ご報告する

放送局用のHD対応の映像プロセッサーを入手したのだが(正規だと250万円位)、
初めてBSDのHDを納得出来る映像で見れました。
今の今までベースバンドハイビジョンコンプレックスから抜けられず
MPEG2のBSDのHDには何かが大幅に足りないとは思ってたのだが。
どうせ低レートのMPEG2だから何をやっても無理だろうとも思ってた。

ついに見つかったと言う感じ。
DLPを常に見るわけにもいかないし暗室でじっくり浸るほどHDソースもないし
普段は改造プロフィール32HV50を更に設定を変えて
BSDやD-VHSを見てたりするのだが、TV視聴時が常に至福の時間と化しました。

これを見てしまうと、下手に
1080i→1080pと家庭用や業務用でやっても上手く行かないのではと思う。