B-CASの後始末について考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中
2012/05/18(金) 13:29:35.53ID:sIdL4B+E0769名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 18:15:17.21ID:qXVXKeAw0770名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 18:30:03.47ID:c22v7dXdおまえらいい加減にしとけよ
0771名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 18:37:53.43ID:yt/iAmHL赤化した青カードは簡単に無効化できるな
せめて、これだけでも対策すればいいのに、なんて無能な組織なんだ
0772名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 18:42:22.16ID:CiEdpHmyPT2とか既にそういうの持っててハードウェ的には全て揃ってる奴が
ちょっとやってみる、ってもんだろ。
最悪カード代金だけで済むわけだし。
いつどういう対策打たれるかわからんのに
ウン万とかかけてやるもんじゃねーわ。
0773名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 18:45:33.41ID:rAWNCTj00774名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 19:40:03.37ID:N+PVWGY0プログラム配布誘導者の逮捕起訴
発見された不正使用者の書類送検
B-CASカードの全面仕様変更
B-CAS社側責任者の証人喚問
B-CAS推進関係者全員の証人喚問
0775名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 20:08:52.54ID:OfRksVLp1週間無料視聴サービスを特典として売っていた家電買って
見ることが出来なかったらとことんクレーム付けるぞw>じじばば
0776名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 20:14:45.27ID:CvOTWw/pキャンペーンが始まるに違いない
0777名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 20:23:18.69ID:OfRksVLp契約続行してやるからさっさと専用チューナー配って
高みの見物はじめろや!!!!
あと、B-CASからは手を引けや!!!!
0778名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 20:32:34.74ID:CiEdpHmyまあアナログ時代のように販売するカタチになると思うけど
それだけで解約する奴もいそう。
結局のところ金勘定の問題だからどっちがマシかで選ぶと思うよ。
著作権だの関係なく。
あとはBSデジタルをやめてスカパーHD一本にするか、だな。
0779名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 20:59:49.70ID:NDYzYccq0780名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 21:25:56.03ID:OYUDCPpi対処には時間かかるだんだろうな
で、対処にかかる費用は税金から・・・とか
0781名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 21:36:40.51ID:OfRksVLp>スカパーHD一本
無い選択肢ではないな。
ただ、うちアンテナが対応してないんよ(´・ω・`)
専用チューナーよりアンテナ云々の方が解約拡大な気がする。
ていうか、みてんでしょ?>wowow関係者
ここで反応しなくていいからさ、20年余りの継続ユーザーが言ってんだよ。
専用チューナーで身銭切って負の連鎖(=B-CAS)から抜け出て
昔のサービスとプライドを取り戻せよ! お前ら底まで腐っちまったのか?>wowow
やればできんだろ!!!???
0782名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 21:39:40.88ID:T1FPM4Ca0783名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 21:43:54.04ID:WBzNnpkQ0784名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 21:54:24.27ID:OfRksVLp0785名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 21:55:27.48ID:j5hTVe5cあの時代に戻るだけだな
今ならドングルみたいな簡素なもんでできるんじゃなかろうか
0786名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 22:15:42.14ID:NDYzYccqどんだけ自由時間が多いんだよ。
普段から映画見まくってるわけ?
うらやましいわ。
全然関係ない話だけどww
0788名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 22:22:08.20ID:+rAl6/Zwあの時は出来ないことが出来るようになった。
今回は金払えば見れる番組がタダで見れるようになっただけ。
まあ、難視聴目当ての地方土人には神ツールかも知れないが。
0791名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 22:30:13.39ID:OfRksVLp昔のwowowはな、見ても見ても本当にきりがないくらい
見たい番組・映画で溢れていたんだ(1chと言うのもあるが)
でもな、最近は3ch有っても数ヶ月に一回の契約でも
充分かと思えるくらい再放送の嵐なんだ。
時間なんていらんよ(´・ω・`) 3日で終わる>今月の新着
0792名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 22:51:31.70ID:19ufO2HZ0794名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 22:52:41.87ID:OEHiiebfうちにあるんだけど燃えないゴミに出すしかないかなあ
なんかこういう機械を捨てるのって抵抗あるんだよね
WOWOW引き取ってよ
0797名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 23:08:23.40ID:2G0xVHVB来月からまたくそっぽいけど。
0799名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 23:14:43.34ID:PzvSbgFMWOWOWの存在意義が徐々になくなってきた
0800名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 23:17:52.43ID:OfRksVLpその来月の糞にいい加減辟易して一旦解約(休止?)
しようと思ったんだが、このタイミングでCASクラック問題ですよ(´・ω・`)
変に疑われるのも心外だし、どうしたもんかと考えていたら、
「専用チューナー復活すれ!」と思ったわけですよ。
そうすれば無意味な再放送の嵐にB-CAS無関係で堂々と
解約で文句を言えるかなと。。。
まぁ、疚しいこと無いから取り敢えず解約する決定は変えないけど(`・ω・´)
0802名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 23:27:21.05ID:ecdjY0jk改版B−CASカード情報を収集して、時効ぎりぎりまで只見させ
一括損害賠償請求って有りでしょうか?
0803名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 23:28:59.25ID:j9isVQkv0805名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 23:40:05.37ID:/A5/cltz0807名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 23:45:15.34ID:OfRksVLp自分がそう(ブラカス購入者orT/M-CAS改竄者)だからとって、
他人までがそうだと決めつけるのは浅はかな行為だぞ。
おれは年末年始は2枚契約→特集過ぎれば1枚契約を
繰り返している普通のユーザーだ。ただ、ちょっとこの数ヶ月は
マジに再放送多い気がしてならんのよ(´・ω・`)
ん? 事態が解決するまで再放送で凌ぐつもりなのか?>wowow
だったらその旨発表して無料とまでは言わんが、半額にするくらいの
サービスせんかい!!! それかサービス要らんから専用チューナー
くばらんかぃ!!! 腑抜けが!!!
0808名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 23:57:28.45ID:lN+/HJOL無線ルーターのDHCPを手動にして
ゲートウエイ末尾アドレスを100番以降にしておくとかね・・・
TV君はインターネットの出口が見つからないから困り果てる
0809名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 00:06:19.57ID:gCMIFNze0811名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 00:17:03.34ID:MmTemPjF利権潰れるの?完全勝利?
0812名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 00:17:12.83ID:gJVp0e2p0813名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 00:18:17.25ID:MmTemPjFもうカードいらねーじゃん
0816名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 00:54:37.25ID:KGp+lFnP0817名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 01:21:36.28ID:Gc+tWgM00818名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 01:34:31.76ID:Kmyv6F5K年金ぐらしのジジババが
「いんたーねっとはここで売ってますかな?」
って電器店に殺到だな
0819名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 01:38:03.46ID:UThYrVoQ機器がそんな仕様になってないから。
対応するとすれば、スカパーやWOWOWの契約者のみ
新しいカードじゃないと視聴できないようにする。
(契約者にはスカパーやWOWOWが新しいカードを送付する)
地上波やBSの無料放送は対応不能ということで放置 しかないね。
地上波で対応するとすればNHKが契約者のみにカードを送付するという手もあるが
コストがトンデモになる上に、見られないという苦情が殺到する。
0820名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 02:09:20.32ID:tn06D1hDだって見てるモニターは液晶だけど14インチだからHDは不要。
見てる番組だってニュースとジャパチャンだけだから
0822名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 02:59:33.38ID:v4l1HEpC今の内に予備のレコーダーとか買っとこうかな。
0823名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 05:39:33.18ID:qeA5yPvC0825名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 07:55:57.34ID:1HantZRy0826名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 08:09:07.71ID:cHR5Izd5今なら500円分のQUOカード上げますとか言って
0827名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 08:11:12.94ID:0QoqI2O/e−天気.net で塩漬けしてもしゃーないしNECOだけ残しておくか
0828名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 08:15:39.89ID:VwIDHYLi0829名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 08:17:31.28ID:MWN9NL/60830名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 08:23:42.40ID:CAqi3BEgもうそれしか無い。
0832名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 08:38:33.48ID:J8t+bJ5ECMしない代わりに視聴料徴収が認められているわけだが、
その辺誤解があるんだよなぁ。
もっとも最近のNHKが公平かというとそうではないんで、
叩かれていいとは思うがな。
0833名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 08:41:08.32ID:EHz7sHFq「事故は絶対起きないから、事故を想定した事は全部無駄」って
原発と同じような考え方でドツボってる
0834名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 08:45:56.21ID:eoEdiabe0836名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 08:47:20.95ID:fTy50Dpg0837名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 09:10:50.22ID:SuNg31vNここの住民には100万円くらい支給しないと動かないだろうねw
公が旧カードを金換算しちゃうとそれはそれで問題だしねぇ
0838名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 09:15:46.02ID:z/SgOO74じゃあ残った既存のテレビに必須なB-CASカードってのはこれ何を
するものなのよ?って話に広がらないんだろか
0840名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 09:36:38.85ID:1ILwMWB9月数千円の契約を一年間継続すればってやつでしょ。
俺はそれ見てアンテナだけ購入して設置は自分でやった。
0842名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:03:46.72ID:DUsXROZu只見。スカパーの社員さん、そして番組制作の方々、ご苦労さんです。
これからも楽しい番組を提供してくださいね。
0843名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:07:29.70ID:aDvo22nl実は今回の件で大勝利するのは某国だったりする
利権団体様は既に甘い汁を吸い尽くしてるから後は生贄を探して逃げるだけです
勝者:某国
敗者:日本の庶民、底辺、若者、おれら
戦犯:無能B-CAS
0844名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:13:52.21ID:VwIDHYLiで、有料契約者には新たにカードを発行。
そして2000円返せ訴訟w
0845名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:16:02.19ID:tFn2/MsVそれがシンプルで手っ取り早いのだが
手に入れた利権は手放したくないってのが
本音でしょ。
0847名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:30:51.00ID:q9yPGguH契約者様に自腹切って新カード配るのなんか当たり前だろ
0849名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:39:24.04ID:L38vTsrg0850名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:41:25.62ID:J8t+bJ5E公共放送だから誰もが見る事が出来る必要があるんだよ。
そしてスポンサーをとっちゃいけない代わりに視聴料を
とれるようになってる。
0851名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:41:43.19ID:VwIDHYLi・無いと一切の番組が見られない
・契約情報を記録できる
まさに"電波押し売り"NHKのためにあるようなカードだよね。
さらにこのコストを気付かないうちに視聴者に負担させてるんだからほんとタチわるい。
0852名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:42:59.86ID:ZW/EZtsfもともと事故った時の対応は考えていたと思うよ、カード即ち鍵の交換という形で。
だから技術者は1億5千万枚もばら撒くとは考えてなかった上でのシステム構築だったと思う。
有料契約者のみの配布ならそれで十分なシステムだった。
それを運用側が地デジにも範囲を広げて、無料放送にもつけるようにしたから
事故った時の対応が取れなくなった。
要は技術を理解しないまま、「安全性」だけあると思い込んで、
当初の設計条件と異なる使い方をしたからこうなった、と。
最初から1億枚もばら撒くなら、もっと違うシステムにしていたはずだよ。
その条件ならどんなアホな技術者でも今のB-CASのような形にはしない。
運用を決定した委員会やら業界団体やらが技術理解不足だったのが一番の原因でしょうな。
0853名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:45:28.08ID:V3bm9zV70854名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 10:53:06.35ID:EHz7sHFq0855名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:01:59.65ID:ZW/EZtsf>>854
おれも技術者の端くれやってるけどさ、
自分の作ったもの、考案したもの、構築したものが当初の条件と違う使われ方されてることがままある。
モノや結果だけが独り歩きする、っていうのかな。
そうなると何かあった時のセーフガードが働かなくなる可能性が高くなる。
個人的な感想としては、担当者がよく変わって、立場的に調整を求められる、
いわゆる役所的なところで特にその傾向が強い。
字面・キャッチコピーだけ独り歩きして、当初の条件や前提を無視して運用しだす。
こっちとしては何度も「それは前提と違う、最悪大変なことになる」
って説明するんだけど解ってもらえないんだ…
あるいは理解してもらっても、
上からの指示で、とか、状況が変わった、とか、何かの調整の譲歩条件にしたりとか。
悲しくなってくる時あるよ。
今回のB-CASのバックドアは完全にアウトだけど、そもそも設計の時の前提条件と
実際の運用とが違ってる可能性が高いと思うよ。
いずれ報道やら訴訟やら検証委員やら始まるんだろうけど、そこのところ、明らかにして欲しい。
日本の組織に結構ある問題だと思うよ。
0856名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:02:38.40ID:vJWgJitU夢が語られたんだが、開始した後は視聴率が惨憺たる状態で民法で
PPVどころの騒ぎじゃなくなった。俺の記憶が正しければ、スタート時には
WOWOWなど有料放送を除きスクランブルはかかってなかったような。
俺はその頃にBSデジタルチューナー買った奇特な人の一人。よく熱暴走した。
で、何とかしようとひねくり出したのが、無料の放送もスクランブルかけるという案。
こういうことを考えるのはもちろん技術者じゃない。B-CAS仕様の策定にあたった
技術屋はおいおいやめろよと思っていたかもしらん
0857名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:09:56.57ID:MWN9NL/6別の視聴率会社ニールセン撤退以降は視聴率の捏造なんて当たり前なのに
0858名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:12:11.59ID:1v2z5/rh時々映らなくなってたから、スクランブルはかかってたと思うが・・・
まぁ本当の開局時の事は知らんので断言は出来ないけど
0859名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:12:47.06ID:PWmd3YGW_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そうなんだ、すごいね! <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
0860名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:18:40.86ID:g9tjBidIこのまま何事も無かったことにして終わらす気マンマンだな
あとは有料契約者が声を上げて訴えるしかない
BCAS社は我が身かわいさで何にも対処せずにスルーするつもりだぞ
0861名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:22:28.84ID:MWN9NL/6もうB-CAS問題とか何も対策もしないでもうダンマリを決め込む腹だろ
0862名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:23:52.58ID:iobcSHG6SPEEDIの画像なんて、いまでも非公開だろ
0863名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:30:50.54ID:oiD2smlh0864名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:31:46.47ID:VwIDHYLi経済ニュースとアニメ以外見ないからよくわからん。
0865名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:34:35.76ID:z/SgOO74とことんそういうものだからああいう連中って
0866名無しさん@編集中
2012/05/24(木) 11:37:05.51ID:vJWgJitU一方、新たに作られたTRMPのセンターは本物の役所の外郭団体で、
胡散臭さは256倍だけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています