トップページavi
1001コメント347KB

B-CASの後始末について考える3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中2012/06/04(月) 20:27:58.23ID:UClUJ6PQ
B-CASの後始末について考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337315375/

B-CASの後始末について考える 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337915369/
0065名無しさん@編集中2012/06/05(火) 17:36:49.75ID:YkR59BZz
バッハは?
0066名無しさん@編集中2012/06/05(火) 17:58:52.26ID:roxuP4/i
バッハは楽譜により再演が可能なため著作権の範疇だけど、
当時から現行法があったとしても期限切れか
0067名無しさん@編集中2012/06/05(火) 18:13:17.27ID:JVoUnLk6
ばっはっは
0068名無しさん@編集中2012/06/05(火) 18:21:43.88ID:GPIWRBg+
でも、まあジョンレノンだって「孫を養う」つもりで音楽やってたんじゃないしね。
0069名無しさん@編集中2012/06/05(火) 18:29:11.72ID:b5b1J+JW
しまった
ピカソにしておくんだった
0070名無しさん@編集中2012/06/05(火) 18:34:17.55ID:CEgDyARk
>>68
松本零次をdisるのはそのへんにしておいてもらおうか
0071名無しさん@編集中2012/06/05(火) 18:44:01.82ID:NjueFcVC
著作物を不法に複製して商売したり正当な権利者の利益を邪魔したりすれば罰せられるべきだし
アメリカだってその辺は厳しいよ。それはそうした人を罰すればよいこと。

問題はそれを未然に防ぐためにどこまで個人の権利や使い勝手を損なっていいのかってことで
その辺を適度に緩くして使い勝手を良くしたところは繁盛するだろうし
そうでないところは安全というので良い著作物が集まるかもしれないけど、あまり繁盛しないかもしれない
それは提供する側も個人側も選択できれば、より良いフェアユースの方法が定着していく
ところが日本の場合、放送にしろ出版流通業にしろ、仲介者が独占やトラスト的な状態にあって
彼らの都合で決めているところが問題
0072名無しさん@編集中2012/06/05(火) 19:16:58.31ID:bZ2PrpcU
>>39
焼きそば、Kwとか期間としては明言してないけれど、前から同じこと((海外じゃ二週間、場合によっては一週間でKw変更だから)カード番号共有しか手がない)を言ってるよ。
今回のは、それすら出来ないBCASって、放送業界から金を巻き上げてきたくせにカスで嘘つきのペテン師じゃね?って言いたいようで。
確かに公開するのはKmのキージェネかもしれない。もっと役者を踊らせたいだけかもしれないねw
0073名無しさん@編集中2012/06/05(火) 19:27:30.48ID:OrXPWfsR
天下りと出向組しかいない10名ちょっとの会社だから機敏に動けるはずがない。
そんな会社が1億5000万枚のカードを発行してCASを統括していること
自体が謎すぎる。
B-CAS自体はトンネル会社だとして実働部隊はどこにいるんだか
0074名無しさん@編集中2012/06/05(火) 19:31:09.16ID:1CDDrFWk
>>73
謎か?w
NHkだろ。
0075名無しさん@編集中2012/06/05(火) 19:37:19.35ID:ledupBfZ
>>73
ユーザー登録も止めたし、B-CASの再発行位しか仕事無いだろ。
0076名無しさん@編集中2012/06/05(火) 19:43:38.65ID:Dvlg2Poa
>>73
>機敏に動けるはずがない。
だからと言っても、余りにも「のんびり」し過ぎだと思うよ
0077名無しさん@編集中2012/06/05(火) 19:47:13.32ID:4T5yNwU5
のんびりはしていないとは思うが
要するに打つ手がないんだろ
0078名無しさん@編集中2012/06/05(火) 19:47:19.21ID:bTbrvM5o
>73
みかかじゃなかったっけ
委託先
0079名無しさん@編集中2012/06/05(火) 19:49:22.77ID:bTbrvM5o
有料側のお試し潰してはならんのなら無理だわな
もうね(ry
0080名無しさん@編集中2012/06/05(火) 19:51:14.08ID:klf9EWjt
メーカーの対応次第だが
機器添付用青カードの発行はもうすぐ終わる
つうかもう終わってんのか?
0081名無しさん@編集中2012/06/05(火) 20:01:33.54ID:NjueFcVC
そもそもNHKとか民放連がBCASに金流してカード代補てんしてたのは、チデジ移行にかこつけて
NHKとか民放の下心のためにカード全国民にばらまくのに、ユーザーが何百円も負担するのは
許せんという批判をかわすためだろ。
もうチデジ移行終わってそんなの気にする必要もなくなったら、余計なコストもかからないように
テレビにソフト組み込んでしまうのは既定路線。ユーザーのBCAS批判に応えるため、なんて言ってるけど
0082名無しさん@編集中2012/06/05(火) 20:09:38.07ID:AgmcG7Ay
その組み込んだのをハックしてほしいわ
組み込み前に1台買わんとな
普段からPCで見るのなんてやってられん
0083名無しさん@編集中2012/06/05(火) 20:10:36.87ID:OrXPWfsR
とはいえ、TRMPの普及なんか待ってたら何年もかかるからな
その間、無策とかあまりにも酷すぎる
有料放送契約者が騒ぎ出すぞ。かくいう俺もWOWOW契約者だが
0084名無しさん@編集中2012/06/05(火) 21:08:58.53ID:b5b1J+JW
TRMPはB-CASシステムとの間に排他的関係はなく、
B-CAS使用機器の物理的耐用年数が終えるまでの併存を
謳っているのでは?
0085名無しさん@編集中2012/06/05(火) 21:27:46.03ID:KGsQNWUz
現在のシステムが続く限りは併用でしょ。絶滅を確認するわけにもいかないしさw
もともと、地デジ専用機の小型化とかコスト削減が目的なんだし、地デジ・BS対応のテレビなら
そのままB-CASのみもある話だと思うよ。
0086名無しさん@編集中2012/06/05(火) 21:32:08.81ID:DYW1eKvi
5)業務概要
B−CAS方式の統括的な運用・管理・維持および普及促進
B−CASカードの発行・運用・管理と所有権の保持
B−CASカード固有の各種暗号・鍵データの運用

どれも立派にやり遂げられました、
代表取締役社長 浦崎 宏 あんたはエライ!!
さすがNHKから天下りの寄生虫だけのことはある。
さぁおまいら 次の段階に移ろう!
0087名無しさん@編集中2012/06/05(火) 21:39:09.39ID:b5b1J+JW
>>83
無策というわけでは…
別のスレによると有料視聴者のみに新カード配って
旧カードは使えなくなるしくみがハードの交換なしにできるとか。
対策があるにしても一ヶ月や二ヶ月では動きはとれないってことでしょ
0088名無しさん@編集中2012/06/05(火) 21:42:54.18ID:b5b1J+JW
>>86
公開された財務資料によると常勤役員3人と監査役の報酬は年間4,000万円弱。
1人あたり1千万円としても出身母体の各企業でいえば課長クラスの収入
でしかないよ

B-CAS社に巨大な利権が集中しているとも思えないのだが。
0089名無しさん@編集中2012/06/05(火) 21:49:57.22ID:2metiEsT
ハッキリ言うがB-CAS社に巨大な利権が集中してるのは確実なんですが・・・
0090名無しさん@編集中2012/06/05(火) 21:55:41.17ID:b5b1J+JW
B-CAS社そのものは単なるカードの発行会社。B-CAS社の背後にある
Dpa傘下各社の力や発言権が根源であり、それらの会社の意向を無視して
なにかを決めたり実行したりする力はないよ。

地アナ停波やエコポイント制度で発生した国内需要を日本の会社だけで
分け合うという隠された大きな目的を達したわけで、今回のB-CASカード
割れ騒ぎで存在理由は完全に消失した。
0091名無しさん@編集中2012/06/05(火) 22:17:52.25ID:91rOjY0h
不要と言われれば退く覚悟はできている
B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080805/312206/
0092名無しさん@編集中2012/06/05(火) 22:58:15.37ID:XokGZH2y
NHKから天下った浦崎宏は、法律的にも違法の疑いが濃く、
仕組みとしてもお粗末なB−CASを企画・普及させてしまった罪は深い。

そもそもそのNHK自体、民放より給料が高いせいで金の不祥事が後を絶たず、
公共放送の使命感に燃えるためでなくて、金に目がくらんで就職するヤツばかりだ。

そしてNHKの天下り先の子会社は、米金融マフィアの犬=電通が筆頭株主で、
NHKの職員は電通の顔色を見ながらCIA御用放送ばかり放映する始末であり、
不偏不党どころではなく、完全に放送法に違反している。

今回を契機に、CIA電通の子会社NHKは廃止し、B−CASも廃止するのが当然なのだ。
0093名無しさん@編集中2012/06/05(火) 22:58:16.00ID:JdiSQ63L
>>88 課長で一千万出す企業どこにあるんだ???
0094名無しさん@編集中2012/06/05(火) 22:59:50.70ID:m1++6qSk
>>93
けっこうあるぞ
0095名無しさん@編集中2012/06/05(火) 23:04:38.27ID:Dvlg2Poa
ガチ対策をして仮に20億円がかかるのなら
だんまりを決め込んで、WOWOWとスカパーに10億、10億
みたいな感じでお金を支払った方が得策だと判断しているかもね。
0096名無しさん@編集中2012/06/05(火) 23:09:33.90ID:c/oEGygF
>>95
NHKやWOWOWやスカパーはカード発行に対して金を払ってる。
これを値下げする?
0097名無しさん@編集中2012/06/05(火) 23:11:34.89ID:b5b1J+JW
>>93
そういうところに勤めたことがないから知らないけどさ

1年の総支給額1000万として社会保険料80万、家族構成にもよるが
所得税30万、地方住民税15万、労働保険5万とすれば手取り
870万、ボーナス夏2冬3ヶ月分とすれば手取りで50万円
ちょっと。B-CAS社に役員を送り込んでいるNHKや王手メーカー
の課長ってこんなもんじゃなくて?
(ただし労働保険料の徴収は労働者的役割の大きな役員しか
課されない。代表者には当然課されない。
その他の被用者年金各法・健康保険法・所得税法・地方税法
に基づく給料からの徴収は労働基準法の規定にそって行われる。)
0098名無しさん@編集中2012/06/05(火) 23:12:30.08ID:ReTxncFJ
協会の人が時々投稿してるな
確かに課長で一千万出す企業だけど
0099名無しさん@編集中2012/06/05(火) 23:24:28.31ID:a17/UR4+
>>42
まあググってみると、コピワンダビテンみたいな「個人利用」まで縛っている国家はほとんどないな
そして、いうまでもなく、アニメ以外の映像コンテンツの海外競争力は…

おまいがなんでくってるのか知らないが、実験結果は暴論とでていると思うが
0100名無しさん@編集中2012/06/05(火) 23:34:41.46ID:b5b1J+JW
B-CAS社の財務資料によるとNHKが筆頭出資者となり150億の資本が
会社開始時に投入されている。B/S上は現在240億円の純資産が
あることになっている。その全部が資金化できるわけではないが
半分資金化できれば今回のB-CAS割れの対策費は捻出できることになる。

ただし役員を送り込んでいる各出資会社が会社の資産をほぼまるごと
使うことになる後ろ向きの事業に同意するとは思えないが。
たった10年で150億が240億になるとはこのご時世に
効率のいい投資だとは思うが、資産や売掛金など総合的に考えて
高い比率での資金化は無理だろうからそんなには儲かっていないとも
0101名無しさん@編集中2012/06/05(火) 23:56:54.79ID:b5b1J+JW
>>99
おいらもべつにそういうことを信念として主張しているわけではなくて
こういう考え方もあるがいくらかは妥当性を感じているので正当な反論が
あるなら知っておきたいと思っただけのこと。

アメリカには懲罰的賠償を認める司法の環境があり、中国などには
著作権をめぐる問題は山積している。社会が理解していないからだろうが
日本の場合はコピー規制をはずしてもおそれられているような壊滅的な
混乱は起こらないという予測は正しいだろう。ゴッホにつきまとった画商
のような中間業者がたった1人おいしい思いをしているのはガチガチの
規制のせいだという意見には共感した。調べて見るつもりだ。

毎度の長文スマソ
0102名無しさん@編集中2012/06/06(水) 00:20:42.04ID:ueCrRi1Y
違法ダウンロード刑事罰化、6月6日に強行採決へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338903498/

違法ダウンロード刑事罰化に反対する4つの理由、MIAUが声明発表 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537809.html
0103名無しさん@編集中2012/06/06(水) 00:22:03.13ID:yYxapQPI
みあう って猫かよw
0104名無しさん@編集中2012/06/06(水) 00:55:25.75ID:eTx+TZKQ
>>88
その通り。
0105名無しさん@編集中2012/06/06(水) 02:01:11.12ID:RlJkjqI8
>>100
240億もねーよ。一桁違うって。

株主構成とかは、ここにまとまってた
http://can-bcas-put-wowow2sleep.blogspot.jp/2012/06/2wowowb-cas.html?m=1
0106名無しさん@編集中2012/06/06(水) 02:36:27.12ID:dgo1cAGm
>>105
指摘多謝。
誰かが150億240億って言ったもんだから信じてもた。
オレの馬鹿!

実際の資産は売掛金と買掛金の差に現預金を足したものから
税金などの未払などを差し引いた数字。
残りの資産は二束三文。

それをまるもの松コースの対策費に充ててもたぶん遠く及ばない。
出資会社が自分たちが出した15億円を使うことを許すとも思えない。

しかしB-CAS社は売上が200億で原価率が94%なので田舎のスーパー並み
だな。利益が8億6千万もあるのは独占ゆえの強みか。

会社が上場され株式が店頭公開されたら買いだな。
そんなことがあるはずがないか
0107名無しさん@編集中2012/06/06(水) 05:14:56.37ID:IjYC9/wa
rmpの運用が始まるしb-casは自然消滅するから放置。
http://www.trmp.or.jp/history/
0108名無しさん@編集中2012/06/06(水) 07:53:01.50ID:aHl5+jrk
七月から関東で運用開始、そんなん可能なの?
0109名無しさん@編集中2012/06/06(水) 08:12:31.14ID:JQH+K2ib
TRMPの運用は前から決まってたことだが有料放送は
当分B-CASを使うことになってたし、TV機器の買い替えなんか
待ってたら20年はかかる。今回の騒ぎの解決にはならんよ。

あと、TRMPは真正の外殻団体だから考えようによっては
B-CASより達が悪い。
0110名無しさん@編集中2012/06/06(水) 08:23:22.07ID:aHl5+jrk
>>109
107のリンクみたが、2008にはこの計画だったみたいだが
現実に7月から運用開始するんか

つーか、こいつら、ビーカスの次の計画を進めながら、ビーカスを普及させていったんだな
rmpの次の規格ももう話し合いくらいはじめてるんだろうな
憂鬱だ
0111名無しさん@編集中2012/06/06(水) 09:26:08.66ID:6hcuqPSm
TRMPは有料放送は対象外なんだよね。ビルトインのソフトウェアで交換不能だからクラックされたら最後で
有料放送には向かないってことだろうけど、そんなの最初から判り切ってることで、コスト下げるためだろうね。
もともと同じプラットホームで有料放送も会員を増やしやすいってんでスカパーとかも賛同して
資金負担もさせたはずだけど、カス騒ぎのスルー状況といい、もう用無しだから見捨てるってことか
0112名無しさん@編集中2012/06/06(水) 09:38:31.00ID:4Gx8Ie/0
有料放送はカードIDで管理するスタイルだから
機材インのチップじゃそれができないってのもある
0113名無しさん@編集中2012/06/06(水) 09:55:37.58ID:dgo1cAGm
3波対応チューナーを多くのテレビやレコーダーに載せて売ったからこそ
STBのレンタル、購入なしに衛星の有料放送への視聴者の敷居は下がった。
衛星放送のチューナーの原価を数千円と見積もっても32インチテレビで
3万円ちょっとで売られたわけで相当メーカーの利益を圧迫したんじゃね
そういう意味じゃwowowもスカパーも利益あったんだから対策費負担しても
バチはあたんね
0114名無しさん@編集中2012/06/06(水) 10:18:48.99ID:DA/yhe5a
と、いうのが日本放送協会職員の公式見解だそうでづ
0115名無しさん@編集中2012/06/06(水) 11:04:07.82ID:SxnmLBm5
TRMPの導入の経緯も例の審議会の流れを追うとわけわからないからな。
無料放送にスクランブルをかけているのが評判悪いという話から
なぜかB-CASが評判悪いコスト負担がウンタラカンタラという話にすり替わって、
ならB-CASなくせばいいんだろ的な流れでTRMP導入になった。

無料放送にスクランブルをかけていることの是非については技術的保護手段
は必要だと主張する家電業界他に、参加している消費者代表も賛同。議論は
深まらなかった。
あの消費者代表とか称する輩は真性の知的障害者か、
そうでなければ権利者や関係者の回し者だろう
0116名無しさん@編集中2012/06/06(水) 12:25:42.41ID:FrnGo9wY
消費者代表っつっても主婦連合会のBBAしかいないからデジコン委員会で簡単に丸め込まれたのさ。
DRMのエンフォースメント担保の方針については法的手段と技術的手段を天秤にかけた結果、
B-CASの是非とは別にやっぱスクランブル必須だよねって事に決まっちゃったわけで。
それには消費者代表は何も反論しなかった。

0117名無しさん@編集中2012/06/06(水) 12:26:56.36ID:1giuVocS
>>115
あれは理解できるのは意図的って所だなw
どっちみち、ああやって本来の仕様から
変えていくからおかしくなる
0118名無しさん@編集中2012/06/06(水) 12:28:46.77ID:PuFYRJ+X
>>89
しょうもない推測かましてんじゃねえぞコラ
叩きのめすか?
0119名無しさん@編集中2012/06/06(水) 12:45:17.83ID:FrnGo9wY
消費者代表があまりにピント外れなB-CAS叩きだけするから逆にそれを利用されたカタチ。
>B-CASは不透明!
HPに決算情報載せるだけでおk
>B-CASのせいで高コスト!
5000円チューナー売ってますが何か?w
>株式会社なのはおかしい!
じゃあ新たに社団法人作ればおk

はい終了
0120名無しさん@編集中2012/06/06(水) 12:46:49.82ID:PKojFaPi
ソフトウェアのアップデート来たぞーーー!!!!
0121名無しさん@編集中2012/06/06(水) 12:59:39.25ID:SxnmLBm5
>>116
米国でもデジタル化に先出だってDRMの導入が議論されたが
結局、フェアユースの権利を侵害すると主張した視聴者/消費者の意見が
大勢になって導入が見送られた経緯がある。
それとの落差がすごすぎる。主婦連合かなか知らんが
消費者代表とは名ばかりだな。
0122名無しさん@編集中2012/06/06(水) 13:05:46.78ID:dgo1cAGm
B-DAS社って本音での存在理由は地アナ停波と家電エコポイント制度で
生じた巨大な需要を国内のメーカーだけで分け合うことだったんでしょ。

消費者にもメリットがあったかどうかは別としてそれなりに目的は達成
したわけだからよかったんじゃない?

海外からの非関税障壁に当たるとの批判に関してB-CAS社は政府の
意志の及ばないただの民間企業の株式会社でございます、
と主張するためのアリバイ工作のためだけの存在かと。
B-CAS社の背後にいるDpaはたくみに日本の商売敵を排除したようだし。

最大の需要期も過ぎ去って、もはやB-CAS社の存在意義はなくなったとも。
金の出所が税金ならなかなかつぶれないだろうがDpa各社は自分たちの
懐具合に影響するとなると簡単につぶすと思う。今回の騒ぎは誰かが
故意にもたらしたとも思えないが、もしも黒幕がいるなら彼らににとって
むしろ都合がよかったのでは?
0123名無しさん@編集中2012/06/06(水) 13:07:09.29ID:dgo1cAGm
訂正>1行目はB-CAS社ね、ゴメソ
0124名無しさん@編集中2012/06/06(水) 13:21:30.67ID:1giuVocS
>>121
あれだって、なんで彼らなんだ?と再三言われてたしな。
0125名無しさん@編集中2012/06/06(水) 13:29:22.69ID:1giuVocS
>>122
東芝のおかげで大した利益になってない。
エコポイント前から東芝がとにかく採算性無視した価格設定だったからな。
全く潤ってないしむしろ、、、大赤字なんだけど。
ニュースや決算見てないんか?

ついでに、東芝がBDレコでも採算性無視した
OEMを出したり、激安にしたからなぁ
利益率がよかったレコも死んだし。
だから、生活家電が利益率がよくなってるという、、。
0126名無しさん@編集中2012/06/06(水) 13:33:26.15ID:zzgCUi2Y
>>109
> TRMPの運用は前から決まってたことだが有料放送は
> 当分B-CASを使うことになってたし、
当分も何も、これはCASの仕組みは持ってないだろ。

>>121
アメリカマンセー?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0127/high41.htm
0127名無しさん@編集中2012/06/06(水) 13:34:58.73ID:SxnmLBm5
いずれにしてもB-CASと家電エコポイント制度はまったく無関係。
無料放送もB-CAS必須にするよんとなし崩し的に決まったのは
2002、3年頃の話で、その当時にリーマン・ショックで家電業界が
ボロボロになることが予測できた人なんかいない。

というか予測できてりゃ別の方法で狂ったように大儲けできたろうな
0128名無しさん@編集中2012/06/06(水) 13:53:50.40ID:P+4TkjOu
>>125
東芝がレコーダーを廉売していなければ、他の会社が市場を荒らす結果になった筈だろうよ。
デジタル放送のみになったら、デジタル入出力部分とCPUとハードディスクだけで出来るのだから廉売するなという方が無茶。
0129名無しさん@編集中2012/06/06(水) 16:13:18.72ID:q+KjJcXJ
>>15
RIAA?
0130名無しさん@編集中2012/06/06(水) 17:22:15.73ID:dgo1cAGm
>>127
そうなんだ。おいらてっきり地アナ停波と家電エコポイント制度での需要増
を当て込んでの生産増が裏目に出て発生した過剰な生産・中通在庫が
消費者価格を押し下げたことが結果として各家電メーカーの赤字に
つながったものとばかりおもてた
0131名無しさん@編集中2012/06/06(水) 17:23:34.88ID:dgo1cAGm
流通在庫ね
0132名無しさん@編集中2012/06/06(水) 17:26:27.41ID:8dEtgcmm
>>105
もはや、乱交状態だね
0133名無しさん@編集中2012/06/06(水) 17:40:50.98ID:dgo1cAGm
B-CASで儲かった奴・おいしい思いをした奴って誰かいる?
0134名無しさん@編集中2012/06/06(水) 17:47:15.50ID:dgo1cAGm
ググって見たけど東芝の格安のレコーダってDBR-C100あたりなの?
おいらも一つ買おうかなとおもたけど第一テレビがないや
0135名無しさん@編集中2012/06/06(水) 17:48:44.54ID:qr0tbLzY
>>133
NHK
0136名無しさん@編集中2012/06/06(水) 17:51:34.84ID:SxnmLBm5
そんなに大儲けしたわけではなくて、皆が平等に利益を得るシステムなんだな。
CASのコストを1億数千万人に分散できるから有料放送事業者は助かるし、
家電業界にとっては非関税障壁として機能するから国内家電メーカーが守れる
放送業界一般にとっては、DRMやってますと権利者の顔が立てられる。
消費者に+500円程度のカード代負担と、危機にカードスロットを装備する
わずかなコスト増を押し付けるだけで全て丸く収まるいいアイデア。

ただし、システムは穴だらけで、運用してるのは無能集団だった、と。
金をかけるつもりがないんだから無能集団で運営されるのは
当然の成り行きだな
0137名無しさん@編集中2012/06/06(水) 17:51:36.23ID:6vlpNDkP
B-CAS導入の表理由の一つに「スピルオーバー対策」があるのだが
実は安い海外製品の安易な参入阻止とコピー対策するのが最大の目的で
放送局と大手家電メーカーが手を組み
すべての放送視聴にB-CASが必要なクソ規格にしたんだよ

初めのうちは確かに効果があったのだが、
一番の買い替え需要が見込めるアナログ停波数年前には大量のアジア製低価格機流入で
国内企業大打撃食らった、
飛んでもない談合規格のB-CASだから天罰とも言えるけどねw
0138名無しさん@編集中2012/06/06(水) 18:02:44.54ID:dgo1cAGm
>>136-137
なるほどよくわかりました。ありがとう
0139名無しさん@編集中2012/06/06(水) 18:03:30.42ID:1i2pceF5
B-CASカードやダビング10などのプロテクトのせいで、テレビやレコーダーの利便性がかなり制約されてるし。
参入障壁を作って海外メーカを排除して市場を守ることで競争がなくなり進歩できない。
不満を持ってクラックしようとする奴が大勢出るのも当然。
今後有料放送はペイパービューにもっと注力すべきだな。
0140名無しさん@編集中2012/06/06(水) 18:14:18.13ID:A70VzPa+
>>139
> B-CASカードやダビング10などのプロテクトのせいで、テレビやレコーダーの利便性がかなり制約されてるし
テレビの利便性の制限って何?
0141名無しさん@編集中2012/06/06(水) 18:19:01.33ID:cyHaO+k2
>>140
録画テレビじゃね?
0142名無しさん@編集中2012/06/06(水) 18:27:42.68ID:mBEzG+Qu
>>133

いつしか有料化して赤字を回収するはずだったBSの放送局。
BS有料放送受信に必須のB−CASシステムは、
いつになってもBSを有料化できないために資金が回収できないで
大いに困っていた。そこに好都合にも、地デジ番組の「著作権」という
インチキな概念を導入することで、無料地デジ放送にも
B−CASを導入することに成功、すべてのテレビやレコーダーに
B−CAS装置を入れ込むことに成功し、B−CAS組織は一気に黒字化した。

池田信夫blogを参照
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e3b44ae168cda176cb937bf809bfe8ec
0143名無しさん@編集中2012/06/06(水) 18:39:13.08ID:MmpVM6u9
>>142
規格上、コピワンやダビング10の運用にBCASカードは本来不要なのになぁ(笑)。
クソ実装の装置以外はスクランブルされていない放送でも正しくコピー制御を行う。
0144名無しさん@編集中2012/06/06(水) 18:48:23.71ID:O/IR7Gj9
>>133
Bカスだけだろか。
放送局は原価でぼろぼろだし、
BDアニメを除くと映画がそこそこで
他は、地デジ〉DVDで終わってるし。

Bカス以外はほぼ真っ赤っかだろ
0145名無しさん@編集中2012/06/06(水) 18:59:51.49ID:A70VzPa+
>>142
> 地デジ番組の「著作権」というインチキな概念を導入することで、
地デジの番組には著作権が存在しないということけ?

>>143
> クソ実装の装置以外はスクランブルされていない放送でも正しくコピー制御を行う。
それを守らせるためにB-CASで縛ってたんだろ。
無反応機そのものを法的に罰することにしたら、friioもPTも世に出てないんだよな。
0146名無しさん@編集中2012/06/06(水) 19:26:28.13ID:7kEMChh/
著作権って名ばかりで製作者は全然守られて無いもんなぁ。必死になってるのはそれ以外の関係者っていう…。
0147名無しさん@編集中2012/06/06(水) 19:28:17.34ID:MOr4Yj0x
クソ実装の装置にはARIB認定がおりないからBCAS社は添付させてくれない
BCASがなければ放送信号のスクランブル鍵Ksが入手できないから地上波スクランブルも解除できない
結果、談合組織が決めた「正しい」コピー制御をおこなう装置しか日本の店頭に出てこない、
はずだった、という話ですな
0148名無しさん@編集中2012/06/06(水) 19:55:51.68ID:y5w1eGiu
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/shiryou/1153_houkoku05.pdf
7枚目ぐらいにNHK衛星契約の推移が書いてあるけど、地デジ移行が本格化し始めた平成21年度ぐらいから
勢いよく伸びていることがわかる。
NHKは地デジだろうが何だろうがカラー契約のままでは売り上げは頭打ちなので衛星契約促進が長年の悲願
奴らの真の狙いが判るね。で、まんまと達成されている訳だ、
>>142の池田ナントカ氏は批判しているように見せて論点を見事にそらしている。さすがお里が知れるというか。
0149名無しさん@編集中2012/06/06(水) 20:07:24.17ID:n9O9/JLH
B-CASの背後にいる一番の大物はNHKなんだろうね
今後も勝手にチャンネル増やして金取るつもりなんだろうか
0150名無しさん@編集中2012/06/06(水) 20:17:53.01ID:9eKsURjt
はい
0151名無しさん@編集中2012/06/06(水) 20:30:20.22ID:MOr4Yj0x
>B-CASの背後にいる一番の大物はNHK
そりゃ一番のBCAS出資者だもんな。一番儲ける立場だからこその出資なわけだ。
未契約者にスクランブルかけりゃいいんじゃないの、というのを拒み続けてたけど、
考えてみりゃそれじゃNHK集金人は「受信料払えば見られますよ」「イラネ」となるだけのただの営業員になるわけね
それより(テロップ入ってるのを知っていながら)「見てますね?じゃ払うしかありませんよ。」の脅しのほうが
たくさん集金できるわけだね
0152名無しさん@編集中2012/06/06(水) 20:32:25.48ID:Fq7Iw0E6
で、結局、後始末はどうなりましたか?
0153名無しさん@編集中2012/06/06(水) 20:35:21.98ID:dSkn/TH1
>>143
>>147

B-CAS無しでコピー制御を守らせるには無反応機を法律で取り締まる必要がある

それには法改正が必要

B-CASを使えばカードの発行で締め出せるので、国会を通さずに好き勝手にやることが可能

ってことで良い?
0154名無しさん@編集中2012/06/06(水) 20:40:21.80ID:tRJcaKs1
いずれにしても対応が遅すぎだ
金払ってる奴が馬鹿を見ている
こんなシステムで有料放送を管理はできないということが実証された
0155名無しさん@編集中2012/06/06(水) 20:41:47.61ID:J6ggLa2X
月刊WindowsUpdateで配布して終わりとかそんなのかね
http://about-threats.trendmicro.com/malware.aspx?language=jp&name=HKTL_RESREM
0156名無しさん@編集中2012/06/06(水) 20:46:59.67ID:OpyHysqv
>>154
遅いというか、まだ何もやってないw
0157名無しさん@編集中2012/06/06(水) 20:56:17.82ID:bdBVaZlh
>>155
すげえw 
これをウイルスって言っていいのか?w
0158名無しさん@編集中2012/06/06(水) 21:01:39.73ID:EC3k57vo
このまま収束かな?
0159名無しさん@編集中2012/06/06(水) 21:05:03.22ID:OpyHysqv
>>155
「そうか!? マイクロソフト社に頼もう!!」
とかB-CASが思っても、どうせ奴らは日本法人に頼むのだろうな。
M$日本法人「我々は何も出来ません」で終わるというのにwww

無能なB-CAS v.s. 無能なM$日本法人 テラワロスwwww
0160名無しさん@編集中2012/06/06(水) 21:05:57.11ID:CSOqiRX4
B-CAS社「不正B-CASカードの対策を考えたニダ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338984173/
0161名無しさん@編集中2012/06/06(水) 21:25:36.78ID:DV9e58YA
ウィルスだからアップロードした奴逮捕出来るんだな


斜め上すぎ
0162名無しさん@編集中2012/06/06(水) 21:29:17.62ID:OpyHysqv
ライバル企業のアプリをウィルス認定して貰うとウハウハになるな。
DL販売だと即アウトとかw

とんでもないビジネスモデルだ>>トレンドマイクロ
0163名無しさん@編集中2012/06/06(水) 21:39:03.29ID:tyYLTSK1
まあアレだ、あのクソ画質のワンセグですら、録画には著作権保護必須とか、
BTで音声飛ばすにもSCMS-T必須とか・・・
日本のケータイ/家電の国際競争力を奪うことしか考え付かない奴らだからな・・・
ガラスマ/ガラ家電大国じゃ、マジ日本は沈むわ
0164名無しさん@編集中2012/06/06(水) 21:41:48.53ID:RlPhv16K
>>159
MSはもともとB-CAS縛りを積極的に支持してないから、協力しないと思うけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています