は入りしてくるヤツラがいる。
0125名無しの心子知らず
2008/01/04(金) 15:07:40ID:aopMKYm5携帯やゲームでピコピコ、時間待ちする子どもは
まぁ時代の流れだよなぁ、と苦笑いしたものの、
十人近い幼児連れのママグループには閉口したわ。
餓鬼めら、全然きちんと並ばないんだもん。
ロープを抜けて、あちこちで座り込んで騒ぐ。走る。
列が進めば親が大声で呼ぶ。わらわら割り込む、そしてまた抜ける、
の繰り返し。うざいことこの上無い。
でかい声で世間話してるんなら、子どもの相手ぐらいしろ!
つか、こんな混んでる時期にサルどもを連れてくるんじゃねぇ。迷惑だ。
0126名無しの心子知らず
2008/01/06(日) 02:06:43ID:7RbFfFbr4歳位と2歳位で、人懐っこい…と言うか、距離梨。
初対面なのに抱っこをせがんだり、ずっとついて回ったり。
父親は、姉妹を車から下ろす時に一度降りたきり、
後は帰る時までひたすら車中で携帯いじってる。
携帯より我が子見てあげなよ。
見ず知らずの人に抱っこせがむって、余程寂しいんじゃないの?
お母さん赤ちゃんにかかりきりなら尚更でしょ…
0127名無しの心子知らず
2008/01/08(火) 14:01:05ID:jwDh1UxB酒や煙草を買い与えるアホ親。
…いや、うちの母だけどさorz
0128名無しの心子知らず
2008/01/08(火) 21:30:54ID:oo+VdKic構成は両親・息子(5才ぐらい)・娘(3才ぐらい)。
見た目は普通な家族なんだけど、レジ前で息子と母親が娘に向かって、
「バ〜カ」「ブス!」「お腹出てんだよ」などと大声で言いまくり。
父親は参加してないけど、止めない。
最初は、女の子も笑っていたんだけどしまいには泣いちゃって可哀想だった。
良い年こいた大人が、子供と一緒になって下の子をいじめるなよ…。
周りはドン引きでした。
0129名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 01:14:57ID:XrrIHZ6+最近口調悪い親多いよね・・・
見た目普通なのに自分の子に向かって
「お前」「〜すんな!」「ボケ」連発してる母親見たときは目を疑った
悪い影響こそあれいい影響なんてないと思うんだが
0130名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 01:21:39ID:PqlEtKF4やたら子供にこびたようなしゃべり方する親もいれば
口汚くののしるような親も。
普通に叱ったり注意したりきないのかな。
0131名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 08:33:46ID:EyCE89iwそれに例え言葉はきれいでも、言い方によって相手を萎縮させる事も出来る
特に最近なんて言葉の暴力で精神を病んでるような子を多く見るのに
ナイフなんて使わなくたって言葉で人を殺すのには十分だと言うけど本当だと思う
上の例にもあるけど、親が自分の子供と「子供同士のケンカ」をするのはすごく見かける
親が「どうしてママ事いじめるの!いじわる!もう嫌い、馬鹿!」と言ってスネてみたり、
言い返された分だけオウム返しで言い返してみたり・・・
まるで幼稚園児同士のケンカで見ていて呆れるばかり、大人不在の子育てだね
0132名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 09:08:20ID:y81qktHp0133名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 09:12:09ID:4Vs1173Bあだなで呼ばせてる人がいる。
何をやっても叱らず怒らず。
子供がぐずっても機嫌悪くても「うちの子かわいい〜〜♪」と
イライラしないところだけはちょっと尊敬するw
0134名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 09:30:38ID:AD8rb6us正月に親戚が集まったときに幼稚園の息子に対して
「テメー!何度言わせたら気が済むんだよ!」
「いい加減にしろよ!うるせーんだよ!」
「ゴラァ!言うこと聞けってーんだ!ばかやろ〜!」
などと言い放つ。
うちはバツ一で父親がいないから私ががんばって厳しくしつけないといけない
って言うのがポリシーらしい。
汚い言葉を浴びせるのと厳しいしつけは違うっていうことを遠まわしに言ってみても
逆に私に「あなたはちょっと子供に甘いよ。もっと厳しくしないと・・・」
って説教された。
普通に話してる言葉遣いは甘いんだって・・・理解できん
0135名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 09:51:00ID:NDYhsECf子育て観が変わってる方で今では周囲に優しくヲチされてます。
母親をあだ名で呼ばせ、祖母をママと呼ばせてるご家庭だったな。
個人的に友達親子は将来イバラの道だと思ってる。
0137名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 14:40:18ID:K2jeCEmy車で行ったので私は娘とジュースをいただいてた。
すると先輩奥が娘に缶チューハイを出してきた。
まだ高校生だからと断ったら『今時普通よー』
びっくりしてたら『うちの娘ちゃんも飲むよ』と…
そこの娘は小3だよorz
一緒に行った友人達もドン引きしてました。
0138名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 14:51:08ID:h8Ym/h/4虐待だから通報してね。
0139名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 16:00:04ID:8ueFnjfw生後半年に満たない子ども連れで
「六本木の夜景がキレイ ミャハ」
「姫が鼻水出てたけど気にしないで行って来た○○山の紅葉ハート」
などなど、親の都合で出かけた観光地写真満載だった。
夜景はめっちゃ寒いし(写真で見る限り子ども裸足)
子どもが風邪ひいてたら予定変更して遠出は
やめるのが普通じゃね?
0140名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 16:54:23ID:DB8Yp328駐車場は私が停めてちょうど満車。車から出て来たら
ちょっとの差で後から来たジジババに
「うちの初孫が産まれて今から退院だから、車停めたい。
悪いけどお宅の車出してうちをとめさせてくれないか」って
そこのジジイに言われた。はぁ?
「私もこの病院で子どもの検診があるので無理です」って言ったら
「うちの孫が〜〜〜(意味不明)」。さっくりスルーで放置したよ。
ああいう非常識な親だから、子は、、、
みなさん、将来問題起しそうなママがここに一人でましたよと。
0141名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 17:23:59ID:Qjuj+xfRしかしそんなの、ジジイに車流させておいて、ババアが母子迎えに行って、
まとめて道っぱたでひろってもらえばいいじゃんね。
世の全ての人が、マイ初孫のために道を開けるはず!な妄想・・・・コワ
0142名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 17:57:20ID:Z5yjlKI9中国では酒禁止の年齢無いの知ってる?友達中国人じゃん?(`-ω-`)
0143名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 19:31:22ID:P3Cd33W2会計するレジへいくと子連れの親がいたんだ。
ところがその親は子供にお金を払わせ始めた。
自分が払えばすぐ支払いは終わるのに後ろの人を待たせるなよとイライラした。
予想よりは早く子供がお金を払ったからよかった?ものの親は待たせたことを謝ろうともしない。
支払いの練習だかなんだか知らないが、人を待たせたら一言謝らんかい。もし練習のつもりなら自宅でやらんかい。
愚痴っぽくてすみません
0144名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 19:54:58ID:dfq58xtg0145名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 20:00:02ID:ntAbzyHL0146名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 20:01:33ID:Ab1a3isM0147名無しの心子知らず
2008/01/09(水) 20:56:04ID:AtM+O236バカ女
0148名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 01:20:25ID:Fh2+2q4s妊婦サン一杯いるのに平気で待合室に座ってる旦那達!!
立ってる妊婦サン(私も含めww)が目に入らないのか?
受付すら…何も言わないから、「席譲って下さい」と大きい声で丁寧に頼んだら、気まずそうに何人か待合室から出ていった
言わないと妊婦サンに席譲る気も無い奴が父親になるとは、産まれてくる子供が可哀想だよ…orz
0149名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 02:09:53ID:4OubPoE6『おぃ!○○!なんで近くにいねぇーんだよっ!畜生!ざっけんなよ!』
見た目普通の主婦に見えたけど、言葉遣いにドン引きした。
その奥さんの旦那の顔もついつい見ちゃった。
あれが母親とはねぇ…。
0150名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 02:10:08ID:bEBaqplbhttp://yaplog.jp/ramimi-cafe/archive/200
夕方 ついに「イキミ感」が出てくる。
お股から、何かが出たがってるカンジ。
(赤ちゃんが出たがってるわけですがw)
そこで、分娩室に行き、分娩台に乗って内診してみることに。
・
・ しかし、子宮口はまだ6cmしか開いて お ら ず 。
まだ 産 め ま せ ん よと。
・
_| ̄|○ il||li イツニナッタラゼンカイシマスカ…
なんと頑固な私の子宮口。
★なつみん 心の叫び★
「いいかげん、限界じゃーーーー(#゚Д゚)ゴルァ!!」
「いつになったら産まれるのか誰か教えてーーー!ヽ(`Д´)ノウワァァァン」
「お願い…もうお腹切って赤ちゃん出して…。・゚・(ノД`)・゚・。」
ちなみに分娩室には分娩台が2つあり、他の妊婦さんがやってきて、
30分ほどで出産して行った。
も う れ つ に ウ ラ ヤ マ シ ス (´Д⊂グスン
お医者さん 「…9cmくらいかなあ?」
「9cmも10cmも、そう変わんないジャン!!!!ヽ(`Д´)ノ」(←なつみん心の叫び)
私の心の叫びが通じたのか、
「腰痛いー!赤ちゃん出ちゃうー!」 と叫ぶ私を哀れに思ったのか(笑)
ついにイキンでいいことに…!
ちなみに、結局子宮口がしっかり全開してないのに
イキミ始めたからなのか、結構出血もあり、会陰も膣内も
切れてたくさん縫い、産後もかなりつらかったデス…。_| ̄|○ il||li
0151名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 02:22:41ID:uoDn34u50152名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 02:51:05ID:vl3TBNLj0153名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 04:13:22ID:bEBaqplb腐女子(ふじょし)とは、男性同士の恋愛を扱った小説や漫画を好む趣味を持った女性を指す、「婦女子」(ふじょし)をもじった俗語である。
概要
ある女性がホモセクシャルな要素を含まない作品の男性キャラクターを
同性愛的視点で捉えてしまう自らの思考や発想を、
自嘲的に「腐っているから」と称した事から生まれた。
それに伴い漫画やアニメなどに登場する架空のキャラクターや、
実在するアイドルやお笑い芸人などの男性同士が「もしも恋愛していたら」
という妄想で楽しむ女性を表す言葉となる。
現在ボーイズラブ(BL)・やおいというジャンルが普及し、
BL市場が発展したことにより元よりボーイズラブ要素がある漫画・
ゲーム・小説・CDなどが増え、それらを愛好する女性も含む呼称となった。
腐女子とオタク女性
腐女子という呼び名が広く知れ渡った今では、やおいを好む好まないに関係なくオタク女性全般に対する呼称・蔑称として使われることが多々ある。
漫画やアニメ好きの女性であっても、やおいに強い嫌悪感を抱く者は多いので、間違った使い方であるとネット上で度々討論が行なわれている。
腐女子より広域でオタク趣味を持っている女性全般を指す「オタージョ」(オタク+女子)という造語がマスコミ主導で作られたが、定着はしなかった。
腐女子を含むオタク女性全般向けとして、メイド喫茶の派生系として男装した女性による「ギャルソンカフェ」、
男性スタッフによる「執事喫茶(カフェ)」が生まれている。
0154名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 06:37:15ID:OB+QnfQdhttp://x62.peps.jp/twindss
だらだらと双子自慢されても…。不妊症の人が見たら不快だと思う。もっと考えたほうがいい。
0156名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 07:26:09ID:1Mkrvejg私も妊娠中お腹あまり目立たなかったせいか…
検診に行く途中の電車・病院内席譲ってもらった事がないです。
交通機関の優先席の意味って何と疑問に感じてしまった。。。
0157名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 08:45:48ID:9mL7Caa9婦人科内の男性以外には、あまり文句言わないでほしい。
外見だけで体調不良が分からないのは、妊婦だけじゃないんだよ。
音楽聴きまくったり、携帯いじっていたって
見えない場所を痛めている場合があるんだから。
0159名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 09:26:35ID:jSCfSOM7つり?単なるおばかさん?
0160名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 09:27:43ID:ryFSsEP50161名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 12:13:07ID:oe71Nv0H親ではなく、39歳の叔母にあたる女性から。
「5歳の甥っ子を回転寿司に連れて行ったら、
回っているお皿全部(!)に割り箸をセットして店員に怒られた。
普段のお手伝いの習慣がアダに…」って!
どのぐらいの広さのお店なのかわからないけど、
「回っている皿全部に割り箸」って
連れて来た大人が「○○君、お手伝いして偉いね!」とかやってたとしか思えない。
ちょっと目を離した隙に何枚かのお皿に…とかならまだしも。
それだって弁償(全部引き取って食べるとか)するか
お店の好意でお咎め無しなら誠心誠意謝り倒すべきだし、
なんで「普段からお手伝いしてる甥っ子エライ!」みたいになるんだろう?びっくり。
0162名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 15:07:54ID:OcYCtlBd臨機応変ということができない甥っ子さんなんだ。
幼稚園児ぐらいならその場その場での使い分けくらいできると思うから、
その子は何かこだわりがある子じゃないの?
「親ばか」ならぬ「叔母ばか」だね。
0164名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 15:31:54ID:IrDOCxIB使い分けできる子だって、最初に注意されたからこそでしょ。
普通なら最初のひとつを乗せようとした時点で「ダメだよ」って言われて学習するんだろに・・・
0165名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 15:31:59ID:7rbC3f4B0166名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 15:33:49ID:vD7MeFsc昨年の暮れそこそこ交流のあった同世代の奥さんにお歳暮を贈った
上司とかではないので手ごろなハムセットだったけど、電話をくれて
「子供も夫もハムは大好きであっと言う間に食べちゃった。ありがとう〜」と。
わざわざ電話までくれて律儀だなと思ってたけど、今になってもお返しが無いw
お歳暮はお返しを期待して贈るものではないけど、貰ったら贈り返すのが常識だと思ってたので
ちょっとビックリ
電話をくれるほどなら迷惑でもなかった筈なのにナゼ?もやもやしちゃう
0167名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 15:35:27ID:Du+tLSjaお歳暮は一回始めちゃうと止め時がなくなるから、それを嫌ってるんじゃないの?
0168名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 15:49:25ID:E1+qYVnwでもどんな理由でも相手に不快や心配をさせない断り文句くらい思い付くだろう
それが大人の常識だよなー
0169名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 16:22:24ID:Jmku1awX病院なのに始終携帯触ってる親。
子供はDSやってるけど音を出してやってる。親は放置。
私の後ろにいたんだけど子供が椅子をガンガン蹴飛ばしてきて
『この振動は腹の子供に影響ないのかな』とか考えてた。
総合病院だから産婦人科はめちゃ混みで、隣の耳鼻科の椅子を許
可とって使わせて貰ってる状態。
耳鼻科の患者さんはいなかったけどそれでもかなり気をつかった。
産婦人科は相変わらず混んでて移動も出来ず。
注意しない親に大分もにょってしまった。
DQNには年齢は関係ないんだなと学習。
一回りぐらい違う私にそう思われて恥ずかしくないのと言いたかった。
注意すればよかったかなぁ。
私は病院とかで子供を放置しておく親が許せないんだけどこれっ
て心狭いのかなぁ?
ちょろちょろ動き回るのも迷惑だと思うんだが。
病院は静かにしなきゃいけない場所だと教えないんだろうか。
子供だから許されるって考えを持ってる親が嫌いだ。
世の中の人はそんなに心が広くないよ。
長文スマソ。他に書く場所がわからんかった。
0170名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 16:43:27ID:U1/jLn+i禿同。私の行く病院の産婦人科も待合室がいつもいっぱいになる位だし
お腹の大きな妊婦さんも歩いてるのに
子供が奇声あげながらチョロチョロ走り回ってるのを見ると、なんだかなぁって思う。
勿論、その子のお母さんも妊婦さん…
自分に置き換えたらとか考えないんだろうか。
0171名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 16:57:09ID:36f+b7ui今日行ったんだけど、小児科は風邪引いてる子供たちでいっぱいだった。
そんな中、小児科前の長椅子に座るスペースはあるのに
なぜか産婦人科の方まで来て座るマスクした親子
(子供は小学校高学年〜中1くらいの男子)がいた。
どういう考えだったんだろう。
0172名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 17:32:03ID:PDj/cyLpでも、風邪をもらうのはイヤだからマスクしている。じゃね?
0173154
2008/01/10(木) 17:54:26ID:OB+QnfQd>>155私がいつ不妊だと??
馬鹿とか意味不明。
こういうつまらないblogとか書く奴は大体非常識じゃない?見ててイライラするわ。
0174名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 18:41:14ID:EHqHc8eeつまらないblogと思うなら見なきゃいいだけだ。
勝手に見て、イライラしてつまらないblog書く人=非常識な人って
認定の方がどうかと。
0175名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 19:22:48ID:rq0B0stl禿同。
そんでもって、そのblogを晒してるっていうのが痛いよ。
晒して凸して欲しかったの?
こんなことする人の方が、非常識だね。
0176名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 19:25:20ID:rq0B0stl非常識な人って、自分は「まとも」だと思ってるから余計始末が悪いわw
0177名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 19:35:00ID:qhnxXMWeなんか聞いた話だと双子に異常に執着するオタクがいるみたいだけど。
0178169
2008/01/10(木) 19:35:41ID:Jmku1awXバタバタ走り回る子供は親が注意すれば防げるから、不可抗力で
泣いちゃうのとはまた訳が違うよね。
電車の中みたいな公共の場所でやられて子供を嫌いになる若い人
も増えてるのに。子供が可哀想だ。
目につく行動、まだまだあるんだが、この前ファミレス行ったら
ソファーの上に立ち上がる子供がいて親注意しろと本当に思った。
若いママさんグループだったんだが『これだから若い人は』って
思われるじゃないか。
若い部類に入る(と思われる)私からしてみればすごく迷惑なん
ですが。椅子は立ち上がる場所ではない。
ベビーカーのまま電車に乗る親も嫌いだ。邪魔だ畳めと言いたい。
ベビーカーは悪くないのにね。
>>171
中学生ぐらいだったら内科にかかるだろうからやっぱりお母さん
が妊婦だと考えるのが自然かなぁ?
0180171
2008/01/10(木) 19:40:59ID:36f+b7uiその子は小児科で診察受けてて、
名前を呼ばれたら小児科に行って、また産婦人科前の椅子に戻ってた。
うつしたくない/うつされたくない って思ってたのかな。
0181名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 20:17:51ID:Jmku1awXそかそか。教えてくれてありがとう。勘違いしてた。
自分が内科に行ってた気がしたけど、小児科が一緒に入ってる内
科だったんだな。
しかし男の子は産婦人科で待つ方が恥ずかしいと思わないんだろ
うかと思ったw
>>180
子供が嫌いなのか子供だと思われたくないのか。
何にしても迷惑だよね。親も親だ。
0182名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 20:20:11ID:Jmku1awX>>179だった。
非常識な親に揉まれて逝ってくる。
0183名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 20:29:22ID:OvXfqfgH親は妊婦に風邪をうつしたら悪いとか言う考えがゼロなんだな。
普通なら使える薬も妊娠中は使えないし、何かあったら被害は大きいんだけど。
0184名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 21:33:17ID:kAStkp1n感染する病気ではないけど継続して小児科に掛かるような持病があった、とかかもよ?
だから産婦人科のほうに避難しに来てたのかも知れないし。
0185名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 22:17:34ID:IypmkFe5有り得るかも。
持病持ち→定期的に通院→風邪うつされるとまずい→産婦人科へ避難?
普通中学生くらいになると風邪の時は内科に行く子の方が多いよ。
うちにも中学生がいるけど恥ずかしがって小児科なんて行きたがらない。周りもそう。
0186名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 22:21:42ID:ewlNsk700187名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 22:32:15ID:L+IWRNOtえっ、お歳暮って「今年はお世話になりました。ありがとう」の感謝の気持ちなんじゃないの?
友ママと言えどもなんかお世話になったから送ったんでしょ?
それで友ママも喜んでくれたんだからそれでいいじゃん。
お歳暮贈るほど世話になってないのに勝手に贈って、
それでお返しがないとか影で言われるのってなんか迷惑w
0188名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 22:41:57ID:ryFSsEP5同じ人じゃないと思うけど…ジャ○コのカート上のカゴの中に、タオルひいて新生児乗せてる
バアバ&ママンを2年前位にみたよ…刺身パックもアカチャンの横にあって、育児疲れで幻でもみたの
かと思ったよ…。
0189名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 22:57:16ID:yn2QmB4M今日買い物に来た祖母・母・息子(2歳ぐらい?)
母が試着でフィッティングに、最初のうちは祖母が息子の相手をしていたんだけど
そのうち飽きてきた息子は土足で他のフィッティングに入り始めた。
最初は「靴でそんなとこはいっちゃだめだよ○○ちゃん」と注意していた祖母&母だったけど
つかまえる気はさらさら無し。
しまいには「きれいな靴だからまだいいわ」だと。
頭悪すぎる。
0190名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 23:29:56ID:xYn6cYM8前にテレビでやってたんだけど、お歳暮にお返しするのって本来はダメらしい。
贈られた方はお礼状を送るのが正式、というかマナー通りらしいよ。
お歳暮というのはお世話になった方に贈るものだから、
贈られたほうはお返ししちゃダメなんです、ってよくテレビで見るマナーの先生が言ってた。
0191名無しの心子知らず
2008/01/10(木) 23:46:58ID:ZApz3VRi買物をしている人が居た。
三輪車に取っ手?が付いているタイプのもの。
通路が狭いのに邪魔なんだよね。
それに、店の中で三輪車はありえないでしょ。
0192名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 00:36:07ID:sy192xcZそうそう。
自分だったら普段のお礼のつもりのお歳暮にお返しなんてされたら、
「気を使わせてしまった・・・」と思ってやりきれないw
>>191
なんか見たことあるような気がするレスだ。デジャヴ?
0194名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 04:58:18ID:D8l+7uZ80195名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 08:28:26ID:ziB7LdWgお歳暮っておくるもの?
0196名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 08:46:36ID:WIsl/XAU「お下がりをいろいろ頂いたなぁ」とか、
世話になったよね感が強かったら、気持ち程度のお歳暮を贈るのは、
悪くないんじゃなかろうか。感謝してますよってことで。
ふだん挨拶程度、お茶やランチはワリカン、お土産のやりとりも
そこそこな、ギブ&テイクがバランスいい関係なら、
わざわざしなくともと思うけど。
0197名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 09:25:15ID:9tEOF44u0198名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 10:19:12ID:wQWBFGv3見学しながらおしゃべりするのは気にならないけど、
それがすっごいバカでかい声。
ほとんど、子供の様子なんか見てないじゃん、
といいたくなるくらい、楽しそうに盛り上がってて、
そばにいる私を含め、その場の付近にいる人達に
会話の内容丸聞こえだったと思う。
しかもその内容が、
A「聞いて聞いて!この前おもしろかったのよ〜!
うちのA君がね、××コーチ(その教室のコーチ)
に年賀状書いてたのよ〜。
で、内容見たら、『お前、もっと補助頑張れ』
って一言だけなの〜(笑)」
B「ホント!マジうける〜!!」
A「だって、××コーチ、補助へったくそだもんね〜!
補助してる方が危ないわよ!子供も、コーチの補助があるから
うまく出来ないって言ってるもん!」
B「やっぱり子供が、一番よくわかってるのね〜!
さすがA君!今日、夜の話のネタにさせてもらうわ!」
A「うんうん!みんなに言っといて〜!」
って、何がおかしいのがずっとバカ笑いで話してる。
ちなみに、××コーチ、目の前で指導してるんですけど。
0199名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 10:26:10ID:wQWBFGv3なんかもう、まず声の音量にも常識ないなと思ったし、
確かに会費払ってるから、お客様の立場なのかもしれないけど
お世話になってる目上のコーチに、
失礼な文体で葉書を書いてる息子を
たしなめるわけでもなく、逆に肯定して笑っちゃうとことか、
明らかに40過ぎっぽいママ達なのに、
会話が「マジうける」とか、
本人が近くにいるのに、悪口を平気で言えてしまう
その無神経さとか、いろんなとこにグッタリ。
親がそうだから、子供も周りをなめたような子に育つのかな。
0200名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 11:11:37ID:AvEDzbU50201名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 11:22:16ID:b68arCj3うちの子の習い事でも、見学席に煩い母軍団がいて(自慢話ばかり)
そこは皆私立小(幼)に行ってるそうだけど、その私立の近所に
KO一貫校が進出することになったので、微妙な雰囲気だよw
0202名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 11:33:16ID:mmYvfqI/たとえば、出産祝いとか、お稽古事の先生が出産して出産祝いを贈ったら後から葉書が届いたのみ・・・。
私の時は相手方にお礼状プラス半返しをしましたが、地域によってや家によって変わるのかな。
0203名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 11:40:42ID:z2AurMoyそれは乙でした。
でも199は最近お稽古始めたばかりなんでしょ?
安心して下さい
貴女も来年の今頃には周りのママとも仲良くなり、全く同じ事やってるから
0204名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 11:48:17ID:sy192xcZ「お祝い」への「お返し」は常識だと思う。
内祝いって幸せのおすそ分けって意味もあるし。
でもそれが半返しか1/3返しかとは地方や親族ルールによると思う。
目上の方からの高額のお祝い(現金10万とか)に高額の半返しもNGって聞いたことある。
まぁ内祝いってタオルとかお菓子とかものすごく欲しいものを貰えるわけでもないし、
お返しがなかったからといって(゚ε゚)キニシナイ!
>>202のお稽古事の先生はたくさん貰いすぎて内祝いの用意が遅れてるだけかも。
自分がちゃんと常識の範囲内でお返ししてるならおk
0205名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 11:49:46ID:6qQ66dxM0206名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 11:53:16ID:2fURtXuq習い事からママたちのパート先まで何時でも何処でも一緒の軍団が居ます
集団の強みか?やりたい放題で、見学者用のスペースを占拠して
習ってない下の子が走り回っても椅子からダイブしても知らん振り
風邪菌を撒き散らそうが、水疱瘡に罹ろうが連れて来てソファーに寝かせてる
(さすがにスタッフに退場させられていた)
ところが、グループに一人だけ飛びぬけて上達の早い子が居て
しかもボスママの子は少々トロ臭いもんだから
仲良しグループに亀裂が入り始めて妙な雰囲気に
他のママさん達と先々事件でも起きなきゃ良いが、と生暖かく見守っています
0207名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 12:53:31ID:3sqjYFxlオムツを持ってレジに行ったら、並ぶ側じゃない反対側から
ほぼ同時に違う客(小学生の子供三人連れの父親)が、
ガムか何かを持ってレジに来た。
普通なら、レジの店員がきちんと並んでる私を優先するのが
筋だと思うのだが、店員はそっちの親子を先にレジ打ちした。
えーーーっ!と思って見ていると、子供のうち長女と思われる娘が
ニヤニヤしながらこちらを見て「パパー、抜かしちゃったよお?ww」と
私をガン見しながら言って来た。すると父親も(ニット帽にサングラス、
ダウンジャケットの若い感じ)ニヤニヤしてそのまま無言。
会計が終わると肩をすくめるようなポーズをして、
「えへっ☆」みたいな感じでペンギン歩きみたくおどけて去っていった。
子供たちは「抜かしちゃったぁ、あの人(私)怒ってる?www」
のようなことをいいながらニヤニヤ、チラチラ私を見ながら去っていった。
人の顔ガン見してニヤニヤとか失礼すぎ、子供に注意もなく自分もニヤニヤ、
しかも順番も守れないなんて。
こういう大人が増え、もうバス停などでも順番なんか関係なく割り込み放題。
そして子供もそれを見て育っていく。未来がおそろしい。
で、店員は「お待たせしました。」もなく、普通にレジを打ち始めて・・・。
なんかどちらにもムカつくというか。きちんと並んでこんな思いをして
なんだか附に落ちません。
レジでの並びの優先順についてお店にクレームいれてもいいですか?
いれたら私が非常識??みなさんならどうしますか?
0208207
2008/01/11(金) 12:55:25ID:3sqjYFxlごめんなさい、おちつきます・・・。
0210名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 13:01:01ID:2abdZ6hg0211名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 13:03:41ID:sy192xcZ飛ばされたら「並んでるんですけど」くらい言うね。
素で並んでるの気づいてない人もいるし。
レジ対応は確かになってないからクレーム入れてもいいけど207もヘタレすぎ。
207のヘタレさを子供に笑われたんだよ。
0212名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 13:06:38ID:sy192xcZ並んでないならどの方向から来ようと勝手じゃんね・・・。
整列して逝ってきます・・・。
0213207
2008/01/11(金) 13:17:41ID:3sqjYFxlもう生きてるのが嫌になりました。さようなら。
0214名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 13:18:12ID:/ofiinro入り口に入ったとたんに上の子が滑りコケた…
入り口でカゴ片付けしていた店員のおばさんの足下に息子の雪まみれのブーツが当たってしまって、すかさず息子と謝罪した。
買い物終わってレジに並ぶとまさしくその店員のレジだった…
普通に会計が終わりお金をピッタリに払った私に店員がとった行動…
下の子に目をやっているうちに、レシートだけカゴにホレとばかりに投げ入れられた。
『ありがとうございました』もなく、そそくさと次のお客さんのレジうち!
あったまきた!!!
0215名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 13:18:16ID:3fDGEac/何分も待たされたならレジの対応悪いけどそんな事をネチネチ言うなんて小さい人間だわw
レジの左右に品揃えしてある所では二段階右折しないといけないの?w
0216名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 13:20:10ID:/ofiinroごめん。
0218名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 13:34:57ID:TT5I9oiP0219名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 13:46:52ID:xSZmvT5j「並ぶ側じゃない」方と書いてあるけど…それはもしかして床に
並ぶ向きの矢印か何か書いてあるということでしょうか?
だとすれば店員も悪いですよね。
男の人って結構自己中な人が多くて、同時に並んでも譲ったりするような
のは少ない。年配だとたまに親切な人もいるけど。
路上でも、おじさんや若い男の乗った自転車のマナーの悪いこと。
わき道から平気で無灯火で突っ込んでくるとか。
スレチになってきて失礼。
ま、ここでモヤモヤして吐き出すより、その場で店員に一言注意した方が良かったかも。
店員の名前を覚えているなら、上の人からその店員に注意してもらうように
お願いすれば、今後あなたのように不快な思いをする人も減るでしょう。
0220名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 13:49:11ID:dyXIw8uFさくっと店に抗議の電話orメールして(レジの名前を忘れず)
とっとと忘れるほうがいいよ
0221名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 14:00:46ID:l/eJ/dYC数年前、ウチの子の通う保育園から封筒と通知が配られました。
内容は、学年の違う子供の父兄の名前で
「友人の子供(たぶん1歳か2歳)が難病で臓器移植が必要です。
でも国内では臓器移植できないので、外国で手術を受けたいです。
つきましては、同じ子供を持つ親として、
この子の命を繋ぐ募金に賛同して欲しいです。」的なものでした。
で、その頃は私も若かったので、募金してしまったんですね。1000円。
その後(半年位してから)、「他の大きな病院で検査を受けたところ
それほど急ぐ必要は無いとの事なので、とりあえず国内での治療に専念することとなりました。
募金していただいたお金は、これからの治療の為に使わせていただきます」
との、報告がありました。
まあ、この時点でも十分「(゚听)ハァ?」なのですが、
まあ1000円、授業料だと思ってね・・・と、まとめました。
そして、今年に入って封書が届きましたのよ。件の難病親から。
なんでも、子供の病状が良くない。もしかしたら、今度こそ本当に
移植が必要になる可能性がありお金がいる。
こうやって、以前協力してくれたお宅には、
もう一度報告がてら募金してくださいとお願いしてます・・・ときた。
住所が先方にばれてるのは、おそらく保育園母がゲロっちまった事(これも随分非常識だが)としても、
なんか無視するのも怖いような・・・。
それに、ホントに移植が必要ですって診断が出てから「募金!」をお願いしてみたら・・・とオモタ
それとも、子供を持つ親として募金しない私が「非常識」なんだろうか?
0222名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 14:06:04ID:l+MVpn2Lすぐキレるのは、子供にも悪い影響与えるよ…
0223名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 14:06:05ID:yj0yXIi5普通のママチャリの前後に後付の補助椅子をつけて前後に子供を乗せ
ハンドルには犬のリードを引いて走っていた。
それだけでも危ないのに、片手運転してメールを打っていた。
もちろん子供たちはノーヘル。
いつか事故が起きないとわからないんだろうな。
0224名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 14:11:12ID:dyXIw8uF寄付は一回やっているから無理する必要はないのでは?
再度言われたら以前寄付した分の明細みせてと言って
それから考えれば?
0225名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 14:11:37ID:xzwohmOC私なら絶対にしない。
前の募金を勝手に別途流用しただけでも
非常識だと思うのに、個人宅に募金の依頼するなんて
あり得ない。
本来ならきちんと第三者をたててきちんとお金の管理をして
報告をして・・それが善意の募金に繋がるはず。
難病の子はお気の毒だとは思うけど、こういうやり方が
通れば「悪用」との境もなくなり、本当に募金が必要な人に迷惑だと思う。
非常識なのは相手側だと思う。
0226名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 14:20:53ID:6qQ66dxMううん、常識的だと思う。
募金を否定するわけではないけれど、そういう非常識な輩がいるから色々問題が出る。
そもそもそういった活動は関係ない団体(この場合保育園)で直接行うべきではないし、
もちろん個人情報を詐取するのもダメ。←これだけでも充分理由になる。
不愉快と思うのであれば無視してok。
その分を我が子の不測の事態に備えて共済保険に入るなり貯金するなり美味しいものを食べさせるなりしちゃえ。
あなた方に何かあっても上記のタカリは何もしてくれないよ(断定)。
0227名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 15:25:31ID:xgOCu0Ho「パ、パ、パセリ。パ、パ、パセリ。○クン パセリはど〜こかな〜」
と歌いながらカートを押す人を見かけた。
子供(5、6才)はパセリを探す感じでもなく 普通に歩いていた
0228名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 15:31:24ID:yzRfdoPM前回募金がどれだけ集まり、国内治療に幾ら使い残金が幾らあるのかなど
会計報告のない団体に寄付することなんかないよ
知り合いの友人のお子さんがやはり難病で海外で移植するからと大掛かりな募金活動を
したことが2年ほど前に身近でありましたが、私は本当に小銭程度の募金しかしませんでしたよ
本当はする気もなかったけど、付き合い上ね・・・(ニュースにもなった子ですが)
会計報告は最初の頃はちゃんとあったけど、結局未だに最終報告のようなことないようですし
余剰金を同じように移植の為に募金してる人に回すとHPにはあったのにそれもないようだし
結局、親が全財産を投げ打ってそれでも・・・って感じでもないわけだからね>移植募金
0230名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 15:51:54ID:CZahjR2eそういうのって他板でも最近よく問題になってるよ。
もしかして常習かもしれないから、他スレ回ってその手の話の
まとめサイトとか色々見てみては?
0231名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 16:20:45ID:5lTMuI2b0232名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 16:35:59ID:tiretYHr本当に病気だとしても、国内治療出来るものなら募金の必要なんかないし
221の言う通り、海外臓器移植が不可欠との診断が出てから募金開始すべき。
そんな「ダイレクトメール」は無視してOKだよ。
0233名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 16:43:16ID:nDg0Y8f3それとデパートの授乳室で棚の上にある体重計に赤ちゃん乗せたままその場を離れて話に夢中になってる夫婦がいた。見てるこっちがヒヤヒヤ
0234名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 16:46:34ID:nDg0Y8f30235名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 17:14:28ID:dc+JyZD5意味不明。
20歳で産んでも子供が中学生ならママは30代なんだしね。
遅くに子供を産んだ人、って言いたかったの?
日本語不自由な人が他人を非常識だとか何とか言うのはどうなの?
0236名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 18:19:21ID:tq8fCsmc最初はデブ過ぎて妊婦なのかはっきり分からなかったから気にもとめなかったんだよね。
看護婦さんが「24時間付き添いで大変だから息子さんも寝てるし気晴らしに少しぐらい外に行っても良いですよ」と言ってくれたので電話をしに外に行ったら雪が酷い為に喫煙室に入る事に。
そしたら居たよ煙草をプカプカふかした臨月妊婦が。
顔がマンボウみたいな為に年齢はわからないがお見舞いに来たママ友二人(一人は臨月の妊婦)を見ると30代後半だろうと思う。
見た目も皆様揃いに揃って汚い金髪プリンのスッピンでサン宝石で売ってそうなアクセサリーじゃらじゃら。
その会話が酷い酷い。
三人共煙草を吸いながら…
マンボウ「まだ産まれる気配しね〜w」
臨月A「さっさと切って産めば良いべw」
マンボウ「煙草吸ってて早産じゃないって何事だよw」
友人B「つかお前の旦那まだ引きこもり?」
臨月A「余裕でニートで鬱病でつが何か?wwはぁ!?何か問題でも?www」
マンボウズ「「「ギャハハハハ!!!!」」」
後は覚えて無いが、喫煙しに来たおじさんが火を点けて一瞬で喫煙室から出て行くぐらい不愉快な会話を繰り広げてた。
非常識ってよりDQNか…。
マンボウの3歳ぐらいの子供を見て涙が出そうになった。
0237名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 18:26:11ID:vZYdkDrg年代と非常識さってなにか因果関係でもあるの?
飽くまで個人の話なんだから、全ての世代に非常識な人間は居る訳だけどね
このスレの括りは「親」だから最低でも16歳以上世代ということにはなるが
すぐカテゴリで括るっておかしいと思うよ
0238名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 18:30:41ID:FNlbGuWD俺は男だが、例えば電車の中に入った瞬間、空いてる座席目掛けて1メートルくらい
カバンを放り投げて席を確保する、なんて非常識なマナーレスは100%おばはんだが、
そう言うのを見てもまだお前さんは男の方がマナーが悪いと言えるかね?
なんて噛みつかれやすいから、不用意なジェンダー論は控えた方が。
0239名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 18:48:18ID:vZYdkDrgうちはお歳暮もお中元も出さないけど、友人の話なんか聞いてると大変だなと思う
お返しは必要ないと言えども貰いっぱなしって実際は難しいみたいで
こんなしきたり無くなってもいいような気がするわぁ
0241名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 20:18:42ID:DW6beDv0友達同士のお中元、お歳暮って普通しないと思うけど、
どんなきっかけからするんだろう。
するとしたらお世話になったという理由くらいしか思いつかないんだけど、
そういう理由ならお返しがないなんて愚痴る必要はないんだし、
どんな理由か想像つかないな。
お中元、お歳暮はお世話になった人に対して贈るわけだから、
相手は例えば習い事の先生、上司とかでしょ?
そういう人からお礼状は来てもお返しがきたことなんかないよ。
そういうものだと思ってたけどね。
0243名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 20:27:35ID:mmYvfqI/年賀状は、どうしてる?ちゃんとお返事を書いてる?
宛名は印刷だけど、ちょっとした言葉などは手書きで書いたりするよね。
それも枚数が多いと大変だけど相手を思い浮かべながら書くのは楽しい。
今年は、早めに出しても遅くに着いたりって事もあったみたいだね。
それでね、あるママ友達に年賀状を出したら、その後メールが来て「年賀状ありがとう〜お返事を出そうと思ったんだけど手元に葉書がなくてごめんなさいね〜またランチでも行きましょうね」
って、お正月は終わってしまったけれど、まだ寒中見舞いとしても出せると思うし単なるダレ女なのかなと思いますがどうなんでしょう?私なら葉書を買ってきて返信しますが・・・。
それからもう一人は、年賀葉書ではなくて白の葉書サイズに印刷裏は子供と犬の写真があって同じマンションだから切手貼らずに私のポストに入れてあったのです。いろいろな人がいますね。
0244名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 20:29:20ID:JoihbSx+0245名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 20:33:20ID:az8vrzys遊び感覚のも増えてるみたいだよ
0246名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 20:53:05ID:JoihbSx+もうババアはウザがられるだけなんだよ
わかった?wwww
0249名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 21:18:18ID:SiHDCLgu0250名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 21:19:04ID:ERBiGlKP住所直して再送するにもなんか今更感あるかなって
ポストカードを封筒で改めて送った。
後から考えたら封筒に入れるなら年賀状いれたらよかったかな…
お年玉つきハガキじゃないポストカードで年賀代わりって非常識??
0252名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 22:44:06ID:rysW2cLxああ、ちょうど同じことで悩んでたよ。
住所間違いと転居で2件戻ってきた。しかも今日。遅いよ・・・orz
「尋ねあたりません」スタンプが押してあるのを封筒で再送するのもみっともない気がするし、
新しく作り直したくてもうちの近所では年賀はがきもう売ってないし、
事情を添えて寒中見舞いにするかな・・・。
0253名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 22:56:16ID:LiEEJXs9娘(5歳)は服にこだわりがあり、自分で選んだものでないとほとんど着ない。
自分で選んだものが寒そうだったり、
その日の天気や予定にふさわしくなかったりしたら私が選び直すけど、
ズボンとトレーナーの色が合ってないとか、
柄×柄になっちゃってるとか、そういう見た目に関した部分は好きにさせることにしてる。
今日、娘が自分で選んだ靴下は左右の色が違っていたんだけど、
娘としては、街で見たお姉さん方の真似をしているつもりだったらしい。
お友達に笑われちゃうかもしれないよ?とは一応言ったけど、
それでもこれがいいと言って聞かないので、今日も好きにさせておいた。
そして保育園に着くと、2人のお母さんがそれを指摘してきた。
私が事情を説明したら、1人は分かってくれたのだが、
もう1人は、自分で服を選ばせるなんて育児放棄だと言ってきた。
また、うちの娘は片付け魔で、他の子が出した玩具まで片付けたがる程なのだが、
それも、母親が放置するから自分でやるようになったんじゃないかと言われた。
0254名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 22:57:56ID:LiEEJXs90255名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 23:19:32ID:A4AbQ4P1非常識な人とかマナーに欠ける人ってたしかにいるよね。
手元にハガキがなくてごめんなさいねって言いながらメールで返信というのは
良い気しない人も多いと思う。手元に無くても普通に返事を出そうと思えば
ハガキくらい買ってくるのは簡単だし、結局そこまで相手に重きを
おいてない(軽く見てる)ってことなのかなあと感じる。
まあ悪気無くすぐに見れるメールで送っただけという考えの人もいるだろうけど。
(だったら手元にハガキがなくてとか言い訳しなくても良いと思うけど)
0256名無しの心子知らず
2008/01/11(金) 23:25:09ID:uuetH+Bl年賀切手と言うのもあるよ。
切手に抽選番号がついてる。
あまり知られてないから、たぶん窓口にはあるんじゃ無いかな?
切手無しのインクジェットはがきに印刷して、それに貼って送ったら
どうかな。
でも、もらう方も見たこと無いから一言「切手に抽選番号があるよ」
と書いておくと良いとオモ。
0257名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 00:01:07ID:A05VTxGo関係にもよると思うけど、いわゆるママ友なら私は全然キニシナイ。
今はメールでの挨拶も浸透してきてるし。
つか、ママ友同士では面倒だから暗黙の了解で年賀状やりとりしてない。
するとキリないしw どうせすぐ会うしね。
初めてのメールで「今年もよろしくね!」と添える程度。
みんな、ちゃんと年賀状出し合うモノなんだろうか…?
メールでママ友から返信きたら、私なら「あちゃー、迷惑な事やっちゃったw」
と思って、次の年からはメールで済ませる。
そういう時に限って、気を使った相手から年賀状きちゃってループになるんだがw
0258名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 00:12:34ID:OkfxUpq3とか書き添えるが、気になる?
0259名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 01:23:05ID:3NTW4T8E>>201
レスくれてありがとう。
自慢話ばかりもうっとうしいけど、
最近、自分さえよければどうでもいいや、
って感じの人をよく見かけるようになり、
他人事なんだけど、どっと疲れる。
>>203
私の文章からそこまでエスパーしてもらえて
ある意味すごいけど、私はそこの教室に
子供が赤ちゃんの時から通わせてるので3年以上経ちますが?
確かに周りのお母さんと、仲良くなる事もあるけど
見学そっちのけでバカ話はしないな。
興味ないから。
吐き出したので、ロムに戻ります。
0260名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 01:34:57ID:2U9l+6wwそんなの、もう売ってないと思う。
あの切手(お年玉抽選番号付き)は、発売日から数日で売切れちゃうトコが多いからね。
本局でさえ、無くなってる事もある。
人口の少ないトコなら知らないが。
0261名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 12:02:54ID:JpcDY8x3年賀状は例え相手がメールでも自分が出したいから出してる
相手の返事がメールで来ても全然気にならないよ
ただ、データしか残らないのと形になって残るのとで、自分は後者が好きってだけだから
形に残す必要もないし正直残すのも面倒と思ってる人には、メール年賀って便利だよね
あんまり非常識かな?とデリケートに考えなくてもいいんじゃないかな
0262名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 12:18:07ID:0ZKzx+Gn正月明けに駅前で出張販売してたお@横浜
コンビニにも印刷済みのがおいてあったし。
まぁそれも7日までの話。
>>252
もう年賀状でなく寒中見舞いを出す時期だから普通に考えるともう
売ってないだろ>年賀状
0263名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 13:35:39ID:A05VTxGoん?今年は一応18日まで販売してるみたいだよ。>郵便局で年賀葉書。
この間郵便局に行ったら、「年賀状の返事は年賀はがきで」みたいな事書いてた。
お年玉くじの抽選日も27日、と遅めだし。(いつも15日あたりだったよね。)
本来は、7日過ぎたら寒中お見舞いとして出すものだけど、やっぱりお年玉くじ
付のほうが喜ばれるからかな?
お正月も旅行などで出かけてて、返信を出すの遅れる人も多いだろうからね。
0264262
2008/01/12(土) 16:00:07ID:0ZKzx+Gn抽選日27日なんだ。
言われるまで15日だと思ってたよ。サンクスコ
民営化してマナー<利益追求 になったのかな。
でもさすがに10日以上過ぎて年賀状なんて届いたらたぶん引くし
ポストでバッタリ他の住人と会ったらもらった方も恥ずかしいな。
0265名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 16:08:35ID:CNZIDlbw専念したくてお休み中。
昨日、いつもなら22時には帰ってくる旦那が0時回っても帰ってこないので
心配していたところ、0時半過ぎてやっと帰ってきました。
遅くなった理由を聞いてみたところ、クレーム処理で手間取ったとのこと。
私たちが住んでいる地域は正直DQNの宝庫なので、変なクレームをつけてくる
客が多く、大変だったねと労って旦那の食事を用意しながら話を聞いてました。
その客は最近よく店に来るようになった夫婦+中学生女子+幼稚園男児。
夕方店に買い物に来て、お弁当やらお菓子やら飲み物やらを購入。
22時過ぎ、旦那が帰る直前に父親が電話でクレームを入れてきたそうです。
内容は「レシートの金額と実際に自分たちが買ったものの合計金額が違う。打ち間違えの
せいで多く金をとられた。」
とりあえず謝って、旦那が取りすぎた分のお金を返金しますと伝えると、相手は
かなり怒っていて、「謝って済むか!今すぐ持って来い!早く来い!」
旦那は急いでその客の自宅に向かったんですが、玄関を開けるなり父親が旦那の
胸倉を掴んで怒鳴る怒鳴る。
平謝りで手を離してもらい、レシートを見せてもらっていくら多く取りすぎたか
確認する旦那。
父親は買ったものを旦那の目の前に並べてレシートと照合。
結果、食玩付きのお菓子(500円くらい)の分が打ち間違いだと父親は主張。
0266265の続き
2008/01/12(土) 16:10:53ID:CNZIDlbwレジ清算時、父親がカゴを台の上に置いて立ち去り、母親に金を払わせている
ときに幼稚園男児が持っていた食玩付きお菓子を母親に確認してレジに通して、
箱にきちんとシールを貼って渡していたんだそうです。
そのことを父親に話すと、「そんなはずはない。○○(幼稚園男児)はそんな
お菓子持って来なかった!」と認めない。
「奥様に確認をお願いします」と30回くらいお願いして、やっと母親に確認に
いってくれた。
数分して戻ってきた旦那の手には幼稚園男児が持っていったお菓子の箱。
もちろんバーコードの上に店のシールが貼ってある。
もう一度レシートと買ったものを照合して、間違いがないことが分かったものの、
父親の怒りはおさまらず、
「こんなシール貼ったくらいじゃ分からん!
ちゃんと同じ袋に入れろ!(お前の息子が離さなかったからだろ)」
「何で親にちゃんと確認しないのか(確認したっつーの!)」
「うちの嫁とお前のせいで恥かいた!(嫁はともかく旦那のせいじゃないだろ)」
「こんなおもちゃのついたお菓子売ってるほうが悪い(もう意味不明)」
だの何だの、結局1時間以上文句言いまくって、謝りもせず、0時過ぎてから
「明日も仕事で早いんだからさっさと帰れ!」と旦那を追い出したそうです。
馬鹿親からの理不尽なクレームって本当に多いけど、今回のは極めつけでしたorz
0267名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 16:20:13ID:Cpms0MNY最初の2行は別にいらないと思う。
0268名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 16:36:42ID:Z3hoP+Y6旦那さん、激しく乙でした…
この父親、キ印だな
4ヶ月も粘着して園長を自殺に追い込んだ父親と同じ臭いがするな
0269名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 16:55:39ID:kSTvj+AI乙。旦那さんも乙
ブチ切れて呼び出した手前、引っ込みつかなくなっちゃったんだろうね。
いるよねー、自分がしくじったくせに態度も改めんと逆ギレかますDQNクレーマー。
0270名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 16:57:32ID:BUUgr8JA「あれ、俺が追い込んでやったんだぜ!」と武勇伝をサカナにうまい酒飲んでるんだろうな。
ああ、腹立たしい。
0271名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 17:04:20ID:mSwJTzRI0272名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 18:19:32ID:iknuYLUQhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080112-00000908-san-soci
最終行の
→同診療所では、女児をしばらくの間引き取り、親が名乗り出るのを待つという。
目が先読みしちゃって驚いたよー・・・
0273名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 18:30:01ID:JpcDY8x3こういうちょっと前では考えられないトラブルがものすごい勢いで増えてるよ
精算前のお菓子を売り場で開けて子に食べさせ、レジで空き袋を渡す大恥親のせいでね
空袋は無くしやすいし、駄菓子は小さいから子が3つ空けたのを把握してないせいで2つだと言い張ったり
それで計算が合わなくなれば店にクレーム入れ、後から自分の間違いに気付けば
「小さい子供のやったこと!こんなに小さい子のやった事全てを把握できる訳ないでしょ」と開き直り
子のやったことは親の責任、やった事を把握するのも親の義務なんすけど・・・・・・ハァ
0274名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 18:52:52ID:RNHb3lBk去年から娘の遠足
いきなりオヤツでくれるお菓子が
コンブとえびせんになった
今までは
いろんな駄菓子の詰め合わせでさ
子供達も喜んでたのよ
なのに…
後々噂では
ある親が「添加物だらけのおやつはいかがなものか」と苦情をだしたらしい。
食べさせない方針なら、
そのこだけの事にしてほしいわ。
0275265
2008/01/12(土) 18:58:38ID:CNZIDlbw小さい子持ちなのに、深夜0時過ぎまで玄関先で怒鳴り散らすなんて本当に非常識
というか馬鹿というか。
旦那の話では、一度確認しに引っ込んだときに、「早く言え!」「俺の許可なしに
お菓子なんか買わせるな!」と母親を怒鳴る声と、「こんなもん欲しがるな!」
「もうお前には何も買ってやらん!」と息子をしかりつける声+息子ギャン泣きが
聞こえてきたそうで、ますますorzだったらしいです。
>>273が言うようなトラブルもしょっちゅうあります。
本当に小さい子が間違って袋開けちゃって親が謝りながらレジに持ってくるっていう
パターンなら全然許せるけど、謝りもせず、ひどいときは子どもが開けちゃった商品
の代金払わずにしれっと帰ろうとする親もいるし。
包装を開けてないにしても、子どもが持ってるあいだに口に入れちゃって箱や袋が
ベタベタグチャグチャになっちゃった商品を平気でその辺に放って帰る親もいますね。
「小さい子どものやったこと!」って、お前が言うことじゃないだろ!と言いたい。
0277名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 20:15:02ID:xIpU2pdZでもさ、それってあくまで噂でしょ?
直接園の担任に聞くなり要望出すなりしてみれば?
0278名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 20:37:46ID:Ga3Piy14添加物、少ない方がいいじゃんw
キチガイですか?
0279名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 20:44:02ID:JJngaSaP0280名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 21:00:11ID:RNHb3lBkもちろん園長先生に言ったようですよ
その答えが添加物を好まない保護者さんがおられるとの事で。
私は見守ってただけなので突撃した方々に
聞いた話しなのですが…
極論を言えば手作りマンセーでしょうけど
遠足の為に園から配られるおやつはどうなんでしょ?
がっかりしている姿をみてしまうとね…、
私自身こどもの頃はすごく楽しみでしたし。
これも時代なのでしょうか?
0281名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 21:04:41ID:Ga3Piy140282名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 21:07:18ID:mD5Ewyiv0283名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 21:07:42ID:kSTvj+AI上2レスは気にしなくていいと思うよ。
今流行ってるからねー健康思考。
遠足のオヤツとか、福袋的な感じで同じ金額でも自分で買うより嬉しかったりするんだよね。
0284名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 21:12:37ID:ZiEGYqNm0285名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 21:40:53ID:7T62QGSX子供二人連れてきたお母さん。入会に来たんだけど踏ん切りがつかなくて
悩むこと3時間!!入会金、スタート日、プログラムと全てにいちいち
悩みまくり。「具合が悪そうだから休ませた」という子供達は、静かに
本を読んで待っている。「お子さん具合悪いなら、早く帰った方が…」
と暗に早く決めてくれ!と何度も言ったんだけど「そうね…」と悩むだけ。
子供達、最後は机に突っ伏してぐったり。可哀想だったな〜
0286名無しの心子知らず
2008/01/12(土) 23:10:07ID:iknuYLUQ0288名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 00:50:54ID:nDVBszSj前向きにって意味かと思いきや違った。
生活保護もらえなくなるの嫌だからバレないように働きたい。
趣味はパチンコで彼氏と同棲中。
生活保護だけじゃ生活出来ないというのならパチンコ行くなよ。
子供も小学生なら昼間しっかり働けるだろ!
最近こんな非常識なのばっかなのかな…
0289名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 01:17:03ID:WC5mUx1J0290名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 01:22:20ID:8J1lZcK10291名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 01:50:52ID:R06jI2fy駄菓子セットっていうから大体想像つくけど・・
あの手のお菓子は子供に食べさせたくないって人多いと思うよ。
配慮のない着色料とかやっぱり添加物多いしさ。
健康志向とかじゃなく子供の事考えたら普通食べさせたくないじゃん、そんなの。
まぁそれを予算ありきの園に文句を言うのもどうかと思うけど。
0292名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 02:00:19ID:fPo9P85U年に1,2回の遠足のおやつに目くじら立てるのもイヤだなぁ。
0293名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 02:11:20ID:2GP3Uleo人に食べさせると死ぬらしいね。
日本人はもうアウトじゃん。
0294名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 03:30:28ID:OQEFQSGj駄菓子もよく選べば安全なのあると思うけどなぁ
今日せま〜いスーパーに親子連れがいたんだけど
込み合った時間にカート引っ張り出すわ、子供はうろちょろしてるわ
すごく鬱陶しかった。
どうして、ガタイのいい父親が子供を抱き、母親が籠持っちゃ駄目なんだろう…
0295名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 07:27:49ID:OelMkDdQ子どもがうろちょろしてるのは迷惑だけど、カートぐらい使わせてやれよw
狭かろうが混んでいようがスーパーが用意してる物なんだし。
もしかしてその親子以外は使ってなかったとか?
0296名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 08:36:19ID:OQEFQSGjそして私は、一歳児を前抱き籠を持っていた
本当に狭いからみんなそんなもんなんだよね、そこ。
0297名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 09:24:27ID:qsZ1our3mixiネタはこちらの方が盛り上がりますよ
ソーシャルネット板
http://pc11.2ch.net/sns/
0298名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 11:16:25ID:03sf07Xn子育て支援センター主催のクリスマス会に出た時、サンタに
プレゼントもらったけど中身は市販のお菓子の詰め合わせ。
集まってるのが小学生とかなら良いんだけどさ。
0〜3歳児のクリスマス会のプレゼントにはチョット・・・
中身は・うまい棒・チョコ・飴・(普通の)かっぱえびせん
準備したのがボランティアさんだからだろうけど、プレゼントは
凄く嬉しかったけど参加者みんな、どうしよ・・・って顔してたよ。
詰め合わせとかで売ってるのって、どうしても小学生向けに
作ってるからなんだろうけどね。
>>280の言ってる駄菓子がそこまで酷くはないだろうけど、やっぱり
添加物で味付けしてる様なのは食べさせたくないって親も居ると思うよ。
0299名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 11:19:10ID:03sf07Xnスーパーが準備して使えと置いてる物を使って
文句言われたら堪らんw
てか、どんだけ狭い店なん?
0301名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 11:47:36ID:JkC0h8+a私もそうだったけど、乳幼児にそういった類の菓子の存在をできるだけ
知られないようにしたい親はいるでしょうね。
一度味をしめてしまうと、また欲しがりますから。
遅かれ早かれ知ってしまうんですけど・・。
善意からとはいえ、子供が喜ぶからという安易な理由で菓子を与える
のはどうかと思います。
0302名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 11:57:18ID:2FQ4Ae5U駄菓子は親が与えればいいことだし
遠足のお菓子ならそれこそ、好きなもの買えばいいのに。
自己責任ですから、なんでも、ね。
うちの地区の公立幼稚園は給食業者と保護者との契約で
幼稚園は一切タッチしないそうです。
幼稚園の中で食べるのに。そういうご時勢です。
0303名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 14:50:31ID:oFX4CwoCあれって戦後の栄養不良を緩和させる目的って聞いたけどいくらなんでも昭和も終わる頃だったのにw
もしかして今でもくれるものなんですか?
0304名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 14:52:04ID:juC8L0MX自分の意見が言えないと社会で苦労するよw
0305名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 14:54:46ID:hgMZgG+Hこないだジャ○コで売ってて買って子供にあげたら喜んでたよ。スレチ失礼しました。
0306名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 15:00:24ID:RMQdicQCだから「変じゃないし落ちないよ?なんで?」と聞いてみた。すると、「○君のお母さんが、夢君は名前変だから落ちるかもよって言った」と言われた。
そのお母さんは教育ママで有名だし、志望校が子供同士同じだからプレッシャーをかけたようです…orz
フォローはしておきましたが息子がまだ落ち込んでて…
冗談にしても非常識すぎる!
0307名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 15:21:08ID:PPRCkGiU0308名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 15:27:33ID:HqIenxmL親も本人の能力のウチって事だな
0309名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 15:37:57ID:fzU/Q9E+子どもがかわいそうだ。
0310名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 15:38:57ID:VDaP2mgn確かに変な名前と言われても仕方ないような・・・
しかも2ちゃんで公開するなんて。そっちの方が非常識。
フェイクだったらゴメn
0312名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 16:33:04ID:9PLJca/uでも、もし合否判定ライン上に2人の生徒がいて、
同点だったら、なるべく良家の子息を取りたい私立学校としては、
「子供にヘンテコリンな名前をつけるおそらく考え方も個性的な親の子」より、
マトモな名前をつけてるおそらく趣味嗜好が普通であろう親の子を取ったほうが
入学後の親トラブルがなさそう、と思うんでは?
やっぱり、子供にヘンなドキュソネームつけたがる親って、
我が子さえ良ければ、ウチの子ちゃん至上主義みたいな
モンスターペアレント比率が高そうだもん。
0313名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 16:51:54ID:+fkvm3t5個人的には教師が出席をとっていて詰まってしまうような名が
変な名だと思っているので。
名前とか血液型とか、本人ではどうしようもないことで
他人を批判する奴はどこにでもいる。
あまり気にしないようにお子さんに話すと良いですよ。
0314名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 17:08:05ID:eKP1Rbiy他人を批判する奴はどこにでもいるけど、大人が子供に対して言う事じゃないよ。
>>306の息子ガンガレ
0315名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 17:22:14ID:hgMZgG+H0316名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 17:22:26ID:2CXxKTuc0317名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 17:42:28ID:LvR0tILlこれを機会に世の中性善説だけでは生きていけないってことを
学習させれば?
自分の目的や利益のためには手段を選ばない人種がいるってことを
説明してやりなよ。
0319名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 18:06:17ID:jISNN3LY318 名前: 名無しの心子知らず 03/08/19 00:37 ID:w2kIZ7Af (#)
銀行に勤めています。ローン部門での定説が「珍しい名前のお客様の審査は注意しろ」です。
ブラック載るような方には、なぜか珍しい名前(たまに名字)が多いんです。
327 :名無しの心子知らず :2007/10/16(火) 21:55:17 ID:tTOJjp/l (#)
公立小学校教師の友人が今年は1年の担任なんだけど、珍名児童の親が、かなり高い確率でDQN親である事は
教育界でも、今や常識になっているそうだが、名前に 龍、星、夢、姫、が使われている子供の親は、今の所"100%"
なのだそうだ。大変なのかと思いきや、事前に親の程度が分かるので、意外にも「助かってる」そうだ。
0320名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 19:05:27ID:xFlrpWKP郁文館夢学園かな。
居酒屋チェーン「ワタミ」の社長が理事長になっている学校。
うちの近所で小学校の統廃合があり
児童を一箇所に集めて新しく出来たのが「夢が丘小学校」
もともとの地名などとは一切何のゆかりもなく公募された名前。
やたらと「夢」って言葉を使うのってものすごく安っぽく感じる。
0321名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 19:43:33ID:2CXxKTucもちろん医師弁護士学者教員僧侶などにも多めに入っている。
良くも悪くもって事でしょう。
0322名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 19:44:04ID:1J1e3dTxttp://mbga.jp/AFmbb.mgcw874ac4/
携帯からドゾ
0324名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 19:58:41ID:iKTzPsrFなんてバカなことしたんだ。
嫁には今まで以上にガンガってもらわねば…
0325名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 20:38:18ID:JbwDeHR20328名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 21:13:51ID:IiA6o0zV自分で「非常識な親」だと思って書いたのか?
どっちでもいいが、嫁が働いているなら別にあんたが仕事やめてもいいだろ。
女ならやめてもよくて男なら働けなんて差別だからさ。
0329名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 21:18:42ID:JbwDeHR2釣りなのに
0330名無しの心子知らず
2008/01/13(日) 23:01:27ID:xg8D/xtEかぃмαмαって非常識
0332名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 00:30:21ID:ngU7Jgj7漏れも旧姓が珍姓だったから何とも言えん。
あと坊主は昔から名前の決め方なんかが決まったりしてるから仕
方ないかな。
宗派にもよるが、坊主名が音読みで普段訓読とか。
あと坊主の家系のうちには幼少名とかあった。
牛若丸のようなw男だけだけどね。
0333名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 00:41:11ID:hj4wD3Ev芥川龍之介に倣って「龍之介」って付けられた子供が近所にいるが
親も子供も礼儀正しい、いい子なんだよな…。
0334名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 01:01:58ID:EA3oclcP0335名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 01:02:13ID:n3P78cOXただし「龍」のつく名前は警戒した方がいいというマニュアルは実際にいくつかの分野であるから
初対面や審査を受けるような場所では警戒されやすいというだけのこと
審査を受けても問題なしと判断されるだけの物をもてばいいわけだし
0337名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 03:44:12ID:IvrNyHcU0338名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 08:38:01ID:eKs+g46e字じゃなくて使い方じゃないの?
例えば美姫も『親、勇気あるなー』と思うけど、名前としては普通だし。
0339名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 09:09:50ID:CJXdijTh0340名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 09:39:49ID:RF2To8eV0341名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 09:45:54ID:Mj542p10「みき」だよな?
0342名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 09:58:46ID:2ZbVNUp8まったく了見の狭い母親だね。2月の入試を目前にしていちばん子供達が
神経質になっている時に。天罰が下ります様に。
とにかくお子さんの気持を高揚させる事に専念しましょ。
306さんもウソも方便で
「実はあなたの名前はどこぞのお寺の高名な僧侶の方に命名してもらった」とか
「おじいちゃんがお願いして菩提寺のお坊さんに縁起のいい名前を考えて付けてもらった。」
「氏神様の神社の神主さんにいっしょに考えてもらった」など
お子さんに言ってあげてみて。
自分の名前の由来が親の独りよがりじゃなくて
識者の意見が入っているのが判っただけでも子供も心証がちがうはず。
そのむかつく母親には
「縁起がいい名前をどこどこの誰々さんに判断してもらって子供に付けた」とでも言ってやろう。
そのどこどこは東大だろうが、比叡山、金比羅、明治神宮だろうが
誰々さんは名誉教授だろうが、僧侶だろうが、文化人だろうが何でもオーケー。
要するに見栄を張るというより悔しがらせてやれ。それがいい仕返しになるよ。
実際有名な神主さんや僧侶に命名する際相談する人も多いしね。
0343名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 11:29:34ID:iqXuL4dg嘘までつくのはちょっと・・・。
それが嘘だと知ったときの子供のショックのが大きんでない?
相手ママに言ったところで、「必死だなpgr」じゃね?
それより本当の名前の由来でも語った方がマシじゃね?
dqnネームでも>>306がちゃんと考えてつけたんだろうしさ。
>>306子はこれからも「変な名前」とか言われることあるだろうし、
人の名前を馬鹿にするのは非常識なこと、そんなやつは無視が一番、
非常識な人から何言われても(゚ε゚)キニシナイ!を教えた方がいいのでは?
0344名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 13:49:50ID:w+JQRV1e0345名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 14:27:16ID:Zi1jBsxg0346名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 15:01:18ID:g+92Ora70347名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 15:17:43ID:oNWq8gVLDQNネームつけたバカ親が必死だな。
本当に高名な方に命名していただいて由来があるならともかく、
無学なバカ親が適当に名前つけといて、いいわけに必死。
しかも、「東大、比叡山、金毘羅、明治神宮」「名誉教授、僧侶、文化人」
あげてる例があまりにも馬鹿丸出しで笑える。
こいつって、そういう看板がつけば何でも簡単に信じ込むんだろうな。
0348名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 15:58:31ID:HTtAjzS10349名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 16:08:54ID:RtYkmDm+0350名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 17:15:53ID:BdH4ABsa非常識っていうより、それがそのお母さんの「作戦」なわけでしょ?
306の子供がそれで落ち込んでたら、
その母からしたら「作戦成功よっしゃ〜!、1人排除!」。
そんなの悔しいでしょ?
落ちたら、その母に責任転嫁するつもり?
息子には、その名前はコレコレの気持ちでつけたものであり、
全然、変な名前ではないこと。
そして受験で落ちたら、それは名前のせいではなく、
力不足の結果であること。
この2点をきちんと言い含めておかないと、
「名前のせいで落ちた」となったら、
自分の名前を嫌いになって、歪んじゃうよ。
0351名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 18:08:13ID:1fIoW2wO夢人は・・・ちょっとファンタジックな親御さんを想像する名前。
0352名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 18:14:54ID:GGOuSJ8g笑いをこらえるのが精一杯。
0353名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 21:00:41ID:n4pKE3Rq彼女には双子の幼稚園児がいるんだけど、事ある毎に、
「みんな双子には憧れるでしょ〜?双子を産んだ私は勝ち組〜」とか言ってくる。
それで2人分の育児をきちんとこなしているなら何も言わないけど、
「やっぱり双子って超大変!勝ち組故の悩みだわ〜」とか言いながら、
実家に頼って自分は息抜きばっかりしてる。
地区の掃除や廃品回収の当番は何かと理由をつけて休むし。
真性の不精者で、参加したくないからと必死に理由を考えてるならまだいい。
彼女の場合は、傍若無人さをウリにしてるつもりらしく、
「あたしってちゃっかり者だからさ〜。いつもサボってごめんね〜」とか、
「あたしって自由なタイプだから〜」とか、
「明日、参加したい気分になったら治るかもね〜ww」
(風邪だから明日の掃除は休むと前日に連絡してきた場合)とか、
そういうことを平気で言ってくる。信じられない。
あまりにもひどいから私も、他の奥さんたちもFOし始めてるんだけど、
今度は「あたしって、嫌われるのとか気にしないタイプなんだよね」とか、
そんなようなことを言いながら近付いてくる。
気にしないなら近付かないで欲しい。イライラするから。
0354名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 21:14:10ID:VllAIFE8元銀行員だけど、珍名警報出てたな。
親が子供の通帳作りに来て、その名前が珍名の時も
その親を警戒するよ。
子供は悪くないんだけどね。
でも、そんな珍名付ける親に育てられると、やっぱり子供も
親に似るからDQNになる確立が高くなって・・・珍名はヤバイ。
銀行は女でも近隣は転勤するんだけど、珍名の多い地区に
転勤した時はトンでもな人が多くて困った事が多かったっけ。
0355名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 21:56:56ID:1fIoW2wO0356名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 22:18:25ID:GiLhbCXVそういう奴って案外はっきり言うと効果があるよ
気にしないって言う奴ほどその実はめっちゃくちゃ気にするから
0358名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 22:57:16ID:KlIj/+vP人並み以上の能力を発揮できたりすれば珍名との相乗効果で
よりスバラシイ人に見えるし、
犯人としてTVで有名になるようだとDQNネームになるんじゃない。
普通の名前だと名前だけが悪目立ちしないし、
子供に余計な荷物を背負わせなくていいような気もするけど。
0359名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 22:58:56ID:KlIj/+vPだから常識的な親はあまりDQNネームを付けたがらないんじゃないのかな。
0360名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 23:22:45ID:dw6AUv+y0361名無しの心子知らず
2008/01/14(月) 23:26:54ID:apn0DISBそれはある意味非常識な親だね('A`)
心太とか海月とか海星なんてつけた親ももある意味非常識な親だよね
0362名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 01:34:46ID:2KbCMGyvゆなってNGなの?
今時の一年生には「ゆな」と「ゆうな」が複数いるんですけど
「ゆう〜」系がもう豊作
知り合いに>>319の中の名前2文字の子がいる・・
3人兄弟で結構みんなアレな名前
お母さんは福祉関係でとても情に厚い人なんだけど
小学生の頭にエクステつけて
先生からも注意されても
結構高いし〜素人では取れないし♪テヘ
って放置しててちょっとモニョる。
0363名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 01:43:27ID:ti6jutK1ゆな 1 【湯▽女】 (1)温泉宿にいて客の接待をする女。(2)江戸時代、市中の湯屋にいた遊女。
娘につけたい?
トコロテンにクラゲにヒトデ…
海鼠はさすがにいないよなw
0364名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 01:58:13ID:wC59an6o0365362
2008/01/15(火) 02:15:15ID:2KbCMGyvそっか、昔米沢みかって人の漫画で見たな。
お湯でふやかした客の垢を爪でコシコシとる職業ってとこだけ覚えてたけど
=遊女は記憶の中から抜け落ちてた。そういや書いてあったような。
うーん、でもさ、今時の名前は優や結から始まって
なんとなく字面がかわいいから、同音異義語まで頭回りませんですた。
ちなみに私の子は男二人でそんな可愛い名前からは縁遠いです。
最近は「心〜」系が増えてきたと思う今日この頃
女の子で「ここ〜」ね。「こな」とかもいたな。
正直、変だと思います・・・
0366名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 02:47:09ID:wEqvSEqhttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/
0367名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 09:32:57ID:EZN6WKSJわざわざ珍名の流れに戻してるのがなんともウザイ。
自分だけは言わせろ、のチュプの見本だね。非常識
0368名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 13:37:47ID:sXoPYcGp近所に長くて有名な滑り台があっていつも長蛇の列が出来ている。
ほとんどが子供だけど、小さな子と一緒に滑る為や、大人でも楽しめる長さなので、たまに大人もならんでいる。
私の前に一人で並んでいる女性もその一人かと思っていた。
もうすぐ順番が来る、と言う時にその女性の子供登場。
で、その子供が女性のいた位置に並び、その女性は最後尾に並び直した。
子供がすべり終わり登ってくるまでに女性の番になった場合は女性はわきによけて後ろの人を先に行かせ、子供が来たらすぐに滑らせていた。
みんなちゃんと待っているのに、なんだかなーと思ったよ。
待たせる事も必要だと思う。
0369名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 13:50:46ID:vNy8FYsg子供用の小さいカートを持ってる子でいっぱいだった。
その子たちはカート押して走ったり、カートで人を押しのけて突破したり、
狭い通路で急に立ち止まったりと非常に迷惑だった。
親はみんな後ろの方から「だめよーー」と声をかけるだけ。
帰りにそのスーパーの店内にあるパン屋にも寄ったんだけど、
今度はパンを手で触ろうとする2歳くらいの子。
親は前にいて、「触っちゃだめよー」と言いながら全然振り返らない。
そのうち「これ食べるー」とパンを触ったので、母親に「お子さん、パン触ってますよ」と話し掛けたら
聞こえないふりをしてスルーされた。目が合ったのに。
子供を見ないで「だめよー」って口だけ言ってる人をたまに見るけど、
あれで躾してるつもりなのかな。
0370名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 14:09:46ID:HVpidh7P>子供を見ないで「だめよー」って口だけ言ってる人をたまに見るけど、
>あれで躾してるつもりなのかな。
あれは対子どもとしての躾ではなく、
対他者としての「じぶんはちゃんとやっている」のアピール。
0371名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 14:16:17ID:vNy8FYsg0372名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 14:20:55ID:VDRNWbk3同意。子供がきょとんとしてたり、全く聞く耳を持たずにスルーしているのが
普段はそんなこと言った事ないって証拠。
0373名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 15:33:11ID:ZTQ2whxlその場合横は入りしたなら非常識だけど、親が子の代わりに並んでたってだけでしょ?
そんなに目くじら立てること?
もしあなたが並ばせる事で順番を守る事を学ぶんだと考えているのなら、そのお子さんは並ばなくても順番が守れているわけだからいいのじゃない?
早く滑りたいと喚いているわけじゃないんだから。
0374373
2008/01/15(火) 15:34:20ID:ZTQ2whxl0375名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 15:44:31ID:8ipNomIhいやー、やっぱり親が非常識だと思うよ。
我が子チャンが楽しむためなら私が何でもしてあげるという発想、結局甘やかし以外のなにものでもない。
子も、自分のために大人が何でもやってくれると思うようになるよ。
0377名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 15:57:05ID:ZTQ2whxl逆にその子が軽度発達障害の場合、親がいろいろ他人に迷惑をかけない方法をケースバイケースでやっている事も考えられますか。
他人にとってはそれをする事で迷惑をかけられているのではないのだから、何で気になるのかと思う。
そこまであれこれ言われるのかと思うと少し嫌だな。
0378名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 16:07:50ID:8ipNomIhちゃんと自分で並んで滑ってる子から見ればやっぱり不公平だし「ズルして横入り」に見えるよ?
楽してたくさん滑れるようにする親バカ心もわからなくはないけど、
やっぱり周囲のことまで考えれば、普通はやらないことだと思うけどなあ。
0380名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 16:15:18ID:AsZ7HDnV0381名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 16:29:45ID:sXoPYcGpあのレスの表現で目くじら立てているように見えたらアナタも発達障害では…
周りに迷惑かかるような障害があるのなら親がついているべきでは?
それと、このスレにおいて、端から見てまったくわからない障害の事まで考慮していたら、何も書けないですよ?
0382名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 16:41:13ID:Uf4OGfuH0386名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 20:01:26ID:TFGC5FK75〜6歳になる子供♂はショッピングセンターのフードコートを走り回り
他の客が座ってるテーブル下をしゃがんで移動したり
大声でキャーキャー言って実に楽しそうだったんだが
肝心の親は「お願いだからやーめーてーw」と笑いながら注意?するだけ。
遠目から我が子が走り回る様子を見てこちらも楽しそうだ。
当然他の客は迷惑してるしうるさいしかなり恥ずかしかった。
注意したかったけど小梨(妊娠中だけど)なもんで口出しできなかった…
もうあの親子とは出かけたくない。
0387名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 23:25:14ID:qTNSWfwu実質、子供が滑っている間に親が代わりに並んでるんだよね?
で、場所取りしていた部分に子供を入れたら親はまた場所取りに移動。
それを繰り返してるんじゃ、
その子供は他の子供たちよりも多く順番が回ってくることになるから、
やっぱりズルいと思う。
「親が代わりに並んで何が悪いの?」って言ってる人は、それに気付いてないの?
それとも、気付いた上で言ってるの?
並んでいるときにちょっと抜けなきゃいけなくなって、
その間の代理として親がその場に並んでるならまだ分かるけど、
それを繰り返していたら同じ時間内で滑る回数に変化が出てくるから、
親がそれに気付いていないならバカだし、気付いてやっているなら非常識だと思う。
0388名無しの心子知らず
2008/01/15(火) 23:56:27ID:Cb7SYLHc同意。
子どもも馬鹿になるべよ
0389名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 00:48:46ID:jQyf9Ii20391名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 02:51:42ID:G5xENqe8その子供が我慢できない人間になったら後々迷惑かけるのかもね
ただその場においてはそこまで迷惑かけてないからほっとけばいいんじゃない
自分の子供がずるいとか言ったら反面教師として説明してやればいいさ
0392名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 06:54:17ID:IAGhVh1/セガのゲーム展示会でバイトしたことがあった。
その頃ラブ&ベリーが流行った時で、漏れの担当はラ
ブベリのゲーム機の案内係だった。
展示会だから入場料以外は無料で、もちろんゲームも
ただで出来る。
しかもそこでしか手に入らない限定カードが遊ぶと必
ず貰える仕様になってた。
一回遊ぶごとに一枚貰えるからDQNな母は子供の替わ
りに並ぶ。
子供自身が何回も並ぶのは大目に見ろと言われてたん
だが、親が並んで遊ばせるのは流石に他の親からもク
レームが来た。注意すると怒る怒る。
あまりにDQNだと別室で話とかもあったな。
うちの子が遊びたいって言うからいいじゃないの!って
言ってたけど、じゃあアンタは子供が〇〇ちゃん嫌いだ
から殺してって言うと殺すのかと思った。例えが過激で
スマンが本当にそうオモタ。
あの頃から「他人に迷惑かけるDQN親にはなるまい」と
思ってたな。子供が欲しいと言うと何でも手に入れさせ
る親は良くないよ。
0393名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 07:48:44ID:0KsFwv19と言う考えの親が多くて驚いた。
典型的なDQNの言い訳だな。
それとズルさせなきゃ迷惑かけるってどんな障害だよw
ただの我慢出来ない我が儘な馬鹿だろw
0394名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 08:08:43ID:IRcFTEr6他の並んでる子の「ズルイ」も当然だし、
躾的にもイカンだろうが
0395名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 08:41:17ID:KJaHlJXO0396名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 08:49:35ID:OBEdyMP3道端に座ってても邪魔になってなきゃいい、店の品物で遊んでも後で戻しておくからいい、みたいに
例え一人で居たってみっともないこと、恥ずかしいことはやらないというのが人間なのに
倫理的に物事を判断する前頭葉が発達不十分な人間が増加したことが要因の一つらしいけど、
なぜ発達不十分になったかと元を正せば親が子に正しい生活スタイルをさせてないからなんだって
結局間違った子育ては子にも周りにも社会にも迷惑という堂々巡り
0397名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 09:29:43ID:MCNmAc05脳の未発達が原因だったのか。
0398名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 09:39:41ID:MxNK9pwC0399名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 10:51:33ID:MxNK9pwC0401名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 16:34:14ID:OBHO9j5z>法に触れなきゃいいだろうみたいな考えなのかな
こういうDQN親って、法に触れなきゃいいとかそう思っていても、
都道府県の青少年育成条例に触れるようなこと(大した用でもないのに深夜に子連れ外出とか)を
平気でしてそうだw
0402名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 16:49:38ID:WNi5+i1D捕まらなければ(見つかっても逃げ切れば)ラッキーって感じ
0403名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 17:16:29ID:KJaHlJXO捕まらない=法に触れない(のと同じ)
捕まらない=要領いい私ミャハ
なのかな。なんかものすごく納得。
0404名無しの心子知らず
2008/01/16(水) 18:18:57ID:VEG4nAG8俺も見たことあるよ
392に近くムシキングでだがw
その親子は二人で並んでるんだからと子供に連コインさせてた
当然並んでいる小学生から文句いわれてバトってたよw
滑り台でもゲームもだけど
そもそも代理で並ぶという考えを
わざわざ子供の遊び場に持ち込まなくてもと思うけど。
やらないなら並ぶなと。
0406名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 18:08:58ID:2bpvxWF5女の子の顔には生まれつき盛り上がったあざがありご両親は小児科皮膚科形成外科と
評判の病院を探しては受診し少しでも目立たないようにならないか?と頑張ってます。
昨日公園で「ね〜化けおちゃんって知ってる?幼稚園の一日入園で見てびっくりしてさ〜
もうびっくりしてさ〜。家のプリンスが指差して『お化けだ〜』って正直に言ったら
先生に怒られるは踏んだりけったりだったわ〜」と言われました。
こんな奴も人の親で元保育士なんだよねっ。最悪。
0407名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 18:22:07ID:Kowxc/AQ自分が幼稚園の時には生まれつき髪やまつ毛の生えない男の子が居たんだけど、
子供心にみんな口に出してはいけないことって分かって居て、誰一人その事には触れなかった
もちろんみんな仲良し
本当の事を正直に思うのは子供の特性だけど、正直に口に出す事となればまた別の話
幼稚園児ともなってその判断がつかないなんて、まったく躾を放棄してる親なんだね
恥ずかしい
0408名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 18:31:14ID:EIsTSzyM現役幼稚園の先生知っているよ。
0409名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 18:34:39ID:9FIenghj親からして変なあだ名つけてるくらいだから。
親が判断できないんだからその子供には当然無理だよね。
躾以前の問題だと思う。
0411名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 19:05:10ID:0Yq2ZRXz転んだわけでもなく突き飛ばされたような感じで、一体何なんだ?!と周りを見たら、
電車男みたいな四角いリュックにパンパンに荷物を入れたまじめそうなパパさんが
じーっとこっちを見てて、でもすぐに子供に呼ばれて立ち去ってしまった。
その時に気付いたけど、あれ、向きを変えたパパさんのリュックに跳ね飛ばされたんだよね。
痛かったし、その後も店内で悲鳴が聞こえた。
電車パパも自分のリュックって気付いてなかったのかもしれないけど、あれは凶器だよー。
0412名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 19:10:17ID:sRDj/pscそれ、私は駅の階段でやられたことあるよ。
幸い登ったのが3-4段だったのと、手すりのすぐ近くにいたから事なきを得たけど、
高いところでバランス崩したら、子供やお年寄りにぶつかったら、とぞっとした。
やっぱり子供づれのオッサンだったけど、そんなでっかいもの背負ってるのに
いつもの調子で振り向くなっつーの。
0413名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 20:39:00ID:JTMsCv+Rあー、わかるわかる。
偏見かもしれないが、子連れのお父さんって子どもに意識が集中して周りが見えないのか、
KYというかはた迷惑な人がよくいる気がする。
先日、子どもが喜ぶ某キャラのショーに親子で行って見ていたら、座って見ていた私の後ろ
で赤ちゃんと3〜4歳の男の子を連れたお母さんが立ち見していた。
父親はいないようで赤ちゃん抱っこしたお母さん一人で興奮するお兄ちゃん連れは大変だろ
うと思い、うちの子は夫の膝の上でステージに見入ってたから、中腰で席を立って後ろのお母
さんに「私は後ろで見るから、よかったらここどうぞ?」と声をかけた。
その人は本当に嬉しそうに「あっ、ありがとうござ…」てところで、夫がいるのと反対の左隣に
座ってた母子の旦那が「お、○○(その人の子ども)も一緒に歌えるかー?」と子どもに声を
かけながら座りやがった。
思わず、席を譲ろうとしてた人と目を見合わせちゃったよ。
「今、この人に席を譲ろうとしたんですけど」と言ったら、ちらっとこっちみて「あー、でも席が
あいてたんで。(キャラが登場して)わー!○○、ほら手ぇふってふって!」だと。
なんか、子煩悩なオレと愛する妻子サイコーって浸っちゃってるのね。
0415名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 22:05:03ID:SbF3NEOj時「うちの子はスーパーで好きな物(フルーツなど)を買うとレジに行く頃には
ほとんど中身がなくなってるよ〜」とサラッと言っていてびっくりした。
その子は他にも並んでいる商品をどんどん棚から落としていったりしていたことが
あったが、お母さんは駄目とは言うものの、怒るという感じではないので子供は全く
聞いていなかった。私は自分の子供がパックされた商品を触っていこうとした時、
手をひっぱたいてやめさせた事があり、子供もそれ以来やらなくなった。叩くことは
良いことでは決してないけど、絶対にやってはいけないことなので、どうしてもやめて欲しかったので
怒りました。会計前のものを食べてしまうなんて
私の家ではありえない事なので、つくづく考え方の違いを感じました。
0417名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 22:21:02ID:Xf2R5v7f考え方の違いで済ませて付き合えるのがある意味スゲー
お金を払うからいいと思ってるんだろうけど、やってることはあまり万引きと変わらないよね
後払い基本の飲食店ならともかく、普通はお金を払うまでは他人(店)の物なんだからさ
0418名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 22:34:17ID:Eftxn+M0自転車に乗った若いお母さんは小脇に赤ちゃんを抱えていたのです。旦那らしき若い男を後ろに乗せて。もし転んだらと考えると、赤ちゃんが可哀想。
0420名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 22:53:28ID:3knxVx5Cびっくりしています。
先日来た二組の母親+幼児(3〜4歳くらい)。
車型の買い物カート(中に子供が乗れるやつ)を1台ずつ押しながら狭い店内に入ってきて、
あちこちの通路で他のお客様や従業員を通せんぼ。
「すみません」と言うと一応脇によけてはくれるものの、数センチ動いた先でまた通せんぼ。
母親も子供も友達同士らしく、商品を見て回りながら結構な大声でおしゃべり、時々爆笑。
退屈した子供がカートから降りて騒ぎ始め、店内を走り回っても無視。
レジ付近に置いてあるライターで遊び始めたので私が注意すると、逃げていく子供たち。
子供から話を聞いた母親たちはちらっと私のほうを見て、
「ほらぁ、あのおばちゃんに怒られるからいたずらしちゃダメだよ〜」
「怒られたら怖いでしょ?嫌でしょ?やめようねぇ〜」
いやいや、怒られる云々じゃなくて万一火傷でもしたらそっちのほうが怖いよ!
買い物を済ませてレジにきたときに、子供がそれぞれ手におもちゃやら駄菓子やらを
持ってたので、商品を袋詰めするときに、
「お子さんの分は別の袋にお入れしましょうか?」
と聞くと、ハア?みたいな顔で「普通そうしますよね?」って聞き返されました。
「子供が離さないんだから別の袋に入れないでどうすんのよ、ねえ?」「ねえ?」と
軽くpgrされてかなり腹が立ちましたが、ぐっと抑えて次のお客様の会計に。
そしたら母親たち、なぜかレジ前からどかずに世間話開始。
買い物袋をまとめたり、子供にお菓子を与えたりしながら、いつまでたってもレジの
真ん前に居座るので、レジ付近は大混雑。
先輩パートさんが注意すると、何やらぶつぶつ言いながら立ち去って行きました。
見た目はきれいでオサレなママさんたちで、とてもいい人そうで常識的な感じでしたが、
逆にこういうきれいめな親のほうが実は非常識率が高いようですねorz
0421名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 23:35:18ID:UOhnFSkJ席を譲るために席を立つ時は要注意だよ。
私も席譲り魔なんだけど、立つ時に何か荷物置いて席を確保しておかないと、空いたと思った人に取られちゃう事よくあった。
空いたと思って座った人も恥ずかしいだろうし、譲ろうと思った人も自分も嫌な思いするからね。
まぁ、413の状況ですかさず席とって、譲ろうとしたと言われたのにどかないのもおかしいが。
0422名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 23:45:28ID:F/pkcMzn抽選を勝ち取ったのに、未だに幼稚園と保育園、両方申し込んだ
ままどちらか決めていないママ友がいる。
何人か集まって遊ぶ時も、抽選はずれて遠くで高い無認可に行く事に
なったママ友の前で
「子供にとってどっちがいいか考えたらまだ決められなくてぇ〜」
と言ってる。
我が子は幼稚園なので関係ないけど、空気読めよといつも思って
しまう。
0423名無しの心子知らず
2008/01/18(金) 23:54:38ID:keZFHp96それがそもそも分からんなw
0425名無しの心子知らず
2008/01/19(土) 05:34:09ID:2PklUcu+余裕はあるけど仕事もしたい、幼稚園へ行ってママ作ってランチもしたいし〜
保育園へ行くと乱暴になるって言うし、迷っちゃう、って
いつも言ってます。
皆それぞれ色んな思いはあっても期日まで決めているのに、
呆れています。
0426名無しの心子知らず
2008/01/19(土) 10:19:10ID:uN1Zq7Zk0427名無しの心子知らず
2008/01/19(土) 11:46:08ID:CxXwcv4wド○キーの前で煙草くわえて乳母車の横に座って雑談…
赤ちゃんが咳込んでいるのに関係なし…
それを見兼ねた20代前半位の女性が注意すると、
「家でも吸ってるから煙には慣れっこなんだよ!」
「他人が口出すんじゃねーよ!」と二人で女性を罵倒してた…
寒さと煙たさで泣きまくる赤ちゃんを「ウルセーんだよ!」って言いながら乳母車をガシガシ揺さぶってた…
それをずっと見てた俺は風邪をひいた…
0428名無しの心子知らず
2008/01/19(土) 11:59:28ID:XdmfdJyO0429名無しの心子知らず
2008/01/19(土) 12:00:19ID:YFKvVM0Rつ【剣山】
0430413
2008/01/19(土) 15:46:53ID:nntiOA8u座った。ずっと子どもにベラベラと喋りかけていて、こっちを無視するというより自分が悪い
ことしたとも思ってないみたい。
さらに文句言ってやろうかと思ったら、譲ろうとしたお母さんのほうが苦笑いして離れていった。
>>421
私もバスやなんかで譲るときはそうするんだが、その時は人だかりの中だったし、隣に座ってた
夫と私の間にカバンとコートを置いていたから、私が立ち上がると席の半分くらいまで荷物が
倒れ掛かってくる状況だったの。
席を譲る人と場所を交代したら、私が後ろで荷物持って立つつもりだった。
そのKY男はうちの荷物をお尻で押しのけながら座ってたよ。
ちなみに長くなるから省略したが、その家族とは帰り道の駅のエレベーターでも一緒になった。
先に乗ったんだが、KY男は出入り口の真ん中に立ったまま動こうとせず、うちはもちろんベビー
カーのほかの家族連れも入れず立ち往生。
私が「すみませんが、詰めてもらえません?」と声をかけたが、子どもに楽しげに声をかけてて
スルーされ、そいつの奥が肘でつついて「あ、どうぞ」とどけた。すみませんだろーがと。
0431名無しの心子知らず
2008/01/19(土) 21:34:26ID:/2oaLuRe滑っている父親を見かけた。
確かにスキーは上手だったけど、絶対に転ばない自信があるんだろうか?
ちなみにスキー場の気温はマイナス10度。
背中に張り付いているだけの子供、寒くないんだろうか?
なんだか気になっちゃったよ。
0432名無しの心子知らず
2008/01/19(土) 23:01:15ID:ujOyOp6/雪国育ちだけど、昔は良く見たw
ほとんどは1級クラスの人だけど。
2歳くらいになると子供の腰に紐つけて親が後ろから紐引っ張りながら
山の上から滑ってくるってのも良く見たっけ。
最近はどうなんだろう?
もう何年もスキーに行ってないからな〜。
夏から筋トレして来年はスキーに行こうかな。
0433名無しの心子知らず
2008/01/19(土) 23:26:00ID:AKLxKmZSそれは普通。前抱きもあるし前後連結もあるしヒモ付きもあるし放し飼いもいる。
ゲレンデでは他の人の迷惑にならないことがマナーの第一で、
それ以外は自己責任なのですじゃ。
今日滑ってきたv天気雪質ヨカッタv色んな方法と段階の子連れがいっぱい居て見ていても楽しかった。
0434名無しの心子知らず
2008/01/19(土) 23:41:31ID:ZVWTW5Sv私も雪国育ちだけど、そんなの見たことないし、見たらびっくりすると思う。
>>432みたいな、2歳児くらいで紐つけて、ってのなら分かるけど・・・。
整備されてはいても、スキー場なんてただの雪山。
何が起こるか分からないから、1歳児を連れて行くのは危険だし、その必要もないよね。
スキー場とかコースにもよると思うけど、
私が行くところは、キッズコース以外でのおんぶスキーは原則禁止されてるよ。
他人に迷惑かけないのがマナーなのは分かるけど、
マナー云々の問題じゃなくて、親としての心構えに問題有りだと思う。
0435名無しの心子知らず
2008/01/20(日) 00:40:18ID:Sjze3Teaあー、よく見るよ。
カチカチの雪でどんなデカいコブがあっても絶対転ばないような人しかやってないからすごいなーとしか思ってなかったけど、確かに危ないよね。
しかも自分は運動してるから体あったかいけど、スキー場ってちょっと休んだだけで寒くなるから、おんぶされてる子は寒いだろうね。
でも非常識とは思わないかな。
絶対的な自信があってやってるんだろうから、先のレスにもあったけど事故責任って事で。
0436名無しの心子知らず
2008/01/20(日) 02:16:18ID:CivdV6my自爆ならそれで済むけど、他人を巻き込む可能性が高い時に「自己責任」は非常識かも。
0439名無しの心子知らず
2008/01/20(日) 03:00:42ID:uBMOC7mVとある団体っぽいのがすごかった。
総勢20人ぐらいのママさん集団と子供達。
まあママさん達の新年会なんだろうなぁと思いつつ。
会計のタイミングが一緒で外にいたら子供が完全放置され、ママさん達は話に夢中。
車に轢かれそうになってる子供もいるわで何だかなーって感じだった。
しかもその時間、夜十時前。
そんな時間まで居酒屋にいなくてもいいのに…
0442名無しの心子知らず
2008/01/20(日) 08:40:52ID:CviSy70U0446名無しの心子知らず
2008/01/21(月) 01:59:40ID:B4GSMYzmあまりにビックリしたので二度見してしまった。
ママチャリ→母親が運転。カゴにバッグ一つ入れてるだけで身軽。
子供自転車→4〜5歳の女児が運転。
後ろの荷台に2〜3歳の女児が 立 っ て サドルに座ってる子の肩をつかんでる。
どこの雑技団ですか……?
子ども達の安定した走りは見物だったけど、
母親が何を思ってそういう乗り方をさせてるのか不思議過ぎた。
0449名無しの心子知らず
2008/01/21(月) 20:38:30ID:pKSnhu7m今日、店舗内に置いてある雑誌を子供が破ってしまったのに
知らんふりして出ていった母親を目撃。
商品を破損したわけではないから
お買い上げいただくわけではないんだが…
詫びの言葉ひとつもなく、あとで黙々とセロテープで直す羽目になった私は
ムッとする権利がありますよね?
0450名無しの心子知らず
2008/01/21(月) 21:08:42ID:jVVhRzHGかなりの人手で屋台が並ぶ参道をズラズラ歩いてた。
その行列の中で空気を読まずに立ち止まる奴はたまにいるのは覚悟してたし
我慢はできる。
しかしこの間見たものには驚愕した。
流れる人ごみの中で立ち止まって3〜4歳くらいの子供の口に向けて
串に刺さったフランクフルトを食べさせてた。
もし誰かが子供に気づかずにドンとぶつかったら喉にグサッといってしまう。
周りの大人が気を使って大回りしてたんだけど、母親ぜんぜん気づいてない。
俺は流れに沿って通り過ぎてしまったけど、どうなったんだろうな。
誰かに注意されたか、ぶつかってから文句言ったか・・・
0451名無しの心子知らず
2008/01/21(月) 21:12:36ID:egZhXnnyムッとしていいと思う。
>商品を破損したわけではないから
別に謝らなくていいわよね。商品じゃないんだから。
と変換されていると思う。
商品壊した時には「子供だから仕方ないわよね」思いつつ、
脱兎のごとく去るんだろうな、そういう親は。
0452名無しの心子知らず
2008/01/21(月) 21:58:02ID:kCbhZuJKわたあめの割り箸が喉にささって死んでしまった子の事件もあるのにね。
誤診で話題になったから当時小梨だとしても知ってそうなものだけど。
0454名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 00:02:25ID:wDx1Dhl9http://mars.blog.drecom.jp/
0455名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 11:44:40ID:UIx7DfMR誤診と言っても医者は全知全能の神じゃないんだから、患者の様子に加えて
何があってどうなったかという説明が無ければ正確に判断なんて出来ないよね
なのに親は「割り箸咥えて転んだ」って言わなかったんじゃなかったっけ?
その時はパニックになってたかもしれないけど、後々それを反省するどころか
医者を火祭に掲げるようなことをして、もうこんなバカにかける同情は一切ないと思ったわ
0456名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 12:14:21ID:bMkzxT0Oそこまでは知らんかったわ。
子供、可哀想だな…
0457名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 12:19:45ID:0A3L/odM0458名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 12:42:01ID:FFwhv1x6ちょっと目を離した隙にって言い訳する奴、何?と思うし
ちょっとでも目を離した親のせいじゃん・・・脱力するわ
0459名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 18:25:59ID:V0Dw/sw7背もたれなしの椅子に座らせた子供が後ろに落ちて
植え込みの枝に刺さっただかなんかで怪我したか亡くなった事故も、
結局市の責任になったんじゃなかったっけ?
あれだって親が目を離さなきゃ事故にならなかったのに。
0461名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 18:54:21ID:lzAzlQwL仕事のため、お客様の自宅へ初めて向かう予定だったので、
あらかじめ目印となるお店でお客様と待ち合わせをしました。
そこから2人でお客様宅へ向かう途中、すれ違った赤ちゃんを抱いた女性に
「えど!日本に生まれ変わってたなんて!」
と叫ばれ、200mほど付きまとわれました。
私もお客様もぽかんとしながらも、その様子に双方とも面識なしと判断しあいダッシュで逃げました。
さすがに赤ちゃん連れでは追えなかったようで振り切ることが出来ました。
でも、お客様に回り道をして家に連れて行っていただくはめになったり、
帰り道で待ち伏せされているんじゃないかと恐怖で震えながら帰ったりグッタリ…
待ち合わせの最中セコケチに遭遇するわ変な人に会うわ、散々な週末でした。
0464名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 19:05:13ID:oCxwsOSI沢井死ね
0465名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 19:08:29ID:lzAzlQwL確かに常識はないだろうから非常識なんだろうけれど、
ちょっと変質者も入っているのかとは思っています。
女性対女性で変質者というのも変かも知れませんが、
一緒にいたお客様には敵意のようなものを向けていたのでお客様も心配です。
聞いてくださりありがとうございました。
0466名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 19:09:55ID:lzAzlQwL0467名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 19:15:12ID:g6aTwub4江戸のこと?
0468名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 19:24:30ID:v7hrOpH2おとなしく座りつつ髪染めサンプルをさわさわしてた。
とてもかわいかった。
てか床って結構冷たいよね?しかも家で赤子寝てる隙を見て髪染めるかと思うとw
髪はプリンを許さぬ綺麗な金髪だったので、美容に育児に大変だなと思ったよ。。
0469名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 19:31:32ID:lJaGBzNNそれってなりきりじゃない?
461の格好が赤いコートか、金髪おさげ、身長低めだったら
鋼錬主人公認定されてチュプのお遊びに引き込まれかけたんだと思う。
ここじゃ同人話嫌われるんだっけ?気を悪くしたらスマソ
0471名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 19:42:12ID:r2MGEzOUすみません、皆さん子供さんが幼稚園の時は園を休ませてインパされてますよね?
小学校になったら学校休ませてTDLに行ってますかね?土日オンリーだと相当混むし
ホテルも高くなりますよね。
休ませるならどういう理由で休ませていますか、教えて下さい。
今回は初めてそうしようと思っています。
今回は初めてそうしようと思っています。
0472名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 19:43:36ID:NIDLHMMu0474名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 20:00:09ID:lzAzlQwLなりきりという言葉は初めて知りましたが、鋼の錬金術?という漫画なら知っています。
私はストパーの黒髪で、前髪長め、後ろで低めにくくっていました。
身長は150センチ前半です。コートは着ていましたが茶色でした。
お客様は190センチはあるかもしれない大柄な人です。
偽物だとか言われていました。嫌われる話らしいので、同人板を探してみます。
主人公が現実にいると勘違いでしょうか?大人でも漫画にのめりこむ人がいるのですね。
情報ありがとうございました。
0476名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 20:10:44ID:dPTzNzDvhttp://mh3.mp7.jp/17/mikimama/
0480名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 22:13:52ID:U4Tek8q2ボッシーが1人で飲みに来ていたので
「子どもはどうした?」と聞いたら
「家で留守番。大丈夫、心配になるような育て方はしてないから!」
だとさ。
アットホームな会社で早い時間なら子連れ母も多いんだから
最悪連れてきたらよかったのに。
子連れ母たちが8時半ごろ帰ってもまだ飲み続け、
10時過ぎてもまだ飲んでた。
自分ちの子がいくらしっかりしてたって
もらい事故みたいな事件が多い中、
よく子どもだけで留守番できるよな。
0481名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 22:18:57ID:wRGLXhYX0482名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 22:23:06ID:U4Tek8q2今度小学1年生と今度小学3年生。
うちではありえない年齢だ。
0483名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 22:37:52ID:j7hdw+T3近所に住む結構年食ってるAさん夫婦がかなり非常識
細かいことなんで叩かれそうだけど…
近所のファミレスで私と主人(子供はちょうど実家に遊びにいっていた)で晩ご飯を食べていた時
窓の外から私たちを見つけて手を振りながらはいってきて「ご一緒していいですか?」と
そんなに仲良くなかったので断わりたかったけど、ズカズカ子供連れて勝手に座った
そして注文して無言でがつがつ喰った(旦那は100キロ超のデブで二人分くらいがつがつ食ってた)
気を使って私や旦那が話しかけるとウザそうに答えるだけ
私と旦那はゆっくり食べてたので、後で来たAさん家族が先に食べ終わった
そして「じゃあ。お先です」と笑顔で出て行った
ほっとしてふと気付いた…レシート一つなのに持っていかなかったよね・・・?
・・・・はい。食い逃げされました・・・orz
その後、また外食時なんだけど、近所の回る寿司でAさん一家をみかけた
偶然にもレーンを挟んだ位置だったため向こうには気付かれずに済んだw
ただ、見てると子供を完全放置
子供は流れてくるお寿司を指でつついたり時には転がしたり
勝手にレーンから取ると、Aママが「勝手に取るな!」とその寿司を奪い、またレーンに戻す
てか、今その子、箸つけてたじゃん、その寿司…
AママはAママで上に玉ねぎの乗ったサーモンの玉ねぎ部分だけレーンから取って食べてるのを目撃
Aパパはガリのはいった容器に直接自分の箸つっこんで、ガリを取り出して食ってるし
専用のトング使え!トング!!
次の人がそのままそのガリ食べたら可哀想なので、一応店員さんに伝えたけど
見てて気持ち悪くなった…
0484名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 22:43:31ID:wRGLXhYX0485名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 22:51:56ID:qBfWPp0d年齢関係ないからね
0486名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 22:55:30ID:U4Tek8q2うちも今度中学に上がる子がいるけどそれでもまだ不安で、
夜中に子供だけにするなんて考えたこともなかった。
うちが過保護すぎるのか?
その社長宅とボッシーの家は車で40分ぐらいかかって
なんかあってもすぐに帰れない距離。
別に迷惑かけられてないからスルーでいいんだけど
人には「あんたは奥さんに対して甘い!」だの
「もっとしっかりしろ!」だの偉そうに言ってる割にコレ?
ちょっと距離おくかな…
0487名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 22:57:19ID:S8u4qP9b食事代請求汁!!
「あ、○○さん〜、こないだはご一緒させていただいて楽しかったわ〜。
旦那さん食べっぷりがよろしいですね〜wそうそう、お支払いお忘れだったので
立て替えておいたんですよ!今頂けます?○○さんとご主人の分○○円です、
はい、レシート。」
これでおk
0488名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 23:01:13ID:IOAjXTCL近所ならめったにない会社の飲み会なら頑張っていくかもしれない
しかし、車で40分もかかるの???????
その人、どうやってそこまでいったのさ
飲酒運転していないよね
びっくり
0489名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 23:09:57ID:vl/WiiVw「こっちは酒タバコを我慢して10か月でかい腹かかえてストレス溜めて、なおかつ検診代、ベビー用品、入院費で何十万とかかっている。
赤の他人にかわいい赤ん坊見せて(抱かせて)や っ て る んだから出産祝いぐらい払って当たり前。
お返しなんて冗談じゃない」
って書き込みがあってびっくりした。
しかもそういう考えの人はどうやら一人だけじゃない模様。
まわりから評判がいいからと手作りクッキーを返すって人もいたけど、
日本がどんでもないことになりそう と思った。
ttp://hostlove.com/cgi-bin/body/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=2&a=32&file=20080117162246
ttp://hostlove.com/cgi-bin/body/ibo.cgi?mode=tp&digest=1&page=1&a=32&file=20070621174655
0490名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 23:34:28ID:sNGUcmXw私は両親共働きで自営だったから小1から普通に夕飯作って食べてた。
火を使うから危ないと思われるけど人が来てもドアを開けない、火を使わない程度で充分留守番できると思うが…
さすがに中学生になる年齢で心配ってのは
過保護か相当甘やかして育てた子供だと思う。
0491名無しの心子知らず
2008/01/22(火) 23:37:52ID:SMCe4gvs現代だと小学生だけを深夜家に置き去りにするのは非常識と言われてもしょうがない事かと。
言われたからって充分熟慮の末の判断だったら外部がどうこう言うのもおかしいけど。
0492名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 00:19:46ID:ZolAF2bg0494名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 00:37:35ID:Bmafw0Onどっちにしてもないな。
車で40分かかるとか夜10時過ぎまで子供たちだけとか非常識以外の何物でもないよな。
0495名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 00:46:33ID:RxqH521a0496名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 00:56:41ID:F5wT+7q4アットホームな会社で社長宅でも会社の飲み会に子供を連れていくのも
どうかなと思う。
かといって、子供のみ留守番が心配ならどこかに預けるか、飲み会そのものに
行かなきゃいいような気がする。
どっちにしても10時すぎまで子供を残して飲んでるのはどうかと思うが。
0497名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 01:09:22ID:pvRz5y+Zしかも
0498480
2008/01/23(水) 01:15:17ID:pvRz5y+Z>>495
家電はないはずだから携帯の電波が途切れたらアウト。
飲み会は強制ではないので行かなくても大丈夫。
ただ奥さんの手料理がプロ級で、よく振舞ってもらうんだ。
だから子連れ参加組は夕食をご馳走になりに行くって感じかな。
子連れ組が帰った後はほとんど男ばかりなんだけど、
ひょっとしたらそれを狙っているのかもなーなんて
話が出たこともあったな。
0499名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 01:28:40ID:RxqH521aっつって、
「でんわ○○もー、こんにちわ、ばいばーい」とか言ってるような
小さい娘とその弟を置いて飲み歩いてた元友がいたけどな
その元夫は夜勤だったり、離婚前から浮気相手連れ込んでたり…
子供放置して二、三時間単位の愚痴電話ハシゴしてたり
離婚後すぐに元夫が他の人妊娠させたら
養育費払わなかったら困るからおろさせた、とか、もう…
関わってた頃にここ見てたらネタ尽きなかっただろうな
0502名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 03:32:46ID:CWGDLp+5どうしても参加しなきゃって飲み会以外は不参加。
接待なんかで強制参加でも一次会のみで、アルコールはパス。
自宅でも、何かの車を運転する緊急事態になったら
困るから、母子家庭になってからは飲んでない。
唯一飲めるのが実家に泊まる時だけど、子供達が
部活やらバイトでなかなか泊まりに行けないorz
そのボッシーの非常識を分けて欲しいかもw
0503名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 03:44:25ID:79TPBNzWもうそんな年齢ならたまにくらいなら別にいいじゃん飲み会。
0504名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 03:51:36ID:f9lzQr3X最近行ってないみたいだけど
0505名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 10:13:53ID:7KlAuCV61階の焼け跡から2体の遺体が見つかり、警察では行方が分からなくなっている
ボッシーさんの長男(小3)と次男(小1)と見て身元の確認を急いでいる。
1階にあったストーブ周辺が激しく燃えている事から、ストーブが火元として調べている。
ボッシーさんは子供と三人暮らし。この日ボッシーさんは、社の飲み会に出席しており
出火当時、家には子供しかいなかった模様。
・・・不謹慎とは思ったけど、試しにニュースっぽくしてみた。
もしこんなニュースを聞いたら、
やっぱり「小3と小1の子供だけでは、火事になっても
どうしようもなかったんだろろうな。怖かったろうな」と思う。
片一方が生き残って、もう片方の子が犠牲になるってのも論外だし、
やっぱり、それぞれの子が自分の意思で正しい行動が取れるまでは
子供だけにするのは危険だよ。
0506名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 10:41:20ID:RQKrzXTTタクシーもあるし。
0507名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 10:41:48ID:ob96WtbZ今は幼稚園年長と小2ってことでしょ。
まだまだ親の監督が必要な時期じゃない?
0508名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 10:53:27ID:Ry4leEuo友人の妹が出来婚した。結婚式は親戚のみでするということ。
1歳違いだったし、そこそこ一緒に遊んでいたのでお祝いを贈った。
まもなく子供誕生。
退院後に遊びに行ってお祝いを渡した。
・・・・が、一向にお返しないんだよね。
子供はそろそろ4ヶ月だった気がする。
お返しを期待して送ったわけじゃないけど、なんだかちょっともにょる。
ちなみに渡したのは、ペアカップ(結婚)、ジンボリーの服(出産)だったんだ・・・。
0509名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 11:01:46ID:rQIY/01vウチのバカ姉貴は数年前に浮気してそれがバレて
旦那と自分の借金を押し付けられ子供を取り上げられて離婚させられた。
で、数年後、浮気相手が服役から帰ってきて、(詐欺窃盗で懲役2年)その男と結婚し
服役する前妊娠して産んだ子供と、その後直ぐ妊娠して産んだ子と4人で暮らしてたんだが
元々、働くのが嫌いな夫婦。
旦那は新聞配達の職に在り付いたが怠け者だからキツイ所は配りたくない。
そこで姉が車で深夜、配達場所に行き、歩いて配達の手伝いをしていた。
その間、深夜にも関わらず幼児(2歳未満)と乳幼児(生後2ヶ月)は家に放置。
バカ姉貴がそれを自慢げに話をしてきたから、迷わず絶縁を言い渡した。
ちなみに姉は当時34。今43かな?
子供も4人に増えて、生保で暮らしている。
0511名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 11:07:25ID:ob96WtbZあなたはもうお子さんいるんだよね?(ここのスレにいるからそうだろうと
勝手に推測)
あなたの結婚時と出産時はその子からお祝いはいただいたの?
0513名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 12:05:59ID:eyaGhAyFで、お返しとか拘るのは田舎のほうだけだよpgr、みたいに
自分の常識のなさ加減を屁理屈で正当化するよね
本当に純粋な日本人の家系なんだか怪しいもんだ
0514名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 12:26:42ID:RI1ZqmdO0515名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 15:24:58ID:XChQqRRR私、友達に乳児用の服上下をお祝いに貰ったけど、
お返しをするほどの金額でもないし(失礼)、
離島に住んでて会う機会もないから(帰省した際にもらった)、
その子が子を産んだら同等程度のお祝いをあげることでお返しにしようと
思ってたけど、非常識って思われてるんだろうか…
0516名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 15:51:34ID:KGBYk3hBうん、間違いなく非常識。
内祝いって言葉、ちゃんと調べたほうがいいよ。
あと、きちんとした躾をしてくれなかった母親を恨みなさいねw
0518名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 16:01:19ID:QIC8mg9F私もそうしたよ>産んだら同程度のお返し
友人がそう言ってくれたからなんだけどね。
でもわざわざ送ってくれたので
地元のおいしいお菓子とカード(礼状代わり)を送った。
どうしてお返しをしないって考えに至ったのかがわからないと
非常識かどうかは答えられないよw
0519508
2008/01/23(水) 16:06:45ID:Ry4leEuo私の出産の際はお菓子を持って(チョコ数個だったかなw)お見舞いにきてくれたな〜。
その時は、まだ独身だしそういう知識がないんだろうと思っていた。
が、結婚しても同じだったとは、ちょっとびっくり。
次の子が産まれたらお祝いするにしろ、グレード下げようと思ってます。
0520名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 16:37:14ID:B/VcKMGv御返しは当然だと思うし、今までもそういう折には必ず御返しは
していたけど、別にお祝いをした相手からの御返しなんて
来たかどうかをいちいち確認しないし、もし来なかったとしても
何とも思わないなー
義理にしろ友情にしろ、お祝は気持なので送ったことで完結しているから
内祝いがあったかどうかで、次の祝い事のグレードを考えるなんて
めんどくさいっていうのが本音。
0522名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 17:10:40ID:VEBJKF8b0523名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 18:14:39ID:whmCBBz5旦那は何やってるんだろ?と思う。
似たようなレベルの者同士がくっついたって事かな。
0524名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 18:20:26ID:YqSQ4ZPV赤ちゃん用のフォークセットとかランチョンマットとか、本当にお手ごろのものを贈ってる
そしたら誰からもお返しなんて来ないって聞いてビックリした
お祝いって金額でお返しを差別するものじゃないよね、相手の気持ちを戴いてるんだからさ・・・
0525名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 18:25:34ID:R9h5bMyp0526名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 18:36:51ID:RQKrzXTT微妙なのが姻族とか会社関係の人。こういう時だけKYれば良いのにナーと思う。
逆に、茨城の一部地方の七五三披露宴のようにその場所でしか通用しない常識もあるよね。
(費用数百万で親族が数十万包むとかそんな習慣らしい)
0527名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 18:52:38ID:E/J31FfYお祝いで渡したが、暫くしてお返しと実家で作ったお赤飯を頂いた時は
いやいやそんなわざわざスンマセンって気持ちでいっぱいになった。
0529名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 21:51:59ID:TRXUTkhF内祝い返さないといけないのって凄くウザい
嫌々返してるけどさ
0530名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 22:09:03ID:8JPRpuTfまぁそういう気持ちになれない程ギスギスした貧乏人は哀れだからお返ししなくていいんじゃないかな?
0532名無しの心子知らず
2008/01/23(水) 23:00:55ID:f9lzQr3X0534名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 08:14:31ID:H6Ultv+a昔からみんなそうは思いつつも続いている習慣なんだよ
どんなものだろうが全てのプレゼントなんて気持ちを貰ってるんだから
と思ってたら>>532の子供の顔のマグカップなんてもはや気持ちでも何でもない
ただの親の自己満足の押し付けだねwすでに趣味の不一致の域を越えてるしw
そういうのは贈り物としてどうなんだ?と思う
0536名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 09:59:57ID:ryyognBx別に俺がもらったわけじゃないよ
>>489のサイトで子供の顔を印刷したマグカップあげるって書いてあったから
0537名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 10:05:15ID:H6Ultv+aあ、そうだったんだw
贈り物って自分がいいと思っているもので、更に相手に適したものをと考えるものなのにね
それで相手が気に入らないとなっても仕方ないとしか言えない
だけど子供プリントグッズなんて、ハナッから相手の気持ちは無視だもんなー
0538名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 10:43:34ID:AC98KxRd写マグ、写カレンダー
0539名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 10:49:06ID:F9cl61sd友達だったら絶対いらないよね。
よその子供&友達夫婦の写真入りカレンダ−なんて飾りたい人いるのだろうか?
0540名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 15:12:13ID:xt8otgIZただの自己満足にしか見えなくて気持ち悪い。
のし紙に名前位じゃ気が済まないんだろうか。
0541名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 15:19:46ID:nzAAEZYw他人の子の名前入りグッズとかいらない。
たとえ親戚でもいらないわ。
0542名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 17:18:17ID:8PRB3GzLていうか、内祝いって、お菓子や砂糖や鰹節のような
「残らないもの」「いくつあっても困らないもの」が普通だと思ってた。
やっぱり名前や写真入りの「残るもの」は勘弁だなぁ。使う気にはなれん。
0543名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 17:54:22ID:ynh4qpzwじゃぁ子どもに美豚とか選雌とか愚っ痴とか名前付けたりしてw
古い話だけどナルミ−ノリタケはイッツソーナイスアイディアだと思った。
0544名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 21:01:21ID:AC98KxRd0545名無しの心子知らず
2008/01/24(木) 22:21:23ID:o4Hu41bu「娘が風邪を引いてるから」というのは早退の理由になるかもしれないけど、
その娘さんがもう高校生だから、それもなんだか微妙・・・。
他にも、「部活のことで悩んでるみたいだから話を聞いてあげなくちゃ」、
「今日は寒いから迎えに行ってあげなくちゃ」と言っては、
一旦は引き受けたはずの残業を周りに押し付けて帰ってしまう。
また、「成績の付け方に不満があるみたいだから先生に言わなくちゃ」、
「宿題を忘れていったけど、やってはあるって先生に言わなくちゃ」と言って、
仕事中に学校へ電話をかけたりしていることもある。
あんまり頻繁なときは、
「それって今じゃなきゃいけないの?先輩も見てるし、後にしたら?」と言っていたけど、
そうすると、私のことを子供に無関心な冷たい母親だと非難してくる。
そんな風に言われるのは嫌だから、最近は無視しているけど・・・。
私たちが勤めている職場は、女性の社会進出を応援しているので、
Aさんのそういう身勝手な行動が認められてしまうことも多い。
Aさんは権利ばっかり主張して義務を果たしていないタイプの典型なので、
いつか私が出世したら、Aさんみたいな人には絶対に厳しくしようと思ってる。
また、Aさんの子供は高校生と中学生と小学生の三人姉妹なんだけど、
中学生の息子が2人いる私に向かって、
「子供は3つずつ歳が離れているのがいちばんいいよ」とか、
「次は女の子が産まれるかもしれないじゃん。がんばって!」とか、
「やっぱり女の子を育てないと、育児の醍醐味は味わえないよ」とか言ってくる。
もう本当にウンザリ。
0547名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 09:18:44ID:1ZcUG1eR使う銘柄決めてるし。
0550名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 10:22:14ID:3PSAxnpT身勝手じゃなくて過保護なんだと思う
子供が行きたがらない理由で学校休ませたり、ミカンの皮剥いてあげて食べさせたり過保護過ぎる親たまに居るよね
0551名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 10:23:35ID:3PSAxnpT0553名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 11:56:03ID:QvCglo2x商品券じゃなくて商品劵か・・・
よくそんな漢字出てきたな〜
0554名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 12:08:26ID:P87BxAZB私も旦那も飲まない。
飲む人なら喜ぶのはわかる。
0555名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 12:20:21ID:2vyB02vfビール券、ビール以外の他の商品に引き替えできる店もあるよ。
券の隅(右下だったかな)に小さな字で、金額が書いてある。
酒屋はそれを銀行に持ち込んで、その金額で預金し
銀行はビール券の発行会社にその金額を請求する。
0556名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 13:04:16ID:fHJVj27M江戸川区下篠崎町、会社員西沢晴司さん(50)と、内縁の妻の無職飯田友絵さん
(49)の長女で無職彩花さん(30)、彩花さんの長女で小学4年の倶蕗莉亜さん(10)
同じく次男の世努理駈ちゃん(3)であることが23日、警視庁小松川署の調べで分かった。
0558名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 13:16:51ID:2tx+mgQMグロリアさんとセドリックちゃん?!
0559名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 14:02:57ID:4BuNhcYz邪魔だったからそのまま通り越したらガキが倒れだした。んで1メートルぐらい
離れてたアバズレ親がいたんだがそいついきなり「何やってんのよあんた!」とか
言い出した。俺に言ったのかと思ったらガキに言ってた。でもつい口が出て
俺もガキに「すいません」って言ってしまった。ガキはしゃーないとして
母親が俺に謝りもしないってどういう意味だよって思った。マジ非常識極まりない母親って
思った。その後何で俺謝る必要あったんだ?って思った。本当最近の親だらしない
ガキから目離すんじゃねぇよバカ親!って思う今日この頃。もうこういう奴に謝る必要
ないな。今度から何言われようと無視しよ。長文スマン
0560名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 14:39:11ID:A+9o5aRpそれが本音
0561名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 14:50:48ID:bz3EUJPxご祝儀などは別としても・・・
0563名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 16:06:13ID:DMHW5vHs現実的な選択だと思う。
0564名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 16:18:37ID:aDhckPEP人によっちゃ嫌らしいと思われるし
建前と本音の間にはワンクッション必要だ
0565名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 16:18:41ID:bz3EUJPx商品券なら誰でも大歓迎だと思う、まったく非常識じゃないよ!
でも現金って貰う側の本音としては嬉しいけど、お祝いとして角が立つと言われてたので
自分は現金に一番近いものとして金券類にしてるけど
こればっかりは土地柄とか感性の問題だったね、余計なこといってゴメンヨ
0566名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 16:34:28ID:w4GUO+sW商品券や選べるギフトより、例えば出産祝いなら、うちの子の事を考えて選んでくれた衣類やおもちゃの方が嬉しいな。
気持ちが嬉しい。
0567名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 16:53:29ID:bz3EUJPxいくら気持ちがこもっていても、気に入らないと感謝しない人って聞くからね
悩んで贈ったものに不満を述べられたら、こっちもじゃあ無機質で便利な金券類にするわという傾向も分かるよ
うちは普通に金券類で助かる派だから素直にありがと〜うと思うけどw
0568名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 17:25:23ID:/a2CWcxD旦那の兄嫁が、うちの娘(5歳)を欲しがっているんです。
しかも、姑やうちの近所の人と組んで、児童相談所に通報までして。
何故か私がネグレクトしていると云う事になっています。
それで、「面倒を見切れないなら、うちで預かってあげるから!」と言って来ました。
旦那も月幾らで・・・なんて具体的に話し始まるし、娘も嬉しそうに行く行く言ってるし。
義兄嫁の家には男の子が一人いるのですが、嫁は出産後物凄く太って子作りしたくないのは分かるけど、
どうしてうちの娘を?謎です。
だいたい、どうしてうちの事情を知っているのかも謎です。
確かに娘を見て貰えたら楽だけど・・・お金が絡むなんて非常識と思いませんか?
0569名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 17:30:13ID:7ZjRVtwdうちの事情ってなに?ホントにネグレクトしてるってこと?
0570名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 17:36:03ID:aCP4M8UUほんと大事じゃないならくれちまえよ
0572名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 17:44:28ID:/a2CWcxD言われたのが、朝ご飯がないのと(娘は朝に弱いのでだしでもって食べない)、
保育園に預けて働いているのですが、何度かお迎えが遅くなって義兄嫁が迎えに行った事。
コレがネグレクトだと思われるなら心外ですが。
>>571
そうです。うちが養育費を払うのです。
0574名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 17:50:45ID:QvCglo2x旦那はその話乗り気だってことか?
っつーことは少しは568も子育てに問題があって
保育園代わりに兄貴のところへ預けたほうがいいと思われてるんじゃないのか?
兄嫁が娘をほしがってるって思ってるのは568だけじゃないのか??
0575名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 17:55:30ID:lo+R3vtJ立派なネグレクトだと思うが・・・
0576名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 17:56:26ID:bz3EUJPxネグレストでもなんでもないのに勝手に話が進んでいるのか、
ネグレストな事を本人のみが無自覚なのか
どっちにしても
>お金が絡むなんて非常識と思いませんか?
非常識なのはそこじゃないだろと思うよ
0577名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 17:56:57ID:bz3EUJPx0578名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 17:57:27ID:Im2AtbNZ朝弱いのも、夜寝るのが遅いからとかじゃないよね?
0579名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:00:32ID:/a2CWcxD児童相談所は、この件に関しては何も言っていないです。
私もパートとはいえ働いている身ですから、
専業主婦の義兄嫁の様にきめ細かい育児は無料だし、
昼間遊べないので、夜に友人に会ったりするのは仕方がない事ですので、
そんな所を突いてこられると弱いです。
ちなみに、義兄宅は新幹線で2時間以上かかるので、
会いたくなっても直ぐに会えません。
0580名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:04:43ID:bwz3H4Pt理不尽(ネグレクト捏造)に娘を取りあげられそうで嫌なのか
金払うのは嫌んなだけなのか。
0581名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:05:10ID:lo+R3vtJ0582名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:05:35ID:7ZjRVtwdえ、昼間に遊べないからって夜に遊んでるの?
その時5歳児はどうしてるの??
それは仕方のないことなの??
新幹線で2時間以上もかかるのに何度も義兄嫁がお迎えに行ってたの??
しかも「お金が絡むなんて非常識」なんて言ってるけど、
もし自分たちがお金を支払わないとなれば娘をあげてもいいの??
なんか理解できん
0583名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:08:23ID:lo+R3vtJそんなとこからお迎えなんてありえんな。釣りか。
0584名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:09:27ID:Cir4x8dq言われる程夜外出してるって事?
個人的に言えば、夜に友人に会うって…ちょっとどうかと思うんだけど…数分じゃないんだよね?
0585名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:10:56ID:ilcICggi>専業主婦の義兄嫁の様にきめ細かい育児は無料だし、
これってどういう意味?
無料だったら義兄嫁に預けたいってこと?
それとも義兄嫁のように専業主婦になって育児をしても給料はもらえないしってこと?
0586名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:16:49ID:BCOiezkU釣りだからどっちでもいいけど
0588名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:18:39ID:lo+R3vtJ0589名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:19:12ID:ilcICggiすごい悩んじゃったよ。
0590名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:19:12ID:/a2CWcxDただ、娘を欲しがっているのはアッチなのに金コマならもう一人欲しがるっておかしいですよね?
うちの園は夜21時まで預かってくれるのですが、
一度予定の時間に遅れた時に姑が兄嫁に頼んで以来、遅れると園が直接、兄嫁に電話をするようになってしまいました。
お迎えに行ったら居なくて困った事もあります。
もっと遅くなりそうなら、夜間保育園もありますし。
娘に淋しい思いはさせていません。
年中一緒にいないからネグレクトだと思われるなら悲しい。
0591名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:21:08ID:/a2CWcxD0592名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:21:37ID:FBiB9Kld準備やら、駅までの移動考えると3時間は越えるわなぁ。
0593名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:23:43ID:Cir4x8dq…何かお金中心に考えてるみたいだね?欲しがってる…と言うより心配されてるんじゃないの?夜子供置いて出掛けてるなら尚更ね
0594名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:26:09ID:/a2CWcxD兄嫁は6時半頃に来たそうです。
0595名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:28:06ID:bz3EUJPxってあなたに連絡もなしに代理でお迎えに行くの?
それともあなたが連絡も付かない特別な状況が何度もあると?
0596名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:33:57ID:/a2CWcxD私はネグレクトはしていないし、
夜遊びに子供を連れて行ったりした事もないし、
夜勤の多い旦那が毎晩いてくれたらもっと違うのに。
0597名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:39:11ID:aDhckPEP娘さんさっさと養子に出しなね
0598名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:41:09ID:3PSAxnpT同意
うちの子も朝なかなか食べてくれないけど必ず用意はするよ
心配で先生とかにも相談してるし
食べさせるように努力しるでしょ普通は
保育園なら給食だよね?夕御飯は作って食べさせてる?
0599名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:41:21ID:ilcICggi子供がいるのにしょっちゅう夜遊びしてるのが問題なんじゃないの?
義兄夫婦が心配してくれてるんじゃないだろうか。
「預かるけどお金取る」って言ったら、
お金を取られるくらいなら・・・ってID:/a2CWcxDがしっかりしてくれると思ってるとか。
0600名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:46:29ID:7ZjRVtwdだめだこりゃ。
夜勤の多い旦那なのに夜遊び。朝ごはんも食べさせずネグレクトの自覚もない。
義兄嫁が新幹線使ってお迎えにくるほど心配されてる子ども。
保育園通わせて夜遊びもしてるくせに年中一緒にいる発言。
きっと旦那もあなたに育てられるより義兄嫁のほうがいいって思ってるから乗り気なんだろうね。
子どももそれがわかってるから喜んでるんだろうね。
養子に出したほうがみんなが幸せになれるよ。
0601名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:47:05ID:aCP4M8UU0602名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:52:32ID:Cir4x8dq0603名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:52:57ID:/a2CWcxDじゃあ、私の気持ちなんか分かって貰えないかも。
0604名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:57:41ID:ilcICggiなんで夜遊びするのが大前提なの?
0605名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 18:59:57ID:Ol9mgAciくらいにしか思っていないんじゃ・・・
姑、義兄は本気でネグレクトと心配してんじゃない?
子供ほっといて夜遊びの時点で私が義兄嫁だったら
姪かわいそうって思うけど。
0606名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 19:00:09ID:3PSAxnpT仕事で遅くなること事前に誰かに伝えることは出来るし仕事先にもお迎えに遅刻すると言えば少しは配慮してくれるんじゃないの?
0607名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 19:00:21ID:xzBWAxjt>兄嫁は6時半頃に来たそうです。
何がよく分からんのだ!?
自分のこどものお迎えのことを把握してないってこと?
>用事があって遅れたので、
遅れる旨、ちゃんと事前に園に連絡したの???
>兄嫁は6時半頃に来たそうです。
来た「そう」ですって、、
ほんとにその兄嫁さん、新幹線で来てくれてるのですか?
ありえん。。。親切すぎにも程がある。
よほど、>603のこどもの事を心配してるんだろうなあ。
0609名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 19:06:00ID:7ZjRVtwd保育園にいられなくなるなら幼稚園に入れなおして。
働かなくちゃお金に困るなら遊ばなきゃいいじゃない。
お迎えができないときがあるのなら義兄嫁じゃなくファミサポ手配するとか
他の手段を考えればいいじゃない。
朝ごはん食べないなら夜早く寝かせるとか食欲なくても食べられそうなメニューを考えるとか
いろいろやることあるじゃない。
幼児を持つ母親がやらなきゃいけないことは、夜遊びじゃないですよ。
0610名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 19:06:33ID:3PSAxnpT突然迎えに来てと言われてすぐに新幹線手配とかできないよw
それに園にとっては兄嫁は見ず知らずの人なのに簡単にお子さん渡すかね?セキュリティー甘すぎw
釣りじゃないなら虚言しないで正直に話なよ
0611名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 19:17:36ID:zt6uJgDmごめんね、もいっこ質問
旦那さんや保育園とはこのこと話し合った?
あ、あともうひとつ、
娘さんをいらないとか他の人に言ったことある?
0612名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 19:27:00ID:i9ktecAw●迎えの時間に間に合わなかったら、携帯がつながらなかったら園は会社に連絡しないの?
親の確認なしで代理人に子供を渡す園は今時ないんじゃない?
●新幹線で2時間かかるところの人を、一度迎え実績があるからって園が呼ぶの?
それも親に確認なしに? 義兄嫁が来るまでに親が来たら、義兄嫁に園は何て言うの?
言う言葉なんてないんだから、呼ぶわけないよね。
●21時まで保育してくれる園なら、仮に親と連絡が取れなくても、
確認なしに代理人に渡すくらいなら預かってくれるんじゃない?
●園がトンデモ園で親確認なしに子供を渡す園だとして、それをわかってて何度も連絡しないで迎えに遅れてたの?
そして質問
●予定の迎え時間に間に合わない時は、自分から園に連絡入れないの?
●養育費がなしなら、子供を預ける事に同意なの?
●働いてて日中遊べないなら、休日に遊べばいいんじゃない? なんで子供放置?して夜なの?
0613名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 19:34:41ID:BCOiezkU0614名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 19:47:38ID:OGFtPG0i近所の女の子(小学三年生)二人遊びにきた次の日。
うちのコの鉛筆、電動鉛筆削り、子供の財布から千円がなくってました。
うちのコは知らないって答えで。その子達どちらかが持ち帰ったんだと。
親御さんに聞いてもらったがいいですか?
0616名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 20:11:18ID:+Ir2CzuN子どもに聞いても、絶対怒られたくないから嘘をついたり
友達が悪いように言うことはよくあること。
このくらいの女の子は持ち物の交換とかお小遣いで相手の持ち物を購入。
とかもあるし。。。
逆に、増えてるものがないかとかも要注意だよ!
親が思ってるほど子どもはバカじゃないから、隠し場所もしっかりあったり
するし・・・
参考までにうちのやり方を書いときます。
@子どもの言葉を信じて様子見(持ち物注意)
A時間がたってもう1度聞き取り(話が2転3転していないか?)
?と思うことがあればしっかり聞く。
B何度か繰り返すうちに糸口発見で真実が出てくる。
Cほんとに盗られたと思うのなら学校に
「子どものお金と学用品がなくなったんですけど・・・」
ととりあえず報告。決してあの子達かもは口が避けても言わないほうがいいかも?
いじめの大1歩になりかねないから要注意。
あくまでもうちの場合だけど、よくよく聞いてたらお互い様ってとこがあります。
なにぶん子どもですから意思の疎通も未熟ですしね。
真っ白な気持ちでお子さんとお話してください。何らかの信号は出してると思います。
0617名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 20:24:04ID:33JgJTMi母親の代わりにその義理姉に連絡して、連絡を受けた義理姉が新幹線乗って・・
なんてあり得ないじゃんw下手したら日付変わっちゃうよ。
保育士の残業代など考えたら保育園がそんな馬鹿な連絡形態をとるわけ
ないでしょ。
大体、その義理姉が迎えに来たとして、娘さんをどうするの?
誰もいないはずのID:/a2CWcxDの家に?それもとまた新幹線のって義理姉自宅に
連れて帰るのか?その場合翌日の保育園はどうするの?
設定に穴があり過ぎだし
スレ的にもこの手の相談事を投下したら祭になるのが判っているはずなので
釣り決定でしょ
マジならこう言う馬鹿がまかり通ると思っている時点で、ID:/a2CWcxDの社会的常識と
育児姿勢が余裕で虐待レベルだと証明しているよw
0619名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 20:36:53ID:OGFtPG0iうちのコはまだ保育園の年長組で。あの姉ちゃんたちに貸したの?あげたの?
って聞いたら 違うって言うし。
本人達に聞いても
嘘つくでしょうね。それでも学校に言うべき?
0620名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 20:46:12ID:Q0Tu43AAとりあえずあいての親に荷物に間違えて入ってなかった?と聞いてみたら
お金は無理だけど鉛筆や鉛筆削りはそういって聞けるんじゃないのかな
0621名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 20:47:57ID:OGFtPG0i親御さん、
片方は夜勤めで管理なし、片方はパチンコばかりで管理なし。
物が増えても気付きそうもない親御さんなんです。
年下のコから黙って持ち帰るの許せない。こんな環境も嫌です。引っ越しなんて裕福じゃないし。はっきり白黒つけたい。けど、子供心を傷つけるつもりもないです。正しい対処方があればお願いします。
0622名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 20:57:22ID:OGFtPG0iやっぱり親御さんに
聞くのがいいですね。
620さんの言うとおりに親御さんにきいてみます。
0623名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 21:23:04ID:8++wkQm4小学生の当時、花の香りがするボールペンが流行ってて、
友達に貸してって言われて貸した。
数日経っても返してもらえなかったので、返して欲しい事を伝えたら、
「返したよ、机の中(学校の)に入れといた」と言われた。
何処を探しても無かったので、再度伝えたが、同じ返答。
親にやっと買ってもらった薔薇の香りのボールペンだったから、
子供ながらに凄く悲しかったの覚えてる。
さらに数日後、その友達の家に遊びに行った。
そしたら、その子のペン立てに、そのボールペンが!
自分の名前のシールの上からセロテープ貼ってたんだけど、
同じ場所に剥がしたアトがあった。
なので確信した。
そんな事もあったな。
スレ違い失礼…。
0624名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 21:40:56ID:/XN8/27eその伸びた分のレスは読み飛ばすといいよ
0625名無しの心子知らず
2008/01/25(金) 21:53:23ID:w4GUO+sW0628名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 01:02:51ID:YlyaY8l9旦那に子どもを預けて海外旅行に行くらしい。
男 友 達 6 人 と
いくら理解のある旦那でも、これはどうなんだろう・・・
この夫婦がよければいいことなんだろうけど、ちょっとモニョる。
0629名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 02:04:01ID:pSPRjqebふふふふ、お盛んですね。
何ヵ月かしらんけどすごいね。
海外で何かあったらどうするのかマジで疑問。
0630名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 02:06:29ID:YR5uqZRA夫婦間で納得できてればいいんじゃない。
でも後々揉めそう。その時に愚痴られたり、最悪迷惑かけられそうだからFO推奨。
0631名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 07:53:15ID:xklRKkwT子どもは旦那の子どもではなく(レスor種無しorED)、
その6人の中の誰かなのだけど、誰なのかは、わからない。
そんな、素敵で楽しい7人組なのだと、想像。
0632名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 08:16:51ID:2ZXIO/sGその2人はまちがいなく放置子だから関わらない方がいい。
まずは放置スレを見ておいで。
放置子はその所行ゆえに同年齢の子の家や、自分の自宅周辺では
すでに出入り禁止になっていることが多いので、だんだんと
異年令(たいてい年下)の子どもや、自宅から離れた場所に
ターゲットを移す。
これがもう少し年令が大きくなると自分より年上の悪い連中に
とりこまれてパシリから始めて真性DQNに成長することも多い。
で、放置子は自分が取り入るすきのない大人を見分ける臭覚もするどい
はずだから、その子たちをもう出入り禁止にするのがいいよ。
今回の文具と現金については、相手がまだ小3なら、
「最近こんなことがあったんだけど、知らない?」って聞いてみれば?
当然すっとぼけるだろうけど、「おばちゃんはちゃんと知ってるよ」と
ところを見せておくだけでも意味はある。
子どもと話す時には相手の目を見て低〜い声で威圧的にね。
0634名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 09:20:27ID:tR0jcBkQ0635名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 17:01:33ID:TLsumRfj盗むほうが一番悪いんだよ。
0636名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 19:55:42ID:bgHV0DKS0637名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 20:55:11ID:maOXIFAtトラブル防止と聞きましたが、そんなに盗人が多いのか?とビックリした。
数年前に強烈なDQN盗人親子がいたとうわさで聞いたけど・・・
0638名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 20:56:58ID:maOXIFAt彫るのはテプラ等が必要になる品物についてです。
0639名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 22:02:46ID:BBxkFCAP0640名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 22:49:08ID:kvnfZVQX3年生のセンターが終わったら次は2年生が本格的に受験生ということで、
先日から、放課後の学習会が始まりました。
学校側は全員参加の方向で考えていたようだけど、
やる気のない生徒は「そんなの出たくなーい。部活あるし」と言い、
やる気のある生徒は「やる気ない人と一緒にやるのは嫌ー」と言ったらしく、
当面は自由参加でやっていくことにしたんだそうです。
それなのに私の周りのお母さんたちは、
「うちの子は全員強制にしないと参加しないから、すぐにそうしてくれ」だの、
「まだ2年生なのに受験生扱いなんてひどすぎる。そんな鬼教師は誰だ」だの、
「そんな大事なことを決めるのに子供の意見を反映させるなんておかしい」だの、
それぞれ勝手なことを言っています。
他にも色々あるのですが、上の3つは実際に、
学校へクレームつけてやった!と得意顔で話してきた人たちのものです。
恥を知れ!と思いました。
0641名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 23:08:56ID:er70EMbW0642名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 23:25:47ID:BnGESqDc0643名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 23:40:00ID:LEWpO8aB中高生スレがあるからそっちの方がいいかもね。
0644名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 23:51:35ID:34vTSx/zその後はどうなったの?
置いて行っちゃったの?
0645名無しの心子知らず
2008/01/26(土) 23:55:09ID:JoOUEz9Tなんで?>>640は非常識な親について語ってるじゃん。
子供が中高生の場合は、非常識な親についての話も中高生スレでしかダメだってのか?
0646名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 00:29:01ID:xadvPmGo0647名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 01:20:46ID:dWf50NMt0648名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 01:28:00ID:Nz2/izdnし、したくてするんじゃないんだからね!
相手してあげないと可哀想だからするだけだからね!
ガッ!!!!
0649名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 02:39:44ID:OZ4i8b8n0651名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 09:18:51ID:Yn9kW5xv子供と呼べるのは、下の毛が生えるまで
0652名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 12:32:05ID:rbqCMQqn敢えて言えば、未成年者の親ならOKって感じ。
0653名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 12:49:27ID:xdVCY4NV現在@幼稚園の次男の教育の件で、他の母達は習い事させたり
もっと真剣になっているのに、お前は何をしとるのかと。
子供の興味が出てきた時にとか、必要になった時に、と気楽に考えている私は
今の時代、非常識なのかなぁ?
0654名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 12:51:43ID:xdVCY4NV0655名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 12:57:56ID:MZsQdfHGそうだね。非常識だね。
もうちょっと子どものことを考えてあげた方がいいよ。
なんでも姑さんに逆らえばいいと思ってない?
少しは素直になって、目上の人の言うことに従ったら?
・・・ってレスついたら、どうするんだ。
>>1読んで糞して寝ろ、バーカ
0656名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 12:58:16ID:7+rd0mBL0657名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 12:58:21ID:FWt/8VbI0658名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 13:32:12ID:SP9TYe0T誘いうけウザス
ってだけw
0659名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 14:49:50ID:dWf50NMt世間の常識が通用しない大物(笑)の確率が高い。
0660名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 15:29:30ID:aeZznACq母親は40歳前後、3歳くらいと2歳まえくらいの男の子を二人連れて来てた。
その子らが大きい窓のブラインドカーテンを抱えて、ガッシャンガッシャン遊ぶのを
母親は微笑んで眺めてるのみ。公共の場所であれはどうなんだ。そりゃ待つ間遊びたいのは
わかるけど。とっても楽しそうで、私も黙って見てたけど、うるさかった!
こういうの、どこ行ってももう当たり前になっちゃってる気がする。
0661名無しの心子知らず
2008/01/27(日) 16:18:36ID:avNVvnaYいやいや、黙ってないで注意しなさいよ!と思ったけど、
確かにそういうのが当たり前みたいになっちゃってると注意しづらいよね。
0662名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 09:13:23ID:qwtMXtK+とりあえず、ダンナのケツをバレエ教室に蹴り込め。
0663名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 14:49:16ID:muEnkH9Gせっかくだから子供も楽しめるプリクラにしようかとゲーセン行ったんだけど
もうその子が走り周る走り周る・・・人にぶつかりまくってるのに親が注意しないから、
仕方なく私が捕まえようとしても余計に奇声を発してパワフルに逃げようとするし、
言葉でいさめても全くの無視。ついでにその親もその子を無視。orz
その子が知らない人から10円を貰ったよと戻ってきたのに親はふーんの一言。
なんで10円〜?とかどうでもいい事を言い出したので「ありがとうは言ったの?」と聞くと
ううんと言うから「何か貰ったらありがとうでしょ!」と言いに行かせたけど、
その様子を見ても親はボヤーとしたまま。お前がもう一度躾しなおされて来い。
こんな人じゃなかったんだけどな、数年前まではね。
0664名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 15:26:22ID:E3RJkaNNそっちのほうが心配だわ
0665名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 15:29:58ID:muEnkH9G奇声を上げるっていうか、捕まえようと近づくと
「うわー!」「きゃああ!」って言いながら喜んでテンション上がっちゃうっていうか・・
ほんと困った。私が母親みたいに見えちゃうし、親は何も見えてないのかってくらいノーリアクションで
0666名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 15:47:08ID:9uE9lAK8普段かまってもらえない分、余計にテンション上がったんだと思う。
もちろん>>665さんの対応がまずかったって意味じゃないからね。
0667名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 17:56:55ID:kkgA3C1Jって犬の反応と同じだよな。
>>665
その友達に「××ちゃんって犬といっしょだね」とさらっとイヤミいってしまえw
0668名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 18:27:18ID:kKUV3p/V確かに犬と一緒かも・・・
うちの犬はしつけ中だけど・・・本当に馬鹿〜
でも犬なら反省させるのに檻にいれる事できるからいいけど、人間じゃ虐待だから
厳しいね・・・
0669名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 18:33:38ID:w6W+ghH1お互いの家に行き来したり、ランチに行ったりして仲良くなった。
最近になって、Aさんは文章を書くのが好きでエッセイや小説をノートに書き溜めている、と聞き、
そのノートを何冊か貸していただいて読んだ。
素人さんが書いたとはとても思えない言い回しや、最近ではあまり使わなくなった言葉を使い、
とてもきれいなお話やエッセイがたくさん書いてあり、癒されたり感動したりで本当に面白かった。
小説も、恋愛物から社会派、ハードボイルド、スポーツ、SF、ファンタジーと幅広く書いてある。
その中で分からない言葉があったので、ぐぐってみた。
私はパソコンも使いこなせてるとは言えない程だけれど、その言葉からあちこちのサイトとかブログとかつい見て回ってるうちに気がついた。
Aさんの書いた物があっちのサイト、こっちのサイト、果ては本屋で売ってる本の内容に酷似している事を。
酷似って言うか、タイトルとか名称以外は全部?
最初はもしかしてAさんのサイトに当たっちゃった?と思ってたけど、いくら何でもこれは…と思うほどの数。
商売してる訳ではないから、私も何とも言えずノートは返した。
面白かったよ、としか言えなかった。
学生の頃にもこういう人はいたけど、大人になってもやる人はやるんだね。
0670名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 18:49:45ID:FH1FztFWhttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1200736978/
0671名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 20:00:54ID:d9WvQlff自分で書いた、という文言が入ってないのだけど。
たとえば感銘を受けたエッセイや短編を書き留めること事態はあると思うよ。
まあ普通は「文章が好きで書き溜めてる」といえば自分で書いた文章だと思うだろうけど。
その辺、聞いてみた?
0672名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 20:40:42ID:RzKDTshL公園にて、
3歳娘と滑り台で遊んでたら、
「○○ちゃーん、○○ちゃんも、やりたいでちゅねー、どーいーてーって言おうね〜」
って母親が言いながら二歳位の男の子連れて来た。
その子は、たどたどしい口調ながら、
威圧的に「にょけ!にょけ!」
と、言っていて、母親が、どけ!じゃなくてどーいーてーって言おうね!
とか言ってるから
思わず私はポカーー(゚Д゚)ーーン
娘が、順番だぉー今、滑っちゃうから待っててねー
と、言ったら
相手母親がチッ ブサガキうぜえ。
てめーは違う所でやれよ。
とな。
娘は、オロオロ。
カチーーンと来たから、順番ね。
ルールを守りましょう。今、娘は代わりますから。と、親子に言ったら、
ハァ?ワケワカンネ。と、言われますた。
呆れて我々は、その場を離れましたが、
次にその親子は砂場に行って、
他にも遊んでる子がいるのに、
砂を節分の豆のごとく撒き散らしながら騒いでいました。
目に入り泣かされた子の親が注意したら、
出るとこ出るぞゴルァとかキレ出し、
子供は、唾をはきはじめました。
関わりたく無いから結局帰宅したんですが、今まで見た中で最強にDQな人だったんで、
カキコしてみました。
0674名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 20:58:35ID:RzKDTshL…何て言うかもう、
ハァァァ(溜め息)
って感じで、
動揺してる娘を、フォローするのが精一杯で、
それ以上言い返す気力失せた。
他の人ともトラブってるから、
DQなのは確定なんだけど、
同じ町内っぽいし、
今後また公園とかで会ったら嫌だわ。
唯一管理が行き届いていて安全に遊べていた公園なのになー。
0676名無しの心子知らず
2008/01/28(月) 23:36:17ID:Q00HLgmY放置しておくのも危険だからその様子を撮影して出すとこに出しちゃったほうがいいかもな
当然報復に関しても先回りで対処する必要がある
>>671
それでそのまま本にして出版→バレ
「実は671のような事でした」で済ませたタレントが居たね。
朝娘の誰だったか忘れたが。
0677名無しの心子知らず
2008/01/29(火) 01:01:00ID:7dbU8BWjわらべシーサイド保育園
保母-なるみ ひろこ
最低な女
0678名無しの心子知らず
2008/01/29(火) 01:13:29ID:DYJFG7Hz何歳くらいの母親なの
0679名無しの心子知らず
2008/01/29(火) 01:15:49ID:5BGQSZKAストレスだと思う。
あまりにも攻撃的過ぎる。
DQNだってそこまで無差別に攻撃かまさないでしょ。
0680名無しの心子知らず
2008/01/29(火) 04:25:55ID:/8YgiHQ3DQN行為の理由がストレスって・・・
そんなの、言い訳にならないよ、周囲がいい迷惑。
テロリストが核持ってるようなもんじゃない。
危険すぎるから>672には全力で逃げてーーー!!と言いたい。
0681名無しの心子知らず
2008/01/29(火) 21:16:51ID:FBUqseOL母親が先に乗っていた。
すると男の子がいきなり娘の頭を叩いた。びっくりして泣き出す娘。
その母親は「自分より小さい子には威張りたがるのよね〜」と笑うのみ。
子供を叱りもしない。
たしかに難しいお年頃なのかもしれないが、いきなり叩くか?と思ったが、まあそういうことも
あるのかもしれない。
でも、普通、親は謝るものではないのだろうか?
私ならその場でまず平謝りするし、娘を叱る。
とりあえずその子に「ぶったらダメだよ。」と声をかけたら、母親に思いっきり睨まれた。
0684名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 08:57:00ID:xyFmPAhc娘にとっても、不条理なふるまいには、
親がなんとかしてやらんといけない
0685名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 09:46:34ID:e2+uVzJb夜10時にラーメンを食いたいために路駐して、被害者の子供は
路駐していた車の陰から中央線まで歩いて行って。
そしてひき逃げされてるけど。
普通にこんな時間に国道のど真ん中に小さい子供がいるとは、
誰も思わないよね・・・。
「子供を返して」と親はテレビで言ってたが、
親にも過失がある気がする。というか、親、DQNだろ。
ひき逃げはやってはいけないことだが、
運転手にも同情する。
0686名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 09:50:52ID:e2+uVzJb運転手は信号無視の常習犯だったんだ。
こりゃ運転手もDQNだ。
DQNとDQNの事故だ。
0687名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 09:53:55ID:VZ83B+stちらっと見て、流してしまった涙が微妙だ…
ちょっと泣いた後に、
「いや、チャイルドシートから降ろしたんだったら、なんで子供だけで歩いているんだ?」
とは思ったんだけど、夜10時か…orz
0688名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 10:00:52ID:Jrs7Tcv3ちょっと気に入らないことがあると叩く、押す、引っ掻くなど手が出る。
うちに何人か呼んだ時もうちの子なんどかやられてた(その都度注意したが
相手の親は話しに夢中だったり気付いても注意しない)。
たしかにそんな大げさな乱闘でもないし怪我するほどではないけど、
やられる側はモヤモヤする。特に自分の子が手をあげても注意しない
(でも自分の子がやられた場合はすごく心配してる)母親に対してね。
0689名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 10:21:59ID:5ysPQDG8駐車場が子供たちの遊び場になっていて
球技なんかもやるもんだから、車が凹んでたりした。
「駐車場で子供が遊ぶのは禁止」になったんだけど
すると今度は、階段廊下で遊びだして
廊下から落下したボールが下の駐車場の車に直撃ってこともあって
「廊下で遊ぶのは禁止」になった。
すると、駐車場でまた遊びだして、無限ループ。
近くに公園もあるんだから、親が連れて行けばいいのに
放置プレイなのよね。
0690名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 10:27:40ID:Nhf+75Wq大学の同級生で、お互いの結婚後は物理的には離れてしまったけど、
子供の歳が近いので連絡だけは取り合っていた。
で、彼女の息子が最近中学で問題児扱いされている!って愚痴電話を
受けたんだけど・・・
・ちょっと悪ふざけでトロいクラスメートから数万円巻き上げただけ
(素直に渡すその子もどうよ?!お陰で息子が恐喝者にされてしまった!)
・同じく悪ふざけで先生に反抗したら、親にお呼出かかった
(こんな程度で親を呼ぶか?!大体、教師に問題があるから子供に反抗されるんでしょ!)
・一方的に喧嘩を売って相手に怪我をさせてしまった
(喧嘩なんだから強い方が勝って当然!少々の怪我で大騒ぎすんじゃねぇ!
気に入らない子なんだから喧嘩を売られても仕方ないでしょ)
・素行に加えて成績が最悪!このままだと全日制の高校は、どんな底辺でも
無理と言われた
(素行が悪いのは息子が悪くない、そうさせている学校や周りのせい!うちの子は
本当は頭がいいはずなのに、学校と教師が無能なせいで犠牲になった!(# ゚Д゚) ムッキー)
・・・やんわりと「あなたの息子に問題があるのでは?」的な指摘したら
思いっきりキレられて裏切り者扱いされが、普段から頑なところはあるけど、割と
常識的な意見の持ち主のはずなのに、こと我が子が絡むと冷静に事実を見られないのかな?
0691名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 10:36:19ID:fBUYRZ5iお友達、ただのDQNだと思う。
物理的な距離と学生時代の印象が強すぎて、あなたが冷静に(客観的に)見れてないだけかと。
0692名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 10:38:50ID:26KgBxlJ普段は常識的なのに、なぜか我が子が絡むとおかしくなる親。
周りにも結構いる。
見るからにDQNな人よりも始末に悪いんだよね…
0693名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 10:39:37ID:VZ83B+st0695名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 10:45:04ID:CZyAuZpG「バイオレンスジャック」の関東からきたのか、その親子?
0697690
2008/01/30(水) 12:05:02ID:Nhf+75Wqやっぱり自分が気がつかなかっただけで、友人は元からかなり
DQNだったのかなー
確かに学生の頃から結構、唯我独尊みたいな雰囲気はあったけど
それが逆に気の弱い自分には「強くてカッコイイな」って感じで
好意的に解釈していたよ。
今から思えば、どちらかといえばいつも言いなりについていく私は
友人から見れば便利な存在だったし、今までも友人のメールに対して
頷きマン的に同調していた部分もあったしね。
ただ、今回の件ではどう考えても友人の方の考え方がおかしいだろ?って
思えたので、肯けなかったのが友人の逆鱗に触れたみたい。
恐喝した?お金は返したらしいけど、そのお金で他の子たちと飲食した
事もあって、その手の関係者の親子とも現在トラブっているとか・・・
どっちにしても「貧乏くじを引かされたかわいそうな我が子」ってスタンスだった。
どっちにしても、今回の件ではあっちの方から私をCOした思うよ。
電話を切る前に少し言い合いみたいになって、向こうからガチャ切りされたからw
0698名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 13:37:59ID:/V7FqKK7電話のガチャ切りされたからもうCOのはずって考えは甘い。
あっちからはCOじゃなくて、単に掃き溜めにフタしただけのつもりだと思うよ。
あなたは頷かせ要員と認識されてるだろうから、またすぐ別のことで
その友人からのコンタクトが来る、に50000キチガイ。
メールででも縁切り言い渡して、アド変更しとくほうがいい。
0699名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 14:33:25ID:604TQGY4698に同感。あと他の同級生にも事情説明しておいたほうがいい。
同窓会でバッタリ、とか他のDQN燻り出し&予備軍にそれが異常だと伝える為にも。
0700名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 15:58:36ID:V47elf5kチャイルドシートは当然付いてないだろうし(ついてるのもどうかと?)
県民としてはちょっと…通報してもいいかな。
0705名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 22:13:53ID:YYv7PxrH向こうも子供好きなのか、子供が近付くといつも優しく構ってくれる。
そんな感じなので、我が家の娘も彼のことが大好きなんだけど、
近所のお母さん達の中には、彼のことをよく思っていない人もいる。
「ロリコンきもい」とか「実は隠し撮りとかしてるんじゃない?」とか、
「大学生なのに実家から通ってるなんてマザコン?」とか、
「危ないから、うちの子は絶対に近寄らせない」とか言うのだ。
私や他のお母さん達は、「そんな人じゃないよ」と言っているけど、
「騙されちゃダメ」と、全く聞く耳を持ってくれない。
それだけならまだマシなんだけど、
今日、そういうお母さん達が我が家を訪ねてきた。
何の用事かと思えば、
「お宅の子が危険な目に遭うのは勝手ですが、
それで味を占めた彼が私たちの子供に手を出したら、責任を持ってくださいね」と言ってきた。
呆れて返事もしたくなかったけど、
「責任も何も、彼は絶対にそんなことしないから大丈夫です」と言ったら、
「つまり責任を持てないということですね?
それは、彼がそういうことをしないという自信がないからじゃないですか?」と言われた。
「事実も無いのにそんなこと言って回ってるなんて、非常識じゃないですか?
彼にも、彼の御家族にも失礼極まりないですよ」と言ったら帰って行ったけど、
その後、他の家にも行ったらしい。
無論、そういう人たちは少数派なので、
そのうち近所中から白い目で見られるようになると思うけど。
0706名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 22:21:29ID:Rhk1FtHdこの言い方が単なる言いがかり(別にペドだと本気で思ってるわけじゃない)気がする。
本当にペドの魔の手を恐れて子どもを守りたいなら、
「私の子に手を出したらどうしてくれるの!」ではないのか。
ことが起こってから責任を誰にとってもらったって手遅れじゃない。
つまりほんとにやるとは思ってない感じがした…。
彼の家となんか確執でもあるのかもね。
0707名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 22:42:04ID:VZ83B+st構ってくれる、のはいいんだけど、どの程度なのかにもよるんじゃないかな?
前に、
「後からいくね〜」
とたまたま子供達(小学校低学年)の後から公園にいったことがあって、ついたら近所の
女の子が知らない若者に肩車されていて、目ん玉飛び出るくらいびっくりしたよ。
で、その子の上の子に
「知ってる人?」
って聞いたら知らないって言うし…
その女の子、キャミにミニスカートで、パンツ丸見え状態だったりするし、もう焦って、
慌ててその保護者呼んで来て、知ってる人か確認してもらって、知らないって言うから
撤収して。
結局、近所のどこに住んでいる若者、って言うのはわかったんだけど、初対面でいきなり
肩車や抱っことかするか? と心底びっくりしたし、私個人としては下心がないと思い切れ
なかったなぁ…
それまでかなりの頻度で公園に行っていたけど、会ったことなかったから。
こういうケースもあったということで。
0708名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 23:01:36ID:kKeSNMBsロリペド被害に学校で遭った自分が言ってみる。
0709名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 23:06:30ID:Ap0qMcnO例えばサークルで子供相手のボラやってる若い子達なんかも、
この大学生と同じように見られてたりするのだろうか…
「子供好き=ロリコン=犯罪者予備軍」とか「親元にいる=マザコン」とか、
偏見の目で見られるのもなんかねぇ。
本当に下心のないただの子供好きだったら、このお兄さん、気分悪いだろうなぁ。
0710名無しの心子知らず
2008/01/30(水) 23:39:17ID:JjO2nJ6j大学に自宅から通学してるだけでマザコン呼ばわり、犯罪者扱いだけでも
相当非常識で失礼だと思う。
0711名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 01:33:50ID:s5SzjW42逆ならロリコン変態性犯罪者予備軍扱い
全く酷い話だと思うよ。
0712名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 07:28:56ID:nZortbmDそのお兄さんの親は、危ない人だと思われるから子供に構うのはやめなさいとか言わないのかな?
言わないんなら、そっちのほうが非常識だよ。
0713名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 08:15:53ID:pDOlBirv0714名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 08:22:52ID:Kh14jS3s0715名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 08:25:28ID:QwRtzaq9いやいや何をやっても言う人は言うか。
>>712
それって、変な事してる訳じゃないのに非常識っておかしくないかい?
極論、困っている人がいても助けるなって言うのと同じじゃん。
0716名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 08:30:37ID:kyCPNifX二人きりにならないとか、部屋にあげないとか、人目のないところで遊ばないとか。
0717名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 08:33:03ID:kyCPNifXお姉さんの部屋にあがった記憶はあるんだが、お兄さんの部屋にあがった記憶はない。
お姉さんは結構気楽に部屋にあげてくれて、ケーキ買ってくれたり、
製菓会社に勤めていたようで商品にならない形がいびつなチョコだとかをくれたりしたよ。
紅茶いれてくれたりもしたなあ。
お兄さんとはいつも近所の幼馴染たち複数と外でわいわい遊んでいた記憶。
その辺わきまえていたのかもと今になって思う。
0718名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 08:41:57ID:apsOr3fm同意。
これから社会に出ようとしているわが子に、「子供を守るのは大人の役目」ということを
否定するような教え方はどうかと。
じゃ、男は子供に関わっちゃいかんのか、って話になってくると思う。
0719名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 08:43:27ID:gvMI2mx8躾もできないなら子供なんか産むなよ。
0720名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 09:34:54ID:ZcfjDaZa難しい問題だけど
>「責任も何も、彼は絶対にそんなことしないから大丈夫です」
さすがに断言するのもどうかなとか思ってしまう
世の中には外面よくて大人の評判もよくてという人物が
見えないところで猥褻行為という人物もいるんだよね
どの程度かまっているかは本当に信頼できるかなんて書き込みからは判断できないけど
その大学生には誤解をまねく行動例えば大人のみえないところで遊ぶ等ははしない方がいいと
言うべきだとは思うよ
あとは親の判断だと思うんだけどね
0721名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 09:48:36ID:Tvcix9hJしかも今でも子供4人ほったらかして男に依存中。
夜はひいばあちゃんが子供たちと一緒に寝て自分は一人部屋を作ってこもる、
子供たちが寝室に行くと起きてても構わず男からの電話1本でひいばあちゃんに子供預けて飛んでいく、
残業ってこじつけて男とパチンコ、食事など。
しかもその話しを私に誇らしげにする。かなりウザイ。
1番上の子が小1の時(今は小2)友達の消しゴムを盗んじゃって、先生がうちに尋ねてきた日の夜も
姉が私に相談があるって言うから私は子育てのことかと思ったら、最近付き合ってる妻子持ちの人と二人で歩いてたところを奥さんに見つかっちゃった〜とか
言い出すし、もういい加減にして欲しい。
1番上の子は『ママなんて大嫌い、ウザイしもういなくなって欲しい』ってずっと言ってるし、
土日になってうちの姉が仕事休みの日は大抵ママがいるからって私のうちに遊びに来る。
まだ8歳なのにママが大嫌いって言い切れちゃう子供を見てたら何だか涙が出てかわいそうになった。
ちなみに姉の頼りのひいばあちゃんも先日良性の脳腫瘍と脳出血で2回の手術をしてて、
まだ完全に治ってなくてすごいつらそうなのにほんとにかわいそう。
0722名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 10:36:48ID:1aNL5MSD座席に登るのに手間取ってる女児を抱えて、ひょいひょいと乗せることが
あるんですが。
上の方で「肩車にびっくりした」と言う話がありましたが、親御さんに
すればやはり不快なことなんでしょうか。ちょっと心配になってきました。
0723名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 10:42:37ID:9OPV8czO子供の父親はどうなの?
まともなら早めに引き取ってもらった方がいいのでは。
児相に通報しなよ。
0725名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 10:47:13ID:mkceMtrA私だったら>>722は親切なor子供好きな職員さんだなーと思うかな
女の子の場合はちょっと注意するといいんじゃない?
0726名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 10:52:46ID:xIO33cmV会社に行って誰かわかってる、さらに必然性がある場合は気にしないと思うけどね。
でも同じ人が公園に来て初対面の子を抱き上げてたり肩車してたら警戒するだけ。
0727名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 11:20:33ID:1aNL5MSDありがとうございます。
これからはちょっと気にかけつつ
接して行きたいと思います。
0728名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 11:26:21ID:0xirJrqZ0729名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 12:31:04ID:wqSh393D直接言いました。」とか言ってるのを見てほへぇ〜、色んな事情があるんだろうけど凄いなー
と思ってたら、別の場面で美雨が「私には兄弟が4人(?)居て、みんな仲良し。
みんな親が違うけど」と言ってて、色んな事情が(ryと思ったわ。
親の言う事なら子供は素直に聞けたり受け入れたり出来るものなのかなあ
0730名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 12:49:02ID:bCV+A5sU2才くらいの子がふらふら歩きまわってるのを放置して、食事していた。
少しして、その子がいちごの瓶牛乳を持って、席に戻ってきた。
母親は、「○○くん、どうしたのそれ」
子ども「…」(無言でニコニコ)
母親「よかったねぇ。誰かにもらったんだねぇ。」
と、あっさりふた開けて飲ませてた。
知らない人からもらったものを、無条件で飲ませるのか?
というより、その牛乳は売店の冷蔵ケースから黙って持ってきたんじゃないかと思う。
0731名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 13:41:49ID:mhWB/hYu数日前から頭痛がひどくて近所の診療所じゃダメだと思い
仕事休んで行ったんですが
こっちはバファリンも効かず、俯いただけで脳みそがズレてんじゃないのか?
って位の痛さがあり空いていた席に座ってぐったりしていたら
幼稚園前位とベビーカーと連れたママ登場。そのママ私の隣の席が空いてたので
幼稚園前位の子をそこに座らせた。その子供椅子に座るなり私の方みて
いきなり「そこどいてください」という。えっなんかの聞き間違いだろうと思ってたら
また「そこどいてください」「ママが座るからどいてください」と言う。
どいてと言われてもこっちは立ってるのが辛いし・・それに用幼児の声が
頭にギンギン響いてくる。答えるのも億劫で絶対無理と思いつつ
聞こえない振りしてたら、私の顔にむかって(顔から15センチ前後の辺りに)
なんども剣のようなおもちゃで叩きつけてくるフリをする。
母親もそれをみながら無視。早くどけと言わんばかりの顔をしてこっちを見ている。
これに頭にきたのでもう完全無視を決め込んだら、しつこく人の顔を覗いてきたり
アッカンベーしてきたりわざと足バタつかせたり・・
更に「あ〜ママと一緒に座りたいのに〜」「空かないかな〜」
「ママ大好き〜ママも僕の事好き〜」などと何度もほざく。
なんか久々に恐ろしいガキをみました。
0733名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 14:03:12ID:HKvIULRh大変な目にあったね。
きっと自分中心で世界がまわってるんだろうねー
0734名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 14:12:20ID:0xzPp0cZそれに低学歴だと低収入の可能性が高いから子供を塾に行かせたりまして私立に入れたりできない。
結局子供も親と同じように公立中学から低偏差値校に行ってそのまま低賃金のブルーカラーになる可能性が高い。
そしてその子供もって同じようなことが繰り返されて格差が永遠に遺伝しちゃうからどうしようもない。
0735名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 14:29:56ID:9OPV8czOそれは…取ってきたのかも知れないけど、落ちてた、捨てられてたやつかも知れん。
そんなものよく飲ませるなぁ。
0736名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 14:37:38ID:iYY9M+Fk斎藤さんに被れてるんじゃない?
その大学生の親はどんな感じなの?
親に直接言ってみろってんだよね。
過剰に他人を攻撃して我が子には甘過ぎな
典型的バカ親だね!
0738名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 15:09:16ID:Gl7kI+5Nうわー、乙
私も頭痛餅なので、気持ちがよくわかる
病院行くほどひどいときに、そんなことやられたらその場で吐くかもしれん
0739名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 16:15:43ID:62NfH7TRごめんなさい、それを書いたの私です。
あれには伏線があって、産まれてからそれまで、その低学年の子達を連れてよく行っていた公園
にも関わらず、それまで一度も見かけたことがない奴だったんです。
それをたまたま大人がついていない時をチェックしたかの様に現れて(確かに公園近くの家に
住んでいる)、初対面で夏の薄着状態だというのに、子供達にベタベタされる様に仕向けた遊び
をするのがいやらしいなー、という感じが拭えなくて。
普通の社会人が休みの日に、子供達を見かけて出てくるっていうのも、ものすごい違和感で。
子供達と遊ぶのに、鬼ごっことか追いかけっことか、いくらでもある。
それなのに、わざわざお互い薄着の時期に、スキンシップを計る様に肩車や抱っこ(お姫様抱っこ)
をする必要はないよなー、と。パンツも見えちゃう様なミニスカートを履いているのに、全く配慮が
ないどころか、肩車でわざと見える様な状態にして密着しているように見えて。
自分の子供は男の子だから関係ないんだけど、それでも気持ち悪くなったという訳だったんです。
でも働く車がたくさんある職場で、そういう風に乗せてくれるんだったら、当たり前ですけど嬉しい
と思います。
車をちゃんと見せてあげよう、職業を理解してくれたら嬉しいという気持ちが伝わってきますから。
自分も地域探検の時に引率で回ったことがあったのですが、忙しい中、子供達に丁寧に対応して
くださる方々に、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。お仕事頑張ってください。
これからも機会があったら、小学生の見学、よろしくお願いします。
そういう職場で必然性がある時とは全然違う!と言いたいがあまり、長文になってしまってスマソ。
自分でも目が滑る…orz
0740名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 16:23:12ID:FMPH+zuJ大変でしたね。
私は公園で息子がブランコに乗ったばかりなのに
「乗りたいな〜、まだ降りないのかな〜」と嫌味っぽく、しつこく絡んでくる糞幼稚園児に遭遇したよ。
少し待ってねと言ったのに、あまりにしつこいので我が子を降ろしてゆずってしまった。
奴の親は公園の入り口で延々と立ち話。
ずうずいしいのは遺伝なんだろうね。しんでほしい
0741名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 16:33:59ID:R/W+aauf糞だのしんでほしいだの言うほどのことじゃないじゃん…
あなたもいい年した大人なんだろうし、口だってちゃんとあるんでしょ。
「まだ乗ったばかりだから、あと20回漕いだら交代するね。待っててね」
などと言って、それでもしつこく絡んできたら、ずうずうしい糞扱いするのも分かるけど。
0742名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 16:54:22ID:+T0ArxIN一人暮らしのお兄さんよく隣人の女の子と遊んでた
そのうち子供がお兄さんのお家に出入りするように
しばらくしたら母までも出入り
不倫に進展
0743名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 16:56:06ID:cMGkBaDG私はあんまりだなと思ったときは、いきなりその子の目線までしゃがんで
「やっと順番が来たから乗ってるんだよ、少し待てるかな?」
って大声で言う。今までのパターンだと
1.無視してさらっと他の遊具に去っていく
2.「じゃ、押してあげる」とか接触を図ろうとする
相手して欲しいんじゃないかと推測するが。
0744名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 19:27:24ID:8QrtPpUMCOしてもらえてよかったねw
でもそういう自分勝手なヤツは忘れた頃に、
本当に何事も無かったように連絡してくるから、
着信拒否推奨だよ。
0745名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 22:09:42ID:xu8IH8wj旦那か自分の父親に対して懐疑的な部分やなにか負の部分があるからだろう。
これでは男性が保育士や園バスの運転手もできないし、看護士なんてどうすんだろ。
0746名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 22:13:16ID:xu8IH8wj0747名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 22:30:27ID:v/AvjTTD加藤「(毒ギョーザを食べた)被害者救済は今すぐストップするべき」
古館「工場内で殺虫剤が誤って付着したということも考えるわけですしね」
加藤「ある種の意図を持った人間が、わざと混入したという可能性も否定できない。」
古館「日本人は浮かれた生活をしていたのではないか」←(意味不明)
餃子 古館コメント(ようつべ)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=NK5szuiNbTE
0748名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 23:07:22ID:hmMHEsRsその大学生の彼は美術系の学校に通っているので、その関係で(あとは多分趣味で)、
時々庭や駐車場で物を作っているときがあるんです。
それを見た子ども達が興味を示して近付いても、邪魔者扱いせずに、
道具を触らせてくれたり、使っているところを見せてくれたりするんですね。
(もちろん危ない物には触らないように言ってくれるし、
もし子どもが触りたがったときは、近くにいる私達に確認を取ってくれます)
それで子ども達が懐いて、
物を作っているときじゃなくても、慕って寄って行くようになったんです。
やたら必要以上にスキンシップをするようだったら私達も少しは警戒しますが、
そういった行動は特に見られないんですよね。
だから、「絶対にそんなことしないから大丈夫」と断言してしまいました。
去年か一昨年に引っ越して来たばかりなのに、
ずっと前から住んでいるご近所の悪口を言って回るような人に、
少しでも賛同するような素振りを見せたくないと思ったので…。
上記のように、彼が懐かれる理由は分かってるのに、
>>705の一行目で「何故か人気がある」と書いたのは、私のミスと言うか、怠けでした。
すみません。
0749名無しの心子知らず
2008/01/31(木) 23:24:29ID:cKjCMNCR(おまけに親も注意せず)邪見にせずに相手をしてやっているというのに
ロリコン扱いとは、大学生のお兄さん可哀想すぎ。
0750712
2008/01/31(木) 23:53:39ID:nZortbmDお兄さんの親は、自分の息子がロリコン扱いされてるのに気にしてないのか?ということを言いたかったんだ。ごめん。
意地悪で神経質な新入りママさえいなけりゃ、理想的な近所像なのにね。
そのお兄さんの味方のほうが多いなら今回は解決するだろうけど、
そしたらその新入りママたち、次のターゲットを探しそうだ。
>>749
お兄さんが可哀相というのには無論同意するが、
子供サイドの親が注意しないとは書いてないじゃん。自分の子供がお兄さんに構ってもらってる間はその場にいるようだし。
そんなイヤミな言い方するところじゃないよ。
0751名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 00:31:48ID:x5fkijOGうわー、そういう経緯を説明された上で、それでもロリコン扱いするんならする方がバカだw
ちゃんと子供と親との距離感も取れていて、いい大学生ですねぇ。
…となると、俄然あの若者がアヤシいと思えてしまう自分は>>707orz
近所のじーちゃん曰く、
「あの子は子供と遊ぶのが好きな子でなー、中学の頃も近所の子と遊んでくれていたんだ」
それはそれで微妙…
ロリコン警戒をしてしまった自分が非常識かと思いかけたけど、やっぱりいいのかも。
0752名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 00:51:49ID:o+5quYvY0755名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 08:11:55ID:x5fkijOGそりゃ、鬼ごっこでも、捕まえる時にわざわざ抱きついたりしたら警戒したかもね。
問題は大人になっても距離感が取れていない所だから。
まぁ、今は別の地域に引っ越してその後どうかは知らないので、これ以上はない。
0756名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 08:55:50ID:RNLJA+K5社会性のあるロリコンは住処の側では狩りをしないから安心しろ
だいたい出張先とか盛り場とかで捕食してるだろ?
0757名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 09:55:39ID:8y3UoHPiそんな格好させてるくせに、パンツ丸見え!薄着なのに!配慮配慮!!
って馬鹿じゃないの?としか思えない。(しかも他人が)
どんな優雅な遊びをさせるつもりだったんだか。
0758名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 10:14:27ID:AlbOdy9Lのっぱらだらけで、公衆トイレも簡単には見つからないような土地ならともかく、こちら23区よ。
まずは、出かける前に家でしてこいよ。
遊んでる途中でトイレ行きたくなった〜って、をい
スーパーも公園も徒歩3分以内にあるような場所なのに、どうして駐車場でさせるかよ。
子どもがトイレ行っても手を洗わせないし。
「お手手洗っておいで」と声を掛けたら「いいのいいの」って・・・
でも、自分らがご飯食べる時は「手を洗ってきなさい」なんだよね。
おもちゃもお友達も汚れてOKですが、自分の身は守りますって感じ
ほんと関わりたくないけど、子どもが同じクラスで家も近いorz
0759名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 13:54:16ID:yiLnS0UY私は参加しない集まりに、
「○さんは車がないから、乗せて行ってあげてくれない?」とか
「うちの子、風邪引いて今度の発表会出られそうもないから、あなたの子も休ませて」とか
「うちに来る途中で、ビデオ返してきて」(一旦そこんちに行ってから、返しに行けと言う意味)
連絡網見て、家電に連絡してくる。
これがちょっとでも仲良くしてる人なら、あー下に思われてるな〜で付き合いも止めるけど、
子供同士が同じクラス、という共通点だけ。
下には思われてるんだろうけど、ある意味怖い。
一応、あの人にこんな事頼まれてるんだけど、という事はまわりに根回し、
連絡網の並びも違うから、ナンバーディスプレイにして電話には出ない。
そしたら、幼稚園の担任と主任に呼ばれたよ〜。
先生は当り障りなく話してくれたけど、要約すると、
「あなたに無視されてて、他の人にひどい噂をばら撒かれた、死にたい」
って言ってるって。
ばら撒かれた噂っていうのは本当にしても(ひどいかどうかは別)死にたいとか言うな!
先生方も、こちらの内情は言ってあるので問い詰められたと言うより、ちょっと困った人みたいだから、
注意した方がいい、と言うご意見。
他にも頼まれた人たちがいたらしいけど、最初から、無理です出来ませんて言い切ってたのは私だけの様。
(他の保護者からの話で)
その人たちも、頼まれごとがエスカレートしていったので?となって園に相談。
とりあえず、私は今は何もしてないけど、あんまりひどい事言い出したらどうしてくれよう。
0760名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 14:03:24ID:d4FjqUQN根回し行動の前に録音しておくべきだったかなとは思う。
もし基地外がエスカレートしていくようなら他の被害者と結託して
「撒かれた噂」が事実である事を地道に証明していくしかないかな?
その人がおかしいと周囲が思い、759が行き過ぎた行為をしなければ
十中八九基地外の自爆になるのではないだろうか。
相手が基地外なので本当に身に危険が迫った時以外は引越しなどの逃げる策は
逆に759がイジメ首謀者という話にすり代わりそれが何処で
どんな影響を及ぼすかわからない為、お勧めできない。
0761名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 16:35:53ID:Lu154rQlすみません。って一言かければ場所あけるのに。
口がきけんのか?
0762名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 17:02:00ID:+uYOTraP同意です。しかも子供だけで遊びに行かしといて…。肩車だって、子供がどうしてもとねだったのかも知れないのにね。
0763名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 17:08:01ID:uDCZNBmp0764名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 17:08:51ID:uDCZNBmp0765名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 17:11:40ID:pNkhxkhRうちは女の子だし、周りにもそういう子はいないからわかんないんだけど
友人が「せっかくなので3歳でも七五三やっちゃいました!」ってブログに書いてて。
0766名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 17:28:51ID:MfLCe3Cq元々の風習としては、三歳の男女、五歳の男の子、七歳の女の子だったんだよ。
その発言だとそれを知っての事ではなさそうだけど。
0767名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 17:36:41ID:6yIjGqirググッてから書き込んだほうがいいよ。
あと、「『数え』ってなに」とはまさか言わないよね?
0769名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 19:28:32ID:Epv9muYk>765さんの友人の地域や親族は、3歳男の子はやらないのが普通なんじゃない?
でも「せっかくだから」やったと。
疑問に思っただけだったら、このスレに書いちゃダメだよw
0770名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 19:34:59ID:Uvg+cyEE七五三くらい好きにやらしてあげればイイジャンw
0772名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 21:05:41ID:nzuQgznr765は訊いてるだけじゃん。
それなのにちゃんと読まないで非常識って言うのは
酷いと思う。
0773名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 21:14:54ID:/LctHnMNここは質問スレじゃなくて「非常識な親を語る」スレだ。
自分が無知なのを棚にあげてここに書くところが非常識なんだよ。
ぐぐるか、「適切なスレ」で聞いていたら、非常識とは言わんわ。
0774名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 22:20:20ID:lkfJ66bJありがとう。
0775名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 22:45:28ID:aXwzoavb時間も7時半位でそこそこ混んでいたんだけど、案内された席の隣が
ママ友同士でお互い子連れ。推定年長〜未就園児3〜4人。ママは二人。
私たちが席についたときは、既に食事は終わってるらしく、ママ達は雑談中。
子供達は、飽きたのか、店内鬼ごっこ状態・・・
若いお姉ちゃんにぶつかってみたり、進路を塞がれたり・・・・
ママ達は席で「ダメよ」と一応キチンと注意はしていて、子供達も従っていたけど
暫くすると、繰り返し・・・・
ダメって教えるなら、直接引き戻しにくれば良いのに・・・・
ってか、終わって雑談タイムなら、子供達飽きてるんだし、帰れば良いのに・・
とずっとモニョってたけど・・・・
相手に「すみません」の一言も無く、子供だけに注意するのって・・・・
個人的には如何なものかと思うんだけどなあ・・・・
0776名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 23:01:54ID:msxqFUjN2歳半もなれば泣き叫ぶ子もほとんどいないけど、中にすごいのがいた。
ちょっとオカシイのかと思うくらいの泣きっぷり。
「だいじょうぶだよ。泣いても今日は帰れないからね。泣いててもいいけど、疲れるよ」
と待合室のソファでその子の母は座ったままおでこつけてイイ母ぶって話しかけてたけど
うるさい!
どっか連れてけ!うちの子が不安がるだろ、と皆思っていたに違いない。
0777名無しの心子知らず
2008/02/01(金) 23:38:01ID:EN6rwR68係の人から退室しろと言われてたわけでもないんでしょ?
ま、気持ちはわかるけど非常識でもないんじゃないのかな。
0778名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 00:34:44ID:EZhhHuAmあなたその母親召還しちゃいましたねw
0779名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 00:40:02ID:6ufY3tUgみんな自分と同じくらい意地悪だと思ってるんだねー・・・
大変だなぁ。頑張れーって思うもんだと思ってたよ。
0780名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 00:45:01ID:FtIrufK20781名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 01:07:53ID:4seErTsFうーん、その匿名掲示板に毒されてるせいか
この程度ならカチムカでいいじゃんwって思ってしまうよ。
地域の検診でレストランや図書館や普通の一般病院でもないんだよね。
>>779と同じく大変だなー頑張れって思う。
0782名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 01:07:55ID:rKNT7ApI正直うるさいな・・・ってのはあるけど、ママさん大変そうだな、お疲れ様ーとも思うね。
レストランやら店の中なら確かに周りの迷惑になるけど、2歳半で歯科検診で泣き叫ぶのに何がおかしい?
そんな狭量でよく母親が務まりますなあ。
0783名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 01:08:17ID:6IdnDr6T居る訳じゃないし。
別に五月蝿いとは思うけど迷惑とは思わんなw
これが病院だったら「うるせえ!出てけ!!」と思うけど。
0784名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 01:14:54ID:6ufY3tUg綺麗事?いやー?
その程度で腹立てて、よく子育てできてるもんだとむしろ不思議に思うよ。
レストランだの図書館だのならイライラするのもよくわかるが、
2歳半検診、しかも歯科検診でしょ。
集団予防接種なんて阿鼻叫喚だったろうに。
いままでいつもイライラしてたのかねぇ
0785名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 01:46:01ID:adnxI51uうちの子は神経質だからそういう場だとすぐ察知して泣いてしまうからとってもうらやましいわ。
しかし健診の場で泣いていて「オカシイ」だの「どっかつれていけ」だのと同じ立場の母親に思われているなんて、
やりきれないな。
0786名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 01:52:21ID:vyHrxxFXその親に、近所の組長が注意しに行った。
しかし注意もしないで、夜真っ暗になるまでボール遊びを注意せず、井戸端してる高齢主婦は非常識ではないでしょうか?
ちなみに、隣のカーポートの屋根はボールにより、割れてしまっています。隣の住人の方は昼間共稼ぎでいません。誰がやったと言うのがわからないからと、我慢されてます。
非常識家庭の三人のガキの仕業だよ。
ビデオ撮ってあげようかと思っていますが、私が神経質すぎるのでしょうか?
0787名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 02:15:21ID:xItv9tGI頼まれたらやってもいいんじゃない?
頼まれもしないのに「こんなん撮れましたよ」とか「犯人コイツラです」はおせっかいかと。
何もトラブルの中に自ら突っ込んで行くことないんじゃない?
0788名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 02:31:46ID:MMEN2Tfi親の責任
教えてあげた方がよい
ビデオ撮影がよい
弁償させろ
0789名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 02:35:12ID:3kx+JsQ2地域のお荷物、ヤッチマイナー
いずれ786の所にも被害が出てくるかもしれない
自分達の為でもあるんだぜ
0791名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 03:20:00ID:uFww2bGOむしろ、怖いんだろうなー、可哀想だけど可愛いなー、母親は気を使って大変だろな、くらいにしか思わない。
大体断って退室するにしても、歯科医の人達に手間かけてそっちの方が迷惑でしょ。
0792名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 04:54:58ID:14EAnW7O過敏に反応する子もいるよね。
普段から他の子と遊ばせないから慣れてない子もいるかもしれないし。
引きこもり主婦増えてるから。
まあ>>776は泣いたよその子に負けず劣らずの過敏な親なんだろう。
0793名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 06:44:42ID:mKyHV5y/自分で経験がないor経験した記憶がないからそういうことが平気で言えるんだよw
0794名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 07:34:40ID:9CNEkm2Z子供の泣き声がするたびに迷惑そうに
わざわざ振り向いてどの親子かチェックする人達。
なんだかな〜。
0795名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 08:42:20ID:2T7zxbt0混雑するスーパーのレジに並んでいたら、
その近くに有るパンコーナーで「おねがーい。それは買えないのー」と、
2歳くらいのキャラクターの描いてあるパンを持って離さない子に言っている親がいた。
「お願い」する躾はあんまり好きではないけど、
叱ってもお願いしても言うことの聞かない年齢ってあるからな・・・
くらいに思って、目立つけど大騒ぎしている訳じゃないし、「カーチャン頑張れ!」と微笑ましく見ていた。
「おねがーい。○○くーん。コッチのパン(小さななパンが5個くらい入っているパン)にしようよー」
と、言っても頑として離さない。
「こっちの方が美味しいんだからぁ。ママ、一人で食べちゃおうかなー♪」
ガサガサ・・・パクっ!
工エエェェ(´ロ`ノ)ノ本当に開けて食べちゃった!
後ろに並んでいた見知らぬオバサンと、一瞬目、目と目で通じ合っちゃったよorz・・・
その子は母が食べたのを見てキャラクターの描いてあるパンを離して、
母親が囓った残りのパンを食べ始めるし。
もの凄く驚いた。
ちなみに、見た目は普通の可愛い感じの母親でした。
0796名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 09:05:01ID:RsT3dU2F私ならやるw
「説明会の途中に泣き出した子をあやさない」って状態なら、
間違いなくブラックリストだ。
むこうも子供の泣き声くらいでウダウダ言う人とは
親しくなれないだろうしね。
0797名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 10:19:44ID:AM/qA1Shお喋りばかりしてる母親はブラリスいきだ
大人になっても先生に注意されるような人間は無理
0798名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 12:14:00ID:4W/cbXAOステージの前で右から左へ車のおもちゃをガーガー転がしてた未収園児がいた。
みんな目が点になる中、車に飽きたのか今度はゴムボールをポンポンとorz
役員の一人が最前列に座ってた母親に注意しに行っても返事は「大丈夫ですぅ」???
4回注意してやっと退席した。
0799798
2008/02/02(土) 12:20:17ID:4W/cbXAO後ろで多少騒ぐのはおkな雰囲気でした。
0800名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 12:25:03ID:D523ZdUdアナウンスが入っていたにもかかわらず、初っぱなの校長の挨拶時から
体育館を走り回る子供・・・ で怒ろうとしない親。
で、走る子供を無視して話しを続ける校長にも???となった。
0801名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 12:36:55ID:4CKap0r9その泣き叫んでた子の母親に同情するわ。内心恥ずかしいし居たたまれない気持ちで
怒鳴りたいくらい大変だったかも知れないのに、何とか諭そうとしてただろうに
「いい人ぶって」とか言われちゃうんだもんなー。放置したわけでもなければ
周りに迷惑なほど大声で怒鳴り散らしてたわけでもないのに。
みんながみんな776のように思うわけではないって事も知っておいた方がいいよ。
>>798の人のように放置してるような親はハア?って思うが、子どもを何とか
あやそうと頑張ってたり、公の場で迷惑かけてるときは退場するなどわきまえてる人は
素直に大変だなあ、頑張れって思うよ。
0802名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 13:50:52ID:RQ+NMI+0ふっと泣きやんだりすることもあるよね。
優しく言い聞かせてもダメだったら、ちょっと気を紛らわせてあげるために
外に出てみるのも必要なことだと思うけど。
保健士さんもそんなケースよくあることだろうから
一声掛けて行けば順番とか配慮してくれると思うし。
0803名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 16:28:13ID:kOgkd7iG泣いてた子のママに私も同情。
今日似たような場に遭遇したけど、乳幼児が遊ぶ施設みたいな所で、3〜4歳位の男の子がギャーギャー泣いて皆が注目する程すごかった。
うまく他の子と遊べないらしく、ママさんは「オモチャはみんなで仲良く!」「痛いことしないの!」とか、ほんと大変そうだった。
小さい兄弟ほか二人も連れてたのに・。そこに、その施設のボランティアのおばさんが、「仲良くできなくて泣く子は帰っていいよ!」なんてその子に言うから、ますますぎゃん泣きしちゃって。
ママさんは居づらそうに、すぐ帰ってしまって、可哀想だった。
私は赤スペースにいたけど、別にその泣き声とか不快には感じなかったよ。むしろママ大変〜って思った。
0804名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 16:40:32ID:6GuLBTnCだって健診でしょ?
自ら遊びに行った場所とか、図書館や飲食店とかそういうわけじゃなくて
健診だよ?受けないといけないから連れてきてるわけでしょ?
待ちたくなくても待たなければいけない。母親だって大変で正直帰りたかっただろうに。
公共の場というより、同じような月齢限定で親子が集まる健診の場でしょ?
でも>>802には同意しかねるなあ。
外の空気を吸わせれば泣き止む子もいるし、そうじゃない子もいる。
>>776の子は歯科健診が怖くて泣いているような気がするから、
健診受けないで帰るしか方法なかったんじゃない?
でも受けなくてはいけない健診だからとにかく並んで早くすまそうと頑張ってたんじゃないかな。
並んでなきゃないで、今度は「あの親子だけ列から離れて順番とってずるい。みんな並んで待ってるのに」とか
言い出す人がいるしね。
とにかく幼児が集まる健診の場でくらい、同じ子持ちどうし暖かい目で見てあげようよ。
これが周りの子を叩いただの噛んだだの、そういう行為やドキュン行為だったら別だけど。
歯科怖くて泣く子供っていても当然じゃないか?
0805名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 16:43:10ID:6GuLBTnCうーん、それはちょっとどうかなあ。
健診とか受けなきゃいけないものじゃなくて、乳幼児の遊び場でしょ?
別に絶対そこで遊ばなきゃいけないわけじゃないし。
わざわざ来てギャーギャー泣きっぱなしで他の子に手を出す子なら
お母さんだって大変だろうに。
>>776のケースと一緒にはできないと思うよ。好き好んで遊びに行く場と健診は大違い。
0806名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 16:46:10ID:uNKvy2Q70807名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 16:52:53ID:7fbY409C検診とは違う状況じゃないかな。
お母さんが大変そうなのはわかるけどね。きちんと注意してるし…
でも、仲良く遊べないなら、自ら帰る選択も必要だと思うんだ。
痛いことされる子のことも考えてほしいかな。
0808803
2008/02/02(土) 17:25:21ID:kOgkd7iGでも、今日見た光景は、何か未来の我が子をみてるようで、ちょっといたたまれなくなって。
まだ、ウチのは赤だけど、躾以外で、この先どう個性が出るかわかんないから、もし今日の子みたいに手のかかる子になったら、自分はどうするんだろうって思っちゃいまして。
他の子と交流→泣く→家か誰もいないとこで遊ぶ→ますます他の子と接する事が苦手になる・・ってなパターンになりそうで。
せめてボランティアのおばさんには、ママも助けてもらいたかった気がする。
0809名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 17:29:04ID:D3G5sYLCで、奥さんの実家が遠い事もあって、そこと従兄弟とホテルとの連絡係になってた。
で、挙式の数日前になって従兄弟友人(既婚子蟻男)の奥さんが、招待状は旦那の名前だけだけど
夫婦だし、当然自分も子供も行くもの。と思ってると言われたと従兄弟から聞き、
ホテルに連絡して奥さんとお子様の分の席と料理用意した。
(男性友人でテーブル固めてたのに、色々変えたり大変だった)で、当日びっくり。
その新郎友人のお嫁さんが 自 分 の 両親引き連れて来た。
溺愛の初孫の晴れ舞台だと・・・両親はニコニコしながら立派なテレビ局みたいなビデオカメラ持って。
当日なんてそうそう融通効かないのに、奥様と両親は「対応が悪い!!」とホテル側と喧嘩しだすし、
娘婿の友人(遠いよ!!)の、おめでたい席なのに、大声でなじりまくり。でも帰らないでずっといる。
そもそも単なる「新郎の大学時代の友人」の1人で、スピーチも何も一切お願いしてないのに
奥さんのご両親が当日いきなり立派に和装して現れるなんて・・・・・・
なんだかびっくり。従兄弟はともかく、お嫁さんのご両親に申し訳ない。
0810名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 17:51:56ID:VXfEl+mHそうだよね、子どもにそんな言い方してもよけいに泣くだけだし、
うまく対応できないなら余計な事言うな!外に出るor帰った方がいいと判断したら
子じゃなくて母親に言え!と思う。
落ち着くまで少し離れた場所で他のおもちゃで遊ばせるとか
絵本を持って気をひいてみるとか、
母親も効果のない注意を続けて困ってるよりやりようはあったと思うけど。
0811名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 17:54:06ID:D3G5sYLCしかも1留してるからゼミも卒業も違って、特に親しくもないし、
向こうは出既婚で式挙げてない(もちろん従兄弟も奥さんの顔も知らない)のに
とにかく出たがりで、本人のたっての希望だと他の友人から言われて呼ぶことになった人。
(だと従兄弟は言ってた。何で俺の結婚式に来たがるんだろう??って)
ビデオメッセージでは自分の赤抱きながら(後ろに両親)「早く○○(自分の子の名前らしい)
みたいな可愛い赤ちゃん生んでくださーい!!少子化なんてボン!(拳でパンチ)」
って、従兄弟の奥さんだって、旦那でさえ見たことも無い女性にいきなり言われてもねえ。
0812名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 18:12:03ID:XUD8DdsWあなたはこっちがいいかも。
【ドッチモ】結婚式の子連れ参加について20【ドッチ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194928845/201-300
0813名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 18:38:01ID:xItv9tGI板違いなようなそうでもないような…
で、結局その親の席まで作っちゃったの?
祝儀はきちんと持ってきてたのかしら。
招かれざる客でも、おめでたい場だと追い帰せないのかねぇ。乙。
0815名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 19:40:10ID:1MOw0lLH0816名無しの心子知らず
2008/02/02(土) 23:45:33ID:pbWAcPxH非常識な友人の非常識な親…でいいんでない?
しかし勝手な一家ですね。孫フィーバーも度を越すと暖かい目で見れないよね。
0817名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 00:08:01ID:h2Da3pGY他のまともな人たちの楽しみや生活やシツケにも関わる。
人に迷惑をかけないっていう基本の基を学ばなかったのかどこかで無くしちゃったのかっていう親が結構いる。
このニュースで実のところスカッとした。もっとやれ。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/23391
0818名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 09:57:41ID:eEL2IVNp0820名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 13:24:20ID:y6LQZbJ7お笑いライブって一度しか行った事ないけど、騒ぐバカガキと止めない親のせいで、
トークが聞こえなくてチケット代損した!って悔しさがあったので。
これをきっかけに、有料のライブから迷惑客を締め出す傾向ができればいいと思う。
つか、子供の1人や2人預けてくる甲斐性のない女が、ライブを楽しもうなんて
片腹痛いわよw
0821名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 15:44:20ID:YJcEwbKDそういや俺の卒業した中学でスキー合宿がかつてあったのだが、
俺が入学する二年前
親「ウチの子はスキーができないのになんでできる子と同じクラスにするんだ!」
→じゃあ来年から能力で別々のクラスにしましょう。
俺が入学する一年前
親「スキーができる子とできないウチの子を分けるなんて差別じゃないか!能力別で教えろよ!」
→じゃあ来年から同じクラスにしましょう
俺が入学する年
親「スキー合宿なんてやるから差別が生まれるんだ!」
→じゃあ今年からスキー合宿をなくしましょう
こういう経緯で俺の入学した年からスキー合宿がなくなりましたよ。
どいつもこういつも言うことが勝手だな(´・ω・`)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202013306/616
0822名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 16:18:28ID:irN4wa/6西野、自分のいいようにブログに書いただけみたいじゃん?
・赤ちゃんの親は主催者の知人。事前に電話で問い合わせの上、赤ちゃん連れてきていた。
・赤ちゃんが泣いて退場を促されたのではなく、親が自ら退席した。
西野…かっこいい自分てか?
0824名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 16:39:07ID:c+mDrtlWクラス毎に保護者の中からの有志で、読み聞かせの時間を月に2,3回もっていて。
朝の職員会議の時間に行う事になっている。(普段は朝自習の時間)
「やってもいい」という母親は、新学期初めてのクラス会の時に話し合って1年間の予定を組む。
クラスによって参加してくれる人数が違うので、月何回かはクラスによって違う。
私のクラスは結構多かったので、2,3人ずつ月に3回は必ずあった。
ところが、他のクラスの保護者の中から、
「何で、○組は月3回も読み聞かせがあるのに、うちのクラスは月に1回しかなくて損してる!可哀想!」と
苦情を言う母親が現れた。しかも3人で。
じゃあ、貴女も参加しませんか?と言うと、それは嫌。
(年の初めで配られるプリントに「中途参加歓迎」で、そのクラスのリーダーに一言告げれば、
臨機応変に日数を増やしたりする事も可能な事は書いてあるし、実際参加で増えたクラスもある)
そのクラスの担任も「クラス毎のボランティアなので・・」と困ってしまったが、
もう残すところ数回なので聞き流す事にしました。(3月はない)
何より頭にきたのは、貴女も参加してみませんか?という問いに
「私はそんな暇人じゃありませんから!!
他のクラスで余ってる方が読んで下さればいいんじゃないですか?」と、3人とも言った事。
別に暇人だから読み聞かせしてる訳じゃないんですけど・・・
中には、そういうのが可哀想だから・・と、苦手だけど途中参加してくれている人も居る。
だいたい、何で自分の子の為でもないのに、威張ってる人の為に時間作らなくちゃならないのよw
読み聞かせが無いのは「損している」「うちの子が可哀想」でも「自分は動きたくない」
そんなの間違ってると思うのですが・・・
0825名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 16:39:48ID:87TjH5Jcttp://news.livedoor.com/article/detail/3493113/
PJだから全くのホントかどうかは分からないけど…。
「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」からの回答だからね。
0826名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 17:18:56ID:J33EgBX3私気持ちが分かるかも。
読み聞かせのボランティアしてる母親って、何か必死でイヤらしい感じがするよね。
その輪に入ると自分まで必死に見られそうでなんか嫌。
うちの子の学校でも読み聞かせボランティアがあるけど、正直、好きでやってるんでしょ?
だったら勿体ぶらないで、他のクラスででも読んであげれば?って感じ。
だいたい、小学生が絵本読んで貰って嬉しいか微妙。
うちは年中で卒業したけどねw
0827名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 17:22:01ID:J33EgBX3自分の子供さえ良ければいいんでしょ?
0828名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 17:23:58ID:Wev54a89| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | オエー!!!
| u U ( _●_) ミ 。
彡、 |゚。、` ヽ。、o
/ __ ヽU o
. (___)U | ∴l
. O| U :l
| /\ |:!
| / ) U
∪ ( \
\,,_)
0829名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 17:46:00ID:CojD+1GJそんな人が他のクラスで読み聞かせをする訳がない。
数回参加したけどそんな印象。
読み聞かせの後は別室で反省会という名の世間話というかクラスの子の批判大会。
うちの学校だけかな。
0830名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 17:47:08ID:2MT0gvA80831名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 18:12:47ID:c+mDrtlW我が子のクラスならば・・というのでやっている母親もいます。
ちなみに、うちの学校の生徒は良い反応で聞いてくれますよ。
母親達も、終わったら直ぐに撤収するし。反省会は無いです。
勿論、皆さん家庭でも読んでいるとは重いますがね。
それとこれとは別でw
0832名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 18:41:26ID:CojD+1GJ中には自分の母親に読み聞かせをしてもらった事のないかわいそうな子もいるから
と読み聞かせのボス(今はモンぺ)が言っていたよ。
0833名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 19:30:04ID:c+mDrtlWそこまで考えて読み聞かせ会してなかった。
うちは平和なんだなー・・今回変なのが乗り込んできたけどw
0834名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 20:21:30ID:lorA+wmA小学生と思われる子らは食堂の長いすの背もたれの上で寝そべったり、
出窓に登ってガラスにお絵かきしたり。
大声に関しては父親が注意していたみたいだけど、
余りの暴れっぷりに驚いた。
家でくつろいでいる気分になっていたのかな。
0835名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 20:29:11ID:ocgRXLdA私、図書館司書の資格持ってて
大学出てすぐの独身のころから
ボランティアの読み聞かせサークルに所属してたんだけど
そんな風に見られてるんだとしたらショックだ
0837名無しさん@3周年
2008/02/03(日) 20:53:37ID:tV1TjQfG体育座りで道端に座り込んでる小学生(4年生)を発見
事情を聞いてると 親が登場
何もいわずに子供をひっぱたきながら連れ帰ってた
どういう事情にせよどうしてあんなに力任せに小さい子を殴れるのか
神経が解らない
http://plaza.rakuten.co.jp/rei915/
0839名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 21:33:25ID:AHsl6ISqどうでもいいよ
もっとマシな資格取ったら?w
0841名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 22:54:35ID:GOa+0yBu小学生でも読み聞かせって嬉しいもんじゃないの?
0843名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 23:30:55ID:J33EgBX3本読む位読んであげる位してあげれば良いのにさ。
0844名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 23:32:53ID:J33EgBX3だいたい、読み聞かせくらいで
威張らないで欲しい。
0847844
2008/02/03(日) 23:37:44ID:J33EgBX3一つ上のレスも読めないの?
0848名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 23:39:10ID:wG90JI/N2.同じ家でPC二台
3.もう一つの人格
4.普通にバカ
さてどれだ。
0849843
2008/02/03(日) 23:40:19ID:J33EgBX3>>844
ありがとーw
0850名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 23:44:57ID:S/DfuJ/z0851名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 23:45:02ID:J33EgBX3同じ学校なんだから、本くらいケチケチしないで読んであげれば良いのに。
だいたい、読み聞かせなんて、呼んでる人以外楽しくありませんからw
0852名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 23:47:12ID:J33EgBX3小学生にもなって
母親に本読んでもらって喜び子供はいないよw
0853名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 23:48:40ID:S/DfuJ/z自分が読み聞かせをやりたくないJ33EgBX3さん。
でも、自分の子には読み聞かせして欲しいのか。
ずいぶん勝手な言い草だね。
本くらいって言うなら、あなたが読んであげなよ、本くらい。ケチケチしなさんな。
丸見えのジエンするようなおバカさんには無理かな?
0854842
2008/02/03(日) 23:49:16ID:c+mDrtlW誤字の感じからして携帯かな?
0855名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 23:50:20ID:unknYr78普通に4でしょw
>>ID:J33EgBX3
この流れなら言える。
>>824に出てきたモンペ乙!
0856名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 23:56:25ID:NgXT3izPまさかID制知らないDQNがいたとはw
久々にこんな痛い自作自演見たわ お疲れさん
0857名無しの心子知らず
2008/02/03(日) 23:58:32ID:J33EgBX3相手してられませぬからw
0858名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:00:00ID:57LKR7lt>>826
>>827
>>843(>>872・・・>>827の間違えと思われ)を別人と主張w
>>844(ID同じなのに自分に同意レスw)
>>847 でも別人主張w
>>849で、自分にお礼w
>>851
夜中に大爆笑させて頂きますた、ID:J33EgBX3さんww
0859名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:00:54ID:YMOD8UOL他のクラスが回数多いからって他クラスの父兄に文句付けることではないとオモ。
>>855
自分もなんかそんな臭いがしたw
0860名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:04:43ID:S/DfuJ/zこんな自演初めて見たよ。びっくりww
0861名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:08:59ID:jGH5De0X0863名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:12:32ID:Jth/ve0b自己満騒音を一方的に聞かされて逃げ場もない子どもたちの事も考えてあげてください・・・
0864名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:13:57ID:S7yUYT7Nホスラブにお帰りください。
0865名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:15:16ID:jGH5De0Xやっとまともな人が現れた!
気持ち悪いよねー♪
0866名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:15:29ID:mQZyZRgl本気でそう思うなら、学校側に言えばいいと思うよ。
読み聞かせより自習の方が必要ですってね。
保護者会のときにでも議題にしてみたら?
0868名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:18:00ID:jGH5De0X0871名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:21:21ID:jGH5De0X証拠もないのに騒いで恥ずかしいですよ。
たまたま、同じIDだっただけでw
0872名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:21:36ID:YMOD8UOL本当にありがとうございましたw
0873名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:22:54ID:jGH5De0Xノシ
0875名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:25:17ID:+DnPb16Nじゃないの?w
0876名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:25:56ID:tYSJJ8LT0877名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:26:27ID:mQZyZRglIDかぶるのは、ない話じゃないけど、この流れでそれはないでしょ。
ID抽出して内容ちゃんと見てみなよ。
今日初めてIDの存在を知ったんだろうけど。
恥ずかしいのぅ 悔しいのぅ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0878名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:26:29ID:57LKR7lt自分に賛同するのが、全て同じIDってあるってすっごい確率だよねw
0880名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:32:00ID:S7yUYT7Nホスラブノリで2chに自作自演しないほうがいい。
低能は低能らしくね♪おばさん♪
0881名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:32:14ID:Jth/ve0b図星突かれて逆切れって面白いんですけどw
0882名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:32:26ID:m58sQKCW0883名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:41:08ID:57LKR7lt自分に出来ない事を他人に押し付けて批判して、あげくに逆切れすりゃ
叩かれるのも当然でしょw
てか、通りすがってるだけでレス読んでないんじゃないの?
0884名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:41:42ID:j4S4GDPaそんで、一回回線切って通りすがったのかな?
0885名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:47:16ID:m58sQKCW0886名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:48:36ID:mQZyZRgl0887名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:49:24ID:jGH5De0Xもしかして、近くにcmで使われた公園がありませんか?
0889名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:51:40ID:hCMA37mB読み聞かせの効用も理解していないんだろうけど。
0890名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:52:30ID:57LKR7lt哀れに思えてきた。
0891名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:53:15ID:jGH5De0Xこんな所でご近所さんに逢うとわ!
0892名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:54:24ID:mQZyZRgl出来ないなら自演決定ってことで、寝なさい。
0893名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:56:30ID:soYV4mv1何時まで続ける気なんだろう…
0894名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:56:45ID:jGH5De0Xたかが、本読みで必死になって馬鹿みたい。
普通は年中くらいで卒業させるもんです。
変なん学校!
0895名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 00:57:02ID:57LKR7ltほんとうに、見っとも無いというか、必死で哀れと言うか・・・
だよねw
ID:jGH5De0Xのお二方。
これ以上疑われたく無いのなら、時間合わせて同時に書き込んでみてよw
0896名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 01:01:17ID:YMOD8UOL>>824
私気持ちが分かるかも。
読み聞かせのボランティアしてる母親って、何か必死でイヤらしい感じがするよね。
その輪に入ると自分まで必死に見られそうでなんか嫌。
うちの子の学校でも読み聞かせボランティアがあるけど、正直、好きでやってるんでしょ?
だったら勿体ぶらないで、他のクラスででも読んであげれば?って感じ。
だいたい、小学生が絵本読んで貰って嬉しいか微妙。
うちは年中で卒業したけどねw
894 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2008/02/04(月) 00:56:45 ID:jGH5De0X
謎が溶けたところで、寝ます。
たかが、本読みで必死になって馬鹿みたい。
普通は年中くらいで卒業させるもんです。
変なん学校!
「年中で卒業」を強調するあたり、やっぱり怪しいわw
0897名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 01:04:19ID:hCMA37mBちょっ・・・同じマンション=IDが同じとでも言いたいの?www
DQNなりに考えた必死の言い訳乙。
中卒なのはよくわかったから今度こそ寝ろ。
ま、釣りだろうけどw
0898名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 01:05:03ID:57LKR7lt同時に消えるのも、怪しいw
0899名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 01:11:30ID:0RRHr4w+0900名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 01:13:18ID:nVQneSm8変なん とかさw
>>ID:J33EgBX3=ID:jGH5De0X
変なこと言う人がいるなぁーと思ったら、こんなことになっててびっくり。
自演うんぬんも恥ずかしいけど、それよりまずあなたの常識が間違ってることに気付いてください。
子供のために自分の時間を使えない親なんて最悪ですよ。
読み聞かせってまさか絵本の読み聞かせと同じと思ってません?
朗読というのは奥が深くて、大人になってからでも朗読を聴くことはすごく良いことなんですよ。
まさか、朗読を聴くということをやったことがないのかな?
ネットでもそういう朗読をやってるサイトあるから、一度目を瞑って聴いてみるといい。
自分の中に広がるものがありますよ。
0901名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 01:17:01ID:tpH+Jigf読み聞かせなんて、興味ない子どもにとっても別に害になるもんでもないだろうに。
自分の手間はケチるくせにずるいずるいと主張ばかりのモンペと同類なのかなー。
0902名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 01:44:30ID:ueDb7jMYhttp://cheese.2ch.net/kankon/kako/986/986893951.html
0903名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 01:47:15ID:mQZyZRgl最初はそういう人種かと思ったけど、単にバカで読み聞かせが出来ないというか、
字がまともに読めないんだと思うw
昔の同級生に、ひらがなも満足に読めない(音読できない)子がいたけど(中学生)、そういうタイプかな。
(同級生は性格も良かったし、美術方面に素晴らしい才能を持っていたが…)
0904名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 01:55:32ID:hCMA37mB批判的、消極的な姿勢を示すと言われている。
乳幼児に対する「読み聞かせ」と小学生に対するそれの違いもわからないんだろう。
本人がDQNなのは結構だが、浅はかな知識で否定するだけ否定し、
自らできもしないことを他人に求めるのは非常識通り越してただの低能。
0905名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 07:42:25ID:sY+DSzHo大卒か、少なくとも短大出てないととれない資格だから
高卒や中卒の人には資格を取る意味もどんなことを学ぶかも
想像つかないんだろうな
大学出てて当たり前の時代に
中卒や高卒じゃ生きにくいだろうね
教養のある人に嫉妬して、みっともない
0906名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 08:13:54ID:tYSJJ8LTそんな事言ったら、永久に使う事の無いであろう資格を幾つも持ってる私は
余程教養のある人間みたいだよw(一時、資格を取るのがマイブームでした)
持ってるんじゃなく、如何に使うかだと思うんだけど。
持ってるだけの立派な資格よりも、
例えば中卒の大工が持ってる建築大工技能士の方が立派だと思うんだけど。
0907名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 08:40:15ID:jGH5De0X0908名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 08:47:27ID:VTywCgJz買って帰って自分んちでやりなさいよ。
他の客の事なんてどうでもいいって身勝手さ丸出し。
子供だって落ち着いて聞けなくて、キョロキョロしてるのに、うっとりして
読み聞かせているKYママだけがご満悦。
0909名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 09:40:32ID:gH9+OuMcしかも声色変えて登場人物ABC・・と使い分けしながら自分に酔ってんしw
他人は別に聞きたくないですから。自宅で好きなだけやってくださいよ。
0910名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 09:59:33ID:HOuaf+qX0911名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 10:19:56ID:95z8TrEk義家族の女性は誰も新聞以外で活字を読まないんだけど
トメいわく「絵本なんて絵と字が書いてあるだけの絵空事」って言ってたな。
勉強以外で本を読んだことはなく、市内の図書館の場所もしらない。
旦那は家で絵本を読んでもらったことは一度もないらしい。
その影響かわからないけど旦那家族は語彙が少ないよ。とくに形容詞。
自分は本が好きだし、親も本をたくさん与えてくれてたから
ごく普通に読み聞かせたりしてるけど、
それを見て最初は「小さい子に無理矢理勉強させて」とか言ってたよ。
でも子供が喜んでるのをみて「ばぁちゃんが読んでやる」
としゃしゃり出たのはいいけど、子はポカンとした後、逃げ出したくらい下手。。。
今ではばあちゃんが本を持ってくるだけで嫌がる。
トメ本人が文に慣れてなくて棒読み&早読み&つっかえるのと
物語の空白の部分を想像したり読んで楽しむってことを全然してないからだと思う。
読み聞かせ良い悪い云々より、
読んでやる大人がある程度本に慣れてないと難しいんでは。
0913名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 10:26:52ID:tYSJJ8LT本当に「読み聞かせ」で盛り上がってたのかなwwww??
>>911
上手い下手は関係ないと思うよ。
我が子にすら読んであげなかった姑が「読んでやる」って思ったのに
下手って切り捨てるのはどうかなあ・・・。
うちの子は、朗読下手な私の父親(しかも訛ってる)が読んでも喜んで聞いてたけどね。
0914名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 10:35:09ID:9rHr98MY/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < フー 自作自演も疲れるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ゴルァ! < な、なに見てんだゴルァ!
( ゚Д゚Λ_Λ \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
0915名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 10:41:43ID:95z8TrEk別に切って捨てたりはしてないよw
実際聞くと凄いんだってwww
「しっ、しろい、くま、く、あ、しろ、くまちゃん、がホっっト、ケぃ、キぃ、を」
てな具合でしかも超早口大声でやるからヒヤリングが難しい。
子供が指差ししても構わずページ進めたり。
本に慣れてないんだな…と。
それこそ子供が嫌がるのに無理に聞かせる訳にいかないし。
でも読み聞かせは自分では上手く出来ないから
せめて買ってあげたいから選ぶのを付き合ってと電話がきたりする良い人だよ。
最近では図鑑ぽいのなら読んであげられると気が付いて
ふたりで楽しんでる。
一口に読み聞かせといっても色々だね。
0918名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 11:05:28ID:SiCNiUjr期待age
0919名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 11:08:48ID:3K6XjxT/0922名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 12:13:04ID:m53RYzBpうちの幼稚園でも、卒園アルバムや謝恩会に口は出すくせに
そういう親に限って委員や係は忙しいからと手伝わない。
だいたい、卒アルに使う写真が、
行事ごとに幼稚園で張り出して注文したもので、
自分が持っている写真を使うならいらないんですけど〜とか
委員の個人宅に電話で無茶を言ってくるな!
それならお前が委員をやれぃ!
0923名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 14:27:36ID:Cm1vtUUFそれなら確かにいらないよね…
0924名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 14:38:40ID:tYSJJ8LT○っと同意!
ちょっと思いだしたんだけど、
義妹は母子家庭。でも、実家に住んでいるし仕事も無理が利いていた時期だったので、
各学年、1クラスしかない学校なので、殆どの保護者が何かの係を子が卒業するまでに1回はやると聞いていたので
小1の時に「やるなら早いうちに」と役員に立候補したら、
他の母親が「母子家庭で大変なんだから、そういう人はやらなくて良いのよ」と言ってくれ、
2年3年・・・と学年があがっても、一応、立候補しては「良いのよ」と言われてお言葉に甘えていた。
(実際、い「良い人達で良かった」と、毎年話していた)
来年度は6年生・・・その優しい母親が
「あなた、一度も役員をやってないじゃない?おねがいね^^」と、引導を渡されたそうだ。
工エエェェ(´ロ`ノ)ノ毎年、立候補しては「良のよ」と言われ続けてきて、
何で1番大変な6年生でそんな事言うのかな?
気が付くと、メインのクラス役員3人のうち二人が母子家庭で一人が一人っ子のポツン系の母親。
もちろん「やらないとは言わないから、出来ればもう少し楽なのに」
とお願いしても「どうして?子供がカワイクナイの?代るなら、誰か見付けて代わってもらって!」と上から説教までされたとか。
どうやら仲の良い人同士、卒隊をはじめ、他の係ももう決めてしまっているそうで、
予備知識が無い人だけが貧乏くじを引く様になっていたそうだ。
「6年計画でハメられた」と、憤慨してたよ。
ちなみに、「良いよ」と言い続けた人は、下の子(2年生)のクラス役員に立候補すると言っているそうだ。
手口が汚いというか、何というか・・・
0926名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 15:09:52ID:tYSJJ8LT0927名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 15:13:13ID:ewP+wiq20928名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 15:15:45ID:tYSJJ8LT0929名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 15:50:36ID:R8BshWwE0930名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 16:01:33ID:NRfYxtWb子供がおなじ保育園に通うAさん
おなじクラスではないので挨拶程度だったんだけど
半年くらい前から問題を起こしていると噂になっていた
クッキーやお菓子をつくってきて私、「それ、500円ね」とか「それ1000円」とお金を奪い取るらしい
特におとなしそうなお母さんを狙うらしい
実際買わされた人に見せてもらったけど、シンプルな型抜きクッキー5枚いりで500円ってどんだけぼったくりだwと思っていたら
昨日、夕方突然我が家にやってきて「おたく、四人家族だよね。恵方巻き四つで2000円でどう?」と言われた
「いや、ちょうど今恵方巻き作ってたところなんで結構です」とドア閉めようとすると
「あんたが作ったのなんて素人の味しかしない」「うちのは私が学生時代に居酒屋で仕込んだ本格味」
「とにかく買え」「なんなら四つで1800円でもいいから」とドアに足突っ込んで閉めさせてくれない
「いい加減にしてください。これ以上居座ると押し売りとして警察呼びますよ」というとなんか喚きながら帰っていった
今朝保育園に子供送っていった時、みんながその噂をしていた
どうも片っ端からたずねていって押し売りしようとしたらしい
夜9時過ぎに突撃された人は「涙目で『今日のために50本以上作ったのに一本も売れない』と泣きつかれた」らしい
もう晩ご飯なんて終ってるし今からお風呂入って寝ますんで失礼、とガチャ切りしたら玄関先でシクシク泣かれたとか…
これを機会に妙な押し売りは辞めて欲しいもんだ
0932名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 16:11:49ID:Jth/ve0bスポ少は保護者が参加することが前提で、
それができなければ加入しなければいいけど(母子家庭云々フジコフジコ!はなしで)、
義務教育機関の役員ってそうじゃないじゃん。できない保護者が居て当然なんだから。
できないんだったらお断りだポツン上等!くらいの気分でいいよ。
どうせ滅多に会わないんだし
0934名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 16:15:16ID:/IiGg9/+乙
営業許可とってんのか、売り上げは申告してるのかと
突っ込みたくなるな
●に触らないに越したこと無いからまるっと無視でいいけどさ
0935名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 16:29:00ID:jGH5De0X別にやってあげれば良いじゃない。
甘やかすのは良くない。
読み聞かせみたいなくだらないのをやるより、
人のためになるよ。
0936名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 16:38:05ID:MaGEy8Wd0937名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 16:43:25ID:ewP+wiq2同じマンソン 同じマンソン
0938名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 17:04:47ID:f1aRj+2F0939名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 18:09:02ID:cSniXhRlうちの園にもそこまでひどくないけど同じような人がいた。
恵方巻きとかバレンタインのチョコとかおせち料理とか
会費集めて自分が全部作るっていうんだけど
どう考えても会費が高い。 絶対儲けてるって思ってた。
ある人が
「悪いけど口に入れるものはちゃんとした店でしか買わないのよ。
屋台とか移動販売とかもちょっとね〜。子供も小さいし心配性なのよ〜」
って言って断ったのを見てみんな同じように言って軒並み断りだした。
結局誰も買わなくなったよ。
0940名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 18:11:37ID:D/vZEoPb0941名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 18:20:03ID:+T8Uh/POしかも当人は16歳…
逮捕された時の事とか考えてるのだろうか…
もしニュースで取り上げられたらどうするのだろう…
と考えてしまいました…
0942名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 18:47:08ID:xU7i2bdMてかアパート住まいだからってアパートの駐車場を子供の遊び場にすんなっての。
世の中に住んでるのはお前らだけじゃねーんだよ!
0944名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 19:06:43ID:7kAlhKCs0945名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 19:26:21ID:vFIfsRZrもう、オワタみたいですね
0946名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 19:28:53ID:zWTvZvB+あまりに嘘つきなので(そして次から次へと嘘をつきつづける)朝7時から15時までひっぱたきまくり、
学校休ませ、罰として朝食も昼食も与えていません。
いま息子のいうことが本当か、彼に確かめに帰ってもらってます。
もし、それも嘘だったら、千葉のホテルに戻ります。
糞野郎ッ!
http://www.yu-miri.net/diary/mailbbs.php
0947名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 19:35:54ID:3AQm13FV0948名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 19:58:06ID:O5Hc4Ulpせめて、最後のこの言葉を聞け
生きて欲しい
命ある限り生きて欲しい
俺達は知らなさすぎた
彼らの思い
喜びも哀しみも
AreiRaise英霊来世/九段
>>http://www.youtube.com/watch?v=XLQUE1xhrdk(低音質)
>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm1557177(高音質)
(捏造TBS NEWS23-改憲ラップ-本人達が裏側暴露3-1)
改憲派ラッパー 英霊来世(AreiRaise)が、「またTBSか!」
でお馴染み、T豚Sのアンフェアな番組制作裏側を暴露する。
>>http://www.youtube.com/watch?v=gEfed5dJSNg
>>http://www.youtube.com/watch?v=1OsZujNyp5I
>>http://www.youtube.com/watch?v=9Jk_vJ4wXuo
0949名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 20:17:15ID:FoTx0iLj家の前の雪かきしないやつ。
0950名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 20:39:12ID:5bw/3x3Lうちの学校の悪ガキの家に
担任の母親(元教師らしい)から「息子が困っている。家でしっかりしつけろ」と
電話がかかってきたと言う噂。
もう、なにがなんだか・・・・
0952名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 21:00:53ID:SiCNiUjrあぁあのガキ、グレープフルーツあんな触って、
アホか、親注意しろよ!と思っていたら、
「ダメよ。触っちゃ。農薬が手につくでしょ」だって。
時節柄なのか、親があほだからか、もう…。
0953名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 21:04:23ID:Jth/ve0bあなた良い人ね。騙されているわ。
あれはヒトモドキっていう生き物でね、姿形は人間に似ているけれど
肝心な知能や精神が全然違うのよ。
仔が嘘吐きだから・・・ってそりゃ嘘吐きの仔は嘘吐きで当たり前でしょう。
相打ちになれば世間様に迷惑が掛からなくて丁度良いわ。
0954名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 21:12:37ID:pnZih9WRこいつフリン相手の子供を勝手に産むんなら
きちんと大事に育てろよな。
0955名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 21:14:47ID:tYSJJ8LTその後の生まれてきた子の将来なんかは、眼中になさそう。
0956名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 21:33:05ID:SVkjl0dm拾って渡したら、お礼も言わずに睨まれたけど
コイツの親って、絶対に非常識だ
0957名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 21:42:56ID:v9uQbA1Yうん、そう思う。
こいつ不倫相手の子供を妊娠中にその話をモデルに
自分ばかり不幸でかわいそうな人間であるような話に仕立てて公表したんだよな。
本妻さんの立場も考えずに・・・最悪だよな。
0958名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 21:46:31ID:3+740vtY素直にお礼をいうのが恥ずかしいお年頃
彼女は生まれつき普通の顔が「怖い目つき」
そう思って忘れよう。
0959名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 21:48:57ID:A9I2VfGn食品売り場入り口で子連れ二組が立ち話を始めた。
声がでかくて聞こえたんだけど子供同士が同じ保育園らしい。
子供たちはすぐ暇になったらしく、追いかけっこを始めた。
怖いことに追いかけるほうの子がカートを引いていて、
カートのカゴを載せるところに2歳くらいの子が乗っている…。
それで狭くて他の客もいる通路を全力疾走。
キャーキャーワーワー騒いでも親は話に夢中。
おばあさんをカートで轢きそうになっても気付かない。
危なくて仕方がないので注意しようと近づいたんだけど
一足遅かった。
「キャー!!」
と言う悲鳴とカートのぶつかるガシャッ!という音。
…子供放置して話し込んでた親が轢かれてた。
「何でアンタはナントカカントカ…話ぐらいさせなさいよ云々!!」
と子供に怒鳴ってたけど自業自得だって。
0961名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 22:05:30ID:3+740vtY被害者が子どもじゃなくてよかった。2歳児落ちたかと思った。
0962名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 22:11:02ID:hODiQww8瞼が腫れたと診察に来たのは、18と19才の夫婦だよ…
小児科の看護士してるけど、久しぶりの馬鹿夫婦。
「立派な虐待だよ」って言っておいた。夫婦は凹んでたけど。
0963名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 22:17:11ID:fnWLQdu80964名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 22:18:20ID:rtNMeFhE虫が湧くって・・・( ̄□ ̄;)!!
0965名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 22:30:49ID:Rn5aPsV3途中から、同じく仲良しのBさんとCさんも合流。
Bさんは、部屋に入るとコートだけではなく、その中に着ていたカーディガンも脱いだ。
外から来たばかりなのに寒くないのかな?暑がりなのかな?と思っていたら、
Aさんもそう思ったらしく、「暑かったら言ってね」と言っていた。
Bさんの返事は、「大丈夫大丈夫!お構いなく〜」。
そして4人でお茶を飲みつつお喋りをしていたのだが、
だんだん顔が火照り、汗が出てきた。
熱いお茶を飲んだせいだと思ったけど、飲んでいない子供たちの顔も真っ赤。
AさんとBさんとCさんの顔も赤くなっている。
「喋ってたら暑くなっちゃった」と言ったら、AさんとCさんもうんうんと頷き、
Aさんは「ちょっとストーブの温度下げようか?」と言った。
そしてAさんはストーブのところに行ったのだが、そこで「あら!」と軽い悲鳴。
「どうしたの?」と聞くと、「設定温度が28度になってる!」とAさん。
するとBさんが「あ、さっきあんまり低かったから私が上げたの〜。
だって20度だったんだもん」と言った。
私もAさんもCさんも驚き、「20度なんて普通じゃん!」と口を揃えたが、
Bさんは「冗談でしょ〜」とケタケタ笑っていた。
0966名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 22:31:45ID:Rn5aPsV3「寒いならカーディガン着ればいいじゃない」と言うと、
Bさんは「私デリケートだから、厚着すると肩凝っちゃうんだよね〜」。
「Bさんの家は28度が普通なの?」と聞くと、
Bさんは「そうよ〜。冷えは女の大敵だし、子供に風邪引かせるわけにもいかないし」。
「普通は20度前後じゃない?」、
「家なんか灯油が高くなってからは16度のときも多いよ」、
「あんまり暑くすると汗かいて却って風邪引くよ」と口々に言いましたが、
「暑くて風邪引くなんて聞いたことない!夏風邪はバカが引くんでしょ?」、
「私も私の子供もデリケートだし、みんなみたいな無理はできないよ」など、
ピントのずれた答えばかりだった。
子供の頃から冷暖房の効きすぎた環境で育つと自律神経が狂うって言うけど、
その類なのかなあ?
Bさんの子供にもあまりよくないと思ったから色々言ったけど、
余計なお世話だったのかもしれないと、私もちょっと反省した。
でも、「普通はそうかもしれないけど、我が家は特別」とか言うなら黙るけど、
「みんなが灯油代ケチるのは勝手だけど、
私は、お金よりも家族の健康を大事にしたい!」とか言い出すもんだから、
「こっちがセコケチ扱い!?」と、少し感情的になってしまった。
下らない話で長文スマソ。
0967名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 22:33:58ID:/IiGg9/+18と19才の夫婦のことを揶揄してるんだろう
「8ヶ月の子にアイプチなんて、てめーら夫婦は頭に蛆湧いてんのか」っていう
書いてて>>964にからかわれてる気分になってきたorz
0968名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 22:36:51ID:rtNMeFhEすまん。申し訳ない。
0969名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 22:41:27ID:/IiGg9/+ふつー、ひとんちに行って、無断で設定温度変えたりしないだろ
私的にはその段階でちょい引く>B
強情屁理屈のおまけまでついたらドン引きだわな
>>968
こちらこそ自主的にレスしておきながら
勝手にひがんでスマソ
0970名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:09:29ID:1/i5f/ov朝の待ち合わせ、10分遅刻、置いていくときれる。
(そのくせ、別の仲間が遅れると置いていく当然)
忘れ物をした図工で使うもの、お友達に貰いなさいという。
(うちはお友達じゃないよ、と言い聞かしている。)
連絡帳、金曜日だと1泊しちゃう。普段は午後8時すぎに到着。
学校で一緒に遊んだ遊具は意地で片付けない。休み時間が終わると逃げる。
学童でおままごとには絶対入らない、片付けるのがいやだから、らしい。
何とかCOしたいよ。でも、家が近いの。
0971名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:11:29ID:dfKAb1800972名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:14:51ID:s8ayylRy勝手に設定温度変えるだけなら非常識だけど
その他はどこが非常識なの?
室温や使い方もそれ程、度を越してると思えないけど
なんでも自分中心で廻ってると思ったら大間違いですよ
0973名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:17:18ID:jhXN2JDR暖かいところから寒いところへ引っ越したばかりの人?
そうじゃないならあなたの自律神経も狂ってるよ。
0975名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:26:01ID:keK6eMxTしかし写真載せてるんだ
0976名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:27:26ID:rtNMeFhEその迷惑子以外の親に話持ち掛けてみたら?
あとは先生だな。
迷惑子は幼稚園・保育園でもそういう態度だったのだろうか?
とにかく困るね。
0978名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:41:41ID:rtNMeFhE八歳でって・・・もしかして群を抜いて身長が高いとか?。
0979名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:45:25ID:fnWLQdu846kgってうちらくらいの体重じゃまいか
成人病になりそうその子
0980名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:45:34ID:zs+QIBjL8歳男児 平均身長126cm 平均体重26kg
うちの小学校のだから、全国平均とは若干違うと思うけど、
大きくは違いはないと思う。
>>975
小児生活習慣病が心配されるレベルのデブです。
0981名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:46:30ID:0bw+rKE+0983名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:49:20ID:rtNMeFhE体もたなくね?大丈夫?
0984名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:50:37ID:fCBjDvD8ベスト体重な感じだったなぁ。
ただいま絶賛増量中だが orz
0985名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:53:50ID:0bw+rKE+いや、単に身長が低い(150cm)&血縁者一同そういう体質ってだけなんだけどねw
あんまりビックリしたもんだから。
まさか8歳児にまで負けるとは…orz
0987名無しの心子知らず
2008/02/04(月) 23:58:21ID:rtNMeFhE150でも痩せ気味か?
0988名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 00:03:51ID:Vjfi1MTT自己紹介乙
0989名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 00:12:08ID:gkmVNE7w一歳にも満たないくらい小さい赤ちゃんをベビーカーに乗せて
髪はボサボサ、上下スウェットのあり得ないDQN親子が来た
地面が凍るくらい寒いのに外に連れてくるから
赤ちゃんギャン泣き
さらにそのDQN親は無理やりその子を抱っこするからよけい泣いて
ただでさえ熱があるのに、その泣き声聞くだけで頭がグラグラしてきてよけい気持ち悪くなった
そしたらその親子薬もらったら
あやまりもしないでそそくさと出ていった
あまりの事に隣にいた人と目合ったよ
0990名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 00:12:37ID:0HNq1IUu灯油使う暖房で28度ってかなりだよ。多くのストーブは最高設定値が30度前後だもん。
大抵の公共施設も20度からせいぜい24度とかじゃない?
何らかの身体的な事情があってその温度にしなきゃいけないにしても、
自分が特異だという自覚もなく、教えてくれた人をセコケチ扱いなんて充分非常識。
勝手に温度設定をいじるより、そっちのほうが問題だと思う。
0991名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 00:30:29ID:EP1xUbNjその赤ん坊が医者に診てもらってから薬局に来てるのかもしれないし
親の処方だったとしても他に手が無きゃ赤サンを連れて来たっておかしくもない。
ベビーカーで泣いたから抱っこってのも当たり前だし
確かに周囲に「(お騒がせして)すみません」の一言もあってもいいけど
無いからといって非常識というわけでもなかろうし。
0992名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 00:51:17ID:dIjy64mo非常識な親を語るスレッド part121
http://life9.2ch.net/baby/index.html#1
0993名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 00:53:37ID:Sh6dmT/j0995名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 00:57:17ID:wOuAL6Ub乙。ありがとん。
非常識な親を語るスレッド part121
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202140093/
0996名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 00:58:53ID:XPECQbACマシュマロが嫌いなのじゃなく、私が嫌いという意味だったのだろうか。
もう二年位疎遠だが。
0998名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 01:13:59ID:XPECQbAC0999名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 01:16:22ID:d0CEXhJq絶縁状ww
嫌いで食べないでいるうちに期限が過ぎたのに
本人が気付いてないだけだと思う。
つーか私1ヶ月ぐらいなら過ぎてても平気で食べるwマシュマロ好きだからうちにクレ。
1000名無しの心子知らず
2008/02/05(火) 01:17:18ID:1OhBltQ+次スレGO
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。