トップページavi
1001コメント257KB

Tカス当たり\(^o^)/ハズレた(´・ω・`)2枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中2012/05/13(日) 14:27:18.88ID:Ma9Qt1c/
B-CAS公式ガチャや家電量販店での2038化可能なTカス目撃情報の情報交換等にご利用下さい
2038化は初心者質問スレへどうぞ
genoはNG推奨です

前スレ
Tカス当たり\(^o^)/ハズレた(´・ω・`)1枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336818619/
0729名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:47:30.56ID:IPBJoEmU
>>725
そのカード発行費用は莫大だぞ
誰がだすんだよ
0730名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:47:44.86ID:GTtFQKJl
>>720
何を録画するか知らねーけど有料放送は再放送があるだろ
そんなに大事なら複数の赤化カスを複数のレコに挿して録画しておけばいい
0731名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:48:15.45ID:MKW1IJSl
>>729
血税
0732名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:48:35.97ID:IPBJoEmU
郵送料も掛かるし
無理な話だな
それができるんだったら
ブラカスなんてとっくに対策されてるだろうに
0733名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:49:47.11ID:MKW1IJSl
>>732
確かに消費税を増税しないと無理かも名
0734名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:49:47.84ID:aTXAPVAv
おかげさまで、青処女は確保できたのですが
赤処女は何で探すのがいいのですか?

BSCSチューナーは近場だと13000円するので
ガチャ怖いです。
0735名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:50:34.38ID:GTtFQKJl
>>734
いい機会だから東芝のレコでも買えよ
0736名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:51:25.13ID:dSGhcqTu
地方民だがMXが見たいです・・・
0737名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:52:26.13ID:IPBJoEmU
まるもの松コースしか本格対策はありえんよ
松コース実施したらb-casそのものが終焉だよ
0738名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:53:13.98ID:CeJQzFyf
MXは東京U局です
お住まいの地域のU局をお楽しみ下さい
0739名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:54:29.04ID:uhCTEh/d
>>734
リモコン見せてもらえばいいんだよ
1万超える商品なら店員も喜んでみせてくれるさ
0740名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:55:26.43ID:bhRW2G5W
>>10
うわぁ、それ手にとったけど止めたんだが。

君 シルバーの車できてた人?
0741名無しさん@編集中2012/05/14(月) 00:59:04.13ID:rHmDHog8
>>728
名義が違うのだから、別契約者と看做すんだろうね。

有料チャンネルを同じカード番号を用いて異名義で契約していても、手の打ちようがなさそうだし。
0742名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:00:32.37ID:veGRrZ23
>>732
605 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 23:12:12.46 ID:cJjP4JZH
スカパーの専用ICカード122万枚に不具合、2月中旬から無償交換へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070125/259679/


今回は400万枚変えるだけ、即終了


懐石スレからの転載だけどこれみると被害拡大阻止のためならやりそうだけど
0743名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:04:37.07ID:DRlyrbPg
>>729
アホなキーを設定していた凍死馬鹿が責任取らされるか、
それよりも巨大な財源であるB-CASが天下り組織ゆえに国民の血税。
このどちらでも出せる。
0744名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:04:50.24ID:rHmDHog8
>>74
10万枚@月ペースなら最長4年だね。
0745名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:05:18.22ID:oYUO4T5J
書き換え可能なCASカードは結構古いタイプのカードだから現存数も少ないはず。
それを抑制するために数億円負担で取替をするかというと微妙だと思う。
2007年2月の交換は、ICカードメーカーが費用負担ってのも大きいな
東芝との話し合いの結果動き出すだろうから最短でも半年くらいかかるんじゃないか。
0746名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:07:21.30ID:qUmARi7k
少ないわけないだろ
市中に死ぬほど溢れてる
0747名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:11:05.09ID:qltL9acl
尼 PRD-BT106-P01 残り1個だな
0748名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:11:06.58ID:3toSfHl1
>>742
これだったのかなあ昔スカパーのカード交換しろって新しいのが送られてきたの
PPV満額みた状態で電話線差してなかったから
新しいカードでリセットされてめちゃくちゃラッキーだった
0749名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:11:11.37ID:IPBJoEmU
>>742
スカパーHDのカードはそれ専用だろw
b-casは同じカードでそれぞれ別会社(スカパーe2とかスターチャンネルやwowow)と
契約するんだぞ
0750名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:11:13.39ID:+i7AsMrN
契約者が減らない限り、このままだろね
ケーブルTVやフリーオ等いままでいろいろあったか?

まぁ見せしめで逮捕はくるかもしれん
0751名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:12:50.19ID:LPXHYY1c
>>749
B-CASも、もう交換実績あるけど?

まだカード交換ないとか言ってるバカいるのか・・・
0752名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:13:32.86ID:3wpHWSHZ
ホムセンバイトだけど
おまえらふざけんな、何が「研究用にあるロットが欲しいんですよー」だよ

周1で売れるようなチューナーを5つまとめて買った奴もいたわ
0753名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:13:46.85ID:jQCeAivW
安チューナー売っても金になりそうにないし捨てるしかないよなw
0754名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:14:03.94ID:oYUO4T5J
wiki掲載とか、情報書き込みしてると逮捕される可能性はあるかも知れないな。
wikiなんてサービス運営会社に問い合わせれば作者のIPアドレスは簡単に割り出せるし、
そこからプロバイダ経由で個人情報開示して逮捕だから手間はそんなにかからない。
見せしめ逮捕1件しておけば拡大も防げるだろうしな。
0755名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:14:21.87ID:IPBJoEmU
スタチャンとだけ契約してるユーザーにも
wowow、スタチャン、スカパーe2、みっつとも契約してるユーザーに
同じカード交換するのかよw
0756名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:14:34.60ID:c4BepWiT
とりあえず、FWの自動更新はオフにしておいたw
意味ないかも知れないけどw
0757名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:15:38.86ID:7DwkY199
>>725
んなことしなくても、旧カードと新カードのIDが一意に対応してたら、衛星経由で契約情報更新すれば同期できるだろ。

>>729,732
とっくに対策って、今年入ってからの話題だから絶賛対策中だろうよ。
移行費用が税金から出るのか、B-CASの関連企業がポケットマネー出すのか、東芝が払うのかわかんねーけど、
こんな大々的にクラックされて、対策しない限り放送事業者が潰れるのは目に見えてるんだし、対策しないって考える事の方が不自然。

>>737
終わるのは30台も40台もチューナー箱買いしたアホだけだろ。
0758名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:15:56.86ID:7YD09Zmu
bcasidでカードID変えた後
元の番号に戻そうと思ったらチェックサムが不正で修正されちゃうから
同じIDにできないんだけど何か間違ってるのかな

元のバックアップから復元すれば直るからいいけど
0759名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:16:32.52ID:IPBJoEmU
>>757
まるものHPみて少しはお勉強してきなよ
0760名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:16:38.06ID:fgwUg2Zx
1億枚のB-CASのうち2割、2千万枚がアタリ。
こんな簡単なことに気付いてないやつが大杉。
0761名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:18:26.45ID:7DwkY199
>>759
今日も大漁だな
0762名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:18:57.38ID:FSFxtnW3
対策費や改修費など損害額は膨大だ
それに比べたら訴訟費用は微々たるもの
何十人か引っ張ってきて一億二億ほど回収できるなら儲けものだよ
0763名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:19:11.17ID:+i7AsMrN
>>757
一部の機種なんてカード番号消したB-CASでも録画と視聴ができちゃうのに
下手すれば元のカードずっと使えるんじゃね?
0764名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:19:40.47ID:kWABI56b
>>755
契約したカードを2000円で交換してみなよ、おバカさん
0765名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:20:19.66ID:veGRrZ23
>>745
最近買った赤カスはT422CA23だったよ
3222だから新しめだと思うけど

Mも解析されそうな勢いだからすぐにじゃなくても
もうこれほど騒がれたら対策するんじゃね?

>>755
カード1枚配布して手間かかるけどそれぞれ登録し直してもらう
ってことも考えられるじゃないかなあ
0766名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:21:19.90ID:aXQa9n6T
>>760
1億枚なわけねえだろ
0767名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:24:07.01ID:+i7AsMrN
>>765
これだけ騒がれたといってもスレはPART14だし
数千枚しかできてないだろ

毒電波降らせて対策しました(キリ
で終わりだよ
0768名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:24:08.18ID:IPBJoEmU
>>757
スカパーHDみたいに専用アンテナ専用チューナー別途
用意しないと視聴できない環境だったら対策は可能だが
b-casみたいに無料放送も有料放送も同じカードで
視聴するシステムじゃ、システムそのものを刷新しない限りは
本格対策は事実上無理なんだよ
小手先の対策しかできないよ
0769名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:25:04.53ID:7DwkY199
>>763
新カードで現行のスクランブル『も』戻せる状態なら、『2年後から仕様変更でカードの切り替えが必要です。順次カード替えていって下さい』って対応ができるでしょ。
0770名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:25:41.40ID:W6o6L51F
blackcasteamがスカパーHDカードの解析宣言してるからその対策じゃねーの
0771名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:25:55.60ID:+i7AsMrN
>>769
じゃ2年間は安心して使えるな
0772名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:26:02.94ID:veGRrZ23
>>758
たぶん入力方法が悪いんだと思う

一区切りごとにEnter押すのわからなくて難儀したよ
初心者スレから転載

IDを「XXXX-YYYY-ZZZZ-WWWW」にしたければ

XXXX

YYYY

ZZZ

ZWWWWW
0773名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:26:12.25ID:22ynr0Jr
>>769
2年も懐石の猶予を貰えるとは
0774名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:26:35.22ID:FO1O8FfD
>>766
2010年7月の時点で
> これまでの発行枚数累計は9,463万枚
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100705_378803.html
0775名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:28:05.22ID:IPBJoEmU
そもそも有料放送と無料放送を同じアンテナ、チューナーで
受信して視聴するなんてシステムそのものがおかしいんだよ
こんなことやってるのは日本くらいだろう
0776名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:29:15.47ID:jjTxF2bK
処女赤殺すような毒電波ってありうるかな?
そんなの余裕っぽいけど
0777名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:30:05.91ID:l/IFEtox
スレタイ読めない奴大杉
0778名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:32:08.37ID:qpkX83YN
>>777
毒電波で頭ヤラれたんだろ
0779名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:32:39.76ID:aXQa9n6T
毒電波って何?
0780名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:32:55.12ID:uucNkDln
1億枚中2000万枚が対象カードでその2000万枚のうち
有料放送契約者だけを取り替えればできるってこと?
0781名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:33:12.90ID:7DwkY199
>>771,773
パンピーが下手に手を出して解約者が増える事態が避けられれば十分なんじゃね。
1年になるか2年になるか分かんないけど、カード交換が必要にしてもすぐ交換できる視聴者ばかりとは限らんし。
病院の個室とかに備え付けのテレビ見てみろよ、(封)って焼きで印入ってたりするぜ。

0782名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:34:18.27ID:b9O7QpKo
>>780
そそ。旧カードを持ってる人が契約するときには新カードを配布すれば良い。
0783名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:35:22.20ID:IPBJoEmU
>>780
対象カードでも普通に視聴してる人もいるだろうに
どうやって判別するんだよ
家庭訪問でもして調べるのか?
0784名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:35:24.35ID:cbn3V4uQ
http://www.eiseihoso.org/data/index.html
スカパー!
(うち スカパー!HD) 1,946,056
スカパー!e2
(うち スカパー!e2再送信) 1,785,021
スカパー!光
(うち スカパー!光HD対応受信機) 113,739
WOWOW 2,538,603

この人数をどう見るか
0785名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:35:39.77ID:MKW1IJSl
>>774
○藻の言う松コースなら全部換える必要はないわけで…
過去には122万枚を交換した実績もあるわけで…
0786名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:35:44.40ID:3wpHWSHZ
今回はマスコミはスルーなん?
0787名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:37:05.12ID:prh+yUD4
KTV-FSUSB2
祖父 楽天祖父 淀 で注文

既に2台買って2台とも当たりの俺の強運を信じる
0788名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:37:32.48ID:NvdaQmBM
量販店でPRODIA 5980円 Mでハズレ。
ホームセンターでTRYWIN 4980円 で当たり。
ヤフオクの方が安いなあ。

0789名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:37:46.14ID:MKW1IJSl
>>784
122万枚が可能なら可能と見るねw
0790名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:39:51.15ID:aXQa9n6T
今回の話題を広告費と見れば安いもんじゃね。
0791名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:39:52.62ID:6eFKErlX
>>788
今日ホムセンでPRODIA 5980円見つけて箱開け放題だったから何個かみたけど、全部Tのアタリでした。
0792名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:40:30.63ID:veGRrZ23
>>783
無料放送は今のままのカードで
有料放送は新しいカードを郵送で

契約したとき登録に諸々入力してるからわかるよ
0793名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:40:41.91ID:iubtdFTD
2000万枚も対象カードあるのかよw
0794名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:40:42.86ID:aXQa9n6T
ホムセンで箱開けるとかイケメンの俺には恥ずかしくてムリ
0795名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:41:18.79ID:YPvfZ9lI
実際にカード交換対応が実施された場合、その後に複数の放送業者へ
同時に新規契約手続きを始めるパターンもあるだろうから、放送業者は
新規契約の届け出があると、他社での契約状況をいちいち確認しないと
いけなくなるのかな。

対応カードをどの業者から送るのか、だけでもちょっと面倒。
この辺、BCASが全部面倒みるとか?
0796名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:42:35.74ID:rqj23mx/
PRODIAってイオン限定かとオモテタ
0797名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:43:13.32ID:qz8LXjyM
>>794
っ 鏡
0798名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:45:12.75ID:Ty4NbO75
>>794
店員呼んで開けさすのが通ww
0799名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:46:19.30ID:25YpQewp
そのうちMも破られてBCASオワコン。マジコンみたいにリーダー潰すぐらいでしょ
0800名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:47:02.98ID:22ynr0Jr
リーダー潰すと確定申告で困る人が出てくる
0801名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:47:19.84ID:F7hgGYds
>>794
ドラえもんのお面をかぶっていけば無問題!
0802名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:47:34.50ID:dKalYnFq
公式ガチャ今日明日位なら青の当たりカード来るかな?
0803名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:50:25.64ID:md7WEhl+
>>796
PRD-BT106-P02って型番はイオン独占に近い感じだね。
たまに↓こんなのがあるけどw
http://www.outletplaza.co.jp/goods/40000276393/
0804名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:50:55.71ID:kzNERDEO
>>797
ありがとう、開いて買えるわ
0805名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:51:27.18ID:A1buchkj
システムの破綻云々はどうかしらんが、
この件でBCASはカード売れまくりで業績伸びてるよ
0806名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:51:53.02ID:aXQa9n6T
>>797
よく見たら俺かっこよすぎwwwwwwwww
0807名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:53:16.05ID:kzNERDEO
>>806
お前かっこいいかもしれんけど全くおもんない人間だな
0808名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:53:51.97ID:HtLPeg8X
>>805
BCASカード売りまくって儲け、警察は検挙率増やす
0809名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:54:55.51ID:aXQa9n6T
よく言われる
0810名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:55:10.76ID:qA3RzMPq
>>803
そこは現金問屋
ハズレたのを売りに行ったんじゃないの?
0811名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:55:27.76ID:mBQc7Uvf
どーなんだろうね

テレビの需要は増えるから
日本経済全体から見たらどっこいどっこいか少しマシじゃね?

某有料放送事業者は頭にきてると思うがw
0812名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:56:41.75ID:b9O7QpKo
>>803
俺普通に秋葉原で買ったわ。価格シールに¥5,980って書いてあって
「ちょっと高いな」と思いながらレジに出したら「あーこれ値段間違って
ますね」といって¥3,980円になった。
0813名無しさん@編集中2012/05/14(月) 01:58:57.37ID:/FW1rL6I
>>801
そこは忍者ハットリくんだろ
0814名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:00:03.42ID:7DwkY199
>>805
つまりカードの再発行費用稼いでるわけか‥よく出来た仕組みだな。
0815名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:03:28.05ID:sBC+VRjF
赤カスの当たり1枚1500円で買えるところ見つけたわー
ラッキー10枚くらい買い占めとくか。
0816名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:09:53.27ID:Y1orOk5G
これはユーザーに手間を丸投げした無料お試し期間だろうな…
0817名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:10:24.70ID:/FW1rL6I
ブラジル人が利用するリサイクルショップにT419入り新品チューナーが数個あった
高いから買わなかったが
0818名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:13:25.53ID:sd8/x8w5
4980円とか5980円だと、けっこう高く感じるね。
0819名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:20:48.85ID:jjTxF2bK
赤処女持ってないと痛い目見る予感がする
0820名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:32:48.56ID:KgZ730xz
ジャスコは4980だったな
さすがに5980だとオクのが確実
0821名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:51:18.26ID:ukozC7zc
かなり昔に買ってどうでも良くなって放置してたKEIANが多少利益出る形で売れたは
0822名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:53:17.51ID:ColkPHuf
わざわざ購入してるやつ本当にいるのか?
無料放送を終了させられたらゴミになるじゃん
0823名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:56:27.29ID:wH0wjtq+
黒が5万でバカ売れしたんだから
1万で出来るから玩具として買うだろ
0824名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:58:25.29ID:aXQa9n6T
ゴミになるまでの間楽しめるからいいんじゃね?
それが1月になるか1年になるかの違いであって
0825名無しさん@編集中2012/05/14(月) 02:59:41.72ID:l/IFEtox
祭は参加することに意味がある
それだけよ
0826名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:00:42.95ID:ColkPHuf
黒ってそんなに売れたのか??
黒スレはもしかして葬式会場化?
0827名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:04:05.03ID:jjTxF2bK
有料放送契約者全員に新カード送付するコストが郵送費込みで300円×200万世帯で大体6億か。
世帯当たり毎月数千円ぼってることを考えると、はした金だな。
新カード交付来るだろうな。
0828名無しさん@編集中2012/05/14(月) 03:05:00.84ID:fgwUg2Zx
黒は5千枚くらい売れただろ。
銀行口座を開示してたら10万枚は売れただろうに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています