B-CASの後始末について考える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中
2012/05/18(金) 13:29:35.53ID:sIdL4B+E0594名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 21:51:28.77ID:w2ls3QRo交換したら初回無料7日復活+もうチョイおまけ(新カード限定無料放送とか)でホイホイ交換すんじゃね?
0595名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 21:53:43.61ID:xpJhjQZj>WOWOWは総務省にロゴを強要されて
これは電波法も絡む問題だから、純粋に強要されたと捉えるのは難しい。
0596名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 21:54:22.58ID:yaH5xIlKみんなこのイベントに釣られてBS・110度CSアンテナ買っちゃったんだろ?
そして新カード配布には税金が投入され、大赤字のCAS側は痛まない。
上手く出来たもんだよ。
0597名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 21:58:59.18ID:rlnRqBsm中国人、朝鮮人はタダで見放題
日本人だけ金払えってなミンスの理想社会になってしまうぞ
0598名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:00:19.10ID:JedbPvYmそうすりゃイヤでもおまえら投票行くだろ?
B-CAS新しく出来て投票率上がるし一石二鳥だわ
0599名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:03:24.30ID:mKUVWGi4http://d.hatena.ne.jp/essa/20120522/p1
0600名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:06:25.88ID:ngnE28gU破られるプロテクトで実装した会社が悪い
B-CAS社は安全なカードを作れと発注したんだから、それに見合う物を作るのは当然の義務よ
0601名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:12:18.17ID:xpJhjQZj有料放送だと、全チャンネルで名寄せが可能(個人情報保護規定あたりの話で)なはずだから、さほど有料放送契約者のカード交換は難しくはない。
0602名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:15:16.50ID:TTtC8tpm読んでみたが、「交換不可能」の意味がよくわからんな。
無料放送にも拡大した→実質交換不可能、という部分の説明がさらっと流されて。
0603名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:30:33.21ID:oXQ9DFimそのカードに欠陥が見つかったらどうやって交換します?
0604名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:33:21.74ID:w2ls3QRo0606名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:48:30.52ID:EzaxGNFhだったら手の施しようがないかも。
0607名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:54:50.19ID:ri401uwU地デジは新RMPに完全移行すればいいだけの話。
そうすれば第二のテレビ特需。
0608名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:56:27.29ID:b9KgQeabそれが事実なら対応出来るんじゃね?
局ごとに送出段階でスクランブルを外せる仕組みがあるならば
有料放送以外全てノンスクラブルB-CASナシで見られるようにして
有料放送契約者には改めて新B-CASを配ればイイ。
と思わないでもないがどうよ?
0609名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 22:56:56.70ID:TMW/y49y0610名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:00:49.91ID:JuTXgguS選挙権ない人はテレビも見てはいけないのですか?
あと、有料放送禁止法を公約に掲げれば集票できるかもしれませんね
0612名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:04:56.75ID:JuTXgguS東電が完璧な原発を発注したのと同じ理屈
結局、東電が電気料金値上げで費用調達するでしょ
ここから先は言わなくても分かるよな
0613名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:06:38.29ID:TTtC8tpm放送の仕様から言えば新しい暗号化方式を追加する余地はあって、技術的にはたぶん
両方式に対応した新カードを作ることは可能。
0614名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:08:25.79ID:JuTXgguS地デジRMPもあるから複数種のカード対応は容易なはず
有料事業者ごとに小規模にカード発行するようにすれば?
って
そうするとWOWOWとスカパー同時契約できなくなるな
0616名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:12:22.96ID:GFtEt0Vy・wowowとスカパー!、NHKそれぞれの契約者情報はそれぞれの放送事業者が
管理している。一人のところに複数カードが届くのを防ぐため、契約者情報の
名寄せが必要。情報を他社に渡していい契約約款になってない場合、法律問題
クリアのためのスタディが必要。また、契約住所の変更を行っていない場合(視聴には
しなくても問題ないためしてない人多い)、名寄せの際の確認に時間がかかる
0617名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:13:40.92ID:GFtEt0Vy新カードが手元に準備できるまで新規契約を止めざるを得ない。それか新カード
発行まで無料市長期間に設定
いずれにしても対策には時間かかりそうだね。
青カード掃討は帯域が足りないのかね。
0618名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:18:03.67ID:61Om9UM6有料放送事業者はユーザー離れを阻止するためにも
具体的な対策を打ち出さないとな
今はまだ、もとより金払ってまで加入しようなんて気のないヤツらにタダ見されているだけだろうけど
解約が増えたら大きな痛手だろ
0619名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:22:46.54ID:2kEhTys7それは見る価値のある番組を提供する事だろ・・・
陳腐化した地上波の再放送を何度も何度も繰り返しているだけじゃ
タダでも見る気が起きないよ・・・
0620名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:25:39.60ID:GFtEt0Vy0621名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:28:08.19ID:JuTXgguSカード代が視聴料から捻出されるなら2事業者の契約者には2枚届かないといけない
名寄せは不要、というかしてはいけない
余ったカードはコースターにでもしとけ
0622名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:30:54.48ID:JuTXgguS新カードができるまでは旧カードのまま契約してる人がいるんだから新しい契約者にも同じことをすればいい
松コースに障壁はない、ということでよろしい?
0623名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:30:57.89ID:PA+LcCvOこの言い分よく見るよな。
それはあんたの価値観で野球好きやサッカー好きやモータースポーツ好きなんかには大問題だし。
再放送だってそれを見てる人もいるだろうし。時代劇好きとか特殊な好みならなおさら。
ほかにも海外ニュースや株式ニュースみたいな実用情報が必要な人もいるわけで。
0624名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:30:59.20ID:OqjynwKm事態はどんどん深刻になっていってる
天下りクソ役人どもにはこのスピードに対応できない
0625名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:32:17.85ID:GFtEt0Vyスカパー!見れないよ。 wowowの新カードのidでスカパーとか
んhkにもっかい登録してもらうの? それも無実の視聴者に手間かけさせて
きっかけに解約が増えそうだね。
0627名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:33:38.89ID:PjJwg2vNここに書いてあるコースのどれかやればいいんだろ?
会議とか必要ないじゃん。これが集合知ってやつ?
0629名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:35:30.17ID:JuTXgguSとりあえず今1枚のカードでWOWOWとスカパー両方見れてるのは何故か考えてから出直しておいで
0630名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:37:17.14ID:OqjynwKm役人様が愚民の知恵なんて借りるわけ無いだろw
ここにすら出てない斜め上の対策で明後日の方向に突っ走るに1ペソ
0631名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:38:25.70ID:2kEhTys7有料放送はB-CASから脱退して止独自フォーマットに移行するので
別置きデコーダを導入してください
・・・って宣言すればいいんじゃない
金払っても見たい人は移行するでしょ?
0632名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:39:12.50ID:PA+LcCvOそれがあんたの価値観だって言うの。
ニュースなんかは見流し聞き流しで必要情報が飛び込んだりもするんだよ。
ネットはこちらから取捨選択しなけらばいけない。
スポーツ番組をパソコンの小さな画面で満足しろとか言うのもあんたの価値観。
0634名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:43:05.11ID:Do/q4ko2年収が違いすぎる
0635名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:45:27.55ID:OqjynwKm政治家や役人、公務員といった類の人間は一度始めた事を辞める事はできません
辞める事によって1人でも困る人間が出るのならその困る人の味方をするからです
よってこのスレで考えてあげるべき対策はカスシステムを無くさずカスシステムの恩恵を受けている人間を守り、
かつ今後二度とこの様な事態が起こらない様な対策案が求められているのです
結論:法律捻じ曲げて愚民ども全員逮捕すればいいのです
0636名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:51:13.89ID:ksgycyYS最終的にどうするかなんて決められないよね
0637名無しさん@編集中
2012/05/22(火) 23:51:18.47ID:2kEhTys7まるで旧日本軍みたいな考えだな・・・撤退は無いって
有料放送については新しいフォーマットに移行するって発想がなぜできない?
食い尽くした利権に見切りを付けて新しい利権を作ると考えようぜ
0638名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:00:41.40ID:OqjynwKm原爆落とされてやっと撤退→原発吹っ飛んでやっと撤退
まるで成長していない・・・
今回もまだ粘ろうとすると思うよ
報道で逮捕するって既に宣言してるし
増税もやむなしだなw
0640名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:03:31.28ID:A9TWRIJB0641名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:07:05.38ID:lN+/HJOLそう言う事はb粕の石潰しに言ってやれ・・・
穴だらけのシステムを作ったA級戦犯なんだから
0644名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:21:47.32ID:fNbV9Itz0646名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:22:23.33ID:8mPeVx1Cなまぬるい決定に異議をとなおる
新視聴制御方式推進派の策略だな
0647名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:22:47.09ID:bfsym+8Bと思ってる奴多そう
0648名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:25:56.53ID:lN+/HJOL何とかしてって泣きつくんじゃない?
カードを書き換えるアプリのコードをウイルス定義に含めて
アプリを動かせなくするとかさ・・・
0650名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:28:53.08ID:suP4l74zPC用はB-CASカードをエミュレートされて終了
有料放送向けに別プロトコルのカードを用意して交換する松コースって言っても、
新プロトコルのカードを開発するコスト、カスタマーサポートのセンターを開設するコスト、
各放送事業者が持っている契約情報を名寄せするコストと個人情報をどこか(B-CAS?)に集中させるリスク、
良くわからない人の家まで作業員を行かせてカードを交換するコスト、放送事業者のマスターの設備改修……
どれだけ時間と金がかかるのか、気が遠くなる。
竹コースのファームウェア更新なんて、メーカーが対応しきれないだろう。
日本のBSと110度CSの有料放送は完全に詰んだ。
0651名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:30:11.86ID:FcGth9pOすげえ逃げ口上だな。
お前さんみたいな価値観の奴ばかりだったらとっくにスカパーは撤退してJSATに注力してるよ。
0652名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:30:33.30ID:lN+/HJOLと同時にネットに本当にウイルス(トロイ入り)のアプリを配布
T001とT002にも対策しましたとコメント入りで・・・
最新カードも突破しましたってコメントも有効かな?
ウイルス対策ソフトを動かすと動作しない
ウイルス対策ソフトを止めると即感染
0654名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:34:03.00ID:bfsym+8B0655名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:34:15.70ID:lN+/HJOL根本的解決にはならないけどある程度効果はあるよ
ココで初歩的な質問をする情弱とかは一発でビビッて逃げ出すだろう
0658名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:50:13.01ID:e0DgijRi日本もそうなるだろう、と言っている。
Kwの毎月更新はカード破損のリスクも上がるけれど、有料加入者への全数交換すらめんどくさいと考える
向きへのその場しのぎとしては悪くないと思われる。
奴のツイートくらい読んでおけよ。
0659名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:52:45.38ID:lN+/HJOL> Kwの毎月更新はカード破損のリスクも上がるけれど
カードの破損率が上がると純粋に地デジオンリーの
大多数のユーザーから総スカンを食うだろうね
0660名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:53:07.31ID:fpPQwibRそれ、松の理解間違ってるから。
0661名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 00:55:06.45ID:e0DgijRi無料放送に適応してもデメリットばかりで意味なし
0663名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 01:03:25.95ID:e0DgijRiでも、さっきまるもさんのツイートや焼きそばのツイート見てると(もはや疲れて解析スレは今読むのをお休みしてる
んだがw)ID->Kmの変換ツールっぽい話が公開されそうな気配があるね。
そんなのが仮に公開されたらKwの更新すらも意味がかなり失われる(>_<)
それでも、Kwの更新で済ませそうなBCAS社w
0665名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 01:18:43.75ID:e0DgijRiカジュアル層を逆手に取るなら、三ヶ月くらい解約動向見ながら、今のKwで泳がせて、純減になったタイミングでKwをアップデートするとww
そうなるとカジュアル層はシャブ漬け状態だから、意外に新規加入が増えたりしてね。
0666bpdf879208.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp.2ch.net
2012/05/23(水) 01:25:46.24ID:egCoHWp80667bpdf879208.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp.2ch.net
2012/05/23(水) 01:26:51.53ID:egCoHWp80668名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 01:36:23.56ID:6j3MtnOO松コースやったら、レグザに撮り溜めたサザエさんが見れなくなるんじゃないの?
0671名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 01:48:28.72ID:VH/7mot0いざという時にどうするか全く考えてなかった
ピカと同じやな
0672名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 01:54:00.82ID:ClL2iUyfどうしようもない体質をよく表してるよなw
0674名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:04:55.34ID:/DKavJir0675名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:07:14.06ID:AdhzBWsU>「絶対破られない、例え破られても特定できると聞いていた」って民放連会長のコメントが
>どうしようもない体質をよく表してるよなw
何処かで既視感があると思ったら原発事故か。
「絶対事故は起きない、例え事故が起きても五重の壁があると聞いていた」みたいなコメント、あったよねw
0676名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:07:34.25ID:lN+/HJOLB-CASカードの配布を有料放送契約者に限定してユーザー登録と
セットにしていれば特定は容易だったんだけどね・・・
0678名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:09:30.86ID:GMYUEB4J「1億5000万枚のうち不正視聴がどの程度に上るか見当がつかない」と放送局関係者は話している。
こんなんでどうやって法的措置とるんだ・・・
0680名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:22:22.16ID:tDV/C/pkただ呆然と眺めるしかなかった経産省、保安院、東電社員のような状況なのだろう。
正にい今現在、TV利権が雪崩を打ったように一気に崩壊しているのだからな。
0682名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 02:34:38.23ID:SH1jRr58俺の責任じゃねーよって言いたいのか
0683名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:08:35.94ID:IBJfJmKl>「1億5000万枚のうち不正視聴がどの程度に上るか見当がつかない」と放送局関係者は話している。
Kw更新は容易に出来ないのか?こんなに狼狽えてるのは。
0684名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:11:32.25ID:Woivxm2Iうぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwww
0685名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:11:58.45ID:UUl7gWAWKw変更すると当分の間1週間無料制度が機能しなくなる問題があるからねえ
まずこれの是非の議論から入らなきゃならん
0686名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:16:39.32ID:tDV/C/pk松コースで対応しても2年も経たずにクラックされるのが明白だから。
いたちごっこに都度莫大な金を注ぎ込むのかということ。
有料放送契約者の純減数分を損失補てんするのが一番安い対応だったりして。
0688名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:22:16.59ID:w2lOYOIb無料視聴も問題だけど、Kwの漏洩ってのはもともと関係者のリークとか総当りの暗号解読とかが想定されていたんで
切り替えてしまえば次の漏洩まで時間のかかる対策になったんだけど、今回は正規契約者からならすぐにまた漏洩して
しまうので、抜本的な対策には程遠い
この1〜2週間の騒ぎを見ていれば、新しいKwの配布が始まったとたんに漏洩して書き換えられてしまうことになるのは
目に見えてる
0690名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:34:59.72ID:UUl7gWAWそりゃそうだが無料視聴が足かせになってると思うけどね
これが無きゃほぼコストなしで可能なのだから
それにKwを漏らすような奴は確実にタイーホできる (不正競争防止法において刑事罰の対象) ので
一度逮捕者が出れば繰り返されることも少なくなると思うがね
0691名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:53:13.38ID:UUl7gWAW0692名無しさん@編集中
2012/05/23(水) 03:59:03.32ID:g+oE1dfY現行の有料事業者が失血多量で全部解散した後
米ちゃんの企業が新規参入してきて全部持ってくかもなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています