トップページav
1001コメント332KB

お薦めラインダブラー&スキャンコンバーター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby02/11/18 13:10ID:C9alIIVl
プログレッシブDVDプレーヤーにHTPC、BSデジタルハイビジョンなど
がある昨今、三管でみるLDのアップコンバートぐらいにしか使い道がなくな
った。ラインダブラーについて語るスレです。
0108名無しさん┃】【┃Dolby03/03/04 09:23ID:wZME/f9b
スペックだけ見ればほぼ完璧だよね。5BNCに改造すればいいんでない?
0109名無しさん┃】【┃Dolby03/03/04 11:15ID:a3qF4xqk
>>107
付いてるモデルもあるよ。
ただし、個人輸入する必要があるが。
011010603/03/04 15:37ID:zICr4e8w
>108
普通改造できんだろ?
あとで根部産業でDsub-5BNC変換を購入すべきか。

あとHV信号さえ入力できれば完璧かな。

雑誌じゃなくてもAVACかダイナあたりの後押しが必要だな
オレが営業ならここら辺あたりから攻めるが。
0111名無しさん┃】【┃Dolby03/03/04 18:58ID:BcAriF5k
俺もCS1気になっていたので店員さんに聞いてみたところハイビジョン信号は駄目って
言ってたよ。コイツの売りはDVI入出力だと。1080i→1080pのダブラーキボンヌ!

みんながBNC出力が希望なのはPJまでが遠いから?
0112名無しさん┃】【┃Dolby03/03/04 20:46ID:jCduzUhk
いや近くてもBNCがイイ
0113名無しさん┃】【┃Dolby03/03/04 23:36ID:tpsShYp5
>>104
ダブラーでもプログレッシブ入力可能な意味はある。
ダブラー側でカラーデコードする事により映像の質を上げられる可能性もあるのと、
映像セレクタとして使用する事も出来る。
011410603/03/04 23:41ID:zICr4e8w
今の本命はVX700にOPのタブラーかな
ここが製造元みたいだけど
値段はいくらぐらいなんだろう?
ttp://www.astrodesign.co.jp/
0115名無しさん┃】【┃Dolby03/03/05 20:52ID:2oqtHxv1
>>104
てなわけで,使いもしないのに,DSC-1024 が手放せなかったりする.
0116名無しさん┃】【┃Dolby03/03/13 20:05ID:yIXAEBLR
>>115
漏れはDSC-1024使ってます。
カラーデコードはD2001にまかせてアップコンバートと画角調整を行っています。
DVDP(31.5khz)→D2001(RGB)→DSC-1024(64khz)→PJ
4倍速でも思いのほかボケないので使えますよねこれ。
でも、ハイビジョン周波数を受け付けなてくれないのが欠点だな。
0117名無しさん┃】【┃Dolby03/03/15 08:44ID:LSue2e2z
保守
0118名無しさん┃】【┃Dolby03/03/16 22:34ID:BlPZpJwL
あげ
0119名無しさん┃】【┃Dolby03/03/16 22:35ID:Wj3PKMq5
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
0120名無しさん┃】【┃Dolby03/03/21 18:08ID:4EZ+ZrIQ
vp251がアバクに出てるよ
0121名無しさん┃】【┃Dolby03/03/22 02:55ID:RPKo+Skp
>>120

VP251で348000円は高いなぁ。
0122名無しさん┃】【┃Dolby03/03/22 13:59ID:JgnyxVCS
まあ,VSE40 が50万円だからねぇ...
0123名無しさん┃】【┃Dolby03/03/22 14:26ID:RPKo+Skp
ヤフオクのVP301は落札されたみたいね。
0124名無しさん┃】【┃Dolby03/03/27 19:59ID:VH3b6IaN
あの出品者知ってるよ
某檻にいた人だろ
0125名無しさん┃】【┃Dolby03/03/28 10:39ID:947oYBcW
>>124
?????? VP250 ?????????
0126名無しさん┃】【┃Dolby03/03/30 12:44ID:HyVH4Hib
マルチフォニックからスケーラ発売予定、来月のHiViに広告が載るらしい...
0127名無しさん┃】【┃Dolby03/03/30 21:20ID:kG8G+X0j
>126
スペックキボン!
0128名無しさん┃】【┃Dolby03/03/30 23:29ID:HyVH4Hib
IDがそこはかとなくHiViだ。(w

マルチフォニックのスケーラは結構お高い
ぐらいしかまだ分かりません。
一週間ぐらいしたらもう少し詳しいスペック判るかも知れません。
0129名無しさん┃】【┃Dolby03/03/31 15:00ID:8GIUzejR
ウム、それじゃ待ってる。
0130名無しさん┃】【┃Dolby03/04/04 06:45ID:1Y9DR6lt
こんなの見っけたんだがどうだろう?
日本では売ってないのだろうか?ちょっと試したい。。
http://www.heimkino.at/produkte/scaler/kdsleeza_d.htm
013112803/04/06 11:42ID:EWOtZ4jj
マルチフォニックのスケーラが拝めるかも知れないイベントに参加出来なくなり
情報を仕入れられませんでした。スマヌ。
伝え聞くところによるとスケーラ機能内蔵DVDプレーヤーかも知れません。
0132名無しさん┃】【┃Dolby03/04/06 15:35ID:VMGK2vTM
アバクのイベントでファロージャ特集と
HTPC、シネマトリックス&センターステージってのがあるね
だれか行く人がいたらレポート希望
http://avac.co.jp/akihabara/ibento.htm
0133名無しさん┃】【┃Dolby03/04/09 01:26ID:aE16pbig
VP251がヤフオクに出てるよ
0134名無しさん┃】【┃Dolby03/04/09 05:06ID:lv+c+MuW
>情報を仕入れられませんでした。スマヌ。

残念じゃ、、アバック久々に行ってみるかな…

130のすげー気になるんだが。
もしかしてハイビジョンをラインダブルするんじゃないのか?この機械
0135名無しさん┃】【┃Dolby03/04/15 21:48ID:dXGXLQ3Z
アバックのVP251はまだ売れてないね。

NRシリーズ368,000円ってのが追加になってる。
有償の対応ディスプレイ変更ってのがリーズナブルな値段 or 変更不要なら
検討の価値有りかも。
0136名無しさん┃】【┃Dolby03/04/15 22:09ID:MtoeL2sy
最近 VC-2001 や VU-LD20 がヤフオクに良く出るけど,なんか理由あるのかな?
DSC-1024 も出てる.VP251 もちょっと前に出てたし.
なんかの乗り換え時期なんだろうか?
0137名無しさん┃】【┃Dolby03/04/15 23:17ID:dXGXLQ3Z
>>136
プログレDVDプレーヤーの低価格化、BSデジタルの普及、LDの衰退など、
2倍速なダブラーを持つ意味が薄れてきたからではないかと思う。

DSC-1024はプログレDVDプレーヤーの出力をスケーリングするには
面白いんじゃないかな。
ただし入出力がDSUBなのがちょっと使いづらいかも。
0138名無しさん┃】【┃Dolby03/04/16 01:18ID:Ja1QctIn
ダブラーつかって意味があるのはPJなわけだが、最近のPJには
それなりのダブラー機能があるからね。要らんわな。
0139名無しさん┃】【┃Dolby03/04/16 08:03ID:ivrn+2sO
DCDi とか載ってても,全然駄目な機種とかもあるから (TW-100 とか) 場合によっては
お買得な出物ってケースもあるかも.
0140山崎渉03/04/17 13:08ID:K8kUj6Zu
(^^)
0141名無しさん┃】【┃Dolby03/04/19 11:45ID:oD2syCmw
>>138

確かに。
古い3管の内蔵ダブラーは単純な走査線2度書だったり640x480overの固定画素プロジェクターの
スケーリングはひどい画質だった。

けど、最近のプロジェクターならスケーリングの質ももかなりよくなっているし2-3プルダウン検出もある。
いい時代になったもんだ。
0142山崎渉03/04/20 02:01ID:DcVqBPvr
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0143名無しさん┃】【┃Dolby03/04/21 00:16ID:XWck9r7O
ファロージャLD100がヤフオクに出品されてる。

希望落札価格300,000円はなかろう...
でも最低落札価格は設定されてないから安価に落札出来たらKinoやプリンストン
よりはいいかも知れない。
0144名無しさん┃】【┃Dolby03/04/22 22:48ID:d/mKfX82
VP400A、VP301を出品した例の人、今度はVP400を出品してる。
一体何台持ってるんだ?
0145名無しさん┃】【┃Dolby03/04/22 23:10ID:vq85iQ3N
ファロージャ キ××イというのになぜ手放してしまうのか。。謎だ

ところでファロージャとVC2001、Y/C分離の良いのはどっちだろう?
試した人いませんか。ファロージャよければVC2001手放せるんだけど。
0146名無しさん┃】【┃Dolby03/04/22 23:36ID:d/mKfX82
しかしああいった人が居るおかげで庶民も中古のファロージャが入手できる、とも思える。

VC2001のY/C分離ってモード切替が出来てソースによって使い分けられるのではありませんでしたっけ?
色信号の帯域拡張とかも考えたトータルな画質も考えて2台並べて比較視聴できる環境じゃないとなんとも言えない。
Y/C分離だけ考えたらバブルな時代のビデオデッキでY/C分離性能の高い機種を使う手もあるかも。

Y/C分離機能が必要ってのはLD再生?
0147名無しさん┃】【┃Dolby03/04/23 01:02ID:XY2JUFVt
>Y/C分離機能が必要ってのはLD再生?
そうです。あと地上波TVが少々。(これはオマケ)
それと収録状態の悪いDVDなども画質が改善されるのでY/C分離機能はなかなか外せないんです。

VCに入ってるニジマナイザーは聞いた所、最終バージョンらしいです。
うちのV920やHR-X7より同時比較すると画質は上だったし、、
ファロージャ四倍速持ってる人のHPでもVC2001が設置してあったりするし、、

ただラインダブラーに関しては散々偽ファロージャだのフロントパネルのマークだけで
マジックの欠片も無いだの。。所有している身としてはやっぱり結構本家が気になったり…
0148名無しさん┃】【┃Dolby03/04/25 23:16ID:BX7CUQx5
VC2001もそろそろさよならしたいが、Y/Cディレイ機能がソースによっては
めちゃ効くもんで手放せない。
Y/Cディレイ内蔵ってマイナーなのかな
0149名無しさん┃】【┃Dolby03/05/03 11:55ID:jH9Nuht0
CenterStageを使ってる奴はおらんおか


0150名無しさん┃】【┃Dolby03/05/04 01:02ID:9lVlg2CY
0151名無しさん┃】【┃Dolby03/05/06 02:40ID:v2Vu8RTM
>>149
聞いたことことないねぇアレはDVI機器向きだからなぁ
0152名無しさん┃】【┃Dolby03/05/07 14:31ID:fpS7gJ+3
D-VHSで録画した525iのソースをコンポーネント>VC2001経由で
再生するとかなり綺麗なので
おいらは最近になって、ますますVC2001を重宝してるけどなあ。
ハイビジョンとDVDはD2001ですが。
0153名無しさん┃】【┃Dolby03/05/09 23:20ID:9cXvPZz4
ヤフオクにファロージャDVP2200が出てるよ。
0154名無しさん┃】【┃Dolby03/05/10 18:16ID:YlRdZe1L
>>153

DVP2200ってもう現行機種じゃないよね.

0155名無しさん┃】【┃Dolby03/05/10 21:43ID:QzLM9OXk
>>154

確かに現行機種ではなくなっているから説明は間違っているね。
でもDVP2200の出力は525pと600pを切り替えられるのとアスペクト比変更
機能もあって、以前ヤフオクに出ていたVP301より機能的にはいいみたい。

ただファロージャはDVPシリーズになって以前の画ではなくなったと批判も
出たようだしVPシリーズの画を求めて導入したら期待外れになるかも。

0156名無しさん┃】【┃Dolby03/05/13 23:02ID:IVFOLBZs
>>153

落札されてた。
なんだかんだいってもファロージャ手に入れられる人うらやましい
0157名無しさん┃】【┃Dolby03/05/17 02:05ID:Us3Ch1EH
>156
オレも気になってたが
シネマトリックスの新品と値段が変わらんと思うと
入札する気にならんかった。
0158名無しさん┃】【┃Dolby03/05/17 02:37ID:rbXl2Cbe
ご報告する

放送局用のHD対応の映像プロセッサーを入手したのだが(正規だと250万円位)、
初めてBSDのHDを納得出来る映像で見れました。
今の今までベースバンドハイビジョンコンプレックスから抜けられず
MPEG2のBSDのHDには何かが大幅に足りないとは思ってたのだが。
どうせ低レートのMPEG2だから何をやっても無理だろうとも思ってた。

ついに見つかったと言う感じ。
DLPを常に見るわけにもいかないし暗室でじっくり浸るほどHDソースもないし
普段は改造プロフィール32HV50を更に設定を変えて
BSDやD-VHSを見てたりするのだが、TV視聴時が常に至福の時間と化しました。

これを見てしまうと、下手に
1080i→1080pと家庭用や業務用でやっても上手く行かないのではと思う。
0159名無しさん┃】【┃Dolby03/05/17 02:50ID:rbXl2Cbe
>>147
VC2001のは最終バージョンでは無かったと思ったが?

選別モノだったはず。で、V920等とは全くグレードが違うはず。
ただ何と言っても三菱だから波形、特性が気になる。
VC2001売った人の動機もそれではないか?と勝手に思ってしまうのだが…
0160名無しさん┃】【┃Dolby03/05/17 06:58ID:PbC5Di4u
>>157

シネマトリックスってファロージャよりいいの?
0161名無しさん┃】【┃Dolby03/05/17 10:36ID:UKxSRf/U
>>158
>放送局用のHD対応の映像プロセッサーを入手

機種名をお教え願えませぬか?
0162名無しさん┃】【┃Dolby03/05/17 10:43ID:XdpY/+Ow
>>161
例の彼だから書いてはくれないと思われ
0163名無しさん┃】【┃Dolby03/05/17 15:19ID:4CrcGO8K
>HD対応の映像プロセッサー
画質調整だけで1080pしないってこと?32HV50は1080p入らないけど。
しかし、32HV50ってそんなに違いの分かるモニターだったけ?
以前見たとき解像度が足りないと思ったんだが…
0164名無しさん┃】【┃Dolby03/05/17 16:06ID:Us3Ch1EH
>163
158は例のアレだから
マジレス禁止です(笑
0165名無しさん┃】【┃Dolby03/05/17 17:25ID:4OQ7+V78
>>164
なんか嫉妬が滲み出てる気がするんだが。
0166名無しさん┃】【┃Dolby03/05/17 21:55ID:/h1iOwZe
だれかiScan ULTRAを使っている人はいませんか?
使用感など聞きたいのですが...
016715803/05/18 11:18ID:QRToTs/+
>>163
当然仕方なく1080iです。内部をイジった32HV50は素晴らしく、
やはりまだまだこれの替わりに値するものは存在しませんね。
局用HDモニターは、悪い意味で「高画質感」が出てイカンです。

「イジる」という言葉にはネガティブなイメージが付き纏いますが、
この映像を見る限りつくづく正当な行為なんだと確信出来ますね。
たとえ2〜3000万円のプロセッサーを導入してもノーマルの状態だと
とてもこのレベルにはいかないでしょうから。
映像にある種の「つまらなさ」が感じられるから「本物」の領域まで達したと思われます。
つまり「窓の外の景色」ですね。

ただ当たり前ですが、BSDチューナーとD-VHSがプア過ぎることが気になって
しょうがなくなりました。肝心な部分が10万円の機械というのは異常です。
どうも新世代のチップ、デコーダーを出し渋ってるようで、
うかつにMPEGの関連の高級機には手を出し辛く、歯痒い時代が続きますね。
0168名無しさん┃】【┃Dolby03/05/18 22:22ID:ajMPdQ9y
BSD-HDは解像度低過ぎ。

ただそれだけ
0169名無しさん┃】【┃Dolby03/05/18 23:27ID:zTgLPzf3
G90でみるHVが綺麗に見えます
鬱です。
0170名無しさん┃】【┃Dolby03/05/20 20:11ID:mMEafLz+
ファロージャVP400の出品
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35337275

晒されてるね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55369513
0171名無しさん┃】【┃Dolby03/05/21 02:55ID:n/n0l8WB
>>170
ということはこのファロージャは100Vじゃいかんということか…
0172名無しさん┃】【┃Dolby03/05/21 04:10ID:n/n0l8WB
100VでOKと書いてあった。。
0173名無しさん┃】【┃Dolby03/05/21 17:22ID:ggY6/1qo
>>170
いくらで売却しようが出品者の勝手といえば勝手。
たしかに仕入れ値が分かれば入札を躊躇してしまうが、海外サイト
での入札も漏れは躊躇する(英語力ないからねえ)
でもああして晒され誰も入札しなければ、適正価格まで下がるかも?
0174名無しさん┃】【┃Dolby03/05/21 20:36ID:8g3JkWSG
>>173

確かに勝手といえば勝手。
仕入れ値との差額に見合ったサービスを提供してくれれば文句は無いし、
叩かれる筋合いも無いだろうけど、果たしてあの出品者はどうだろうか。

しかし40万円まで上がってまだ最低落札価格に達しないとは...
0175名無しさん┃】【┃Dolby03/05/21 22:46ID:t67HNQ+/
>>174
サービス提供なんてないでしょ
店ではなく個人だと明言してる訳だし
初期不良は返金するって書いてあるけど
それから後は泣き寝入りですな
0176名無しさん┃】【┃Dolby03/05/21 23:03ID:E89LtzOs
仕入れとの差額って36万也
経費引いてもイイ儲けだ
0177名無しさん┃】【┃Dolby03/05/21 23:56ID:L908MAH0
>172
オレもそこが不思議だ
輸入品なのに100V仕様と説明してある
この仕様というのが気になる
普通100V仕様と説明してあれば国内品と勘違いしてしまう
そこが彼のねらいかもしれんが

もしかして逆輸入品なのか?
日本→アメリカ→日本
それともファロージャは100V仕様が基本なのか?
詳しい人教えてください
0178名無しさん┃】【┃Dolby03/05/22 00:54ID:N7RmgApX
>>177
ファロージャは100-240V対応ですよ
0179名無しさん┃】【┃Dolby03/05/22 00:57ID:TcyF0DJf
>>177
ファロージャじゃないが、DVDOのiScan Plusを発売後すぐに輸入しました。
ACアダプタが付いていたが、全世界対応?なのか100V〜240Vでした。

⇒気になってファロージャのホームページをみたらやはり100Vから
240V対応でした。
0180_03/05/22 00:58ID:1oL7L5ip
  ∧_∧
 ( ・∀・)/< こんなの有ったっち♪
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/zenkaku/index.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
0181名無しさん┃】【┃Dolby03/05/22 02:33ID:JJxH5TxS
>178 179
サンクス
100-240V対応を
100V仕様というのはいかがなものかと。
0182山崎渉03/05/22 02:42ID:udt2KKk/
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0183名無しさん┃】【┃Dolby03/05/22 03:02ID:+UsnYo7z
転売を「コレクション放出です。」というのはなんかビミョ〜〜
0184名無しさん┃】【┃Dolby03/05/22 10:36ID:GAJo31mE
wai5910=わい@極道
ここ見てるんでしょ、今回の件についてなにか書いて欲しいですな
0185名無しさん┃】【┃Dolby03/05/22 12:31ID:JJxH5TxS
>184
まさか?
オレも岡山でちらっと考えたんだが。
0186(´∀`){ゴルア!!03/05/22 12:35ID:kKx2ZQTW
AV機器?アダルトヴィデオ?
0187名無しさん┃】【┃Dolby03/05/22 12:38ID:nCOxlGKW
>>185
ヤフのID見れば一目瞭然
それに一番最初の出品したときは
チョウのところで宣伝してたしねえ
0188名無しさん┃】【┃Dolby03/05/22 13:06ID:GAJo31mE
まあそういうことですな
0189名無しさん┃】【┃Dolby03/05/22 21:12ID:JJxH5TxS
>187
本当ですねIDに名前が載っますな。
0190名無しさん┃】【┃Dolby03/05/23 02:31ID:W+NTXWkB
なるほど、いわゆる「類友」ってやつだね>わい@極道とチョウ
0191名無しさん┃】【┃Dolby03/05/24 18:53ID:7c5ZXFfb
アクセス数が1300を超えました。「ご協力」ありがとうございます。
前回出品の際には全く注目されなかったのでうれしいです。

とっても皮肉っぽいw
0192名無しさん┃】【┃Dolby03/05/24 22:46ID:mrjMCo+5
>>167
そんなあなたにソニーMTX100。DA変換は何を使うか?
http://www.tektronix.co.jp/Products/Measurement_Prod/TV/mtx100.html
0193名無しさん┃】【┃Dolby03/05/25 21:54ID:Mn1u0vPv
結局最落に達せず落札者無し。
次回は皆でもっと大々的に「協力」してあげようではないか。
0194名無しさん┃】【┃Dolby03/05/26 01:09ID:4paWrHiJ
いまさらフャロージャはどうか
壊れたら部品無いようですし
使い捨てであの値段はどうかと。
0195名無しさん┃】【┃Dolby03/05/26 03:55ID:JnQL5SWg
DCDiってこんな安物のオマケに付いてるくらいだから、格安で単体ダブラーを
出してくれるメーカーがあってもいいのに…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030310/iiyama.htm
0196名無しさん┃】【┃Dolby03/05/26 05:53ID:vK0SNBHz
>>195
契約上単体で出せないとか
0197名無しさん┃】【┃Dolby03/05/26 12:29ID:KUnrdR6+
>>194
仕入れ価格並なら納得できるけどねえ
0198名無しさん┃】【┃Dolby03/05/26 21:09ID:4paWrHiJ
http://www.futek-elec.co.jp/seihin/f_seihin.html
もうそろそろ人柱報告があってみ良いころなんだけど
まったくないのはなぜだ?

自分が人柱になりそうで怖いよ。
誰か背中押してくれよ。
0199名無しさん┃】【┃Dolby03/05/26 21:42ID:7aiFUhbU
>>198
ユーザーのサイトはあるけど・・・
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/domontaka/
0200名無しさん┃】【┃Dolby03/05/26 23:04ID:Ttzsl0f6
>>198
ハイビジョン信号の入力はできません。)
とあるのにその下にでっかく
「● ハイビジョン信号(720p, 1080i, 1080p)出力入力対応」と書いてあるのは謎。。
0201名無しさん┃】【┃Dolby03/05/27 01:37ID:VJu+sLp7
>>199
LDはともかく、DVDをプロセッサ経由で観るというのがナゾ。
なんでHTPC使わないの?
0202名無しさん┃】【┃Dolby03/05/27 01:42ID:hB5wBZcj
>201
え なんで?
オレももし購入したらCS-1経由で見るけど
HTPCなんで面倒なことやってられんよ。
音と映像の両方をある程度までやるには良い機械だと思う。
0203名無しさん┃】【┃Dolby03/05/27 01:59ID:BCjcsYP+
>>199

>この機器(CS-1)があれば別にBSデジタルでハイビジョンを観ようって
>気があんまり起きないですね。

ふっ、甘いな…
0204山崎渉03/05/28 10:51ID:7ad/JAam
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0205名無しさん┃】【┃Dolby03/05/28 14:58ID:UczYdywu
>203
>気があんまり起きないですね。
あんまりだから
つまり観ようという気もあるということでは。
0206名無しさん┃】【┃Dolby03/05/28 20:56ID:GvrXd4DM
>>199
>急遽必要なお金が出来てしまいまして、予定より早いですが「CS-1」を売っちゃいます!
もう売るのかよ(w
0207名無しさん┃】【┃Dolby03/05/29 00:18ID:F0DcNDFn
>急遽必要なお金が出来てしまいまして、
こういう人に限って機材自体が不満で売りたいだけだったりするんだよなぁ…


                                    俺がそうだったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています