お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
02/11/18 13:10ID:C9alIIVlがある昨今、三管でみるLDのアップコンバートぐらいにしか使い道がなくな
った。ラインダブラーについて語るスレです。
0125名無しさん┃】【┃Dolby
03/03/28 10:39ID:947oYBcW?????? VP250 ?????????
0126名無しさん┃】【┃Dolby
03/03/30 12:44ID:HyVH4Hib0127名無しさん┃】【┃Dolby
03/03/30 21:20ID:kG8G+X0jスペックキボン!
0128名無しさん┃】【┃Dolby
03/03/30 23:29ID:HyVH4Hibマルチフォニックのスケーラは結構お高い
ぐらいしかまだ分かりません。
一週間ぐらいしたらもう少し詳しいスペック判るかも知れません。
0129名無しさん┃】【┃Dolby
03/03/31 15:00ID:8GIUzejR0130名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/04 06:45ID:1Y9DR6lt日本では売ってないのだろうか?ちょっと試したい。。
http://www.heimkino.at/produkte/scaler/kdsleeza_d.htm
0131128
03/04/06 11:42ID:EWOtZ4jj情報を仕入れられませんでした。スマヌ。
伝え聞くところによるとスケーラ機能内蔵DVDプレーヤーかも知れません。
0132名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/06 15:35ID:VMGK2vTMHTPC、シネマトリックス&センターステージってのがあるね
だれか行く人がいたらレポート希望
http://avac.co.jp/akihabara/ibento.htm
0133名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/09 01:26ID:aE16pbig0134名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/09 05:06ID:lv+c+MuW残念じゃ、、アバック久々に行ってみるかな…
130のすげー気になるんだが。
もしかしてハイビジョンをラインダブルするんじゃないのか?この機械
0135名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/15 21:48ID:dXGXLQ3ZNRシリーズ368,000円ってのが追加になってる。
有償の対応ディスプレイ変更ってのがリーズナブルな値段 or 変更不要なら
検討の価値有りかも。
0136名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/15 22:09ID:MtoeL2syDSC-1024 も出てる.VP251 もちょっと前に出てたし.
なんかの乗り換え時期なんだろうか?
0137名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/15 23:17ID:dXGXLQ3ZプログレDVDプレーヤーの低価格化、BSデジタルの普及、LDの衰退など、
2倍速なダブラーを持つ意味が薄れてきたからではないかと思う。
DSC-1024はプログレDVDプレーヤーの出力をスケーリングするには
面白いんじゃないかな。
ただし入出力がDSUBなのがちょっと使いづらいかも。
0138名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/16 01:18ID:Ja1QctInそれなりのダブラー機能があるからね。要らんわな。
0139名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/16 08:03ID:ivrn+2sOお買得な出物ってケースもあるかも.
0140山崎渉
03/04/17 13:08ID:K8kUj6Zu0141名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/19 11:45ID:oD2syCmw確かに。
古い3管の内蔵ダブラーは単純な走査線2度書だったり640x480overの固定画素プロジェクターの
スケーリングはひどい画質だった。
けど、最近のプロジェクターならスケーリングの質ももかなりよくなっているし2-3プルダウン検出もある。
いい時代になったもんだ。
0142山崎渉
03/04/20 02:01ID:DcVqBPvr( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0143名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/21 00:16ID:XWck9r7O希望落札価格300,000円はなかろう...
でも最低落札価格は設定されてないから安価に落札出来たらKinoやプリンストン
よりはいいかも知れない。
0144名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/22 22:48ID:d/mKfX82一体何台持ってるんだ?
0145名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/22 23:10ID:vq85iQ3NところでファロージャとVC2001、Y/C分離の良いのはどっちだろう?
試した人いませんか。ファロージャよければVC2001手放せるんだけど。
0146名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/22 23:36ID:d/mKfX82VC2001のY/C分離ってモード切替が出来てソースによって使い分けられるのではありませんでしたっけ?
色信号の帯域拡張とかも考えたトータルな画質も考えて2台並べて比較視聴できる環境じゃないとなんとも言えない。
Y/C分離だけ考えたらバブルな時代のビデオデッキでY/C分離性能の高い機種を使う手もあるかも。
Y/C分離機能が必要ってのはLD再生?
0147名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/23 01:02ID:XY2JUFVtそうです。あと地上波TVが少々。(これはオマケ)
それと収録状態の悪いDVDなども画質が改善されるのでY/C分離機能はなかなか外せないんです。
VCに入ってるニジマナイザーは聞いた所、最終バージョンらしいです。
うちのV920やHR-X7より同時比較すると画質は上だったし、、
ファロージャ四倍速持ってる人のHPでもVC2001が設置してあったりするし、、
ただラインダブラーに関しては散々偽ファロージャだのフロントパネルのマークだけで
マジックの欠片も無いだの。。所有している身としてはやっぱり結構本家が気になったり…
0148名無しさん┃】【┃Dolby
03/04/25 23:16ID:BX7CUQx5めちゃ効くもんで手放せない。
Y/Cディレイ内蔵ってマイナーなのかな
0149名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/03 11:55ID:jH9Nuht00150名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/04 01:02ID:9lVlg2CY0151名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/06 02:40ID:v2Vu8RTM聞いたことことないねぇアレはDVI機器向きだからなぁ
0152名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/07 14:31ID:fpS7gJ+3再生するとかなり綺麗なので
おいらは最近になって、ますますVC2001を重宝してるけどなあ。
ハイビジョンとDVDはD2001ですが。
0153名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/09 23:20ID:9cXvPZz40154名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/10 18:16ID:YlRdZe1LDVP2200ってもう現行機種じゃないよね.
0155名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/10 21:43ID:QzLM9OXk確かに現行機種ではなくなっているから説明は間違っているね。
でもDVP2200の出力は525pと600pを切り替えられるのとアスペクト比変更
機能もあって、以前ヤフオクに出ていたVP301より機能的にはいいみたい。
ただファロージャはDVPシリーズになって以前の画ではなくなったと批判も
出たようだしVPシリーズの画を求めて導入したら期待外れになるかも。
0156名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/13 23:02ID:IVFOLBZs落札されてた。
なんだかんだいってもファロージャ手に入れられる人うらやましい
0157名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/17 02:05ID:Us3Ch1EHオレも気になってたが
シネマトリックスの新品と値段が変わらんと思うと
入札する気にならんかった。
0158名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/17 02:37ID:rbXl2Cbe放送局用のHD対応の映像プロセッサーを入手したのだが(正規だと250万円位)、
初めてBSDのHDを納得出来る映像で見れました。
今の今までベースバンドハイビジョンコンプレックスから抜けられず
MPEG2のBSDのHDには何かが大幅に足りないとは思ってたのだが。
どうせ低レートのMPEG2だから何をやっても無理だろうとも思ってた。
ついに見つかったと言う感じ。
DLPを常に見るわけにもいかないし暗室でじっくり浸るほどHDソースもないし
普段は改造プロフィール32HV50を更に設定を変えて
BSDやD-VHSを見てたりするのだが、TV視聴時が常に至福の時間と化しました。
これを見てしまうと、下手に
1080i→1080pと家庭用や業務用でやっても上手く行かないのではと思う。
0159名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/17 02:50ID:rbXl2CbeVC2001のは最終バージョンでは無かったと思ったが?
選別モノだったはず。で、V920等とは全くグレードが違うはず。
ただ何と言っても三菱だから波形、特性が気になる。
VC2001売った人の動機もそれではないか?と勝手に思ってしまうのだが…
0160名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/17 06:58ID:PbC5Di4uシネマトリックスってファロージャよりいいの?
0161名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/17 10:36ID:UKxSRf/U>放送局用のHD対応の映像プロセッサーを入手
機種名をお教え願えませぬか?
0162名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/17 10:43ID:XdpY/+Ow例の彼だから書いてはくれないと思われ
0163名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/17 15:19ID:4CrcGO8K画質調整だけで1080pしないってこと?32HV50は1080p入らないけど。
しかし、32HV50ってそんなに違いの分かるモニターだったけ?
以前見たとき解像度が足りないと思ったんだが…
0164名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/17 16:06ID:Us3Ch1EH158は例のアレだから
マジレス禁止です(笑
0165名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/17 17:25ID:4OQ7+V78なんか嫉妬が滲み出てる気がするんだが。
0166名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/17 21:55ID:/h1iOwZe使用感など聞きたいのですが...
0167158
03/05/18 11:18ID:QRToTs/+当然仕方なく1080iです。内部をイジった32HV50は素晴らしく、
やはりまだまだこれの替わりに値するものは存在しませんね。
局用HDモニターは、悪い意味で「高画質感」が出てイカンです。
「イジる」という言葉にはネガティブなイメージが付き纏いますが、
この映像を見る限りつくづく正当な行為なんだと確信出来ますね。
たとえ2〜3000万円のプロセッサーを導入してもノーマルの状態だと
とてもこのレベルにはいかないでしょうから。
映像にある種の「つまらなさ」が感じられるから「本物」の領域まで達したと思われます。
つまり「窓の外の景色」ですね。
ただ当たり前ですが、BSDチューナーとD-VHSがプア過ぎることが気になって
しょうがなくなりました。肝心な部分が10万円の機械というのは異常です。
どうも新世代のチップ、デコーダーを出し渋ってるようで、
うかつにMPEGの関連の高級機には手を出し辛く、歯痒い時代が続きますね。
0168名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/18 22:22ID:ajMPdQ9yただそれだけ
0169名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/18 23:27ID:zTgLPzf3鬱です。
0170名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/20 20:11ID:mMEafLz+http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35337275
晒されてるね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55369513
0171名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/21 02:55ID:n/n0l8WBということはこのファロージャは100Vじゃいかんということか…
0172名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/21 04:10ID:n/n0l8WB0173名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/21 17:22ID:ggY6/1qoいくらで売却しようが出品者の勝手といえば勝手。
たしかに仕入れ値が分かれば入札を躊躇してしまうが、海外サイト
での入札も漏れは躊躇する(英語力ないからねえ)
でもああして晒され誰も入札しなければ、適正価格まで下がるかも?
0174名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/21 20:36ID:8g3JkWSG確かに勝手といえば勝手。
仕入れ値との差額に見合ったサービスを提供してくれれば文句は無いし、
叩かれる筋合いも無いだろうけど、果たしてあの出品者はどうだろうか。
しかし40万円まで上がってまだ最低落札価格に達しないとは...
0175名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/21 22:46ID:t67HNQ+/サービス提供なんてないでしょ
店ではなく個人だと明言してる訳だし
初期不良は返金するって書いてあるけど
それから後は泣き寝入りですな
0176名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/21 23:03ID:E89LtzOs経費引いてもイイ儲けだ
0177名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/21 23:56ID:L908MAH0オレもそこが不思議だ
輸入品なのに100V仕様と説明してある
この仕様というのが気になる
普通100V仕様と説明してあれば国内品と勘違いしてしまう
そこが彼のねらいかもしれんが
もしかして逆輸入品なのか?
日本→アメリカ→日本
それともファロージャは100V仕様が基本なのか?
詳しい人教えてください
0178名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/22 00:54ID:N7RmgApXファロージャは100-240V対応ですよ
0179名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/22 00:57ID:TcyF0DJfファロージャじゃないが、DVDOのiScan Plusを発売後すぐに輸入しました。
ACアダプタが付いていたが、全世界対応?なのか100V〜240Vでした。
⇒気になってファロージャのホームページをみたらやはり100Vから
240V対応でした。
0180_
03/05/22 00:58ID:1oL7L5ip( ・∀・)/< こんなの有ったっち♪
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
0181名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/22 02:33ID:JJxH5TxSサンクス
100-240V対応を
100V仕様というのはいかがなものかと。
0182山崎渉
03/05/22 02:42ID:udt2KKk/0183名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/22 03:02ID:+UsnYo7z0184名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/22 10:36ID:GAJo31mEここ見てるんでしょ、今回の件についてなにか書いて欲しいですな
0185名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/22 12:31ID:JJxH5TxSまさか?
オレも岡山でちらっと考えたんだが。
0186(´∀`){ゴルア!!
03/05/22 12:35ID:kKx2ZQTW0187名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/22 12:38ID:nCOxlGKWヤフのID見れば一目瞭然
それに一番最初の出品したときは
チョウのところで宣伝してたしねえ
0188名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/22 13:06ID:GAJo31mE0189名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/22 21:12ID:JJxH5TxS本当ですねIDに名前が載っますな。
0190名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/23 02:31ID:W+NTXWkB0191名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/24 18:53ID:7c5ZXFfb前回出品の際には全く注目されなかったのでうれしいです。
とっても皮肉っぽいw
0192名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/24 22:46ID:mrjMCo+5そんなあなたにソニーMTX100。DA変換は何を使うか?
http://www.tektronix.co.jp/Products/Measurement_Prod/TV/mtx100.html
0193名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/25 21:54ID:Mn1u0vPv次回は皆でもっと大々的に「協力」してあげようではないか。
0194名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/26 01:09ID:4paWrHiJ壊れたら部品無いようですし
使い捨てであの値段はどうかと。
0195名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/26 03:55ID:JnQL5SWg出してくれるメーカーがあってもいいのに…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030310/iiyama.htm
0196名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/26 05:53ID:vK0SNBHz契約上単体で出せないとか
0197名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/26 12:29ID:KUnrdR6+仕入れ価格並なら納得できるけどねえ
0198名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/26 21:09ID:4paWrHiJもうそろそろ人柱報告があってみ良いころなんだけど
まったくないのはなぜだ?
自分が人柱になりそうで怖いよ。
誰か背中押してくれよ。
0199名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/26 21:42ID:7aiFUhbUユーザーのサイトはあるけど・・・
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/domontaka/
0200名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/26 23:04ID:Ttzsl0f6ハイビジョン信号の入力はできません。)
とあるのにその下にでっかく
「● ハイビジョン信号(720p, 1080i, 1080p)出力入力対応」と書いてあるのは謎。。
0201名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/27 01:37ID:VJu+sLp7LDはともかく、DVDをプロセッサ経由で観るというのがナゾ。
なんでHTPC使わないの?
0202名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/27 01:42ID:hB5wBZcjえ なんで?
オレももし購入したらCS-1経由で見るけど
HTPCなんで面倒なことやってられんよ。
音と映像の両方をある程度までやるには良い機械だと思う。
0203名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/27 01:59ID:BCjcsYP+>この機器(CS-1)があれば別にBSデジタルでハイビジョンを観ようって
>気があんまり起きないですね。
ふっ、甘いな…
0204山崎渉
03/05/28 10:51ID:7ad/JAamピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0205名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/28 14:58ID:UczYdywu>気があんまり起きないですね。
あんまりだから
つまり観ようという気もあるということでは。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/28 20:56ID:GvrXd4DM>急遽必要なお金が出来てしまいまして、予定より早いですが「CS-1」を売っちゃいます!
もう売るのかよ(w
0207名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/29 00:18ID:F0DcNDFnこういう人に限って機材自体が不満で売りたいだけだったりするんだよなぁ…
俺がそうだったから
0208名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/29 01:53ID:TrZQKMhm引っ越すから機材売るてHPに前から載ってたよ。
0209名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/30 02:48ID:qo71twed0210名無しさん┃】【┃Dolby
03/05/31 03:44ID:XJItEjdhすぐ売っちゃいたい位、大した事ないもんなん?
0211名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/02 01:09ID:gnIvtM7Cオレも興味があるんですが
どううもユーザーでHPを持っているのが
彼ぐらいだからな
彼を信じればお勧め間違いないんだけど
個人的には1080Pの映像を見てみたいな
0212名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/07 05:59ID:QhTO4SlXカノープス、“ありそうでなかった”PC内蔵型スキャンコンバータ
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/06/nj00_canopus_ssc.html
0213名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/07 13:36ID:p9BPO1RY0214名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/07 13:58ID:0iBr/1l1男根か…
0215名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/08 05:39ID:lNe2b4Bqこのスレの貧乏人には関係ないかも知れんが、ちゃんとした愛好者達の
相場感覚から言うと「格安」。
0216名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/08 05:48ID:lNe2b4Bq0217名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/12 00:43ID:XooatetfデジタルビジョンDVNR1000-HD
http://www.hoei.co.jp/japan/product/dvnr1000.html
0218名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/12 01:30ID:rNT0bH2lHDTVビットシリアル・インターフェース(SMPTE 292M BNC同軸ケーブル)
これはどうゆうインターフェイス?俺のBSデジタルに使えるのか?っつーの。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/12 02:36ID:Xooatetfしめて500万円コース
0220名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/17 22:13ID:KCGBc7epVP251 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27287305
VP400 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35337275
VP251の方は妥当な線というところか。
VP400の方は... 相変わらず。前回は確か35万ぐらいまでいったのにねぇ。
CenterStage CS1も出品されてる。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26720843
0221名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/17 22:26ID:4NbzTpjJhttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55369513
しかし,チョウの仲間にはまともな人間はいないねぇ...
因に,220 さんはどれの出品者?(藁
0222220
03/06/17 22:37ID:KCGBc7epいつかはファロージャを、と夢見るしがない3管ユーザです。
今はプログレDVD機を使ってますが、知人にファロージャのユーザが居て見せてもらう度に溜息が...
HTPCもいいのですが、使い勝手を考えると電源ONで即鑑賞出来る方が手軽でいいです。
0223名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/23 04:17ID:mzhHyKUi今の所低価格な
1125i変換は電波製だけでつか?
保守も兼ねてage
0224名無しさん┃】【┃Dolby
03/06/23 05:04ID:cXpzLVwQファロージャというと昔からIP変換が売りだと思ってたんだが、
プログレDVDとファロージャ比べてファロージャが良いってのはどういうこと?
プログレDVDに勝るインターレースプログレッシブ変換なんて存在しないと
思うんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています