トップページavi
1001コメント347KB

B-CASの後始末について考える3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中2012/06/04(月) 20:27:58.23ID:UClUJ6PQ
B-CASの後始末について考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337315375/

B-CASの後始末について考える 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337915369/
0492名無しさん@編集中2012/06/10(日) 14:54:08.33ID:4Ou3MEDT
これはB−CAS側にかなりまずい状況だぞ
公に出来ないのもわかるわ
0493名無しさん@編集中2012/06/10(日) 16:10:04.81ID:Tqv9QJOT
>>490
委員会のスタッフも大半が知らんのちゃうの?
ローカル局やから大きな問題はないし

勝谷が言ってても、カットされるだろうし…
辛抱だけは細い目の奥のほうが知ってると言ってる
0494名無しさん@編集中2012/06/10(日) 16:15:52.33ID:XNjW/Mad
公にはなってる
ただ、まずは致命的的セキュリティホールを問題化すべきところを、
単なる「ハッカーの不正使用問題」に矮小化されてはいるが。
0495名無しさん@編集中2012/06/10(日) 16:17:12.56ID:I/qGkAgP
CPRMと同じ結末っぽいな
0496名無しさん@編集中2012/06/10(日) 16:51:19.44ID:Id+dsIen
あれも必死に消したな
0497名無しさん@編集中2012/06/10(日) 16:58:18.61ID:dK8273UT
鍵穴(Kw)が無料で簡単に交換できるというのにそれすらロクに行わないBCASの怠慢。半端ないわ。
0498名無しさん@編集中2012/06/10(日) 17:03:08.27ID:dK8273UT
>>486
放送自体オワコン気味なのに時代にキャッチアップなんてそんなの必要あるの?
H.264化も無理にする必要もないし、4K2Kも地上波でやる価値がそもそもあるのかどうか。

今、真剣にHuluに入るかどうかで悩んでるよ。多分入ると思うな。
0499名無しさん@編集中2012/06/10(日) 17:18:46.13ID:Q2vI2Vo4
Huluはいいよね。端末とパスワードもって出れば外でも見られるし
光がいるかと思ったらadsl2Mでも十分きれい。ただし光でも週末夕方だと
ドロップが生じることがあるらしい。
0500名無しさん@編集中2012/06/10(日) 18:10:33.54ID:ppUFzEpb
放送と映画がオワコンになると、それらの中古コンテンツを流してる、Huluもオワコンだがな。
ニコニコあたりのが独自コンテンツがあるのじゃね。
0501名無しさん@編集中2012/06/10(日) 19:30:54.17ID:zjHRvwKV
逮捕とかいってるやつは何罪か教えてくれ
0502名無しさん@編集中2012/06/10(日) 19:54:28.62ID:dK8273UT
>>500
ニコニコこそ二次利用ばかりで著作権者が本気出せば終わるよ。
著作権法は親告罪だから、放置しても被害が出ない程度に泳がせているだけ。

Huluのメリットは見たいコンテンツは毎週待つことなく、好きなだけ一気に見られること。
中古かどうかなんて関係ない。
0503名無しさん@編集中2012/06/10(日) 20:22:42.90ID:3z+GF2SA
>>502
> 中古かどうかなんて関係ない。
>>500の言ってる「中古」の意味を分かってないんじゃ?
0504名無しさん@編集中2012/06/10(日) 20:37:10.36ID:DshltyeS
モチツケ
仲間まで割れてどうする
0505名無しさん@編集中2012/06/10(日) 21:11:46.09ID:BVY9jDAZ
ニコニコ要らん。
0506名無しさん@編集中2012/06/10(日) 22:52:05.73ID:cbLo21/0
>>502
Huluで見るのも結局は映画やドラマだろ?
それらは独自コンテンツではなく、既存のメディアのコンテンツだ

つまり、テレビ・映画業界とHuluは唇歯輔車ってこと
0507名無しさん@編集中2012/06/10(日) 23:11:06.68ID:TCU8lW8j
マハーポーシャ?
0508名無しさん@編集中2012/06/10(日) 23:24:02.33ID:BKQxbnAM
今回の騒動で騒いでるのは極一部だ
それが現実
その一部の為に寝た子を起こす様な下手な対策は講じない
0509名無しさん@編集中2012/06/10(日) 23:49:01.17ID:fYKKGANN
どうやらそのようだな
見せしめ的な損害賠償請求すらやるかどうかわからんようだ
いざ裁判となったときに例のシュリンクラップ契約とB-CASカードの
所有権、およびB-CAS社の財務(資産として計上されてるか)を絡めると
司法的にはB-CAS社の主張は一部無効とされる可能性が出てくるそうな
国策としてやってることだから、どうなるかわからんが、
藪をつついて蛇を出すようなことはしないだろうと
ヤクザみたいな代書屋の話だからどこまで本当かわからんけどね・・・

ただ、有料契約放送をロハで見るのは損害賠償対象になるとさ
「有料放送をタダ見しました」という明確な証明があればねw
0510名無しさん@編集中2012/06/10(日) 23:57:53.94ID:+AyZuKcV
>>509
処女カードで有料放送見れるからそれすら微妙w
0511名無しさん@編集中2012/06/11(月) 00:44:21.44ID:J30qxSP9
B-CASは国策じゃなくて民間だけで勝手にやってるんだよ
それが問題
0512名無しさん@編集中2012/06/11(月) 00:57:57.28ID:ACj0YpWd
地アナ停波で生じた最大の需要を日本のメーカーだけで分け合うために
作ったシステムという側面もあったのでは?
海外から非関税障壁との文句を言われたらB-CAS社は単なる民間企業
でございますって言えるし。
地デジ移行に関しては総額で約1兆円の国費が投入されているらしい
国策かどうかは知らないけどB-CASシステムの導入にもかなりの助け
となったのでは?
http://lite.blogos.com/article/30448/
0513名無しさん@編集中2012/06/11(月) 02:04:16.51ID:pcK5qVUN
>>464
米方式だと
http://www.ebay.com/itm/Vizio-Razor-M550SV-55-1080p-HD-LED-LCD-Internet-TV-/190621939175?pt=Televisions&hash=item2c61f3f5e7
Vizio Razor M550SV 55" 1080p HD LED LCD Internet TV
US $1,949.99 Buy It Now
Item condition: New

55インチのテレビが新品で15万ぐらいか

http://kakaku.com/item/K0000340356/
http://kakaku.com/item/K0000235665/
海外メーカで10万、日本メーカで14万ぐらいか

大して変わらないな
0514 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 2012/06/11(月) 02:07:08.12ID:ZqJ65+lb
>>507
懐かしいね
あの頃は、アキバの路地で信者が踊ってた
0515名無しさん@編集中2012/06/11(月) 03:01:27.98ID:ACj0YpWd
25MHz×4とかのクラシックペンティアムでBX2で
パイプラインがバーストするS-RAMだってよ、おい、すげえな
とか言ってた頃かな?
0516名無しさん@編集中2012/06/11(月) 06:35:29.59ID:z3H6FALR
DOS-V情報満載
0517名無しさん@編集中2012/06/11(月) 09:23:11.80ID:aqJXWtrz
>>506
日本のガラパゴステレビ・映画業界と、世界に勝負してるアメリカのテレビ・映画業界を一緒くたに言うなw
0518名無しさん@編集中2012/06/11(月) 10:58:09.29ID:xW0CffYV
アメリカの方が、企業が広告宣伝費を、TVからインターネットへ移す流れが、早いわけだが・・
0519名無しさん@編集中2012/06/11(月) 11:08:40.99ID:x5hkM6eJ
>>513
そ。いまは大騒ぎするほどTVの値段は変わらない。昨年の
クリスマスシーズンに米国で急激に値崩れたときには多少の
差はあったけどな。
米国はTVが安いと騒いでるのは周回遅れの情弱だろう。
0520名無しさん@編集中2012/06/11(月) 11:31:16.43ID:xW0CffYV
メディア文化を、後から編纂するヤツがいたとして、

1960年代〜2010年代 テレビ文化期
2000年代〜xxxx年 インターネット文化期

だろうね。
あと数年で1G超級のモバイル通信が可能になるから、そうなれば地デジも衛星も不便で、使いにくいだけの媒体になる。

もって10年かな。
B−CASの「2027年まで」は停波・放送終了に対して、充分な時期だと思う。
0521名無しさん@編集中2012/06/11(月) 11:38:40.89ID:ksTr29W9
それでも使えない人ってのは依然多いわけだし危機の普及も難しいとなれば
2038まで続くだろうよ
0522名無しさん@編集中2012/06/11(月) 12:02:33.29ID:iFluS1k2
>>520
帯域を食い尽くさないブロードキャストってのはパケット通信では不可能だから、
不便でも使いにくくもない。要するに使いどころの問題。

そもそもどんな番組にも相互通信が求められるわけではない。
0523名無しさん@編集中2012/06/11(月) 12:05:44.68ID:ACj0YpWd
放送の持つ同時性っていうのがあるんじゃないかい?
今この瞬間に多くの人が同じコンテンツを楽しんでいるという
一つのグループに属するという共感のようなものが。

もうひとつ、放送はいくらでも受信者が分岐できるけど
ネットだとそういうわけにはいかないということ。

放送は完全になくなりすべてのコンテンツがネットによる
オンデマンド配信になるとは予想できないのかも
0524名無しさん@編集中2012/06/11(月) 12:08:43.52ID:x5hkM6eJ
IPを使ってTVのような放送を行うIPマルチキャストという規格が
IPv4にもIPv6にも昔からあるが一部でしか使われていないのが現状。
マルチキャストを使うと帯域を押さえてブロードキャストができる。

普及しないってことはTVのようなブロードキャストとインターネットは相性が悪いのかもね
0525名無しさん@編集中2012/06/11(月) 12:16:15.51ID:8A0Bzzec
ウイルスによる個人情報流出もCPRM解除もこれも、結局打つ手はなくてうやむやになって終わるよね
0526名無しさん@編集中2012/06/11(月) 12:17:34.37ID:HOjCtyvo
>>522
新作はテレビ(有料・無料問わず)の方が配信効率良いし、旧作はHuluのような
ユニキャスト投げつけの方が明らかに効率がいい

日本の放送は割られても何の対策も取らないから野垂れ死一直線だけどなw

>>524
IPマルチキャストは使い勝手悪いよ
NTT東西がNGN実験で必死で適用分野考えてたが、結局ひかりTVでの
各種再送信くらいしか使ってないはず

実用的に使われてるのはIP電話の保留音くらいだと思うw
その分野ですら、力技でユニキャスト投げつけでいいやって、アドホックな
ネットワーク設計も多い
実際それでなんとかなる
0527名無しさん@編集中2012/06/11(月) 12:19:29.41ID:x5hkM6eJ
>>525
CPRM解除は鍵の更新はやってる。何もしないB-CASとは違うぞ。

AnyDVDみたいな治外法権国家に会社置いてるとこが即座に対応するから
意味が無いといえばそれまでだが。
0528名無しさん@編集中2012/06/11(月) 12:43:09.03ID:TN/l451p
>>524
結局権利者団体がコンテンツ掴んで離さないからね
バンダイのアニメチャンネルが月額2,000円で見放題になって安くなったけど
タダ見できるサイトがあるのでまだ割高に感じるのかもしれない
0529名無しさん@編集中2012/06/11(月) 13:58:05.73ID:byp0/HoU
とりあえずNHKが来るの嫌だからBSアンテナはつけないっと。
0530名無しさん@編集中2012/06/11(月) 17:11:27.83ID:ACj0YpWd
仰角ローターと方位角ローターつけてコールサイン書いておく。
犬あっちけーがきたら「これ、アマチュア無線の1.2GHz用アンテナですのん」
て言う。仰角方位角ローター安くて数万円するのがこのプランの難。
0531名無しさん@編集中2012/06/11(月) 17:16:54.63ID:CPcZLwag
一番楽なのはスカパー!(無印)ですけど?
だな。
これを言ったらつぎから一度も来てない。

そもそも料金徴収がなくなった地域だしなぁ。
滞納か料金の振り込みにしないか?ってのだけで。
基本的に集金はしてないと言われた。

ええ、滞納分を払いたいからいつ頃に回りますか?って聞いたらね、、、w
0532名無しさん@編集中2012/06/11(月) 17:29:44.25ID:8A0Bzzec
>>530
お、それ良いアイデアだね。採用しよ
0533名無しさん@編集中2012/06/11(月) 17:31:00.96ID:v6ZwPCyj
>>531
BS料金払わない理由にはなっても、受像機は持っているだろう、と契約だけは
させられそうだな。
0534名無しさん@編集中2012/06/11(月) 17:34:52.17ID:+tXONwXW
>>533
アナログしかないんで
といえばおk
0535名無しさん@編集中2012/06/11(月) 17:42:17.32ID:v6ZwPCyj
昔はNHKが映らないテレビって、ソニーのプロフィールのようなモニタやPCのディスプレイくらいだったが、
便利な時代になったもんだ。
0536名無しさん@編集中2012/06/11(月) 17:49:06.36ID:HOjCtyvo
BSアンテナにゴミ袋を被せた。
それだけでおk
0537名無しさん@編集中2012/06/11(月) 18:01:10.57ID:sZzzBYpz
BSアンテナ付けたら、75%の遮光ネットで覆いましょう。
http://www.google.co.jp/search?hi=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&tbo=1&q=%E9%81%AE%E5%85%89%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
0538名無しさん@編集中2012/06/11(月) 18:26:34.84ID:HOjCtyvo
>>537
そんな便利なものがあるんだ(^-^)
エアコンの省エネにもってこいだな
0539名無しさん@編集中2012/06/11(月) 21:24:30.06ID:25oi3Ide
>>528
1,000円な。
0540名無しさん@編集中2012/06/11(月) 22:33:57.49ID:hWSMjxU0
おもしろいのう
B-CAS脱税云々はこっちで
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338809278/
そのスレじゃ、やはりB-CASカードを資産計上してないのは脱税でFAしてる
そらそうだろwこれがないと見られないっていうレンタルするだけの資産的価値発生してんだからw
0541名無しさん@編集中2012/06/11(月) 22:34:48.76ID:hWSMjxU0
ぬあゴバった><
0542名無しさん@編集中2012/06/11(月) 23:21:55.45ID:nIF+eYjZ
>>540
単価3万円のPCが資産じゃなくてもOKって知ってる?
0543名無しさん@編集中2012/06/11(月) 23:49:38.08ID:sMRPImZH
わりかしこのままで誰も損してないような
0544名無しさん@編集中2012/06/11(月) 23:52:28.72ID:hoom3feA
うちのカードはウィルス被害にあったからなぁ。
0545名無しさん@編集中2012/06/12(火) 00:22:10.16ID:rBK2PrfH
>>542
1万台持ってても資産じゃなくてもOKなの?
0546名無しさん@編集中2012/06/12(火) 00:25:48.05ID:NYPuUwI4
>>545
1億5千万台持っていても資産じゃなくてもOK。
0547名無しさん@編集中2012/06/12(火) 00:44:24.08ID:cpqJNB9f
税務署の解釈次第だと思うんだ。
単価は1枚100円だろうと、それが一体として、単一のシステムの構成要素と見なされれば150億の固定資産として計上せんかワレ?って、税務署職員様の有難い御指導が入ると思うんだ。
ま、ある意味での身内だから見て見ぬ振りをするだろうけど。
0548 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2012/06/12(火) 00:45:06.23ID:nBi9lKD8
固定資産というか、棚卸資産だろ
0549名無しさん@編集中2012/06/12(火) 00:48:02.32ID:MW6eTIPf
>>514
あの頃のアキバが一番好きだった
いまはもう昼間から飲み屋街を歩いてるふいんき(何故か変換ry
0550名無しさん@編集中2012/06/12(火) 01:01:25.05ID:NYPuUwI4
>>547
B-CAS社は資本金1億円以上だから国税局管轄。税務署は関係ないよ。
国税局によって資産とするかどうかの判断の違いはない。
現在のようなB-CASカードの存在はたしかに会計学上特殊だから
ひょっとしたら国税に事前におうかがいをたてたかもね。
通常通りだと資産にはしない。

>>548
棚卸資産は販売目的で所有している資産
各家庭の受信装置についているB-CASカードはこれには当たらない
0551名無しさん@編集中2012/06/12(火) 01:05:50.15ID:ekR2Y/DL
>>550
銀行のキャッシュカードが前例であるから特殊でもないと思うけど。
0552名無しさん@編集中2012/06/12(火) 01:12:02.15ID:NYPuUwI4
>>551
そうだね。
銀行の場合も客先にあるカードは会社(銀行)の資産にはしてないと思う。
発行のためにかかった経費が原価で損益計算書に載るだけかと。
0553名無しさん@編集中2012/06/12(火) 01:20:26.28ID:cpqJNB9f
>>550
そうだったんだ。不勉強で申し訳ない。
するとたとえばヨドバシカメラは税務署の管轄になるわけか。
税務署レベルでは荷が重そうだけどw
0554名無しさん@編集中2012/06/12(火) 01:24:01.60ID:AVfEfsoH
メーカに無償で渡してるわけじゃないだろうに。
有償でわたしてるのにカス社資産?それともレンタル料としてもらってるのかな。
一般人は分からない世界ぽいな。
0555名無しさん@編集中2012/06/12(火) 01:43:38.78ID:ekR2Y/DL
>>554
一枚100円くらいの手数料。
個人が電話注文すると2000円なのは知ってるよね?
ちなみに、銀行のカードも紛失で再発行を頼むと手数料として1000円くらいは取られる。
0556名無しさん@編集中2012/06/12(火) 01:45:31.35ID:NYPuUwI4
もちろんおいらも不勉強きわまりないのだけど経験上知り得たことも
あるし個々人によって知識の形がそれぞれ違うだけかと。

B-CASカードだけどさ、一枚例えば100円の原価で事前に準備してメーカー
に渡して取りつけさせているのではなく、おそらくDpa傘下の専門の
工場があってそこから各メーカーに出荷されその数字だけが
B-CAS社に報告されDpa内部で勝手に決めた売上金額と売上原価の差額だけが
入金されるんだろうと個人的には予想しているんだけど。一方では
エンドユーザーへの手売の分の在庫も必要でそれが棚卸資産として
見えているんだろうと。

それとDpa傘下の会社の専門の工場の設備の一部をB-CAS社が保有していて資産として
決算書に表れているのだろうけど。累積1億5千枚も作るような工場を
自社で有している会社が従業員の正社員1名とは考えられないし。

で、もしB-CAS社が先に作って配ったのだとすると決算書の資産の減か
負債の増だけがひたすら続くことになるのだけど、特に資本金が
たったの15億円しかないのに当初から1億枚は超えると見込まれていた
B-CASカードの準備にはこの15億円はあまりに小さいとも思える。

だから無償レンタルだとしても発行時にその差額のみが入金される
とすればあの不思議な決算書の説明はつくような気がする。

0557名無しさん@編集中2012/06/12(火) 01:47:42.61ID:NYPuUwI4
巨額の売掛や買掛についても単に発生と入金のタイムラグによって
見えている数字かと。(といっても田舎のスーパー並みの売上規模と
売上原価率でしかないんだけどね)

とにかく税金払うだけ損だし出資各社は当初投入した15億円
と公定歩合の利息分くらいは回収するつもりだろうから、あまり
もうからないように、損をしないように各社が送り込んだ役員を介して
財務コントロールをしていくだけだろうけど。上場していないから
ストックオプションもないだろうし役員にならされた人にとっては
単なる貧乏くじなのかもしれない。単なる推測だけどね。

http://www.b-cas.co.jp/www/company/files/report2011.pdf
0558名無しさん@編集中2012/06/12(火) 01:54:56.63ID:ekR2Y/DL
>>556
> B-CAS社に報告されDpa内部で勝手に決めた売上金額と売上原価の差額だけが
レンタルだと言ってるのになんで「売り上げ」になるんよw

> おそらくDpa傘下の専門の工場
傘下じゃなくてTやMの工場だろうね(そもそもDpaはB-CASカードの発行には関与してないしょ)。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20090716/173109/?ST=print
この辺り読んでみてな。
0559名無しさん@編集中2012/06/12(火) 01:57:00.12ID:NYPuUwI4
結論としてはB-CAS社そのものがアリバイ工作のようなトンネル
会社ではないのかと思う。

地アナ停波の最大需要期にほぼ国内メーカーだけでその需要を
シェアする目的があったのかと。Dpaの構成メンバーを見れば
一目瞭然だし海外のメーカーが日本の地デジ対応テレビに
参入するのにひどく苦労したという話もあるくらいで。

ただし実際は生産と需要のギャップが大きすぎて価格は下がり
大きな利益を出すには至らなかったんだとおもう。

海外から非関税障壁の批判を食らったときにB-CAS社は政府の
意志の及ばない民間企業の株式会社でございます、っていえるし。
0560名無しさん@編集中2012/06/12(火) 02:14:35.56ID:NYPuUwI4
>>傘下じゃなくてTやMの工場だろうね(そもそもDpaはB-CASカードの発行には関与してないしょ)。
確かに。

B-CAS社の最大の目的はライセンス管理でその目的を達するために
B-CASカードがあると考えればB-CASカードを備え付けた
受信機器が出荷されるたびにそのライセンス料を受け取る権利
が発生し、同時にそのB-CASカードを作るのにかかった原価を
TやMなどに支払う義務が発生する。

その受け取る権利と支払う義務を相殺した金額が入金するとか?
詳しい内容がこれ以上わからないとどうしようもないけどさ。

でもたった15億円で1億枚以上のカードを準備するつもりだったとは
思えないのだけど
0561名無しさん@編集中2012/06/12(火) 02:30:51.27ID:NYPuUwI4
TやMにかんしては相殺できるけどその他のメーカーについては入金があった
ことになる。直近決算期の場合200億全部ではないにせよ、やはり大きな金額が
動いていることになるけど、あの少ない従業員数で扱える規模なのかどうか。
1日3,000万円入金で伝票上の取引の発生数が1万件としてあの人員で処理できる
のだろうか。どこかの段階で差し引きまとめて処理しているのではないかと
おもったのだけど。違ったらスマソってはなしに過ぎないのだが…
0562名無しさん@編集中2012/06/12(火) 03:32:48.63ID:elzdcMXS
ほー1億5千万枚ものカードは資産計上しなくてもいいのか
なるほど特殊な事例として国税もしらんぷりしてくれてる可能性が高いのか
とすればますます、B-CASカードの所有権を主張するのは難しくなるだろうな
得に青CASは、所有者情報の登録を放棄してるし、やはりB-CAS社の所有権と
貸与に関する条項は筋が通らんな
0563名無しさん@編集中2012/06/12(火) 04:19:53.69ID:H10YT/4s
住所が割れるっつけどさ、データ通信も受信機の同意がないと送信しちゃダメ。
テレビ局がもしそういう仕組みを組み込んでるなら、勝手に送信しちゃってる情報なわけで。
0564名無しさん@編集中2012/06/12(火) 04:55:31.48ID:GK/gdcua
今回のケースで何人くらいがフリーで見てんだろう?
10万人くらいいるんだろうか?
店という店全てでカードリーダーがソールドアウトだったし
1万人ってことはトゥースモールだよな。
0565名無しさん@編集中2012/06/12(火) 06:56:23.94ID:w+SEwK2F
>>564
キットのlikeが428万越えてるから
既に不正利用者のカードを弾く対策も取れんだろ
噂になってるけど皆言わないだけ
0566名無しさん@編集中2012/06/12(火) 07:02:02.75ID:s6T0rblK
俺はe2のみだが1契約した上で補助用に使ってる…
wとか見ないわ
0567名無しさん@編集中2012/06/12(火) 07:45:32.33ID:/edmSrGh
今の流れだと、完全にタダ見は無視の方向っぽいのかな
一般への情報はシャットダウンして
おおっぴらに吹聴するバカだけ突っついとくとか?
まるで未成年の飲酒喫煙だなwww
0568名無しさん@編集中2012/06/12(火) 07:46:44.81ID:NCWIKMa2
>>561
> あの少ない従業員数で扱える規模なのかどうか。1日3,000万円入金で伝票上の取引の発生数が1万件としてあの人員で処理できるのだろうか。
従業員14名いれば問題ないんじゃね?

> でもたった15億円で1億枚以上のカードを準備するつもりだったとは思えないのだけど
資本金と関係なくね?信用あれば資本金関係なく借金だってできるし、いきなり1億枚発行したわけでもない。
ちなみに、ヨドバシカメラの資本金は3千万円らしいぞ。
0569名無しさん@編集中2012/06/12(火) 08:04:04.71ID:/ZadxdDJ
銀行とかのカード再発行って何度かやらかしてるけど、金取られた事ないなぁ
1000円とかになってるようだけどさ
0570名無しさん@編集中2012/06/12(火) 08:09:31.07ID:HYwOh41F
誰か匿名でもいいから、国税庁にBCAS社を告発すべきだよ!!

おれは頭ワリイからだめだけど、スマートな奴頼むぜ!!!
0571名無しさん@編集中2012/06/12(火) 08:26:40.35ID:NCWIKMa2
>>569
経年劣化で破損したときはタダだった。財布丸ごと落としたときは1000円払った。

>>570
根拠があると思うなら、頭悪いなりにお前が頑張れよ。
0572名無しさん@編集中2012/06/12(火) 08:38:06.28ID:w+SEwK2F
>>569
結構前にみずほ銀行の暗証番号ロック解除が1500円と言われて解約した
0573名無しさん@編集中2012/06/12(火) 09:10:55.40ID:v9en6qRi
>>568
ヨドバシカメラカメラ、昔は資本金8800万円だったとか出てくるんだよね。
資本金5000万以下だと残業に関する制限が緩和される特例があるみたいで、それに適応させるために減資したのだろうとの専らの噂。
制度の理念を明らかに逆手に取ってるw
0574名無しさん@編集中2012/06/12(火) 09:16:46.75ID:NYPuUwI4
>>658
http://www.b-cas.co.jp/www/company/finance.html
に第9期から第12期までのB/Sの変遷があるが発行枚数の変化にくらべて
資産負債関係は安定している。
それに資産計上しないわけだから発行のたびにひたすら現金が減るとか
負債が増えるとかの段階があるはずで、借り入れを起こしているなら
債務超過に陥り銀行取引はできなくなる。
(債務超過とは「純資産の合計」がマイナスになること)

それと嘱託社員10名と契約社員2名に大金を扱わせるだろうか。
むしろユーザーの求めに応じてカードを発行する業務に専任している
数が多いのではないか。これくらいの売上規模で現金を扱う会社を
いくつかそとから見てきたがさすがにこの人数でこなすのは無理があると
思える。

>>570
発行済みカードが資産になるかどうかに関わらず税金(法人税)の
課税根拠となるのはあくまでも法人所得でおおもとの売上と原価の数字を
調整すれば最小限にできるし特に問題はないものと。ただし赤字にはでき
ないのでいくらかは払う形にするだろうけど当初各社が出資したお金が
減るだけなので形だけのものにしてあるだろうけど。
0575名無しさん@編集中2012/06/12(火) 09:17:03.89ID:0R5Rx1VH
やっぱり地デジ化という最大の内需に国内企業を世界企業から守った(^O^)/
が歴史的評価かな
0576名無しさん@編集中2012/06/12(火) 09:33:29.06ID:UncmPQok
これってそろそろ騒動になって1ヶ月?
0577名無しさん@編集中2012/06/12(火) 09:35:16.76ID:F7JwN/VK
>>575
BCAS社は不公正な障壁を著作権を盾に不公正な非関税障壁により、国内企業の最大の内需を守ろうとした。
しかし、エコポイント施策や視聴者側の経済性を無視した急激な買い換え促進の結果、世界的なパネル供給過多や景気動向も加わり、勝者なき最終戦争となった。
地デジ移行完了後は、需要の大幅な先食いが国内企業を遅い、大幅なリストラを余儀なくされつつある。
また、官主導の天下り会社にありがちな丸投げ、先送りや玉虫色の選択を繰り返す結果、晩節を汚す結果となった。
0578名無しさん@編集中2012/06/12(火) 09:46:06.31ID:NYPuUwI4
よくはしらないけどさ、B-CASカードなどICカードの中身ってPICやAVR
みたいな8bitのマイコンなんでしょ?
はじめの頃の特に赤いカードはクラックできないものが多くて
後の方に出たものや青いやつは概ね書き換えOKみたいな話があったけれど
TやMが調達部品のコストを下げるためにそういうことになった
とかなんだろうか。だれか詳しい人がいたら教えて下さいな。
0579名無しさん@編集中2012/06/12(火) 09:47:22.93ID:h6pfg6ih
>>576
そうだね。
動きが全くないw
実は当たりカードって少なかったんかもしれないな。
多くは一般人の手に渡ってね。
0580名無しさん@編集中2012/06/12(火) 09:49:14.32ID:h6pfg6ih
>>578
推測でしかないだろうよ。
0581名無しさん@編集中2012/06/12(火) 09:54:51.49ID:NYPuUwI4
全くの私見で全然違うぞって怒られそうだけど
非関税貿易障壁はいろんな国にあると思う。韓国などは自動車の外国参入
に関して車検制度のようなものでブロックしていると聞くしアメリカは
議会によるスーパー301条発動、商務省による独禁法による国内産業保護
政策、かつてセガがやられたような司法による判決等どこの国でもやって
いることだし、国内の雇用を守るためにはある程度はやむを得ない部分も
あるのではないかと…(陪審員に判断させたら同胞が勤めていたりする
自国企業有利の結論はあたりまえじゃんとも思える)
0582名無しさん@編集中2012/06/12(火) 09:56:18.11ID:NCWIKMa2
>>578
裏口が半開きだっただけで、部品コストは関係なかろう。
B-CAS内部のソフトウェアの問題。
0583名無しさん@編集中2012/06/12(火) 10:07:25.80ID:F7JwN/VK
>>581
その非関税障壁が国境に向いてたら良かったんだけど、BCASの場合は視聴者との壁にもなっていたところが問題だと思う。

公共放送が暗号化されて送信されています、コピーは極めて制限されていて、後にどんな放送がなされていたかの評価も困難です、そんな国は世界を探してもなかなか無いと思うんだ。
0584名無しさん@編集中2012/06/12(火) 10:11:43.87ID:NYPuUwI4
>>583
全くの同感
0585名無しさん@編集中2012/06/12(火) 10:16:49.29ID:NCWIKMa2
>>582-583
ttp://hdtvorg.co.uk/news/articles/2010061401.htm
OFCOM approves BBC HD copy protection

全放送が対象じゃないけどね。
0586名無しさん@編集中2012/06/12(火) 10:26:48.27ID:90eeAj0V
>>546
税務署の判断次第だからそういう風に簡単に言えない。
0587名無しさん@編集中2012/06/12(火) 10:29:28.66ID:F7JwN/VK
>>585
イギリスは監視カメラで監視されるのにマゾヒズムを感じる人達の国だから。(偏見)
0588名無しさん@編集中2012/06/12(火) 10:31:55.44ID:NYPuUwI4
うち録画装置どころかテレビもないんで間違っているかもしれないんだけど
B-CASカードなくてもコピワンダビテン規制はきいているわけでしょ?

いくら著作権保護の概念は大事でも著作物のフェアユースの理念はそれを
超越するから違法アップロードなど例外的第三者被害は個別に対応する
努力を怠ってはならないというのが原則ならB-CAS社の存在はどうでも
いことになるのでは?むしろ国内の産業と雇用をよくぞ守ってくれたと。

むろんガチガチの規制の一端をB-CAS社が担っているとする考えも
十分合理的でやはりけしからん、という結論もありなんだろうけど
0589名無しさん@編集中2012/06/12(火) 10:37:23.21ID:F7JwN/VK
>>588
カードが無くても放送波にフラグを乗せられるので制御出来るよ
(一部機材はカードが無いと挙動不審なものもあるが、それは機材の問題でカードが悪いわけじゃない)

先にも書いたけど、BCAS社が存在したがゆえに日本の電器産業の崩壊のキッカケや崩壊を早めたと思う。
ナマポなんかと同じで歪な障壁はむしろ命取りになると思う
0590名無しさん@編集中2012/06/12(火) 11:13:54.72ID:nTN327Sz
e2の純増数

2009年4月 41,903
2009年5月 26,125(前月比62.3%)

2010年4月 32,528
2010年5月 23,726(前月比72.9%)

2011年4月 35,278
2011年5月 27,828(前月比78.8%)

2012年4月 47,728
2012年5月 16,091(前月比33.7%)

2012年4月 47,728
2012年5月 16,091(前月比33.7%)
0591名無しさん@編集中2012/06/12(火) 11:15:12.85ID:nTN327Sz
↑訂正
e2の純増数

2009年4月 41,903
2009年5月 26,125(前月比62.3%)

2010年4月 32,528
2010年5月 23,726(前月比72.9%)

2011年4月 35,278
2011年5月 27,828(前月比78.8%)

2012年4月 47,728
2012年5月 16,091(前月比33.7%)
0592名無しさん@編集中2012/06/12(火) 11:20:24.90ID:uiPmF1Re
>>591
直近1年間、前月比の変動はどうだったんだろ。
実はすでに頭打ちだったかとはない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています