トップページav
1001コメント332KB

お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 13:10ID:C9alIIVl
プログレッシブDVDプレーヤーにHTPC、BSデジタルハイビジョンなど
がある昨今、三管でみるLDのアップコンバートぐらいにしか使い道がなくな
った。ラインダブラーについて語るスレです。
0239名無しさん┃】【┃Dolby03/07/27 14:02ID:M5A6O49H
>>237
Xselect D4、買っていきなり初期不良で、
「良品交換」すると言われて送ったのに、
その後「修理扱い」にさせてくれと言われて、10日。
未だに届かない。
どうも初期不良品が大量に出たらしい。
0240名無しさん┃】【┃Dolby03/07/27 14:58ID:Sz3kcIkq
>238
インプレ希望
特に1080Pよろしく
1080Pまでスケーリングするのはこの機種だけですよね?

確かに2200欲しいんだけど
エレクトリだからねもし故障した時の修理費が心配。
2桁の金額は当然だからね。
0241名無しさん┃】【┃Dolby03/07/27 15:17ID:eG24Gfi+
人柱ヨロ

D2RGB
http://www.seillac.com/products/d2rgb.html
0242名無しさん┃】【┃Dolby03/07/27 15:36ID:bHSEQRfP
>>241
しかし、そのフェイス、もうちょっとカッコよくできなかったのかなぁ。
いつの製品っていう感じ(古めかしい)がする・・・
 
それと、電源スイッチがなくて、
常時2.5W食ってるっていうのもちょっと・・・
0243名無しさん┃】【┃Dolby03/07/27 22:21ID:hf6FlX51
>>238
>CenterStageを落札したぞい

あんたかい!
ヲレもずっとウオッチしてたんだよね.
インプレよろしこ.
LD/VHS のアップコンバートが使えるのか知りたいっす.
0244名無しさん┃】【┃Dolby03/07/27 23:17ID:4asMVk3g
>>239
XselectD4は電源系統にトラブル発生で
大量に不良在庫抱えてる模様。
いわゆる初期不良ね。
0245名無しさん┃】【┃Dolby03/07/28 09:41ID:tfCX3Ibs

>>244
うちのも電源が入らなかった!
こんなもん、出荷する前にチェックしとけよー!
それと、メーカーに「電源が入らないんですが」と電話したら、
「当社に送ってください」と言われたんだが、
これが信じられないことに、
買ってすぐ(もちろん保証期間内)なのに送料こちら持ち!
こんなメーカー知らねーよ!
0246名無しさん┃】【┃Dolby03/07/28 13:26ID:Esf0YaRT
ヤフオクに出てたコレって買いだったの?
スペック見ると激安に見えるけど・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29168208
0247名無しさん┃】【┃Dolby03/07/28 13:34ID:eWCOPzCO
>>246
欲しい人には定価考えると買いだろう。
0248名無しさん┃】【┃Dolby03/07/29 12:20ID:hxhBo7Eo
239だけど、
初期不良交換に出して12日。
やっと「良品交換分」が届いた・・・はずだった。
中を出して見ると、
「○○様(××市)、23日受付、初期不良、交換希望」
と書いてある紙が入っている!
「○○様(××市)」は俺じゃない!
そして、その紙に朱筆で「修理完了」と書いてある〜〜〜!!!
 
んなもん、うちに送って来るなぁ〜!
 
ということで、どうやら大量の初期不良は本当らしい。
 
0249名無しさん┃】【┃Dolby03/07/31 23:43ID:08FwT0MI
CenterStageインプレ期待
age
0250名無しさん┃】【┃Dolby03/08/01 02:50ID:a51DrVdO
>>249

今やっとこ使い始めたよ。当方知識があまり無いので、使いこなすにはかなり時間がかかりそう。
TVの地上波を見てみたんだけど1080pだとやっぱ綺麗だわ。まぁソースが汚ければそれなりにしかならないけどね。
素材によって違ってくるかもしれないが、併用してるVC-2001より良いと思う。
暇をみてDVDやらBSD等と比べてみたいと思うが、、、

0251名無しさん┃】【┃Dolby03/08/01 23:23ID:pksSzYGE
Xselect-D4は初期不良品が大量発生。
不具合品は朱色っぽい赤色印刷の箱入り。
対策品はオレンジ色っぽい印刷の箱入り。
0252名無しさん┃】【┃Dolby03/08/01 23:24ID:pksSzYGE
251(追加&訂正)
初期出荷分が朱色っぽい赤色印刷の箱入り。
0253名無しさん┃】【┃Dolby03/08/02 13:10ID:gccqDD41
>>250
>暇をみてDVDやらBSD等と比べてみたいと

待ってま〜す
0254名無しさん┃】【┃Dolby03/08/04 22:40ID:KSskTE0O
>>251
一体どこからの情報?メーカーに聞いたが、そんな事実はないと言われたが。
しかも箱の色は、印刷の具合とのこと。てきとーな事書くなよ!
0255名無しさん┃】【┃Dolby03/08/05 08:21ID:8az43G6m
漏れも、秋葉のメッ○カオスに聞いたが、不良の
『ふ』の字もねえぞ。
0256ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 03/08/06 20:31ID:6PX3nWPz
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
0257ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 03/08/06 20:37ID:n7iL5DxP
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0258ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 03/08/06 20:39ID:T9nwG+6J
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
0259名無しさん┃】【┃Dolby03/08/08 01:24ID:LUhw3lmr
>>254
印刷の具合とは絶対に言えないほど違う2種類の色がある。
0260名無しさん┃】【┃Dolby03/08/08 21:18ID:Be7TyyB8
>>259
色が違うのはいいとしても、何で=大量初期不良になるんだ?
ソースは?
0261名無しさん┃】【┃Dolby03/08/10 09:03ID:u1Ed2KoA
>241
人柱です。っていうか
発売日購入者です。(出荷開始日の次の日から使用)
切り替え無のSの方買ってます。

完全純粋のコンバーターなので(調整機能一切なし)
プロジェクターやDVDプレーヤーである程度
調整出来ないとつらいです。(特にガンマ補正がないとつらい)

RP−91のガンマ補正最大で調度いいくらいです。
(但し、スクリーンの迷光対策をしてないので上げなければいけないというのも
あります。)

他はDVDやプロジェクターの標準値からそれほどいじっていません。
いじらなくても十分鑑賞出来ます。

それよりブランキンング機能でしょう。コピ−ガード信号が見えないのは
映画鑑賞には重要です。
(1番の選択理由はこれだったので)

S入力からの切り替えなので具体的な機種どうしの比較ができませんが。
十分、プログレ化の効果が得られています。
(走査線が見えにくくなる。ジャギーの低減。輪郭強調の減少)


0262名無しさん┃】【┃Dolby03/08/10 09:41ID:PUQtY0br
>>261
ブランキンング機能って調節出来ないんだよね?
XSELECT-D4は上下とも調節が出来るけど、やはり映像ソース
によっては見えてしまう?
026326103/08/10 10:24ID:u1Ed2KoA
DVDでは見える事は今の所ないです。

BSデジタルは持っていませんので不明です。

分解してあけてみないとわからないなあ。
可変抵抗で調整できるのだろうか・・・・・。


それよりXSELECT-D4ってブランキング機能あったんですか・・・・。
調査不足だった。

購入候補だったんですけどねえ。


ただ廉価な機種では唯一D5対応だったのも購入の理由です。

帯域の余裕は解像度に影響が出ると聞いた物で。




0264名無しさん┃】【┃Dolby03/08/10 23:36ID:xc7/gtZm
>>263
どうせ同じ様なチップ使ってんだから、対応機器がない今では絵に描いた餅
以上の効果はないね。
0265名無しさん┃】【┃Dolby03/08/11 01:25ID:KmISlD6S
Xselect D4、うちのも初期不良品だった。
電源が入らず、即返品。
交換に2週間待たされた。
理由は、在庫がなく交換で送れる物がないため、
修理にさせてほしいと言われたため。
まともな在庫が発売元にもまったくなかったらしい。
検索すると、購入者が日記に書いてるところがあるけど、
その人も通電直後に動作しなくなったって書いてあった。
(どこだったか探すの、面倒くさい・・・)
0266山崎 渉03/08/15 13:15ID:CV42CDZg
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0267名無しさん┃】【┃Dolby03/08/17 21:01ID:FG0G+A56
いやはや・・・
0268名無しさん┃】【┃Dolby03/08/23 00:04ID:d4jnMf0j
?
0269名無しさん┃】【┃Dolby03/08/25 19:20ID:oMwkDO25
あげ
0270名無しさん┃】【┃Dolby03/08/25 19:53ID:J85+fgnN
いまさらタブラーなんて必要か?
DVDはプログレで十分だし
HVは必要ないし。
このスレ上げる必要ないんじゃ。

LDでいると言われれば返す言葉ないですけど。
0271名無しさん┃】【┃Dolby03/08/25 20:03ID:oMwkDO25
実はLDで必要だったりする。
とりあえず保守
0272名無しさん┃】【┃Dolby03/08/25 21:11ID:dvTWTUje
3管プロジェクターが事実上絶滅した今、

テレビではどうかというと
ブラウン管でボケが気にならないダブラーは全く存在しない。
業務用タイプの24型ワイド以上のクラスのマルチスキャンモニターなら合うだろうが、
家庭用のマルチスキャンのワイドorHDテレビは、ダブラーと相性が良くない。

もはや全く意味の無い商品となっている。
0273名無しさん┃】【┃Dolby03/08/25 21:11ID:PSzRl+1v
LD でいる人,もう一票!
0274名無しさん┃】【┃Dolby03/08/25 21:20ID:oMwkDO25
すんませんまだ三管使ってます。^^;
0275名無しさん┃】【┃Dolby03/08/25 22:38ID:vR0wbxPs
俺はハイビジョンをラインダブルする機械を待っている。
0276名無しさん┃】【┃Dolby03/08/25 23:36ID:0u81lsbU
うちはTVをPJで見るとき必要です。
0277名無しさん┃】【┃Dolby03/08/26 01:11ID:d6GpxWrS
>>272
何をいまさら・・・三管オーナーでLD持ってて地上波放送見る為のスレなんだYO!
>>1を読め
0278名無しさん┃】【┃Dolby03/08/30 22:13ID:MrY8PKhj
最近のDVD+HDDレコーダーってS入力で入れてスルーで
D2出力する事できるのかな?
出来るなら簡易ダブラーとして使えるのだが
0279名無しさん┃】【┃Dolby03/08/30 22:45ID:vMoCApPO
>>278
できる。
0280名無しさん┃】【┃Dolby03/08/30 22:45ID:KmIJSotb
>>278
E100Hで、その形で使ってる。
音声もライン入力で、光出力で
AVアンプに入力。
0281名無しさん┃】【┃Dolby03/08/30 22:58ID:Bm6hrqZj
>>278
S入力→D2出力というところでもはやスルーではないのだが…
まぁいいか、、俺もRD-X3でそうやっている。あとはD2001使用
機器やケーブルが少なくなって気持ちいいです。
028227803/08/30 23:04ID:MrY8PKhj
出来るのか・・・。後はSHARP以外でデジタルチューナー内蔵の
HDD+DVDレコーダがでれば・・・・。
場所がないのでビデオと置き換えたい。ちなみに

0283名無しさん┃】【┃Dolby03/08/31 05:53ID:g7+b0zSy
ttp://www.hifi-regler.de/pdfdata/dsp-z9.pdf?SID=27b2b165a379d61a09f7995390512e9f
別スレから、ファロージャはいってます。
0284名無しさん┃】【┃Dolby03/08/31 12:09ID:AtHaaZLr
DCDiを「ファロージャ」と一くくりにしてほしくない。
よってSage

0285名無しさん┃】【┃Dolby03/09/01 01:11ID:V8Mntiap
ま、同じようなもんだろう。。。素人には

んでage
0286名無しさん┃】【┃Dolby03/09/04 23:05ID:HXkdcoid
ヤフオクのDVP2200の出品、ちょっとだけ値下げして再出品か。
0287名無しさん┃】【┃Dolby03/09/06 02:33ID:7FB91dMW
開始価格を20万円ぐらいにしといてくれれば入札してみる気も多少は起きるのだが
0288名無しさん┃】【┃Dolby03/09/13 11:54ID:oz7BTA2e
コンポーネント→RGB変換は、どうしてらっしゃるのでしょうか。
微妙にすれ違いなのですが、ここにいらっしゃる皆様とユーザー層はダブルと思いました。
0289名無しさん┃】【┃Dolby03/09/13 12:58ID:XH4XJtkc
480iの色差はVC2001で
480p、1080iの色差はD2001。
0290名無しさん┃】【┃Dolby03/09/13 21:43ID:QiPpmSRH
こっちも。
Co  →  Y/C  →  Y/Cb,Cr →  RGB
    1        2         3

1で三菱などの3DYC、
3で特にプロジェクター愛用者で三菱のD2001など、と
1と3のプロセスは重要視されていますが
一般的な視聴で一番大事なポイントは2です。
( 1で非常に高価な製品を使用しても同様の効果は得られます。
  クロスカラー等以外の要素なので家庭用Vデッキの利用では無理です。)

モニター側のハードに、1と2で改善してるものはありません。
S端子などでモニターに接続すると、1と2で酷い変換が行われるので
業務用などの機械で Y/Cb,CrかRGBで一気に出力しましょう。ビスコムでは大抵非力です。

VHSやS-VHSとはLDは全く違います。廃止されるような規格ではありません。
0291名無しさん┃】【┃Dolby03/09/13 21:51ID:wD1mrGeT
>>290
またおまえかよ
029228803/09/14 19:24ID:8HkMkt0M
やはりVC2001,D2001の登場ですか・・・
どちらも持ってないや。
今から買うのもなぁ。
0293名無しさん┃】【┃Dolby03/09/15 08:35ID:XvhTPKIB
不定期保守
0294名無しさん┃】【┃Dolby03/09/15 10:28ID:fno8Y1N2
>>290
>VHSやS-VHSとはLDは全く違います。廃止されるような規格ではありません

なぜ?時間の問題だろ?
>>288
ロジテックのとかマイコンソフトのとか他にももっと安価でいろいろあるで。
ちなみに漏れはBSデジタルと非プログレのDVDプレーヤーのRGB変換
はナナオのダブラーでやってまふ。
0295名無しさん┃】【┃Dolby03/09/19 00:17ID:ZQ3mkRWl
Xselect-D4についていた「RGB-コンポーネント変換コード」
がどうもおかしい。
(これ→ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030801/dev35_09.jpg )
RGB出力端子のあるビデオ(Samsung・SV-9000W)からこのコードを接続して、
コンポーネントケーブルにつないでテレビのコンポーネント入力に入れても
まったく何の(どんな)映像も出ない。
音も右からしか出ない。
あるいは、DVDプレーヤーのコンポーネント出力からのコードに
このコードを挿して、D4の入力5(RGB入力)に入れても、同様。
これって、不良品でしょうか。
少し不安なのは上の例の場合、ビデオから出ている信号は
端子の形状こそ一致するものの、出ている信号は別かもしれないとは思うんですが。
わかる方、おられませんか?
0296名無しさん┃】【┃Dolby03/09/19 01:07ID:GkkVCfE9
三菱のVC-2001を使ってプロフィールKX-29HV3のRGB21ピンに映像入力 
というのを考えています。

VC-2001の出力はD-SUB15ピンとRGB端子のみなのですが、
VC-2001とRGB21ピンの間のケーブルは
http://www2.incl.ne.jp/~ruming/eparts/rgb.html  とか
http://dempa.jp/rgb/drug/21to15a.html
などを買うか自作で対応出来るのでしょうか?

そもそもVC-2001はPJの時に出てくる機種ですが
直視型に使っても有効ですよね?
素人なので考え違いなどがあるかも知れませんが
ご教授いただけたらありがたいです。

0297名無しさん┃】【┃Dolby03/09/19 03:49ID:jfPNF+5Q
スキャンコンバータ「DTV-280」はどう?
 
実勢価格
13,770円 クレバリー1号店
14,180円 コムサテライト3号店
14,250円 SuperCOM
14,799円 ソフマップ1号店 Chicago
( http://www.kakaku.com/akiba/newpro20030802.htm )
0298名無しさん┃】【┃Dolby03/09/19 05:51ID:ziBXMEyB
>>296
ダブラーOFFにすれば15kHzで出てくるので周波数は問題無いが、
HV3は複合同期しか受けられないと思うけどVC-2001は分離同期
(VD,HD)なので同期混合が必要になるのでは?
0299名無しさん┃】【┃Dolby03/09/19 09:20ID:tC3VYUJJ
>>295
不良品じゃないよ。当然です。変換するのはあくまでもXselect-D4であってケーブ
ルではない。
変換ケーブルは端子を兼用させる為のものに過ぎない。つまりXselect-D4側の
端子がRGBとコンポーンネントを兼用しているのでケーブルは単に端子の形
状を合わす為のもの。ケーブルでだけで信号を変換できるんだったらD-2001な
どのコンバーターなんていらないっしょ。
0300名無しさん┃】【┃Dolby03/09/19 14:48ID:r7ofHna9
>>299
レス、どうも。
やっぱりそうなんですか。
テレビのコンポーネント端子しか余ってなくて、
295の変換ができたら都合がよかったのでちょっとがっかりだな。
0301名無しさん┃】【┃Dolby03/09/19 23:32ID:07leySW5
>>297>>298
レスありがとうございます。
スキャンコンバータ「DTV-280」って知りませんでした。画質的にはどうなんでしょうか?
特別三菱のVC-2001がってわけではなくて、いろいろ検索した結果引っかかってきた
のがVC-2001でした。

>HV3は複合同期しか受けられないと思うけどVC-2001は分離同期
>(VD,HD)なので同期混合が必要になるのでは?

KX-29HV3のRGB端子に苦労なく?接続するのは難しいようですね。
DTV-280は、これだけでOKなのでしょうか?今度見に行ってみます。

KX-29HV3ユーザーの方いらっしゃったらご意見などいただけませんか?

0302296です03/09/19 23:33ID:07leySW5
>>301=296です
0303名無しさん┃】【┃Dolby03/10/02 13:40ID:X31QNBJg
廃虚かよw
0304名無しさん┃】【┃Dolby03/10/12 23:26ID:Vku0dy07
0305名無しさん┃】【┃Dolby03/10/13 00:13ID:cbrlUVKB
HVはVC-2001通すか通さないか如何。
0306名無しさん┃】【┃Dolby03/10/13 00:45ID:2uxMq9Xa
>>305
DC3000 or D2001
或は格安コンバーター
0307名無しさん┃】【┃Dolby03/10/14 14:34ID:NuTlkCIo
>>305
別にVC-2001でもOKだよ
0308名無しさん┃】【┃Dolby03/10/14 19:13ID:ocSadsPS
>307
VC2001はHV信号をスルーしないんじゃ無かった?
HVのためにD2001を出したと思うんだけど
記憶間違いですか?
0309名無しさん┃】【┃Dolby03/10/14 21:03ID:NuTlkCIo
>>308
ああ、スルーはダメだな。
と言うかDC3000だってスルーはダメだと思うのだが
0310名無しさん┃】【┃Dolby03/10/14 23:09ID:5yls6whv
>>308
一応YUVの1〜3はHV用となってる。
広帯域切替用でD-2001出したのは、電気仕様が書かれていないので
正確な事はわからないけどひょっとするとVC-2001の帯域が
30MHz前後程度しかないからじゃないかな。
だとするとD3までしか通らないから納得できるのだけど。
0311名無しさん┃】【┃Dolby03/10/15 02:08ID:uQbLFqxB
>310
D3迄ならまともに出力出来るのかしら?
うちのD50の場合1125iはVC2001は通さない方がいいわ。
0312名無しさん┃】【┃Dolby03/10/19 13:20ID:9OJ0btH2
VC2001はMUSEと同じ帯域だよ全然低い。

MUSEがダメという意味ではなく
通す機械の帯域は高めであるほうがいいくらい。
MPEG-HDのメリットの部分は死ぬ。
0313名無しさん┃】【┃Dolby03/10/22 01:33ID:fXbZ9My+
VC2001でもとりあえずハイビジョンは見れるよ。
ただ、やはり帯域が厳しいのか、超ハイコントラストな構図の映像だと
一部画像が乱れたりする。
0314名無しさん┃】【┃Dolby03/10/26 18:04ID:qyVlJOIa
結局VC2001はきれいですか。(値段のわりに)
kino701じゃ役不足?
0315名無しさん┃】【┃Dolby03/10/26 19:07ID:bKf+BfWy
ここもレベルが落ちるとこまで落ちたな。誰か突っ込めよ


>>310
>30MHz前後程度しかないからじゃないかな

30MHzはベースバンドレベルだよ、ボケ
0316名無しさん┃】【┃Dolby03/10/26 19:15ID:BirQUFxa
>>314
>kino701じゃ役不足?

VC-2001 より格上って話は聞いたこともないな
そもそもその「役」ってなんの「役」なんだ?
0317名無しさん┃】【┃Dolby03/10/26 19:53ID:JTqZgOaS
>>316
男役


しかも腰に天狗の面を付けてる (w
0318名無しさん┃】【┃Dolby03/10/26 20:45ID:XBhLB+Bx
VC-2001ってBSデジタルの1080iまでは対応って最初のカタログでも
謳っているけど実際はちと足りないという事か。
0319名無しさん┃】【┃Dolby03/10/27 09:40ID:ZvH+JRK4
1080iも720pも映像帯域は一緒なのにダメなのか

とゆうかMUSEと同じなら水平解像度600本くらい、
720PならDVD以下になっちゃうね
0320名無しさん┃】【┃Dolby03/10/30 23:01ID:1XHAFyGe
そもそもVC-2001を買ってるような奴は今頃とっくにDSP-Z9に乗り換え済みだろ。
0321名無しさん┃】【┃Dolby03/10/31 00:01ID:hfNgKCd0
>>320
まだ販売されてないって
0322名無しさん┃】【┃Dolby03/10/31 00:20ID:E5y1wDld
AVアンプに内蔵ってなんかいやだ
0323名無しさん┃】【┃Dolby03/11/02 04:29ID:++ShfnCt
DSP-Z9のオーディオアンプ無しバージョン出ないかな…
0324名無しさん┃】【┃Dolby03/11/03 13:13ID:YuXhOT4V
ヤフオクに出てるBrite-Viewってどうなの?
誰か使ったことある?
0325名無しさん┃】【┃Dolby03/11/04 13:06ID:xb+cnVa9
ファロージャが出てるよ!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32446682
0326名無しさん┃】【┃Dolby03/11/04 13:29ID:t1ihPP8p
この写真見たことあるんだけどこの人ってアメリカから安く買いまくった
ファロージャをコレクターと偽っていた人?
0327名無しさん┃】【┃Dolby03/11/04 14:12ID:EhqSKpzr
>>326
>>170-197
0328名無しさん┃】【┃Dolby03/11/04 14:21ID:ryxzKQiz
しかし写真には取説があるのに、本体のみとはこれいかに
写真と文章は使い回しで、新たに安く仕入れたのかな
0329名無しさん┃】【┃Dolby03/11/04 15:25ID:oa/MdNgE
DVP-1000がC-AUDIOに出てるね
定価130だから輸入だけど相場かな?
0330名無しさん┃】【┃Dolby03/11/04 22:47ID:GU3FLvno
>>326

チョウのおともだちのワイちゃんだよ.
ほとぼりが冷めたと思ったんだろうね(w
0331名無しさん┃】【┃Dolby03/11/05 21:21ID:7WKtFZBh
DVP−1000使ってる人います?インプレきぼん
0332名無しさん┃】【┃Dolby03/11/06 02:08ID:CzrDJa8i
DVI-DVIの業務用スケーラとかで良いのないですかね?
http://www.faroudja.com/prod_nrs-dvi.phtml
これの廉価版みたいな奴が希望なのですが・・・・
安いプロジェクタの内蔵スケーラって性能がイマイチなので・・・・・
0333名無しさん┃】【┃Dolby03/11/06 11:29ID:62rpUTV6
CS-1とかは?
0334名無しさん┃】【┃Dolby03/11/06 21:44ID:XJyxQadb
VC-2001とVC-2001Mってなにが違うんですか
0335名無しさん┃】【┃Dolby03/11/06 22:04ID:LmyN4ERm
>>334
コピペだが色が違うだけみたい

VC2001Mはメイン機能であるファロージャーのラインダブラーの他にセレクター、
イコライザーも付いている三管式プロジェクターの為に開発された機械です
当初はミツビシLVP-2001及びミツビシプロジェクターユーザーにしか販売していない限定商品でした
その後、一般ユーザーの要望が強くなり、VC2001からVC2001Mと模様変え(黒→シルバー)を
して通常販売になった異色の経歴があります

0336名無しさん┃】【┃Dolby03/11/06 22:05ID:LmyN4ERm
コピペ元
http://plaza.rakuten.co.jp/mr20sw20/diaryold/20030211/
0337名無しさん┃】【┃Dolby03/11/06 22:30ID:p59JYNU8
>>334
オークションなんかだと2001Mを後期型とかHV完全対応とか
いって煽る俳も居るが>>335のとおり色以外の違いは無いらしい。
どこだったか忘れたが別の場所でメーカーからの回答が
載っていたのを見たことがあるが、その回答でも色以外の違いは
無いという事だった。
0338名無しさん┃】【┃Dolby03/11/06 22:37ID:CAui+38B
VictorにOEMされていたVU-LD20も性能は一緒ですよね。
A○ACでかなり格安で販売されていたけど
何か理由があるのだろうか。三菱PJと調整を
リンクする機能が省かれているらしいけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています