トップページav
1001コメント332KB

お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 13:10ID:C9alIIVl
プログレッシブDVDプレーヤーにHTPC、BSデジタルハイビジョンなど
がある昨今、三管でみるLDのアップコンバートぐらいにしか使い道がなくな
った。ラインダブラーについて語るスレです。
043143004/01/19 02:35ID:JA6QXTBS
>>430
ゴメン、説明読んだら1024X768も書いてあるね。
やっぱり気になる機種でした。
0432名無しさん┃】【┃Dolby04/01/19 07:52ID:2uwjT0Qc
>425,427
俺もインプレ待ってるんだが、メーカーHPには「オーダー30 日後入荷」
となっていたので、納品までもう少し掛かるかと・・・
043339804/01/20 11:53ID:0KdVO1yU
>425.427.432
頼んだのが先月26日。
納期に30日以上かかるってあるのを頼んだあとで気付いた(苦笑)

当方PJはD50の環境しかないんでその辺は勘弁して下さいな。
ブツが届いたらD2000とVC2001は知人から借りて画質などを検討してみる予定。
自分の出来るだけの事は書かせて頂くつもりですので・・・。
届くのは今月末か来月アタマだろうから、インプレはもう少し待ってて下さいな。
043442504/01/20 13:51ID:mDDHqY2P
>>433
レスサンクス。
俺もD50だから、それでインプレ上げて貰えるのは最高。
激しく期待しております。
043543204/01/20 21:25ID:5LIt5w1D
>433
俺も708MMだから似たようなもん。

比較インプレも楽しみにしてます。
0436名無しさん┃】【┃Dolby04/01/23 18:07ID:xlJtfeI5
YAMAHAのZ9買った人はいないのか?
映像はD2001を越えたらしいが、映像調整の効果と音質が気になる。


ふと思ったんだが
クソデジタルチューナーでアナログコンバートしてる時点でクソだ。
デジタルはデジタルのままイコライジングするのが当然。
オーディオはデジタルイコライジングが普及しつつある。
しかし映像はというと、上のほうに出てるデジタルプロセッサーは家庭で使えそうにない。

デジタルチューナーを三菱あたりがファロージャと共同開発して
30万円くらいする製品作るしかねえだろうが!
0437名無しさん┃】【┃Dolby04/01/24 09:20ID:DTy2dZsM
>映像はD2001を越えたらしいが

初耳だ。嫌な冗談だな。
0438名無しさん┃】【┃Dolby04/01/24 09:49ID:7jpVk+c3
古い機械には相変わらずD2001が必要だろ。

しかし、もう2年経ってるし、音声セレクターは無いし、調整ほとんど出来ないし。
大阪マイクロに開発力があるか・・・
0439名無しさん┃】【┃Dolby04/01/24 12:15ID:oRtEd1e0
>437
436は店員の宣伝文句をそのまま受け取っている
良い人だと思う。

0440名無しさん┃】【┃Dolby04/01/24 16:55ID:yL9Qy9C6
>>439
クソクソ連発のどこのクソ店員か気になる
0441名無しさん┃】【┃Dolby04/01/24 22:01ID:L7zGLy4z
っていうか音と映像、別々のセレクタの方が精神的に
安心できるんですが時代遅れですか。
0442名無しさん┃】【┃Dolby04/01/25 10:03ID:iztPcUij
>>441
このスレは未だに3管な人が殆どだからそんなこと無いだろ。
むしろ438が異常。
0443名無しさん┃】【┃Dolby04/02/05 14:51ID:c6ghm1Qh
保守あげ
0444名無しさん┃】【┃Dolby04/02/05 22:13ID:zdnxia66
結局安いダブラーって何がいいんだろう。
0445名無しさん┃】【┃Dolby04/02/06 01:00ID:8kQSigrU
ベーダブラー
0446名無しさん┃】【┃Dolby04/02/06 08:05ID:NUauU2dQ
>398
そろそろ入荷した?
0447名無しさん┃】【┃Dolby04/02/09 00:10ID:e13wfq79
クロマテックのバイラスタという倍速コンバータを買いました。
ファンが爆音であるという以外は満足しています。
0448名無しさん┃】【┃Dolby04/02/09 02:26ID:46wwzMDL
俺はビジュアル重視に機器を買っていたらファンのうるさい部屋になったよ。
0449名無しさん┃】【┃Dolby04/02/09 05:55ID:anuCqXXL
>>444
398氏のレポ次第な感じ
>>448
バイラスタのファンは
どんな音ですか?
高音系の爆音、それともDSC1024の様な
低音から唸るタイプですか?
0450名無しさん┃】【┃Dolby04/02/09 06:01ID:anuCqXXL
訂正
>>448>>447でした(欝
私も購入しようかと考え中・・・
0451名無しさん┃】【┃Dolby04/02/09 11:07ID:P3aBof0N
おいおい、

ファンの結線端子を外せばいいじゃねえか。バイラスタは楽勝。
5、6時間以内に電源消せば問題無し。
0452名無しさん┃】【┃Dolby04/02/09 21:33ID:yFDDGwMc
>>449
PCやXBOXなどよりは遥かに大音量です。
音に関してはどう表現して良いのかわかりません。
強いて言うなら、OA機器にありがちな音でしょうか・・・コピー機の運転音とか。
具体的に説明できなくて申し訳ないです。

>>451氏の言うようにファンを切るという事も考えたのですが、
室温15℃で2時間程使用で生温い風を吹いていたので、ファンレスにするのは抵抗がありました。
PC用静音ファンの流用も考えています。
ちなみに私が使用しているのは3448ですが、3420はファンレス仕様のようですね。
0453名無しさん┃】【┃Dolby04/02/10 04:33ID:+lc/UqTg
>398のってファンレスなんだよな、、、
欲しいかも
ていうか別売のスケーラーがUSB電源しか対応しないのは
どういう事だろうか(欝
それ以前に2004/12発売って(藁
0454名無しさん┃】【┃Dolby04/02/10 06:31ID:/lj4UcXB
今のスケーラーって
どれくらい便利機能が付いてるんでしょ?
0455名無しさん┃】【┃Dolby04/02/10 22:28ID:Lg/a8WPk
525i(480i)が525P(480P)になる位の便利機能
0456名無しさん┃】【┃Dolby04/02/11 13:59ID:zDbloutx
480i(780p,)>1080i
とか
1080i>480i(480p,780p)
なんかも出来る
あと
どれだけズームしてもギザつくかない機能なんてのも
0457名無しさん┃】【┃Dolby04/02/11 14:57ID:argnL4Zl
>>452
気にしすぎ。

3448あたりの熱なんて問題外。
天板に手のひらを乗せて平気なのは全く問題無し。
0458名無しさん┃】【┃Dolby04/02/12 07:19ID:aogvGhwI
......(>>398氏は何処で注文したんだろう?)
045939804/02/12 08:53ID:neSYcaVm
先日届きましたのでご報告を。

今回試した環境はD50QJです。
使用したハードはD2000とVC2001とkino701。
まず知人宅にあったIFB1400をD50に挿入して現状を確認。
確かに絵の密度はかわった事を実感しました。
その後kinoを付けてみてDVD−soft数枚で確認したところ、IFB1400の絵より
も綺麗に見える事がわかりました。
次にVC2001を接続し確認したところ、kinoとはハッキリと違いがわかる絵で
したね。やはり値段相応な絵の差はあります。
流石に150000万近くするなあと知人と話し合って話題の製品を接続。
知人と3人での共通の絵の感想は、これ単体だけでVC2001無くてもいいんじゃ
ないの?って事です。
10万での価値はこれだけでもあると思いました。
絵の完成度は非常に高いですし、画面の動きにも殆ど不自然さはありません
でした。

今度はD2000を接続して絵の調整をしてみました。
vc2001と今回のを試したところ、VC2001とD2000のセットの絵と今回のコン
バーター単体での絵が殆ど変わらないと感じれた事です。
知人のG70で同様なこと(コンバーター単体)をしてきましたら、やはり前
者には叶わない部分がありそうですが、個人的には十分綺麗な絵が見れまし
た。
10万という値段でこれだけの事が出来るということは非常にCPが高いと思い
ました。
オークション等で中古の製品を買うようでしたら、僕は今回のコンバーター
をおすすめします。
046039804/02/12 11:06ID:neSYcaVm
ごめんなさい、150000万でなく150000円でした。
0461名無しさん┃】【┃Dolby04/02/12 11:13ID:m+IMrUS+
>>398
これってメチャメチャ、ジャギーが目立つんですが、、、(480i入力コンポーネント)
KINO701の方がまだ良いと思う。
046239804/02/12 12:54ID:NCMRNIwc
>>461
480i入力で出力は何にしてます?
僕は480pにしたり1080iで出したりしましたけど・・・。

プラズマ等にも出しましたが結構いい絵が出てると思いますが・・・。
046346104/02/12 14:04ID:m+IMrUS+
iiyama prolite C480(19インチ液晶1280×1024アス比固定有り)に720pと480pで出してみたが、
ラインダブラー機能(cinema view)は、イマイチ。H SHARPNESSを下げたらジャギーは少しマシになったが。
ノイズも結構乗ってる。

ちゃんとしたPJやPLDで比較した訳では無いのでなんともいえないが。
046439804/02/12 14:43ID:NCMRNIwc
>>461さん
なるほど、そちらの方に出力してみたのですね。
液晶自体が、映像感覚にかなり個体差を感じる媒体なので一概にいえません
が、そういうノイズ関係は出るかもしれませんね。
(ちなみに僕は液晶画面は駄目な人間です)
少し長くこの世界でやってきた人間から言わせていただきますと、基本はこ
ういった物を導入する際には電源周りをキチンとするといいですよ。
出来ましたら別のモニターで見ていただけませんか?

僕も知人のマランツのDLPでどうなるかを今度試してみます。
貴重な意見有り難うございました。
0465名無しさん┃】【┃Dolby04/02/12 22:49ID:3wXJYa6P
>>463

液晶モニタ側は拡大表示(640x480などの信号が入ってきたら全画面表示する)機能をOffにしてる?
Offにしとかないと液晶モニタ側のスケーリング機能も働くから何を評価しているのか判らなくなってしまうと思われ。
0466名無しさん┃】【┃Dolby04/02/14 09:29ID:6P6GPnbm
>>398
祝到着&レポ乙です

宜しければ1080iの画について
もう少し感想を戴きたい

いや〜それにしても
サブのHV50にうってつけな予感
ps.
処で位置調整等の機能はどうなってますか?
羅列で結構ですので
是非お教え願いたいです
046746104/02/14 13:25ID:Rm7U8MUP
c480は、4:3ソースを強制で、1280×960にスケーリングするが
KINOと繋ぎ変えて比べてみた結果なので。

ノイズに関しては、電ケーをS/A LABのSACMGで壁コン直とタップ経由で試したが
変化なし。前回はPS2でゲーム画面とDVDを見てみたが、デジタルチューナーDST-TX1でも見てみた。
BSだと確かに、KINOの濃い目の絵作りとHDTVアップコンバーターよりも効いているダブラー効果で、
眠い感じに見える。

解像感のある絵と言えるので、モニタ側のデバイスによってジャギーも目立たないのかも。
0468名無しさん┃】【┃Dolby04/02/14 15:26ID:BPMf5FcZ
>>467
DVDはノイズチェック向きだから
解らなくも無いけど
PS2のゲームでジャギー云々言われてもなあ・・
せめてxbox辺りでないとチェックにならない様な(汗

あ、そういえば
PS2でプログレ対応ソフトはお持ちですかい?
ソフト側からのプログレと
スキャコンでプログレ化した絵の
差はどんな具合でしょ?
046939804/02/14 19:46ID:Xcx3VdM4
DLPで試した結果は、D50程の感動はありませんでした。
変わっているかも・・・という程度の絵の差です。
そういった意味では3管には良いコンバーターではないかと思いました。

>>466さん
1080iの絵は元々かなり癖がありますね。
静止画とか動きの少ない映像は、このコンバーターを通すと流石に綺麗に見えま
すよ。
個人的には今の環境でしたらVC2001とD2000で作られた絵よりも、僕はこのコン
バーターの絵のほうが見やすかったです。
D50は元々VCとは少し相性が悪いのかなあ・・・とも思いました。
ただし1080pでないので動きの自然さは少し足りないですよ。
アニメのセルの絵の原色部分、が少しキツイ色だったのが印象的です。

次に知人のD50にファロージャを入れてみました。
しかし思ったほどの効果はありませんでしたね。
このあたりが7インチ管の限界なのかなあと思います。
同様な環境でのG70で観た絵はとても綺麗でしたからね。

ともあれD50でハイビジョンを観るのでしたら僕はこのコンバーターをお勧め
します。
ですがG70相当になるとすこしこのコンバーターは役者不足かもしれませんね。
このあたり以上では、ファロージャの方が明らかに絵が素晴らしかったです
から。
今回のコンバーターで、7インチと8インチの越えられそうもない差を実感で
きた気がしました。
ですが、某所でみせていただいた004の絵には愕然としました・・・。
恐るべしsony・・・ってかんじです。
047046104/02/14 19:49ID:Rm7U8MUP
xboxは標準でD2対応だから普通に使うならPS2だと思うが。

プログレソフトはGGXXが有るのでやってみたが、PS2でプログレ化した方が良かった。
やはりインターレースで入力すると文字のジャギー、チラツキ(波打っている)が気になってしまう。
しかしPS2でプログレ化したのをコンバーターに入力してやり、
そのまま480pでだしてやったのが一番綺麗になった。絵的には少しあっさりした感じになる。

本当は3Dゲームで比べた方が良いのかもしれないけど。
0471名無しさん┃】【┃Dolby04/02/15 06:39ID:Oc24k5cc
やはりDCDi非搭載でゲームのD2化は厳しい、か。
で、リモコンでhSHRの調整出来たりするのかしらん

今一検索しても詳細がワカンネ
047246104/02/15 07:21ID:dQgCw/yl
各種の調整はオンスクリーンでリモコンで調整する。
一応一般的な調整項目は揃っているが、そんなに細かくはできない。

0473名無しさん┃】【┃Dolby04/02/17 21:06ID:kr0vYCa/
D2000って何なんだよ



オーナーが間違うわけないが?
0474名無しさん┃】【┃Dolby04/02/21 03:25ID:O9C8MTEr
ファロージャてやっぱ良いですか?
今東芝9500のプログレをD2001経由のG70で見てるんだけど
とりあえず不満ないんだけどさ
オークションの2200気になる3倍はいいかな?
0475名無しさん┃】【┃Dolby04/02/21 09:09ID:vL/2SuO6
>>474
DVP2200は3倍速じゃなくて2.5倍速。
7inch管+VP301を使っているが「いいか?」と聞かれれば「いい」と答えるけど、あなたの好みに合うかは判らない。
0476名無しさん┃】【┃Dolby04/02/21 12:16ID:YM22Kedc
漏れVP-251ユーザだけどやっぱりトリプラー、

クアドラプラーが欲しくなるね

VP-401安くオクででないかねぇ・・・・・・・・
0477名無しさん┃】【┃Dolby04/02/25 23:06ID:RHUunHSk
Presentation Switcher The COMPASS CO−2001 とか
SGS なんて

DSC-1024より高いけど、どうでしょう。
0478名無しさん┃】【┃Dolby04/02/28 17:45ID:vIBG9bDE
>>476

エレクトリでDVP1000の取り扱いを始めるらしい。
定価は100万円以下になるとか。
0479名無しさん┃】【┃Dolby04/02/29 01:38ID:edhomw/U
本当なら
エアーを購入するより好いかもね
オレには関係ないですが(笑
0480名無しさん┃】【┃Dolby04/02/29 06:48ID:CAq2AqyZ

劇的に画質を変えたいんなら
1536p、SDI入力、HV独立エンハンサーまで付いた
TAW(pro)しかないでしょ。
http://www.tawinc.net/prodrock_comp.htm

狂ったように「一見」高画質になるけど
チューナーの低性能さとデジタルの「電波」のクオリティーの低さ
を思い知ることになるよ。HD-CAM映したことあるから。
「なんか違う!」という違和感が逆に増幅するよ、鋭い人なら。

>>474
D2001はファロージャ社の技術のほんの一部が取り込まれてるだけだから。
0481名無しさん┃】【┃Dolby04/02/29 06:58ID:bsJSzhks
TAWのYESマンぶりには脱帽でつ

で、いくら?
0482名無しさん┃】【┃Dolby04/02/29 12:11ID:+QpprzHN
個人輸入で600k辺りなんじゃない?
0483名無しさん┃】【┃Dolby04/02/29 12:19ID:+QpprzHN
よしIDが多段スネオだ!
Qはドラ焼きでいいのか
0484名無しさん┃】【┃Dolby04/02/29 12:53ID:gtYz/Tvz
>>480
コレ日本で取扱ってるとこ無いの?
0485名無しさん┃】【┃Dolby04/02/29 14:41ID:rtueI1ll
>>481
$7,999.00
0486名無しさん┃】【┃Dolby04/02/29 15:54ID:tKbBM1Bf
>480
G90につなげればいいかもね
オレのG70では役不足だよね
0487名無しさん┃】【┃Dolby04/02/29 18:50ID:ub99veFa
>>480
ファロージャチップ積んでるのはVC2001だろ?
D2001は、ただの色差→RGBコンバーターだ。
0488名無しさん┃】【┃Dolby04/02/29 19:11ID:WVzIcwk/
「ファロージャラボラトリー」といってチップだけじゃなく
特許取得や新規開発した回路も企業に売り込んでるよ。
色差→RGB変換機のファロージャCTC-1、CTC-2と同じ技術が活きてたと思う。

超高級なホームシアターセットにデジタルチューナーが現行の市販の物を付けてると
海外高級ブランドのアンプとスピーカーをソニーのCDPで鳴らしてるようなものか。
0489名無しさん┃】【┃Dolby04/03/01 17:36ID:hVjSuEU0
>>486
いい加減、言葉の使い方覚えろよ
0490名無しさん┃】【┃Dolby04/03/01 19:28ID:gHT2TP/W
>489
まだ役不足の意味がわからん奴がいるんだ(w
0491名無しさん┃】【┃Dolby04/03/01 19:47ID:eV8WCoeg
>>486
いいか、お前の言い方だとG90<G70ってことになるんだよ。
これ以上は国語辞典引け。
子供じゃないんだからできるだろ?
0492名無しさん┃】【┃Dolby04/03/01 21:06ID:gHT2TP/W
>491
omae読解力ないな
国語の成績悪そうだな

オレのG70では
TAWの任務が不当に軽いものである。
0493名無しさん┃】【┃Dolby04/03/01 22:28ID:ROpf69yE
漏れのfaroudjaも役不足でつか?
0494名無しさん┃】【┃Dolby04/03/01 22:32ID:FJXp+2tv
>489-491

本来の意味で言うと
1.オレのG70「には」役不足=TAWが力不足
2.オレのG70「では」役不足=G70が力不足

なので、>486は有っていると思うが?

いや、そうではないと思っているなら別だが(W
049549404/03/01 22:36ID:FJXp+2tv
自己レス

勘違いされそうなので自己レス

1.オレのG70「にとっては」役不足=TAWが力不足
0496名無しさん┃】【┃Dolby04/03/02 02:43ID:i2i5gQeM
ファロージャのCTC-1は、前に中古で使ったことあるけど、
お世辞にも今使ってるD2001(Ver.Up済)より上とは言えたものではなかった。
程度の悪い中古だったからかにゃ?
0497名無しさん┃】【┃Dolby04/03/02 14:54ID:FcaId5V2
>>479
>エアーを購入するよりいい

正しい。
エアーとかゴールドムントのEIDOSとか、ファロージャ DVP5000とか…

それに見合うソースが存在しないよ。
0498名無しさん┃】【┃Dolby04/03/02 22:44ID:pYORXXhU
>>495

役不足と力不足は反対の意味ですよ。

それをいうなら役者不足でしょう。
0499名無しさん┃】【┃Dolby04/03/02 23:38ID:smyWC8tJ
だれか漏れにDVP5000を百円で譲ってくらはい

おながいしまつ
0500名無しさん┃】【┃Dolby04/03/05 03:03ID:96oJ1Jvz
>476
ソースはどこ?
HPなんも情報無いじゃん。
0501名無しさん┃】【┃Dolby04/03/05 03:06ID:96oJ1Jvz

476じゃななくて
>>478
0502名無しさん┃】【┃Dolby04/03/08 16:15ID:DkYZe3c4
>>498
やくぶそく 3 【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
0503名無しさん┃】【┃Dolby04/03/11 02:48ID:tl4zEPtR
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040310/victor1.htm
このデジタルビデオプロセッサー部はまんまファロージャに見える。
0504名無しさん┃】【┃Dolby04/03/12 12:37ID:33N9yhBW
>>503のが、最強っぽい気がする。
0505名無しさん┃】【┃Dolby04/03/14 19:23ID:gt82IsV4
プロセッサー部だけ欲しい>VICTOR
0506名無しさん┃】【┃Dolby04/03/17 14:17ID:noWum42R
オークションのファロージャ
なんで売れんのだ。
0507名無しさん┃】【┃Dolby04/03/17 23:47ID:hI1ePNVB
ファロージャ だからって高値で売れる時代じゃなくなったのでは?
待っていればHi-Visionがどんどん放送されるのに480P、600Pで20万じゃ…
0508名無しさん┃】【┃Dolby04/03/18 04:52ID:QfNM3c0n
今は過渡期だから
その内ゲームで480p非対応なんてのは
存在しなくなるだろうから
益々用途が狭まるね

単体のスキャコンは双方向変換が出来て
スケーラーも兼ねるくらいでなきゃ売れない予感
国産で実売15万辺りなら飛び付くんだが
0509名無しさん┃】【┃Dolby04/03/19 10:16ID:Q8Q+GHrW
そうそう。

ラインダブラーとして意識してる人はもう少ないでしょ。
もはや、HD入力プロセッサーなのであって480pはおまけ。

DVDで480p以上が有効なのは映画だけ。
しかし映画はHDが主流で、DVDと比べるまでもない。
ビデオ映像のDVDソフトは480iのほうがストレートで奇麗。
つまり480pは滅亡するしかないのだ。
480iには放送局用のプロセッサーを中古で買えばよい。

★無駄だと思うもの
1 非常に高価なDVDプレーヤー
2 ラインダブラー、1080i以上の出力の質が低いコンバーター
0510名無しさん┃】【┃Dolby04/03/19 10:26ID:bek9aENI
>>509
>1 非常に高価なDVDプレーヤー
液晶やDLPのような固定画素に出力するのならそうだね。
DVIトランスミッタなんてゴミみたいな値段だしな。
051150904/03/19 13:27ID:F/Ks6gOp
と思わず書いてしまったけど
480pが悪いんじゃなくて本気で作った
480pのビデオ撮影のソフトが無いのが問題だったりして。訂正w

それにただ単に、お気に入りの数枚のDVDが480iの方が具合がいいだけだったり。
そりゃ、480pのほうがメリットが多いわな…
0512名無しさん┃】【┃Dolby04/03/31 02:39ID:e2lbEl2r
ゲームに限って言えば
罰箱や球撫の480P非対応な一部のソフトの為に
必要と言えば必要

ブレイクダウンとかエグゼとか、、
0513名無しさん┃】【┃Dolby04/03/31 17:37ID:oubziDBV
Xboxやキューブにファローじゃいる?
0514名無しさん┃】【┃Dolby04/04/01 02:43ID:wZdyCCAW
>>513
原則要らないけど
極一部でソフト側が非対応だったりする

代表的な所でGCバイオハザード全部とGCキン肉マンII世
Xboxだと上で出てるブレイクダウンとヒットマン

意外にGCは非対応ソフトが多かったりする
個人的にテイルスと天外魔境がプログレ非対応で残念杉
0515名無しさん┃】【┃Dolby04/04/02 19:57ID:miXhedgj
GCはコンポーネント出力ができないものに切り替わっていくしな。
今後のサードパーティー製ソフトのプログレ対応は期待できないと思う。
0516名無しさん┃】【┃Dolby04/04/08 00:12ID:d9PnV9F4
安芸
0517名無しさん┃】【┃Dolby04/04/09 17:17ID:s3xV8us8
フォーカルポイント買ったひと詳しく教えて下さい。
0518名無しさん┃】【┃Dolby04/04/10 17:11ID:YgwEHNvc
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9997096

久しぶりにVP400が出てると思ったら,この出品は

ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=wai5910

あのチョウの仲間のワイがアメリカeBayから仕入れて転売した奴だった(^^;
やっぱ,あの機械はダメダメだったんだなぁ...

ちなみに以下に同じ写真をつかってる出品があるのだが,これは何なんだろう?

ttp://htmg.videogon.com/cgi-bin/buy_cl.pl?procdubl&1085965038

0519名無しさん┃】【┃Dolby04/04/10 20:17ID:6nvrbage
ファロージャで同期が合わないことが、良くあるみたいだけど
ファロージャの出力がダメダメってことでしょ。
プロジェクターを選ぶとか何とか言うけど
ただの規格外れってことだ。
0520名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 00:53ID:4v+IBDZH
今回のVP-400は地雷で決定・・・・?。マジで入札しようかと思ったんだけど・・・。
話が変わるけど最近、ヤフオクでVC-2001(M)一杯出てるね。プログレ当たり前の
世の中じゃもう525Pのダブラは洋梨なのかなぁ・・・。
0521名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 01:23ID:avztNsJU
>520
20万以下なら地雷でも購入しっませ。
0522名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 01:51ID:4v+IBDZH
3管用に4倍速のダブラ(クアドラプラー?)を佐賀していまつがお勧めの機器はありまつか?

@Faroudja DVP5000 ttp://www.electori.co.jp/faroudja.html
AIMAGENICS UC-33 ttp://www.electori.co.jp/faroudja.html
BFOCUS CS-1 ttp://www.futek-elec.co.jp/seihin/f_seihin.html
        CS-2 同上 
Cヒビノクロマテック EBU-820 ttp://www.hibino.co.jp/chromatek/products/c04/ebu820.html
          EBU-640N ttp://www.hibino.co.jp/chromatek/products/c04/ebu640n.html
  新製品??  ttp://www.hibino.co.jp/chromatek/products/c11/focus.html
Dアルファデータ AD-USP ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040331/alpha.htm(格安?)
EIDK MSC-2301U  ttp://www.idk.co.jp/products/multiswitcher/MSC/MSC-2301U/index.html
     MMS-4401/MMS-4402/MMS-4403  ttp://www.idk.co.jp/products/multiswitcher/MMS/MMS-44/index.html
FYEM EDC-7000 ttp://www.yem.co.jp/YEMweb003/Products/Suc/edc-7000.html

もっと一杯あるかも知れないが分かるのはこれ位・・・・。Faroudja欲しいが無理だよな・・・・・・・・。

EDC-7000の中古が出てるが性能ってどうなんだろ・・・・。     
0523名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 08:52ID:Z8fMGEFS
改めて考えるとPS2以前のゲーム機用途で
理想なのは自分でレターボックスからスクィーズへ
自由に変更出来たり
表示位置や画像の確縮をなるだけ256段階以上且つ
縦横独立で設定可能な物
アパーチャのon/offとかが付いてると
16bit機が生きて来る 特にネオジオ

ていうかそれ以前にRGB入力の無いダブラーが多くて辛い
せめて15pinくらい付けてくれんかな、、、
0524名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 15:45ID:31cVKDgo
>>521
>20万以下なら地雷でも購入しっませ

でもなぁ,

ttp://htmg.videogon.com/cgi-bin/buy_cl.pl?procdubl&1085965038

ここの元画像とQ&Aで答えてるS/Nが違うんだよねぇ...
なんか写真を掲載できない訳でもあるんじゃないかと
0525名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 18:11ID:tYDZ73T0
>>524
そりゃ画像を盗用してるだけだから
S/Nが違うのは当然かと。

まあ品物を持ってるのは確かだろうけど
元画像ほど程度が良く無いのでは。
っていうか元画像はえらくキレイにみえるな。
>>521は20万以下なら買うんでしょ
ぜひインプレキボン
0526名無しさん┃】【┃Dolby04/04/11 19:53ID:4v+IBDZH
正直な話、デジタル全盛の時代ダブラーは必要なのかな?。DVD再生に関しては
HTPCがあるし、最近はDVDプレーヤーにスケーラーが内臓されているし・・・。

AVやっている人間としてはやっぱりFaroudjaには憧れるけど・・・・・・。

実際、高画質なHTPCとFaroudjaプロセッサ比較した剛の者はいませんか?

詳しく教えてホスィ

0527名無しさん┃】【┃Dolby04/04/12 07:56ID:ApA2FS/G
DVDやデジタル放送だけを観ている分には、ダブラーやスケーラーは必要無い
かも知れないけど、家はまだまだLDが活躍してるから、どうしても必要になる。

スターウォーズのオリジナル版がDVD化すれば、LDの引退も考えるけど、特別
編だけになりそうだし。
0528名無しさん┃】【┃Dolby04/04/12 08:48ID:vrzEH/sl
ファルージャ、冥土印イラキ
052952104/04/12 14:52ID:+J5X+FNk
>525
>そりゃ画像を盗用してるだけだから
本物掲載できないぐらい傷が多いのかな?
あぶなかった。
まあ盗用する奴からは購入せんけどね。
0530名無しさん┃】【┃Dolby04/04/12 14:59ID:HRHUWcbu
詐欺に決まってるじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています