トップページavi
1001コメント325KB

B-CASの後始末について考える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中2012/05/18(金) 13:29:35.53ID:sIdL4B+E
どんな対応があるだろう
0002名無しさん@編集中2012/05/18(金) 13:32:13.01ID:pLhOff9P
そんなこと気にしてどうする。
なるようになる。
0003名無しさん@編集中2012/05/18(金) 13:50:18.33ID:ba6n5kVL
赤と青と裏面を使ってでっかいフランス国旗を作る
0004名無しさん@編集中2012/05/18(金) 14:25:12.77ID:ATsbocQn
ブログとかで素人が事情通のふりして色々妄想してるなあ
0005名無しさん@編集中2012/05/18(金) 14:48:03.18ID:a2BTKIj7
マヤの予言 「2012年12月に終末が訪れる」

当たりそうだ。まじで。
0006名無しさん@編集中2012/05/18(金) 14:49:55.61ID:p5DDhW41
T002 CA23  |
______|
0007名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:10:08.58ID:xE1AQPsT
誰も責任取るわけないだろ!?ここ日本だぞ?ウヤムヤにしておしまい。
0008名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:20:39.99ID:0jYTy0cI
無料放送からCASを外すんじゃないかな。
新しいの導入しても、また同じ事になる可能性は充分あるし。
0009名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:21:07.75ID:kYUEkmAw
どうやって対策するんだろう
0010名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:28:19.14ID:Vdk6Cwc9
方式を変えるからテレビを買い換えろとかいったら
さすがに怒る人いるだろうね 強制移行してまだ1年だし
0011名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:34:39.40ID:xE1AQPsT
まず今回の問題を整理すると、有料チャンネル以外に被害って特に出てないわけだよね?
0012名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:41:18.77ID:svqmP7vb
「スカパーSDへようこそ!でもHDに比べたら残念ですよ!」という
0013名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:42:12.46ID:vIfcHHpr
被害と言えば
契約していた人が解約する
新規加入が減少する

しかしHDのないスカパーに価値はあるのだろうか?
よって大騒ぎするほどの被害は無いと思う
0014名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:42:56.13ID:Vdk6Cwc9
BSがメインのWOWOWの打撃が大きそう
0015名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:46:24.04ID:fn6NtxoF
草g剛「あなたのテレビはもう対応済みですか?
今見てるテレビは2012年10月1日より見られなくなりますので、早めのご対応お願いします!」
0016名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:48:57.19ID:d654Ydnm
「富山の置き薬」のように
自由に見られるけど
見た分だけ月末に集金に来るようになる。

「えーっと、今月はWOWOWと、AT-Xっすね。 3500円になります。」
0017名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:50:09.01ID:0jYTy0cI
>>16
AT-XはSDだから半額でお願いします。
0018名無しさん@編集中2012/05/18(金) 16:57:59.13ID:gYGbgER/
B粕上位互換のカード作ってWOWOWやNHKは隔離してくれ
0019名無しさん@編集中2012/05/18(金) 17:03:50.64ID:SX6tPN+4
>有料チャンネル以外に被害って特に出てないわけだよね?
元々が金払ってまで見たいという連中でもないからな
見れないなら見れないでもいいような連中だし
経営自体にはほとんど影響がないと思う
0020名無しさん@編集中2012/05/18(金) 17:49:02.97ID:wosG3to1
内蔵してあるカードはどうすんの?
0021名無しさん@編集中2012/05/18(金) 17:50:29.99ID:6xj2Tjix
いや待てよ
お前等、これはBCAS廃止に伴うカード書き換え作業の無料奉仕をやらされているんじゃないのか?
4K移行に伴い処理能力の低いBCASが廃止れるんじゃないの?
0022名無しさん@編集中2012/05/18(金) 17:50:58.30ID:Hty1kv1a
有料チャンネル契約者だけに配ってりゃいいものを、
欲かいて全部の機器に付属させて・・・契約者は一時的に増えたけどこれじゃあ。
0023名無しさん@編集中2012/05/18(金) 17:52:02.09ID:QlhN/DGM
「CASカードを新しい暗号アルゴリズムの新カードに差し替えます。」
「今ご使用のCASカードは10/1からご使用できなくなります」

何だよ、これを期にNHKの解約が出来るようになるじゃんw
0024名無しさん@編集中2012/05/18(金) 17:59:56.79ID:tlzvBzqj
e2とBSのchは今後増やさない
じわじわと番組の新作を減らす、再放送増やす
韓流系増やせば視聴率とれなくても韓国政府から補助金貰えてウマーだから困らないだろう
その間にスカパー HDとかフレッツ光その他プロバイダの提供する有料放送に力をいれつつ対策強化かな
0025名無しさん@編集中2012/05/18(金) 18:02:14.51ID:gYGbgER/
所詮天下り先の確保
0026名無しさん@編集中2012/05/18(金) 18:39:21.26ID:1YhqjvXG
単純に見れなくさせたいなら宣伝にはならなくなるが無料放送をやめるだけでいいわな
0027名無しさん@編集中2012/05/18(金) 18:48:27.65ID:9fkkcB31
「初心者」とったとたん鎮静化の不思議。
このまま鎮静化を望む。
0028名無しさん@編集中2012/05/18(金) 18:53:24.60ID:M+zQNLsB
どうするんだろうねぇ、ホント
地デジ移行も終わって、億オーダーのハードを今から買い換えさせる訳にはいかないし
0029名無しさん@編集中2012/05/18(金) 19:09:28.16ID:QlhN/DGM
>>28
変造テレカと同じ扱い。
基本的にスルー、報道無し。
変造CASを売っている奴は逮捕。
紹介ブログ等は削除させる。
ツール類のアップも削除させる。

スルーしとけば金掛からないもんねw
大々的に報道して情弱な有料放送契約者に知られるのが一番の痛手。
0030名無しさん@編集中2012/05/18(金) 19:17:32.09ID:P+znlYr7
スカパー!e2の解約者がある程度増えた時点で、
スカパー!e2とBSスカパー!は110°放送から撤退するような気がする
スカパー!HDで見てねってオチになる悪寒
0031名無しさん@編集中2012/05/18(金) 19:30:39.41ID:gYGbgER/
アナログのスカパーは切替やってるとこらしいから、それ終り次第やるかもなぁ
0032名無しさん@編集中2012/05/18(金) 19:31:32.03ID:d654Ydnm
徐々に対策カードを増やして
フェードアウト

DSのころ、実際、マジコンを使ってた人は少数派
0033名無しさん@編集中2012/05/18(金) 19:44:21.47ID:dRS/Y7ng
>>29
スルー作戦はテレカ時代ならいいが、今はツイッターやら情報ツールが豊富にあるのでどんどん拡散されていく
時間が経てば経つだけ被害が拡大、どのみち対策せざるを得ない
0034名無しさん@編集中2012/05/18(金) 19:44:59.09ID:YysN+q4H
e2の主要顧客層は面倒な配線を嫌い低画質でも気にならない高齢者だから
全員スカパーHDに移行させるなんて無理だろ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071115/skyper.htm

もし2038の影響で解約者続出してe2撤退するチャンネルが増えても
高齢者向けのチャンネルだけをe2に参入させれば枠は埋まる
0035名無しさん@編集中2012/05/18(金) 19:54:51.14ID:M+zQNLsB
これ以上変造カードを増やさせない最初の一手が今はとにかく必要だろうけど
いきなり躓く罠。何したらいいのってなモンだな
0036名無しさん@編集中2012/05/18(金) 19:56:25.44ID:d654Ydnm
法律を改正して、来月から年号を2037年に変更
0037名無しさん@編集中2012/05/18(金) 19:58:15.92ID:3GcxUU0Z
>>34
老人は目が悪いからSD画質でも満足できるんだよね
0038名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:01:27.48ID:8ZHWMYLg
2038は無料視聴期間の延長なんだから無料なくせばいいんじゃないの?
0039名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:13:42.58ID:3GcxUU0Z
本契約も無料を伸ばしてるだけだって誰かが言ってた
0040名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:18:11.21ID:wosG3to1
人工衛星の使用料って月額どれくらいするの
0041名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:21:36.90ID:YiYssWZa
今の時間見たい番組が全くない。すごい。
0042名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:25:25.78ID:7x/LbJTJ
>>33
ツールが無けりゃ何もできん
拡散を防げばいいだけ
0043名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:40:10.21ID:dRS/Y7ng
そのツールは文字列からいくらでもビルド可能な状態、ツールそのものでない文字列だけじゃ削除できんしな
0044名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:43:19.80ID:nsvRQc09
それなりのスキルが無いと例の文字列からビルド出来んだろうが
0045名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:44:58.16ID:VUmZ0FLz
無料放送 いままで通り続ける
有料放送 新B-CASカード配布、一定期間後新B-CASカードがないと視聴不可
0046名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:46:08.34ID:dRS/Y7ng
スキル?コピペのw よほどの馬鹿じゃないと躓くことはないだろ
0047名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:48:20.24ID:E9pFqObS
無料チューナーとか昔もあった
販売はNGで捕まってたな

購入する客はどうだっけ?
0048名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:49:52.45ID:I/R47DSX
主犯をそろそろ決めておこうか?
沈静化のために生贄をこさえるなんて、桜田門組も昔からやってる手段だし。

1.開発者の焼きそばさん
2.ご意見番のまるもさん
3.広報担当の龍馬さん
4.情報を広めた2ch
5.日本インターネットの元悪 ひろゆき
6.黒粕の時点でほぼ終わってるのに無言を貫いたB-casさん
7.C++を配布してるWindowsさん
8.世知辛い世の中
9.俺

好きなの選べ。
0049名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:50:23.62ID:Rl7JuohP
地デジ・BSの無料chについてはB-CASカード不要化&コピ10みたいな馬鹿げた制度をやめる
有料契約者だけに新カード発行

これがいちばん被害総額が少ないんじゃ?
そもそもガチガチのコピーガードかけたせいでB-CASまわりの研究が進んだ側面もあるし
0050名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:51:43.93ID:/Ncc9dzd
>>38
カード側でやってることだからどうしようもない
無料と有料で電波変えてるわけじゃないしな
0051 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/18(金) 20:54:34.09ID:RqVD0Tx0
>48
Hw
0052名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:55:49.98ID:omwdBcbZ
>>48
6だな
0053名無しさん@編集中2012/05/18(金) 20:55:50.41ID:KJeLNvG7
0054 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/18(金) 20:59:47.37ID:RqVD0Tx0
>48
まぁHは冗談として、6だな
0055名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:03:50.77ID:xE1AQPsT
>>48
馬鹿野郎、お前を置いていけるかよ!!自分だけいいカッコしようとしてもダメだぞ!!
0056名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:04:19.84ID:gWcvfOe1
M002の最新版は対策がされているみたいだから
新しいのから対策版に入れ替えていくつもりではなかろうか?
0057名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:04:27.42ID:M+zQNLsB
>>48
どうでもいいが、Windowsさんって響きになんとなく和んだ
でもHでおながいします
0058名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:06:19.78ID:xE1AQPsT
やっぱ逮捕者が出てないっていうのが実は一番ビビる状況ではあるな。
全部がグレーゾーンなわけだから。有名サイトや有名人が逮捕されれば、
あのぐらいやったんだからしょうがねぇよなと、庶民はむしろ安心できるのだがw

早く生贄を捧げるべき。雷がどこに落ちるかわからない。
0059名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:13:39.68ID:tU+rHkv3
>>58
税投入であまねく全国民(納税者)からぶんどるよ。
既得権益で潤っている官僚天下りなめんな!
0060名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:14:53.37ID:ZNNaQ9ic
>>48
やきそば氏を小バカにして怒らせたブラカスの中の人、だと思っていたが、
8にしておく。
0061名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:16:08.20ID:2QZRc8J2
>>56
今日届いたけど無問題
0062名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:20:59.16ID:DcRAF4n0
こんな短期間で対策とれるわけない。
おまんちん踏んでるようなとこだぞ?
0063名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:34:18.03ID:DzJESKbZ
有料契約者だけ交換で対応出来るものなの?
既存の2038カードを全てダメに出来ないと意味ないんじゃない。
0064名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:34:31.29ID:VUmZ0FLz
日本の技術者は耐タンパー性の無いICカードしか作れないなんておわってるな
0065名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:34:54.42ID:wosG3to1
B-CAS維持なら、
・互換性維持しつつ容易に突破されない暗号を考える開発費
・新しくカード刷り直す製造費
・アナウンスでCM流したりDM送ったりする広告費
・サポートでコールセンター運営する人件費
・旧カードと交換、もしくは新カードを送付のみする郵便代
・内蔵タイプのカードを取り出すためのメーカー協力費

いったい、おいくら億円かかるんだろうね
0066名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:36:07.54ID:xE1AQPsT
Androidのアップデートのノロさを考えるに、家電の対策やアップデートするのには
半年とか人員つぎ込んでも3ヶ月は最低かかるような気がするな。
つーかバリエーションの多さを考えると、スマホの比じゃない複雑さ。
家電メーカーにしてみりゃ、次の新製品の発表は諦めざるを得ないレベルの開発リソース消費でしょう。
もし家電ファームウェア側で対策するならばね。現実的とは思えんなぁ。
0067名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:38:33.86ID:I/R47DSX
多数決でなんか俺が犯人ぽいので自首します。
お前ら絶対にカツ丼とか特上寿司とか差し入れするなよ?絶対だぞ?

でだ、出頭の際はどんな服装すればいいんだろ?
1.反省を表してスーツ
2.服も買うお金がなくても、反省を表してネクタイのみ
3.男の正装 六尺
4.ステータスシンボル レースのパンティ
5.後ろに抜け道あるよ Oバック
6.親に見せる顔がない パンティマスク
7.普段の服装 ピンクのプリキュアTシャツ
8.お縄になっちゃった 赤ロープで亀甲縛り
9.全部白状します 全裸

6.はレベルが低すぎて個人的に嫌だな。
0068名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:40:24.89ID:err11i6Y
カードツールバイナリ実行ファイル流れてるな
0069名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:42:20.55ID:VUmZ0FLz
>>48
主犯は耐タンパー性のない脆弱性だらけの不良カード作ったM社とT社、
それにまともなカードを発注できなかったB社だろ

あと、耐タンパー性があるかどうかちゃんと審査しなかったB社

バックドアなんて許可した(もしくは明示的に禁止しなかった)B社の責任は重大
0070名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:47:19.54ID:wosG3to1
B-CAS社を攻撃した場合、

放送局、B-CAS社に損害賠償

B-CAS社敗訴

B-CAS社の株主は放送局

放送局の株主激怒

という意味不明な流れが見えた
0071 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/18(金) 21:48:16.71ID:RqVD0Tx0
>68
OOSでソース流れてるのに不明バイナリなんて怖いw
0072名無しさん@編集中2012/05/18(金) 21:58:28.26ID:a9hKq0cu
いかに金をかけず、いかにも対策を取ってるかのように見せかけるか
批判が自分たちに集まらず、今の美味しいポジションを維持できるか
それを中心にしか対策しない。

自分たちさえ良ければ、他人がどうなろうがどうでもいい
しょせん、利権団体なんてそんなもん
0073 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/18(金) 21:59:50.62ID:RqVD0Tx0
>72
それをさせない策をいろいろ打っていきたいねぇ、どうせならw
0074名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:00:34.11ID:Aupav0w+
新しい暗号考えたとしても、受信側の機器が対応できないとダメだよね。

ファームウェアのアップなんて、できない奴多いし、
最悪、機器ごと変えなきゃならなくなる。

地デジでほぼ強制的に変えさせて1年ちょっとで、また交換ですとか暴動が起こるレベル。

B-CASというシステムがもう詰んでるんだよ。
0075名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:03:52.74ID:wosG3to1
B-CASの株主の製造業見てみたら、

出資比率 出資額 出資者
12.25% 18,375 東芝
12.25% 18,375 パナソニック
12.25% 18,375 日立製作所

TとMはわかるんだけど、Hは何をしてるんだろうか・・・
0076名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:07:35.88ID:wosG3to1
書いてあったわ。
M → カード支給、製造委託
T → カード支給
H → 製造委託
「カード支給」が開発だと考えると、Hは損賠から逃げられるんかなー
ttp://www.b-cas.co.jp/www/company/files/report2011.pdf
0077名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:07:44.05ID:8njmokMn
>>75
MULTI2暗号は日立製作所が作った
0078名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:09:41.35ID:qeVLp22p
携帯も放送も養分様ありがとうございますwwwwwwwwww
0079名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:11:14.62ID:7GUJCQh7
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030751.JPG
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030754.JPG

この会社がまともに働くとは思えない
家電メーカーに出来る範囲でやらせるくらいだろう
0080名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:12:32.84ID:U2sq033O
地デジ完全移行になったばかりでもうこれww
システム変えるから受信機買い換えろなんて死者が出るレベル
0081名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:13:54.14ID:wosG3to1
今度の株主総会はどこも荒れるわ・・・
ほんとどう始末つけるのか検討もつかん
0082名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:19:08.92ID:HcAJi873
B-CAS社は、とりあえず報道規制(Google含む)
やってるようだが、それ例外の具体的な対策は
他人任せな気がする。ていうか、退職金もらって
逃げることしか考えてなさそうw
0083名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:24:17.63ID:tU+rHkv3
>>82
間際の腐れジジィは当然その考えしかないし、
それそのものを非難は出来ん。死ねと思うがw
0084名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:29:13.30ID:a9hKq0cu
おまえらが作った欠陥商品だろ?
これからも仕事が欲しかったら、お前らでなんとかしろよって
メーカに圧力かけるのが利権団体

0085名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:34:09.10ID:gWcvfOe1
WOWOWとスカパーは株式公開しているから
総会は荒れそうだね
0086名無しさん@編集中2012/05/18(金) 22:48:39.88ID:7GUJCQh7
役員は12名、出向者1名、社員1名、嘱託社員10名、契約社員2名
0087名無しさん@編集中2012/05/18(金) 23:08:27.15ID:hPBtyQV7
ツールの16進数データ配布って
仮に匂わす程度のコメントで、パスもだんまりで配布したら法的にどなの??
0088名無しさん@編集中2012/05/18(金) 23:44:15.82ID:7eRfz6up
耐タンパー性っナニ?
まるちぷるたいたんぱー?
0089名無しさん@編集中2012/05/19(土) 00:04:26.77ID:HR0cUFw4
http://blogos.com/article/39264/
>スカパーやWOWOWより天下り先の確保が大事。
0090名無しさん@編集中2012/05/19(土) 00:28:43.45ID:dAXayqdv
NHKにお金を払っている人だけにB-CASが配られるよ。
だってお金を払ってない人はテレビみてないんでしょ?
0091名無しさん@編集中2012/05/19(土) 00:32:32.70ID:OdGa/Teg
今更なんだが、なんでNHKはB-CASあるのにスクランブルかけてないんだろうな。
それで強制的にクソ番組見せといて金払えってヤクザより酷いよな。
0092名無しさん@編集中2012/05/19(土) 00:42:19.44ID:eLQws92e
それがNHKの放送法による加護まで付いた「合法的」強制徴収の手口なんだから、
当人たちが変えるとは到底思えないな。
0093名無しさん@編集中2012/05/19(土) 01:31:05.33ID:jOw2437J
デジタル放送は著作権保護が万全だからという理由で、
アナログ非搭載機は私的録画補償金を払っていないのが、
B-CASが破られたことでつけいる隙を与えちゃったね。
椎名ハゲが勢いづきそうな悪寒。
0094名無しさん@編集中2012/05/19(土) 01:46:02.42ID:Q0UUMtg6
犯罪だの逮捕だの騒ぐけどそれだけBカスに鬱憤が溜まってたってことだよ
Bカス解体しない限り対策してもいたちごっこが続くことしか予想できない
0095名無しさん@編集中2012/05/19(土) 01:49:46.54ID:7fJxT1+9
カードリーダー軒並み売り切れw
ギガジンで記事にされ一気にブログでも広まった
TVでの報道規制しようがもはや止められない状況に
0096名無しさん@編集中2012/05/19(土) 02:04:14.60ID:0zpYsccf
>>79
なんだよこのあからさまな幽霊会社
0097名無しさん@編集中2012/05/19(土) 02:09:00.07ID:zKBl5hPj
プロトコル変えてB-CAS右上の★マークを、1つから2つにする

新B-CASを、有料契約者を優先して配布、新品テレビは★★添付必須

草薙「もうすぐ地デジが見られなくなるんです ★が2つ並んでないとダメなんです、
   びっくりさせてしまってごめんなさい あなたは、★いくつ?くわしくはデジサポへ」

期限を決めて、★2つ無いと受信できない電波に切り替える

完了
0098名無しさん@編集中2012/05/19(土) 02:54:09.43ID:B1xFC2/W
B−CAS:有料テレビを不正視聴 ネットに書き換え方法

テレビの有料番組を受信したり、番組の不正コピー防止に使われている「B−CASカード」のデータを書き換え、
放送事業者に金を払わずに有料番組を視聴できる方法が、インターネットで出回っていることが分かった。
総務省は「コンテンツ保護の観点から由々しき事態。B−CASシステムの改廃につながりかねない問題」として調査に乗り出した。

http://mainichi.jp/select/news/20120519k0000m040137000c.html
0099名無しさん@編集中2012/05/19(土) 04:43:16.98ID:Nw+UGnjX
今後の出荷は対策品に切り替えて、あとはひたすらスルーしかない
0100名無しさん@編集中2012/05/19(土) 04:47:33.21ID:bCmeXMw+
マジコンよりかは対策は楽・・・なのか?
0101名無しさん@編集中2012/05/19(土) 05:03:53.13ID:x1f5Fqej
>>96
カスカードは貸与だから発行分全部資産なんだぜ?
確定申告大変そうだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています