お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
02/11/18 13:10ID:C9alIIVlがある昨今、三管でみるLDのアップコンバートぐらいにしか使い道がなくな
った。ラインダブラーについて語るスレです。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/26 21:09ID:4paWrHiJもうそろそろ人柱報告があってみ良いころなんだけど
まったくないのはなぜだ?
自分が人柱になりそうで怖いよ。
誰か背中押してくれよ。
0199名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/26 21:42ID:7aiFUhbUユーザーのサイトはあるけど・・・
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/domontaka/
0200名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/26 23:04ID:Ttzsl0f6ハイビジョン信号の入力はできません。)
とあるのにその下にでっかく
「● ハイビジョン信号(720p, 1080i, 1080p)出力入力対応」と書いてあるのは謎。。
0201名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/27 01:37ID:VJu+sLp7LDはともかく、DVDをプロセッサ経由で観るというのがナゾ。
なんでHTPC使わないの?
0202名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/27 01:42ID:hB5wBZcjえ なんで?
オレももし購入したらCS-1経由で見るけど
HTPCなんで面倒なことやってられんよ。
音と映像の両方をある程度までやるには良い機械だと思う。
0203名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/27 01:59ID:BCjcsYP+>この機器(CS-1)があれば別にBSデジタルでハイビジョンを観ようって
>気があんまり起きないですね。
ふっ、甘いな…
0204山崎渉
03/05/28 10:51ID:7ad/JAamピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0205名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/28 14:58ID:UczYdywu>気があんまり起きないですね。
あんまりだから
つまり観ようという気もあるということでは。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/28 20:56ID:GvrXd4DM>急遽必要なお金が出来てしまいまして、予定より早いですが「CS-1」を売っちゃいます!
もう売るのかよ(w
0207名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/29 00:18ID:F0DcNDFnこういう人に限って機材自体が不満で売りたいだけだったりするんだよなぁ…
俺がそうだったから
0208名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/29 01:53ID:TrZQKMhm引っ越すから機材売るてHPに前から載ってたよ。
0209名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/30 02:48ID:qo71twed0210名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/31 03:44ID:XJItEjdhすぐ売っちゃいたい位、大した事ないもんなん?
0211名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/02 01:09ID:gnIvtM7Cオレも興味があるんですが
どううもユーザーでHPを持っているのが
彼ぐらいだからな
彼を信じればお勧め間違いないんだけど
個人的には1080Pの映像を見てみたいな
0212名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/07 05:59ID:QhTO4SlXカノープス、“ありそうでなかった”PC内蔵型スキャンコンバータ
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/06/nj00_canopus_ssc.html
0213名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/07 13:36ID:p9BPO1RY0214名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/07 13:58ID:0iBr/1l1男根か…
0215名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/08 05:39ID:lNe2b4Bqこのスレの貧乏人には関係ないかも知れんが、ちゃんとした愛好者達の
相場感覚から言うと「格安」。
0216名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/08 05:48ID:lNe2b4Bq0217名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/12 00:43ID:XooatetfデジタルビジョンDVNR1000-HD
http://www.hoei.co.jp/japan/product/dvnr1000.html
0218名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/12 01:30ID:rNT0bH2lHDTVビットシリアル・インターフェース(SMPTE 292M BNC同軸ケーブル)
これはどうゆうインターフェイス?俺のBSデジタルに使えるのか?っつーの。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/12 02:36ID:Xooatetfしめて500万円コース
0220名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/17 22:13ID:KCGBc7epVP251 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27287305
VP400 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35337275
VP251の方は妥当な線というところか。
VP400の方は... 相変わらず。前回は確か35万ぐらいまでいったのにねぇ。
CenterStage CS1も出品されてる。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26720843
0221名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/17 22:26ID:4NbzTpjJhttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55369513
しかし,チョウの仲間にはまともな人間はいないねぇ...
因に,220 さんはどれの出品者?(藁
0222220
03/06/17 22:37ID:KCGBc7epいつかはファロージャを、と夢見るしがない3管ユーザです。
今はプログレDVD機を使ってますが、知人にファロージャのユーザが居て見せてもらう度に溜息が...
HTPCもいいのですが、使い勝手を考えると電源ONで即鑑賞出来る方が手軽でいいです。
0223名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/23 04:17ID:mzhHyKUi今の所低価格な
1125i変換は電波製だけでつか?
保守も兼ねてage
0224名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/23 05:04ID:cXpzLVwQファロージャというと昔からIP変換が売りだと思ってたんだが、
プログレDVDとファロージャ比べてファロージャが良いってのはどういうこと?
プログレDVDに勝るインターレースプログレッシブ変換なんて存在しないと
思うんだけど。
0225名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/23 21:02ID:RlbzvKUcI/P変換は画質を決定する要素の1つ。
カラーデコードのやりかたとかもあり、まぁ、「この店の味が好きだ」という感じだ。
誰しもその味が好きとは限らない。
0226名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/28 17:01ID:HV8Vs9izTU-PH30 BS-9 色差out → 6Nケーブル → 局用HDP → 32HV50
ベースバンドハイビジョンに非常に近い映像の再現に成功しました。※NHKのみw
比較BSDチューナーはビクターBCS3、東芝TT-D2000。BS-9はソニーMSC-4000。
松下TU-PH30というプラズマTV付属のMUSE付き高級チューナー・センター
を入手したのでさっそく内部をやや改造。電源コードは50cmの6Nに替えた。
32HV50なので大阪マイクロとシナノの電源は使ってません。
ちなみにQUALIA 015は予約してしまいました。004も映像を見てから買う予定。
典型的な松下トーン。色に深みが無いが発色は悪くはない。顔がやや青白くなる。
MSC-4000が良いだけに画作りは劣る。色気の無い映像。まあ我慢出来るレベル。
ところがTU-PH30は解像度的に、一見してBSDとほぼ同等。
情報量がまるでTU-PH30は10bitDACでMSC-4000は8bitDAC、のように違う。
PH30は浮き気味でMSC-4000は黒が沈み過ぎ。
最終的にはMSC-4000はボケ気味、情報量の少ない感じが気になってダメ。
TU-PH30は重い。中身もかなり充実している。以降の小型化はコストダウンと納得。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/28 17:01ID:HV8Vs9izBSDの映像に致命的な苦痛を感じてたのは海や湖などの水面の波模様。
はっきりいうと自然の風景全般ダメだけど。
BSDが勝るのはハワイや沖縄などの海の青さくらいか。
そして、明るいステージ上で2、3列になって踊るダンスのシーンなどもう無茶苦茶。
立体感と距離感が破綻している。
この改造PH-30の組み合わせはかなり凄い。NHKのHDしか見れないのが非常に残念。
皆さん騙されてますよ。
BSDは、というよりはMpeg2のHDTVは
10年前によくソニーがデモしてたベースバンドのハイビジョンとは全く別物ですよ。
当分BSD製品の買い替えは特に踊らせられることはありません。
次世代型Mpegデコーダーなら欲しいですね。最低12bitDACと強力な電源部。
ガンはリアルタイムMpeg2-HDエンコーダーと家庭用Mpeg2デコーダーですね。
次世代型のMpeg2デコーダーが出ない限り状況この酷い状況は変わりませんね。
放送局内のリアルタイムエンコーダーはもう限界でしょう。
Mpeg2はとっとと廃止して欲しいものです。
まあ、PH30の改造と高級プロセッサー必要なのでハードルは高いと思いますが。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/29 05:55ID:Nfyye/aBなんだろう、この人は?若いっていいね。
それとも俺がおっさんになったのか…
0229名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/29 21:05ID:oxRL/0H+ひょっとしてMUSEって15fpsぐらい?
0230名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/07 21:24ID:mjVAJdxq0231名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/11 21:26ID:AXFKUCw10232山崎 渉
03/07/15 11:11ID:Arv8Ujfx__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0233名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/21 05:50ID:wBCNXYg00234なまえをいれてください
03/07/23 16:13ID:lUH0ILYo貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/26 15:42ID:NqSH2vt630万きったらオレいくからね。
0236名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/26 16:11ID:wNqpb/AMどうぞご自由に。
0237名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/26 23:51ID:fIvn2/D6BSデジタル持ってるヤシ、人柱キボン
>511 名前:名無しさん必死だな 投稿日:03/07/26 08:04 ID:6UMjNMhu
>画はLDC-RGB1より解像度(感?)とかが明らかに良いです。
>ただ色の違いがあるのでこの辺で好みがあるかもしれませんが
>入力1つってのもゲーマーにはアレでしょうね
XSELECT-D4
http://www.myshop.co.jp/unit/unita/sccnv/500f/xselectd4.htm
0238名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/27 13:56ID:WhPIbVx0正直2200とどっちにしようか迷ったけど。。。。
2200が35マソならお買い得なんじゃ?
