トップページavi
1001コメント249KB

M002CA23 何とかしてください 2枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中2012/05/24(木) 09:32:38.23ID:eZhoxPLu
立ててみた。。。

M002CA23 何とかしてください 1枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336988606/l50
0002名無しさん@編集中2012/05/24(木) 09:50:06.23ID:DADbiyPd
●今回のB-CAS経緯かんたんまとめ
2012年2月頃 BLACK-CASが平成の龍馬さんから発売される
2012年4月末 平成の龍馬さんがぽちぽちと情報をリークし始める
2012年5月4日
- 20:40 平成の龍馬さんが東芝カードのUNLOCKキーをリーク
- 23:33 平成の龍馬さんが解析スレでICカード内のファイル管理番号を判明
2012年5月6日
- 02:49 平成の龍馬さんが読込不能ファイル(BC01)の認証コードを見つける
2012年5月9日
- 03:14 平成の龍馬さんが上記で読めたファイルに契約情報を発見
- 04:13 平成の龍馬さんが一部チャンネルの契約情報の書き換えに成功
- 08:56 平成の龍馬さんから青B-CASも赤B-CASと同等である事が示唆される
- 09:48 平成の龍馬さんがツール作成中であることを報告
- 17:01 平成の龍馬さんが青B-CASの赤化成功報告
- 18:48 平成の龍馬さんがスターチャンネルの契約情報の書き換えに成功
2012年5月10日
- 00:41 平成の龍馬さんの契約情報書き換え済みのファイルが出回り始める
- 03:44 平成の龍馬さんが難視聴地域用チャンネルの契約情報位置を判明
- 15:08 平成の龍馬さん、難視聴地域用チャンネルの契約情報書換に成功
- 16:32 平成の龍馬さん、BC01内のB-CAS番号部分が判明、番号変更が可能に
- 16:35 平成の龍馬さんから M001カードのメモリダンプが報告される
- 23:49 平成の龍馬さんの書き換え可能B-CASのIDでの集計が始まる
2012年5月11日
- 02:49 BC01を簡単に保存/復元できるBackupBC01を平成の龍馬さんが公開
2012年5月12日
- 02:48 BackupBC01の作者がファイルを削除、以降平成の龍馬さんの釣り多数
2012年5月13日
- 08:52 平成の龍馬さんがパス付きRAR(ツールのソース)を公開
2012年5月16日
- 02:39 上記ファイルのパスワードを平成の龍馬さんが解析
2012年5月22日
- 20:18 平成の龍馬さんがソフトウェアB-CASのソース)を公開
0003名無しさん@編集中2012/05/24(木) 10:31:55.34ID:lNWh+Qrh
本来煽りスレだったのが、何とかなっちゃったスレ
0004名無しさん@編集中2012/05/24(木) 10:42:11.80ID:FODpPz6K
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
0005名無しさん@編集中2012/05/24(木) 11:34:49.83ID:mQoJvTLi
Mカードは一度書き換えすれば、もう上書き出来ないのかなぁ?
だれか教えてください
0006名無しさん@編集中2012/05/24(木) 11:46:32.05ID:Q+JBskMa
自分でやってみれば????
0007名無しさん@編集中2012/05/24(木) 12:01:52.94ID:9JUN9Yog
俺もテレビはできたのに何故かCSが録画できないから調べてみたらHDDレコーダーのカードがこのM002CA23だった。
結局クラックできないの?
ネクストのCXと温泉録画していいシーンだけ観たい…
0008名無しさん@編集中2012/05/24(木) 12:49:42.50ID:Yym/NdIK
>>1
糞スレ建てんな死ね
0009名無しさん@編集中2012/05/24(木) 12:54:47.58ID:FODpPz6K
>>5
パソリを使えば書き換えできますよ
0010名無しさん@編集中2012/05/24(木) 13:17:53.33ID:r4AhHwEF
やはりパソリ最強か・・・
0011名無しさん@編集中2012/05/24(木) 13:20:41.34ID:P9YxSQX6
パソリで書き換えが簡単にできた(*´Д`)y−~~~ウマー!
たくさん残ってるのに使わないなんて不思議
0012名無しさん@編集中2012/05/24(木) 14:22:48.88ID:Zb1/0YDD
あんまり接触型NTT買わせようとしてる転売厨の邪魔してやるなよ
0013名無しさん@編集中2012/05/24(木) 14:39:30.94ID:jF8n1Wdg
B-CASカードの入手方法
B-CASカードはテレビ、レコーダー等を買えば1台に1枚、必ず付いてきます。ですからうまく行けばB-CASカードを
新たに用意すること無く、家にある機器すべてで有料放送が無料で観られるようになります。
しかし運悪く、付いてきたB-CASカードが改造不可のものだった場合、新たにB-CASカードを探さなくてはなりませ
ん。B-CASカードは正式に購入することが可能ですから、普通に買えば済む話です。しかし、新たに購入するにして
も、それが改造可能なものだという保証はありません。まず大丈夫だとは思うのですが100%とは言い切れません。
ならばB-CASカードを確認してから買えばいいんです。
ヤマダ電機に代表される大手家電量販店でもB-CASカードなんて在庫で持っていないと思います。しかしXXXXX
にあるようなXXXXXXXXは不思議なことにB-CASカードを在庫で持っているんです(笑)
それはなぜか?
在庫のB-CASカードは仕入れたものではなく、新品のテレビ、レコーダーに付いてきたものです。XXXXXはテレビ
等をお客さんの所まで運んで設置までします。古いテレビ等と買い換えの場合、B-CASカードまで新しいものにすると
NHKのテロップ消し、WOWOW等の契約をまた設定しなくてはなりません。そこでお客さんの了解を得た上で今まで
使っていたB-CASカードを新しいテレビに差し替えます。そこで使わないB-CASカードをもらって来るわけです。
そんなことを何度か繰り返していると売れもしないB-CASカードが何枚か溜まってきます(笑)
ここまでお話しすれば判りますよね?XXXXXXXに行って「B-CASカードください」って言うだけです。そこで
正直に「実験に使うのでカードの番号を見せてください」と言えば完璧です。私は優しいXXXXXに当たったので
「中古でよければあげるよ」とタダでもらってきました。
最悪在庫で持っていなかった場合、すぐに欲しいからとでも言って他のXXXXXを当たりましょう(笑)
とにかく、オークションのバカみたいな値段で買わないことです。
この情報(?)が皆さんのお役に立てれば幸いです。
0014名無しさん@編集中2012/05/24(木) 16:34:57.88ID:Yh2c5w7D
2038化に乗り遅れた方、情報消される前にUPしときます。

http://upload.naritaka.jp/uploda/BCAS2038.png

0015名無しさん@編集中2012/05/24(木) 17:29:17.03ID:r4AhHwEF
(;^ω^)うわ、つまんね
0016名無しさん@編集中2012/05/24(木) 17:52:33.26ID:uF2/6cd+
このスレ立てた奴は何を何とかしてほしいんだろう
0017名無しさん@編集中2012/05/24(木) 20:53:27.31ID:BDgbmOIc
パソリでなんとか書き換えるスレ
0018名無しさん@編集中2012/05/24(木) 21:06:18.60ID:9/GWo/2Y
やっぱ先行く人のパソリだね
001972012/05/25(金) 00:52:14.08ID:GgAxWuI2
何だ調べたら単にクラックしたカードをHDDレコーダーに入れて、逆にHDDレコーダーのをテレビに入れればいいだけじゃないか。
リアルタイムでは観られなくなるがエロ番組しか観ないし録画でいいシーンだけ観る俺には丁度いい。
迷ってたのがアホらしくなってきたわ。
0020名無しさん@編集中2012/05/25(金) 01:05:18.51ID:fXTrCdHn
PaSoRiで書き換え成功すると、シャリーーーンって音がした
0021名無しさん@編集中2012/05/25(金) 01:51:38.71ID:5jBi73Se
7日無料体験済 16日間無料未申込 M002CA23 3204-07**
手順2で完了
0022名無しさん@編集中2012/05/25(金) 01:52:06.97ID:5jBi73Se
【暫定手順1】
1:F1=バックアップ
2:F4=6回(2038年4月22日化)
3:1=1回(アップデートで書き込み)
4:2=1回(アップデートで書き込み)
5:3=1回(アップデートで書き込み)
6:4=1回(アップデートで書き込み)
7:5=1回(アップデートで書き込み)

【暫定手順2】
 1:F1=バックアップ
 2:F4=6回(2038年4月22日化)
 3:a=1回(テロ非表示化書き込み)
 4:s=1回(テロ非表示化書き込み)
 5:d=1回(テロ非表示化書き込み)
 6:f=1回(テロ非表示化書き込み)
 7:g=1回(テロ非表示化書き込み)
 8:1=1回(アップデートで書き込み)
 9:2=1回(アップデートで書き込み)
10:3=1回(アップデートで書き込み)
11:4=1回(アップデートで書き込み)
12:5=1回(アップデートで書き込み)
0023名無しさん@編集中2012/05/25(金) 01:53:50.50ID:5jBi73Se
【暫定手順3】
 1:F1=バックアップ
 2:F4=6回(2038年4月22日化)
 3:a=1回(テロ非表示化書き込み)
 4:s=1回(テロ非表示化書き込み)
 5:d=1回(テロ非表示化書き込み)
 6:f=1回(テロ非表示化書き込み)
 7:g=1回(テロ非表示化書き込み)
 8:z=1回(Activateを書き込み)
 9:x=1回(Activateを書き込み)
10:c=1回(Activateを書き込み)
11:v=1回(Activateを書き込み)
12:b=1回(Activateを書き込み)
13:1=1回(アップデートで書き込み)
14:2=1回(アップデートで書き込み)
15:3=1回(アップデートで書き込み)
16:4=1回(アップデートで書き込み)
17:5=1回(アップデートで書き込み)
0024名無しさん@編集中2012/05/25(金) 01:54:22.49ID:5jBi73Se
【暫定手順4(NHK衛星契約済みの場合 )】
1:ttp://pid.nhk.or.jp/bcas/ で手続きする。
2:テレビでNHK BS1をテロップが消えるまで視聴する。
3:sc4.exeで2つのコマンド
  90 3A 00 00 04 DA F8 01 1D 00
  90 3A 00 00 04 EA F8 01 1D 00
  を送信し、 それぞれ
  00 0B 00 00 A1 01 00 00 00 00 00 00 00 90 00 が返ってくることを確認
※上記手順の後のcardool.exeでの手順
1:F1=バックアップ
2:F4=6回(2038年4月22日化)
3:a=1回(テロ非表示化書き込み)
4:s=1回(テロ非表示化書き込み)
5:d=1回(テロ非表示化書き込み)
6:f=1回(テロ非表示化書き込み)
7:1=1回(アップデートで書き込み)
8:2=1回(アップデートで書き込み)
9:3=1回(アップデートで書き込み)
10:4=1回(アップデートで書き込み)
※gと5のNHKは押さないこと。

※カードの番号により実施手順が異なります。
※F4=6回+h(ALLテロ非表示)+アップデートだけでできるCASもあります。
※M002 CA23 3204-4xxxは手順2
※M002 CA23の一部は手順2
※T422 CA23 3209は手順2
※青のM002 CA25 5004-3xxx手順2(報告者は8〜12の後3〜7を実行)
※一部赤CASは手順1
※E202エラーは電波強度が弱いのでアンテナの設置場所・高さ・向きを変える/ケーブルをいいのにする/分波機をいいのにする。
※これでもダメな場合はパワーブースターを入れてみる。
※集合住宅は宅内配線を見直し、ダメならパワーブースター導入も検討し、それでもダメならベランダにアンテナ設置。
※アパート・マンション系なら管理会社や大家や管理組合などにアンテナの調整を依頼してみる。
0025名無しさん@編集中2012/05/25(金) 01:58:14.49ID:5jBi73Se
【Bカス懐石倉庫への行き方】

1.書き込みの名前の欄にbfusianasan.2ch.netと入れます。

2.E-mail欄に、ダウンロードしたいファイル名を入れます。(例)BackupBC01、bcasid、sc4など

3.本文にパスワードの bcaslist を入れて、書込みボタンを押します。

4.タイトルが「ようこそ Tカス倉庫へ(笑)」に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
0026前スレのスレ主2012/05/25(金) 07:29:05.51ID:wJ1byYJ5
>>16
一体何を考えてるんでしょうね。
結局、何とかなったんで
このスレはもういらないでしょう。

M002CA23 何とかしてください 1枚目
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/avi/1336988606/
0027名無しさん@編集中2012/05/25(金) 10:30:32.91ID:jKqzuIM+
手順2だけど、説明書にはasdfgh12345
って書いてたぞ
hは必要ないのか?
0028名無しさん@編集中2012/05/25(金) 11:58:25.86ID:sAlL8Ftv
>>5
と同じ事ですが
MカードはCardTool.exeで再度上書きできないのでしょうか?

NHKテロ出てやり直した人
非処女カードで毒電波により2038化が無効になった人で上書き試した人
上記パターンの人居ると思うのだが。
0029名無しさん@編集中2012/05/25(金) 12:06:04.87ID:40Knx3dl
3222は尻が読めないエラーでCardToolが使えない。
偶に読めても保存できない
0030名無しさん@編集中2012/05/25(金) 12:20:19.39ID:M+Lmtaf3
ほんとかよw
0031名無しさん@編集中2012/05/25(金) 12:23:43.73ID:u7xG6INi
1年前に購入したTV、BDレコーダーともに0000 3222 16xx
2038化なんて絵に描いた夢。平成の龍馬さんなんとかしてくれないかな?
0032名無しさん@編集中2012/05/25(金) 12:26:05.49ID:/P3wFxj1
なにい!?いつのまにか手順2さえ守ればM002CA23でも何とかなってしまう時代がきてたのか。たまげた
0033名無しさん@編集中2012/05/25(金) 13:38:10.82ID:sVWjvEX+
M002で2038化したものに毒電波食らったら年数初期化されるでOK?
0034名無しさん@編集中2012/05/25(金) 15:04:34.13ID:Pt546aUr
出来た!
手順2でやっとテロップ消えてくれた!
0035名無しさん@編集中2012/05/25(金) 15:21:25.62ID:sAlL8Ftv
>>34
一度テロ出てて失敗したカードにCardTool.exeで再度上書きできたの?
0036名無しさん@編集中2012/05/25(金) 15:26:18.99ID:lELGLV8H
T396CA28 と,T002CA21 はどうにかできないものか…?
0037名無しさん@編集中2012/05/25(金) 15:41:08.08ID:8/JfXrdN
Mが一発勝負なんてことはない
ビッチMだと元カレからストーカーメールで期限変えられちゃうかもだが
また、ツール使えばいいだけ
ヴァージンMならストーカーメールは受けないんでツール失敗したならやり直せばいい
0038名無しさん@編集中2012/05/25(金) 16:03:41.45ID:Pt546aUr
>>35
けっこう何回もやってテロップ消えなかったけど手順2でようやく出来た
だから上書き出来たってことよね
CardTool NHK.exeのほうです
0039名無しさん@編集中2012/05/25(金) 16:03:44.54ID:sAlL8Ftv
>>37
一発勝負じゃないなら一安心。
ありがと。
0040名無しさん@編集中2012/05/25(金) 16:26:18.94ID:N5h6snht
>>39
処女でも無差別ストーキングされる可能性はあるけどね〜
0041名無しさん@編集中2012/05/25(金) 17:18:48.15ID:U2XKx6Rq
856 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 18:44:03.82 ID:PeZm3d9A [1/2]
CardToolのNHKテロバグ修正版
http://www.mediafire.com/?17p3aedn3w4as3i

これつかえるよ
0042名無しさん@編集中2012/05/25(金) 17:19:27.76ID:1PMxSUgg
>>37
ビッチだとツール使えばいいだけっていうが
現実的には全然やってられん頻度だぞ
0043名無しさん@編集中2012/05/25(金) 17:27:59.48ID:/P3wFxj1
うわあ勘違いしてた。M002か。おれのT002CA23だわ・・・どうにもならねえ
0044名無しさん@編集中2012/05/25(金) 17:40:45.35ID:LskKCOU7
関連スレ

T001 CA10 何とかしてください 1枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337260645/
0045名無しさん@編集中2012/05/25(金) 19:14:28.63ID:8/JfXrdN
3/7で当たり
T2枚がビッチでM1枚がヴァージンだった
契約してた時は何も考えずTにしたけどツイてたな
0046名無しさん@編集中2012/05/25(金) 19:15:29.94ID:8/JfXrdN
3/7で当たり
T2枚がビッチでM1枚がヴァージンだった
契約してた時は何も考えずTにしたけどツイてたな
0047名無しさん@編集中2012/05/25(金) 19:23:42.14ID:U2XKx6Rq
二度言わんでも一回でいい
0048名無しさん@編集中2012/05/25(金) 20:03:54.54ID:1PMxSUgg
二度言わんでも一回でいい
0049名無しさん@編集中2012/05/25(金) 20:23:21.98ID:P9C2+CLh
二度言わんでも一回でいい
0050名無しさん@編集中2012/05/25(金) 20:58:59.49ID:JXKObQr6
大サマのミミィは老婆の耳
0051名無しさん@編集中2012/05/25(金) 22:38:21.31ID:wJ1byYJ5
>>36
こっそり、よそのテレビのカードと交換すればいいと思うよ。
0052名無しさん@編集中2012/05/25(金) 23:43:15.19ID:ni1glRm7
sc4.exe が、「有効な win32 アプリケーションではありません」
と表示されて実行できないのだがこれはどういう問題なのかな??
アドバイスよろしくお願いします。
0053名無しさん@編集中2012/05/25(金) 23:50:26.19ID:P+EWfIU6
>>52
マルチすな

577 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2012/05/25(金) 23:45:36.54 ID:ni1glRm7
sc4.exe が、「有効な win32 アプリケーションではありません」
と表示されて実行できないのだがこれはどういう問題なのかな??
アドバイスをよろしくお願いします。m(_ _)m
0054名無しさん@編集中2012/05/26(土) 05:01:49.53ID:H6k6aPY7
ID書き換えはまだかね
0055名無しさん@編集中2012/05/26(土) 07:51:49.32ID:sB0mIATL
【大馬鹿速報】ついに出た!B-CASメンテナンス承ります!!【公務員】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337909425/
0056名無しさん@編集中2012/05/26(土) 08:28:17.20ID:IIn2P+Rk
b-cas書き換えは代行の商売になってしまうか
0057名無しさん@編集中2012/05/26(土) 16:42:54.23ID:KOTjFGJ/
自炊と同じ考えでいけば機材を貸すのはセーフだが代行はアウトなんだろ
0058名無しさん@編集中2012/05/26(土) 18:56:52.03ID:sl6vjZ/I
馬鹿だな。

つまり、金が儲かればいいって事なんだよ。

馬鹿だな。

代行も何も関係無いから、

な?

著作という利権があるだろ?

それを牛耳っている。 わかるな?

それを維持できれば、どうでもいいわけ。


著作利権を守りたいだろ? どする?


難癖つけて逮捕するってこと。 利権が守られればいいだけ。 それ以外に無い。

覚えておけ。
0059名無しさん@編集中2012/05/26(土) 19:01:28.33ID:sl6vjZ/I
>>57

一回、利権を守るために、屁理屈を作り規制する。

あとは、お前が勝手に同じ回路を作って違法にしたててくれるわけ。

で、お前が給料もらってないのに、代行を通報しろ!と無給で警備してくれるわけ。

わかるな?

それが負の連鎖というものなんだぞ。

ここで下層の頭はいい人間は、2038化して、販売ルートを作り
短期間で集中的に利益を得るやつな。稼げるだけ稼いで
ぎりぎりで手を引くって事な。
0060名無しさん@編集中2012/05/26(土) 21:00:51.40ID:BB99f42w
壊れたと思ったM002 CA23のカード、うまく復活できた
>>23の方法でバックアップ以外をやった。(バックアップは最初にしたのがある)
マジ救われたぜ・・・
0061名無しさん@編集中2012/05/26(土) 21:25:48.98ID:uNSQXV0P
龍馬さんのとこと>>22>>23の手順が違うのは何故?
どんな違いがあるのさ
0062名無しさん@編集中2012/05/26(土) 21:27:31.74ID:zdDMi59U
基本的に意味のないおまじない。

まだバグが残ってた頃の迷信
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています