B-CASの後始末について考える
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@編集中
2012/05/18(金) 13:29:35.53ID:sIdL4B+E0854名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:53:06.35ID:EHz7sHFq0855名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:01:59.65ID:ZW/EZtsf>>854
おれも技術者の端くれやってるけどさ、
自分の作ったもの、考案したもの、構築したものが当初の条件と違う使われ方されてることがままある。
モノや結果だけが独り歩きする、っていうのかな。
そうなると何かあった時のセーフガードが働かなくなる可能性が高くなる。
個人的な感想としては、担当者がよく変わって、立場的に調整を求められる、
いわゆる役所的なところで特にその傾向が強い。
字面・キャッチコピーだけ独り歩きして、当初の条件や前提を無視して運用しだす。
こっちとしては何度も「それは前提と違う、最悪大変なことになる」
って説明するんだけど解ってもらえないんだ…
あるいは理解してもらっても、
上からの指示で、とか、状況が変わった、とか、何かの調整の譲歩条件にしたりとか。
悲しくなってくる時あるよ。
今回のB-CASのバックドアは完全にアウトだけど、そもそも設計の時の前提条件と
実際の運用とが違ってる可能性が高いと思うよ。
いずれ報道やら訴訟やら検証委員やら始まるんだろうけど、そこのところ、明らかにして欲しい。
日本の組織に結構ある問題だと思うよ。
0856名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:02:38.40ID:vJWgJitU夢が語られたんだが、開始した後は視聴率が惨憺たる状態で民法で
PPVどころの騒ぎじゃなくなった。俺の記憶が正しければ、スタート時には
WOWOWなど有料放送を除きスクランブルはかかってなかったような。
俺はその頃にBSデジタルチューナー買った奇特な人の一人。よく熱暴走した。
で、何とかしようとひねくり出したのが、無料の放送もスクランブルかけるという案。
こういうことを考えるのはもちろん技術者じゃない。B-CAS仕様の策定にあたった
技術屋はおいおいやめろよと思っていたかもしらん
0857名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:09:56.57ID:MWN9NL/6別の視聴率会社ニールセン撤退以降は視聴率の捏造なんて当たり前なのに
0858名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:12:11.59ID:1v2z5/rh時々映らなくなってたから、スクランブルはかかってたと思うが・・・
まぁ本当の開局時の事は知らんので断言は出来ないけど
0859名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:12:47.06ID:PWmd3YGW_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
0860名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:18:40.86ID:g9tjBidIこのまま何事も無かったことにして終わらす気マンマンだな
あとは有料契約者が声を上げて訴えるしかない
BCAS社は我が身かわいさで何にも対処せずにスルーするつもりだぞ
0861名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:22:28.84ID:MWN9NL/6もうB-CAS問題とか何も対策もしないでもうダンマリを決め込む腹だろ
0862名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:23:52.58ID:iobcSHG6SPEEDIの画像なんて、いまでも非公開だろ
0863名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:30:50.54ID:oiD2smlh0864名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:31:46.47ID:VwIDHYLi経済ニュースとアニメ以外見ないからよくわからん。
0865名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:34:35.76ID:z/SgOO74とことんそういうものだからああいう連中って
0866名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:37:05.51ID:vJWgJitU一方、新たに作られたTRMPのセンターは本物の役所の外郭団体で、
胡散臭さは256倍だけどな。
0867名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:40:20.10ID:44J8IrKD韓国企業のみにライセンスされるので、日本メーカーは全面撤退で
サムスンの再上陸。
媚韓ミンス大歓迎
0869名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:45:45.12ID:vJWgJitU→外郭団体TRMPセンターを10億円の税金を投じて設立
このように役人は常にお前らの斜め上を行く
0870名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:57:31.01ID:ZW/EZtsfいや、妄想だ妄想。でもビカスが崩壊して一番うまい思いをするのは…
0871名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:58:08.21ID:MWN9NL/6天下り先の作成そのものを禁止する様にしないとダメだな
0872名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:58:22.71ID:PWmd3YGW| l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨{ミvヘ / , !l ヽ
ト== ==彡 》=《:ヽ ′ ―‐ァ!l / ̄}
/≧ァ 7¨7: :ァ.┬‐くミV!ハ | (__ _ノ |
′: /: イ: /': :/ |:リ ヽ }i! : . | _j_ ツ |
i. /: il7エ:/ }:/ ≦仁ミ ト:.i|: i| | d __ 、、 |
|:i|: :l爪jカV′´八ツソ Vミ :l| | ノ − ノ |
|小f} ` , ´ ji }} : .{ { ┌. ー ´ }
}小 _ ,ムイ|: :∧ . |/ ヨ
//:込 └` /| : :i i : :.∧ 、 o ―┐!l /
/:小:i: :> . .イ _L__|:| :li {∧ \ __ノ /
. /′|从 :|l : i :爪/´. - 、 〈ト |ト:ト :'. / く
N V 「{´ / ヽ{ハ| `\ / ヽ
| }人ノ/ li V _.′を 惜 と '
i´ } //} i′′ ハ 、| `ヽ. 贈 し ミ !
{ { 〃ノ {l l! } : { } り み サ |
rー‐'⌒ヽ ,イ i{| | i | ま な カ |
〉一 ' ∨n ∨ ′ ハ | す い. は }
`r‐‐ ´ V | | ! 称 ′
‘r‐‐ ´ \ }/i⌒ヽ { . 賛
0873名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 13:19:39.71ID:oiD2smlh0875名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 13:28:31.53ID:fUWhCibM0876名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 13:29:13.28ID:tRguEGQFマジで放置すんのかな?
0877名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 13:29:39.91ID:+W9PWpoW金融マフィアやCIAの犬=電通の奴隷となっている反日民放局の免許を取消し、
新設するまともな放送局だけにして、B-CASは全廃しよう!
0878名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 13:38:01.73ID:tZvYDG/hhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20031001/bsd.htm
0879名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 13:47:50.70ID:vORxTw040880名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 13:48:08.56ID:5FwKDQ5B新規客にはよりくわしいプロモを用意して見たくなるような宣伝をするとかさ
ちょうどネットに短時間の動画であがっているアダルトビデオ紹介動画みたいに
0882名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 13:52:59.71ID:DizTqsraスカパーみたいな専門局巻き込んだらあかん
Bカス考えた奴はスカパーにごめんなさいしろ
0884名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:02:35.57ID:5FwKDQ5Bだれかがシステムの脆弱性を指摘すると意地になって
否定したあげくことがおこると当事者は決して責任をとらない
善意の第三者の不在とともに日本のシステムに共通した悪弊だわな
0886名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:11:34.19ID:ZW/EZtsf犯罪者が悪いとかたまたま予想してない事故だった、とか。
どんだけ性善説、どんだけ甘っちょろい考えなんだと。
0887名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:13:32.26ID:5FwKDQ5B0888名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:14:38.94ID:T3Os7dGe0889名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:18:06.31ID:5FwKDQ5B巨大な利権創出や天下りなど構造的な組織悪を問題と認識せず
決してあらためようとしないのも個別の犯罪者を生み出す土壌となる罠
0890名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:19:50.99ID:NRR7OZrJこれでおk
このままでおk
0891名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:23:00.83ID:T3Os7dGe0892名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:24:05.37ID:5FwKDQ5Bそれを大衆が安価で楽しむ環境も失われてしまうことに。
他人の知的創造をあしげにするような著作権を守らない中国の文化的醜態
を決して笑えない
0893名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:24:06.06ID:JRkJ8/rsスクランブル解除を別カードで管理してればこんなことにならんわ。
さっさと紐付いてる有料契約者にだけ新スクランブル解除機能を搭載した新カードに交換して、
1週間無料とか16日無料体験とかは殺す。ぐらいしか対策無し。
0894名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:27:50.85ID:5FwKDQ5Bソフトカスは知らんが。フリーオとかTP?てむかしからあってそういうのを
いじる人間は数は限られていたからたいした被害はないだろうし。
0895名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:32:28.75ID:VwIDHYLi不正視聴による害より体験を無くすことによる加入者減のほうがキツイ可能性も十分有り得る。
0896名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:35:30.23ID:T3Os7dGeいや、何も連絡しなくても無料視聴というのをやめるだけだから、連絡くれれば(BCAS-ID知らせれば)、
何日間無料視聴というのはできるよ。そもそも昔の有料放送ってそんな感じだったし。
0897名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:36:23.40ID:hQpsu98e対外的にはそれでよくても、スカパーとWOWWOWはどうかな?
それで納得してくれるかな?
0898名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:40:48.94ID:x+0ecCXN今後の加入者の純増・純減数しだいでしょ?
大幅純減なんてことになれば大騒ぎするし、逆なら上辺だけの抗議文発表で終わりだ
0899名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:41:16.17ID:5FwKDQ5B何月何日をもちまして期限を区切っての無料視聴に際してはIDを
ご連絡下さいね、ってことにしかならない?
あるいはシステムの全面変更をしないまま、その日をもって
ブラカス含めただ見は終了です、ってことが技術的に可能なの?
0900名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:48:02.66ID:JRkJ8/rs無尽蔵にばらまくB-CASカードの方に有料放送用電波のスクランブル解除機能付けたら、それがクラックの穴になる。
万全を期すなら全部禁止。契約時に新B-CASカードを送る形式。
無料体験はスクランブルかけない期間を設ける無料期間放送だけにするぐらいしか。
0901名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:48:18.19ID:5FwKDQ5B・接触型ICカードリーダライタはすべて国内市場では販売を中止する。
・B-CASカード割れを公言してはばからない奴を逮捕して見せしめにする。
・すでに割れB-CASでこっそり視聴している奴は放置。
・天下りと巨大利権創出のしくみも放置。
という結果?大山鳴動ネズミ3匹くらいか
0902名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:52:15.91ID:iobcSHG6(古いカードは使えなくするぞ、と脅して)。
0903名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:52:20.73ID:2mmikYfG1億5千万も無理
国際基準なので無理
刑事じゃ無理
放置はしない
放置する
あるとすればプログラムアップロード者の逮捕
詳しく解説してるサイトへの民事請求
0904名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 14:54:55.64ID:9MBLbhGR0905名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:16:03.32ID:ZW/EZtsfなんでここまで放っといたんかな。
エコポイント始まって急速にTV置き換わるのもわかってたんだから、
その前に何とかしとくべきだったし、その段階なら何とか出来たのに。
その頃既にフリーオとかの問題出始めてたろ…
なのに大丈夫と過信して1億5千万枚もばら撒くなんて… B-CASマジアホや
0907名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:33:36.05ID:ZIPOgk8bB-CASカードはクレカみたいに更新制にすれば交換費用も少なくて済んだのにね
0909名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:37:22.42ID:T3Os7dGeさあ、今日テレビが届くぞ。見ようと思ったら、カードが送られるまで見られないです、じゃあ悲しいだろ。
0910名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:39:25.20ID:T3Os7dGeまるも氏が傍聴している委員会では、暗号は破られていない、正規の手順で復号化されている、
って出てたから、問題視してなかったんだろ。Friioのnet casが出た時から、対応考えるべきだったんだろうけど。
0911名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:41:27.75ID:2QDFFASGさらっと新規格で仕切り直し。
業界潤い皆満足!
0912名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:42:30.86ID:5FwKDQ5B有料放送みたい人だけに書き換えのできないカードを送るようにすれば
よかったのに。実際110度でないほうのスカパーは全面的な割れ方はしてない。
当初契約のためのお金と一定の期間があれば特定のチャンネルに限っては
割れてしまうことがあると言う程度。
0914名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:46:44.24ID:ZW/EZtsf委員会→暗号破られてません!だいじょうぶ!
実際→鍵奪われちゃった、てへぺろ
…まったく技術を理解してないで上っ面だけで安全性云々言ってたんだな、ヒドス
0916名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:52:08.43ID:VN+w8U7N有料契約者に新しいCASカード送るしかないな
0917名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:52:50.17ID:ZW/EZtsfおそらく本質的には同じ要因で起きたことなのかもしれんね。
大いに検証していろんなことに生かしてもらいたいよ。
ネットが悪いとか、破る奴が悪いとかそんな結論しか出せなかったらこの国終わるぞ。
0918名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:54:08.17ID:ZIPOgk8bわざと残していたならB-CAS関係者がただ見するためとしか思えないんだけど
開発者はデバッグ要カードでただ見できていたってことだよね
0919名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:55:13.10ID:+W9PWpoW| |
\|\| |/|/
|~\ | | /~/|
ヾヾヽ、_|_|_/ //
\/ \/
/ × × \
| | ボク、もう死にそうで鹿?
\ \ //
| \_●/|
/ ∧__∧ \
/ /| 微 |ヽ ヽ
| | | C. | | |
| | .|. A .| | |
■ | S |. ■
|\_/|
| |. | |
| |. | |
■. ■
0920名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:57:40.73ID:5FwKDQ5B技術的に可能なの?
可能だとしてお金はいったいいくらかかるの?
その費用はまさかエンドユーザー負担にはならないよね?
エンドユーザー負担になるとして契約者減少につながると思うけど
その損害はかけた費用を上回ることはないの?
だとすれば何もしないほうがいいとの判断もあり得る?
0921名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 15:58:20.33ID:NRR7OZrJ「システムに欠損的事象が生じたが、依然としてシステムの堅牢性は保たれている。」
これでおk
このままでおk
0922名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:00:57.38ID:5FwKDQ5B例の「直ちに健康に影響はありません」ってやつ?
0923名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:02:22.41ID:VKYysNBb何も対策しないと思うね。 コスト的にはそれが一番合理的。
ただ訴えるぞと叫き散らして、見せしめとしてウェブサイトとかで堂々と手順を
公開している奴・ソフトウェアを公開している奴とかを脅す、場合によっては
訴える だけだろう。
0924名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:04:35.27ID:IZW8vCKy0925名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:04:52.03ID:N5A3jmqIDVDやBDのリッピングと同じく、カジュアル一般層が簡単に手出しできない程度の
敷居の高さがあればそれでいい
CASについてはリッピングよりもハードル高いしな
100を1にするコストと1を0にするコストを比べると、後者が圧倒的に高く付くってこと
0926名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:05:57.99ID:vJWgJitU有料放送に契約してる人は400万しかいないので、改変カードが10万なら
不正視聴者が2.5%という無視できない数字になり解約者増につながりかねない。
無料の放送は放置するしかないが、有料放送は対策せざるをえない。
0927名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:08:18.87ID:ZW/EZtsfでも有料放送会社は冗談じゃね!ってことで離脱、独自のキーシステム導入、
って感じになるんかな
んでB-CASはそれこそ何のためにあるんだか、何の役にも立たないものとして
ずるずる残る、んで天下り。酷い。
0928名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:11:00.33ID:jF8n1Wdg一番効果的な対策をね → 「TVのニュースや番組で絶対報道しないさせない」
これってものすごく効き目あるんだよな 今回みたいな騒動にはさ
二番目に効果ある対策も絶賛実施中 → 「カードリーダー売らない」
0929名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:12:24.83ID:NRR7OZrJ半分以上アウトなんでしょ?PINとかいう奴は
チューナーから変更できるという話があったけど
それが本当なら今のうちにやっておくべきだね。
>>922
「システムには五重の壁がある」
本気なのかネタなのかは分からないけど
総務省の人がfbで似たようなことを書いてて笑ってしまった。
0930名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:13:01.82ID:ZIPOgk8b解約者が増えた以上に視聴者が増えるから問題ない
今までCM流していなかったチャンネルでもCMが増えるかもね
0932名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:16:29.95ID:Xq690imZでも津波被って電源止まって冷却止まって
あたふたしているうちにぽぽぽぽーん…
0933名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:21:02.36ID:jF8n1Wdg・東芝さん家のくぐり戸の合言葉がTOSHIBA
長期的に考えた場合、今回の騒動につながったもう一つの柱は何か?簡潔に答えよ。
0934名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:22:06.33ID:IZW8vCKy0936名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:25:16.07ID:Y/rRsuYM偏向報道による世論形成、それによる国民の意思誘導と資金回収がマスゴミの役目だから
0937名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:26:17.49ID:ZIPOgk8b0938名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:26:26.97ID:ubvldhej要は契約者が減らなきゃいいんだから対策は今後の結果次第だと思うでござる。
対策しても対策しても対策しても必ず割られる。←ココがポイント。
0939名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:26:52.34ID:ZW/EZtsf本来想定していないバックドアや、ネットにおける想像以上の情報拡散が原因で、
予期できないセキュリティハザードが起きた。
想定外の事故と言わざるを得ない。
こんなこと本気で言い出しそう。
普通だったら恥ずかしすぎてこんなこと言えないよ、
でも役人さん達は大真面目な顔して言うんだろうな
日本ていつからこんな国になっちまったの…
0940名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:31:08.04ID:NUhVXD+H0942名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 16:33:48.77ID:cRx2xHWC0945名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 17:26:40.28ID:CakSXk2O0947名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 17:41:00.75ID:F7jkrxDJ五重の壁というウリだったんだけど、実際には(少なくとも福島第一は)電源系統ダウンで全てダメになる運用になってた。
だから単一障害点があったから壁は部分的に一つしかないも同然になってた。
電源系統は二系統あれど、それが繋がる鉄塔は一つw
0948名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 17:43:47.29ID:ZIPOgk8bhttp://www.skyperfectjsat.co.jp/images/news/J/3v3b2afz.pdf
0949名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 17:44:39.23ID:RkNXaBFZこのとき危機意識を持って対策考えれば、簡単に予想しうる未来に
2か月半先行して対策打てたのに
ほんと誰一人として使えるやつがいない天下り用幽霊会社なんだな
0950名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 17:51:52.75ID:ZW/EZtsfどういう「全力の対処」したか聞いてみたいなw
大体日本の組織の場合、
全力で対処 → そのまま様子見まーす
情報を集収 → テレビ見まーす
断固とした → 丸投げしまーす
抗議を → 遺憾でーす
だからな。
0951名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 17:53:17.76ID:KIhQs267想定されるリスクの項に「ICカードのセキュリティ等に関するリスク」ってあるね。
まぁ当たり前と言えばそれまでだが。
0952名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 17:55:32.04ID:JIXl0F8J「Bカス騒動って知ってる?」と聞いたら
「?」「B?」「Bキャスの事?」「Bキャスがどうしたの?」だって。
俺はもちろん「Bキャスの事知らないんだw」って虚勢張っといた。
お前らも間違えんなよ、カスじゃなくてキャスな!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。