早くしないと誰かに落とされる鴨 >>235
0239名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/27 14:02ID:M5A6O49HXselect D4、買っていきなり初期不良で、
「良品交換」すると言われて送ったのに、
その後「修理扱い」にさせてくれと言われて、10日。
未だに届かない。
どうも初期不良品が大量に出たらしい。
0240名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/27 14:58ID:Sz3kcIkqインプレ希望
特に1080Pよろしく
1080Pまでスケーリングするのはこの機種だけですよね?
確かに2200欲しいんだけど
エレクトリだからねもし故障した時の修理費が心配。
2桁の金額は当然だからね。
0241名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/27 15:17ID:eG24Gfi+D2RGB
http://www.seillac.com/products/d2rgb.html
0242名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/27 15:36ID:bHSEQRfPしかし、そのフェイス、もうちょっとカッコよくできなかったのかなぁ。
いつの製品っていう感じ(古めかしい)がする・・・
それと、電源スイッチがなくて、
常時2.5W食ってるっていうのもちょっと・・・
0243名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/27 22:21ID:hf6FlX51>CenterStageを落札したぞい
あんたかい!
ヲレもずっとウオッチしてたんだよね.
インプレよろしこ.
LD/VHS のアップコンバートが使えるのか知りたいっす.
0244名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/27 23:17ID:4asMVk3gXselectD4は電源系統にトラブル発生で
大量に不良在庫抱えてる模様。
いわゆる初期不良ね。
0245名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/28 09:41ID:tfCX3Ibs>>244
うちのも電源が入らなかった!
こんなもん、出荷する前にチェックしとけよー!
それと、メーカーに「電源が入らないんですが」と電話したら、
「当社に送ってください」と言われたんだが、
これが信じられないことに、
買ってすぐ(もちろん保証期間内)なのに送料こちら持ち!
こんなメーカー知らねーよ!
0246名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/28 13:26ID:Esf0YaRTスペック見ると激安に見えるけど・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29168208
0247名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/28 13:34ID:eWCOPzCO欲しい人には定価考えると買いだろう。
0248名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/29 12:20ID:hxhBo7Eo初期不良交換に出して12日。
やっと「良品交換分」が届いた・・・はずだった。
中を出して見ると、
「○○様(××市)、23日受付、初期不良、交換希望」
と書いてある紙が入っている!
「○○様(××市)」は俺じゃない!
そして、その紙に朱筆で「修理完了」と書いてある〜〜〜!!!
んなもん、うちに送って来るなぁ〜!
ということで、どうやら大量の初期不良は本当らしい。
0249名無しさん┃】【┃Dolby
03/07/31 23:43ID:08FwT0MIage
0250名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/01 02:50ID:a51DrVdO今やっとこ使い始めたよ。当方知識があまり無いので、使いこなすにはかなり時間がかかりそう。
TVの地上波を見てみたんだけど1080pだとやっぱ綺麗だわ。まぁソースが汚ければそれなりにしかならないけどね。
素材によって違ってくるかもしれないが、併用してるVC-2001より良いと思う。
暇をみてDVDやらBSD等と比べてみたいと思うが、、、
0251名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/01 23:23ID:pksSzYGE不具合品は朱色っぽい赤色印刷の箱入り。
対策品はオレンジ色っぽい印刷の箱入り。
0252名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/01 23:24ID:pksSzYGE初期出荷分が朱色っぽい赤色印刷の箱入り。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/02 13:10ID:gccqDD41>暇をみてDVDやらBSD等と比べてみたいと
待ってま〜す
0254名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/04 22:40ID:KSskTE0O一体どこからの情報?メーカーに聞いたが、そんな事実はないと言われたが。
しかも箱の色は、印刷の具合とのこと。てきとーな事書くなよ!
0255名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/05 08:21ID:8az43G6m『ふ』の字もねえぞ。
0256ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
03/08/06 20:31ID:6PX3nWPz/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
0257ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
03/08/06 20:37ID:n7iL5DxP■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0258ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
03/08/06 20:39ID:T9nwG+6J□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
0259名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/08 01:24ID:LUhw3lmr印刷の具合とは絶対に言えないほど違う2種類の色がある。
0260名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/08 21:18ID:Be7TyyB8色が違うのはいいとしても、何で=大量初期不良になるんだ?
ソースは?
0261名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/10 09:03ID:u1Ed2KoA人柱です。っていうか
発売日購入者です。(出荷開始日の次の日から使用)
切り替え無のSの方買ってます。
完全純粋のコンバーターなので(調整機能一切なし)
プロジェクターやDVDプレーヤーである程度
調整出来ないとつらいです。(特にガンマ補正がないとつらい)
RP−91のガンマ補正最大で調度いいくらいです。
(但し、スクリーンの迷光対策をしてないので上げなければいけないというのも
あります。)
他はDVDやプロジェクターの標準値からそれほどいじっていません。
いじらなくても十分鑑賞出来ます。
それよりブランキンング機能でしょう。コピ−ガード信号が見えないのは
映画鑑賞には重要です。
(1番の選択理由はこれだったので)
S入力からの切り替えなので具体的な機種どうしの比較ができませんが。
十分、プログレ化の効果が得られています。
(走査線が見えにくくなる。ジャギーの低減。輪郭強調の減少)
0262名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/10 09:41ID:PUQtY0brブランキンング機能って調節出来ないんだよね?
XSELECT-D4は上下とも調節が出来るけど、やはり映像ソース
によっては見えてしまう?
0263261
03/08/10 10:24ID:u1Ed2KoABSデジタルは持っていませんので不明です。
分解してあけてみないとわからないなあ。
可変抵抗で調整できるのだろうか・・・・・。
それよりXSELECT-D4ってブランキング機能あったんですか・・・・。
調査不足だった。
購入候補だったんですけどねえ。
ただ廉価な機種では唯一D5対応だったのも購入の理由です。
帯域の余裕は解像度に影響が出ると聞いた物で。
0264名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/10 23:36ID:xc7/gtZmどうせ同じ様なチップ使ってんだから、対応機器がない今では絵に描いた餅
以上の効果はないね。
0265名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/11 01:25ID:KmISlD6S電源が入らず、即返品。
交換に2週間待たされた。
理由は、在庫がなく交換で送れる物がないため、
修理にさせてほしいと言われたため。
まともな在庫が発売元にもまったくなかったらしい。
検索すると、購入者が日記に書いてるところがあるけど、
その人も通電直後に動作しなくなったって書いてあった。
(どこだったか探すの、面倒くさい・・・)
0266山崎 渉
03/08/15 13:15ID:CV42CDZg│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0267名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/17 21:01ID:FG0G+A560268名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/23 00:04ID:d4jnMf0j0269名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/25 19:20ID:oMwkDO250270名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/25 19:53ID:J85+fgnNDVDはプログレで十分だし
HVは必要ないし。
このスレ上げる必要ないんじゃ。
LDでいると言われれば返す言葉ないですけど。
0271名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/25 20:03ID:oMwkDO25とりあえず保守
0272名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/25 21:11ID:dvTWTUjeテレビではどうかというと
ブラウン管でボケが気にならないダブラーは全く存在しない。
業務用タイプの24型ワイド以上のクラスのマルチスキャンモニターなら合うだろうが、
家庭用のマルチスキャンのワイドorHDテレビは、ダブラーと相性が良くない。
もはや全く意味の無い商品となっている。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/25 21:11ID:PSzRl+1v0274名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/25 21:20ID:oMwkDO250275名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/25 22:38ID:vR0wbxPs0276名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/25 23:36ID:0u81lsbU0278名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/30 22:13ID:MrY8PKhjD2出力する事できるのかな?
出来るなら簡易ダブラーとして使えるのだが
0279名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/30 22:45ID:vMoCApPOできる。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/30 22:45ID:KmIJSotbE100Hで、その形で使ってる。
音声もライン入力で、光出力で
AVアンプに入力。
0281名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/30 22:58ID:Bm6hrqZjS入力→D2出力というところでもはやスルーではないのだが…
まぁいいか、、俺もRD-X3でそうやっている。あとはD2001使用
機器やケーブルが少なくなって気持ちいいです。
0282278
03/08/30 23:04ID:MrY8PKhjHDD+DVDレコーダがでれば・・・・。
場所がないのでビデオと置き換えたい。ちなみに
0283名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/31 05:53ID:g7+b0zSy別スレから、ファロージャはいってます。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
03/08/31 12:09ID:AtHaaZLrよってSage
0285名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/01 01:11ID:V8Mntiapんでage
0286名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/04 23:05ID:HXkdcoid0287名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/06 02:33ID:7FB91dMW0288名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/13 11:54ID:oz7BTA2e微妙にすれ違いなのですが、ここにいらっしゃる皆様とユーザー層はダブルと思いました。
0289名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/13 12:58ID:XH4XJtkc480p、1080iの色差はD2001。
0290名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/13 21:43ID:QiPpmSRHCo → Y/C → Y/Cb,Cr → RGB
1 2 3
1で三菱などの3DYC、
3で特にプロジェクター愛用者で三菱のD2001など、と
1と3のプロセスは重要視されていますが
一般的な視聴で一番大事なポイントは2です。
( 1で非常に高価な製品を使用しても同様の効果は得られます。
クロスカラー等以外の要素なので家庭用Vデッキの利用では無理です。)
モニター側のハードに、1と2で改善してるものはありません。
S端子などでモニターに接続すると、1と2で酷い変換が行われるので
業務用などの機械で Y/Cb,CrかRGBで一気に出力しましょう。ビスコムでは大抵非力です。
VHSやS-VHSとはLDは全く違います。廃止されるような規格ではありません。
0291名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/13 21:51ID:wD1mrGeTまたおまえかよ
0292288
03/09/14 19:24ID:8HkMkt0Mどちらも持ってないや。
今から買うのもなぁ。
0293名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/15 08:35ID:XvhTPKIB0294名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/15 10:28ID:fno8Y1N2>VHSやS-VHSとはLDは全く違います。廃止されるような規格ではありません
なぜ?時間の問題だろ?
>>288
ロジテックのとかマイコンソフトのとか他にももっと安価でいろいろあるで。
ちなみに漏れはBSデジタルと非プログレのDVDプレーヤーのRGB変換
はナナオのダブラーでやってまふ。
0295名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/19 00:17ID:ZQ3mkRWlがどうもおかしい。
(これ→ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030801/dev35_09.jpg )
RGB出力端子のあるビデオ(Samsung・SV-9000W)からこのコードを接続して、
コンポーネントケーブルにつないでテレビのコンポーネント入力に入れても
まったく何の(どんな)映像も出ない。
音も右からしか出ない。
あるいは、DVDプレーヤーのコンポーネント出力からのコードに
このコードを挿して、D4の入力5(RGB入力)に入れても、同様。
これって、不良品でしょうか。
少し不安なのは上の例の場合、ビデオから出ている信号は
端子の形状こそ一致するものの、出ている信号は別かもしれないとは思うんですが。
わかる方、おられませんか?
0296名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/19 01:07ID:GkkVCfE9というのを考えています。
VC-2001の出力はD-SUB15ピンとRGB端子のみなのですが、
VC-2001とRGB21ピンの間のケーブルは
http://www2.incl.ne.jp/~ruming/eparts/rgb.html とか
http://dempa.jp/rgb/drug/21to15a.html
などを買うか自作で対応出来るのでしょうか?
そもそもVC-2001はPJの時に出てくる機種ですが
直視型に使っても有効ですよね?
素人なので考え違いなどがあるかも知れませんが
ご教授いただけたらありがたいです。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
03/09/19 03:49ID:jfPNF+5Q実勢価格
13,770円 クレバリー1号店
14,180円 コムサテライト3号店
14,250円 SuperCOM
14,799円 ソフマップ1号店 Chicago
( http://www.kakaku.com/akiba/newpro20030802.htm )
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています