B-CASの後始末について考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中
2012/05/18(金) 13:29:35.53ID:sIdL4B+E0640名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:03:31.28ID:A9TWRIJB0641名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:07:05.38ID:lN+/HJOLそう言う事はb粕の石潰しに言ってやれ・・・
穴だらけのシステムを作ったA級戦犯なんだから
0644名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:21:47.32ID:fNbV9Itz0646名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:22:23.33ID:8mPeVx1Cなまぬるい決定に異議をとなおる
新視聴制御方式推進派の策略だな
0647名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:22:47.09ID:bfsym+8Bと思ってる奴多そう
0648名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:25:56.53ID:lN+/HJOL何とかしてって泣きつくんじゃない?
カードを書き換えるアプリのコードをウイルス定義に含めて
アプリを動かせなくするとかさ・・・
0650名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:28:53.08ID:suP4l74zPC用はB-CASカードをエミュレートされて終了
有料放送向けに別プロトコルのカードを用意して交換する松コースって言っても、
新プロトコルのカードを開発するコスト、カスタマーサポートのセンターを開設するコスト、
各放送事業者が持っている契約情報を名寄せするコストと個人情報をどこか(B-CAS?)に集中させるリスク、
良くわからない人の家まで作業員を行かせてカードを交換するコスト、放送事業者のマスターの設備改修……
どれだけ時間と金がかかるのか、気が遠くなる。
竹コースのファームウェア更新なんて、メーカーが対応しきれないだろう。
日本のBSと110度CSの有料放送は完全に詰んだ。
0651名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:30:11.86ID:FcGth9pOすげえ逃げ口上だな。
お前さんみたいな価値観の奴ばかりだったらとっくにスカパーは撤退してJSATに注力してるよ。
0652名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:30:33.30ID:lN+/HJOLと同時にネットに本当にウイルス(トロイ入り)のアプリを配布
T001とT002にも対策しましたとコメント入りで・・・
最新カードも突破しましたってコメントも有効かな?
ウイルス対策ソフトを動かすと動作しない
ウイルス対策ソフトを止めると即感染
0654名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:34:03.00ID:bfsym+8B0655名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:34:15.70ID:lN+/HJOL根本的解決にはならないけどある程度効果はあるよ
ココで初歩的な質問をする情弱とかは一発でビビッて逃げ出すだろう
0658名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:50:13.01ID:e0DgijRi日本もそうなるだろう、と言っている。
Kwの毎月更新はカード破損のリスクも上がるけれど、有料加入者への全数交換すらめんどくさいと考える
向きへのその場しのぎとしては悪くないと思われる。
奴のツイートくらい読んでおけよ。
0659名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:52:45.38ID:lN+/HJOL> Kwの毎月更新はカード破損のリスクも上がるけれど
カードの破損率が上がると純粋に地デジオンリーの
大多数のユーザーから総スカンを食うだろうね
0660名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:53:07.31ID:fpPQwibRそれ、松の理解間違ってるから。
0661名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:55:06.45ID:e0DgijRi無料放送に適応してもデメリットばかりで意味なし
0663名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 01:03:25.95ID:e0DgijRiでも、さっきまるもさんのツイートや焼きそばのツイート見てると(もはや疲れて解析スレは今読むのをお休みしてる
んだがw)ID->Kmの変換ツールっぽい話が公開されそうな気配があるね。
そんなのが仮に公開されたらKwの更新すらも意味がかなり失われる(>_<)
それでも、Kwの更新で済ませそうなBCAS社w
0665名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 01:18:43.75ID:e0DgijRiカジュアル層を逆手に取るなら、三ヶ月くらい解約動向見ながら、今のKwで泳がせて、純減になったタイミングでKwをアップデートするとww
そうなるとカジュアル層はシャブ漬け状態だから、意外に新規加入が増えたりしてね。
0666bpdf879208.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp.2ch.net
2012/05/23(水) 01:25:46.24ID:egCoHWp80667bpdf879208.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp.2ch.net
2012/05/23(水) 01:26:51.53ID:egCoHWp80668名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 01:36:23.56ID:6j3MtnOO松コースやったら、レグザに撮り溜めたサザエさんが見れなくなるんじゃないの?
0671名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 01:48:28.72ID:VH/7mot0いざという時にどうするか全く考えてなかった
ピカと同じやな
0672名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 01:54:00.82ID:ClL2iUyfどうしようもない体質をよく表してるよなw
0674名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:04:55.34ID:/DKavJir0675名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:07:14.06ID:AdhzBWsU>「絶対破られない、例え破られても特定できると聞いていた」って民放連会長のコメントが
>どうしようもない体質をよく表してるよなw
何処かで既視感があると思ったら原発事故か。
「絶対事故は起きない、例え事故が起きても五重の壁があると聞いていた」みたいなコメント、あったよねw
0676名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:07:34.25ID:lN+/HJOLB-CASカードの配布を有料放送契約者に限定してユーザー登録と
セットにしていれば特定は容易だったんだけどね・・・
0678名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:09:30.86ID:GMYUEB4J「1億5000万枚のうち不正視聴がどの程度に上るか見当がつかない」と放送局関係者は話している。
こんなんでどうやって法的措置とるんだ・・・
0680名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:22:22.16ID:tDV/C/pkただ呆然と眺めるしかなかった経産省、保安院、東電社員のような状況なのだろう。
正にい今現在、TV利権が雪崩を打ったように一気に崩壊しているのだからな。
0682名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:34:38.23ID:SH1jRr58俺の責任じゃねーよって言いたいのか
0683名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:08:35.94ID:IBJfJmKl>「1億5000万枚のうち不正視聴がどの程度に上るか見当がつかない」と放送局関係者は話している。
Kw更新は容易に出来ないのか?こんなに狼狽えてるのは。
0684名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:11:32.25ID:Woivxm2Iうぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwww
0685名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:11:58.45ID:UUl7gWAWKw変更すると当分の間1週間無料制度が機能しなくなる問題があるからねえ
まずこれの是非の議論から入らなきゃならん
0686名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:16:39.32ID:tDV/C/pk松コースで対応しても2年も経たずにクラックされるのが明白だから。
いたちごっこに都度莫大な金を注ぎ込むのかということ。
有料放送契約者の純減数分を損失補てんするのが一番安い対応だったりして。
0688名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:22:16.59ID:w2lOYOIb無料視聴も問題だけど、Kwの漏洩ってのはもともと関係者のリークとか総当りの暗号解読とかが想定されていたんで
切り替えてしまえば次の漏洩まで時間のかかる対策になったんだけど、今回は正規契約者からならすぐにまた漏洩して
しまうので、抜本的な対策には程遠い
この1〜2週間の騒ぎを見ていれば、新しいKwの配布が始まったとたんに漏洩して書き換えられてしまうことになるのは
目に見えてる
0690名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:34:59.72ID:UUl7gWAWそりゃそうだが無料視聴が足かせになってると思うけどね
これが無きゃほぼコストなしで可能なのだから
それにKwを漏らすような奴は確実にタイーホできる (不正競争防止法において刑事罰の対象) ので
一度逮捕者が出れば繰り返されることも少なくなると思うがね
0691名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:53:13.38ID:UUl7gWAW0692名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:59:03.32ID:g+oE1dfY現行の有料事業者が失血多量で全部解散した後
米ちゃんの企業が新規参入してきて全部持ってくかもなw
0693名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 04:02:00.02ID:2G0xVHVBさっさと松コース実施方法だけ考えるべきだよB-CAS社ほか。
0694名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 04:05:27.01ID:BWyT2eyv少なくともカジュアル・クラック層には無理
ヤキソバン同定できても逮捕は無理だが、任意(半強制)事情聴取を
連日かけて、嫌がらせすることぐらいK察は朝飯前だよ。
その状況で、ソース改造できるレベルの知的水準の持ち主なら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル状態で、tool類のパッチ提供なんて誰もしないと思うがね、、、どうかな?
0695名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 04:15:01.27ID:fdbNestW逮捕者が出てどうなるかは分からんな
0696名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 04:19:08.77ID:BWyT2eyvしたら、B-CAS社にとっては悪夢だなっw
しかし日本のIT水準の底上げには大いに貢献するかも?
0697名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 04:21:08.73ID:UUl7gWAWあいつら焼きそばソースに必要なものが全部入ってても
一行もコード書けないことが昨日証明されたしw
0698名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 04:28:31.67ID:Mt8KTjHqそれから各種映像機器での検証作業等々、有料放送契約者への周知期間
有料放送契約者への交換期間で今すぐやっても軽く一年はかかると思います。
むしろ一年でできれば早いくらいでは?
0699名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 05:13:45.18ID:+7xRgWC+「おいこら責任者出せスカパーユーザーだけど、BCASが書き換えできてただでスカパー見てるやつがいる
どう責任をとるんだ?」
0700名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 05:20:47.98ID:+7xRgWC+これ以上被害を拡大しないようにするにはこれが一番効果的かな
0701名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 05:36:31.16ID:+7xRgWC+1日に1回でいいからふきかけてみてください。「え、ほんとどうやるの?」と
必ず:聞いてくるので書き換え方法を丁寧に教えてあげると
社会問題に発展する可能性があります。
0702名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 05:48:34.11ID:LJO68Iy7↓
「え、それっていけないことでしょ?」
↓
「いや、じつはB-CASという団体自体が云々云々云々云々云々云々云々(ry」
↓
「でも、みたいものにはお金は払いたいし、泥棒みたいなことをしてまで見たくない」
↓
「(これだから情弱は・・・)」
こうなるだけ
0703名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 06:01:14.34ID:j5hTVe5c見つけたら通報する
もちろんあなたも通報します
こうなるだけ
0704名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 06:09:31.17ID:0hi46XCB↓
「わかんないからたかしくんやってよ! よっ、みんなのテレビ屋さん!」
↓
「そういうのやめろよー」
↓
「おまわりさんあいつがやりました」
0705名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 06:11:36.65ID:jPqfnGSHビッチも聖女も全員分を毎日毎日毒ばら撒けばいいんでないの?
もともとビッチ情報はどっかが必ず持ってるんだろうし。
カード(ID)発行しているってことは、システム的にも毒ばら撒きの数、
ID数分許容されてるんだよね?
そんなのはなから許容してない(想定してない)ってんなら、それこそ糞なシステムってことなだけじゃないの?
0706名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 06:14:43.49ID:P1PIdL5o0707名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 07:32:02.46ID:1X5f3IDb原子力は最後の手段「バケツ」があるから
膨大な犠牲前提なら何とか出来そうだが
こっちにそんな手段あるかな
放送を数ヶ月強制的に止めるか?
0708名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 08:14:14.31ID:/ldL5+3+54 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 07:55:38.55 ID:kkQFVsQE [1/4]
アホなこと聞いて申し訳ないけど
やきそばんのsoftCASってカードの番号もIDもへったくれもないの?
57 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 08:00:42.01 ID:kkQFVsQE [2/4]
ありがとう、手持ちのカードをダンプしてそれを使う必要とかすらないんだな
すごいもん作ったんだな・・・
62 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 08:05:52.35 ID:kkQFVsQE [3/4]
>>59
PT2とPTtimerとTVtest使ってるけど、TimerとTVtestの同時使用は難しいみたいね
材料だけは集めたが、怖くて作れないw
72 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 08:11:46.93 ID:kkQFVsQE [4/4]
ていうかPTtimerはどっちにしろあれじゃ動かないのか
こりゃいよいよ関係ないな
0709名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 09:36:51.13ID:ps+eC6r7ttp://www.facebook.com/koyhoge/posts/463995473614977
0710名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 09:59:33.79ID:o8y4K5z9親切な人おしえてください
0711名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 10:20:47.46ID:kf8xeZ4T0712名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 10:28:54.77ID:o8y4K5z90714名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 12:38:42.19ID:eSPVSVP60715名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 13:09:07.57ID:uX9S4qz00716名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 13:17:56.53ID:JYksDmY224時間体制で1万人雇えば1億5千枚を1か月以内で処理できるな
0717名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 13:18:02.34ID:j9isVQkvそこまで金掛けて対策しないと思うが
0718名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 13:59:19.52ID:z+GZMZRz無料放送にまでB-CASを義務化するからこんなことに
0719名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:06:38.61ID:z3zm19Z4爺どもを贅沢させるには金が足りなかったんだよ、きっと
0720名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:18:15.00ID:j00/IEPkこれでこの案はお蔵入りだな。
0722名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:23:50.90ID:SoEHmxws今更やきそばだの龍馬だのを逮捕したり、2chに圧力かけたところでどうにもならないし
0723名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:24:12.88ID:SoEHmxws0724名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:41:48.00ID:CVs9/OtUビデオには、ジュークボックスのようにカードを刺しておいて、メカがカードを入れ替えて予約をこなす。
チャンネル×テレビ台数のカスカードが要るから天下り狂気乱舞。
0725名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:41:53.75ID:Wzeo5cZo0726名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:43:26.47ID:31JvcCchカジュアル層を一時的に振り落とすことはできるだろうけど。
0728名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:47:43.78ID:tOVq3HlM申し込みなしの無料視聴を行うことで
新規加入を促している効果が少なからずある
そのため無料視聴を廃止することによる新規加入者減を考えると簡単には廃止できない
ただ申し込みありの無料体験の方もあるので
実際にはそれほど影響がないかもしれないが
世の中には今も新規の赤B-CASがたくさん配布され続けてるため
いきなりの仕様変更は大きな影響を及ぼすことにつながるので
簡単には変えられないのかも
0729名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:48:03.02ID:NDYzYccqと、思ったけど、その後世間ではほとんど話題にならず。。
鉄道だって、高速道路だって、給食費だって、税金だって、
一部のひとは不当に支払っていない。テレビもそれと同じ。
悪人は払わない。いちいちそれを議論しても時間の無駄。
見たいな感じ??
0730名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:50:50.28ID:Wzeo5cZo0731名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 14:51:33.11ID:oes93xdJまあ、総人口の1パーセント以下しか対象にならないような被害だし
対策するよりこのまま放置する方が一番コストがいんだろうな。
年金払っていない奴らの方が大問題だろう。
0732名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 15:07:03.75ID:Maa/Cc0a有料放送には「不正視聴は法律でうんたらかんたら・・・」のテロップが出るようになるだけ
0733名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 15:09:09.85ID:arxRPEZX不正使用識別できないらしい。
0734名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 15:16:40.43ID:+sWHaWH2softcasなんていう仮想カードで見えちゃうんだし
0735名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 15:18:21.59ID:CiEdpHmy0736名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 15:28:25.42ID:5hwmJvEw仮想カード用デバイスがほしいところだね
システム的にぶつかる事を気にする
0737名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 15:30:58.61ID:LJO68Iy7無料期間の期限を、お金を払って延長する仕組みが、有料視聴。
現在のB-CASカードは、無料視聴の機嫌が自動的に1週間、付与される。
その1週間を延長させることで有料視聴が出来ている。
無料視聴をつぶすと、有料視聴の課金の仕組みを変えなければならない。
つまり、無料視聴をつぶすことは不可能。
0738名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 15:46:04.75ID:tpI8IRDG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています