トップページavi
1001コメント257KB

Tカス当たり\(^o^)/ハズレた(´・ω・`)2枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中2012/05/13(日) 14:27:18.88ID:Ma9Qt1c/
B-CAS公式ガチャや家電量販店での2038化可能なTカス目撃情報の情報交換等にご利用下さい
2038化は初心者質問スレへどうぞ
genoはNG推奨です

前スレ
Tカス当たり\(^o^)/ハズレた(´・ω・`)1枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336818619/
0764名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:19:40.47ID:kWABI56b
>>755
契約したカードを2000円で交換してみなよ、おバカさん
0765名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:20:19.66ID:veGRrZ23
>>745
最近買った赤カスはT422CA23だったよ
3222だから新しめだと思うけど

Mも解析されそうな勢いだからすぐにじゃなくても
もうこれほど騒がれたら対策するんじゃね?

>>755
カード1枚配布して手間かかるけどそれぞれ登録し直してもらう
ってことも考えられるじゃないかなあ
0766名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:21:19.90ID:aXQa9n6T
>>760
1億枚なわけねえだろ
0767名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:24:07.01ID:+i7AsMrN
>>765
これだけ騒がれたといってもスレはPART14だし
数千枚しかできてないだろ

毒電波降らせて対策しました(キリ
で終わりだよ
0768名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:24:08.18ID:IPBJoEmU
>>757
スカパーHDみたいに専用アンテナ専用チューナー別途
用意しないと視聴できない環境だったら対策は可能だが
b-casみたいに無料放送も有料放送も同じカードで
視聴するシステムじゃ、システムそのものを刷新しない限りは
本格対策は事実上無理なんだよ
小手先の対策しかできないよ
0769名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:25:04.53ID:7DwkY199
>>763
新カードで現行のスクランブル『も』戻せる状態なら、『2年後から仕様変更でカードの切り替えが必要です。順次カード替えていって下さい』って対応ができるでしょ。
0770名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:25:41.40ID:W6o6L51F
blackcasteamがスカパーHDカードの解析宣言してるからその対策じゃねーの
0771名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:25:55.60ID:+i7AsMrN
>>769
じゃ2年間は安心して使えるな
0772名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:26:02.94ID:veGRrZ23
>>758
たぶん入力方法が悪いんだと思う

一区切りごとにEnter押すのわからなくて難儀したよ
初心者スレから転載

IDを「XXXX-YYYY-ZZZZ-WWWW」にしたければ

XXXX

YYYY

ZZZ

ZWWWWW
0773名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:26:12.25ID:22ynr0Jr
>>769
2年も懐石の猶予を貰えるとは
0774名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:26:35.22ID:FO1O8FfD
>>766
2010年7月の時点で
> これまでの発行枚数累計は9,463万枚
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100705_378803.html
0775名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:28:05.22ID:IPBJoEmU
そもそも有料放送と無料放送を同じアンテナ、チューナーで
受信して視聴するなんてシステムそのものがおかしいんだよ
こんなことやってるのは日本くらいだろう
0776名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:29:15.47ID:jjTxF2bK
処女赤殺すような毒電波ってありうるかな?
そんなの余裕っぽいけど
0777名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:30:05.91ID:l/IFEtox
スレタイ読めない奴大杉
0778名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:32:08.37ID:qpkX83YN
>>777
毒電波で頭ヤラれたんだろ
0779名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:32:39.76ID:aXQa9n6T
毒電波って何?
0780名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:32:55.12ID:uucNkDln
1億枚中2000万枚が対象カードでその2000万枚のうち
有料放送契約者だけを取り替えればできるってこと?
0781名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:33:12.90ID:7DwkY199
>>771,773
パンピーが下手に手を出して解約者が増える事態が避けられれば十分なんじゃね。
1年になるか2年になるか分かんないけど、カード交換が必要にしてもすぐ交換できる視聴者ばかりとは限らんし。
病院の個室とかに備え付けのテレビ見てみろよ、(封)って焼きで印入ってたりするぜ。

0782名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:34:18.27ID:b9O7QpKo
>>780
そそ。旧カードを持ってる人が契約するときには新カードを配布すれば良い。
0783名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:35:22.20ID:IPBJoEmU
>>780
対象カードでも普通に視聴してる人もいるだろうに
どうやって判別するんだよ
家庭訪問でもして調べるのか?
0784名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:35:24.35ID:cbn3V4uQ
http://www.eiseihoso.org/data/index.html
スカパー!
(うち スカパー!HD) 1,946,056
スカパー!e2
(うち スカパー!e2再送信) 1,785,021
スカパー!光
(うち スカパー!光HD対応受信機) 113,739
WOWOW 2,538,603

この人数をどう見るか
0785名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:35:39.77ID:MKW1IJSl
>>774
○藻の言う松コースなら全部換える必要はないわけで…
過去には122万枚を交換した実績もあるわけで…
0786名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:35:44.40ID:3wpHWSHZ
今回はマスコミはスルーなん?
0787名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:37:05.12ID:prh+yUD4
KTV-FSUSB2
祖父 楽天祖父 淀 で注文

既に2台買って2台とも当たりの俺の強運を信じる
0788名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:37:32.48ID:NvdaQmBM
量販店でPRODIA 5980円 Mでハズレ。
ホームセンターでTRYWIN 4980円 で当たり。
ヤフオクの方が安いなあ。

0789名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:37:46.14ID:MKW1IJSl
>>784
122万枚が可能なら可能と見るねw
0790名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:39:51.15ID:aXQa9n6T
今回の話題を広告費と見れば安いもんじゃね。
0791名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:39:52.62ID:6eFKErlX
>>788
今日ホムセンでPRODIA 5980円見つけて箱開け放題だったから何個かみたけど、全部Tのアタリでした。
0792名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:40:30.63ID:veGRrZ23
>>783
無料放送は今のままのカードで
有料放送は新しいカードを郵送で

契約したとき登録に諸々入力してるからわかるよ
0793名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:40:41.91ID:iubtdFTD
2000万枚も対象カードあるのかよw
0794名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:40:42.86ID:aXQa9n6T
ホムセンで箱開けるとかイケメンの俺には恥ずかしくてムリ
0795名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:41:18.79ID:YPvfZ9lI
実際にカード交換対応が実施された場合、その後に複数の放送業者へ
同時に新規契約手続きを始めるパターンもあるだろうから、放送業者は
新規契約の届け出があると、他社での契約状況をいちいち確認しないと
いけなくなるのかな。

対応カードをどの業者から送るのか、だけでもちょっと面倒。
この辺、BCASが全部面倒みるとか?
0796名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:42:35.74ID:rqj23mx/
PRODIAってイオン限定かとオモテタ
0797名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:43:13.32ID:qz8LXjyM
>>794
っ 鏡
0798名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:45:12.75ID:Ty4NbO75
>>794
店員呼んで開けさすのが通ww
0799名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:46:19.30ID:25YpQewp
そのうちMも破られてBCASオワコン。マジコンみたいにリーダー潰すぐらいでしょ
0800名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:47:02.98ID:22ynr0Jr
リーダー潰すと確定申告で困る人が出てくる
0801名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:47:19.84ID:F7hgGYds
>>794
ドラえもんのお面をかぶっていけば無問題!
0802名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:47:34.50ID:dKalYnFq
公式ガチャ今日明日位なら青の当たりカード来るかな?
0803名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:50:25.64ID:md7WEhl+
>>796
PRD-BT106-P02って型番はイオン独占に近い感じだね。
たまに↓こんなのがあるけどw
http://www.outletplaza.co.jp/goods/40000276393/
0804名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:50:55.71ID:kzNERDEO
>>797
ありがとう、開いて買えるわ
0805名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:51:27.18ID:A1buchkj
システムの破綻云々はどうかしらんが、
この件でBCASはカード売れまくりで業績伸びてるよ
0806名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:51:53.02ID:aXQa9n6T
>>797
よく見たら俺かっこよすぎwwwwwwwww
0807名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:53:16.05ID:kzNERDEO
>>806
お前かっこいいかもしれんけど全くおもんない人間だな
0808名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:53:51.97ID:HtLPeg8X
>>805
BCASカード売りまくって儲け、警察は検挙率増やす
0809名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:54:55.51ID:aXQa9n6T
よく言われる
0810名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:55:10.76ID:qA3RzMPq
>>803
そこは現金問屋
ハズレたのを売りに行ったんじゃないの?
0811名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:55:27.76ID:mBQc7Uvf
どーなんだろうね

テレビの需要は増えるから
日本経済全体から見たらどっこいどっこいか少しマシじゃね?

某有料放送事業者は頭にきてると思うがw
0812名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:56:41.75ID:b9O7QpKo
>>803
俺普通に秋葉原で買ったわ。価格シールに¥5,980って書いてあって
「ちょっと高いな」と思いながらレジに出したら「あーこれ値段間違って
ますね」といって¥3,980円になった。
0813名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:58:57.37ID:/FW1rL6I
>>801
そこは忍者ハットリくんだろ
0814名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:00:03.42ID:7DwkY199
>>805
つまりカードの再発行費用稼いでるわけか‥よく出来た仕組みだな。
0815名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:03:28.05ID:sBC+VRjF
赤カスの当たり1枚1500円で買えるところ見つけたわー
ラッキー10枚くらい買い占めとくか。
0816名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:09:53.27ID:Y1orOk5G
これはユーザーに手間を丸投げした無料お試し期間だろうな…
0817名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:10:24.70ID:/FW1rL6I
ブラジル人が利用するリサイクルショップにT419入り新品チューナーが数個あった
高いから買わなかったが
0818名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:13:25.53ID:sd8/x8w5
4980円とか5980円だと、けっこう高く感じるね。
0819名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:20:48.85ID:jjTxF2bK
赤処女持ってないと痛い目見る予感がする
0820名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:32:48.56ID:KgZ730xz
ジャスコは4980だったな
さすがに5980だとオクのが確実
0821名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:51:18.26ID:ukozC7zc
かなり昔に買ってどうでも良くなって放置してたKEIANが多少利益出る形で売れたは
0822名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:53:17.51ID:ColkPHuf
わざわざ購入してるやつ本当にいるのか?
無料放送を終了させられたらゴミになるじゃん
0823名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:56:27.29ID:wH0wjtq+
黒が5万でバカ売れしたんだから
1万で出来るから玩具として買うだろ
0824名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:58:25.29ID:aXQa9n6T
ゴミになるまでの間楽しめるからいいんじゃね?
それが1月になるか1年になるかの違いであって
0825名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:59:41.72ID:l/IFEtox
祭は参加することに意味がある
それだけよ
0826名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:00:42.95ID:ColkPHuf
黒ってそんなに売れたのか??
黒スレはもしかして葬式会場化?
0827名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:04:05.03ID:jjTxF2bK
有料放送契約者全員に新カード送付するコストが郵送費込みで300円×200万世帯で大体6億か。
世帯当たり毎月数千円ぼってることを考えると、はした金だな。
新カード交付来るだろうな。
0828名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:05:00.84ID:fgwUg2Zx
黒は5千枚くらい売れただろ。
銀行口座を開示してたら10万枚は売れただろうに。
0829名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:05:16.47ID:/FW1rL6I
黒スレはTカス登場で浮かれた馬鹿が購入者煽ってる感じw
0830名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:12:31.06ID:ColkPHuf
>>827
今クラックして遊んでる奴らは対策されても契約しない層が大半だと思うけどな
0831名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:14:19.34ID:jjTxF2bK
>>830
クラックしてる奴なんて最初から客でもなんでもないだろ
クラッカー全員死ぬボタンがあったら押したいなーとか思われてる程度のもんだろ
0832名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:15:37.33ID:25YpQewp
黒と赤バージン以外安心できないよね。黒は安心料
0833名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:18:03.44ID:ColkPHuf
>>831
契約者数増えないのに金かけれるのかなと
思っただけ

解約した奴が戻るだろうけど微々たるものかなぁとね
0834名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:19:28.80ID:wH0wjtq+
>>828
いやペイパルだから、あれだけ売れたんだよ
その後EMS送金で買った奴もいるみたいだけど
0835名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:22:22.44ID:jjTxF2bK
>>833
何の計算してるんだ?
契約者全員に新プロトコルカード配る物理コストに一月分の粗利も掛からない。
そのくらいは飲みこめるだろう。数十億円がハシタ金の業界だからな。
有料放送用に作る新プロトコルの費用なんて数億掛からないだろうし。
契約者以外は旧カスで無料BSだけ見てれば済むだけの話。
0836名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:24:43.32ID:lKYezqHH
一般市民にばれないように契約者だけに渡せば税金使ったともばれないしな
0837名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:26:30.02ID:ColkPHuf
>>835
そういう業界なのね
全くしらなんだよ

億単位がはした金かぁ
0838名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:36:14.30ID:md7WEhl+
>>837
民放のゴールデンのCM料って数千万だよ
他にはサッカー日本代表の一試合あたりの放映権が億単位だったりと。
芸人の出演料が下っ端でも一回50万くらいだとか。
そんな業界
0839名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:39:27.32ID:ColkPHuf
>>838
凄いな
一個レギュラーあれば余裕で食っていけるんだな
0840名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:42:28.08ID:qpkX83YN
>芸人の出演料が下っ端でも一回50万くらいだとか。
夢見過ぎ
0841名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:47:39.34ID:md7WEhl+
>>840
事務所に入る出演料ね。
ノブコブ吉村で年収950万らしいよ。
0842名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:04:19.45ID:Hoh+Mc2v
明日パラボラアンテナと
ウニデンの青粕買ってきてテレビ見るんだ。
これでここの皆とマブダチになれる。
みんなともだちんこ!
0843名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:07:35.70ID:aXQa9n6T
パラボラアンテナ売り切れのお知らせ
0844名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:23:02.76ID:n1G07ULm
新品のアンテナを探しに近所のホムセンとか巡ってもBSアンテナは7000円以上するんだけど
やっぱAmazonとかで買った方が良いんかな。
0845名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:25:17.19ID:KgZ730xz
俺の家の近くのホムセンでは
アンテナは5000円で買えるけどな

チラシ特売日だと4000円
0846名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:29:29.00ID:n1G07ULm
特売で4000円か。
悪くない値段だけど地元の折り込み広告をアップするサイト潰れちゃったんだよね(´・ω・`)
新聞取ってないのに不定期でなぜか聖教と朝日が入るw
0847名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:31:36.02ID:4sRb+Fqo
https://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/qa/list?shop_id=11310655&shop_url=11310655&item_id=10000011&managed_no=10000011
これ噴いたw
0848名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:33:14.66ID:iubtdFTD
アンテナなんてamazonでええやん
0849名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:35:13.60ID:3pHW/7rx
家のテレビに刺さってたのが当たりカスだった
でも書き換えとかスキルないから宝の持ち腐れかしら
0850名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:38:24.27ID:94lalYIy
ビックでチューナー中身確認してたら店員がよってきてなにしてるんだって言われた
中身確認だって言ったら傷つくからやめろって言われたから該当カードだったけど全部買わずに帰ってきたわ気分悪りい
0851名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:40:58.31ID:iubtdFTD
いやそれはおまえが悪いんちゃうかw
0852名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:41:39.17ID:Ubw9orcA
許可も取らず勝手に開けてる方が馬鹿だろ
0853名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:41:43.66ID:md7WEhl+
>>847
俺もこの子に叱られたいw
0854名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:46:58.39ID:aXQa9n6T
>>850
怒られるの当たり前だろ
0855名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:47:22.12ID:5opwwVMl
まぁ確かに2000円払って発行して貰うのはいいとして、
所有権がカスなら使わなくなったカード返却する時に、
2000円も返せよとは思うよな
昔のビール瓶を酒屋に持っていくと瓶代の数十円貰えるみたいな
0856名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:48:04.68ID:q5rsacts
>>850
き・も・い・ぞ☆wwww
0857名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:51:04.80ID:v/8wx+Mf
カード自体はタダで発行時の事務的な手数料が2000円なんだろ
もしTカード回収とかなったらこっちから事務手数料取れればいいw
0858名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:51:40.02ID:zKHPpmv9
釣り針大きすぎて飲み込めないよぅ
0859名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:54:55.85ID:md7WEhl+
>>850
>該当カードだったけど全部買わずに帰ってきたわ気分悪りい

その昔、“お客様は神様だ!”と言った大衆芸人がいたそうだが、
売主と買主は常に同等であるということを忘れてはいけない。
気に入らない相手には売らないし気に入らない相手からは買わない。
今回のお前さんの場合は“買わない”のではなくて“売ってもらえない”状況にあることを理解しよう。
神様じゃないのだから。
0860名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:55:20.87ID:lKYezqHH
生協の会費も解約時戻ってくるしな
0861名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:57:38.39ID:7L4DHoAN
普通に箱の口凹むだろヴォケ
0862名無しさん@編集中2012/05/14(月) 04:58:38.74ID:94lalYIy
シールも貼ってない自由に開けらるような箱の商品まで開けるなってんならわざわざ店頭まで行って高い商品買う奴なんていなくなるだろ
店行って商品見れないならネットで全部買うだろ、そっちのほうが安いし
0863名無しさん@編集中2012/05/14(月) 05:00:20.93ID:7L4DHoAN
例えば箱傷んだ商品買いたいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています