お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
02/11/18 13:10ID:C9alIIVlがある昨今、三管でみるLDのアップコンバートぐらいにしか使い道がなくな
った。ラインダブラーについて語るスレです。
0384名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/24 11:10ID:SOoQHSnl0385名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/24 14:16ID:NI0Jz1X2HDとならあきらかな差があるが
0386名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/24 15:20ID:eyhPbbgr出品者さんですか?
0387名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/24 22:29ID:ZLzD78K/ウチはGでした。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/24 22:53ID:LV0fnynSGが届いたけど、ガッカリな性能だったよ
8万でいいから買ってくれ
0389名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/25 14:49ID:dF3Bw5GOしかも新品未使用で写真なしとか多いし、、、、
もしかして鷺?
0390名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/25 14:56ID:dUK3TsXXちょっと上のレスぐらい読んでから書き込め!ヴォゲ!
0391名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/25 15:38ID:gRIuOmp6どうなった?
0392名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/26 02:53ID:I0GjpQuchttp://www.focal.co.jp/product/adstech/hdtv_upconverter/
720p出力ってのは珍しいような。
0393名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/26 08:46ID:oJFiDKZ/値段も安いし、いいねそれ。
0394名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/26 12:07ID:U0gXSJQ3注文するかどうか真剣に悩んでいる。
値段が値段なので洒落で買ってみてもイイかもしれない。
0395名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/26 13:04ID:+7EROXl4○ ビデオ入力 コンポーネントビデオ (480i/480p、★720p、★1080i)×3
R/L RCAオーディオ×9 ・・・
○ シャープニングなどの画質補正・高度なフレームレートコンバート
・イメージエンハンスメント ・ピクチャエンハンスメント
0396名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/26 13:21ID:+7EROXl4まあ、出力がコンポーネントなんでD2001とは違うけど、
実際に出せる映像はD2001を越えるかもしれん!
0397名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/26 15:19ID:IMwZ2RM6今までVC2001 KINO701 CS1と使ってきたが
D2001を通すとかなり違うYO
0398名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/26 18:36ID:U0gXSJQ30399名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/26 21:11ID:HDW49h45オメ
届いたらインプレよろしこ
0400名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/27 01:50ID:2Jh6zS8h0401名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/27 13:51ID:7ulmAqfZD2001と言うよりはVC2001の部類でないかと思う。
うちのVC2001のグレードアップになるかも…とかなり興味あるヨ!
0402ウチのISPずっとアク禁だったよ
03/12/27 13:52ID:7ulmAqfZ0403名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/28 03:00ID:Jm/Iu93Qうるせーチンカス野郎!
お前みたいな存在価値の無いうじ虫は黙ってろ
0404名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/28 09:15ID:AHvEmzGH知っていますか?
実はこのスレの書き込み、荒らしも含めてすべてコピペなんです
コピペだけでこれだけ会話らしくなるなんて驚きでしょ
だからね、あなたもここに何か書き込むつもりなら
オリジナルのものだけはやめなさい、いい晒し者ですよ
ここの他の参加者達のいい笑いものです
「ああ、こいつやっちゃったよ」とかってね
「晒しage」とか書かれちゃいますよ
だからいかにもなコピペが見つかってから堂々と参加しなさい
え、おまえもコピペじゃないだろって?
あなた2ちゃん初心者ですね?勿論これもコピペですよ
あなたのような初心者は名前欄に「fusianasan」と打ち込んでみなさい
そうすればコピペ検索画面に逝けますから
0405名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/28 15:43ID:lV/OZW6qハイビジョンでつないだら色がおかしい。
0406名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/28 18:10ID:rKuziulr0407名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/28 18:40ID:r3NEk3u7ハイビジョン対応なのに・・・。
0408名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/29 04:43ID:UTKi0dvN0409名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/29 11:00ID:82R//35m正常に映りました。
VC-2001がハイビジョンに切り替わったときにプロジェクター(L10000)の
信号設定がRGBからY,Pb,Prになってしまいます。
毎回戻すの非常にめんどくさいです。
0410名無しさん┃】【┃Dolby
03/12/29 18:35ID:vpRME86V0411名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/09 05:14ID:aQgZRaPd15年前の俺なら2台買ってるな(w
処でDSC1024HDの相場って幾ら位なのだろうか?
無印1024をずーっと使ってるんだけど
無理にD3変換した画も観たいかなあと思ったり
DSC1024はラインダブラーとして観るとどうしようも無いけど
スケーラーとして見ると中々優秀でしょ
というか便利さでこれを超えるのが出て来ない(欝
後発が比較にならん程高品質な変換精度なのは
痛い程分かるんだが
激しく拡大したり自前でスクイーズ作れるのは外せないのよorz
0412名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/10 03:57ID:7sgkxQGV0413名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/10 05:36ID:J34mUc6Kどんな信号でも入る訳すか?
といってもHDでないとD3にも出来ないし
たいして旨味ないけど
0414名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/10 12:53ID:XLAr7WLw1024HDフジヤで新品45万、中古29万、買取18万だよね。
一台オクに出てるけどいくらまで行くかな?
0415名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/11 09:53ID:UX4EFwpDどうですかね?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63907370
0416名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/11 15:52ID:cSZgagh7糞転売野郎どもが・・・・・
>>415
悪くはないとおもうが・・・・・・
人柱気分で列羅轟ー!
0417名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/11 16:50ID:h3kWUWit0418名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/11 23:14ID:cSZgagh7ネットの情報全てを把握してる訳ではないから知らん情報もある
1024の事を知ったのは1月に入ってから
まぁ、負け惜しみだが漏れてきには1024よりFaroudja製品が
欲しい
0419名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/12 08:46ID:m3QyDNB3DVP-2200が出品されているぞ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12621661
0420名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/13 08:11ID:VXOA9X1LヤフオクにファロージャDVP2200が出てるよ。
376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/12/20 10:23 ID:d4H/20K/
>>352
DVP2200出品されたよ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12621661
419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/01/12 08:46 ID:m3QyDNB3
>>418
DVP-2200が出品されているぞ。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12621661
0421名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/13 22:29ID:Gvg9EzQc0422名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/14 21:31ID:T+4spHMK>>420は晒し
0423名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/15 19:59ID:NzIYCY6g0424名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/17 09:45ID:98m5iD1F0425名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/17 21:19ID:ym14i5Vb待ちくたびれたー
インプレまだ?
0426名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/18 10:30ID:CO98iVC7LD200 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43284569
VP400A ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13381978
0427名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/18 12:38ID:aNzFM4Ow俺もー
インプレ次第では買おうかと思ふ
0428名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/18 13:34ID:I0n2I8+kおお!
0429名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/18 18:08ID:Vmo3+nmi>VP400A ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13381978
これはチョウ一派のわいの個人輸入転売品だからやめておけ.
しかも説明読むと改造されてるっぽいぞ.すぐに火を噴いても保証なし.
0430名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/19 02:27ID:JA6QXTBSこれって4:3ソースは、1080iとか720pだと額縁なのかなぁ。
それでもって、16:9ソースは超額縁とか。
だったらイラネ。
0432名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/19 07:52ID:2uwjT0Qc俺もインプレ待ってるんだが、メーカーHPには「オーダー30 日後入荷」
となっていたので、納品までもう少し掛かるかと・・・
0433398
04/01/20 11:53ID:0KdVO1yU頼んだのが先月26日。
納期に30日以上かかるってあるのを頼んだあとで気付いた(苦笑)
当方PJはD50の環境しかないんでその辺は勘弁して下さいな。
ブツが届いたらD2000とVC2001は知人から借りて画質などを検討してみる予定。
自分の出来るだけの事は書かせて頂くつもりですので・・・。
届くのは今月末か来月アタマだろうから、インプレはもう少し待ってて下さいな。
0435432
04/01/20 21:25ID:5LIt5w1D俺も708MMだから似たようなもん。
比較インプレも楽しみにしてます。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/23 18:07ID:xlJtfeI5映像はD2001を越えたらしいが、映像調整の効果と音質が気になる。
ふと思ったんだが
クソデジタルチューナーでアナログコンバートしてる時点でクソだ。
デジタルはデジタルのままイコライジングするのが当然。
オーディオはデジタルイコライジングが普及しつつある。
しかし映像はというと、上のほうに出てるデジタルプロセッサーは家庭で使えそうにない。
デジタルチューナーを三菱あたりがファロージャと共同開発して
30万円くらいする製品作るしかねえだろうが!
0437名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/24 09:20ID:DTy2dZsM初耳だ。嫌な冗談だな。
0438名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/24 09:49ID:7jpVk+c3しかし、もう2年経ってるし、音声セレクターは無いし、調整ほとんど出来ないし。
大阪マイクロに開発力があるか・・・
0439名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/24 12:15ID:oRtEd1e0436は店員の宣伝文句をそのまま受け取っている
良い人だと思う。
0440名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/24 16:55ID:yL9Qy9C6クソクソ連発のどこのクソ店員か気になる
0441名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/24 22:01ID:L7zGLy4z安心できるんですが時代遅れですか。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
04/01/25 10:03ID:iztPcUijこのスレは未だに3管な人が殆どだからそんなこと無いだろ。
むしろ438が異常。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/05 14:51ID:c6ghm1Qh0444名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/05 22:13ID:zdnxia660445名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/06 01:00ID:8kQSigrU0446名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/06 08:05ID:NUauU2dQそろそろ入荷した?
0447名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/09 00:10ID:e13wfq79ファンが爆音であるという以外は満足しています。
0448名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/09 02:26ID:46wwzMDL0449名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/09 05:55ID:anuCqXXL398氏のレポ次第な感じ
>>448
バイラスタのファンは
どんな音ですか?
高音系の爆音、それともDSC1024の様な
低音から唸るタイプですか?
0450名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/09 06:01ID:anuCqXXL>>448→>>447でした(欝
私も購入しようかと考え中・・・
0451名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/09 11:07ID:P3aBof0Nファンの結線端子を外せばいいじゃねえか。バイラスタは楽勝。
5、6時間以内に電源消せば問題無し。
0452名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/09 21:33ID:yFDDGwMcPCやXBOXなどよりは遥かに大音量です。
音に関してはどう表現して良いのかわかりません。
強いて言うなら、OA機器にありがちな音でしょうか・・・コピー機の運転音とか。
具体的に説明できなくて申し訳ないです。
>>451氏の言うようにファンを切るという事も考えたのですが、
室温15℃で2時間程使用で生温い風を吹いていたので、ファンレスにするのは抵抗がありました。
PC用静音ファンの流用も考えています。
ちなみに私が使用しているのは3448ですが、3420はファンレス仕様のようですね。
0453名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/10 04:33ID:+lc/UqTg欲しいかも
ていうか別売のスケーラーがUSB電源しか対応しないのは
どういう事だろうか(欝
それ以前に2004/12発売って(藁
0454名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/10 06:31ID:/lj4UcXBどれくらい便利機能が付いてるんでしょ?
0455名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/10 22:28ID:Lg/a8WPk0456名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/11 13:59ID:zDbloutxとか
1080i>480i(480p,780p)
なんかも出来る
あと
どれだけズームしてもギザつくかない機能なんてのも
0457名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/11 14:57ID:argnL4Zl気にしすぎ。
3448あたりの熱なんて問題外。
天板に手のひらを乗せて平気なのは全く問題無し。
0458名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/12 07:19ID:aogvGhwI0459398
04/02/12 08:53ID:neSYcaVm今回試した環境はD50QJです。
使用したハードはD2000とVC2001とkino701。
まず知人宅にあったIFB1400をD50に挿入して現状を確認。
確かに絵の密度はかわった事を実感しました。
その後kinoを付けてみてDVD−soft数枚で確認したところ、IFB1400の絵より
も綺麗に見える事がわかりました。
次にVC2001を接続し確認したところ、kinoとはハッキリと違いがわかる絵で
したね。やはり値段相応な絵の差はあります。
流石に150000万近くするなあと知人と話し合って話題の製品を接続。
知人と3人での共通の絵の感想は、これ単体だけでVC2001無くてもいいんじゃ
ないの?って事です。
10万での価値はこれだけでもあると思いました。
絵の完成度は非常に高いですし、画面の動きにも殆ど不自然さはありません
でした。
今度はD2000を接続して絵の調整をしてみました。
vc2001と今回のを試したところ、VC2001とD2000のセットの絵と今回のコン
バーター単体での絵が殆ど変わらないと感じれた事です。
知人のG70で同様なこと(コンバーター単体)をしてきましたら、やはり前
者には叶わない部分がありそうですが、個人的には十分綺麗な絵が見れまし
た。
10万という値段でこれだけの事が出来るということは非常にCPが高いと思い
ました。
オークション等で中古の製品を買うようでしたら、僕は今回のコンバーター
をおすすめします。
0460398
04/02/12 11:06ID:neSYcaVm0461名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/12 11:13ID:m+IMrUS+これってメチャメチャ、ジャギーが目立つんですが、、、(480i入力コンポーネント)
KINO701の方がまだ良いと思う。
0462398
04/02/12 12:54ID:NCMRNIwc480i入力で出力は何にしてます?
僕は480pにしたり1080iで出したりしましたけど・・・。
プラズマ等にも出しましたが結構いい絵が出てると思いますが・・・。
0463461
04/02/12 14:04ID:m+IMrUS+ラインダブラー機能(cinema view)は、イマイチ。H SHARPNESSを下げたらジャギーは少しマシになったが。
ノイズも結構乗ってる。
ちゃんとしたPJやPLDで比較した訳では無いのでなんともいえないが。
0464398
04/02/12 14:43ID:NCMRNIwcなるほど、そちらの方に出力してみたのですね。
液晶自体が、映像感覚にかなり個体差を感じる媒体なので一概にいえません
が、そういうノイズ関係は出るかもしれませんね。
(ちなみに僕は液晶画面は駄目な人間です)
少し長くこの世界でやってきた人間から言わせていただきますと、基本はこ
ういった物を導入する際には電源周りをキチンとするといいですよ。
出来ましたら別のモニターで見ていただけませんか?
僕も知人のマランツのDLPでどうなるかを今度試してみます。
貴重な意見有り難うございました。
0465名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/12 22:49ID:3wXJYa6P液晶モニタ側は拡大表示(640x480などの信号が入ってきたら全画面表示する)機能をOffにしてる?
Offにしとかないと液晶モニタ側のスケーリング機能も働くから何を評価しているのか判らなくなってしまうと思われ。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/14 09:29ID:6P6GPnbm祝到着&レポ乙です
宜しければ1080iの画について
もう少し感想を戴きたい
いや〜それにしても
サブのHV50にうってつけな予感
ps.
処で位置調整等の機能はどうなってますか?
羅列で結構ですので
是非お教え願いたいです
0467461
04/02/14 13:25ID:Rm7U8MUPKINOと繋ぎ変えて比べてみた結果なので。
ノイズに関しては、電ケーをS/A LABのSACMGで壁コン直とタップ経由で試したが
変化なし。前回はPS2でゲーム画面とDVDを見てみたが、デジタルチューナーDST-TX1でも見てみた。
BSだと確かに、KINOの濃い目の絵作りとHDTVアップコンバーターよりも効いているダブラー効果で、
眠い感じに見える。
解像感のある絵と言えるので、モニタ側のデバイスによってジャギーも目立たないのかも。
0468名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/14 15:26ID:BPMf5FcZDVDはノイズチェック向きだから
解らなくも無いけど
PS2のゲームでジャギー云々言われてもなあ・・
せめてxbox辺りでないとチェックにならない様な(汗
あ、そういえば
PS2でプログレ対応ソフトはお持ちですかい?
ソフト側からのプログレと
スキャコンでプログレ化した絵の
差はどんな具合でしょ?
0469398
04/02/14 19:46ID:Xcx3VdM4変わっているかも・・・という程度の絵の差です。
そういった意味では3管には良いコンバーターではないかと思いました。
>>466さん
1080iの絵は元々かなり癖がありますね。
静止画とか動きの少ない映像は、このコンバーターを通すと流石に綺麗に見えま
すよ。
個人的には今の環境でしたらVC2001とD2000で作られた絵よりも、僕はこのコン
バーターの絵のほうが見やすかったです。
D50は元々VCとは少し相性が悪いのかなあ・・・とも思いました。
ただし1080pでないので動きの自然さは少し足りないですよ。
アニメのセルの絵の原色部分、が少しキツイ色だったのが印象的です。
次に知人のD50にファロージャを入れてみました。
しかし思ったほどの効果はありませんでしたね。
このあたりが7インチ管の限界なのかなあと思います。
同様な環境でのG70で観た絵はとても綺麗でしたからね。
ともあれD50でハイビジョンを観るのでしたら僕はこのコンバーターをお勧め
します。
ですがG70相当になるとすこしこのコンバーターは役者不足かもしれませんね。
このあたり以上では、ファロージャの方が明らかに絵が素晴らしかったです
から。
今回のコンバーターで、7インチと8インチの越えられそうもない差を実感で
きた気がしました。
ですが、某所でみせていただいた004の絵には愕然としました・・・。
恐るべしsony・・・ってかんじです。
0470461
04/02/14 19:49ID:Rm7U8MUPプログレソフトはGGXXが有るのでやってみたが、PS2でプログレ化した方が良かった。
やはりインターレースで入力すると文字のジャギー、チラツキ(波打っている)が気になってしまう。
しかしPS2でプログレ化したのをコンバーターに入力してやり、
そのまま480pでだしてやったのが一番綺麗になった。絵的には少しあっさりした感じになる。
本当は3Dゲームで比べた方が良いのかもしれないけど。
0471名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/15 06:39ID:Oc24k5ccで、リモコンでhSHRの調整出来たりするのかしらん
今一検索しても詳細がワカンネ
0472461
04/02/15 07:21ID:dQgCw/yl一応一般的な調整項目は揃っているが、そんなに細かくはできない。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/17 21:06ID:kr0vYCa/オーナーが間違うわけないが?
0474名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/21 03:25ID:O9C8MTEr今東芝9500のプログレをD2001経由のG70で見てるんだけど
とりあえず不満ないんだけどさ
オークションの2200気になる3倍はいいかな?
0475名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/21 09:09ID:vL/2SuO6DVP2200は3倍速じゃなくて2.5倍速。
7inch管+VP301を使っているが「いいか?」と聞かれれば「いい」と答えるけど、あなたの好みに合うかは判らない。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/21 12:16ID:YM22Kedcクアドラプラーが欲しくなるね
VP-401安くオクででないかねぇ・・・・・・・・
0477名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/25 23:06ID:RHUunHSkSGS なんて
DSC-1024より高いけど、どうでしょう。
0478名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/28 17:45ID:vIBG9bDEエレクトリでDVP1000の取り扱いを始めるらしい。
定価は100万円以下になるとか。
0479名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/29 01:38ID:edhomw/Uエアーを購入するより好いかもね
オレには関係ないですが(笑
0480名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/29 06:48ID:CAq2AqyZ劇的に画質を変えたいんなら
1536p、SDI入力、HV独立エンハンサーまで付いた
TAW(pro)しかないでしょ。
http://www.tawinc.net/prodrock_comp.htm
狂ったように「一見」高画質になるけど
チューナーの低性能さとデジタルの「電波」のクオリティーの低さ
を思い知ることになるよ。HD-CAM映したことあるから。
「なんか違う!」という違和感が逆に増幅するよ、鋭い人なら。
>>474
D2001はファロージャ社の技術のほんの一部が取り込まれてるだけだから。
0481名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/29 06:58ID:bsJSzhksで、いくら?
0482名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/29 12:11ID:+QpprzHN0483名無しさん┃】【┃Dolby
04/02/29 12:19ID:+QpprzHNQはドラ焼きでいいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています