こっちも。
Co  →  Y/C  →  Y/Cb,Cr →  RGB
    1        2         3

1で三菱などの3DYC、
3で特にプロジェクター愛用者で三菱のD2001など、と
1と3のプロセスは重要視されていますが
一般的な視聴で一番大事なポイントは2です。
( 1で非常に高価な製品を使用しても同様の効果は得られます。
  クロスカラー等以外の要素なので家庭用Vデッキの利用では無理です。)

モニター側のハードに、1と2で改善してるものはありません。
S端子などでモニターに接続すると、1と2で酷い変換が行われるので
業務用などの機械で Y/Cb,CrかRGBで一気に出力しましょう。ビスコムでは大抵非力です。

VHSやS-VHSとはLDは全く違います。廃止されるような規格ではありません。