トップページavi
689コメント154KB

【赤】 miniB-CAS 一枚目【青】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中2013/02/28(木) 14:57:26.64ID:3aCutatv
俺の赤色のminiB-CAS
何とかなりませんか?
0024名無しさん@編集中2013/03/09(土) 21:52:29.62ID:oj/U1nkx
>>23
俺の場合はFOXと地デジ難視聴が不可で
有料放送の全チャンネルのテロップ消しができなかった。
0025名無しさん@編集中2013/03/09(土) 22:42:49.74ID:qCsn6Z/j
今、というか
これから販売されてる機器はみんなminiB-CASなの?
それとも従来のサイズも混在してたりするの?
0026名無しさん@編集中2013/03/10(日) 14:22:51.43ID:STI6ot/q
REGZA新型は全部miniっぽい
55Z7ですらmini
0027名無しさん@編集中2013/03/10(日) 17:36:38.24ID:ZGC1zj9q
>>23
テンプレでOKってなってた番号でもできなかった
0028名無しさん@編集中2013/03/16(土) 21:31:10.92ID:MGVudha/
e
0029名無しさん@編集中2013/03/19(火) 21:03:22.15ID:vIiMkh2N
自動後退か黄帽子などの車用品屋の
「ナビの展示コーナー」で青miniB-CASを
取り替えてきた勇者はいますか? 
0030名無しさん@編集中2013/03/19(火) 23:46:57.62ID:X5AMVO8a
おまわりさんここにどろぼうがいます
0031名無しさん@編集中2013/03/20(水) 15:31:00.12ID:UeJFXtJ7
2038難しそうね
0032名無しさん@編集中2013/03/20(水) 18:32:35.23ID:aLiKsUlJ
うちの近所に勇者がいたのだけれど、
先日、ダンジョン攻略の際に拾ったお宝を着服したとかで、
しょっぴかれちゃったんだよねぇ〜。
その時のお宝↓
http://i.imgur.com/PBwodym.jpg
0033名無しさん@編集中2013/03/20(水) 21:42:00.95ID:eo9o1pcR
>>32

ワロタw
0034名無しさん@編集中2013/03/31(日) 22:54:03.76ID:5uy6pD06
通常サイズのB-casカードのICの位置にminiサイズの切り込み入っているの?
だったら切り取る前なら対処出来そう
0035名無しさん@編集中2013/04/01(月) 01:48:01.31ID:kWNzEl7U
>>34
入ってないよ
0036342013/04/01(月) 11:18:37.55ID:t7kJPOFS
直接miniサイズのB-casが入ってるのね
0037名無しさん@編集中2013/04/15(月) 00:06:47.35ID:Z2HNzXuD
s
0038:名無しさん@編集中2013/04/16(火) 09:21:52.02ID:5hhYMfLI
miniを変換出来た人いるのかな?
mini使用テレビの人は、ほぼ工作してるのかな?
0039名無しさん@編集中2013/04/16(火) 12:11:45.99ID:7XiWA9eu
文系はカード一枚カットも出来ないのかwww



ごめんなさい。2枚失敗しましたw
0040名無しさん@編集中2013/04/16(火) 14:20:01.42ID:CgwgFdg2
ちゃんとカットしないとダメみたいよ
ダイタイでやったら私も2枚失敗したわ
0041名無しさん@編集中2013/04/17(水) 02:02:22.33ID:EZCX4oGn
STD-B25v6_2.pdfの85頁に0.01mm単位でカット位置が書いてある
0042名無しさん@編集中2013/05/05(日) 11:42:23.71ID:huzrQl7i
>>1書き換えするってことか
0043名無しさん@編集中2013/05/17(金) 07:10:36.19ID:G0Rc/gtx
携帯SIMカードの側を売りたいと思います。
欲しい人いますか?
0044名無しさん@編集中2013/05/17(金) 18:28:37.86ID:YnS3AcPb
色々考えるなw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e135214900
0045名無しさん@編集中2013/05/17(金) 20:24:36.52ID:jE7PCuNa
切り取りはハサミか何か使うんでしょ?
簡単に切れるのかな?
0046名無しさん@編集中2013/05/17(金) 20:53:21.17ID:oknXP696
カッターで何度もやればきれいに切れるよ
0047名無しさん@編集中2013/05/18(土) 21:40:09.83ID:5y295gUo
アキバオーで売ってる生SIMにバックアップして
カスカードのかわりに使える方法ってありますか?
0048名無しさん@編集中2013/05/20(月) 08:27:32.33ID:OCfym9tk
ジェムアルト君でmini-casって読めますか?
ばらしてできるだけ同じ位置に持っていっても読み込めないです。
0049名無しさん@編集中2013/05/20(月) 09:41:25.57ID:s9brLucB
>>48
携帯のsimの抜け殻使えばいいじゃんか。
0050名無しさん@編集中2013/05/21(火) 11:00:38.26ID:OrKefi63
>>48
ヒント スイッチ
0051名無しさん@編集中2013/05/22(水) 19:16:47.24ID:eLXqEFKs
>>44 
miniB-CAS化 加工用シール
コピーしてUPしたら
神になれるかな?
0052名無しさん@編集中2013/05/23(木) 01:08:18.23ID:bxrDULsv
>>51
yes
0053名無しさん@編集中2013/05/23(木) 14:19:06.86ID:/eXjqO+P
>51

すでに皆やってるし
0054名無しさん@編集中2013/05/23(木) 14:53:13.83ID:ZrzSYqio
>>51
マジPDFで!!
0055名無しさん@編集中2013/05/23(木) 21:15:22.89ID:H8tQlvFL
miniB-CAS化 加工用シールをコピーして
「秋葉原、日本橋、大須」あたりの
電気屋街で売ったら
大金持ちになれるかな?
0056名無しさん@編集中2013/05/23(木) 23:08:08.62ID:U+Ue4KJo
miniB-CAS いじっても視聴期限変わらないってことは、外れってこと?
0057名無しさん@編集中2013/05/24(金) 04:08:26.66ID:3fRdSd5S
もしかして、ブロッケン伯爵?
頭が外れ・・・あ、いや、なんでもない。
0058名無しさん@編集中2013/05/25(土) 22:24:56.11ID:Bu9SZ9yK
>>55
893に目をつけられ
ショバ代取られて儲けなし。
0059名無しさん@編集中2013/05/26(日) 21:18:52.49ID:2zmfX9pK
>>41
これで普通に出来るだろ
0060名無しさん@編集中2013/05/27(月) 02:35:03.70ID:V6O2B60u
miniB-CASのスロットに直接付けられるフルサイズ変換アダプタがある。
ttp://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/5_1429.html
切り欠きがある方が奥の筈だからコレがあればminiのスロットにフルサイズが差せる(多分)。
0061名無しさん@編集中2013/05/27(月) 07:11:52.63ID:yteicyKk
>>44
200円だったのが知らぬ間に
1000円に値上げしてる。
0062名無しさん@編集中2013/05/28(火) 01:03:07.63ID:phBs12Gk
>>44
これって加工ってB-CAS社は認めてないから色々問題ありそうなんだが
0063名無しさん@編集中2013/06/02(日) 12:46:52.85ID:ccWWHngR
あげ
0064名無しさん@編集中2013/06/04(火) 11:57:21.04ID:dvi+70Jo
>>62
どうせ 改ざんした時点で・・・・・・・
0065名無しさん@編集中2013/06/09(日) 06:55:12.06ID:Knjc/rjL
B-CAS⇔MINI B-CAS アダプター&テンプレート
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k166633119

即決500円・送料無 B-CASカード⇔miniB-CAS化 工作テンプレート - ヤフオク!
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b146051426
0066名無しさん@編集中2013/06/12(水) 11:16:50.25ID:2YJnuct9
赤色のminiB-CAS m002 出来ないよ。
対策されてるみたい。
0067名無しさん@編集中2013/06/12(水) 11:57:11.45ID:oxZZ50wB
手元のminiB-CASは古いものは青でもごにょごにょ可能で新しいものは大体アウト(東芝REGZAテレビの赤はほぼ全滅)
東芝はB-CASカードでミスしたからminiB-CASではお詫びこめて万全の対策だったりして。
0068名無しさん@編集中2013/06/14(金) 16:21:46.14ID:07ey/hIS
>>65
二段目の出品者優しいなw

カットの際は怪我しないよう注意して行なって下さい。
0069名無しさん@編集中2013/06/15(土) 07:21:04.82ID:VFK1VPSJ
工作テンプレートで、、うまくカットしたひといますか?
おいら、不きっちょなんで、心配。
0070名無しさん@編集中2013/06/15(土) 09:08:56.62ID:VFK1VPSJ
イテーツ、指切っちゃた
0071名無しさん@編集中2013/06/15(土) 10:21:16.36ID:STO3YSsb
もしかして不器用な人ってカッターとかを使って切ろうとしているの?
テンプレートを使って切り取り線を罫書いたらハサミで切るんだよ。
小学生が使うちゃちなものではなく裁縫などで使う大き目のハサミね。
0072名無しさん@編集中2013/06/15(土) 10:32:44.92ID:bqQ4fYH2
少しぐらい形崩れても問題あるのか?
0073名無しさん@編集中2013/06/15(土) 18:07:35.99ID:YnzazNI2
チップさえ無事なら問題ないけれど、指は短いと問題があるかも
0074名無しさん@編集中2013/06/15(土) 20:14:48.49ID:VFK1VPSJ
>>71

ありがとう!
そういうことですか。
では、REGZA買いにいこう。
0075名無しさん@編集中2013/06/15(土) 23:05:58.50ID:DhPQo/l9
失敗した・・・
0076名無しさん@編集中2013/06/15(土) 23:18:01.28ID:mZTJZjT6
>>75
お疲れ様
0077名無しさん@編集中2013/06/16(日) 01:58:15.91ID:FPsGIKxp
指!切り落としちゃってるぢゃねぇーか!ってツッコミはないんだねw
ICチップの無い方にハサミを入れてみればわかると思いますが、
非常にやわらかいプラスチックで出来ていますので簡単に切る事ができます。
事前にどのくらいのチカラでハサミが入るのかをテストしてみるのも良いでしょう。
カッターを使われていた方は、きっと愕然とすると思います。
0078名無しさん@編集中2013/06/16(日) 06:27:22.35ID:avO6AkU4
レコーダーでminiB-CASになってるやつありますか?
0079名無しさん@編集中2013/06/16(日) 07:56:11.06ID:07ed0Oo8
正確に線を書いたら大きく切り、サンドペーパーで一辺を削る。30分くらいだよ。
文系には難しいか?

俺は2枚成功したから暫くやらない。
0080名無しさん@編集中2013/06/16(日) 08:35:01.11ID:3pfAEsTl
赤minib-casは、infoでは読めるが、ToolではCannot access card
Failed to read serial number...と出てしまう。
工作テンプレートで加工が良いのかな?
0081名無しさん@編集中2013/06/16(日) 09:52:41.28ID:07ed0Oo8
>>80
だから標準カードを切って使うんだろ

バカだろあんた
0082名無しさん@編集中2013/06/16(日) 17:16:36.13ID:iTo09T8X
>>81
怒るなよw
0083名無しさん@編集中2013/06/16(日) 18:34:35.46ID:lp6OhpDT
キレて無いよ?
0084名無しさん@編集中2013/06/16(日) 19:13:54.14ID:lGcTn1YJ
ハサミで切れよ!
0085名無しさん@編集中2013/06/17(月) 21:05:05.19ID:utYGnFuJ
切っても切れない仲なんです。

お後がよろしいようで……
0086名無しさん@編集中2013/06/19(水) 14:39:55.78ID:uZlyOpo2
下町の工場にはフライス盤ってものがあってだな
その昔職人達は0.001mmの加工精度に精を出したものだ
それにくらべら、粕の加工なんてハサミで充分さ
0087名無しさん@編集中2013/06/21(金) 09:04:26.47ID:/8xvl7lw!
東芝を昨日買ったらminiB-CAS(赤000035000998??)でした
で古い標準カードを切り取って装着したらエラーで認識せず
付属のminiB-CASは認識する
何方か助けて下さい
0088名無しさん@編集中2013/06/21(金) 12:24:37.00ID:5IBMAGGE
先ずは丈夫なロープ買ってこい
あんまり短いのは駄目だぞ
話はそれからだ
0089名無しさん@編集中2013/06/21(金) 13:02:28.15ID:d+FARLBe
>>60
誰かこれを試したのかな

切り抜いたら別部屋のと差し替えできなくなるから
困ってるんだけど...
0090名無しさん@編集中2013/06/21(金) 19:15:17.53ID:NIDGgpaD
>>87
それは切り取りに失敗したって事?



>>89
ぼったくり値段だからな。
1500円なら買うけど。
0091名無しさん@編集中2013/06/21(金) 19:43:09.58ID:IzgA/8yG
それって差し込める向きが決まっちゃうよね。
miniはテレビやレコによって逆向きのタイプもあるからオレなら絶対に買わない。
しかも\4,390円って高過ぎ。別のカードが買えちゃう。
オレなら差し替えしなくてもいいように2枚用意するね。
0092名無しさん@編集中2013/06/21(金) 19:48:10.71ID:NIDGgpaD
ちゃんと形が合えば映るんだろ?
それとも規格が違うのか?
0093名無しさん@編集中2013/06/21(金) 21:51:57.34ID:/8xvl7lw!
>>90
図面作ってノギスで測って正確に作りましたけど・・・


付属のminiには丸く凹んだ箇所があるのだけれど、関係ないよね?
0094名無しさん@編集中2013/06/21(金) 22:53:25.07ID:yfzcn3Qe
>93
僕も切って失敗しました
んで アダプターなるものがあったので購入
いけますよ
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/5.html
0095名無しさん@編集中2013/06/21(金) 22:55:07.03ID:EM3ht0i9
カードをセットしたり取り外したりするとICチップの接点に
カードリーダと擦れた跡が残ると思うのだけれど、
その擦れた跡はICチップ接点の中央を通っている?
それと切り出したチップは他の機器では使用可能?
0096名無しさん@編集中2013/06/22(土) 01:19:47.39ID:VvnUucbK
切るよりアダプタの方が良いんだろうね多分。
切り欠きの方向をちゃんと確かめる必要はあるんだけど。
まぁ仮に逆でもこのブログみたくフレキ折っちゃえば良いんじゃね?
ttp://ub0w.blog135.fc2.com/blog-entry-22.html
0097名無しさん@編集中2013/06/22(土) 06:24:46.61ID:XA+9IrcG
わざわざカード切らなくてもminiB-CAS入手でいいんじゃない? テレビやレコーダーの値段から見ればタダ同然。
外れたらFOMA/LTEなどのSIM台紙に装着、チップがない面からテープでとめると標準サイズ。これを持ち歩いて無料しかないテレビと通信します。
0098名無しさん@編集中2013/06/22(土) 07:57:00.25ID:irfNoypP
アホゥ足がついたら、逮捕されるわ。
0099名無しさん@編集中2013/06/22(土) 09:31:21.88ID:gCBW8AHa!
他にminiの機器が無いので、miniを標準に戻してチェックしましたがokでした
接点位置は問題無いと思います

REGZAは改造カードを見破るって事なの?
0100名無しさん@編集中2013/06/22(土) 18:02:42.80ID:ixMdDhDm
REGZA側をリセット(工場出荷時設定)とかないのかな?
0101名無しさん@編集中2013/06/22(土) 18:14:39.65ID:CNI8IPs4
最近のREGZAは付属カードが0000-3500-xxxxだけじゃないのかい?
だとしたら3500-xxxx以外を弾くようなファームウェアがあってもおかしくない

B-CASカードは新機種生産前に一定数(数万枚)渡されていたらファームにIDの範囲をある程度書き込めるし
0102名無しさん@編集中2013/06/23(日) 02:28:19.03ID:Ufu/p2iI
REGZAは赤(3xxx)と青(5xxx)を識別してるって話しもあるみたいだから
mini(35xx)を識別している可能性もあるね。
0103名無しさん@編集中2013/06/23(日) 11:26:45.43ID:2Z4Tdae9
>>99
何の為にID偽装ソフトあるか判るか?
0104名無しさん@編集中2013/06/23(日) 11:50:52.54ID:sCP60b6G
先月買ったregza z7でカットしたsim試したけど認識したぞ
IDを32xxのと付いてきたmini粕の35xxの両方試して大丈夫だった

それより某所の某アダプタが端子位置ずれてて使えないのが頭来たわ
0105名無しさん@編集中2013/06/23(日) 12:23:11.46ID:oLkOO0lY
某アダプタの端子位置にmini粕の35xx入れたけど
全く認識せず。mobile-accessory-net不良品があるな。
カットはこれからチャレンジです。
0106名無しさん@編集中2013/06/23(日) 14:48:06.02ID:Qm0bhdsK
ライターの方に対策されてる気もする 前のが動かなくなったから同じの買ったんだがそれ以降一度も成功しない
型番は同じだけど見た目が違う
0107名無しさん@編集中2013/06/23(日) 19:18:34.01ID:jDmN/o75
別のテレビでB-CASが正常か確認、1週間くらい刺しておく。
ICカードリーダーチェックソフトでB-CAS刺したままチェック。正常という応答返らなくても(カードがないと出る)どこかがリセットされ?ごにょツールは動くようになったり。
別のPCで試す。Windows7でデバイスドライバにあるが反応なくなってもWindowsXPパソコンなら正常に動作することがある(Windows7機にもどすとダメ)
カードもカードリーダーも正常ならOSがおかしくなったのでしょう(以前は動作したがいまはこけるケース)
0108名無しさん@編集中2013/06/23(日) 20:56:53.80ID:30klShL/
BonCasLinkとか、軟式とか、使っててもカードリーダが動かない時があるよ
0109名無しさん@編集中2013/06/23(日) 23:28:48.50ID:syNOSrub
加工終わって、さあって期待して動作確認したら、エラー。
ただ単にICの向き違ってただけなのに読めねーとか叫んでる奴いそうなキガス。
まぁ、俺のことなんだけどな。
0110名無しさん@編集中2013/06/25(火) 01:52:03.14ID:gGq2ciBZ
105です。
某アダプタの端子位置にok
なノーマルカード入れてリセットして
初期設定チャンネルサーチしてたら急に認識して全部見れました。
逆にカットしたカードとオリジナルのminiBCASが認識しません。
良かったような悪かった様な変な気分です。
0111名無しさん@編集中2013/06/25(火) 04:15:38.85ID:GrnC9woq
不正してないワン

ttps://www.youtube.com/watch?v=gLHoEebXAKc&feature=youtube_gdata_player
0112名無しさん@編集中2013/06/25(火) 07:42:52.44ID:s0M9iba1
>>110
ごめんなさい。文章の意味がよくわからないのですが。
0113名無しさん@編集中2013/06/25(火) 09:00:15.67ID:gGq2ciBZ
mobile-accessory-netのアダプタでつないで
regzaの本体電源ボタンの長押しでリセット
初期設定でチャンネルサーチを試みたら急に
bcasカードを認識したって事です。
0114名無しさん@編集中2013/06/25(火) 10:54:21.12ID:e0gsV4JJ
カード交換の際にテレビのコンセントを抜いた状態で行えばいいんじゃないの?
0115名無しさん@編集中2013/06/25(火) 19:22:22.26ID:XZ6uoEdD
>>113
電源入れたまま抜き刺しするとか素人か

ま、素人は死ねって話だよなw
0116名無しさん@編集中2013/06/25(火) 19:55:28.85ID:gGq2ciBZ
皆さん頑張って下さい。
0117名無しさん@編集中2013/06/26(水) 15:32:27.10ID:8WeE7pxX
ありがとー。あと11人でサッカーチームが作れるからガンバる!
0118名無しさん@編集中2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:FVe2vRY0
へ〜
0119名無しさん@編集中2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:FVe2vRY0
ほー
0120名無しさん@編集中2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:Th9OzWr3
うんこたれぞうです
0121名無しさん@編集中2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:rTzzePsn
うんたこれぞうです
0122名無しさん@編集中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:RdM28jGQ
ジツニツマラン
01231232013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:26DEgrEr
123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています